2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オーバーテイク! Rd.04

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/07(木) 05:59:30.75 ID:GHO9R+eT0.net
>>672
温度変化量が大きすぎるんだよな。
昔は生ゴムにカーボンブラックやオイルを混ぜる比率で調整してた。
カーボンブラックは耐久性が上がるんだが、適正なグリップを得る温度域が高くて狭いのが弱点。

近年革命手kりだったのは、シリカの登場。
エコタイヤ開発でシリカが有効と判り、今は多くの市販タイヤはシリカベースになってる。
シリカは低温から中温まで幅広くグリップが出る材料だが、高温では強度が落ちてしまう。
それでレーシングタイヤはカーボンブラックも混ぜたものを使ってる。

シリカを超える素材が出来れば、低温から高温までグリップ維持出来るコンパウンドができるかもしれん。

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200