2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブルバスター #5

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/22(水) 23:00:49.35 ID:aHALDkqf.net
  KEEP IT SAFE.
今日も一日、ご安全に。
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板: https://mao.5ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼: https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
■放送/配信日程  2023年10月放送開始
AT-X      放送開始 10月4日 毎週水曜 21:00~ <リピート放送> 毎週金曜 09:00~/毎週火曜 15:00~
TOKYO MX  放送開始 10月4日 毎週水曜 23:00~
カンテレ    放送開始 10月5日 毎週木曜 26:55~
BS日テレ   放送開始 10月4日 毎週水曜 25:00~
TVQ九州放送 放送開始 10月5日 毎週木曜 26:00~

Lemino地上波先行・見放題独占配信開始
配信開始 10月4日 毎週水曜 22:00~

■関連URL
・番組公式サイト: https://bullbuster.jp/
・公式ツイッター:https://x.com/bullbuster_info

■前スレ
ブルバスター #3
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1698889675/
ブルバスター #4
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1699957720/

2 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/22(水) 23:01:44.39 ID:aHALDkqf.net
〇CAST
沖野鉄郎:千葉翔也
二階堂アル美:瀬戸麻沙美
田島鋼二:三木眞一郎
白金みゆき:高田憂希
片岡金太郎:魚建
武藤銀之助:楠大典
鉛修一:内田雄馬

〇STAFF
原作:中尾浩之・P.I.C.S.(「BULLBUSTER」/KADOKAWA刊)
キャラクター原案:窪之内英策
監督・シリーズ構成:青木弘安
キャラクター・巨獣デザイン:片桐貴悠
メカニックデザイン:出雲重機
設定考証:高島雄哉
キーアニメーター:菅野芳弘
美術監督:市倉 敬
美術設定:藤瀬智康
色彩設計:堀川佳典
3DCGIディレクター:高橋将人
撮影監督:松井伸哉
編集:神宮司由美
音響監督:吉田光平
音楽:得田真裕
音楽制作:KADOKAWA
アニメーション制作:NUT
製作:波止工業動画制作部

〇主題歌
OPENING THEME:「トライ・ライ・ライ」 NORISTRY
ENDING THEME:「頑張れと叫ぶたび」 鈴木このみ

3 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/22(水) 23:02:20.00 ID:aHALDkqf.net
ブルバスター 7.7m 900馬力 重量100㌧ 電動 バッテリー式 
弾薬費:バイオ弾650円 スタンショットダン1,5000円

波止工業資金源:島民のカンパ・熊と偽って害獣駆除対策の公金
        塩田化学へ実情より大きく業務内容を吹かして出資金を多くしている(経理が担当

龍眼島:モデルは北九州市の藍島 作中はこれを10倍拡大したものとなっている
    10倍すると幅4km 長さ 20km 面積:6.8km2

1年前のラジオドラマと物語が連動している(注意:おもしろくない)
リンク:https://www.youtube.com/watch?v=F0z49iTg9sA&list=PL3ongWuaWwZNVYwr7xQblhOGmzR7AMHQr

1~3話の解説や設定など簡易説明※関係者様のサイト(原作設定のため多少アニメと変わります
リンク:https://note.com/izmojuki/

    

4 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/22(水) 23:40:08.85 ID:7KSnL38u.net
このアニメ みゆきさんが制服のままで飲みに行くとこしか点数上げられない
てか、あれ制服なのか?

5 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/22(水) 23:40:57.05 ID:FUW8PSnp.net
スレ立て乙 
あいかわらず 内容がかわらんというか予想通りというかギスギスどこまでいやるんだろう

6 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/22(水) 23:43:07.32 ID:kDDSaZa1.net
予告からすると塩田製薬は今更になって証拠隠滅を図るのかね
今までなんで放置してたのかサッパリわからないけど

7 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/22(水) 23:46:18.51 ID:FUW8PSnp.net
原作にほぼ準拠で進んでるっぽいから 塩田のせいになるんかな? 塩田化学と塩田バイオは
大本一緒だけど資本関係がなんかほぼないっぽい感じだったよね?
島の淡水化プラントって塩田化学で作ったんじゃないの?

8 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/22(水) 23:57:16.54 ID:9pEh41Ye.net
ブルバスター100トンって設定作りて側が忘れてそう

9 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 00:31:55.01 ID:eYl79BMW.net
二階堂さん空気で可哀想

10 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 01:06:04.39 ID:Jm1aaAlR.net
前スレ、目に隈作って埋めたのかな?

11 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 01:22:35.65 ID:h4uUPnBv.net
もう敗戦処理確定アニメだから
あとはどんだけ傷口広げないで終わらせるか

12 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 01:31:17.82 ID:uiZalQ6O.net
8話ロボット動いたけど・・動いたけどもこれじゃなさすぎる感が強くない?

13 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 01:33:42.99 ID:hA8yI0wK.net
話がガタガタすぎてキャラクター一人一人の掘り下げが全然足らないね
残り4話?なのに主人公いなくてもいいレベル
登場人物半分くらいにしても話が成立しそう

14 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 01:34:38.55 ID:msELBXjA.net
鉄郎はここから主人公らしい立ち回りできるの?
もう手遅れな気がするけど

15 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 01:35:58.65 ID:TRRkzAT6.net
そろそろ大本の謎を描写し出す感じして来た・・・けど遅いやろ?w

16 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 01:37:38.33 ID:uiZalQ6O.net
主人公()はあまり変わらん最後まで変わらんかったような....
水中型のブルダッグをどう演出するんかね

17 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 01:37:52.69 ID:YuEeALhu.net
SF要素はおまけなんでしょ?

18 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 01:40:12.71 ID:hA8yI0wK.net
>>12
妙に軽快だよな、あんな動きさせたいんだったら重機に寄せたデザインの意味がない

19 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 01:41:43.51 ID:uiZalQ6O.net
>>18
だよなぁ・・見た瞬間にあれ? なんかボトムズかなんかになってない??大丈夫?
気合で動いてないこれ? 状態だった

20 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 01:43:04.15 ID:TRRkzAT6.net
おっさんの言動は確かにヒドイ、社会人で長くやって来たとはとても思えないw

けど主人公が小言言うても、お前が言うんじゃな〜って気になるw
主人公も大概態度悪いので

21 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 01:46:28.57 ID:qhYw1rAy.net
どのキャラも全然好きになれないアニメだな

22 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 01:48:39.95 ID:msELBXjA.net
>>13
キャラの掘り下げどころか、トラブルを見せるために出番ごとにキャラが落とされてる

23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 02:06:10.79 ID:uiZalQ6O.net
そもそも カクヨムや原作の設定だけどこのアニメの世界2020年から数十年後の世界で少なくとも
20年は立ってそうなのに2040年でタイムカード式ってことだよね

24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 02:11:13.13 ID:l+Agggz9.net
タイムカードは時代遅れで現品扱いがない
ってことは随分未来の話
武藤も今現在20代くらいよね
そんな奴がスマホ文化とか否定するんすかね?
ホント脚本書いてる奴は辻褄ってもんが分かってない

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 02:14:33.96 ID:l+Agggz9.net
あと、みゆきのストッキング描写が全然足りない。座敷形式の居酒屋行ったらストッキングの足先描かないでどうすんだよ!

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 02:48:12.59 ID:ZAglz1rK.net
>>14
ねえメーテル、星が見えるよ

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 02:57:57.21 ID:9fzjMpA6.net
カクヨム作品なのかよこれw

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 03:11:44.06 ID:NEZyRNEe.net
カドカワさんこんなゴミじゃなくダイガードの続編が見たいです

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 08:01:48.69 ID:dYVKQSPP.net
会社の存続より島を取り戻すのが大事って優等生過ぎない?

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 08:15:54.49 ID:uiZalQ6O.net
0234風の谷の名無しさん@実況は実況板で
2023/11/18(土) 00:47:23.96ID:Atl6TDMq
塩田化学が 島内の淡水化プラント作成して巨獣がでて操業できなくなる
そこで働いてた現波止の社長が 波止に退職金出資して買い取る
で塩田化学の支援金とか公金・島民カンパで操業してるから

塩田バイオは同系列企業だけど一切お金出資してないし
逆に塩田化学からお金貰ってないから ただで解剖したりしてる
だからあんだけ文句いってる

こんな感じかな 要するに塩田化学と塩田バイオは全く別系統と思ってくれてOK

要するに社長は元塩田化学の社員で島民に気に入られてるから巨獣対策に回されたってことさ

31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 08:39:46.66 ID:+UBk1gpj.net
全く別系統だとしたなら、文句言うだけでタダ働きする意味がわからないのだが
前回社内施設が巨獣が大暴れしたのは誰の責任になるんだよ 下手したら何人か死んでたが

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 09:17:01.97 ID:uiZalQ6O.net
本来は淡水化プラントを作った塩田化学が保証するになるんだろうな
ガバすぎてよくわからんことになってるけど

あと巨獣の件は原作設定の『龍眼島伝説』(アニメ未だに未登場)
『大昔、島の漁師が森の中で人をのみこめるほど大きな大蛇に出くわした
漁師は村を守るために、持っていた短刀で立ち向かった
命がけの壮絶な死闘の末 漁師は大蛇を仕留めた
漁師は倒した死骸を島の湖に運んで沈めた
だがその直後に、大蛇の呪いによるものか
龍ような姿をした竜巻がおきて たくさんの島民が命をおとした』
※アニメでは省略されたが 伝説を信じる島民が巨獣の件を口外したくない理由の1つ

この設定がどう今後生きてくるんだろうか?
ソース元:https://note.com/izmojuki/n/nf471b70dba92
ブルバスター1~3話解説の中央付近の内容より

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 09:20:22.73 ID:LumYDT6d.net
鉛有能は登場回でやれやって話だし、塩田化学が金出してる理由(淡水化プラントの再稼働)は1話かせめて2話でやるべき話だろ……
まさか社長はいままで理由も知らずに塩田の融資受けてたのか?

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 10:03:42.87 ID:rasN/l8D.net
>>33
今回はプラントの再稼働を目的に
融資を増額するって話

今まで融資してきた理由はよくわからない
巨獣駆除で波止がどういう利益を得るのか
不透明な状況なのはあまり変わっていない

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 10:03:59.01 ID:48Bz+S8/.net
沖野がなー、最初は有能キャラだと思ったのに

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 10:32:03.58 ID:uiZalQ6O.net
悲報やはり主人公は元々社長であった

中尾:最初は社長の田島(鋼二)を主人公に考えていたので、その名残もあるのだと思います。
小説化にあたって編集担当と相談していく中で、小説のターゲットに合わせるのであれば
新入社員の沖野の目線がいいんじゃないかということで、今の形になりました。
ソース元リンク:https://www.excite.co.jp/news/article/Rooftop_26998/

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 10:35:21.79 ID:iLiXURAf.net
おまえら文句言うためにこのアニメ見続けてるの?
性格悪すぎるだろ

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 10:57:35.71 ID:NEZyRNEe.net
どれだけ馬鹿だとそういうレスしちゃうの?
君がこの作品を褒めればいいんじゃないかな

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 11:13:41.25 ID:hA8yI0wK.net
>>36
編集が無能だったな
社長を軸に周りをおさめてトラブル解決してくってほうが読者層ともあってたろうに

>>37
どのアニメスレでも湧くしょーもないレス
みんなちゃんと視聴して書いてんだろ

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 11:25:08.80 ID:uiZalQ6O.net
8話見てあらためて思ったけどこの世界は昭和はあるけど平成という年号がない時代なのかねぇ?
2040年頃として武藤のおっさんが昭和の人間的な演出は無理あり過ぎない?

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 11:25:47.26 ID:LumYDT6d.net
>>34
いままではいつか再稼働できればいい、ぐらいの理由で融資してたのが今回具体的な必要性が出てきたので融資増額の話が出たって解釈した

起承転結が出来てないな、世界観の構成に必要な情報は最初に出せや

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 11:26:54.57 ID:9GqlxfD3.net
アバンのメガネドヤ顔で無理になって再生止めてしまった
興味本位でここまでみたけど一人も好きなキャラ出来なかったなぁ

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 11:36:32.20 ID:EOx4a8aA.net
前スレ埋めたのも制作サイドがやってたら笑うわ
放送直前なのも草

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 11:43:36.15 ID:GOKJ++D0.net
「一匹一弾ですよね(ドヤァ」とかやらないで最初から「巨獣が二匹います」と報告しとけマジ報連相出来ない人間やな鉛(´・ω・`)
ほんで鉛の名前が出た途端にぶんむくれる主人公とかどうなん(´・ω・`)

巨獣がどう見てもT-REXという(´・ω・`)
というか「言動に気を付けろ」ってんのに居酒屋で何をやってるんだ(´・ω・`)

最後アルミが俯いてるからまた次の騒動担当はこいつかと(´・ω・`)

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 11:54:41.92 ID:kcQ4I2Lf.net
>>37
カネを貰って作ってる商用作品なんだから、酒の肴に批判されるのもカネの内やろ
サッカーやプロ野球を見ながら選手や監督をあーだこーだと批評するのと同じでは?

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 11:57:49.01 ID:kcQ4I2Lf.net
>>45
さらに言うならそういった批評は大体正しいよねw

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 12:31:23.90 ID:uiZalQ6O.net
原作者が>>36のリンクで自ら自衛隊・警察出したくないっていってるのに
デマだとかいうのがいてワロタ

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 12:44:05.81 ID:+UBk1gpj.net
>>39
別に沖野が主人公でもいいとは思うんだが、ウザキャラタイプはガツンと雷落とすキャラがいないと、ただウザいだけだからなぁ
主人公ひとりの問題でなく全体的に個性のバランスが悪くて魅力がない
経理ハゲも叱るというより金やらコンプラやらの話だけだし、社長は昼行灯どころかただの優柔不断だし

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 12:52:38.06 ID:LumYDT6d.net
クレーム付ける島民担当用意してヘイトはそっちにまとめた方がよかったんじゃないかねえ
自治体と塩田と波止それぞれの自分勝手に巻き込まれた中、精一杯やってたんだって感じで最後ヘイト処理

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 13:02:47.96 ID:hA8yI0wK.net
>>48
人間ドラマ重視なら必然的に中核となる社長のほうが向いてるんではと

仮に沖野を主人公とするならば、エンジニアとして優秀だけどコミュニケーション難ありでトラブルを周りと解決して成長していく、みたいな感じがよくあるパターンかなと思うんだけどここまで沖野の良さがゼロ
で、書かれてる通り周りに成長を促すような大人キャラがエッセンスになるんだけど、顔芸しか取り柄のないオヤジ、私情でしか動かないアホばかり

この話がリアルだ、と言ってる人らの職場や周辺環境ってどんだけやばいんだか

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 13:08:26.68 ID:hA8yI0wK.net
>>49
お話の作りとして真っ当だと思う。が、北九州市をモデルにしてしまったがゆえに必要悪にできなかった疑惑…

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 13:20:41.13 ID:uiZalQ6O.net
>>50
>>51
元々は社長が主人公ですよ>>36に書いた通りです

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 13:26:33.98 ID:mG/hJCCj.net
ただコストに厳しい描写入れりゃリアルと思ってる馬鹿スタッフ
危険の伴う業務なのに、たかが19000円にガミガミ言うのが経済的に正しい?
そのために社員が怪我したり備品が破損したりすれば19000円なんてもんじゃない
その後の展開も全て幼稚で呆れた

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 13:26:44.94 ID:Az8WB3eO.net
これ褒めてる人の意見が登場人物のリアル感(笑)とか言ってるけど
不快感しかないキャラだけで構成されてるリアルとかやばすぎるよなw

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 13:28:08.18 ID:hA8yI0wK.net
>>52
はい、認識した上で元々の社長設定でよかったのでは?という意図です

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 13:29:44.63 ID:uiZalQ6O.net
>>54
ホントにそれ 全員あれだったらストレスマッハすぎるだろ
そんな職場そうそうないだろっていうね

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 13:33:35.97 ID:uiZalQ6O.net
>>55
すまん 既読でありましたか
ほんと沖野にする意味はないな・・・リンク先で理由いってるけど変える意味は感じられないなあ
原作者いわく『社長予定だったけど 若い子の新人ならではのネタ入れたくなったわ』みたいなノリだからなあ

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 13:48:37.13 ID:hA8yI0wK.net
巨獣、親会社、会社運営、新人含む各労働者、島民、過去の自分や家族関連って結構要素があるので、社長が中核になって解決していくって話で良かっんだと思う
零細会社の社長が未知の脅威と戦いながら云々

舞台を都会から島にしたから余計な要素が増えて原作者の浅いキャパ超えたんだろうな

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 13:50:53.95 ID:PqCGlaVp.net
沖野と鉛は合体して一つになってた方がよかったね
鉛の提案したクラファンなどのアイデアが沖野から出ていれば、主人公としての評価は多少なりと変わっただろうに

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 13:53:20.66 ID:n1t4o/vK.net
壊したしたフェンスとか警備員詰め所の修繕費を
請求されてたけど、現地に行かずに良く見積もりが
出来たなと思ったし、巨獣が島の中を徘徊しているのに
どうやって直すんだろ。あ、何故だか分からないけど
あの付近には巨獣が近づかないんでしたっけかw
会社が資金難の今日この頃、偶然にも()急に必要に
なったっぽいけど、海水の淡水化プラントなんて価値と
需要が世界中で有るのだから、普通の企業なら必要に
なるまで何の対策もせずに放置なんかしておかないだろ。
原作を知らないので、最終回へ向けてそこら辺に巨獣発生の
核心に迫る理由があって塩田化学がそうしていたのなら済まんな。
今回も沖野の鉛に対する嫉妬や先輩の武藤への言葉が
酷かったな。先輩が後輩に言ったのならパワハラで、後輩から
先輩へのああいった暴言は一体何ハラになるのだろうな。
この作品の設定とか脚本の前では些細な事なのだろうけど、
会社物作品で、主人公?がイキり高校生アルバイト
並みの不快な言動を繰り返しているのは致命的だよな。

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 13:56:28.84 ID:+UBk1gpj.net
社長が主役だったら、or 都会が舞台だったら、ちゃんとした物語になってたと本当に思うのか・・・?

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 14:02:54.84 ID:dnH7V8p0.net
>>61
不整合な部分は減る!はず
登場人物半分に整理したり、謎物理法則や経済感を正して、時代考証をちゃんと設定してやっとスタートラインだな…

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 14:29:49.34 ID:dYVKQSPP.net
>>54
8話の武藤は酷かったな 
昭和は昭和でもあれは30年代40年代だわ
今の70歳から80歳が現役バリバリの時代で流石に今の50代60代でもあれは無いわ
武藤はいったい何歳よ?
まあ分かりやすいキャラにしたかったんだろうけど時代錯誤も甚だしくてリアリティが無さ過ぎる

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 14:38:32.72 ID:MzK+Gt0r.net
前回、またクラファンネタかよ…って思ってたらあっという間に中止でワロタわ
普通のストーリーで、ああいうドヤ展開で出したアイデアを速攻却下とかなかなかできないぞ

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 14:41:05.25 ID:+UBk1gpj.net
カネも知恵も無い中年男が住民を救いたいという熱意だけで困難に立ち向かい周りを動かしていく・・・とか書くと一見マトモな話になりそうだけど
社長ってまともな根拠も計画も無しに巨獣倒せばガス問題も解決するから大丈夫とか、国に報せない方が島民の為だとか言ってる男だぞ
主役にしたところで優柔不断・行き当たりばったりの出まかせで何故か都合よく解決するクソストーリーになるだけだろ
設定のいい加減さや個々のキャラの魅力の無さは作者のセンスの問題だから何も変わらんだろうし
せいぜい沖野がギャアギャア騒ぐシーンが減るかもくらいしか良くなる要素がない(むしろトラブル要員としてウザ言動の割合が増えるかも

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 14:45:11.75 ID:MzK+Gt0r.net
技術は有能だけど調子のいい主人公
昔ながらの無頼漢なオヤジ
職場のマドンナ的な事務員
経費にうるさい管理職
有能そうに見えて優柔不断な社長
有能だが杓子定規な新人
クールな女操縦士

それぞれに良さを引き出しながら一つのいい話が作れそうなもんなのだが、ほぼ不快な方に演出されてる

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 14:59:55.70 ID:aWwb4o7o.net
武藤が急にパトレイバーの太田みたくなっててワロタ
いやー常に脚本の都合がみえすぎるんよ

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 15:20:26.06 ID:uiZalQ6O.net
これインタビューでいってるからいくらかは話盛ってそうだけど
どうなんこれは・・・

中尾:僕は東京出身なので、最初は大田区や川崎など関東近郊を舞台として考えていたんです。
でもあの辺りは島がないので、架空の島を出そうかと考えていたころに
北九州の方とご縁があって、お誘いを受けて見に行ったところ、まさにこの物語にふさわしい場所だと思ったんです。

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 15:22:29.44 ID:kcQ4I2Lf.net
>>68
なるほど
性格悪い登場キャラは北九州人だからなのか

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 15:33:04.41 ID:uiZalQ6O.net
>>36のリンク先の記事2019年7月31日でちょうど原作2巻の出る少し前のインタビューでは
あるんだけどあまりに突っ込みどころが多過ぎて書ききれない

個人的に気になったのは聞き手の質問の
『これだけ練りこまれた企画を最初に同人誌で出すという形にしたのは何故ですか。』
原作の前の同人誌というか設定用コンセプトブックは結構マシなんかもしれないな

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 16:17:07.73 ID:oNdwDZIU.net
>中尾:この作品に触れていただいた方からはよく『機動警察パトレイバー』や『地球防衛企業ダイ・ガード』という名前が出るんですが僕は読んだり見たりしたことがなくて。

>この作品では企業ものとして、人間の心の機微や日常の中における葛藤を描きたかったんです。我々は普段の生活の中だと小さなことの積み重ねで悩んだり喜んだりしているじゃないですか。

>でも、そこは怪獣ものやロボットものではドラマとして描かれているものが少なくて。その小さな日常の積み重ねをドラマとして描きたいな、と前から思っていたんです。

この作者タイムスリップでもして来たのか?
日常にロボットが溶け込んだドラマなんて駄作も名作もいくらでもあるだろ

>>68
ちなみに特車二課は東京湾埋め立て地の離れ小島にありますW

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 16:31:37.47 ID:J4UYThSa.net
>>36
>中尾:窪之内さんたちと雑談していく中でどんどん内容が膨らんでいって、
>「先に設定資料集作るのもありだよね」と盛り上がったので、漫画もアニメもないけど一回コンセプトブックにまとめてみようと。
>そこから転がっていけばいいなと考えていたら、KADOKAWAさんにお声掛けいただけて、
>わりととんとん拍子に小説化まで進んでいきました。

先に企画があって同人の設定集出したのも
宣伝の一環だったんだろうな

これだけ準備を整えてきたのにこの設定のダメっぷり
泣けてくるね

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 17:20:10.02 ID:1PfbKLYz.net
ガワで判断するとビッグコミック系の年齢層高めの作品だと思ったらなろう系の出来損ないみたいな作品でガッカリした

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 17:25:13.63 ID:uiZalQ6O.net
>>36
インタビューの内容見てだいぶずれた見識の持ち主なんだろうと確信するようになりました
2巻でる2か月前のインタビューでこの考えはおかしいとしか言えない

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 17:26:55.66 ID:PqCGlaVp.net
>>73
本当そんな感じだね
OPは好きなんだけどなぁ…事務の姉ちゃん以外は登場人物ことごとく問題児しかいない

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 17:27:27.55 ID:mG/hJCCj.net
>>71
しかも、このアニメが一番ドラマを描けていないと言う・・・

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 17:33:32.54 ID:A/s9u65K.net
経済的正しさもロボット物としての嘘リアリティもかなぐり捨てて、ネットかワイドショーで拾ったようなアルアルネタ詰め込んだクソキャラに過去のアニメやドラマのシーンパクって繋げたような話で萎える

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 19:08:54.91 ID:9BXVYoxa.net
せめて弾の補充はブルローバーでやりなよ
戦場で生身で出した上に足元でうろちょろして退避しないとか
梯子であの高さ上るならヘルメットくらいしてよ
下でもう一人が支えろとか上に固定フック用意しとけとまでは言わないから

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 20:45:33.95 ID:+13flaiI.net
朝ドラ+ロボットアニメみたいなのがやりたかったんかな
見事に色んな要素がバラバラになってるけどね

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 21:32:21.11 ID:51hiuFO6.net
朝ドラも誰か明確なモデルがいる話以外は酷い出来のが多いみたいだし
ちゃんとした取材をする余裕も編集者もいない場合舞台は異世界オンリーになるのかもね

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 22:14:54.61 ID:gIDqFhec.net
また単独で出動してるし
今回かなり湖に近接した島の北西部だけど
ガスは問題なかったのか?
計器ぜんぶオフにしてたけど
エアクリーナー使用時の稼働時間問題はどこいった

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 22:39:31.67 ID:32YBY/Z2.net
人間関係が全く進展しないな
誰一人成長しねえ

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 22:47:12.62 ID:mG/hJCCj.net
花咲くいろはみたいなPAワークスのお仕事アニメ目指したつもりなんじゃないの?
嘘業界の嘘お仕事だから全く意味ない

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/23(木) 22:54:33.38 ID:uiZalQ6O.net
>>36リンクより

>中尾:経済的に正しい物語や人間ドラマを、といってもアクションやサスペンスを
軽んじることはしたくないので、
高島(雄哉)さんに相談して最新の生物学的なことから膨らませて設定を盛り込んでいます。

※高島さんは2016年には『ゼーガペインADP』のSF考証
と『機動戦士ガンダム THE ORIGIN IV 運命の前夜』の設定協力

>インタビュー者:あまりロボットのイメージのない窪之内さんに頼まれたのはなぜでしょうか。

中尾:『ツルモク独身寮』などの作品を拝見して感じた
人間の細かな機微を描ける部分ですね。表情1つとっても
、リアルで素晴らしく、なんといってもおじさんキャラがとても魅力的ですから。

割と有名な方や有名作品の参考あって、出雲重機さんの協力でメカも設定してもらったのに
どうしてこうなった

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/24(金) 01:50:33.06 ID:i+hhq1s9.net
40年前のガンダムで思考が止まっててそれこそ30年前からある日常の積み重ねをコンセプトにしたロボットアニメを斬新だと勘違いしてる作者ってすごいね

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/24(金) 02:27:56.90 ID:3kGNV3Va.net
念のために
https://i.imgur.com/NrVRZ43.jpg

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/24(金) 03:28:10.88 ID:iGai4Yb+.net
>>71
それこそダイガード見ろって話で終わるわこれ

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/24(金) 04:44:12.17 ID:h3fzuDZp.net
ダイガードも自衛隊や国の偉い人らとひと悶着あるけどその人らのいう事もわかるし仕事してる感があったんだよな
そのうえで目的が一致して協力していく所がまた良かったし流れもスムーズだった

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/24(金) 06:52:19.24 ID:vl4XaIzk.net
何しろブルバスターがカッコよくない

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/24(金) 06:56:54.25 ID:4Cq0WHT+.net
>>89
それな 重機としてのリアリティも感じないし

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/24(金) 08:09:53.55 ID:HA5OK33z.net
>>71
パトレイバーなんて漫画・OVA・TV・劇場とあるのに知らんのは
単にこいつが勉強不足なだけだろ

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/24(金) 08:24:07.28 ID:B4CmvRih.net
触れてないていうわりにはシオタバイオのシロ回冒頭とかパトレーバーのシロワニ回ままだよな

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/24(金) 08:25:15.95 ID:L6UeKrtc.net
一番大事なロボット物市場のマーケティングに失敗してる時点で
経済的に正しい作品が描けるわけがないんだよな

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/24(金) 08:25:44.76 ID:NSXkZDc3.net
重役が巨獣見て顔色変えないのは結構ありふれた生き物という描写?
バイオの奴らもまるで当たり前の生物みたいな態度だし

害獣級は日本に結構出没してて本来は自衛隊で掃討してるが火器を使うので家屋被害が大きすぎて小さな島だと全滅するのでやむを得ず民間に極秘外注
世間では害獣駆除はよくあることなので依頼先が民間でも世間は気づかず騒がないとか?

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/24(金) 09:36:51.70 ID:VJ4tCy1Z.net
今更情報漏洩とか言い出してるのはどうなんだこれ

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/24(金) 09:39:04.35 ID:qIuf5zh5.net
>>93
まあアレじゃね
作者が描きたいものと読者が見たいものが全然違うってやつ
本人は納得かもしれなが商売でやる以上関係者は不幸だなって

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/24(金) 12:11:09.87 ID:iBZ5OWzN.net
ゲドー社は銀河帝国の零細下請け侵略企業である。同社の老朽A級戦艦オルクスの若き艦長アバルト・ハウザーは会社の命運を左右するミッションを託される。それは太陽系第三惑星・地球の侵略。
本来ならば鎧袖一触の任務であるが、帝国からの助成金を少しでも長く多く受けとるためになるべくちまちまと侵略実績をあげて引き伸ばさねばならぬ。
大規模の作戦行動は鬼の経理部長シモーヌの裁可を得なければ不可能。かくしてハウザーは頼れる参謀副官のデモノバと共に(予算の範囲内で)創意工夫を凝らし地球の侵略に挑むことになるのであった。

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/24(金) 12:24:20.76 ID:myVn7sIv.net
>>36のインタビュー記事より
中尾:巨獣が島以外の場所で出ると、話が大きくなって警察や自衛隊の話になってしまうなと。
この作品では企業ものとして、人間の心の機微や日常の中における葛藤を描きたかったんです。
我々は普段の生活の中だと小さなことの積み重ねで悩んだり喜んだりしているじゃないですか。

とあるので巨獣は島でしかでていないという設定と考えられるな

あと>>32の本編未登場の伝説巨獣の件は原作設定の『龍眼島伝説』(アニメ未だに未登場)
『大昔、島の漁師が森の中で人をのみこめるほど大きな大蛇に出くわした
漁師は村を守るために、持っていた短刀で立ち向かった
命がけの壮絶な死闘の末 漁師は大蛇を仕留めた
漁師は倒した死骸を島の湖に運んで沈めた
だがその直後に、大蛇の呪いによるものか
龍ような姿をした竜巻がおきて たくさんの島民が命をおとした』
※アニメでは省略されたが 伝説を信じる島民が巨獣の件を口外したくない理由の1

これの関係からも巨獣は島独自の設定といえるのではないか?

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/24(金) 12:30:19.52 ID:L6UeKrtc.net
何故島以外で出たら大事になるのかが不明
巨獣なんてもんが出たら日本の何処だろうと大問題だよw
インタビューの此処彼処に原作者のバカっぽさが出てて辛い

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/24(金) 12:31:53.99 ID:BV7wP1+t.net
武藤無茶苦茶面白いなやっぱりデタラメなことするやつがいると爽快
ブルバスターで笑ったの間違いなくこれがはじめて

総レス数 1001
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200