2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

16bitセンセーション ANOTHER LAYER 21bit

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/19(日) 02:50:02.31 ID:Gx8eQ0ce0.net
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
↑次スレを立てるときは文頭に「!extend::vvvvv:1000:512」の文字列を二行以上重ねてコピペしてください

美少女は、世界を変える。
――――注意事項――――
・【※雑談厳禁】→昔のPC板:https://kizuna.5ch.net/i4004/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・アニメに関係ない話題は関連スレで。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
●TV放送情報 2023年10月4日より放送開始!
TOKYO MX とちぎテレビ 群馬テレビ BS11 2023年10月4日(水)より毎週水曜24時30分~
中京テレビ 2023年10月4日(水)より毎週水曜25時37分~
ABCテレビ 2023年10月4日(水)より毎週水曜26時14分~
AT-X 2023年10月6日(金)より毎週金曜21時30分~
※再放送:毎週火曜9時30分~/木曜15時30分~
●配信情報
dアニメストア/for Prime Video/ニコニコ支店 2023年10月4日(水)毎週水曜25時最速配信
他サイト 2023年10月8日(日)毎週日曜12時
●公式サイト:https://16bitsensation-al.com/
●公式twitter:https://x.com/16bit_anime

●前スレ
16bitセンセーション ANOTHER LAYER 20bit
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1700128355/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 02:17:31.89 ID:HbEn9prR0.net
うちはかの有名な堀越高校だから余裕だぜ

まあ日曜に駅掃除させるようなマジ糞な高校だが

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 02:41:10.66 ID:RZBp/8nf0.net
黎明期のエロゲーのグラフィックは総じてしょっぱいけど、80年代も中盤頃からは結構使い物jになっていった感じがする
まぁ、アニメ絵ばっかだけど
https://i.imgur.com/MFcYDwf.jpg
https://i.imgur.com/2hwjqbY.jpg

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 02:43:19.28 ID:q3aJfD3k0.net
>>500
自分も学校のパソコンでエロゲー作ったことあるんだが、
クラスの女子にテストプレイさせたら
愛撫はもって丁寧に描写しなきゃダメだの、
穴の位置が前すぎるだの、
女子がプレイしても楽しめる要素をもっと入れろだの、
さんざんダメ出しを食らった

くっそ、当時はまだ童貞だったんだからわかんねんだよっ

>>501
売りもんに出来るレベルのマイコン部って貴重だと思う

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 02:58:48.96 ID:eclGjh8B0.net
エルフってもう終了してたんだな、知らんかった

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 04:24:02.76 ID:WOvCS3up0.net
コノハは守が作ったペイントツール+当時の板タブで充分使えそうって喜んでたけど
今どきの液タブ環境での描き味や使いやすさと当時の環境を比較したらかなり差がある訳で
この辺もかなりファンタジーだよなーと感じる

コノハが弘法並に筆を選ばずに描ける天才という事にしておこう

っつーか、コノハは自分のタブレットで直接書いた方がいいもの描けそうという話もある

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 04:26:28.23 ID:lHmAIVY3a.net
>>507
コノハ以外も書くためやろ

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 04:52:43.30 ID:K5etNjRS0.net
>>427
>打ち合わせしながら脚本にアイデアをどんどん足していき、
>打ち合わせが終わった頃にはもう脚本の直しができてる

それなんて井上敏樹

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 07:40:36.48 ID:hjlDXWnn0.net
>>481
昔のエロ同人誌とかも無修正だった
街の印刷屋も良く引き受けてたなと
大らかな時代だった

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ブーイモ MM79-TZlj):2023/11/21(火) 08:09:11.41 ID:l9aqtROYM.net
>>481
何時だったか忘れたけど、高田馬場時代のソフマップはレンタルしてたけど、その後知られて大問題と
なり大々的にニュースになった。

ソフマップがハード転身の頃だねぇ85年って。

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 08:13:05.90 ID:l9aqtROYM.net
F&Cもソフマップも高田馬場だったし、コンピュータ11(パソコンショップ)もあったし、黎明期は中心だったかも知れない。

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd22-WTsF):2023/11/21(火) 08:38:28.96 ID:oxx5N48Kd.net
へーなんかそういう歴史的な話は面白いな
会社なんてファルコムが立川にあるのと
ゲーメストが神保町にあるくらいしか知らなかった

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cdbe-zSDO):2023/11/21(火) 08:43:00.35 ID:EHl2qIew0.net
高田馬場なら早稲田理工か

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 08:55:30.45 ID:MaV2adc50.net
>>511
ソフマップがレンタルソフトを開始したのは1982年で、レンタル禁止の仮処分命令を受けてレンタル業を止めたのが1986年だね

東京地裁昭和61年(ヨ)第2501号仮処分申請事件
https://web.archive.org/web/20220611092829/http://www.isc.meiji.ac.jp/~sumwel_h/doc/juris/tdcd-s61-3-28.htm

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 08:58:16.76 ID:MaV2adc50.net
> パソコンソフトコピー問題 (1986年)>
> https://www.nicovideo.jp/watch/sm42949076

過去スレにあった奴だけど、まだレンタル業やってる頃のソフマップの社長が元気に映っとるね

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 08:59:23.35 ID:ci0+hxXmM.net
あとは秋葉原なら旧ラジオ会館7階かな。bit-innとか日立とか東芝だったかな?
があり、ソフトはツクモでツクモオリジナルのカセットテープのゲームを売ってたよ。

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 09:01:01.45 ID:EHl2qIew0.net
富士電機がアップルとかオレンジとか売ってた

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 09:05:53.97 ID:RV0jxIxZM.net
オレンジってAppleぽい何かのマイコンでしょ?
富士電機が売ってたの?w

あの頃ってパチもんのオレンジとかグレープっていうマイコンの広告がI/Oの広告に出てたよねw

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 09:09:33.17 ID:XYYCiHtP0.net
↓月刊アスキー 1986年5月号の記事より

ゲームソフトのレンタルを禁止
メーカー側の仮処分申請認める ━━ 東京地裁
https://cooblog.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6fb/cooblog/ASCII1986(05)b01E382B2E383BCE383A0E382BDE38395E38388E383ACE383B3E382BFE383ABE7A681E6ADA2_W520.jpg

(おまけ)その号のパソコン広告
https://cooblog.blog.ss-blog.jp/2021-02-17-2

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 09:09:56.63 ID:EHl2qIew0.net
富士電機じゃなく富士音響だな

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO76881870Q4A910C1000000/

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 09:16:20.85 ID:XYYCiHtP0.net
>>519
オレンジって名前のマイコンはいくつかあったけど、AppleIIクローンのもあるよ
https://archive.computerhistory.org/resources/access/physical-object/2007/05/102662865.01.02.lg.jpg
https://archive.computerhistory.org/resources/access/physical-object/2007/05/102662865.01.01.lg.jpg

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 09:19:13.96 ID:XYYCiHtP0.net
AppleIIとは関係ないオレンジの例
https://wiliki.zukeran.org/images/io197910-p203-1.png
https://wiliki.zukeran.org/images/io197908-p180-1.png
https://pbs.twimg.com/media/CIci0QcWwAAk41q.jpg

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 09:23:25.38 ID:XYYCiHtP0.net
>>515
東京地裁がレンタルを禁止したソフトの一覧にキャリーラボのポーラスターⅢ(PC-6001版)が含まれてるんだけど、ポーラスターⅢにPC-6001版なんて出てないというオチがあるw

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 09:25:40.82 ID:5eDlASd/M.net
>>522
デッドコピーだねw
秋葉原のワンルームマンションでこっそり売ってたね。
完成品もあったけど基盤とパーツ買って自分でハンダ付けするヤツもあったけど組み立て結構大変なんだよね。

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 09:46:19.35 ID:hjlDXWnn0.net
関東在住のヲタクが羨ましい

広島だと第一産業本店に行くしか
無かった(現エディオン本店)

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 10:11:01.03 ID:P2iSe14u0.net
>>514
それは大学(特に理工学部)が駅から近いだけで、単に学生街だから家賃が安かったんでは?
JR山手線と東京メトロ東西線(当時は帝都高速度交通営団、いわゆる営団地下鉄)と交通の便はいいし

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 10:13:01.11 ID:P2iSe14u0.net
>>523
映画「フォレスト・ガンプ」の、「よく知らないけど、『リンゴ農家』の株を購入した」を思い出した

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 618c-FVBM):2023/11/21(火) 10:25:54.28 ID:2y3IQeuS0.net
アニメじゃこういうのやらないんだろうなぁ
https://i.imgur.com/7EcS1G4.png

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ブーイモ MM79-HpUd):2023/11/21(火) 10:29:23.20 ID:NM7FfqYFM.net
>>473
数が多すぎて無理でしょう

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ブーイモ MM79-HpUd):2023/11/21(火) 10:31:44.54 ID:NM7FfqYFM.net
>>352
まあプログラマーがヘボだという事だな

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8674-wJQt):2023/11/21(火) 10:33:19.09 ID:P2iSe14u0.net
640KBを語り出すとおじいちゃんの起床時間になっちまうぞ

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2217-lR3f):2023/11/21(火) 10:36:54.93 ID:OQAPG43b0.net
>>523
三枚目半周回って玩具感あって良いデザインだな

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 10:53:17.57 ID:NM7FfqYFM.net
>>360
エルフはDOS/V版結構出したね
でもエルフはSoundBlaster16でないと音が出なかった
俺はSoundBlaster Proだったので鳴らなかった(´・ω・`)

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 11:00:21.30 ID:2y3IQeuS0.net
>>531
https://i.imgur.com/imfldN9.png

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 11:00:59.89 ID:wdbtDSb2M.net
>>521
あああ!そうそう富士音響RAMだ!
ありがとう!あの頃の7階何があったか思い出せなかったよ!

8階では鳳凰院凶真が…

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 11:14:34.22 ID:PLFSLS0S0.net
>>534
Proってどんなスペックだったっけ?と思って確認…

SoundBlaster Pro … OPL2(YM3812) 最大9音
SoundBlaster16 … OPL3(YMF262) 最大18音

エルフのDOS/Vゲームって動いてるとこ生で観たことないけど、音に関してはOPL3を使ってたって訳ね
ちょっと聴いてみたいなぁ

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 11:19:34.25 ID:gy6HNy1R0.net
ラジオ会館立て直しが2014年で10年近く前になるのか
立て直し後殆ど行ってないなぁ

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 11:20:24.71 ID:PLFSLS0S0.net
1985年って各種メーカーのパソコンがこぞってFM音源を搭載しだしてパソコンゲームのサウンドが華やかになりだす頃だよな
一番流行ってPC98にも採用されていったOPN(YM2203)がFM音源とSSG音源の両方を搭載していたというのは、今にして思えばちょっと不思議ではある
PSG音源の上位互換とはいっても旧機種でPSG音源を採用していたケースはそんな多くないのに

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 11:20:33.90 ID:EHl2qIew0.net
>>536
当時のマイコンマニアはラジ館の4Fと6F、7F回ればだいたい目的を達せたな

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 11:21:35.29 ID:rbNQXIAp0.net
>>538
秋葉原自体、足を運ぶ必要性が昔より少なくなったからなぁ
なんでもネットで買えちゃう

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 11:21:46.39 ID:NM7FfqYFM.net
>>515
秋葉原の店舗でも実質的にレンタルやってたけどね
ソフマップで売ってる中古ソフトに、当店で購入したソフトは高額で買い取りますって貼ってあった

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 11:23:11.53 ID:AEcyhcuq0.net
次回予告時の、PC起動音(ピコッ)~キーボードのカタカタ音を聞くと何とも気持ちが落ち着く
もはやASMRと言ってもいい

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 11:25:21.74 ID:rbNQXIAp0.net
>>530
NECがPC98のラインナップを大量に揃えられたのは、それだけ儲かっていたからというのもあるんだろうなぁ
今にして思えばちょっと異常なぐらいの機種の多さだった

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 11:27:12.99 ID:e5qL9Bku0.net
>>487
ギャグ方面なのか...
SF方面にも明るそうだからまあ問題なさそうか
というかアナザーレイヤー脚本の大筋は若木さんだろうからどれくらい話し合って脚本練ってるかだなあ

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 11:28:13.77 ID:2y3IQeuS0.net
>>543
わかる
https://i.imgur.com/nlyvq1d.png

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 11:32:23.52 ID:sVTrI9eK0.net
>>545
どうなんだろうね
若木さんとはかなり仲がよろしい方のようで、若木さんのインタビュー記事とかでもちょいちょい名前が出てくるね

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 11:42:06.44 ID:AlyjDgjo0.net
>>546
パソコンオタクにとっては
生活雑音みたいな安心感があるんやろかね

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 11:53:12.96 ID:3ivg31y40.net
>>548
今はコイル鳴きぐらいしか無いなw

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 11:53:36.36 ID:PGvs8WdP0.net
>>516
どのコピーツールもパッケージがことごとく黒なのがまたなんとも

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 11:55:39.50 ID:PGvs8WdP0.net
パソコンのエミュレータとかでもわざわざFDDのアクセス音を出せるようになってるのが複数あるしな
もはや大事な環境音

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 12:10:55.89 ID:IvYO+Kcw0.net
>>546
むしろ安心して快眠できそうな音

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 12:15:09.84 ID:5vkBcQ340.net
>>552
流石にプリンタは無理やろ

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 12:24:05.79 ID:PGvs8WdP0.net
熱転写プリンタはそうでもないけどドットインパクトプリンタはうるさ過ぎたね

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 12:34:37.04 ID:13XS5+m90.net
>>196
そもそも行動原理が可愛いキャラのエロいところや感動するところが見たい、だから有名どころ以外の古いタイトルは知らなくて良いんだよ
本人だって古いゲームは調べたって言ってるんだし
しかも現代でそれが動機で就職までしてるならとりあえずミーハーというわけでもない

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 12:44:50.69 ID:LsCzQvZS0.net
やっぱり主人公とヒロインがお互いを助け合うのが名作エロゲの条件だよな
原作は知らんけどマモルも活躍しそうでワクワクしてきた

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 12:45:42.65 ID:hKTlCUl80.net
みんなで行ったプールの時の水着がエロくて良かった

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 12:47:37.71 ID:ubnlWE1g0.net
>>556
ヒロインは主人公の蛇口を捻るべき

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 12:47:40.87 ID:hKTlCUl80.net
>>552
人間って完全に音を遮ると不快で耐えきれないんだよな
単調な音だと落ち着くのかも

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 12:49:09.79 ID:XYYCiHtP0.net
1985年はエプソンがインクジェットプリンタ(モノクロ)を「無音プリンティング時代」とか言って広告を出してた時代だよ
無音は言い過ぎだがそれぐらいドットインパクトプリンがたうるさかったという事だよね
そして高い
https://cooblog.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6fb/cooblog/ASCII1985(02)e03EPSON_IP-130K_E59088E4BD93_W520.jpg
https://cooblog.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6fb/cooblog/ASCII1985(02)e03EPSON_IP-130K_E4BEA1E6A0BC_W520-2cfbc.JPG

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 12:50:54.74 ID:vSQV+uyq0.net
>ドットインパクトプリン
ちょっと美味しそう

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 12:59:02.80 ID:XYYCiHtP0.net
ああ…そういや1985年はまだ岡田有希子はご存命だったよね
横山息子のアレといい、80年代の東芝は広告のイメージキャラクタ運が無かった印象
https://cooblog.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6fb/cooblog/ASCII1985(02)a18PASOPIAE5B2A1E794B0E69C89E5B88CE5AD90_W520.jpg
https://cooblog.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6fb/cooblog/ASCII1985(02)a18PASOPIAE5B2A1E794B0E69C89E5B88CE5AD902_W421-0624f.jpg

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 13:06:57.88 ID:XYYCiHtP0.net
>>449
VFではなくEかFと思われる

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 13:12:06.52 ID:+48D9wQp0.net
>>475
FM音源っていうかPSG音源の方をガンガン効かせてくるなぁ
まさにチップチューン職人

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 13:15:32.81 ID:jvm5izLa0.net
>>554
一番うるさくてメカメカしかったのはラインプリンタ
あの迫力は家庭では味わえない

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 13:16:36.69 ID:+48D9wQp0.net
>>543
人生で最高額の「ぼくのガジェット、おもちゃ」からする動作音だからなぁ
持ち主の男の子にはワクワクしかない音

>>546
80年代黎明期のパソコンって描画する際、線を1本1本引いたり
面を1面1面塗ってくのが目に見えるぐらいの遅さなんだけど、(マジで)
うちのパソコン・SHARP MZ-1500はその度
「♪ピーローリー ピロリラリラ ボワボワ」とか音がしていた(描画音)
今思うとあれ機械的動作音なのか効果音なのか何なのかと思うけど

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 13:18:51.92 ID:+48D9wQp0.net
>>303
90年代アニメ絵というと寿司(ことぶきつかさ)の極端な絵柄ばかり出されるの、
極端で面白いからなんだろうけど極端過ぎる(寿司本人もそう言ってたと思う)
牧野竜一さんとか大運動会とかあの辺の方が90年代スタンダード絵柄っぽく感じるなぁ自分は

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 13:21:24.16 ID:D8KnSF370.net
>>565
あぁ、ラインプリンタは速度はかなり早かったけどあれこそまさに騒音だね

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 13:25:58.53 ID:5TDoIKJA0.net
二つ前くらいのスレでコノハがイラストレーターとして無双できるのを
疑問視していた方がいらっしゃいましたが、Kanonのいたる絵を見たことのない人
は一度見るべき。ひっくり返ると思う。
当時から「デッサンが狂っている」とか「絵が生理的に受け付けない」と葉鍵板に
書き込む方が多数いらっしゃいました。今なら「それってあなたの感想ですよね」
で済ますことができて草

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 13:26:43.65 ID:D8KnSF370.net
>>565
あれは効果音の類じゃないかな
MZ-1500かぁ…クイックディスクはあんま流行らなかったね

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 13:28:09.85 ID:D8KnSF370.net
>>569
デッサンがくるってたのは事実でしょ…

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 13:29:30.70 ID:jXm+HgVc0.net
表なんぞを打ち出すとたまらんね
ァイィィ~ コッコッコッコッ ァイィィ~みたいな

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 13:30:58.62 ID:d6lnDkS+0.net
>>569
オネですでにひっくり返ったあと慣れてしまったおれに隙はなかった

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 13:35:48.43 ID:+48D9wQp0.net
>>279
「BIBLE BLACK」、エロくて絵も上手くてダークなノリで、好みに合ったら良抜きゲ ハッピーエンドもある
原画・シナリオの聖少女を神と崇める抜きゲスキーもわりと見られる

原作ゲーもヒット作だけど、
世界的に流行したのはエロアニメの方 良作画とエロ度、衝撃的展開でほんとに世界的流行ってぐらい流行ってしまい、
イギリスなんかでは「日本アニメ=18禁エロアニメばっかだろ」ってイメージに一時なってしまったり、
(イギリス人18禁エロアニメばっか買い過ぎ(当時))
アニメ「BIBLE BLACK」に影響されて各学校に黒魔術サークルが誕生したりしてたという
(あんたらの方が本場だろ、何に影響されてんのw)
アニメ版第1シリーズは、アニメ見て声出るって普段無いけどマジ声出てしまう衝撃展開だったしなぁ

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 13:36:25.62 ID:OQAPG43b0.net
>>569
寧ろあの絵ですら脳内補正かけて補って作品評価それてるから
時代のツール差分補正だけでマウント取れる展開は酷いと思う

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 13:36:52.05 ID:pjynlUrN0.net
竜騎士の絵もアレだったけど最終的にあのクリームパンじゃないと物足りない…になったし
クセがあるけどなんか惹かれる絵ってのはある

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 13:40:36.04 ID:+48D9wQp0.net
>>569
いたるが「当時のエロゲンガー最高レベルの上手さ」とかじゃなきゃ、(実際は全然違う)
その理屈で「だからコノハは無双できる」は成り立たないんでは

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 13:44:44.69 ID:WXhksyih0.net
コノハの絵がそんなに魅力的なら、SNS投稿してるという現代でも注目されるんじゃないのかね

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 13:45:15.23 ID:P2iSe14u0.net
>>534
SBProとSB16は別製品だからしょうがない、チップセットが大きく異なる
基本、後から出た方が互換機能で再生できることが多い

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 13:50:36.86 ID:WXhksyih0.net
前スレ936
> 社長の奥さんっていうか守の母の存在っていったいどうなってんだ
> 完全に無視か

奥さんがおったらこんなことできんよな
https://i.imgur.com/7z6Fbmq.png

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 13:55:11.84 ID:WXhksyih0.net
SBProは1991年、SB16は1992年か
Proもデファクトスタンダードと呼ばれた時期があったと思うけど国内のDOS/Vだと16の方がすぐメジャーになった感じなのかな

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 14:02:21.58 ID:5TDoIKJA0.net
Kanonが10万本も売れたのはイラストが要因じゃないし、コノハはイラストも描いて
名作エロゲ―のシナリオを教えるんじゃないか。そのせいでタイムリープするたびに
エロゲ消えていると予測している。エロスケもシナリオ史上主義であふれているし。

それは舞い散る桜のようにのCGを壁紙していたことはあるが、いたる絵はしたことないわ。 

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 14:05:55.94 ID:XjrGp8G40.net
2万円もだしてサウンドブラスターを買わないと
ファミコン以下のBEEP音しか鳴らないって
今考えると酷いPCだぜ。

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 14:07:19.98 ID:cBx3VrNK0.net
>>574
おおお、断然やりたくなってきた!

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 14:07:30.66 ID:5vkBcQ340.net
SB16は、SB16のせいでマザボからISAバスを全廃できないって言われたくらい1990年代のデファクトだったからなぁ

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 14:10:13.85 ID:cBx3VrNK0.net
>>567
そもそもアニメーターの絵って、
人からマネされやすい絵を求められる筈
既にベテランの佐々木政勝氏は
それが出来る人なのだろう

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 14:13:55.83 ID:HbEn9prR0.net
長い事サウンドブラスター買うのがあたり前の生活だったから
あたらしいPCでオンボでまともな音が出るといわれても最初は眉に唾つけてた

オンボは音質はいいけど音量出ないのでブースターがわりになるのが必須なのでおなじことだったが

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 14:16:54.52 ID:HbEn9prR0.net
>>567
牧野はかなり最先端の萌え絵でエロゲ雑誌で描いた当時はわりと唯一無二に近い存在で類似があまりなかったよ
それこそF&Cにでもいかんんとあのレベルはちょっとなかった 
似せたやつは当然いるけどデッサン力ひくすぎるし 当時のエロ漫画とかみんな知ってる俺が言うから間違いない

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 14:17:10.57 ID:cBx3VrNK0.net
98でサウンドブラスター対応のゲームあるの?
俺当時86ボードと間違えて買って、
「音鳴らねー!」と憤慨してた

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 14:18:14.05 ID:kFiBjDgr0.net
SN76489のPSG音源3音
AdLibのYM3812のOPL2FM音源6音
Sound Blaster Pro 44.1kHzモノラル、22.05kHzステレオ
Sound Blaster16 44.1kHzステレオ
って段階踏んでるからAdLibのFM音源6音に対応してれば良かったんだろうけどな
日本に入って来た時からもうSound Blasterだったから最低限の対応がズレてしまってた

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 14:23:02.41 ID:OXv0LoPn0.net
奮発してAWE64GOLD買ったな、でもISA無くなったから新しいマシンに付けられなくて古いマシンと一緒に友達にあげた

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/21(火) 14:26:16.07 ID:cBx3VrNK0.net
>>588
牧野氏はパソコンパラダイスの表紙も描いてたし、画集も出してたね

レジェンド枠で言えば好実昭博氏も
スゴイ人気あった

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7224-Mkq9):2023/11/21(火) 14:37:54.93 ID:N6LthSXq0.net
>>461
dbソフトはフラッピーしか知らなんだ
>>583
PC9821出た時はそれに釣られて飛びついて買ったわw
まさかCDromが1倍速とは思わなんだボッタクリ許すまじ

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 598c-nGhQ):2023/11/21(火) 14:45:51.23 ID:sVP3k7cl0.net
Leafの雫や痕も、いたる絵も、絵だけをみたら何がウケたのかはサッパリだよね

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 598c-nGhQ):2023/11/21(火) 14:46:34.09 ID:sVP3k7cl0.net
>>589
ほぼ皆無

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 598c-nGhQ):2023/11/21(火) 14:47:33.01 ID:sVP3k7cl0.net
>>590
>AdLibのYM3812のOPL2FM音源6音
9音の間違いじゃない?

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fefc-f5/H):2023/11/21(火) 14:48:34.26 ID:QCjooDAc0.net
>>594
ロリコン向けの絵柄だったから
当時のエロゲでここまで幼く見えるキャラは珍しかった
初音なんかはどう見ても小学生だし

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b177-ekUX):2023/11/21(火) 14:52:28.97 ID:HbEn9prR0.net
>>592
好実昭博は雑誌からイラスト全部ポスター化して抜いてたな。あの当時でクロシェットの理論で描いてるおっぱい美少女は革新的だった

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 027c-cyri):2023/11/21(火) 14:52:29.44 ID:OXv0LoPn0.net
YMF724チップを乗せたサウンドカードはMIDIの再生が出来て良かった
それでもSC-88proやMU128は手放せなかったけど

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4609-4yVU):2023/11/21(火) 14:53:36.65 ID:744fEi+j0.net
>>589
PC/AT互換機からの移植のは結構対応してるかと
98版Wolfenstein 3-Dが86ボードだとPCMの効果音しか鳴らなくてBGMを鳴らすにはSB16/98が必要だった

あと、ぷよぷよ通が対応してた記憶が

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 46ab-p3Y+):2023/11/21(火) 14:53:40.76 ID:784Ni3+f0.net
>>461
デービーソフトってアダルト用のマカダミアソフトってブランド持ってたけど、
脱衣麻雀とかは普通にデービーソフトブランドで出してたんだよな
177事件のせいでマカダミアソフトブランドを閉じたからとかかもしらんが
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/g16/20211004/20211004090330.png

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 46ab-p3Y+):2023/11/21(火) 14:56:02.60 ID:784Ni3+f0.net
>>597
>当時のエロゲでここまで幼く見えるキャラは珍しかった
そうか?
ロリコン向けは昔からずっとあるんじゃない?

総レス数 1002
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200