2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

16bitセンセーション ANOTHER LAYER 20bit

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bfce-A1z6):2023/11/16(木) 18:52:35.51 ID:dn6y6OzJ0.net
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
↑次スレを立てるときは文頭に「!extend::vvvvv:1000:512」の文字列を二行以上重ねてコピペしてください

美少女は、世界を変える。
――――注意事項――――
・【※雑談厳禁】→昔のPC板:https://kizuna.5ch.net/i4004/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・アニメに関係ない話題は関連スレで。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
●TV放送情報 2023年10月4日より放送開始!
TOKYO MX とちぎテレビ 群馬テレビ BS11 2023年10月4日(水)より毎週水曜24時30分~
中京テレビ 2023年10月4日(水)より毎週水曜25時37分~
ABCテレビ 2023年10月4日(水)より毎週水曜26時14分~
AT-X 2023年10月6日(金)より毎週金曜21時30分~
※再放送:毎週火曜9時30分~/木曜15時30分~
●配信情報
dアニメストア/for Prime Video/ニコニコ支店 2023年10月4日(水)毎週水曜25時最速配信
他サイト 2023年10月8日(日)毎週日曜12時
●公式サイト:https://16bitsensation-al.com/
●公式twitter:https://x.com/16bit_anime

●前スレ
16bitセンセーション ANOTHER LAYER 19bit
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1699916531/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/17(金) 19:33:59.73 ID:lrZCLpeiH.net
>>402
ヘックション!そうだ!コンピュータに風邪をひかせるのさ!
みたいな翻訳の

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/17(金) 19:45:01.16 ID:0GiyZe3/a.net
>>376
おのれアートディンクと当時思ったわ。怖くて98版のA列車買うの躊躇った覚えが…。

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/17(金) 19:46:26.54 ID:gaBCJU3g0.net
あの8段重ねはギャグの意図があったのかいまいちわからん
電源入ったままだと一番下は大丈夫なのか…?

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/17(金) 19:47:24.83 ID:erfd3aMx0.net
>>252
元々は別ゲーにするつもりがネームバリューで売るためにイースシリーズにしたという都合があるからしゃーない

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/17(金) 19:48:29.65 ID:erfd3aMx0.net
>>366
V30は286互換じゃないよ

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/17(金) 19:49:32.21 ID:gaO0OmCo0.net
>>339
Echo reqestとか?

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/17(金) 19:49:53.41 ID:erfd3aMx0.net
>>372
TOWNSは出荷台数ベースならX68Kなんかよりはよっぽど売れてるからな?

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/17(金) 19:51:56.04 ID:0GiyZe3/a.net
>>410
DO+に載せてたV33Aの事を言いたいのかも。どこまで286との互換性があったのか知らないけど。

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/17(金) 19:52:10.25 ID:TDbOeOb00.net
>>403
豆でトライゴンとメタルホークプレイすると心が休まるやん

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/17(金) 19:53:50.20 ID:oWFoXzWj0.net
>>413
V33は286と完全互換はないよ

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/17(金) 19:55:43.42 ID:oWFoXzWj0.net
>>374
A-JAXもコピーで遊んでそうだね

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/17(金) 19:56:48.82 ID:SIvWL63S0.net
>>389
トライゴンとか魔獣の王国とか、KONAMIのゲームは判定ズレすぎ

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/17(金) 20:02:15.85 ID:0GiyZe3/a.net
>>416
あの頃、大抵の機種(88,98,MSX)にはコピーツールあったので似たようなもんだと思う。どちらかというと中古ショップの方が影響大きかったはず。

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/17(金) 20:12:35.13 ID:PMFs1zwOd.net
>>412
公務員向けの斡旋販売とかやっていたから
さすが富士通

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9faa-lv/m):2023/11/17(金) 20:46:02.20 ID:aqHSiVFd0.net
家電屋がホスト屋と勝負できたのは8ビットのおもちゃまでだよね

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1f77-Zoup):2023/11/17(金) 20:49:44.05 ID:TDbOeOb00.net
むしろPCのゲーム買うとかないな とおもった

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff35-ncZ7):2023/11/17(金) 20:58:04.17 ID:DajwSqaA0.net
お前がタイムリープするのかよ

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1f06-EFnx):2023/11/17(金) 21:11:07.70 ID:dRCOay7P0.net
タイムリープものとしてどういう展開に落ち着くのかってとこは面白いけど
結局エロゲ題材としてはちょっとした小ネタだけで思った以上にさらっとした取り上げられ方だったな
まだ7話だけどさ

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1f77-Zoup):2023/11/17(金) 21:13:01.22 ID:TDbOeOb00.net
この作品に面白さなんか誰も求めてないんだがな

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffb5-Lcu7):2023/11/17(金) 21:15:37.47 ID:sN5o2MW80.net
1&2話が良すぎたせいで3話以降が思ったほどではないが、面白いことは面白いと思うぞ

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (エアペラ SD9f-Zoup):2023/11/17(金) 21:16:52.20 ID:XNPk4aTmD.net
>>346
エコーと、
わかばと、
どこ どこ どこから来るのかゴールデンバットがあったね

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sae3-Zoup):2023/11/17(金) 21:19:36.61 ID:8/qVc1uUa.net
エロゲ文化史・技術史的な側面を期待してたところがあるから技術が雑な扱いだとちょっとなと感じるのかな
タイムリープのためにエロゲがあるのではなく、エロゲのためにタイムリープがあるんだ

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1f11-fhB5):2023/11/17(金) 21:21:03.68 ID:IvPs2+0W0.net
>>426
それらはタバコ税が安かったのでセブンスターとかより安かった

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1f77-Zoup):2023/11/17(金) 21:23:21.58 ID:TDbOeOb00.net
2話のドット職人みたいなネタを期待してたのに
カビの生えたタイムリープをぐだぐだやって失望したとは思う
失望するのはウマ娘だけで十分だ

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1f2f-3MYK):2023/11/17(金) 21:24:03.49 ID:2RyVmq1W0.net
1巻だけ買おうと思ってるけどアニメのブルレイって予約しないと買えないのがな…
アニメイトのようなブラック企業に個人情報を渡したくない

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1f2f-3MYK):2023/11/17(金) 21:27:20.56 ID:2RyVmq1W0.net
コノハってメンヘラだったのか

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1f06-EFnx):2023/11/17(金) 21:32:15.61 ID:dRCOay7P0.net
せっかく1990年代扱ってるんだから表現帰省の問題とか家庭用ゲームとの差別化とか見てみたいエロゲ話はいくらでもあったんだけど
美少女はすごいんだよ!を連呼するだけだったからなあ

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1fe2-JtvD):2023/11/17(金) 21:32:43.28 ID:I2W7rT4Z0.net
>>421
割れ野郎はどこにでもいるのは知ってるが、こんなところで当たり前の行為みたいに公言すんなよクズ

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (エアペラ SD9f-Zoup):2023/11/17(金) 21:35:57.14 ID:XNPk4aTmD.net
>>394
最後はザリガーナとか宇宙博とか西部警察を思い出す

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffb9-8Gtc):2023/11/17(金) 21:36:18.09 ID:hbYEu0QX0.net
現代で売れない絵描きが過去に戻って無双する
コノハは虚しくならないのだろうか?
無双できるのも最初だけ、すぐに追い抜かれる
所詮、コノハの絵は猿真似なんだよ、敗者敗者

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f8f-Lcu7):2023/11/17(金) 21:36:21.45 ID:PGJmZ+SI0.net
>>428
タバコが220円くらいの時に100円台前半で買えた記憶

タバコ吸ってないから記憶怪しいけど

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f8f-Lcu7):2023/11/17(金) 21:37:39.58 ID:PGJmZ+SI0.net
>>435
絵の質なんて、過去に戻ったから無双できるってもんじゃないけどな

春画全盛期の江戸時代に今の絵を持って行っても無双できるかどうかは分からん

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f2f-fay2):2023/11/17(金) 21:38:17.59 ID:oPrvv+4z0.net
1985年だとお札(千,五千,一万)の入れ替わり時期やな。あと初代500円玉は1982年登場だからまだ500円札使われてるかも

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7fab-2ITj):2023/11/17(金) 21:40:05.05 ID:I3suRep00.net
ポチった98版YU-NO(CD-ROM版)が届いたんだけど、CDの余ってるとこにCD-DAでオマケでいっぱい収録されてるんだな、知らんかった
FD版もあるんだから、そりゃCD-ROM版は容量余りまくってるから何か入れたくなるのは人情か

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1f3a-4HZk):2023/11/17(金) 21:46:02.55 ID:7c1eYf2e0.net
1985年だとグラフィックのドットの使い方のレベルがまだまだ低いから、ドットの使い方のノウハウだけでも無双できそうではあるな
すぐにまねされるdろうけど

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1f62-89Rh):2023/11/17(金) 21:47:29.46 ID:P7LSTKfX0.net
俺は20年くらいやっているエロゲおじさんなので昔のエロゲを持ち上げるコノハのキャラだけで満足
ストーリー自体はまあ普通

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f8f-Lcu7):2023/11/17(金) 21:48:11.80 ID:PGJmZ+SI0.net
JOLTコーラって最近見かけないな・・・

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (エアペラ SD9f-Zoup):2023/11/17(金) 21:50:56.03 ID:XNPk4aTmD.net
>>438
岩倉具視なら財布で寝てるぜ

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffda-Lcu7):2023/11/17(金) 21:50:57.89 ID:JeY/Ga6w0.net
倒産して撤退したから。

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1f11-lv/m):2023/11/17(金) 21:51:29.94 ID:JJD5UMAf0.net
そらもう販売してないんで

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f8f-Lcu7):2023/11/17(金) 21:52:42.61 ID:PGJmZ+SI0.net
>>440
今の時代の絵描きはツールは使えてもドット操作なんかできる訳ないだろ
90年代半ばのドッター絵描きなら無双できるだろうけど

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1f06-EFnx):2023/11/17(金) 21:52:43.68 ID:dRCOay7P0.net
エロゲ好きほどこのはのエロゲ持ち上げに違和感覚えそうなもんだけどな

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7fb4-sn+d):2023/11/17(金) 21:52:46.36 ID:1r61qJsb0.net
>>435
コノハは制作側の連中の総意だと思ってる
まだやれるとか思ってるのが隠せてない感が鼻に付く

もう終わってる連中が集まって傷を舐め合ってるようにしか見えない

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f8f-Lcu7):2023/11/17(金) 21:54:29.15 ID:PGJmZ+SI0.net
職場でタバコが吸える時代
タバコを吸わない個人的にはやめて欲しいが

会議室が真っ白だった時代を思い出す・・・

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7fb6-vS5C):2023/11/17(金) 21:55:25.28 ID:LC0o7y1R0.net
草食動物のようにおとなしかったオタクが
激しい攻撃性を持つようになったのを認識したのも
Fateの信者らへんだったし
オタクの社会的認知とともに裾野が拡大して棲み分けされ
自分のコミュニティ外だとオタクといえども連帯感を
持たなくなったり、ネットの発展で同好の相手と
憎しみあったりが始まったのもこのあたりだと思うんで
本当はいいことばかりじゃないよなあ

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f8f-Lcu7):2023/11/17(金) 21:57:08.35 ID:PGJmZ+SI0.net
お前がタイムリープしちゃうのか!!!

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7fab-zKDQ):2023/11/17(金) 22:03:04.62 ID:TvSWnBEI0.net
>>450
認識甘すぎてワロス

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/17(金) 22:08:05.36 ID:dRCOay7P0.net
オタクの攻撃性というと個人的にはゲハ戦争思い出す
あれ本格的に激しくなったのってPSSSN64時代からだよね?

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/17(金) 22:08:35.69 ID:zfvgjcZG0.net
世間でオタクとはこういう生き物と認識されたのはほぼほぼ宮崎勤事件(1988-89年)だろうて

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/17(金) 22:10:34.77 ID:WiJLB8EG0.net
無知馬鹿ほどスカスカのレスで草とかワロスとか書くんだよなあ
お子様は当時のオタクがズタボロに扱われてたのも知るまい

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/17(金) 22:12:53.59 ID:JLmiQpmZ0.net
FCGAMEMとかfj.rec.games.video.homeあたりも結構香ばしかったわな

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/17(金) 22:13:08.92 ID:CI5UclBL0.net
PC-9801のグラフィックといえば640x400の4096色中16色っていうのが一般的な認識だけど、98のゲームが当たり前のように16色(アナログパレット)を使うようになったのっていつ頃からだっけ?
1985年当時のソフトはまだデジタル8色が当たり前で、新登場のU2やVMとアナログRGMモニタの組み合わせでようやく16色表示できるようになりはするけど、VM以降+アナログRGBモニタが必須条件となるゲームばかりになるのって結構時間が掛かったよね
天午後なんかは1991年の4作目までデジタル8色(しかもPC88互換の640x200)だった

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/17(金) 22:14:54.08 ID:5qr0VL3a0.net
【連載第8回】
『#16bitセンセーション ANOTHER LAYER』第7話放送後インタビュー #伊藤健太郎 さん(六田勝役)× #福島潤 さん(五味川清役)

てんちょーの人間らしさがにじみ出た第7話。90年代にデビューしたお二人ならではのゲーム・声優業界トークも!?

https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1700187054

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/17(金) 22:19:01.10 ID:7c1eYf2e0.net
>>446
なんで90年代前半当時と同じ描き方(ドット打ち)をする必要があるのよ
多色で描いたグラフィックをツールの力で綺麗に減色するだけでも全く別次元だぞ、1985年当時の水準との比較なら

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/17(金) 22:20:17.99 ID:TvSWnBEI0.net
>>455
まーた60代サマか
そろそろ認知機能も怪しいんだから思い出だけで書くのは危険だよw

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/17(金) 22:24:15.68 ID:PGJmZ+SI0.net
>>459
今のフルカラーを綺麗に16色とか256色のドット絵にできるツールがあるならいけるかもね

ただ、あの時代は絵だけじゃなくて、枠線とか文字とか全部含めて
その色数で表現する時代だけど、そこまで表現した上で綺麗にドット絵に落とし込めるツールって
今の時代にあるの?

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/17(金) 22:24:38.54 ID:mIuaDapK0.net
かおりさん店長と不倫してそう感あるな

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/17(金) 22:24:56.25 ID:Sss9Q/3y0.net
飽き里コノハさん、次は東京大空襲真っ只中の日にタイムワープしたらどう?

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/17(金) 22:30:37.57 ID:LC0o7y1R0.net
露悪的な過去を集中的に描けとはもちろん言わない
楽しく見たいしねえ
でも当たり障りないことや良さげなことを特に選別
してるだろうし、そこだけコノハみたいな可愛くて
ちょっとおバカで憎めない子に瞳キラキラさせて
主張させるのは、ある種のイメージ操作で
過去の最大公約数じゃないと思うと
ちょっと背中がムズムズするわ

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/17(金) 22:46:51.04 ID:/Cixlcuw0.net
>>461
減色ツールはいくらでもあるし、仮に理想的な色数制限が無くてもいくらでも自分で作れる時代だよ、ノウハウは広まってるしね

ちょっとしたレトロ風減色だけなら例えばこんなサイトもあるよ
https://nazo.main.jp/prog/retropc/gcrpc.html

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/17(金) 22:52:38.76 ID:JJD5UMAf0.net
今の時代は減色ツールありきで最初から8bit色で用意してるのはUI部分とかじゃないかな

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/17(金) 23:13:41.54 ID:704KNzLY0.net
1985年10月 富士通:4,096同時発色AVパソコンFM77AV発表
が多色最先端か
一応はドット意識せず描いて減色ソフトで画面作りできたのかな
未来の超絶天才プログラマが作れば
遅くて拡大縮小がまともな時間でできないから全体像見通せないは、メモリ少なくレイヤー分けもろくにできないは
未来の描き方の方はできないか

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/17(金) 23:20:32.58 ID:/Cixlcuw0.net
>>467
それは標準装備に限った話
拡張ボードで万単位の色を操るものは他にもあるわけで

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/17(金) 23:27:20.93 ID:KpHeqvH80.net
レイヤー200枚に関しては驚くくせに、ipadに関しては誰も疑問に思わない不思議

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/17(金) 23:28:05.67 ID:r5FUecUF0.net
>>467
PC88用の65536色ボードとかも同じぐらいの時期に出てたと思うよ

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/17(金) 23:31:47.50 ID:TDbOeOb00.net
>>469
スタンダードには驚いてもイージス艦そのものには驚かない草加少佐とおなじだ

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/17(金) 23:32:33.78 ID:7h6Ejpw00.net
2000年頃だとすでに形状がiPhoneやiPad的なものはあるから見ただけでは驚かない

https://k-tai.watch.impress.co.jp/cda/article/stapa/3074.html

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/17(金) 23:36:31.60 ID:r5FUecUF0.net
>>472
本気で言ってる?w

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/17(金) 23:36:40.76 ID:hOUPdEez0.net
>>463は流れが速いこのスレでは毎回必ずスルーされてるのに性懲りもなくコノハの悪態を吐きに来てる荒らし
なおIPスレになったティアムーンスレは荒らせないヘタレでそれ以外のアニメスレではあちこち暴れてるため通報推奨
http://hissi.org/read.php/anime/20231117/U3NzOVEvM3kw.html

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/17(金) 23:39:40.97 ID:KFGluNk40.net
既に薄型家電はあったし
海外製ならあるかもと思ったのでは
ビックリするのは指フリックで画面が入れ替わる動きだろう
そんな動きは概念さえ無かったのでは?
タッチパネルは存在してただろうが

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/17(金) 23:40:36.32 ID:r5FUecUF0.net
ドットの視認すら難しい超薄型高精細デバイスで画面タッチ操作でぬるぬる動かされたら腰抜かすわ

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/17(金) 23:43:17.97 ID:pK9HGAFI0.net
1999年頃の感覚を忘れてるボケ老人多すぎ

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/17(金) 23:46:17.38 ID:7h6Ejpw00.net
>>473
本気に決まってるだろ
640x400のカラー液晶ノートPCなんて1991年にすでに発売されてるんだからカラーパネルにイラストが描かれてるくらいで驚くわけがない

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/17(金) 23:47:23.28 ID:pK9HGAFI0.net
あのころのTFT液晶の水準を忘れてる奴多すぎじゃね
CG屋なら発色的にCRTディスプレイしか絶対にありえない時代だし、液晶画面が斜めからも高輝度で綺麗に見えてるだけでもおどろくっちゅーの

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/17(金) 23:50:42.27 ID:1+8Q4lDV0.net
>>472
そういうギャグはいらないから

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/17(金) 23:52:13.42 ID:7D+M5QSFa.net
iPhone発表時にタッチパネルの操作はスタイラスでするの?って小馬鹿にしてたな

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/17(金) 23:52:39.15 ID:unBiRh3Z0.net
コノハのタブレットに誰もツッコミを入れないのは、もうそういうファンタジー世界なんだって割り切るしかないんだからあきらめろ

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/17(金) 23:53:52.34 ID:oPrvv+4z0.net
>>475
タッチパネルはあった
マルチタッチ操作は出来なかった

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/17(金) 23:55:46.75 ID:1+8Q4lDV0.net
>>481
iPhoneが出た時は正直ここまで一気に普及してガラケーが駆逐されるとは正直思ってなかったよ
バッテリーの持ちは悪いしフリーズする事はあるしで、携帯電話としての水準が低すぎると感じたんだよな
ネットデバイスとしての有能さにすぐに気が付けなかった

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/17(金) 23:58:41.83 ID:Ncv/srlC0.net
85年8ビット機PC88x1FM版の天午後でるのか守の持ってたの98版か
>>239
イカ天懐かし自分的にはいいと思っても一分位ですぐ切られるバンド結構あったな相原勇なにしてんだろw
イチロウの嫁が司会してたエビ天も見てたな

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/17(金) 23:59:39.82 ID:7h6Ejpw00.net
>>479
2000年にはXGA解像度のカラー液晶ノートが普通に売られてる
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000912/sotec.htm

ローエンド商品しか見てないのでは?

>>480
リアルタイムで使ってたんだが?

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/18(土) 00:03:37.82 ID:kOyjBeMN0.net
>>486
売られてたからなんだっちゅーんじゃw
当時の液晶画面の水準をよく思い出せっちゅーの
自分こそ実物観たことないんじゃない?

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/18(土) 00:06:33.39 ID:jeoH+pEv0.net
1999年にあのタブレット見せられても驚くに値しないという事にしたい奴がなんか必死だが、物忘れもほどほどに

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/18(土) 00:07:07.84 ID:Fx6PNxIM0.net
前にも書いたがPCがフルカラーで出力しても液晶パネルの方が6万ないし26万色の水準
FLバックライト付TFTカラーLCD 1024×768ドット 1677万色(※1)
※1: ディザリング機能により実現。
みたいな

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/18(土) 00:12:30.03 ID:yj0Ey3/M0.net
PCエンジンGT持ってたけど、TFT液晶で綺麗だったよ。
2000年前後ならタブレットは普通にあったよ。
ゲイツがこれからはタブレットの時代だ~って言ってたから。

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/18(土) 00:13:32.41 ID:X8PWPfvA0.net
>>489
そういやタイルパターンで表現している色も同時発色数に含めてカタログに記載しているパソコンが大昔あったよ

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/18(土) 00:14:30.46 ID:Fx6PNxIM0.net
PCEはそもそも512色からのチョイスだわな

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/18(土) 00:14:51.38 ID:/Bidt16I0.net
>>487
だから使ってたんだが
十分綺麗だった

高解像度カラー液晶のタブレットPCは存在していなくても高解像度液晶カラーパネルとタブレットは当時存在したんだからそんなのもあるのかーぐらいの反応で当然だろ

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/18(土) 00:16:05.78 ID:c93+e9F00.net
>>490
記憶を美化しすぎじゃね

今のスマホやタブレットと並べてもういちど見比べてごらん

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/18(土) 00:17:18.34 ID:qzezaHPY0.net
ゲームボーイカラーで遊んでるヤツにSwitchを見せるようなもんだわな

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/18(土) 00:17:26.17 ID:+7KU5JMv0.net
>>493
もうわかったからいいって、無理すんなw

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/18(土) 00:17:49.18 ID:JYnPbro90.net
win95がでる3.4年前dos/vノートpcのカラー液晶40 50万してたな当時本気で買おうとしてたわ

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/18(土) 00:18:45.68 ID:jINXPNPI0.net
あれだろ?表面デコボコになってて傾けると絵が変わるやつ

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/18(土) 00:19:19.48 ID:c93+e9F00.net
.>>495
ゲームボーイカラーやアドバンスだって当時は凄い綺麗だって感じたよな
でもそれはあくまで当時の水準であって、今のデバイスと同等みたいに思い出補正で語られても苦笑いするしかないわけで

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/18(土) 00:19:53.78 ID:/Bidt16I0.net
>>496
さあどうする?
2000年1月

https://www.tianma.co.jp/jp/news/release_000106.html

NECはこのたび、グラフィックデザイン、ワークステーション、DTP(Desk Top Publishing)などのハイエンドモニタのディスプレイに適した、デジタルインタフェース・1677万色表示の46cm(18.1型)高精細・超広視野角のアモルファスシリコンTFT(Thin Film Transistor;薄膜トランジスタ)カラー液晶ディスプレイ「NL128102AC28-04」を製品化し、本年2月からサンプル出荷を開始いたします。

RGB各8ビット(256階調)の信号処理方式により1677万色同時表示が可能であること
CRTの20型に相当する画面対角サイズ46cm(18.1型)の大型画面を有し、1280×1024画素(SXGA)の大容量で高精細表示が可能であること

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/18(土) 00:21:32.71 ID:k98zkJs50.net
PSPとか今見るとボケボケ画像で逆に驚くで
こんな程度だったっけ?ってなる

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/18(土) 00:22:28.15 ID:OtYcGhM50.net
未来のタブレットに驚くわけがないマンはなんでこんなに必死なんだろうか
本当は自分でもわかってるんだろうに引っ込みがつかないのかな

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/18(土) 00:22:50.43 ID:UJNwVGjZ0.net
>>500
今の液晶に比べたらコントラスト比とか全然ちゃうぞ

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/18(土) 00:23:46.50 ID:f57KAfuO0.net
俺が持ってた富士通FM77AVは最終型が
カタログスペック26万色まで出せるようになったが(当時最大数)
そもそもドット数(ピクセル数)が縦x横で計26万個も無かったんだ……

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/18(土) 00:24:35.63 ID:X8PWPfvA0.net
>>501
なるなる
PSPですら今のスマホと比較したら明らかに落ちて見えるよな
ましてや2000年頃に流通してる液晶なんてな

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/18(土) 00:25:29.76 ID:mdxQB45ma.net
必死こいてぐぐったのはお疲れだが
劇中から見ても未来だろと
しかもサンプル出荷のプレスリリースに過ぎんし

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200