2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ティアムーン帝国物語〜断頭台8

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/12(日) 01:34:26.28 ID:HTlOc1Xb0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にこれをコピペして2行以上重ねてスレ立てすること(スレ立てすると一行消えます)

アニメ ティアムーン帝国物語〜断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー〜
を語るスレです
TOブックスから小説、コミックスが刊行中の『ティアムーン帝国物語〜断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー〜』(原作:餅月望)

スレ立ては
>>950で立てられなかったら次の人の番号を指名してください

■アニメ特設サイト
https://tearmoon-pr.com/
■書籍特設サイト
http://www.tobooks.jp/tearmoon/
■コミカライズ連載ページ(ニコニコ静画内)
漫画:杜乃ミズ / 原作:餅月望 / キャラクター原案:Gilse
https://seiga.nicovideo.jp/comic/43303
■実写・舞台劇
http://www.tobooks.jp/tearmoon-stage/
■原作・連載ページ
ティアムーン帝国物語 〜断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー〜
https://ncode.syosetu.com/n8920ex/
■原作スレ
文芸書籍サロン
【餅月望】 ティアムーン帝国物語 FNY.20.11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1698961251/

■前スレ
ティアムーン帝国物語〜断頭台7
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1698984198/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 12:47:58.48 ID:WjP0cjOs0.net
>>725
エンペラーだと対応するのはカエサルもしくはインぺラートルだな

つかまだやんのこのネタ?

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 12:48:30.46 ID:XeugrDEr0.net
今期最終回までにギロちん回避は無理そうな感じ?
前期「実は俺」みたいな最終回は勘弁して欲しい

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 12:50:11.97 ID:aKB8Oh4pd.net
>>734
それ領地を荒らす相手が自国の大貴族から他国の大貴族に変わるだけで
さらに他国から労働力持ってこられて自分たちが干上がる可能性も出て来ると思うんですが(´・ω・`)

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 12:50:46.79 ID:Ih5qHN320.net
>>738
この作品元々なろう前に別のサイトで連載してて、それだと1部で完結だったからアニメも一段落付く所まで行くはず

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 12:52:52.87 ID:XeugrDEr0.net
ミーア様の首をホルマリン漬けにして大切に保存したい

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 12:55:06.63 ID:THxdvIHOM.net
>>737
元レスの方はRoman Empireの話をされてますね
711さんはそれをRoman Emperorと混同されてます

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 13:06:56.59 ID:PmCKXqre0.net
なるほど
>>711からなぜか突然違う話になってますね

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 13:08:46.97 ID:PmCKXqre0.net
私はてっきり711は意地を張ってわざと話をそらしてるのかと思った

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 13:09:03.42 ID:XeugrDEr0.net
ミーア様(12)の生首(;´д`)ハァハァ

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 13:18:43.26 ID:VeYUHBNmd.net
ローマのインペリウムって日本で言うと征夷大将軍に天皇の権威が備わった感じだからなあ

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 13:22:56.78 ID:leBRPckTd.net
>>728
おっと盾の悪口はそこまでだ

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 13:27:38.83 ID:t5F/qRdG0.net
>>746
微妙な気がする
元々は将軍なだけ、そこに国会議員筆頭が加わったってとこじゃね
大統領とか内閣総理大臣ではないよな

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 13:28:57.17 ID:SXorCqw8d.net
次回静海の森の話は革命への鍵となる超重要イベントだから2~3話かけてゆっくりやって欲しいのだが詰め込みスキップなんだろね

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 13:35:46.52 ID:leBRPckTd.net
さっさとアベルと婚姻を結んでサンクランドを挟撃してくれ

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 13:45:49.76 ID:Crjh4gmh0.net
>>575
ミーア様の羊水が腐るまで姦通するなと?
処女厨もここまで行くと凄いですな!

>>577
敵を根絶したとしても味方が割れるとまた根絶、それを繰り返すと最終的に地上に1人しかいなくなっちゃう。
兄弟で殺し合うのも普通にあったしね。

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 13:47:19.77 ID:zsDBswcg0.net
>>748
ローマに専門の文官なんて最初からいないんだからその表現はおかしいよ
文武一体なんだから軍事のトップは当然他の政務でもトップ

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 13:49:03.61 ID:7RmK+01R0.net
あの天才君も奇麗ごと言ってるけどやってることは外道きわまりない手段だなw
特に虐殺も弾圧もしてない皇族を下級貴族そそのかしてぶっ殺してその国乗っ取るとか
どの口があの姫のこと非難できるのかとw
暗殺でもないかぎり普通皇族は国外退去だな

三国志の登場人物だったら相当の悪党に書かれてる人材だ

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 13:50:32.38 ID:uy7h880e0.net
あの王女のモデルはマリーアントワネット?

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 13:55:10.03 ID:NNAMYIX30.net
>>738
たぶんギロチン回避してのち謎の新キャラ出現させ、2期を匂わせて終ると思う

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 13:59:16.48 ID:Crjh4gmh0.net
>>638
日々の食事の一食分が庶民のひと月分と言われると、うおおおおー!?
ってなるじゃん?
ジャパンの現代国民だって安倍晋三のカレー程度でどんだけ騒いだよ。

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 14:08:42.55 ID:THxdvIHOM.net
>>754
せやな
過去スレでティオーナの父親の名前がオルレアンだと聞いた

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 14:39:10.96 ID:7RmK+01R0.net
俺のローマ知識はセスタスとテルマエだからいろいろおかしいかもしれない
ハンニバルの戦記は一応読んでるけど

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 14:40:17.94 ID:CtGOlnWr0.net
>>757
更にいうとアンヌ→ロザリーだからベルバラだろ

史実にロザリーとかいたのか?

国外逃亡しようとしたらアベル王子ポイからフェルゼン相当するのか?

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 14:40:55.07 ID:7RmK+01R0.net
ベルばらのアニメでもネッケルすきだったからしょっぱなからネッケル出まくったのには興奮よ

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 14:57:12.10 ID:VeYUHBNmd.net
>>754
ミーアはマリーアントワネットとマリー・テレーズを混ぜた感じじゃないかな
マリーアントワネットがギロチン待ったなしなのは宿敵オーストリアから来た生意気な嫁ってとこあったがミーア様の国籍は最初からティアムーンだしな

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 14:59:03.17 ID:WvNDc7Xtd.net
ちゃんと教育受けてなかったってのもアントワネットっぽいね

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 14:59:15.02 ID:+I7b8pt30.net
>>759
一応ロザリーのモデルになった侍女はいる

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 15:00:30.85 ID:leBRPckTd.net
>>757
クソ親父め

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 15:04:25.11 ID:CtGOlnWr0.net
>>763
まあ公言できないだけで多少は王族派も残ってたかもしれんから元ネタ相当はいたのか

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 15:16:57.30 ID:JgbwqvAI0.net
ウマサンドイッチ美味そう

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 15:20:06.68 ID:KWbo0s4I0.net
>>766
キースウッドが監修してくれて本当に良かったよねw

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 15:22:25.17 ID:cydHYsEH0.net
ベーグルサンドっぽくて普通にうまそうだった

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 15:31:26.49 ID:aKB8Oh4pd.net
>>756
でも国会という国政を語り合い決定する場所で総理大臣に対してカップラーメンの値段当てクイズをやるのはアホかと思った(´・ω・`)

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 15:31:41.68 ID:Cr7ITEPG0.net
>>712
あの、教科書なんかまともに信じてる時点でキミは物知らないと思うんだが

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 15:32:41.73 ID:aKB8Oh4pd.net
>>767
彼がいなかったらどんな大惨事になっていたのだろうか…(´・ω・`)

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 15:34:31.67 ID:7RmK+01R0.net
みんなおじさんだから結構ベルばらアニメ見てる連中多そうだな
おれは出崎監督マニアだからとうぜんだけど

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 15:35:45.02 ID:Q+BtftvgM.net
キス森の妄想の中で、生焼けの馬パンに生レバー埋め込まれた大惨事を
余裕のスルーしてたな

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 15:40:23.92 ID:CtGOlnWr0.net
>>772
ジョー2とベルバラは歴代アニメの2トップだからな

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 15:41:29.42 ID:16zgVAXh0.net
正月におせちとお雑煮を食べそうな勘違い系アニメ
まあアンヌなら、餅ぐらい焼けるか?

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 15:41:46.75 ID:XMNdy9bJ0.net
>>653
どうして、こんな発想の無駄遣いをしたのか(褒め言葉)
キノコ生やしたろ🍄🍄🍄

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 15:45:49.41 ID:uy7h880e0.net
へー
あまり詳しくないからフランス革命あたりを元にした話なのかなぁくらいにしか思ってなかったけど、登場人物にも元ネタになった人がいるなんてな
勉強になりました

そういう時代背景をよく知ってたらこの作品をもっと楽しめたんじゃないかと思うと勿体ない気持ちになった

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 15:52:18.92 ID:7RmK+01R0.net
こんなアニメみてるくらいなら
長いアニメ史でも最強の作品ベルサイユのばらをみるべきだね

あれより出来のいいアニメなんかこの世に存在しない

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 16:05:04.57 ID:leBRPckTd.net
>>778
宝塚の定番だな
公演されたら観に行こうぜ!

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 16:09:55.39 ID:QOL6wsz80.net
今期一番かわいい姫

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 16:13:29.62 ID:7RmK+01R0.net
宝塚や原作は見なくていいが
フィリピンの英雄長浜監督が序盤をして出崎監督が全部を仕上げたアニメの価値をどのくらい知ってるんだろうかと思うわ

アニメの方は死んでも見ろと言いたいレベル

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 16:20:27.45 ID:7RmK+01R0.net
原作きのうから読んでるがめずらしくなろうでアニメになってるのにおもしろいな
なんかアニメになってるなろうってほんと糞つまんないものばかりでうんざりしてたんだがな

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 16:28:20.71 ID:7RmK+01R0.net
ティオーナとかバラスやダグラムのカルメルポジションで絶対つきたくないな
来年には暗殺されてましたという人材やん

さすがバカな教育もろくにない下っ端貴族風情という感じだ

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 16:28:46.34 ID:7YMFmkvL0.net
>>739
可能性の話したらそもそも自国の大貴族が荒らしてる時点でなんでも有りだろ
裏切った貴族を厚遇すれば、他の貴族も裏切って隣国に鞍替えしてくれるよう工作できるしな

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 16:34:51.03 ID:7RmK+01R0.net
この作品最後まで裏切らなかったのはスイス傭兵団じゃなくて近衛かw

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 16:55:42.64 ID:5MRxcLbz0.net
>>751
最後の2人はホモォ…┌(┌ ^o^)┐で固く結ばれるのさ

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 16:59:00.70 ID:MLc0TQ/B0.net
>>699
ぶっちゃけ王国も帝国も名乗ったもの勝ちなので、自分たちの国が帝国だと主張すればその国は帝国なのです
日本の天皇も英語ではemperor(皇帝)です。現在皇帝と称される君主を戴く国は世界中で日本しかありません

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 17:04:23.04 ID:LPpMbxgg0.net
アニばらは名作
自分が円盤所持している数少ない作品だが何せ昔の作品だし周りで知っている人が少なくてな…
ここはアニばらを評価している人が多い良いインターネッツですね

>>653
1行目が過去形なのがしょっぱなからワロタ

>>757
オルレアンはティオーナパパじゃなくてラフィーナパパ

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 17:07:53.58 ID:sGNDzKmyd.net
そういえば、今でも君主国て43もあるんだな。

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0bf6-VZy3 [153.242.143.15 [上級国民]]):2023/11/15(水) 17:21:01.29 ID:EUkGy8q40.net
コミック32話までしか更新されてませんのね
早々にアニメ範囲終わってしまいますけど大丈夫ですの?

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b577-Zoup [150.249.154.130]):2023/11/15(水) 17:24:06.78 ID:7RmK+01R0.net
アンナの妹の飛び降りの回の演出ひとつでもアニメのベルばらは伝説だからな
斎藤監督も天才になる可能性があるかもしれんが出崎監督とは演出のレベルが違う

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スフッ Sd43-knyk [49.106.215.239]):2023/11/15(水) 17:25:11.45 ID:aKB8Oh4pd.net
>>784
自国の貴族なら生かさず殺さずかもだけど少なくとも皆殺しにはならんのよ
他国の貴族は自国の民を優先するから何かあったら切り捨てられるのは誰でしょう?となるわけで(´・ω・`)

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c563-S6cq [240a:6b:c71:104d:*]):2023/11/15(水) 17:36:21.18 ID:UiSDgWj20.net
>>790
コミカライズ版の範囲を超えるなんて良くあること

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ eba4-ElWn [2400:2412:1062:8f00:*]):2023/11/15(水) 18:14:21.82 ID:JXOIEiij0.net
コミックは原作ではないのだ

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 55b9-HVEL [60.117.230.175]):2023/11/15(水) 18:19:12.87 ID:zYfJpfog0.net
アニメなら8期くらいまでやれるくらいあるからな千話以上あるから

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 18:21:25.48 ID:THxdvIHOM.net
>>787
よけいなお世話かもしれませんがちょっと痛々しくなって来たので老婆心で
文系の学問はとにかく英語でググるのが鉄則です

というのはまず日本の「文系」はかなり特殊な人たちで、大卒であっても数学は中卒レベルの人たちです
だって高校数学すら完了していないんです
よって論理的思考をしたり、論理的な文章を書くことができません

もう一つは身も蓋もない話ですが、理系の学問と違って文系の学問は白人様がルールだからです

以上踏まえた上でご参考まで↓

Definition
An empire is an aggregate of many separate states or territories under a supreme ruler or oligarchy.

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 18:24:31.16 ID:THxdvIHOM.net
>>796
実際のところ日本語wikiの「帝国」の記事はちょっとめまいがするほど酷い内容ですね

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 18:27:58.97 ID:THxdvIHOM.net
というか>>737さんは何言ってるのかと思ってたら
この方、日本語版のwikiを読んで必死に回答してたんですね
そりゃ論理もなにもあったもんじゃない、わけわからない文章になりますよ
ほんと酷いもんです

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 18:38:51.25 ID:7RmK+01R0.net
帝国軍というと悪党っぽくて同盟軍とか共和国軍とかいうと正義にみえるのは
銀河英雄伝説の影響受けまくりだからだな

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 18:42:08.54 ID:iRr95Dfa0.net
つか共和制ローマを源流とする権力の継承の歴史と中華統一を果たし中央集権国家を作った権力者が名乗った名称がごっちゃになってしまってるからなぁ

キングダムにはキングがいるがエンパイアにはエンペラーがいるとは限らんのや

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 18:45:11.91 ID:xcWipkqa0.net
アニメはかなりコミカライズ版を踏襲してるからそのお手本がないアニメ終盤はちょっとばかし不安はある

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 18:45:12.33 ID:THxdvIHOM.net
>>799
ググってみると
スターウォーズの最初の映画1977年
銀河英雄伝説の小説1988〜
だそうな

日本のアニオタは銀英伝のイメージが強いのかもしれないけど
元ネタとしてはスターウォーズなのでは

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 18:46:25.78 ID:EUkGy8q40.net
>>801
そうなのよ

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 18:47:31.31 ID:gYLszfy50.net
>>799
帝国軍=皇帝、皇妃、提督は優秀な人ばかり
同盟軍=参謀の話を聞かない提督が多い、為政者は最悪最低な人間ばかり
かな

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 18:50:00.73 ID:7RmK+01R0.net
>>802
とうじをしらんおまえのようなくそにいうと
銀河英雄伝説は最初編集の連中がスターウォーズとくらべたそうだがあっというまにオタクの間だとスターウォーズどうでもよくなった

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 18:50:06.88 ID:BEQWTWHQM.net
>>799
ドイツと日本のせいだ

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 18:51:18.48 ID:aKB8Oh4pd.net
>>799
帝国って大国が多いから判官贔屓になりやすいのと
大日本帝国のネガティブイメージを引き摺ってるんじゃないかって
ファンタジー関連の本で書いていたな(´・ω・`)

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 18:52:01.05 ID:B/KcO/rV0.net
何で本スレ(亡命中)があんなに真面目な議論してるのにこっちは水掛け論やってるのよw

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 18:52:32.48 ID:THxdvIHOM.net
>>804
でも銀英伝って序盤は秀吉の朝鮮出兵がモデルなんですよね
ヤンのモデルは李舜臣という挑戦の提督で、この方の経歴すごいですよ
日本海軍の補給線を叩いて窮地に追い込むなど優秀なんですが
上司と衝突を繰り返して兵卒に落とされたかと思えば能力を惜しんだ大臣によって復活したり
まんまヤンです

田中芳樹さんってデビュー時のペンネームが李家豊(りのいえゆたか)なのはファンの間では普通に知られていますし
おそらく在日の方ですよね

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 18:53:13.93 ID:THxdvIHOM.net
>>805
へええええええええ!面白い

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 18:53:18.14 ID:YbuVfqd70.net
>>799
いや銀河英雄伝説なら
帝国=悪、同盟軍=正義ってイメージはそんな強くないはずだぞ…
そういう対立構造の話じゃないし

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 18:54:26.28 ID:ExZ1odAh0.net
銀英観てたらまず同盟はグズにしか見えんぞ

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 19:00:09.43 ID:gYLszfy50.net
>>812
ヤン一派と非主流提督だけ優秀であとは酷いからな
滅びるべくして滅んだ国

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 19:00:37.01 ID:YPOMk2qV0.net
帝国といえばガミラス帝国とかガトランティス帝国とか暗黒星団帝国とかのイメージで
やはり悪者というイメージが強い

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 19:01:44.57 ID:YbuVfqd70.net
帝国軍側が優秀人材のおかげでほぼほぼ勝利したが、血筋による継承の危うさへのストップ装置として一応共和制もちょっとだけ残したよって話だからな
ちゃんと読んでなかった人かな…

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 19:03:09.56 ID:ExZ1odAh0.net
帝国が悪のイメージって日本だと大日本帝国ガー
アメリカだとスターウォーズのせいじゃね

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 19:04:22.47 ID:BEQWTWHQM.net
もっぱら第三帝国のせい

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 19:04:35.15 ID:THxdvIHOM.net
>>816
昭和の日本はさ、ほら、団塊世代が「打倒米帝!」って叫んでたから

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 19:04:58.04 ID:g/pez5Dl0.net
74年のヤマトのガミラスも帝国だし、悪の帝国はこの頃にはテンプレ化してたんやろね
独裁=悪に対し民主主義を想起させる共和国などが善玉として描かれがちだということは
WW2前後かそれ以降に定着した概念ではあるんだろうけど
銀英伝とかで民主主義側の指導者が無能なのは主人公を活躍させるためという
メタな理由もあるが、実際の弊害に対する皮肉でもあるんだろう

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 19:06:24.59 ID:7RmK+01R0.net
アメリカも明治期に日本にたかれなかったらあんなにでかくなっていなかったな
アメリカを太らせてしまったのは日本が遠因

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 19:07:12.65 ID:THxdvIHOM.net
>>820
なにそれ
たかられたの

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 19:08:09.23 ID:sGNDzKmyd.net
書き込みボタンを押す前にスレタイを確認しよう!

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 19:08:44.12 ID:8l9bu0KB0.net
アニメと関係ない話で埋めて来るやつら死んでくれねえかな

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 19:09:11.80 ID:gYLszfy50.net
銀英伝の主題は「最悪の民主政治は、最良の独裁政治に勝る」だからね
だから徹底的に最悪の民主政治を描いた
でもやりすぎてほとんどの人には理解して貰えなかったんじゃないかな

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 19:13:19.38 ID:YbuVfqd70.net
ミーア様のお相手はアベル王子固定でいいんだよね。初々しくて可愛いので幸せなけこーん見たいぜ

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 19:15:11.42 ID:zEnZ9Ec40.net
幸せな子作りシーンを見せてくれたら円盤爆売れ

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 19:16:20.14 ID:THxdvIHOM.net
>>825
女性向けならもう少し男を年上に設定したような気がする
最初読んだ時は同世代の男の子なんて少年漫画っぽいなと思った

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 19:18:44.94 ID:ExZ1odAh0.net
女性向け?だから仕方ないが
百合ルートにして欲しいわ

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 19:20:17.29 ID:zEnZ9Ec40.net
女性向けならBLルートだろ

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 19:21:23.64 ID:SXorCqw8d.net
女性向けならルートヴィッヒがもっとグイグイくる

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 19:26:15.26 ID:iC/I1ge20.net
>>827
少女漫画で相手役の男の子が同い年なのは普通にあるあるだよ
優しくて誠実でヒロインのために一生懸命になってくれるイケメン王子というのは少女漫画の相手役として王道なので同い年で全然問題ないよ

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 19:27:23.14 ID:j4caAPBRM.net
構造的にはおねショタなので
中身20歳のミーアが12歳のアベルを理想の殿方に鍛えるプリンスメーカーw

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 19:29:01.35 ID:zEnZ9Ec40.net
女性向けというより少女向けなんだろうな

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 19:29:11.99 ID:Z9539DIE0.net
「肉」
「焼けた」
「です!」
の声当てなんであれでオッケーにしたんや監督…?

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 19:31:30.02 ID:9hGsalId0.net
>>834
リオラはカタコトなんだからそれで問題ないと思うが

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 19:34:40.57 ID:CmPTissL0.net
>>825
ネタバレすまないけどシオンとアベルがミーア様を巡って国同士の戦争をする世界線になるよ!

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/15(水) 19:36:15.61 ID:CmPTissL0.net
負けそうになったシオンがミーア様を略奪するけどアベル軍に見つかって2人ともギロちんに…w

総レス数 1001
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200