2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シャングリラ・フロンティア 5

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2fb2-zPoW):2023/11/07(火) 22:55:57.80 ID:Fpt3iu7c0.net
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい

1人のクソゲーハンターが、神ゲーに挑む、至高のゲーム×ファンタジー冒険譚、開幕!!
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。削除依頼:https://ace.5ch.net/saku/index.html
・法律に違反する画像・投稿動画・違法サイトの話題とURL貼りは厳禁。
・sage進行(メール欄に半角小文字で「sage」と記入)と5chブラウザの導入を推奨:https://5ch.net/browsers.html
・次スレは>>970が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◆放送・配信情報
2023年10月1日よりMBS/TBS系全国28局ネットにて毎週日曜午後5時放送開始

2023年10月1日より毎週日曜午後6時以降各社配信スタート
YouTube「フル☆アニメTV」チャンネルにて見逃し配信も実施

◆関連サイト
公式サイト:https://anime.shangrilafrontier.com
公式SNS:https://x.com/ShanFro_Comic

◆前スレ
シャングリラ・フロンティア 3.2
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1697614109/
シャングリラ・フロンティア 3.3
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1698570679/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (クスマテ MM8a-aLKc):2023/11/08(水) 17:18:14.84 ID:Y5EpAEB+M.net
>>51
それ射出の勢いで加速狙いじゃなくて、レースやるから他の船の妨害にってやつだから
そもそもそういう無茶な発想が出てるのも、
造船技術が上がって素材供給も増えたからのはずで、アプデ前じゃ実現不可やろ
造船に蠍のとこの素材が必要だからなあ確か

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 190f-H56w):2023/11/08(水) 18:16:45.63 ID:Ylu+RYlT0.net
早く裏で企業暗躍してくれ

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 06d0-3FtM):2023/11/08(水) 18:42:42.03 ID:6/LAOack0.net
>>50
新大陸調査船は運営からテコ入れで扱いは国運営の公共交通機関的なやつでプレイヤーたちは完成させてないし作ろうともしてなかったはずのような?
新大陸に行く船を作ろうとするNPCは元からいたりするけど新大陸目指すって発想そのものを既存プレイヤーはそもそもしてなかったはず
簡単に大陸間を移動できる船は作れないけどプレイヤーがリスポン出来る特性利用しての途中で壊れるような船とか筏でもつくって目指す形でも新大陸いけるし運営が想定してたメインイベントの道にもなってるよ
まぁ自分も混乱してきたからもう一回ここらへんの話読み直してくる

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6ecb-CWlg):2023/11/08(水) 20:53:00.00 ID:XbX7tk7n0.net
>>54
最初の新大陸調査船(トルヴァンテ・ディスカバリエ号)はプレイヤー達が作ったってなってるのよね
そもそも新大陸の存在(加えて亜人種の存在)がゲーム内世界で知られたのが、亜人種が旧大陸側に流れ着いたからで、
フィフティシアはそれで新大陸に渡ろうとして失敗した船の残骸を元にした仮拠点化が由来。
で、以前から造船クエストはあって、少なくともプレイヤー達の中にはアプデ関係無く取り組んでた人はいて
取り組んでた結果として船が完成して新大陸が解禁、の流れ
※マガポケの攻略掲示板 vol.44、フィフティシアの解説
※本編側、『駆けろ、焦燥を燃料に』より最初の調査船がプレイヤーメイドである旨
※設定鍵インベントリア、『先導者達より伝え聞く』の後書きより漂流者と造船クエストの件

新大陸調査船が国運営な形になってるのは、あくまで造船においてラピステリアが必要で、
当初は持ってるのが王家くらいなので、造船クエスト自体は王家からフィフティシアへの依頼だからだよ。
新王から「新しいでけえ船作れ」ってフィフティシアに命令来てるけど、サンラクが前王派なのでガン無視してたりする
今までの船と違って征海船はサンラク出資で作成できて、プレイヤー保有の船を作れるので、
造船関連をやっていたプレイヤー達がより一層奮起してる状態

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6eb8-HiwA):2023/11/08(水) 21:56:23.93 ID:6ot5sePJ0.net
独り占めは良くないとかきれいごと言ってたけど、こいうのってどうせ
そいつらも自分らが見つけたクエストは自分らがクリアするまで情報流さねーんだろ?

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c6bc-H56w):2023/11/08(水) 22:10:10.28 ID:NnYzeJXy0.net
そらそうよ
定型句みたいなもんだし

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6d35-btDf):2023/11/08(水) 22:13:37.98 ID:bR0aKYfT0.net
ゲームクリアRTAあるあるじゃん

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6ecb-CWlg):2023/11/08(水) 22:32:05.08 ID:XbX7tk7n0.net
>>54
あと「リスポンできる特性活かして船や筏で新大陸」は確かに絶対に不可能って訳ではないけど、
作者Twitterより、「旧大陸と新大陸の間の海は約5000キロメートル」なので
旧大陸から新大陸が見えてる訳でもなく、そもそもがどの方角にあるのか・どの程度の距離かも最初は不明な状態。
なので、安全に確実に行ける調査船を作るための造船クエストを進める事を優先していたか、
試したプレイヤーがいたとしてもリソース不足で失敗してたってだけかと。
仮に辿り着けても、ベッドがリスポンポイントになる調査船で行ってなくて、
前線拠点も当然まだ無いから、新大陸側に安定して使えるリスポンポイントが無い。
インスタントリスポンのテントは回数制限有りでクソ高い設定だし、無理矢理行くなら道中でもかなり消費するし

現に、ペンシルゴンたちが後で無理矢理新大陸に行ってるけど、上位クラン複数が協力してたパーティーですら、
新大陸の方角・距離を知っている状態でさえ道中で餓死⇒蘇生⇒餓死を繰り返してた
※本編、『二律背反の秘匿主義者』
※設定鍵インベントリア、『ルルイアス・クエスト 〜まだ見ぬ珍味を求めて〜』より
 ライブラリの食料関連の技術持ちがいて、食料確保もできるはずのルルイアス経由してその状態

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/08(水) 23:25:56.19 ID:z/ryj70t0.net
和気さん演じる斎蛾玲って女がやはり変態ナナウンチャラってヤツに欲情されてるな
この声優さんはキャラがことごとくヤツに欲情されちまって本当に本っ当に可哀想だぜ(泣)

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/08(水) 23:39:01.41 ID:sFrE3m5l0.net
長文マン一応アニメスレだしネタバレは自重してもろて

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/08(水) 23:41:51.43 ID:NpMtd08k0.net
本来ユニークに関する情報は身内だけで独占するものであり
今回のように全くの第三者が公開掲示板で大っぴらに拡散するというのは
レア中のレアケース

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/08(水) 23:47:24.49 ID:Lub2e6y20.net
>>60は長文マンよりも自重してもらわないとならない声優叩きやキャラ叩きしてる荒らし
他のスレでも気色悪い言葉使いで中傷して荒らしまくってるので通報推奨
http://hissi.org/read.php/anime/20231108/ei9yeWo3MHQw.html

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/08(水) 23:49:25.84 ID:y4hOsTDs0.net
>>63
通報よろ

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/09(木) 00:35:40.14 ID:CfjBBfW+0.net
>>56
今回のペンシルゴンのそれは鉛筆王国で遊んでたときのノリで言ってるだけだからまあ

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/09(木) 00:41:19.78 ID:QMVxboQk0.net
煽ってるときのゆるい感じが好き

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b272-aLKc):2023/11/09(木) 01:17:39.95 ID:LWtyeEC30.net
>>56
お前のモノは俺のモノ
俺のモノは俺のモノだぞ!

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/09(木) 02:18:07.22 ID:txj08jW10.net
だからその価値観が古いんだっつうの
ジジイかよ
今どきそんな設計のゲーム自体がないんだよおじいちゃん

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/09(木) 02:25:21.05 ID:ZkQCysFa0.net
>>56
誰もがわかるように皮肉の意思をを込めて言ったセリフに対して
そんなドヤレスされても・・・

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/09(木) 04:51:12.62 ID:k7wD0ppc0.net
誰に対してどんな意味を込めた皮肉?

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/09(木) 12:57:48.28 ID:oH1VMalOd.net
発達だからな

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/09(木) 16:54:37.73 ID:wP71wSdK0.net
最大火力(アタックホルダー)って当て字好き

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3174-wdyj):2023/11/09(木) 17:02:27.09 ID:Euanz3sv0.net
>>68
携帯操作のダンボール戦機やエバクエベースのブラゲーから地続きのログホラならまだしも
シャンフロのUIもだいぶ古いけどな
SAOクローン作品共通の問題

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/09(木) 18:20:37.34 ID:wP71wSdK0.net
アニマリア、ペンシルゴンと相打ち持ち込めるくらいに強いのが良かった

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/09(木) 18:27:10.51 ID:DTmBxPNV0.net
>>73
UIが現実のVRに対して古い問題はここ最近すごく感じるようになったわ
SAOが実際に使ったら使いにくいけど斬新って感じだけども他はそれにすら達してない

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/09(木) 18:33:48.19 ID:zO/oeJRZa.net
>>75
SAOは個人的には非VR前提の左上にヘルスバーのっける仕様がだいぶアレだわ

GGOも今見るとFPSまんまだけども実際のVRシューターはHUDを完全なヘッド追従にするとやや使いにくいんだよな
空間に従来のHUDが浮かぶ形にするにしろ頭の上下の向きは無視しないと見づらいと思う

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/09(木) 18:42:07.14 ID:wP71wSdK0.net
士郎正宗の攻殻機動隊のUIから、進化停滞気味

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/09(木) 18:48:25.41 ID:wP71wSdK0.net
斎賀ってお嬢様っぽいね、古民家住んでるみたいだし

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c517-8+dI):2023/11/09(木) 19:41:05.58 ID:d+Z3UWi/0.net
結局、斬新なとか最新なとか言われるデザインって基本使い勝手悪いオシャレなゴミなのが最近のゲームだからな
それがゲーム性に合ってるならともかく
そういうのは散々経験してるであろう未来のVRMMOにそんなもん求められねぇわ

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/09(木) 19:55:10.46 ID:HQBRkX2i0.net
フルダイブなら脳波読み取ってるんだしUI自体いらない気もするけどな

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/09(木) 19:56:46.58 ID:kkQCjWE8M.net
それにしてもUIデザインに関してはもうちょっとどうにかできなかったんかなと思うわ
漫画版ほぼそのままの四角い枠にシンプルなフォントをアニメでやられると流石に気になる
一話の職業選択UIも使い勝手考えられてるようには見えないし

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/09(木) 20:07:38.61 ID:vLQoXaFs0.net
クソゲーだから仕方ないね

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/09(木) 20:14:13.76 ID:xGXNDd+7p.net
不満が無いといえば嘘になるけどキャラメイクのシーンに関してはあの短いシーンのためだけに「実際のゲームだったら使いやすいであろう架空のUI」考えるくらいならあれでいいよ

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/09(木) 20:25:10.77 ID:wP71wSdK0.net
UI関連はSF考証の分野だから難問だよ、未来想定して装置考えられるデザイナーがどれだけ居るやら

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/09(木) 20:30:39.31 ID:LUcxXGaL0.net
全身を使えるゲームなら、身振り手振りをショートカットにできそうよね
例えば右手で丸を描くと装備を変更する、みたいな

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/09(木) 20:40:41.48 ID:YACGiwbg0.net
>>85
Aを装備するって思うだけでよくね?

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/09(木) 20:44:16.28 ID:LUcxXGaL0.net
>>86
その辺は技術力がどれだけ開発されてるかによるんじゃない?
思考を読み取って実行に移すってまた別の技術力が必要になると思うんだが
シャンフロってその辺説明あるの?

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/09(木) 20:44:16.68 ID:ewvYWHKW0.net
フルダイブまで行くと思考で直接になると思う
今だとUI通じてその数値読んでレベルとかHPとか判断してるけど、その過程すっ飛ばして今レベル⚪︎⚪︎かってわかるようになる

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/09(木) 20:52:43.42 ID:d+Z3UWi/0.net
確かに脳波で文字入力とかやってる描写があった気がする
描写的に制御が難しくて普通の人向けでは無い的な感じだったけど・・・

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/09(木) 20:55:47.04 ID:wP71wSdK0.net
最初のボス戦でサンラクの思考からヴォーパル武器装備してなかった?

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/09(木) 21:06:05.94 ID:jzggxd8vp.net
少なくとも原作での装備変更に関しては指での操作が必要っぽい
ウィンドウ呼び出しくらいは思考で済んでると思うけど

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/09(木) 21:07:45.64 ID:YACGiwbg0.net
>>87
思考を読み取らなきゃゲーム内で会話できないっしょ

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/09(木) 21:11:25.35 ID:m/CHzJjrp.net
>>92
思考をどの程度読み取ってどの程度ゲーム中に反映するかみたいな話じゃない?

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/09(木) 21:18:56.23 ID:nkZGU2b40.net
リュカオーン戦だったかで握ってる武器が
瞬間的にヴォーパル武器に入れ替わる描写はあった

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/09(木) 21:22:59.76 ID:LUcxXGaL0.net
フルダイブというシステムがどういう原理かも分からないからね
科学的に検証する人もいそうだけど

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/09(木) 21:24:02.06 ID:D7nem/n60.net
最新話見ててやっと気づいたんだけど
ヒロインの子はほぼ本名でゲームやってんのね
サンラクはこの子と接点あるんだろうか学校でも会話してるシーンはないが

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/09(木) 21:24:47.97 ID:wP71wSdK0.net
>>94
瞬時に入れ替えてるね、思考読み取ってるとしか

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/09(木) 21:31:54.67 ID:ewvYWHKW0.net
>>96
クラスメイトって認識はある
1話の通りガチガチになってろくに話できないからそれ以上でもそれ以下でもない感じ

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/09(木) 21:58:12.17 ID:D7nem/n60.net
>>98
ほーん クラスも同じだったんか
原作未読だから最新話以降のこと分からんのだけど
あの感じじゃ仲良くなる雰囲気は無さそうだな可哀想に

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/09(木) 22:09:31.76 ID:bCcrC5d50.net
プレイヤー民度悪すぎゲームがない今に合わないと思う
懐かしむのは大人だけで子供は は? だよ
PKギルドは自分が勝つまで辞めなく話通じないし助け合いなんかない

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/09(木) 22:19:40.50 ID:LUcxXGaL0.net
PKがいるだけで民度が決まるわけじゃないと思う
自分もPKありのゲームやったことあるけどあんなの事故みたいなもんだし
なんだかんだでPKいる方が楽しかったよ、粘着はめんどくさいけど

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/09(木) 22:26:33.51 ID:wP71wSdK0.net
プレイヤー民度低いのはユナイト・ラウンズじゃないかね

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/09(木) 22:29:38.36 ID:wP71wSdK0.net
ナレーション日笠やってるのが癒やされるわ

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/09(木) 22:31:07.28 ID:DTmBxPNV0.net
>>95
今のところSAOだけでいうと
意識こそゲーム内にいるしフルダイブ中の身体と地形の接地がきちんと行われるような進化があって
そこで行われてるゲームの処理自体は現行のVRゲームに諸所要素が豪華になったぐらいの認識でいてるな

(シャンフロの世界だとアニメ見る限りはこの地形とフルダイブ肉体の設置判定の相互作用に失敗して、旧来(現行)のVRゲームみたいに本人は完全に平面にいてキャラクターの設置がキャラクター本人の点になってそうなゲームが普通にありそうな感じだった)

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/09(木) 22:34:57.53 ID:Hxu3rqfz0.net
>>101
イベントボスは検問され同盟以外は叩けなく粘着どころか引退するまで付きまといだぞ
楽しいどころかやる気なくした

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/09(木) 22:44:45.82 ID:AVxgy/zW0.net
ユナイト・ラウンズは、運営が意地になって「アイテムのドロップ率は変更しません」と
宣言した結果、まともなプレイヤーはいなくなって、代わりに世紀末な奪い合いを
楽しむプレイヤーだけが残り、
本来のストーリーとNPCはそっちのけで鉛筆率いる体制側と反体制側のプレイヤー同士の
PK抗争が繰り広げられ、サンラクをして「クソゲーが極まり過ぎて神ゲー」とまで言わしめる奇跡の
エンディング(鉛筆プロデュース)を迎えたとのこと。

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/09(木) 22:51:21.00 ID:gztNaUka0.net
シャンフロのUIは思考操作で表示、サンラクは咄嗟の時とかは指先に座標指定してノールック操作する
漫画版で他の武器出す時なんかはUI表示あったりするので
アニメ範囲内のサンラクの装備切替は指先が画面に映ってない時に一瞬だけ操作してたとか思えばいいんでないかね
確か操作後に反映されるまで少しかかるはずだから、操作後に構え取ったり回避行動しつつ出てきたのを掴んでる感じだろう

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/09(木) 22:54:55.98 ID:Hxu3rqfz0.net
あと今は時代に合わせたオート放置があるからね
放置中にPKされるとキャラが倒れてしまい仕事中や睡眠中何時間も狩りして入るはずのアイテムや経験値がパーになり育成に響く

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/09(木) 23:04:42.92 ID:QMVxboQk0.net
>>99
今は違うクラス
片思い3年目だったような

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/09(木) 23:09:21.78 ID:937Iqp9t0.net
ユナイト・ラウンズの設定ってアニメ解説だけでも楽しい
運営が意固地になってドロ率緩和しなかったとはラそれも面白い

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/09(木) 23:15:59.50 ID:HR+Q/W4ZM.net
そもそもUOでPKが激しかったのは
色々な仕様がPKに一方的に有利だった

例えばPKがよく使用するスキルが軒並み英雄レベルのスペックで
普通の構築のスキルがモブレベルのスペックだった

スカイリムで考えるとマジで格差が明白

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/09(木) 23:20:20.40 ID:HR+Q/W4ZM.net
普通のスキルは50までぐらいしか育たないけど
PK御用達のスキルはだいたい達人PEAKまで育つ感じ

というかUO他のMMORPG黎明期で強さを目の当たりにしたから
そういうことは達人PEAKじゃないとできないようにしたんだろうけどね

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/09(木) 23:48:26.13 ID:qF+O7W/3M.net
流石に情報を完全に脳内だけで処理とかさせようとすると
場合によってはプレイヤーの脳に負担がかかり過ぎちゃうんじゃねえかな
開きっぱなしにして必要な時だけ確認・操作したりもしやすいから、
ウィンドウで表示・指で操作の方がプレイヤーの操作感覚的にも体感的にできて自然だろうし
情報系はウィンドウで表示するようにしてると思えばいい気はする

例えばメールシステムや掲示板のやつなんかを脳内で処理させるとなると、普段は視覚内に入っていても認識していない部分の文字でさえ
脳が情報として受け取り処理している必要が出てくるけど
ウィンドウ表示方式なら全体の処理はシャンフロサーバー側が処理すれば良くて、プレイヤーは必要ならそこに意識を向ければ済むだろうし

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/09(木) 23:56:02.04 ID:3VyKhEm20.net
>>107
思考操作するのはいいけど思考操作に対しての補助がないのが気になるんだよな
ゼルダみたいにこの思考したら〇〇が起こりますよ的なのがあったり

武器出す時に思考操作した時に両腕あたりに強調表示された武器のアイコンが出てきて改めて思考してエンターみたいなUIUXデザイン面であんまり洗練されてない気がするのよな

思考操作周りについては近年でやっと研究が始まったとはいえ快適さを考えるともうちょい洗練されてたりユーザーフレンドリーな体験デザインを作れそうな気がするわ

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/09(木) 23:57:21.89 ID:LUcxXGaL0.net
思考操作の補助っていうと、転スラの大賢者みたいなもんか?

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/10(金) 00:19:53.45 ID:8Wuc/ZIz0.net
>>115
どっちかというとHalf-Life alyxで引き寄せられるオブジェを見た時に輪郭線が出てターゲットになってるとわかるみたいなやつ
アレの思考操作版

この例を思考操作向けに厳密に説明するなら本人が意識してるオブジェに輪郭が出てターゲットになってるとわかって
クイってする手の動きで引き寄せられるみたいな実ゲーム上の見た目で自分が今何をしようとしているかわかるみたいな感じかな

思考操作でインベントリ操作も見た目に何の変化もなければ当人も周りも変化を意識しにくいけど
何かしら身体にエフェクトが出たり本人の周り(もしくは身体に)UIが出たりしたなら自分が今メニューを操作してるってわかるやろ

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/10(金) 00:24:37.32 ID:yMt3LHJ20.net
>>114
だから思考操作で実行されるのはUI(ウィンドウ表示)までで
その上でプレイヤー側がやりたい事に対応した操作を実施して武器出てくるって流れだし
考えたらそれだけで武器が出てきてるって訳ではないよ?

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/10(金) 00:49:27.46 ID:39XMfVlG0.net
思考操作の補助とかまるで実際にシャンフロをプレイしたこと言うな〜
知識人過ぎて笑うわ

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/10(金) 01:12:57.95 ID:f7GVMV+Z0.net
なんでアニメにもなろうにも出て来てないものをそんな自信満々に既成事実前提の長文書けるのか
作者が作中外で5出した情報を己の妄想95を足して100として語る姿勢とか完全にホラーやん

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/10(金) 01:19:43.39 ID:Pd0CLNg20.net
びょうにんっ!

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/10(金) 01:20:42.70 ID:xziNw0s0p.net
原作440話でシャンフロのUIと思考操作についての言及があるのは確認したけど他にどっかで語られてたりしたっけ

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/10(金) 01:22:09.75 ID:39XMfVlG0.net
>>119
5を100と思い込んで妄想95すら入って口でしょコレは

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/10(金) 01:46:19.61 ID:K4VCbXey0.net
擁護するわけじゃ無いけど原作者の設定語り癖が酷くてなろうの感想返し欄や原作者のX(旧Twitter)垢ならまだ確認しやすいけど
たまにやる新作ゲームの配信や交友のあるVtuberの配信でのコメントだったりで語られた設定もあるらしいので
俺が把握してないだけで本当はそういう設定があるって可能性を否定できない…

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/10(金) 01:52:25.38 ID:yMt3LHJ20.net
>>121
104自体はそこらへんを情報元として書いた感じ
その後のとこ(465話)で武器取り出し操作はウィンドウを操作してて、武器転送の時間に関して独白してる
サンラクのプレイスタイルに関するライブラリ解説が(623話)でメニュー操作の技術関連言及
ここらへんを正とするなら武器を出すのはメニュー操作は必要で、
見た目的に瞬間装備・切替になってるシーンは画面外でメニュー操作してるだろうなと

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/10(金) 01:56:42.01 ID:yMt3LHJ20.net
>>121
>>124のはレス番は104じゃなくて107だったわ

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/10(金) 02:25:34.73 ID:+cOSK0860.net
非公式wikiの内容が一応誰でも確認できる情報源に限定されてるからそこに情報無いのであれば半信半疑で聞き流すのがベスト

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/10(金) 05:30:55.61 ID:WizmShhY0.net
UOのPKが強かったのは基本的にチートのお陰だよ
PC性能回線もPKは上の機材使ってた

128 :稚羽矢 ◆QlEeKiVmI2 (ワッチョイ e9aa-7AkY):2023/11/10(金) 07:23:20.47 ID:eISE566e0.net
>>87
FF11ですらマクロで装備変更出来るんだから思考を読み取って装備変更くらいやれるようになってるだろ(笑)

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/10(金) 11:11:39.33 ID:/2xKV3Eu0.net
>>128
そのマクロを体の動きで実行するってことだろ
というかFF11のマクロと思考を読み取ることに相関性がないのだが

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/10(金) 11:21:36.27 ID:i8JAle+7d.net
>>84
マンガやアニメだと、格好いいとか既存の有名ゲームに似ていて万人に一目瞭然とかの方が重要。
戦闘極めるなら、無詠唱どころか心中発声するようじゃ遅いんだけど、「こい!エクスカリバー!」みたいなのやりたいよね(笑)

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd62-BA6L):2023/11/10(金) 13:18:58.75 ID:/bldE0IId.net
そもそもフルダイブのゲームでどうううやってキャラを動かすのかすらわからん
思考を読み取ってるのか?
だとしたらコマンド入力が必要な技とか出す時にはどうするんだ?
さっぱりわからん

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c577-uaP8):2023/11/10(金) 13:25:30.39 ID:7NgjZfUw0.net
ログホライズン
ステータス画面から選択する方式
技を使う意思を示す方式
技を実際に自分の身体の動きで繰り出す方式
とあったっけ

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ed75-bRNq):2023/11/10(金) 13:30:15.70 ID:D5DDgQfE0.net
シャンフロって出来が良すぎて、逆に目立たないみたいな感じが惜しい。

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/10(金) 14:13:22.84 ID:1BSDGy600.net
「現実の肉体と同じようにゲーム内の肉体を動かせる」ってのがフルダイブだからなあ
逆に言えば指先を動かすだけで歩行や跳躍、呪文の詠唱も必殺技や奥義も口説き文句の会話ですらやってくれるゲームの方が、
逆に高度と言えば高度なことをやってると言えるのかもしれん

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/10(金) 14:23:10.19 ID:WizmShhY0.net
>>131
思考でアバター(体)を自由に動かせる感じだろうか

メニュー出したりスキル使ったりするのは体の操作だろうかまだ描かれてはないね
掲示板機能みたいなのも思考で入力とかじゃなくてキーボードで入力だったり口うごかして音声入力してるように描いてるね

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/10(金) 14:25:37.16 ID:W+S/cYZc0.net
>>133
ワカメアトムや新ダイ大みたいだな
綺麗に纏まりすぎて弄る余地がないという

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/10(金) 14:29:56.56 ID:/2xKV3Eu0.net
フルダイブみたいな近未来技術が普及してるなら
現実世界ももっと発展してそうだけどそういう描写ないよね
シャンフロに限らずだけど

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/10(金) 14:41:10.41 ID:dWYOpd0z0.net
>>137
現実でも20年前と比べてネットワーク技術は天と地だけど、それ以外は変わり映えしないしそんなもんな気もする

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/10(金) 15:11:35.38 ID:Y4G+Pto3H.net
>>135
肉体の無意識の動きと思考って区分けされてるのは気をつけた方がいいと思う
コントローラーで指で動作させる無意識の動きは思考でレバー倒すように移動するよりも反応が早い

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/10(金) 15:13:56.41 ID:yMt3LHJ20.net
作中で使われてるVRシステム自体が創世が開発したやつだから、一般的に使える技術より数段先ってのはあるはず
シャンフロ作中の現実世界の技術描写だと
・リニアが実用化済
・AR技術もVRと同様に発展していて、ARグラスやホログラムも実用化できてる
・オートパイロット搭載車が増えてる
あたりの描写はあるにはあるな(他はwikiの『世界観(リアル関連)』参照)
今の現実世界で開発が進んでる技術が順当に発展して利便性は向上したけど
日常生活が根本的に置き換わってる程ではないってくらいの状態じゃないかね

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/10(金) 15:15:37.84 ID:1BSDGy600.net
「思考で行動を切り替える」のを滅茶苦茶単純にしたのがスーファミ辺りから導入された「便利ボタン」システムかな
従来のコマンドを開いて「はなす」「しらべる」を選択する手間を、シチュエーションで自動的に判断してワンボタンで実行できるようにしたやつ

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/10(金) 15:37:25.13 ID:Bf0iL9ZI0.net
>>139
ゲームのアイテムドロップマラソンとかで身体が覚えて、うっかり選択ミスるとかあるもんな

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/10(金) 16:01:38.19 ID:5N8qiTdc0.net
>>140
茅場さん以上の天才だよなぁ

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/10(金) 16:48:14.96 ID:TanCuxCD0.net
>>48
イチャモンつけるわけじゃないが

シャンフロは技術発展の背景は重要視してない。
既存のVRものと同じ、細かい説明は置きにそうなってる世界観で描いてると思う
オンラインゲームをするサンラク達の視点


>>NPCは肉体が無い以外は人間と遜色が無い所以

SAO初期時点だとノンプレイヤーに意思はない
アリシゼーションでは意思を持たせる為に人間が知恵を与えていったからNPCが自我を持ち離反、現実世界との干渉しようとまでしたんだよな


同じVRものでもシャンフロはあくまでもゲーム以上のテーマはない気はする。主人公がゲームを楽しむ実況型

比較すればSAOは医療に活用したり、VR技術の背景も事細かく描写してたりSF要素も取り入れてる

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/10(金) 16:53:12.48 ID:1wsYIEgF0.net
原作マンガアニメそれぞれの劇中描写でもまだ出てきてないと思うけど
医療分野でフルダイブ技術が使われてるみたいな設定ならあるな
https://pocket.shonenmagazine.com/article/entry/shangrilaf_20210213

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/10(金) 17:03:31.27 ID:Bf0iL9ZI0.net
>>144
フルダイブ技術について公式設定
https://pocket.shonenmagazine.com/article/entry/shangrilaf_20210213

フルダイブ技術の開発者=シャンフロ開発者

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/10(金) 17:03:56.09 ID:Bf0iL9ZI0.net
ゴメン、リンク被った

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/10(金) 17:05:10.63 ID:xEy8eIvod.net
いつか現実にフルダイブゲームが出来たらガンダムのファンネルも原理的には可能になるのかも

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/10(金) 17:23:50.94 ID:1u43UX8Wa.net
>>137
現行のXR技術を駆使したMRからシームレスにフルダイブに入れるみたいなやつとか欲しいよな

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/10(金) 17:25:46.44 ID:1u43UX8Wa.net
>>148
利用者への出力は必要ないから既存の脳波コントロールでできそうな気がする

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/10(金) 17:39:44.12 ID:ANgma7GI0.net
>>145 >>146

説明はされてるのな

ただやっぱりゲーム特化に重き置いてそう

総レス数 1001
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200