2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

16bitセンセーション ANOTHER LAYER 16bit

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/04(土) 21:43:23.29 ID:77tcotvk0.net
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときは文頭に「!extend::vvvvv::」の文字列を三行以上重ねてコピペしてください

美少女は、世界を変える。
――――注意事項――――
・【※雑談厳禁】→昔のPC板:https://kizuna.5ch.net/i4004/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・アニメに関係ない話題は関連スレで。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
☆TV放送情報 2023年10月4日より放送開始!
TOKYO MX 2023年10月4日(水)より毎週水曜24時30分~
とちぎテレビ 2023年10月4日(水)より毎週水曜24時30分~
群馬テレビ 2023年10月4日(水)より毎週水曜24時30分~
BS11 2023年10月4日(水)より毎週水曜24時30分~
中京テレビ 2023年10月4日(水)より毎週水曜25時37分~
ABCテレビ 2023年10月4日(水)より毎週水曜26時14分~
AT-X 2023年10月6日(金)より毎週金曜21時30分~
※再放送:毎週火曜9時30分~/木曜15時30分~
☆配信情報
dアニメストア 2023年10月4日(水)毎週水曜25時最速配信
dアニメストア for Prime Video 2023年10月4日(水)毎週水曜25時最速配信
dアニメストア ニコニコ支店 2023年10月4日(水)毎週水曜25時最速配信
他サイト 2023年10月8日(日)毎週日曜12時
☆公式サイト:https://16bitsensation-al.com/
☆公式twitter:https://twitter.com/16bit_anime

☆前スレ
16bitセンセーション ANOTHER LAYER 15bit
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1698939031/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 14:18:58.62 ID:gmO+5AIn0.net
>>695
ときメモもラブプラスもちょっと下火になっただけでまだファンが残ってるコンテンツを切り捨てる冷酷さはなんなんだろうね

特にラブプラスのほうはまだやれただろうに

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 14:22:40.32 ID:zeBPfZP20.net
>>507
PC98にノータッチだと微妙にこの作品っていうかこのスレって居心地悪いんじゃないの
68やTOWNSでは出てない美少女ゲームだらけだろう

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 14:30:16.41 ID:Bt4Q+9D/0.net
コナミは会社がでかくなりすぎて社長がゲーム畑の人間じゃ
なくなったからな 普通のオッサンがときメモやラブプラスの
ファン層を見て「うげぇ・・・きっしょw」となって縁を切り
たがるのは自然なことよ

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 14:30:32.63 ID:oHz8/T8k0.net
>>697
当時は女性の個人PC利用率が低かったからね
初期のパソコン通信だと女性比率2、3%いたかどうか
マーケットがないから作られない

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 14:30:42.07 ID:3P7sTnmq0.net
>>612
撲殺キーボードのこと?
いくつか持ってるけど、全然壊れない。ただ、打撃音がうるさすぎて隣の隣のリビングにまで響くらしくて使用禁止された。

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 14:32:59.41 ID:L73ZykB60.net
>>698
コンマイの会長はゲームなんて胸を張って仕事にしてるなんて恥ずかしくて言えないと宣う御仁だったからな
ギャルゲーなんて金にならなきゃ恥って思ってんじゃ無いの

IPを大事にするメーカーのギャルゲーの方が良いぞ ナムコとか任天堂とか

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 14:37:50.60 ID:3CzawUA40.net
>>699
88はもってたからほぼ問題ない。アリスもエロフもリーフもみんなプレイできてるし
エロゲだけだと88に比べて98を持つ意味はほぼないといっていいよ。おまえらただのハードおたのにわかエロゲーマーだから知らんだろうが

タウンズはみんなアリスの館CDとゆみみみっくすの為に買ったんだよ。
68は回転機能あるからアーケードゲーム移植をやるには必須だった

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 14:41:17.99 ID:oHz8/T8k0.net
>>702
キーボードだけで2.8キロだな

https://ide-research.net/keyboard/keyboard-review/ibm-pc-keyboard/pc-at/

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 14:43:27.08 ID:L73ZykB60.net
>>704
あらあら剣乃作品を遊べなかった雑魚ゲーマーが悔し涙流してて草

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 14:47:51.39 ID:3CzawUA40.net
仕事中にテロリストに襲われても鈍器としてつかえるキーボード

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 14:48:22.72 ID:zeBPfZP20.net
>>704
PC88は90年代はエロゲ以前にソフトがもうほとんど出なくなっただろw
88や68やTOWNSに同級生や下級生ってあったっけ
雫や痕ってあったっけ

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 14:50:26.59 ID:9upYKywN0.net
>>676
それを元にシフトキーと組み合わせで使い分けて1キーにまとめたのが現行のだな
enterキー+shiftキーがreturnキーになった
きちんと1キートップに両方とも印刷されてるキーボードもある

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6e4d-/9BA):2023/11/07(火) 14:51:14.34 ID:Bt4Q+9D/0.net
テロリストがロリテストに見えた
疲れているのだろうか

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6253-g2zw):2023/11/07(火) 14:51:56.82 ID:ELSqmOu40.net
>>706
かろうじてDESIREはTOWNSでプレイできたよ

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 99b9-CkDZ):2023/11/07(火) 14:56:43.48 ID:pqJIXMuH0.net
>>706
おまいはPC98を指さして、
4096色中16色?ハードスクロールもスプライトもなし?ショボwww(プゲラ
とかやってた側だろ
守に刺されちまえ

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2ef6-wdyj):2023/11/07(火) 15:03:11.13 ID:Ck4SKFWd0.net
タウンズといえば洋ゲー
ルーカスアーツとか色々出てたよな

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e983-7aaE):2023/11/07(火) 15:06:10.73 ID:go+9WcZo0.net
PC88やPC98の時代、自分は文字入力でリターンキーはあんまり使わなかったんだよな
リターンはCTRL+M、バックスペースはCTRL+Hとかで、CTRLキーを多用してた
その方がホームポジションが崩れなくて早く正確にタイピングできたんだよね

なもんだから、AT互換機になった時にCTRLキーに位置にはものすごく不満を感じたんだよね
今でもCTRLキーの位置はPC98キーボードとかの位置の方が理想だと思ってる

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1e11-AYAS):2023/11/07(火) 15:08:32.63 ID:6EZOG8yA0.net
TOWNSは4Dテニスに妙にハマった

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6d01-63np):2023/11/07(火) 15:10:52.72 ID:oHz8/T8k0.net
98キーボードはスペースキーが長くて良かったが互換機の日本語キーボードは日本語入力のためにスペースが短くて打ちにくい

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c59a-NvPW):2023/11/07(火) 15:11:10.60 ID:L73ZykB60.net
>>714
HHKB使えば良いじゃん 俺は使ってるぞ

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e983-7aaE):2023/11/07(火) 15:21:58.98 ID:go+9WcZo0.net
>>717
そういうのが使える環境ならそれでもいいんだけどね
自分もPC98のキーボードをUSB変換とか噛まして使ってたりはする

キーボードのカスタマイズが困難な環境ではしょうがないからキー配置を入れ替えるツールに頼ったりしたこともあるけど、もうそういうのは使わなくなっちゃったな

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d177-wdyj):2023/11/07(火) 15:25:43.38 ID:3CzawUA40.net
>>708
88は全部移植あったよお前が老人で忘れてるだけだろ。
68も移植率はかなりあったからアリスソフトはだいたい68でやってた

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 626b-p21/):2023/11/07(火) 15:26:16.21 ID:6Xpa69KV0.net
>>710
いいえ老眼です

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 42e2-7aaE):2023/11/07(火) 15:28:01.85 ID:QZQ2IsX+0.net
>>719
ためしに88版の同級生や雫の画像貼ってみて

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c22f-l6pI):2023/11/07(火) 15:31:05.06 ID:3P7sTnmq0.net
>>714
Caps Lockなんてまず使わないからなぁ。ソフトでCtrlキーと入れ替えてるけど。

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 99b9-CkDZ):2023/11/07(火) 15:31:40.58 ID:pqJIXMuH0.net
>>719
自分の記憶の心配をしろw
冗談かと思ったら本気で言ってそうでちょっと心配になってきた

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d177-wdyj):2023/11/07(火) 15:36:36.51 ID:3CzawUA40.net
Caps Lockの重要度がひくいのにあんないいポジションに置く矛盾
バックスペースとかでいいよ

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a2e9-vuYt):2023/11/07(火) 15:41:23.49 ID:IbcZ1av20.net
HHKBとかはCAPSをSHIFTやCTRLなどに機能の入れ替えが可能
言われてみればCAPSって使用頻度の割りにいい位置に配置されてるな

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sd62-vX63):2023/11/07(火) 15:57:42.21 ID:8fNd2AuEd.net
extesなんかじゃenter扱いだね

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e983-7aaE):2023/11/07(火) 16:03:26.92 ID:go+9WcZo0.net
CAPSロックってタイプライター時代には存在しなかったキーのひとつだよな
情報端末にタイプライターの配列が流用された時に真っ先に追加されたキーのひとつだろうから
いい場所取っちゃったって感じだろうね

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e983-7aaE):2023/11/07(火) 16:07:10.50 ID:go+9WcZo0.net
>>716
変換キーや無変換キーって別に無くても困らないので、ソフトでスペースキー扱いにしてたりしたことあるよ

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c59a-NvPW):2023/11/07(火) 16:12:20.75 ID:L73ZykB60.net
PS/2キーボードが出るまではCAPSはあんな場所にいなかったんよ
何であんな配列にしたのか 当時から評価する声は全くなかったよ

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6253-g2zw):2023/11/07(火) 16:27:49.89 ID:ELSqmOu40.net
>>729
何を言ってるの…IBMのキーボードはそれこそIBM PC登場前からCAPSはあの位置よ

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e12a-lTXF):2023/11/07(火) 16:27:51.93 ID:UD/BJ7ik0.net
capslockより現代の俺んちのキーボードについてるshutdownボタンをどうにかしてほしい。

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アメ MM55-CdNZ):2023/11/07(火) 16:27:55.42 ID:eeX1DuXwM.net
タイプライター時代はシフトロックだったからシフトと一緒に同時に押して物理的にロックしたシフトキー上の場所の必然性があった
CAPSロックに変わっても操作の互換性上同じ場所
カナ英字兼用タイプライタの方と互換にするならカナ英字切り替えキーになる

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 16:28:40.13 ID:ELSqmOu40.net
>>731
大きなお世話キーの筆頭だ

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 16:33:38.32 ID:6+tESR0G0.net
>>704
ゆみみみっくすは、98+CDROMドライブでメガドラ版を動かすってフリーソフトがあったね

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b197-FqHl):2023/11/07(火) 16:36:22.87 ID://olcb1N0.net
>>381
白箱は現実通りだったんだな切ない
そういや初代pc9821 core2E6600で買った頃に置くとこねえから粗大ゴミに出しちまったなオクにだしとけば

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4293-sdYh):2023/11/07(火) 16:37:30.20 ID:+JxaEpV+0.net
>>731
電源オプションで動作変えられないの?

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8262-hb0R):2023/11/07(火) 16:38:57.86 ID:sX5WYL8F0.net
>>704
リーフがいつ登場したメーカーか知ってるのか?w
いつリーフがPC98以外のハードでソフト作ったっつーんだ

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ad0f-0YE3):2023/11/07(火) 16:40:44.30 ID:0wD3SCv90.net
>>734
あったねぇ、そんなの…よくやるなぁと思った

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ad0f-0YE3):2023/11/07(火) 16:43:14.47 ID:0wD3SCv90.net
痕や雫レベルならPC88とかへの移植はそんなに難しくなさそうね、システム的にもグラフィック的にも
HDDが使えないから複数のフロッピーにどうやってデータを振り分けるかってとこだけ少し面倒か

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2e46-/UqF):2023/11/07(火) 16:45:02.30 ID:45arMbPR0.net
>>724
それって日本人ならではの感覚なんだよ
例えば日本人ならBRIDGESTONEと入力するのにイチイチ入力モードを変えずに
ローマ字入力等でブリジストンと出してから変換して候補から選択すればいい
これは日本語の極めて好都合な部分だ

だが英語圏等ではそういう時はCAPSロックして元から大文字で入力するんだよ
恐らく韓国や中国でも英語圏と同じように入力することになるだろう
だからCAPSキーはそれなりに重要

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c59a-NvPW):2023/11/07(火) 16:46:43.45 ID:L73ZykB60.net
>>730
またウンコみたいなニワカが湧いてきたな XTキーボードも知らねぇのかよ

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/56/IBM_Model_F_XT.png

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bea5-ZTan):2023/11/07(火) 16:51:58.05 ID:QVjK1q+O0.net
youtubeで感想みてたら、コンシューマって何?みたいなこと言ってる人何人かいたけど、
99年にそんな言葉使ってたかどうか怪しいが、むしろ今は普通に使うよなCS版とか?

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 42ce-64Dn):2023/11/07(火) 16:54:37.12 ID:Zw5BWIHW0.net
>>731
モニタつなげてないヘッドレス運用のPCとか
ラズパイのUSBに差して
迅速にシャットダウンするのに必要。要る子

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c59a-NvPW):2023/11/07(火) 16:55:03.63 ID:L73ZykB60.net
>>742
1994年のコンプティークで「パソコンゲームって無くなるの?」って言う当時の状況を物語る特集を組んでいるが、その特集内でPCとの対比でコンシューマーと言う用語を普通に使っている

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2e46-/UqF):2023/11/07(火) 16:58:22.30 ID:45arMbPR0.net
>>739
既にWindows95が出ていた時代にPC88版を出す意味がどれほどあったかは微妙

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ad6e-kCU2):2023/11/07(火) 16:58:45.20 ID:qW5/HQ780.net
>>741
詳しそうだから質問するけど、なんでそのキー配列は廃れたの?

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ad0f-0YE3):2023/11/07(火) 17:01:05.44 ID:0wD3SCv90.net
>>745
あぁ、もちろん市販ソフトで出て欲しかったとかそういう意味じゃなくて、スペック的に作ろうと思えば作れるなぁってだけの話
勝手移植とか大好き
ビジュアルノベルがGameBoyやMSXに勝手移植されてるのを見てきたので、PC88でも大丈夫そうだなぁって思っただけ

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2e46-/UqF):2023/11/07(火) 17:02:16.19 ID:45arMbPR0.net
>>743
誤操作の事を考えたら複数キーでのショートカッキーを設定しておくべきで
そういう意味でならむしろ要らない

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bea5-ZTan):2023/11/07(火) 17:03:00.75 ID:QVjK1q+O0.net
>>744
ふーん
そんな言葉使ってた記憶全くないけど、業界用語的な使われ方だったんかな?
普通に家庭用って呼んでた気がする

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c2ab-+SKR):2023/11/07(火) 17:04:03.36 ID:dwnTsbCc0.net
>>744
あぁ、なんかあったねぇそんな記事…なんとなく覚えてる
話のオチはどんな感じだったっけか

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c59a-NvPW):2023/11/07(火) 17:04:11.91 ID:L73ZykB60.net
>>746
IBMが101キーボードに変更した時に変えたからだよ
さらにANSIに申請して101キーボードを米国標準にしちゃったからアメリカで出荷するPCは基本101配列にしないといけなくなったんだ
(ご禁制って訳じゃ無いんだがANSI準拠じゃないと米政府へのPC入札に参加する資格を失う なのでアップルのMacもこの時期に配列を変えた)

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e53f-TT9V):2023/11/07(火) 17:06:46.57 ID:fV685fwf0.net
>>741
PC/ATのキーボードは最初はそういう配列だった気がするんだけど、いつの間にかやめたよねその配列

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e53f-TT9V):2023/11/07(火) 17:07:40.33 ID:fV685fwf0.net
>>741
あ、すまん、すぐ上に回答書いてたか

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 99b9-KQwl):2023/11/07(火) 17:08:24.14 ID:InT+VPeA0.net
普通は家庭用ゲームとか家庭用版って呼び方が主流だぞ
2000年超えたあたりでコンシューマって言葉が一般にも浸透してきた

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c59a-NvPW):2023/11/07(火) 17:09:00.40 ID:L73ZykB60.net
>>750
その記事はPC頑張ろうって結論なんだけど、今後コンシューマーの性能がPCを圧倒するって予想をしているソフトハウスが何社かあった
今にして思えば94年初頭ってソニーがPSの仕様を固めてソフトハウス行脚を始めていた時期なんだよね だからこんな高性能機が本当に出来るのかって半信半疑だったろうけど、本当ならPCゲーム市場は終わるって考えていた所はあったと思う
実際アートディンクはこの後PSに全力投球しちゃうからね 時代の変わり目の記事って気がするな

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c59a-NvPW):2023/11/07(火) 17:10:57.96 ID:L73ZykB60.net
>>752
私もXT配列でブラインドタイプ覚えたから今でも何で変えたんだって心底思うよ

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ad6e-kCU2):2023/11/07(火) 17:11:16.40 ID:qW5/HQ780.net
>>751
なるほどねー
大型コンピュータの端末のキー配列に習った方が基準になっちゃったわけね

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bea5-ZTan):2023/11/07(火) 17:14:11.12 ID:QVjK1q+O0.net
まぁ終わったのはゲーセンだったなな・・・エロはしぶとかった

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c2ab-+SKR):2023/11/07(火) 17:16:19.29 ID:dwnTsbCc0.net
>>755
情報サンクス
確かにコンシューマは翌年には次世代機が勢ぞろいしてアーケードにすら追いついていってしまう時代になっていったし、いい読みしてたんだなぁ

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 17:30:34.28 ID:InT+VPeA0.net
DCのNAOMI互換でアーケードと完全に並んだ瞬間だったな
後は熱帯環境をCSで上げていけるかが勝負と業界では言われてた
ただ通信速度やラグ緩和は急速に上げられんからゲーセンで通信量とりまっせーという施策を挟んだわけ

そもそもな話、ゲーミングPCですらPS5のような家庭用ゲーム機器にはコスパで逆立ちしても勝てないことを一般の人間は知らんやろ…

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 17:34:07.30 ID:45arMbPR0.net
>>755
実際にDOS時代のPC98のゲーム性能なんて初代のプレステに大きく負けてたからな
PC98の3DポリゴンF1ゲーム https://youtu.be/pTdnjXCMoA8

本格的にWindows時代になってNVIDIAのRIVAとか出てくる頃までは
PCの方がゲーミング性能が絶対的に勝る時代が来るなんて全く思わなかったよ

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 17:41:52.04 ID:45arMbPR0.net
てか、3Dに強いグラボを初めて買う気になったのは
ゆめりあベンチ を動かしたいと思った時だよ
https://youtu.be/lAFSlh46WGM

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 17:42:00.79 ID:K1L7Aq6S0.net
初代IBM PCやPC/XTに使われていたキーボードは通称83キーキーボード。
配列的には比較的好まれていたように思うが、EnterやShiftが(キーベースは幅広にも関わらず)キートップが小さいのが不評だった。

PC/ATのごく初期に使われた短命な84キーボードは83キーボードの改良版でタイピングしやすくなったが、ESCキーがテンキー側(今でいうNumLockの位置)についてるのが謎すぎた。

その後、PC/ATの途中から採用されたのが、IBMのメインフレーム端末由来のEnhanced 101キーボード。
現在のWindowsPCは全てこれがベース。

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 17:43:25.74 ID:L73ZykB60.net
>>759
この記事を今読むと今も存続している会社の社長さん(勿論代替わりしているけど)もいれば、PCでのRPGに拘って時の人から墜落して数年後に夜逃げして行方不明になる社長さんもいて胸熱記事だよ
時代の変わり目は怖いよね PCに残るんだったらエロゲに行かなきゃ生き残れなかったのは今なら分かるが社長は辛いよ

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 17:45:27.27 ID:K1L7Aq6S0.net
>>760
PCとコンシューマじゃビジネスモデルが全く違うんだからしゃーない

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 17:50:14.83 ID:FMZj0Zdc0.net
>>764
そうねぇ…
IT業界を牛耳ってる企業の殆どがことごとく米企業という現在も、日本にとってまた大きな時代の変わり目であり試練であるなぁと感じるよ

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 17:59:23.86 ID:InT+VPeA0.net
>>765
そりゃそうよ?
CSなんて販路確保するために土下座してた時代もある
それでも頭下げて黒字に持って行けたのが日本ファルコムって話

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 18:03:09.49 ID:iLjKgO6n0.net
日本ファルコムっていい印象と悪い印象の両方が共存している会社という印象

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 18:05:26.29 ID:hvopZzsy0.net
エターナル焼き増し商法

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 18:07:21.36 ID:10AdyTuj0.net
イースは焼き増し
軌跡は完結しない

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 18:08:28.46 ID:QVjK1q+O0.net
ファルコムは88の時はほんとに神だったんだが

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 18:09:15.91 ID:zJvWeWnj0.net
ファルコムって日本一と並んでるイメージ

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 18:10:17.21 ID:NVw8GK1fM.net
>>716
男は黙ってUSキーボード

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 18:10:44.11 ID:hA/AAvXfx.net
第6話「コノハを信じて!」
WEB予告公開‼
https://x.com/16bit_anime/status/1721814750458241450?s=46
クソ笑えるw

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 18:12:37.07 ID:GW8nwFZd0.net
>>724
あのCaps Lockの位置は、大文字小文字やフォントの切り替える事が出来るようになったセレクトリック・タイプライターの配列を意識したからなんだよね

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 18:15:08.92 ID:QVjK1q+O0.net
>>774
マジで何言ってるのか聴き取れなくて草w

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 18:16:06.01 ID:oefiEejY0.net
>>774
社長が見事にダメな人化しとるな…
急に羽振りが良くなって堕落していく人は業界人に少なくは無かったろうが

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 18:17:15.53 ID:LFOdXH0N0.net
>>774
望月ひまり・・・かな?

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 18:18:18.46 ID:EAf+0ibY0.net
PC98のキーボード出身者の人は、右CTRLキーや右ALTキーっていったい何に使うんだろうと感じてる人が多数

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 18:19:14.04 ID:hvopZzsy0.net
>>774
社長は全裸監督みたいな転落ルートかな

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 18:20:32.16 ID:HqBSKscV0.net
>>779
最近のキーボードは右ALTがずれてるのが多くて難儀する
スペースキーそんなに大きくしなくて良いよ!

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 18:21:59.59 ID:J40f60Zc0.net
お兄様は堕落しました

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 18:23:25.64 ID:EAf+0ibY0.net
>>781
右ALTなんて何に使ってるの?
このスレは多分、右ALTや右CTRLなんていらないからその分スペース大きくしてと思ってる人の方が多い気がするぞw

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 18:26:24.66 ID:xZ6x7gk60.net
>>774
古賀さんのキンキン声、最初は正直聞き覚えのあるポンコツかぐや様のイメージが強かったけど、今や完全にコノハというキャラとしか聞こえなくなった
キャラをモノにする能力さすがだわ

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 18:28:17.76 ID:KJr9Uh5V0.net
>>774
このアニメ後世に残るとしたらVtuberのモノマネシーンだと思う

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 18:29:55.58 ID:hDHTKI600.net
でこぼこ魔女ともまた違う演技

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 18:29:57.22 ID:dw32hp910.net
>>774
Vチューバーと合わせてナデシコネタまで仕込んでるのが芸が細かいなw

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 18:30:43.65 ID:InT+VPeA0.net
古賀葵の演技…癖になるなw

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 18:31:48.22 ID:vmiYsny40.net
>>744
PCソフトハウスの名称だったプロシューマーの事も忘れないであげてください
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retrosoft/1208550.html

「王立宇宙軍」で作画ガイドに使ったワイヤーフレームCGソフトを作った事が有名かも

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 18:32:48.12 ID:olDo4BHR0.net
右CtrlはMMOでショトカ押すのに結構使ったなあ
Ctrl+〇は攻撃系、Alt+〇は回復系、Ctrl+Shift+Alt+〇は範囲魔法みたいな分類にして
キーボードいっぱいに使ってた
マウス持ったままP(PoisonとかParalyzeとかProtection)なんか右がなかったら押せん

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 18:32:50.04 ID:MSzcXw7P0.net
コギャルCLUB楽しそう

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 18:34:41.56 ID:LFOdXH0N0.net
>>779
PCの98のキーボードじゃなくても、右手はマウスを使っているので、俺は
CTLキーとALTキーは左しか使わない。右のその二つのキーは左利きの人用なのかもね。

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 18:36:39.71 ID:Oq56EE8Yd.net
minoriのイベンターな人出てくるか?

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 18:36:45.09 ID:qWcPSiWg0.net
>>774
駄目になったエルちゃんにしか聞こえない件

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 18:39:37.04 ID:t/NHRXEF0.net
>>774
こんこにょはーーw

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 18:42:07.97 ID:3CzawUA40.net
ミノリはなんでああも携帯小説の腐ったような話ばかりすきだったんだろうな
七尾つかってたからいいけど話の作り方は毎回うんざりしてた。気持ち悪い

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 18:44:37.33 ID:0xpQyg5q0.net
>>774
あえてそうしてるんだろうけど
このバカ演技で相当脱落してんだろうな

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/07(火) 18:50:01.52 ID:i04pzT5A0.net
家庭用もコンシューマ(CS)もフツーに使われてたわな
当時のパソ通ログを検索しても怒涛の如く出てくる

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200