2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

16bitセンセーション ANOTHER LAYER 9bit

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 07cc-9dis):2023/10/24(火) 22:42:07.56 ID:RGFlN2rj0.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときは文頭に「!extend::vvvvv::」の文字列を三行以上重ねてコピペしてください

美少女は、世界を変える。
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:https://mao.5ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
☆TV放送情報 2023年10月4日より放送開始!
TOKYO MX 2023年10月4日(水)より毎週水曜24時30分~
とちぎテレビ 2023年10月4日(水)より毎週水曜24時30分~
群馬テレビ 2023年10月4日(水)より毎週水曜24時30分~
BS11 2023年10月4日(水)より毎週水曜24時30分~
中京テレビ 2023年10月4日(水)より毎週水曜25時37分~
ABCテレビ 2023年10月4日(水)より毎週水曜26時14分~
AT-X 2023年10月6日(金)より毎週金曜21時30分~
※再放送:毎週火曜9時30分~/木曜15時30分~
☆配信情報
dアニメストア 2023年10月4日(水)毎週水曜25時最速配信
dアニメストア for Prime Video 2023年10月4日(水)毎週水曜25時最速配信
dアニメストア ニコニコ支店 2023年10月4日(水)毎週水曜25時最速配信
他サイト 2023年10月8日(日)毎週日曜12時
☆公式サイト:https://16bitsensation-al.com/
☆公式twitter:https://twitter.com/16bit_anime
☆前スレ
16bitセンセーション ANOTHER LAYER 8bit
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1697882806/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:23:31.73 ID:IjycekHWM.net
>>829
そうだね~そのまま移植だから仕方無かったけど。
98で256ってアリスソフトぐらいかな?

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:24:43.98 ID:hJPOfRH90.net
じゃんがらって90年代前半くらいはいつも鬼のように行列ができてたのに
いつの間にかそれがなくなってたなぁ

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:24:47.39 ID:4MkYsjxP0.net
PCでは儲からないから撤退したんだよ
今はIAサーバが儲からないからやめる段階

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:25:16.93 ID:uIjQ1z0f0.net
>>805
トロンのことか

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:25:19.81 ID:KHWQXu8u0.net
米ソ冷戦で混乱していた国が資本主義シフトして投資資金がそちらに流れたんだろ
他国に経済のパイを奪われて日本が凋落しただけ

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:27:25.48 ID:4MkYsjxP0.net
いや、当時の海外メーカーは、PC壊れて保守依頼したらセンドバックでってのが当たり前だぜ
その間の業務どうすんのよ
当日に保守部品持って訪問してくれる国内メーカーの保守とは比べ物にならんわ

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:28:20.61 ID:pwhBcFhc0.net
>>835
90年代には秋葉にいったら必ずじゃんがらに並んで食べるぐらいじゃんがらが好きだったんだけど、なんか味が落ちじゃったんだよね
あとはライバル飲食店が増えたせい

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:29:58.54 ID:Tv0VvY0Cp.net
まあ次回は未来が変わってるパートだよな
98が最大勢力になってたりするのか?

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:31:47.09 ID:E0etUzUL0.net
>>841
そんなめんどくさい未来は嫌だ

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:31:49.78 ID:pwhBcFhc0.net
>>835
9821をターゲットにした256色ゲーってそれほど多くは出なかったね
EPSONの98互換機が9821互換にはならなかったというのもあったのと、あまりハードをガシガシ叩かないでもゲームが成り立ちやすいADVはその他のゲームジャンルよりもWindowsに移行しやすかったというのと、両方の力学が働いているとおもう

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:32:05.46 ID:Md7L2muz0.net
実需的にはもう秋葉原にいくこともなくなったな
浅草みたいな外人向け観光地

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:34:20.77 ID:yOZbaCnH0.net
夢幻泡影が256色のわりにスゲーって思わなかったしなー

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:34:55.30 ID:pwhBcFhc0.net
自分が田舎から関東に状況した90年代には嬉々と毎週のように秋葉原に通っていたけど、萌え文化が秋葉原の景観を変えだす2000年代になってからはだんだん秋葉原から足が遠のいたよなぁ

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:34:57.59 ID:mfDuagod0.net
PC-98はいろんな意味で会社の業務用基準で作られてた
信頼性やサポートなど
それを個人も使ってたというスタンス

同じセグメントとしてはIBM PS/55や富士通のFM-Rがあり98より高かった

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:38:15.81 ID:j1ViZ7l40.net
眼鏡っ娘が母親説が出ているようだがおっぱいの違いをどう説明するのだ

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:38:24.29 ID:KHWQXu8u0.net
古賀ちゃんはコノハみたいな役とオタク向けのコツを4〜5年早く掴んでいればもっと売れたんだろうな
エロゲにも何本か出ておけば種崎や長谷川みたいにブレイクできたかもしれない

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:40:17.30 ID:pwhBcFhc0.net
98時代のグラフィックは何が大変かって、16色は16色でもパレットは固定ではなくて4096色中16色だから、どの色を選択するかというのがとても大変でありノウハウであり各メーカーの特色でもあったよな
エロゲーの場合はだいたいパレットの半分ぐらいは肌色(もしくは肌色に近い色)に持ってかれるからそれ以外の彩色が地味・単調になりがち

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:40:21.56 ID:mpnkwdQ2d.net
>>816
9801シリーズは当初は高いどころかむしろお買い得だった
海外の互換機メーカーが血で血を洗う争いをして価格差が広がっただけ&円高の影響

初代PC-9801が出た頃は1ドル250円前後だったんだよ

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:41:41.09 ID:c9cr8y7g0.net
>>844
メイド喫茶ってアキバと新宿ではだいぶ違うの?
新宿のは893のフロント企業とかぼったくられるとか
あまり良いイメージが無いけど。

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:43:32.28 ID:ifBgNcsI0.net
>>848
旧姓は知らなくても「冬夜」というなかなか珍しい名に
なにも思わないのはどうだろう

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:43:49.05 ID:mpnkwdQ2d.net
ソースが1980年代の雑誌だけだから信頼性がないど
PC-9801E/Fの同時期にIBM PC互換のPC-9801Gの企画があったとかなかったとか

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:44:06.14 ID:pwhBcFhc0.net
>>851
最初は確かにそうだったけど、AXやDOS/Vが出るころには歴然とした差が出ちゃってたね
殿様商売と言ったら言葉が悪いけど、多少高くても売れるぐらい98は普及していたわけで、EPSONの互換機が出た時はやっぱり相当焦ったと思うよ

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:45:21.21 ID:PqEA2vN90.net
>>848
もし母親なら面影に気づきそうなものだけどな
コノハが小さいときに母親は亡くなっててエロゲーのソフトだけ残ってたのだろうか

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:46:25.19 ID:oWXY6O4Yp.net
まあ現代の社長がマモル説は無いですよね

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:47:14.81 ID:mpnkwdQ2d.net
>>855
いやAXはお買い得感なかっただろw
ちなみに当時AXパソコンを出していたメーカー勤務だったけど社内で使用していたPCは9801かEPSON互換機だったよ

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:47:17.96 ID:pwhBcFhc0.net
>>854
海外輸出向けの規格があったというのは訊いた事あるけど、それがGかどうかは知らない

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:48:12.61 ID:pwhBcFhc0.net
>>858
すまんAXは言い過ぎたw

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:48:32.11 ID:Xg/x1qDF0.net
>>844
秋月電子みたいな部品単位で基板から作る人は今でも通うみたい
アーケードゲーム用のボタン(スイッチ)やレバーが置いてるとは知らなかったから助かった

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:50:15.88 ID:kpx5v6BN0.net
しかもdos/v初期のAT機はパーツ互換性どころか物理的な互換性が厳しくて組み立てに木槌かいるなんて話もあながち冗談じゃなく、
ATマシンにすればそのケースはずっと使えるんですよなんて自作界隈での皮肉もあるぐらいで
けしてパラダイスじゃなかった

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:50:29.74 ID:Xg/x1qDF0.net
>>854
え~?IBMが~?だってまだ世界のIBMだよ

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:51:57.21 ID:pwhBcFhc0.net
>>860
自分も当時はAXパソコン出してたメーカーにおった
うちは堅物だったのか98に全く走らずWindows時代まで耐えてた

Windowsは2.11の頃からAXの386マシンとかで使わされてたけど、さすがに使い物にはならなかった

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:52:51.09 ID:j1ViZ7l40.net
守君がどこで何をしているかというと…
実はまだ98ゲーを作っているのです(完)

>>856
生きて動いてたキャラが若くして死んでたりしたらそれは悲しいな

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:01:41.37 ID:KHWQXu8u0.net
守君とメガネ女がくっついて会社代表になって、コノハがそこに就職エンド?

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:03:30.74 ID:p85hNk9v0.net
>>865
一部ではレトロPCとしてそれなりの中古需要があったり、エミュレーターでプレイすることもできる

本職の傍ら、趣味としてならないとは言えない

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:05:08.48 ID:pwhBcFhc0.net
>>393
Windowsを使ってる時点でハードを直接叩けないので、マシン語レベルでハードと直接対話するのが好きなプログラマはやっぱりWindowsの抵抗感が大きかったよ

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:06:25.43 ID:pwhBcFhc0.net
>>418
え、そうなんだ
そういや雫という言葉の由来って考えたことなかったな

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:08:33.54 ID:hJPOfRH90.net
>>853
あれ本名なのか?ハンネじゃねーの?

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:08:39.71 ID:dowx75ve0.net
>>523
男は13センチ!だったっけクーガ115。
クーガ118を持ってたな。ベリカード集めるのはやってたな。

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:09:10.61 ID:pwhBcFhc0.net
>>449
あぁ、なんか違和感あると思ったら

有明からビッグサイト(とか幕張とか)に移っちゃったねーみたいな時事ネタ入れてこないんだなーとか思ってたら、それ以前の問題だったのね

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:09:36.94 ID:pwhBcFhc0.net
有明じゃなくて晴海

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:11:49.50 ID:dowx75ve0.net
>>663
犬の声優も儀武さんだしね。

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:12:08.73 ID:pwhBcFhc0.net
>>493
いやぁ、98もMIDI対応は結構な数があったように思うよ
華やかに目立ったソフトがそんな多くなかっただけで、とりあえず対応しましたってのは結構あった

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:12:26.83 ID:o9HXQlH0M.net
>>857
そのへんが全部バタフライエフェクトで変わっちまうエンドもありうるw

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:12:31.35 ID:4MkYsjxP0.net
DOS/Vの時代はまだまだ98優位
コンシューマにAT互換機が普及しはじめたのは、FMVデスクパワーの大ヒットからだよ

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:13:28.13 ID:vK5fm+sR0.net
ラジオ会館の2階でヘッドフォンを売ってる店があってゼンハイザーのHD580を買った
後にAV板のヘッドフォン談義の先駆けとなった
当時は1万超えれば上級3万超えたら最上級だったのに今は青天井

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:13:45.15 ID:nojK/QMP0.net
40代半ばの守と19歳のコノハが再会して結ばれるロマンのある最後に期待

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:14:06.69 ID:pwhBcFhc0.net
>>940
レコンポーザをWin版にアップデートした時にはその出来に愕然として速攻でDOS版に戻しました

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:15:19.99 ID:4MkYsjxP0.net
既に歴史ネジ曲がってるんじゃねw
初回のコミケが散々で、東京ビッグサイテーって言われてたな

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:15:48.81 ID:pwhBcFhc0.net
>>564
もともとCもバリバリだったのならまだしもアセンブラオンリーみたいなキャラだったからなー

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:15:57.26 ID:LS+w0cSa0.net
普通にPC98版Windowsのエロゲもやってたから、PC98じゃないとダメだダメだ言ってる男が
言いたいことが分からんし、昔を知らない人からはPC98でWindowsは動かなかったって誤解するだろ
昔のネタで当時のオタク喜んでる感じはしないでもないけど、俺はこういう違うだろって所が
ちょいちょいあってあんまり楽しめないな

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:16:07.14 ID:mpnkwdQ2d.net
晴海見本市会場へは新宿駅西口からの都バスが便利だった思い出(廃止されている)
仕事で何度も通ったけどコミケには行ったことがない

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:16:29.69 ID:p85hNk9v0.net
>>868
そういうことか
プログラミングは入門レベルで止めてしまったからな

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:16:34.99 ID:Xg/x1qDF0.net
Windows 2.11経験者がいるのか…、さすがだな
Windows 3.0ではじめて「ウィンドウズ」を知ったけど、複数のDOSアプリが動かせるっぽいというだけでさっぱり便利さは感じなかった
自分ははまらなかったが、マインスイーパーをやるしかなかった感じなのは覚えてる

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:18:15.87 ID:pwhBcFhc0.net
>>587
マルチティンバーのMIDI音源は最初音配列に互換性がなくて、GS規格を作ったローランドが一強になった時代が結構長かったねぇ
GSをベースにGM規格は作られてたけど、他社のGM音源よりもローランドのGS音源の方が明らかに人気があった

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:19:30.52 ID:pwhBcFhc0.net
>>614
MT-32よりもCM-32LやCM-64を持ってる人の方が多かったよなぁ

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:20:11.70 ID:mpnkwdQ2d.net
>>587
VSC-88シリーズの音質はCPUパワーと音源ボード次第
音源ボードがノイズバリバリだったけど

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:20:36.43 ID:KfUcvRMN0.net
バック・トゥ・ザ・フューチャーのオマージュで母親に惚れられる百合展開は面白そうだな

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:20:45.25 ID:mpnkwdQ2d.net
>>889
ローランドさんの方

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:21:20.38 ID:pwhBcFhc0.net
>>634
GSが強すぎてGS未対応のGM音源ってなかなか普及しづらかった印象あるね、最初は

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:21:26.13 ID:p85hNk9v0.net
>>871
北京放送のベリカード一式と、他には中波(MW,AM)だがニッポン放送のオールナイトニッポンの西川貴教さんのステッカーを頂いて、当時の研究室のメンバー(教官含む)と友達に配った

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:22:41.83 ID:pwhBcFhc0.net
>>653
一方、PC98ユーザはGARUDIUS'95を感動しながらプレイしていたのであった

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:23:56.67 ID:/jPEtoM90.net
640x4[80]0で窓が開いても実質全画面でしか使えんし
そもそも対応ソフトほぼなしだったしで使えんかったな
ウチの現場には全機にインストールされてたが誰が使ってたんだアレ

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:25:05.99 ID:mpnkwdQ2d.net
>>892
SoundBlaster16がドータボード追加でGM対応を謳っていたからあまり気にしないライトユーザー層だと普通にGM互換環境で使っていた

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:25:23.86 ID:pwhBcFhc0.net
>>700
九十九が協賛していたら出てきやすかったかもネ

数だけでいえばX68000よりFMTOWNSの方がハードははるかに多く出荷されてるので、中古もそれに比例して出回って68よりは目立ちやすかったというのもあるかも

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:26:14.57 ID:F79XmklD0.net
また全レスくんかよwやめろとは言わねーがせめて1レスに
まとめるなりしてくれや こんなんやってたらそのうちスレが
立たなくなるそ 少人数の雑談で伸びてるスレなんだから

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:26:59.10 ID:N4Rx3Dhcd.net
3話ナベシン気が付かなかった

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:27:47.86 ID:pwhBcFhc0.net
や、すまん

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:28:09.02 ID:mfDuagod0.net
>>882
当時は多数のパソコン雑誌が発行されてWindowsプログラミングの解説記事も多かった
c自体はアセンブラに近い言語なのでまもるくんがcを理解するのは容易であとはWindowsのイベントドリブンプログラムの作法を勉強すればノベルゲームのコードくらいならできるようになったんじゃないかな

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:28:40.85 ID:m46T/JRo0.net
今日の話に出てたじゃんがらって今でもあるの?

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:28:46.96 ID:p85hNk9v0.net
>>854
98NXで、純然たるDOS/Vマシンに移行した現実しか知らない

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:30:47.09 ID:AKluC1DO0.net
このはのパンチラないん?

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:32:09.62 ID:pwhBcFhc0.net
>>883
たとえ98で動いてもハードを直接叩けないようなOS上でのプログラミングなんかしたくないって話だから、まもる君が吠えてる事は自分にはよくわかるけどな?

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:32:22.76 ID:Xg/x1qDF0.net
>>888
ゲームのMIDI対応機種で常にMT-32しか載ってなかったが、事実上の後継機のCM-32LやCM-64の方で事足りたのね

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:32:45.95 ID:ivUw3ZJnd.net
>>832
クルマの場合はディーラーの店舗数とか
アフターケアやリペアパーツの供給問題があるから
性能だけでは決められない

壊れてもパーツが届くのに何ヶ月かかかるから
それまで修理できませんとか
その会社は吸収合併されて親会社の意向で
古いタイプはもうサポートできないとか
そういうこと考えると手を出しづらくなる

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:33:25.88 ID:F79XmklD0.net
いや素直に謝られるとな・・・こちらこそきつい言い方でスマソ
2ちゃんなんだから基本好きにやればいいと思うのよ
ただ何だかんだでこのスレもすでに900超えだからな

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:34:05.67 ID:mpnkwdQ2d.net
>>903
9801が有象無象の一つだった時代
当時PC-9801とPC-100(NECで98よりも上のブランド)とシャープMZ-5500のどれを買うか悩んだ記憶
あそこでPC-100を狩っていれば……

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:34:16.92 ID:PTjAeoj90.net
日本橋だとまだ電気街と電子街とが混在してた頃かなあ
今で言うオタロードは、まだ閑散としていた

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:34:57.28 ID:kJIN9dWP0.net
初PCが9821でソフト、ハードの基本みたいなの覚えて
次からは自作だったなあ
P55Cの100からPEN2の450に変わったのでむっちゃ早くなった気がしたw
今は自作も面倒でBTOばっかりだな

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:36:10.72 ID:pwhBcFhc0.net
>>886
Windowsはマルチタスクが売りだけど、動作はDOSより絶対的に遅くて当初のパソコンでは荷が重たかったから、ゲームのように快適さが重要なアプリケーション主体の人には何がよいのかさっぱりだったかもしんないね

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:37:04.24 ID:p85hNk9v0.net
>>909
PC-100もMZ-5500もまるで知らない
スマン

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:37:41.24 ID:pwhBcFhc0.net
>>901
確かにそうだね
アクションゲームをメインに作ってる訳じゃないもんね

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:40:34.99 ID:m46T/JRo0.net
>>910
まだ堺筋がメインやったね
ソフマップやスタンバイが沢山あった
恵美須町駅付近も人がたくさん溢れてた

今は見る影もないけど…

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:42:46.65 ID:yOZbaCnH0.net
恵美須町で降りるより、なんばから歩いていくのが好きだったなぁ
流石に帰りは恵美須町駅だったけど

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:43:03.06 ID:6+YVUJNPd.net
若い奴らにネタバレすると
この後、Windows Meという素晴らしいOSが出てくるのじゃよ

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:43:37.15 ID:8k6149OG0.net
次また戻ってきたらパソコン工房が大きくなってそうだなw

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:44:49.57 ID:E/+71A6B0.net
これおかしくね?みたいなツッコミはコノハがタイムリープしたことで歴史が変わってるで言い訳できる

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:45:33.04 ID:p85hNk9v0.net
>>917
Meには閉口した
やっぱ2Kだわ

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:45:57.45 ID:gffmEuao0.net
>>905
ハードを直接叩けないもどかしさって、説明が難しいよな。
例えるなら、H前の性交同意書を義務付けるくらいのもどかしさだな。

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:46:04.70 ID:4MkYsjxP0.net
日本橋はリース落ちを扱う店が多くて、中古が豊富で秋葉原より重宝してたなぁ
今はどんな感じなんだろう

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:47:42.46 ID:pwhBcFhc0.net
>>909
>あそこでPC-100を狩っていれば……
負け組として不幸のどん底を経験する事が出来た?

挑戦的なハードだったけどオオゴケしちゃったね

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:48:07.04 ID:p85hNk9v0.net
>>910
'00年以降の日本橋界隈はしばしばうろうろした
最近はご無沙汰

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:48:45.02 ID:mfDuagod0.net
>>921
服の上からしか揉めないか直接揉めるかの違い

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:48:46.42 ID:8k6149OG0.net
でも結局directXで作ることになって楽になるという

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:49:06.96 ID:/7C8vGMEd.net
午前中だけで何回書き込んどんねん!!!!!!!!

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:49:42.61 ID:LRW9ykvu0.net
守だけはコノハが未来人だと理解してくれて話が早くなったな
これまでは現代パートは微妙だったけど
解答編になっていくので面白くなるかな?

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:51:24.51 ID:PTjAeoj90.net
>>915
おこづかいをちょっとでも節約しようと
カセットテープの安売りを探してエキサイトやニノミヤを歩き回ったもんです
ゲームソフトは、ソフマップよりスーパーポテトの方が掘り出し物が…

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:51:48.87 ID:8k6149OG0.net
アルコールソフトは守のおかげでwin対応できるから
どこまで延命できたか現代編でわかるな

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:51:53.22 ID:iLK0CuPC0.net
次のマモルはコノハを信じてくれるだろうけど、コノハ原画のゲームは作らせてもらえんだろうし
このまま毎回、この当時はこうでしたよを繰り返して終わってしまうんか?

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:54:44.05 ID:mpnkwdQ2d.net
Windows環境だってハードは直接叩ける
ただそんなことバカなことをしなかっただけ
DOS+Extender上でで動かす方は遙かにマシだったからやらなかっただけ

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:55:17.04 ID:LS+w0cSa0.net
>>905
98のアセンブラ言語で書いてる絵はあったけど、別にWindowsだからハードによらない
プログラミングにならないわけじゃないし、あの頃からプログラミングしてた俺にはよく分からないな

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:56:05.21 ID:pwhBcFhc0.net
>>921
たとえw

そうだなぁ…漫画家で言えば、絵を描くのが大好きでアシなんか一切使わずに全てを自分で描いてしまうような人が、自分は一切ペンを握らずにアシに大まかに指示を出して全部描かせてるようなもどかしい仕事の仕方に変えたような感じ?

身体動かすのが大好きな下っ端人間が現場監督に昇格して指示だけしか出せなくなるような感じ?

マニアックなシミュレーションゲームでち密にコマを動かすのが好きな人が艦コレをプレイさせられてるような感じ?

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200