2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

16bitセンセーション ANOTHER LAYER 9bit

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 07cc-9dis):2023/10/24(火) 22:42:07.56 ID:RGFlN2rj0.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときは文頭に「!extend::vvvvv::」の文字列を三行以上重ねてコピペしてください

美少女は、世界を変える。
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:https://mao.5ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
☆TV放送情報 2023年10月4日より放送開始!
TOKYO MX 2023年10月4日(水)より毎週水曜24時30分~
とちぎテレビ 2023年10月4日(水)より毎週水曜24時30分~
群馬テレビ 2023年10月4日(水)より毎週水曜24時30分~
BS11 2023年10月4日(水)より毎週水曜24時30分~
中京テレビ 2023年10月4日(水)より毎週水曜25時37分~
ABCテレビ 2023年10月4日(水)より毎週水曜26時14分~
AT-X 2023年10月6日(金)より毎週金曜21時30分~
※再放送:毎週火曜9時30分~/木曜15時30分~
☆配信情報
dアニメストア 2023年10月4日(水)毎週水曜25時最速配信
dアニメストア for Prime Video 2023年10月4日(水)毎週水曜25時最速配信
dアニメストア ニコニコ支店 2023年10月4日(水)毎週水曜25時最速配信
他サイト 2023年10月8日(日)毎週日曜12時
☆公式サイト:https://16bitsensation-al.com/
☆公式twitter:https://twitter.com/16bit_anime
☆前スレ
16bitセンセーション ANOTHER LAYER 8bit
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1697882806/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 08:59:55.36 ID:KgreDa500.net
声がついたことでアリーナは不人気になりました

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 09:05:11.12 ID:LRW9ykvu0.net
Aパート冒頭の絵を見るとやっぱり昔の絵は総体的に下手だなと思う
絵は下手で声は素人、そういう商業ソフトが普通に出てたのは過渡期だったんだろうな

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 09:07:31.71 ID:LwdXSkWa0.net
>>776
Windowsが出たときの主流はISDNかと
電話と通信の両方を同時にできるというのは魅力的だった

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 09:07:40.33 ID:IjycekHWM.net
当時の通信速度は1200ボーとか2400ボーとか

東京BBSにみつみ美里が絵をアップロードしててテレホタイムにダウンロードするとかオフライン書き込みするとかの時代だった。

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 09:09:06.86 ID:EC9I+kWp0.net
箱開けると飛ばされて
マスターアップしたら戻されるんだな

条件わかったわ

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 09:13:26.79 ID:KgreDa500.net
エロゲの特典にテレカがついたのっていつ頃なの?
96年にはなかったの?

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 09:15:48.87 ID:LwdXSkWa0.net
エロゲじゃないけど、プリンセスメーカー2の予約特典でテレカはついてきた
1993年の話

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 09:17:08.01 ID:cqrtfxmL0.net
エロゲって言うかアニメとかのグッズにもテレカあったよ

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 09:18:57.03 ID:/jPEtoM90.net
1200ってまたずいぶん巻き戻ったな
8bitセンセーションか

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 09:20:11.33 ID:KgreDa500.net
じゃああの子がエロゲやゲームにテレカ特典があることを知らなかっただけかな?
たまに?ってなる設定がちょいちょいあるよね

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 09:20:11.61 ID:Md7L2muz0.net
あれでこのはは現代ではランキング下位の雑魚絵師
どうやらこの作品世界は絵描きのレベルがインフレしてるか生成AIの技術がもっとすごいのかもしれない

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 09:20:38.75 ID:sx9lS+qm0.net
>>760
自分の母親の名前と旧姓くらいわかるだろうし
ハンドルネームでもないなら
自己紹介された時点で気づくんじゃね

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 09:22:14.22 ID:kpx5v6BN0.net
>>787
顔しか描けない人なんやな

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 09:24:24.94 ID:Spdgm+H40.net
>>780
既にボーレートで測る時代じゃねえよ
ボーレートとbpsがそのまま結びつかなくなってbps表記する時代
96年なら14400bpsか、もっと上か

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 09:29:29.23 ID:KgreDa500.net
コノハはよく公衆電話の使い方わかったな

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 09:31:00.24 ID:kpx5v6BN0.net
ADSLが一般化したのがヤフーBB以降だから2001年後半あたりからか
最小繋いだら近所の大学のプリンタが見えて大笑いした思い出(笑えない

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 09:34:02.58 ID:LwdXSkWa0.net
96年なら、33600bpsだな

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 09:34:42.27 ID:IjycekHWM.net
>>790
もう30年前の通信速度なんて忘れてしまったわ。

多分その辺突っ込んでくれる人もこのスレには少ないのかもしれないと思うと寂しい。

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 09:35:38.15 ID:hrB0fdwt0.net
>>787
リアルでも上手いけどマイナーな人とか居るし単に使ってるサイトとかが悪いのかもしれない
熱意があって絵は上手いがそれ以外はポンコツっぽいし

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 09:37:35.05 ID:vK5fm+sR0.net
富士蕎麦が駅の近くにできて聖地とか言われてるけど秋葉の蕎麦と言えば小諸そばだよなぁ

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 09:39:14.72 ID:4MkYsjxP0.net
あやしいFTPは、だいたいどこかの大学にあったな

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 09:39:41.79 ID:p85hNk9v0.net
>>783
プリメ2はええな(ヒロインのキャラデザが)と思ったけど、当時まだPC-9801もMSX2も持ってなかった…

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 09:39:43.49 ID:armuT0K30.net
今思えばpc98がWindowsに駆逐されてから日本の衰退が始まってしまったんだな

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 09:41:12.84 ID:mfDuagod0.net
しかし儀武ゆう子の扱いがヒドイw

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 09:41:24.13 ID:o9HXQlH0M.net
>>794
780の言ってるWindowsは3.1とかの話だろう
Windows95が出た頃は28800bps、次の年には33600、ISDNはその翌年くらいからだったように思う

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 09:42:05.96 ID:p85hNk9v0.net
と言っても、スーパー301条の前ではな

日本がTRONより自動車の輸出を取ったってこともある

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 09:42:56.10 ID:p85hNk9v0.net
>>802>>799

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 09:43:56.12 ID:mfDuagod0.net
>>799
実際そうだね
1990年代の中国の解放政策で日本人は信頼性の高い国産品より安い中国製でいいという価値観を刷り込まれ自分の首を絞めるのに気づかなかった

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 09:44:56.31 ID:kpx5v6BN0.net
>>802
日本の半導体産業が米国に潰された歴史を知らず、ただただ衰退という人も多いという

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 09:48:12.51 ID:m46T/JRo0.net
このちゃん、どうみてもブラしてないやん…
横乳とか見えへんの?

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 09:49:18.36 ID:YbKi8JZi0.net
コノハのレベルでもあの二人より遥かに上なんだろうな
コミケ100が最近だったから50ってどれだけ古代の話なんだよと思ったわ

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 09:49:52.89 ID:o9HXQlH0M.net
いまだに98やガラケー使ってる世界線の日本なんてぞっとするけどな
ベータマックスの例を出すまでもなく、良いか悪いかではなくグローバルスタンダードを選ぶよ自分は

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 09:53:25.15 ID:mfDuagod0.net
しかしCPUもOSもアメリカが日本に使わせないと言ったとたんに日本の機能が停止するってのもな

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 09:54:10.46 ID:m46T/JRo0.net
関西民なんで初参加は97年の冬コミだったなあ
馬鹿みたいに本買った思い出

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 09:58:00.09 ID:IjycekHWM.net
日本の規格は独自路線で開放的じゃなくエンドユーザーの事を考えていない作りだから世界に受け入れられない。

NECは途中で気が付いてPCエンジンだったんだろうけど遅すぎた…

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 09:58:33.38 ID:KgreDa500.net
戦争に負けた結果だとしたら
でももし勝っていて今でも天皇バンザーイしてるか?
どっちも嫌だね

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:00:38.38 ID:4MkYsjxP0.net
>>807
同じツールを使えばわからんよ
絵には流行り廃りもあるし

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:01:13.15 ID:DvbCz4gj0.net
>>787
いやデイリー500位くらいだっけか、だから雑魚ではない

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:04:55.68 ID:k9Gc2Dbt0.net
第1~4話 ニコニコ実況コメントファイル
https://dotup.org/uploda/dotup.org3073105.zip.html

https://i.imgur.com/CwhWa8n.jpg

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:05:04.56 ID:JpcHEdlX0.net
PC98は高かったのがな。
DOS/V機なら半額もあるし、自作すればさらに安くできる

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:05:35.85 ID:o9HXQlH0M.net
>>811
そういう選民主義的な逆張り嗜好はアップルにごっそり持っていかれたしな
日本人のマック好き、アイホン好きは異常

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:07:24.00 ID:VPnzAZFMd.net
>>769
チェーン店だったのね
秋葉原は観光客が増えすぎて店で飯食うのやめちゃった

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:10:12.62 ID:mfDuagod0.net
>>816
日本車に比べて中国車が半額でも買うかな?

当時はパソコンについて知らない人が多くてデジタルものは安くても信頼性は変わらないと信じられて国産品が過小評価されていた

個人的には1993年以前の98キーボード品質はそれだけで1万円以上の価値があると思う

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:14:52.60 ID:uIjQ1z0f0.net
Mac使いなのでこの時代のPC事情はよくわからん
わからんがアニメは面白い

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:14:59.90 ID:4MkYsjxP0.net
日本のPCが高価なのは保守がしっかりしてるからなんやで
保守も要らず、自力で解決できるなら安いのを選べばいい

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:15:23.01 ID:o9HXQlH0M.net
中国車だろうが韓国車だろうが同じ性能で半額なら迷わずそちらを選ぶわ
もちろんパーツの供給やメインテナンス費用に差がなければという条件はつくが
せいぜい数年で買い換える消費財に過剰な品質は必要ない

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:15:25.89 ID:KHWQXu8u0.net
一条和矢、ひと美の最強夫妻は出てきてほしいな

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:15:29.41 ID:OR0pWHQFd.net
40代前半田舎民じゃまだこの流れについていけないな
エロゲに手を出したのも2000年位だし

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:16:40.85 ID:Md7L2muz0.net
日本車ほど当時のpc98に世界的信用あったかっていうとべつにそこまでは...国内番長みたいなもんだったから

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:16:54.65 ID:pwhBcFhc0.net
日本が大衆向けパソコンの石(CPU)とOSの両方をアメリカに依存させられてしまったが班員だよな
98は日本が日本語を使っていたからこそ2byte文字の処理が苦手な海外PCが入ってきにくかっただけで、PCの性能向上に伴ってソフトの力だけで諸問題がクリアされてしまい、DOS/VとWindowsに最終的に敗北してしまったわけだ

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:17:13.88 ID:IjycekHWM.net
もうこの頃になると身内は皆pc98では無くX68000に移行していた。
エロゲもこっちの方が色数も多く、反対に98で256色ボードとかで拡張したりしなければならなかったしメリットは無かった。

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:17:51.74 ID:pwhBcFhc0.net
>>825
そもそも世界にPC98はほとんど出荷されてないわけで(ゼロではないが)

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:19:38.06 ID:pwhBcFhc0.net
>>827
エロゲーとかは96版べ移植も結構多くて、68で16色の画面とか結構見せられることも多かったよね

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:21:01.92 ID:KHWQXu8u0.net
エロゲは光ネットとXPの普及辺りが天井かな
サークルが商業化したり、個人零細が参入しても勝負できる環境だった
現代はFanzaとか同人で細々な界隈
ライターはなろう、絵師やプログラマーはソシャゲに分散

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:21:02.00 ID:o9HXQlH0M.net
つか当たり前だけど98は98用のアプリしか動かなかったじゃん
エロゲにはあまり興味がなく、膨大な選択肢のある海外製のソフトを使いたかった自分はPC/AT互換機一択だったね

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:21:15.23 ID:rcyPWtqw0.net
>>819
EVは完全に中国のほうが上でしょ

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:21:28.86 ID:p85hNk9v0.net
>>805
しかし、現在の日本の凋落ぶりには目を覆うものがある

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:23:31.73 ID:IjycekHWM.net
>>829
そうだね~そのまま移植だから仕方無かったけど。
98で256ってアリスソフトぐらいかな?

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:24:43.98 ID:hJPOfRH90.net
じゃんがらって90年代前半くらいはいつも鬼のように行列ができてたのに
いつの間にかそれがなくなってたなぁ

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:24:47.39 ID:4MkYsjxP0.net
PCでは儲からないから撤退したんだよ
今はIAサーバが儲からないからやめる段階

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:25:16.93 ID:uIjQ1z0f0.net
>>805
トロンのことか

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:25:19.81 ID:KHWQXu8u0.net
米ソ冷戦で混乱していた国が資本主義シフトして投資資金がそちらに流れたんだろ
他国に経済のパイを奪われて日本が凋落しただけ

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:27:25.48 ID:4MkYsjxP0.net
いや、当時の海外メーカーは、PC壊れて保守依頼したらセンドバックでってのが当たり前だぜ
その間の業務どうすんのよ
当日に保守部品持って訪問してくれる国内メーカーの保守とは比べ物にならんわ

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:28:20.61 ID:pwhBcFhc0.net
>>835
90年代には秋葉にいったら必ずじゃんがらに並んで食べるぐらいじゃんがらが好きだったんだけど、なんか味が落ちじゃったんだよね
あとはライバル飲食店が増えたせい

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:29:58.54 ID:Tv0VvY0Cp.net
まあ次回は未来が変わってるパートだよな
98が最大勢力になってたりするのか?

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:31:47.09 ID:E0etUzUL0.net
>>841
そんなめんどくさい未来は嫌だ

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:31:49.78 ID:pwhBcFhc0.net
>>835
9821をターゲットにした256色ゲーってそれほど多くは出なかったね
EPSONの98互換機が9821互換にはならなかったというのもあったのと、あまりハードをガシガシ叩かないでもゲームが成り立ちやすいADVはその他のゲームジャンルよりもWindowsに移行しやすかったというのと、両方の力学が働いているとおもう

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:32:05.46 ID:Md7L2muz0.net
実需的にはもう秋葉原にいくこともなくなったな
浅草みたいな外人向け観光地

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:34:20.77 ID:yOZbaCnH0.net
夢幻泡影が256色のわりにスゲーって思わなかったしなー

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:34:55.30 ID:pwhBcFhc0.net
自分が田舎から関東に状況した90年代には嬉々と毎週のように秋葉原に通っていたけど、萌え文化が秋葉原の景観を変えだす2000年代になってからはだんだん秋葉原から足が遠のいたよなぁ

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:34:57.59 ID:mfDuagod0.net
PC-98はいろんな意味で会社の業務用基準で作られてた
信頼性やサポートなど
それを個人も使ってたというスタンス

同じセグメントとしてはIBM PS/55や富士通のFM-Rがあり98より高かった

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:38:15.81 ID:j1ViZ7l40.net
眼鏡っ娘が母親説が出ているようだがおっぱいの違いをどう説明するのだ

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:38:24.29 ID:KHWQXu8u0.net
古賀ちゃんはコノハみたいな役とオタク向けのコツを4〜5年早く掴んでいればもっと売れたんだろうな
エロゲにも何本か出ておけば種崎や長谷川みたいにブレイクできたかもしれない

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:40:17.30 ID:pwhBcFhc0.net
98時代のグラフィックは何が大変かって、16色は16色でもパレットは固定ではなくて4096色中16色だから、どの色を選択するかというのがとても大変でありノウハウであり各メーカーの特色でもあったよな
エロゲーの場合はだいたいパレットの半分ぐらいは肌色(もしくは肌色に近い色)に持ってかれるからそれ以外の彩色が地味・単調になりがち

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:40:21.56 ID:mpnkwdQ2d.net
>>816
9801シリーズは当初は高いどころかむしろお買い得だった
海外の互換機メーカーが血で血を洗う争いをして価格差が広がっただけ&円高の影響

初代PC-9801が出た頃は1ドル250円前後だったんだよ

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:41:41.09 ID:c9cr8y7g0.net
>>844
メイド喫茶ってアキバと新宿ではだいぶ違うの?
新宿のは893のフロント企業とかぼったくられるとか
あまり良いイメージが無いけど。

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:43:32.28 ID:ifBgNcsI0.net
>>848
旧姓は知らなくても「冬夜」というなかなか珍しい名に
なにも思わないのはどうだろう

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:43:49.05 ID:mpnkwdQ2d.net
ソースが1980年代の雑誌だけだから信頼性がないど
PC-9801E/Fの同時期にIBM PC互換のPC-9801Gの企画があったとかなかったとか

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:44:06.14 ID:pwhBcFhc0.net
>>851
最初は確かにそうだったけど、AXやDOS/Vが出るころには歴然とした差が出ちゃってたね
殿様商売と言ったら言葉が悪いけど、多少高くても売れるぐらい98は普及していたわけで、EPSONの互換機が出た時はやっぱり相当焦ったと思うよ

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:45:21.21 ID:PqEA2vN90.net
>>848
もし母親なら面影に気づきそうなものだけどな
コノハが小さいときに母親は亡くなっててエロゲーのソフトだけ残ってたのだろうか

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:46:25.19 ID:oWXY6O4Yp.net
まあ現代の社長がマモル説は無いですよね

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:47:14.81 ID:mpnkwdQ2d.net
>>855
いやAXはお買い得感なかっただろw
ちなみに当時AXパソコンを出していたメーカー勤務だったけど社内で使用していたPCは9801かEPSON互換機だったよ

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:47:17.96 ID:pwhBcFhc0.net
>>854
海外輸出向けの規格があったというのは訊いた事あるけど、それがGかどうかは知らない

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:48:12.61 ID:pwhBcFhc0.net
>>858
すまんAXは言い過ぎたw

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:48:32.11 ID:Xg/x1qDF0.net
>>844
秋月電子みたいな部品単位で基板から作る人は今でも通うみたい
アーケードゲーム用のボタン(スイッチ)やレバーが置いてるとは知らなかったから助かった

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:50:15.88 ID:kpx5v6BN0.net
しかもdos/v初期のAT機はパーツ互換性どころか物理的な互換性が厳しくて組み立てに木槌かいるなんて話もあながち冗談じゃなく、
ATマシンにすればそのケースはずっと使えるんですよなんて自作界隈での皮肉もあるぐらいで
けしてパラダイスじゃなかった

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:50:29.74 ID:Xg/x1qDF0.net
>>854
え~?IBMが~?だってまだ世界のIBMだよ

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:51:57.21 ID:pwhBcFhc0.net
>>860
自分も当時はAXパソコン出してたメーカーにおった
うちは堅物だったのか98に全く走らずWindows時代まで耐えてた

Windowsは2.11の頃からAXの386マシンとかで使わされてたけど、さすがに使い物にはならなかった

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 10:52:51.09 ID:j1ViZ7l40.net
守君がどこで何をしているかというと…
実はまだ98ゲーを作っているのです(完)

>>856
生きて動いてたキャラが若くして死んでたりしたらそれは悲しいな

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:01:41.37 ID:KHWQXu8u0.net
守君とメガネ女がくっついて会社代表になって、コノハがそこに就職エンド?

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:03:30.74 ID:p85hNk9v0.net
>>865
一部ではレトロPCとしてそれなりの中古需要があったり、エミュレーターでプレイすることもできる

本職の傍ら、趣味としてならないとは言えない

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:05:08.48 ID:pwhBcFhc0.net
>>393
Windowsを使ってる時点でハードを直接叩けないので、マシン語レベルでハードと直接対話するのが好きなプログラマはやっぱりWindowsの抵抗感が大きかったよ

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:06:25.43 ID:pwhBcFhc0.net
>>418
え、そうなんだ
そういや雫という言葉の由来って考えたことなかったな

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:08:33.54 ID:hJPOfRH90.net
>>853
あれ本名なのか?ハンネじゃねーの?

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:08:39.71 ID:dowx75ve0.net
>>523
男は13センチ!だったっけクーガ115。
クーガ118を持ってたな。ベリカード集めるのはやってたな。

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:09:10.61 ID:pwhBcFhc0.net
>>449
あぁ、なんか違和感あると思ったら

有明からビッグサイト(とか幕張とか)に移っちゃったねーみたいな時事ネタ入れてこないんだなーとか思ってたら、それ以前の問題だったのね

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:09:36.94 ID:pwhBcFhc0.net
有明じゃなくて晴海

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:11:49.50 ID:dowx75ve0.net
>>663
犬の声優も儀武さんだしね。

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:12:08.73 ID:pwhBcFhc0.net
>>493
いやぁ、98もMIDI対応は結構な数があったように思うよ
華やかに目立ったソフトがそんな多くなかっただけで、とりあえず対応しましたってのは結構あった

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 11:12:26.83 ID:o9HXQlH0M.net
>>857
そのへんが全部バタフライエフェクトで変わっちまうエンドもありうるw

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200