2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

16bitセンセーション ANOTHER LAYER 9bit

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 07cc-9dis):2023/10/24(火) 22:42:07.56 ID:RGFlN2rj0.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときは文頭に「!extend::vvvvv::」の文字列を三行以上重ねてコピペしてください

美少女は、世界を変える。
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:https://mao.5ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
☆TV放送情報 2023年10月4日より放送開始!
TOKYO MX 2023年10月4日(水)より毎週水曜24時30分~
とちぎテレビ 2023年10月4日(水)より毎週水曜24時30分~
群馬テレビ 2023年10月4日(水)より毎週水曜24時30分~
BS11 2023年10月4日(水)より毎週水曜24時30分~
中京テレビ 2023年10月4日(水)より毎週水曜25時37分~
ABCテレビ 2023年10月4日(水)より毎週水曜26時14分~
AT-X 2023年10月6日(金)より毎週金曜21時30分~
※再放送:毎週火曜9時30分~/木曜15時30分~
☆配信情報
dアニメストア 2023年10月4日(水)毎週水曜25時最速配信
dアニメストア for Prime Video 2023年10月4日(水)毎週水曜25時最速配信
dアニメストア ニコニコ支店 2023年10月4日(水)毎週水曜25時最速配信
他サイト 2023年10月8日(日)毎週日曜12時
☆公式サイト:https://16bitsensation-al.com/
☆公式twitter:https://twitter.com/16bit_anime
☆前スレ
16bitセンセーション ANOTHER LAYER 8bit
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1697882806/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a5b6-Je44):2023/10/26(木) 02:28:37.44 ID:+WyB7UNX0.net
うちにだってx68k xvi compact RedZoneがある
通電した瞬間煙が出るだろうけどな

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5ae9-L51j):2023/10/26(木) 02:30:06.59 ID:Xg/x1qDF0.net
>>562
BTTFでいう黒人初のアメリカ市長こと、カフェ(ダイナー)のゴールディーなんじゃないかと思ってる

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f1ea-b3Lu):2023/10/26(木) 02:30:23.46 ID:U43eR0pL0.net
>>570
あっそうなのね
楽器界隈なもので
失礼しやした

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f9d3-xUKY):2023/10/26(木) 02:31:07.44 ID:KJtihCQ70.net
このスレは色々ためになるな

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa09-RJcD):2023/10/26(木) 02:31:10.41 ID:HTpz/j9Ka.net
庵野や樋口がオタク第一世代かと思ったら
タモリさんなんだよな
電子工作時代

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5ae9-L51j):2023/10/26(木) 02:31:26.50 ID:Xg/x1qDF0.net
>>568
全世界に自分のオナニーを披露する面の皮の厚さは恐れ入る
商業的に成功してるからそういう面ではありがたい、特に「三丁目の夕日」(西岸良平)

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ba2f-ZFjz):2023/10/26(木) 02:32:06.24 ID:2t3jrM+Q0.net
>>570
Windows(Vista以降?)内蔵のソフトウェアMIDI(GS互換)でもそれなりの音で再生できるけどな。

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5db9-gnzy):2023/10/26(木) 02:32:19.17 ID:DI+MHMvL0.net
>>556
あの社長の喋り方なんとなく守っぽいんだよな

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7ace-p/Kl):2023/10/26(木) 02:32:52.41 ID:cV9cNM9W0.net
>>564
コーディング画面も1カット映ったけど
IDEのMSVCかな?C系の言語をすぐ使ってる
(その前から習得してるのかも)
でもWin32API直か、GUIライブラリも
ごく初期のMFC使いこなさないといけないだろうし
やっぱり守くん凄い

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8e6c-su5T):2023/10/26(木) 02:33:43.86 ID:QWPeB7BS0.net
牛丼サンボはまだか

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1674-JD/u):2023/10/26(木) 02:36:04.07 ID:qGBWwgxR0.net
会社でいらないからと
5インチFDD搭載のPC98もらって
スポーツバッグに入れて持ち帰ったけど
重かったなw
モニターがディスプレイのときその台替わりにしていたが
モニターを液晶に変えたとき邪魔だからゴミ捨て場に
捨てたら次の日にゴミ捨て場覗いたらなくなっていたなw
当時金属ゴミ漁りが徘徊していたからなw

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa09-RJcD):2023/10/26(木) 02:37:13.92 ID:HTpz/j9Ka.net
>>577
三丁目の夕日から20年
ちょっと年齢取り過ぎた感は有る
庵野秀明世代か

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d164-dytz):2023/10/26(木) 02:37:39.09 ID:Llp/Q0K90.net
飲み会で新人にマシン語だと今の時代の言語の1万倍大変だったんだぞ
といったら鼻で笑われた

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8ef1-pTE3):2023/10/26(木) 02:37:40.47 ID:W4tIBPlv0.net
古代人がUSBtypeCの構造理解出来てんの無理ないか?
そこだけ疑問なんだが天才なら行けんのか?

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f1ea-b3Lu):2023/10/26(木) 02:38:55.26 ID:U43eR0pL0.net
そいやあの頃のアキバにはまだビル丸々楽器屋という店が有ったんだよ
ラオックスだったかな?
昭和通りに近い今ゴーゴーカレーとか出口にブックタワーのある横の通りに
当然ながら道はそのままにお店だけ移ろい行くんだよな

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7a11-ANn9):2023/10/26(木) 02:40:57.42 ID:o/S8goV00.net
>>578
あーGS互換っていってたなw
YAMAHAがソフトウェアシンセソフト出してたな
音は最悪だったw

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 25ab-BSmc):2023/10/26(木) 02:44:08.10 ID:xdiGx2s20.net
>>571
塗りが最先端すぎるんだろう
当時のエロゲの塗は低レベルだったし

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5ae9-L51j):2023/10/26(木) 02:44:35.07 ID:Xg/x1qDF0.net
>>584
機械式スイッチや、文字通りの「バグ」でパンチカードがシンタックス・エラーになった人たちに鼻で笑われるレベル

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7a11-ANn9):2023/10/26(木) 02:45:11.37 ID:o/S8goV00.net
>>585
信号線と電源、GNDくらいは見つけられるんじゃね?
90年代原人がリチウムイオンバッテリーや充電回路
理解できるとは思えんが・・・

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b1ab-JD/u):2023/10/26(木) 02:45:41.30 ID:xuCwE30E0.net
WinGrooveはひどかった

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5ae9-L51j):2023/10/26(木) 02:46:51.04 ID:Xg/x1qDF0.net
1980年代の時点で民生用に二カッド電池(Ni-Cd)の充電池はあったので、「これがバッテリーです」って言えば類推はできると思う
それにしたって軽量でパワフルすぎて、「これ、鉛電池じゃないのか!?」くらいには思うだろうけど

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4dab-JD/u):2023/10/26(木) 02:47:57.09 ID:/jPEtoM90.net
ディスクを吹っ飛ばすアレか
後年PSO2もやっててワロタ

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d164-dytz):2023/10/26(木) 02:49:03.09 ID:Llp/Q0K90.net
>>589
ん?パンチカードでウインドゥ作れたっけ?

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7a11-ANn9):2023/10/26(木) 02:50:16.92 ID:o/S8goV00.net
>>589
紙テープ作ってシーケンス制御してたことあったな
南部博士みたいでカッコよかったw

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d6b9-8QDe):2023/10/26(木) 02:53:28.38 ID:UKebuuJQ0.net
>>564
原作では初登場時小学生男子で市販エロゲのプログラミングやってた
アニメは初登場時高校生に改変

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c1be-HiSf):2023/10/26(木) 02:53:43.68 ID:JesuEblw0.net
少年があんなに焦るとはコノハが描いた絵は革命的な絵だったのか

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d6b9-8QDe):2023/10/26(木) 02:54:07.24 ID:UKebuuJQ0.net
>>576
「荒俣浩の前職はプログラマー」とかそういう世界……

>>586
「〇〇館」とかって、いろんな館があったねー 同じ町の徒歩圏内に同じ店が
そうして何店舗も何店舗も構えてるなんて、都会ってすげー……って田舎者的には思った

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4eb3-/HnY):2023/10/26(木) 02:54:07.87 ID:p85hNk9v0.net
>>589
N88 BASICやMSX BASICのSyntax Errorなら当たり前だったが

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7a11-ANn9):2023/10/26(木) 02:56:32.43 ID:o/S8goV00.net
>>589
よくわからんがパンチカードってUNIXでフォートランとかだろ?
syntax errorとか吐いてくれんの?
理系大学で使ったんだろうけど

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8eab-dytz):2023/10/26(木) 02:57:25.78 ID:1DVqXpFa0.net
>>493
エロゲも含めて98のMIDI対応ゲーは結構あったよ
ローランドのMIDIインターフェイスボードMPUで初期はローランドのLA音源
中期以降はGS音源SC-55系、末期はSC-88対応が主流

アクティブ、アプリコット、ソニア、スタジオ・トゥインクル、フォアナイン
Leaf、Discovery、Melody、戯画、海月製作所

ガイナックス、ウルフチーム、グローディア
TGL、工画堂 日本ファルコム(DOS末期)

店頭デモでMIDI版の音の違いに布教された人多い
MPUと音源で10万近い出費だけどさ

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b1ab-JD/u):2023/10/26(木) 03:00:21.96 ID:xuCwE30E0.net
UNIX使ってたけど
lsをタイポしてslって打ち込んだら
機関車のAAが流れてくる奴はワロタ

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0a02-spSQ):2023/10/26(木) 03:00:40.78 ID:nbA4npBE0.net
>>517
自分が初めて行った時はC70だった

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4e69-RJcD):2023/10/26(木) 03:01:26.49 ID:zGJheAXl0.net
>>598
ラムタラ

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d6b9-8QDe):2023/10/26(木) 03:02:28.17 ID:UKebuuJQ0.net
>>571
>>597
ずっと言ってる通り、現代人を未来の技術に触れさせちゃいけない、
過去をいじって未来を変えてはいけない ってことなんじゃないかな?
自分ひとりなら秘密守れるけど って

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4eb3-/HnY):2023/10/26(木) 03:04:07.48 ID:p85hNk9v0.net
PC-9821でCバススロット×2というのは辛かった
2000年にもなるとこれといったゲームが既にない

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0a02-spSQ):2023/10/26(木) 03:04:24.00 ID:nbA4npBE0.net
>>571
あのクオリティの絵を96年で見せたら歴史が変わってしまう
まあタブレット持ち込んでる地点で歴史変わりそうだけど

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d6b9-8QDe):2023/10/26(木) 03:05:36.89 ID:UKebuuJQ0.net
>>589
「コンピューター」=「計算(コンピュート)する者」で、
電子計算機のあたまに「電子」って付いてる通り、
昔はコンピューターって計算する人、その人たちの職業名だったんだって
宇宙開発史の「ドリーム」って映画で学んだ

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4eb3-/HnY):2023/10/26(木) 03:07:00.47 ID:p85hNk9v0.net
見て衝撃を受けたとしても、それをハードウェアにフィードバックできる技術や才能がなければ傍観者にしかなれない

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オイコラミネオ MM19-qMVt):2023/10/26(木) 03:17:29.83 ID:yA1NzrNkM.net
>>498
椎名へきるさん……

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c139-ANn9):2023/10/26(木) 03:18:09.09 ID:UheDpG1K0.net
98を守りたいまもるくんからすればタイリングとかの技術が死ぬからじゃないか
フルカラーグラフィックスの威力は98を生き延びさせるどころか死を早める猛毒になりうる
あと未来に登場するキャラデザが先に公開されてしまうとそのキャラが生まれなくなる
一発アウト級のどでかい未来改変が起きるから恐れたんじゃないか

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5ae9-L51j):2023/10/26(木) 03:19:51.54 ID:Xg/x1qDF0.net
>>608
あの映画は日本の宣伝担当がマーキュリー計画なのに「アポロ計画」ってわざわざ言ってて、モデルとなった人々がまだ存命なのにずさんなCMするなーと思ってた
映画はまあまあ、「女が大学に行ってなにしたいんだよw」って言われてる時代だけにすごい

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8eab-dytz):2023/10/26(木) 03:21:01.07 ID:1DVqXpFa0.net
1996年だとDOSエロゲ末期で、出始めのWINゲーも低解像度256色が主流だった気がする
廉価なメーカーPCに多かったCIRRUS LOGICのチップにビデオメモリが1MBとかだと640x480しかフルカラーでなかったよね?

今のタブレットのフルHDでフルカラーとか当時は超お金のかかる環境だよ

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c11d-5RPh):2023/10/26(木) 03:21:28.58 ID:mfDuagod0.net
MIDIの話でミュージくんが出てないの
1988年発売 インターフェースと音源MT-32
スピーカー 作曲アプリなどのセットで大ヒットした

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8eab-dytz):2023/10/26(木) 03:24:52.44 ID:1DVqXpFa0.net
エロも含めてゲーム関連で対応増えてきたのはミュージ郎の時代かな

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1aff-BTDU):2023/10/26(木) 03:25:13.29 ID:cyl1FLAe0.net
>>489
幕張メッセ行ったわ
当時海浜幕張で電車の本数少なくて帰り大変だったかなり待った

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c11d-5RPh):2023/10/26(木) 03:25:44.86 ID:mfDuagod0.net
念のため

PC98-NXシリーズ(ピーシーキュウハチ エヌエックス)は、日本電気(現:NECパーソナルコンピュータ)が開発及び販売するPC/AT互換機ベースのパーソナルコンピュータのブランドの名称である。1997年9月24日に発表、10月23日に発売された

というわけで基本的に98シリーズはNEC自身によって1997年に実質的に終了した

PC-9800シリーズは、日本電気が1982年(昭和57年)から2003年(平成15年)9月30日の受注終了まで、日本市場向けに販売した

ので一部機種のみ98は細々としばらく売られていた

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c11d-5RPh):2023/10/26(木) 03:30:23.20 ID:mfDuagod0.net
ミュージ郎解説記事
https://www.dtmstation.com/archives/51908422.html/amp
自分はミュージくんに追加でCM64を買った

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d6b9-8QDe):2023/10/26(木) 03:34:24.67 ID:UKebuuJQ0.net
「ビートルズがデビューする前の時代に行った自分が、先にビートルズソングやっちゃう」
って作品がわりと最近あったけど、そういうことが起こっちゃうってことじゃないか

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f174-JD/u):2023/10/26(木) 03:36:16.17 ID:GyLXyWei0.net
>>619
いや10年前の作品だぞあれ
>かわぐちかいじの「僕はビートルズ」

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c11d-5RPh):2023/10/26(木) 03:38:57.52 ID:mfDuagod0.net
CM-32Pだったかも
MT-32にCM-32Pを追加するとCM64同等になる

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c11d-5RPh):2023/10/26(木) 03:39:41.42 ID:mfDuagod0.net
ここだと10年前は割と最近だよなあ

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4dab-8btZ):2023/10/26(木) 03:41:15.44 ID:/jPEtoM90.net
BTTFでチャックベリーにJohnny B. Goodeを聞かせるってのをやってたがな

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 03:42:51.23 ID:60unpwOG0.net
何で絵を隠したかとか言ってるのマジか
アルコールソフトの絵師2人が今の時代に絶対作れない未来技術の美麗なイラストを
目の当たりにしたら創作意欲なくしかねないって守の優しさでしょ

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 03:44:02.26 ID:Xg/x1qDF0.net
>>618
関連記事であるMT-32を同梱した初代「ミュージ郎」がほぼデファクトスタンダードになって、
いまで言う「GM規格」の基礎となって、PC-AT(アメリカやヨーロッパ)でもほぼ標準になった

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 03:45:06.76 ID:Xg/x1qDF0.net
>>619-620
映画「イエスタデイ」(2019年、イギリス・アメリカ)なんてのもある

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 03:46:27.48 ID:xdiGx2s20.net
今回は堀江と川澄の声がたくさん聞けてよかったわ
俺の青春時代の声優ですよ

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 03:50:11.62 ID:bbCV6EMP0.net
>>34
DOS-Vはちがくね?
独自規格やろ
末期にwin対応するために少し出てただけで

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 03:51:08.70 ID:xuCwE30E0.net
SAOよりむろみさんの方が後の作品だと知ってちょっと驚いてる

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 03:51:28.97 ID:bbCV6EMP0.net
>>31
96年の時点ではwin95はでてるけど
98って言ったらもっと前のやろ

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 03:52:10.27 ID:mfDuagod0.net
MT-32はミュージくんだな
当時としてもミュージ郎は高かった(158000円)
ミュージくんは99800円

ほー
https://www.roland.com/jp/news/0874/
パソコンでの音楽制作を広く普及させた『ミュージくん』が国立科学博物館の「重要科学技術史資料(愛称:未来技術遺産)」に登録

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 03:52:36.90 ID:p6q5d4IY0.net
当時のパソコンに詳しくないんだが
PC-98にWindowsを走らせるって出来ないの?

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 03:53:39.96 ID:bbCV6EMP0.net
>>548
音源の話やろ
昔のカラオケみたいなおと
カラオケは今はもっとリアルな音になってる

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 03:55:57.16 ID:w4sSRbM0d.net
使ってたのはVisual Cかな?
(出てたソースコードがアレなのはしかたないとして)
96年だとDelphi出たばっかりだから他の選択肢あまりないんだっけ。
いちいちメッセージループを書かなくていいDelphiは画期的だった。

>>625
96年だともうGSにスタンダードが変わっていた。
あとMT-32はGM規格の直接の基礎ではない。
MTの音色配列をある程度引き継いだGSからさらに規格内容を狭めたのがGM(GM1)
MTのプリセットはしょぼかったから、ある程度作り込むと自作音色使ってプリセットに入れ替えて使ってたし。

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 03:57:53.45 ID:mfDuagod0.net
>>632
普通に出来たよ
日本語版ならAT版と98版は同時発売だった

今のWindows11のルーツにあたるNTも最初のバージョン(3.1)から98版があった

問題はそこではなくハードをWindowsでは直接制御できないので98のハードに詳しいまもるくんは面白くない

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 03:58:45.61 ID:Xg/x1qDF0.net
>>632
マシンスペック(必要条件)はあるけど、Windows 2.0 | 3.0 | 3.0a | 3.1 | 95 | 98 | 2000まで動かせるよ
この作品での守のPC-9801のこだわりは、Windowsみたいな画一化したグラフィックや描画方法に納得できないから固執してるだけで、早々とWindows向けエロゲを出していたメーカーも少なかった無かったわけではない

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 03:58:59.12 ID:bbCV6EMP0.net
>>499
商標とかしらんの?

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 03:59:27.56 ID:ZiQFGOb5D.net
>>519
電波人間タックルも今や・・・

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 04:01:17.21 ID:Xg/x1qDF0.net
>>634
GS音源が出来てからの振り返りでGM(level1)か、あーそういう規格の作られ方は自分の記憶ではまったくないから思い出せませんでした

名称がまったく異なるけど、成立過程は携帯電話に対する固定電話みたいなレトロニムに近いですね

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 04:01:21.12 ID:mfDuagod0.net
一般論としてはcよりTurbo PASCALの人気が高かったな
c派対PASCAL派というのもあった

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 04:02:11.33 ID:Xg/x1qDF0.net
K&R「Cは大文字で書けや('A`)」

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 04:03:52.96 ID:mfDuagod0.net
NT系は
3.1 3.5 3.51 4 2000 まで全て98版があった

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 04:04:16.67 ID:xuCwE30E0.net
過去に戻れるなら
真っ先にやるべきはコナミより先に3D壁抜けの特許を押さえること

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 04:04:48.68 ID:ZiQFGOb5D.net
>>523
うちにあるナショナル1963年製ラジオはまだ短波聴けるze

>>595
直接読んでたよな カルタでは猿だったけど

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 04:10:27.26 ID:ZiQFGOb5D.net
山田冬夜「テレカ?」って反応だったけど、テレかは既にあったやろう

>>623
おい、お前新しい音楽を探してたな これ聞いてみろや!
だっけ

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 04:14:59.82 ID:UAjt6VQ4M.net
ほんと馬鹿なアニメだなあ
中川オープニング以外全部いいな

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 04:19:45.24 ID:UKebuuJQ0.net
>>624
人類はWindowsを手にしないと美麗な絵を描けなかったわけじゃないですよ
手描きという方法が……

>>645
あれは、エロゲの店舗特典付き商法を当時はまだやってなかったって描写

親戚に社員がいたのでリアタイ時NTTじゃなく「電電公社」って入ってるテレカもらいました
あれテレカ全盛時に売ってればけっこうな金額になったって後で知った、惜しかった

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 04:21:48.51 ID:cyl1FLAe0.net
最初にエロゲ特典やったのはどこのソフト?

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 04:24:01.42 ID:4gjtHAkx0.net
それにしても毎回続きが気になる形で終わるいいアニメだね、冗談ぬきで今期のダークホースになりそう

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 04:27:36.21 ID:rcyPWtqw0.net
これ以上時間が進んでしまったらアルコールソフトの女の子たちがオバハンになってしまうやん

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 04:27:43.18 ID:p6q5d4IY0.net
>>635
>>636

なるほどそういう事なのか
回答ありがとう

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 04:29:04.79 ID:F/fHXhPx0.net
X68000軍団は出てこないのかな

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 04:29:55.10 ID:Xg/x1qDF0.net
「グラディウス」をずっと遊んでるイメージ

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 04:34:39.73 ID:vVTXBQ9a0.net
イモムシ! ヒロインイモムシ!!

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 04:36:21.52 ID:DvbCz4gj0.net
作画が並な点以外は全部良し

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 04:36:35.78 ID:o/S8goV00.net
あったなぁ TurboPascalかC
いまでも{}が馴染めない

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 04:36:39.47 ID:vVTXBQ9a0.net
うすい本の中身エバーだったのかな

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 04:38:50.38 ID:vVTXBQ9a0.net
なんども見てるうちに吉成兄の影絵がくせになってきた
噛めば噛むほど味が出てくるスルメ作画スルメ撮影だな

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 04:41:06.17 ID:I3QY3X9n0.net
ほっちゃんも川澄もどちらかというと00年前半の声優じゃないのかw

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 04:41:17.65 ID:vVTXBQ9a0.net
コミケの場面で出てきた子供キャラは何だったんだ?元ネタ何?

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 04:41:54.44 ID:mfDuagod0.net
自分はPASCALが好きだったのでcは読みにくく好きではなかった

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 04:43:57.00 ID:ZNdZKP4cd.net
>>449
会議棟のこの部分に「TOKYO BIG SIGHT」と書かれたのは実は結構最近なんだよね
確か10年弱位前だったと思う、それ以前は何も書かれてなかった、さすがに96年当時のビッグサイトの外観までは調べなかったんだろうね

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 04:45:17.85 ID:DvbCz4gj0.net
>>562
犬が絡んでる時点で少女かまだ未登場の研究員
またはタイムパラドックス防止の為に一役買った未来のコノハのいずれか

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 04:46:49.58 ID:mfDuagod0.net
ちなみにWindows95系と現在の11系は全く構造が違い
Windows95 - ミレニアム(終了)
WindowsNT - Windows7 - Windows11
という流れになっている

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 04:47:02.51 ID:UAjt6VQ4M.net
>>659
林原とかの50過ぎてる世代はさすがにキツイだろ
堀江川澄は当たりや

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 04:47:07.83 ID:ZNdZKP4cd.net
>>655
3話はちょっと怪しい部分があったけど4話の作画は安定してたと思う
このレベルの作画で最終話まで頑張って欲しい

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 04:47:15.49 ID:DvbCz4gj0.net
>>660
原作要素だから伏線とかではないと思う

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/26(木) 04:47:28.80 ID:IY9HXvIwa.net
>>660
原作に出てくるメイ子のストーカー
アルコールソフトのホームページの掲示板にメイ子の買い物とか逐一書き込んでいる

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f513-/Kdt):2023/10/26(木) 05:00:38.70 ID:/OVCzAim0.net
>>614
MT-32は内蔵メモリ制限でプリセットリズムPCMがショボかったそうだが
実際サントラCDとか聴いてみると確かにショボかった思い出

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cdee-uZiC):2023/10/26(木) 05:03:53.49 ID:kfxUHJdy0.net
視聴したからスレ来たけど案の定進み早くて草
続きが気になって早く5話が見たいぜ!

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4a8a-x74g):2023/10/26(木) 05:07:23.68 ID:UDzRz8fA0.net
>>664
2k飛ばすな

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200