2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

16bitセンセーション ANOTHER LAYER 7bit

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/19(木) 14:24:14.60 ID:kd+nQVPLd.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときは文頭に「!extend::vvvvv::」の文字列を三行以上重ねてコピペしてください

美少女は、世界を変える。
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:https://mao.5ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
●TV放送情報 2023年10月4日より放送開始!
TOKYO MX 2023年10月4日(水)より毎週水曜24時30分~
とちぎテレビ 2023年10月4日(水)より毎週水曜24時30分~
群馬テレビ 2023年10月4日(水)より毎週水曜24時30分~
BS11 2023年10月4日(水)より毎週水曜24時30分~
中京テレビ 2023年10月4日(水)より毎週水曜25時37分~
ABCテレビ 2023年10月4日(水)より毎週水曜26時14分~
AT-X 2023年10月6日(金)より毎週金曜21時30分~
※再放送:毎週火曜9時30分~/木曜15時30分~
●配信情報
dアニメストア 2023年10月4日(水)毎週水曜25時最速配信
dアニメストア for Prime Video 2023年10月4日(水)毎週水曜25時最速配信
dアニメストア ニコニコ支店 2023年10月4日(水)毎週水曜25時最速配信
他サイト 2023年10月8日(日)毎週日曜12時
●公式サイト:https://16bitsensation-al.com/
●公式twitter:https://twitter.com/16bit_anime
●前スレ
16bitセンセーション ANOTHER LAYER 6bit
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1697518788/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 29ab-kc43):2023/10/20(金) 00:55:03.34 ID:fBy9uuSE0.net
MIFES懐かしすぎ感動した
スタッフありがとう!俺も98時台散々使ったわ
VZ Editorと双璧のエディタだったけど俺は断然MIFES派だった

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 01b9-aM+B):2023/10/20(金) 00:57:24.60 ID:ALsBD0J+0.net
>>310
何であの時言ってくれなかったんだよ
と責められそう

オバサンになったメイ子とかおりを演じられるように
中の人もオ、ベテラン声優にしたんだな

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c12f-H5P8):2023/10/20(金) 00:59:43.78 ID:S+ifM1Jp0.net
>>327
98でもVoodooはBansheeが動かせたから全て動作したぜ

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d3e9-xFxC):2023/10/20(金) 01:04:27.71 ID:W0lNR34k0.net
VoodooとかBansheeは当時を生きてない人にはさっぱり意味不明だろ
性能を追い求めると、3D専用ビデオボード(今でいうGPU)と、2D専用ビデオボードが別々に必要だった時代

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d1ee-GL1S):2023/10/20(金) 01:05:56.05 ID:EATVO9bp0.net
>>330
これだな
https://www.iodata.jp/products/graphics/gavdb16.htm

●NEC PC-9821シリーズ
PC-9821 Xa, Xa7,Xa7e,Xa9, Xa10,Xa12,Xa13,Xa16,Xa20, Xa200, Xb10,Xc13,Xc16,Xc200, Xf,Xt,Xt13,Xt16,Xv13,Xv20, V7/S5K,V7/S7K,V10/S5K,V10/S7K,V12,V13, V16※1,V20, V166,V200/M7※2,V200/S5, V200/S7,V200/SZ,V233※3, St15/L16,St20/L16, Ra18,Ra20,Ra266,Rs20,Rv20, RaII23,RsII26,RvII26

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 296a-Def0):2023/10/20(金) 01:07:00.90 ID:wD19Ry310.net
NECがPC/AT互換機を作った時にひとつの時代の終わりを感じました

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d1d2-Fhx2):2023/10/20(金) 01:07:33.32 ID:z6GBr/AW0.net
当時のPCのグラボは安かったな、逆に他のパーツが高かった気がする

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0bcc-l5OQ):2023/10/20(金) 01:08:37.32 ID:kmmj8blT0.net
LHAとMAGろーだーはよ

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 29ab-kc43):2023/10/20(金) 01:12:01.16 ID:fBy9uuSE0.net
HDDとメモリが高かった記憶
HDDは100MB/1万ぐらい、メモリは1MB/1万の相場だったような
この当時はまだ自作でないのでCPU単体の販売はなかったな

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0bd8-AzOG):2023/10/20(金) 01:12:05.88 ID:/3+STnsn0.net
今季これとゴブスレ2しか見てねーな前期も転生無職2だけ
もうなろうとかハーレム物とか見るのきつい
しかし2023にもなって生駒晴美の名前を見る事になるとは
大河にちょい役で出たホットコーラの人だよな

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 13c9-dd3b):2023/10/20(金) 01:19:44.47 ID:X13UB7rN0.net
Voodoo2 SLIなんてやると相当な額だったような
2Dでもmilleniumなんて結構な値段だったような

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d1ee-GL1S):2023/10/20(金) 01:20:23.94 ID:EATVO9bp0.net
>>333
NECは少なくとも1988年からノート型のAT互換パソコンを作って海外で高く評価されてる
https://en.m.wikipedia.org/wiki/NEC_ProSpeed

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d3e9-xFxC):2023/10/20(金) 01:24:46.85 ID:W0lNR34k0.net
>>333
アメリカの子会社のパッカードベルでIBM-PC(いわゆるDOS/V、Windowsマシン)は作ってたから、ノウハウや知見はあったんだろう

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 293e-MP2n):2023/10/20(金) 01:32:59.23 ID:bWTXl6y80.net
CMでWindowsとスクロール速度の比較して98の方が速いとかやってたのみて
ああ、もう98の時代は終わったんだなって悲しくなった

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d90e-tQak):2023/10/20(金) 01:33:51.17 ID:vpgTD4CF0.net
美少女ゲームは知らないし興味ないけど
当時のパソコンは知ってるからこれ見てる美少女に興味ないけどっていう硬派な視聴者はおらんの?

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8b19-/4nw):2023/10/20(金) 01:35:11.55 ID:zuM6jU0+0.net
>>342
もっと平易な言葉で

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8bb0-/4nw):2023/10/20(金) 01:40:22.00 ID:Y8ERukfY0.net
アキ学取り上げてくれないかな
ジェットとネコミミは当時のオタクの心意気を完璧に表現してた
あとエルフの焼き菓子の下りほんと好き

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d911-iZeJ):2023/10/20(金) 01:51:39.37 ID:PnxsbHSM0.net
98でしか動かない良いゲームがあるんじゃよ
Valkyrieとか
MIDI対応だからSC-55かSC-88あるととてもよき

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0bd8-AzOG):2023/10/20(金) 01:54:23.74 ID:/3+STnsn0.net
そんなやついねーかと
当時のPCに詳しい50代が美少女アニメ・ゲームに
興味なかったら普通は深夜アニメ自体見ねーよ
ガンダムの新作とかなら見てるかも知らんが

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3375-Fhx2):2023/10/20(金) 02:01:28.71 ID:D6NrPe+a0.net
x68k買って硬派を気取ってた当時の友達の家行ったら、本棚にパソコンパラダイス並んでたな

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d3e9-xFxC):2023/10/20(金) 02:02:47.80 ID:W0lNR34k0.net
>>343
「エロゲを買わなかった俺様、天才!」

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d3e9-xFxC):2023/10/20(金) 02:04:19.40 ID:W0lNR34k0.net
>>345
MIDIが新しいな
DOS全盛期はMT-32(CM-32L)、そこでのヒットというかデファクトスタンダードからSC-55(SC-55mk2)

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0bd8-AzOG):2023/10/20(金) 02:04:58.70 ID:/3+STnsn0.net
XPの頃は仮想CDとかで古いゲーム普通にやれたけど
WIN10とかだと動かないの?てかエミュレーターあるでしょ?

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0bcc-l5OQ):2023/10/20(金) 02:25:59.39 ID:kmmj8blT0.net
MS謹製よりLinuxのWineとかの方が互換性ありそう

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 01cd-VGqS):2023/10/20(金) 02:46:04.49 ID:yT1g6rKE0.net
2005年頃の自作PCブームは一体何だったんだろう

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d3e9-xFxC):2023/10/20(金) 02:48:22.00 ID:W0lNR34k0.net
CPU(今で言うMPU)に細工するだけで、倍くらいの値段の性能を引き出せる可能性があったから盛り上がったんでしょ

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2b53-E2bZ):2023/10/20(金) 03:21:42.23 ID:Wo6YDvtT0.net
>>352
自作した方が安い、パーツ変えるだけで性能アップ。

廉価なノートPCが普及してきたら、一般利用者には邪魔なだけになった。

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8bb0-/4nw):2023/10/20(金) 03:37:25.40 ID:hmEntS330.net
自作にブームとかあったん?
パズル感覚でジャンクPC直すの楽しいけど

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7389-AzOG):2023/10/20(金) 03:42:01.64 ID:2Ls8k18k0.net
デスクトップPCが3ヶ月ごとに新モデルが出て半年くらいで
スペックが倍々してった時代だったからね
パーツも中古PCも市井にあふれてた

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8bb0-/4nw):2023/10/20(金) 03:50:18.38 ID:hmEntS330.net
今もCPUグラボ性能が年々倍々やな
新ゲームの要求スペックも年々倍々だからついていくのあきらめた

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d980-AyTM):2023/10/20(金) 03:56:12.70 ID:oUHEE3Jv0.net
痕 遺作 臭作 鬼作 の頃は素晴らしかった
もう二度と出て来ないな

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2b53-E2bZ):2023/10/20(金) 03:58:53.49 ID:Wo6YDvtT0.net
iPadで済ませてるから自作PCの現状全く分からんくなったが、
フロッピー無しでどうやってOSのインストールしてんだろ?
WindowsのCD入れるだけ?

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/20(金) 04:11:09.81 ID:c4AUAEwb0.net
>>359
今はWindowsインストール用USBメディアを作ってインストールします。

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/20(金) 04:18:37.58 ID:Scul7lWe0.net
1990年代後半はニュースグループのエロ画像
2000年代はエロゲと電線でカラスがつぶやく奴
2010年代はエロフィギュア
最近になりAIでエロ画像

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/20(金) 04:25:19.79 ID:c4AUAEwb0.net
>>359
追記
今ではCD(もしくはDVD)を入れたドライブから起動してインストールできます。

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/20(金) 04:37:02.25 ID:2Ls8k18k0.net
最近のPCは光学メディアが付いていないのも多い
バックアップはPC内に取るみてーだが古い人間なので心配
PCそのものがクラッシュしたらどうバックアップすんだべか

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/20(金) 04:48:45.66 ID://VmSzxl0.net
何いってんだコイツ
クラッシュしたらバックアップなんてできなーだろ
クラッシュしたときのために普段からバックアップとっとくんだろが

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7389-AzOG):2023/10/20(金) 05:00:51.57 ID:2Ls8k18k0.net
いやだからよ やったことねーから心配なんだわ
光学ドライブが無い→バックアップはPC内のメモリ分割して
保存されてる→これでPCそのものがクラッシュしたら
メモリ内のバックアップをどうやって起動すんだ?
なんちゃらモードで起動してやるんだっけか
WIN98ならマウスすら動かなくなったときにやったんだけど
20年前だからもう忘れた

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a9f6-wUyB):2023/10/20(金) 05:10:25.54 ID:clIZT88P0.net
俺はPC9801VX21を10年現役で使い続けたから守の気持ちが少しわかる
VmはHDD無い奴でも10kgくらいあるけど良く片手で持てるなあと

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/20(金) 05:22:03.83 ID:b0AMqFs9d.net
>>365
最近はマイクロソフトアカウントに紐づけされたクラウドストレージからバックアップするんよな。
だからOSメディアか緊急用USBから起動かけるみたいよ。
やった事ないけど

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2902-6Daa):2023/10/20(金) 05:49:34.38 ID:CZFsOss30.net
3話視聴
いやー面白いな

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワンミングク MMd3-yli/):2023/10/20(金) 06:00:44.70 ID:45S0AiLWM.net
>>331
バンシーはツーディーもいけたろ?

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f18b-VOSz):2023/10/20(金) 06:02:16.41 ID:hVr/+pas0.net
バックアップとリカバリぐらいは使い分けてくれw

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2924-oecE):2023/10/20(金) 06:04:05.24 ID:kXPsI13p0.net
昔はフロッピーディスクで起動させてからCD入れてWindowsインストールしてたな

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d980-AyTM):2023/10/20(金) 06:27:40.77 ID:oUHEE3Jv0.net
おはよう
初老のパソコン老人会の諸君!!

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d181-20+U):2023/10/20(金) 06:31:27.63 ID:YMqr7+080.net
EDは名作だからヨシ

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fb02-Fhx2):2023/10/20(金) 06:42:02.82 ID:+O6TPlcW0.net
16bitセンセーションでWin95……?
まあ、CPUは92年時点で32bitだったけど。

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sd33-YgdQ):2023/10/20(金) 06:48:29.89 ID:d8qJajSid.net
先にネットで絵を見て
裏にHDDスロット無いなーと思ってたら
まさかのVMだった

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/20(金) 07:09:25.21 ID:JpUhMCTe0.net
>>352
ワンコアCPUで2スレッド(?)動く爆熱型から
すこし後にcore2 duoとか2コアのCPUでたりして、
数年ごとにCPUとマザーボード交換していた

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/20(金) 07:34:35.02 ID:EATVO9bp0.net
>>341
それWindowsとの比較じゃなくてDOS/V機との比較
NEC自身がWindows売ってたからWindowsと比較するわけがない

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/20(金) 07:37:16.05 ID:edkW+16X0.net
面白いがコノハが痛い子なんだよなあ
いくらなんでも男だらけの店に堂々とエロゲ買いに行くってのはなあ
まあそういう個性なんだろうが

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/20(金) 07:47:59.92 ID:w//RzfvaM.net
マモル現代に連れてきたい

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/20(金) 07:51:36.04 ID:jyZBa2t1M.net
Windowsが登場してからもNECは98が捨てられずに、しばらくの間は98機用のWindowsを出してたよね
そのうちコストがかかるからとやめて、他社と同じくNECもDOS/Vマシンに変わったけど

Windowsが出る前の98全盛期に、シャープがグラフィックを強化してゲームに強いらしいX6800を出したりもしてたし

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/20(金) 07:53:41.77 ID:EATVO9bp0.net
ちなみに1992年の同スペック機だと実際にスクロールは数倍単位でDOS/Vを使ったAT互換機より98のほうが速かった

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/20(金) 07:54:49.50 ID:jyZBa2t1M.net
エプソンが98互換機を出していて、でも、N88-BASICが使えなかったり

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/20(金) 07:55:33.22 ID:EATVO9bp0.net
>>380
Windowsが世間的に受け入れられたのはWindows95
この2年後にはAT系の98NXに切り替えている

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/20(金) 07:59:28.56 ID:/3+STnsn0.net
95でも世間には受け入れられてない気がしたが
98じゃないか まあ程度の問題だけど

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/20(金) 08:04:13.90 ID:P4krqiLq0.net
まもるくんの気持ちも分かるんだよな、メモリもレジスタも自分の手で管理していたのに
API叩いた後どんな処理が走って結果を返してるか分からないなんて気持ち悪すぎた
何が入ってるかわからんお好み焼きを「”お好み焼き”だぞ食えよ」と言われる感覚

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/20(金) 08:05:56.88 ID:iaCjBxBMd.net
パソコンの知識自慢は別の場所でやってね。

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/20(金) 08:06:53.44 ID:GKxzEmSF0.net
実はヒロシもタイムリープしてる?

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/20(金) 08:11:24.87 ID:EATVO9bp0.net
1996年時点で今後出すゲームはWindowsにしようか98DOSで行くかの対立は当時の状況知らないと理解できない
まもるくんも無意味に98にこだわっているのではなくそういう時代だった

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/20(金) 08:13:22.33 ID:jyZBa2t1M.net
パソコンの価格が高かったし
Windowsでパソコンが普及して、パソコンの価格も下がっていったよね
3話のエロゲが買えない山田もパソコン持ってる時点で金持ちだわ
一般人はスーパーファミコンだわ

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/20(金) 08:17:01.00 ID:Vo3ty6Zm0.net
おかわリープとかいう魅力的な響き

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/20(金) 08:25:07.10 ID:6SzjO+uU0.net
windowsでゲーム可能になったのはwin95以降だしな
93年にPentiumが出て、94年のP54Cあたりからdos/vで組む人も増えてくるけど、
まだまだ98を置き換えるようなものではなくて、
98のソフトは98で、windows用ソフトはdos/vでという使い分け期間が続く
96年が98でゲーム出してた最後あたり

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/20(金) 08:25:51.59 ID:edkW+16X0.net
何気にこのSF要素をどうオチ付けるか気になる
コノハのゲームが少なくってるのが何かの伏線だよな

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/20(金) 08:27:51.02 ID:E6nWhT6c0.net
>>197
コノハと守の関係性はある有名作品を参考にしてるってブログにあったがまさかの自分の作品かよw
ってかインタビュー記事では普通に明かしてた

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/20(金) 08:28:50.36 ID:is5o7gjtd.net
NECって海外向けにはAT互換機出していたからNX出す下地はあったんだよな。
あとこの海外向けAT互換機を国内で手にいれた人ってどのくらいいたのだろう?

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 39e2-dd3b):2023/10/20(金) 08:33:57.34 ID:Sh742XaO0.net
>>352
自作PCブームはその10年くらい前じゃろ
当時はPCにまだ勢いがあり、そこに自作向けマザーボードというジャンルの製品が現れて素人でも簡単に組めるようになって一気に盛り上がった
今回の96年だと、アキバが自作PC向けパーツショップだらけになっていた時期

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8bb0-/4nw):2023/10/20(金) 08:35:10.76 ID:Y8ERukfY0.net
>>385
後半のたとえはいまいちわからんが前半はまさにそう
そういう視点で聞くとまもるの駐車場での語りも
キモくはあるが言ってることはわかるんだよな

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0b43-Jqoi):2023/10/20(金) 08:38:54.87 ID:Vo3ty6Zm0.net
まあWin95前後からショップブランドのDOS/Vpcも本格化してきたし実際ツートップで1台買った思い出
もうNEC製はこだわりがある層のPCという印象になってきていた事

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e9aa-1J/V):2023/10/20(金) 08:40:52.70 ID:OryLJvmf0.net
コノハのエロ画像ちょうだい

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 131e-haIP):2023/10/20(金) 08:43:30.10 ID:E6nWhT6c0.net
>>392
水槽と犬と少女と白衣についてもっと情報出ないと何もわからん段階よなあ

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8bb0-/4nw):2023/10/20(金) 08:43:46.37 ID:Y8ERukfY0.net
個人の感想
win95:うんこオブうんこ、ウインドウ”ズ”といいながら2つ窓だすとしょっちゅう固まる
win98:かなり改善、実用に耐えうるのはここから
me:知らん
2000:最強、無駄なプロセスの起動が少なく、必要な要素しかないので、メモリを多く食う
   プログラムなどが安定して動作、軽い、やったー
XP:無駄なものも増えてきたがPCの性能上がってきたので十分、非常にこなれた大衆向け最強
7:アップルに対抗したいの?見た目の美しさなどを中途半端に狙ったうんこ、OSのオナニーにマシンパワを食われる
 ここらへんから独占の立場を用いたシステムの変更への嫌がらせが顕著に
8:しらん
10:OSインスコディスクもなし、データ盗み放題、ブラウザ各種設定の押し付けetc
  無償提供だからとユーザーのデータを盗むためのOSに成り下がった、大昔なら訴訟だの独禁法だの言われてる

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 13ab-f6Dd):2023/10/20(金) 08:43:47.75 ID:7EF9Rfm80.net
>>388
アリスソフトやリーフはさっさとwindowsに移行したのもよかったな
その後他を抜き去った

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 13ab-f6Dd):2023/10/20(金) 08:44:42.09 ID:7EF9Rfm80.net
me:地雷

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0b33-AzOG):2023/10/20(金) 08:46:59.77 ID:/3+STnsn0.net
一般人はSFCつってもエロゲーってSM調教師くらいしか
ないやろ 95年以降ならSSでエロゲが発売してた頃か?

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0b43-Jqoi):2023/10/20(金) 08:47:37.91 ID:Vo3ty6Zm0.net
Windowsの流行りと同時に新しくPC組んだりBTO買ったりといった層が増えたおかげで各々のWinゲーの必要スペックを満たす結果となった印象

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0b72-Wt5p):2023/10/20(金) 08:49:15.05 ID:TqapEM/Q0.net
これってWindowsのことだよね?
2巻からは普通に言ってるけど許可下りたのかな

https://i.imgur.com/3y9Oq0Y.jpg

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2b79-AzOG):2023/10/20(金) 08:54:29.78 ID:jv+Z4RaV0.net
コノハが起こす超常現象も私なりの”現実感”で描写されています。
黒く光るのは慣性力を奪われた光子――。
白く光るのは放射線状に揃えられた光の三原色――。
私はコノハのために””リアルリアリティ””なる言葉を捧げたいと思います。

407 :ひらめん (アウアウウー Sadd-yP0t):2023/10/20(金) 08:55:22.11 ID:oX83uaU3a.net
>>94
自分が自作PCにハマってた頃は1999~2003年くらいかなあ
とにかく早い性能のいいPC使いたくて秋葉原に通いまくったよ

怪しい中国人が路上でCD売ってたのもその頃www
ソフマップ、九十九、TZONE、クレバリー、フェイス、ツートップ、高速電脳、カスタム、俺コン
面白いお店いっぱいあった

エロゲーのモザイクつきの看板もいっぱいあったなあwww

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7169-bgYV):2023/10/20(金) 08:57:26.66 ID:6SzjO+uU0.net
牛を忘れとるぞ

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 19e6-Fhx2):2023/10/20(金) 08:59:09.31 ID:5+i+w//e0.net
98まで使ってるところあるのかよ。故障したらこのシステム復旧できんだろ
https://twitter.com/ek_xEV/status/1714830102603956337
(deleted an unsolicited ad)

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 131e-haIP):2023/10/20(金) 08:59:49.84 ID:E6nWhT6c0.net
平成初期生まれでPC触るの遅めだから最初はvistaだったなあ
今思うと一体型(バリュースター)だったし家族がゴミ摑まされたってのは分かる

>>406
ちょっと何言ってるかわかんない...

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 13f4-Rx8c):2023/10/20(金) 09:00:34.94 ID:8LMmY6P60.net
用も無いのに日本橋のシリコンハウスに入り浸ったりしてたな…

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 13ab-f6Dd):2023/10/20(金) 09:03:05.57 ID:7EF9Rfm80.net
>>410
おまえがいま感じている感情は精神的疾患の一種だ。
しずめる方法は俺もしらない。ぐぐれ。

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2b2f-eijK):2023/10/20(金) 09:05:44.77 ID:25h23r/20.net
meは1/2の確率で起動しなかったよ…

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7169-bgYV):2023/10/20(金) 09:06:52.24 ID:6SzjO+uU0.net
MZ-80が工場で現役だったりする

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8bb0-/4nw):2023/10/20(金) 09:08:57.74 ID:Y8ERukfY0.net
vistaあったね、名前だけ覚えてる、起動画面も見たことない
あとwin95の前にwin3.1があったわ
これはもう、DOSでいいだろって絶叫したくなるもので、
WINDOS1枚ですら戦々恐々で操作しないといけなかった

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0b43-Jqoi):2023/10/20(金) 09:10:36.22 ID:Vo3ty6Zm0.net
サターンに各メーカーのヒット作が移植されたトコまでがピークだったかなという感じ

417 :ひらめん (アウアウウー Sadd-yP0t):2023/10/20(金) 09:11:59.44 ID:oX83uaU3a.net
ここの人たちはVTuberはあまり見たりしないかな
餅月ひまりって子が結構エロゲー特集してる

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3375-Fhx2):2023/10/20(金) 09:13:14.34 ID:D6NrPe+a0.net
vistaはランス3リメイク動かなくて、くそがぁー!と叫んだ悔しい思い出。
後でPC買い換えてプレイしたらあんまり面白くなかったのがまた・・・

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c12f-H5P8):2023/10/20(金) 09:17:51.90 ID:S+ifM1Jp0.net
サターンで発売された18禁ソフトが過去最も売れたエロゲだからね

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sd33-ABXy):2023/10/20(金) 09:17:59.73 ID:QGwnqm2Qd.net
>>417
ゲームとVTuberコラボが炎上ばっかりだからゲーマーはVTuber嫌ってるイメージあるけど
VTuber好きなのってソシャゲやる層じゃね

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0b33-AzOG):2023/10/20(金) 09:18:42.01 ID:/3+STnsn0.net
95年ごろだとエロゲに声ついてないよな
エロを求めるだけならエロ本で代用できるし
そこまでエロゲに魅力無いんだよ声がついてからが本番

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c12f-H5P8):2023/10/20(金) 09:23:27.42 ID:S+ifM1Jp0.net
>>421
サターンに移植されたエロゲーから声がついていったね

エロシーン削除のお陰で当時一線級の声優さんがついたので正直サターン移植版の方が品質高いものも結構あった(劣化したのも沢山ある)

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sd33-YgdQ):2023/10/20(金) 09:35:42.18 ID:d8qJajSid.net
Windowsの構想からすればPC98でもAT機でも同じソフトが動く訳なので、98の衰退は価格差かなあ

そしてその仕様ゆえソフトからハードを直接叩けなくなった事で守君があんなことに

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オイコラミネオ MMd5-/5cs):2023/10/20(金) 09:41:27.55 ID:9/lRNWLAM.net
タイトルで16bitを謳いつつも
3話時点でX68kとFM-TOWNSが発売済みというな

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c9b9-ALbb):2023/10/20(金) 09:49:40.92 ID:ClNDFvGm0.net
Kanonプレイして何回も泣いたけど、当時そんな話他人にできないから感動を共有できなかったな…
真琴が死ぬシーンとか思い出すと今でも心が締め付けられる

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sd33-ABXy):2023/10/20(金) 09:59:15.03 ID:QGwnqm2Qd.net
>>425
当時はそれこそ2chのエロゲ板が大盛り上がりしていた頃やん
隔離までされて

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3375-Fhx2):2023/10/20(金) 10:03:31.38 ID:D6NrPe+a0.net
まだ2chなかったんじゃね

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200