2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブルバスター #2

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/19(木) 04:00:46.64 ID:8MvmTXHX.net
  KEEP IT SAFE.
今日も一日、ご安全に。
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板: https://mao.5ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼: https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>970が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
◆放送/配信日程  2023年10月放送開始
AT-X:放送開始10月4日毎週水曜21:00~ <リピート放送>毎週金曜09:00~/毎週火曜15:00~
TOKYO MX:放送開始10月4日毎週水曜23:00~
カンテレ:放送開始10月5日毎週木曜26:55~
BS日テレ:放送開始10月4日毎週水曜25:00~
TVQ九州放送:放送開始10月5日毎週木曜26:00~

Lemino地上波先行・見放題独占配信開始
配信開始10月4日毎週水曜22:00~

◆関連URL
・番組公式サイト: https://bullbuster.jp/
・公式ツイッター: @bullbuster_info

◆前スレ
ブルバスター #1
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1695973683/

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 18:10:25.43 ID:IVn/20rC.net
人気つうか一応もともと低い評価が多少あがるターンだね

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 18:14:54.90 ID:w5th93JM.net
>>783
人気なの? スタッフはこいつ好きなんだろうなーとは思うけど

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 18:30:46.65 ID:74QwxVW2.net
警察は死体を確認もしないで熊か豬です!て決めつけてるのがな
これ、もともと国と親会社がグルって話にしないとおかしすぎるんだわw

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 19:18:41.80 ID:0XttwbW1.net
ストーリーシロ絡みの流れになってるからアルミが主役みたいになってるな。
そして
そっちのほうがしっくりくる

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 19:41:12.91 ID:JHYs5CPc.net
>>785
何の駆け引きもなくアッサリつかまってエサにパクついてるシロ
アホカワイイよね。

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 20:00:32.76 ID:EYYp2VtS.net
怪獣じゃなくて害獣や害虫駆除のお仕事アニメ見てみたいが動物愛護家に叩かれるからだめか…

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 20:13:15.70 ID:LxEIM+2W.net
>>692
状況確認するのも自衛隊の特殊車両とかのほうが早いに決まってるのに、
おかしいよね

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 20:15:29.20 ID:LxEIM+2W.net
>>698
だいたい金も権力もない島民の気持ちが市役所の都合より優先されるとかないよね
何人か死んだ時点で国に丸投げするでしょうに

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 20:56:57.81 ID:fpSuDjwi.net
>>786
ハゲの評価が上がったかな?
自分としてはむしろ評価下がったわ
人命が掛かってる一秒を争う状況でほんの1分でも下らない事で出動を遅らせるなんて最低最悪の対応でしょ

謹慎処分中だから動けないというのは警察官や自衛隊員なら理解できるんだけど、たかが零細企業の社内規則だからな
その社内規則すら破ってるんだから、だったらゴチャゴチャ言わずに黙って出動させろと思ったわ

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 21:08:31.63 ID:+9amIwEg.net
そもそもその謹慎もアホ社長が解除出せば終わりだしな
なんであのハゲあそこまで偉そうなの?重役なのか?

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 21:25:50.93 ID:IVn/20rC.net
もともと監査役だったのを経理に設定かえてるみたいだ
そういうのって親会社の天下りみたいなのが多いのかな?

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 21:34:09.95 ID:vhxvLnMr.net
佃製作所の経理部長は銀行から出向してたひとだったけど、退職して佃製作所の財務責任者に転職してたな

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 22:31:32.80 ID:DrUm+zn1.net
監査なら社長より偉いんじゃない
社長が会社作る際にハゲをお目つけ役にするという契約で塩田に出資して貰ったとかいう設定はないんかな

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 22:43:19.16 ID:IVn/20rC.net
正体不明の波止公式ホームページによると昭和の創業らしいよ

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 22:51:25.19 ID:5bnuIKir.net
武藤て武藤敬司がモデル?

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 22:52:24.73 ID:pquw212A.net
プル・バスター

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 22:52:30.57 ID:5bnuIKir.net
ゴジラSPみたいでそこそこ面白いなこのアニメ

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 22:56:52.86 ID:BsbcxIsf.net
ガバステマー

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 23:15:14.30 ID:DrUm+zn1.net
>>800
あら今の武藤とそっくりね
(若い頃は格好良かった)

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 23:25:01.37 ID:yAMFM4Vz.net
よりによってゴリゴリのSF設定と理詰めで話が進みすぎて
一部視聴者が置いていかれたゴジラと比べたらあかん

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 00:38:45.93 ID:qJ1hjFC9.net
いつになったら面白くなるんだろうか

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 01:17:31.51 ID:AKi7GFw/.net
これじゃ登場人物アホまみれのアホ・バスターや
特に社長!

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 01:31:07.78 ID:+tebTBG+.net
犬解剖したら最後まで見るわ

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 02:18:01.78 ID:YxG7IJh/.net
犬は焼肉にして巨獣肉を特産品にして儲ける

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 02:23:30.55 ID:mDVVtsZp.net
エンディングでBBQ

まさかな

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 03:59:55.52 ID:4GkqtaGr.net
>>805
ゴジラSPは最後の方はもう
SFじゃなくてファンタジーだったけどね

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 06:41:02.14 ID:JJ/t/2pN.net
食べて供養

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 08:53:15.95 ID:NQPZAsdI.net
島には食料は少なさそうなのに結構短期間で大きく成長してるから食べて旨いなら食用として牧場経営もいいかもな

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 10:53:12.74 ID:L/SCrpei.net
>>813
あの島のみだと捕食される動物はすぐに供給不足になるだろうから草食系っぽいな

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 11:38:08.23 ID:beoR7z/X.net
>>814
草食動物だけなら島に生えてる植物もすぐ食べ尽くされるのでは(´・ω・`)

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 11:42:02.23 ID:jV8Bnzy5.net
>>814
シロの急な巨大化にしてもそうだけど
巨獣がその巨体を獲得するには
その体積に応じただけの食料を
材料として摂取してないとおかしいんだよね
植物の光合成みたいに大気から
材料を取り込めるとかでもない限り

もちろん誰が言ったか考証がしっかりとしているらしい?このアニメなら
その辺り何か設定あるんだよね?

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 12:30:34.88 ID:97xfogy/.net
土日は擁護派が出てこない不思議

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 12:32:04.68 ID:beoR7z/X.net
単に放送日からそれなりに経ってるからじゃないの(´・ω・`)

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 12:59:14.34 ID:qL1JRRtB.net
>>793
死んだ連中の敵討ちより自分たちが帰るほうが大事。って部分はリアリティあるな

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 13:21:24.08 ID:2MLeeb+W.net
一昨日のニュースだがジャパンモビリティショーのロボ
サイズ感や移動する時に変形する所とかちょっとブルバスターっぽい

「搭乗型ロボット」日本で誕生 SFアニメの世界が現実に? 価格は4億5000万円
https://www.youtube.com/watch?v=aUsLHpVnilI

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 13:44:04.10 ID:RyMNDseB.net
>>820
変形ギミックがまんまガンヘッドだ

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 14:39:46.55 ID:aZNNfk+Q.net
>>817
的はずれの批判が出たら別だけどねしゃーないねって批判にはそうだねとしか言いようがないよ

的はずれになってる理由が「お仕事アニメのテンプレ」や「アニメ漫画の理想化された世界」を元に自分の予想と大きく違うから批判してるとかだからまずその先入観取り払って見ては?って言いたいだけだしさ

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 15:07:01.52 ID:OGULBcbZ.net
搭乗型ロボならこっちのがいい
https://www.youtube.com/watch?v=NwhkN7Y0WM0

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 17:57:23.35 ID:Kvn5AxWH.net
>823
これはロボというよりは竹馬なのでは?
似たようなランドメイトのギュゲスが10年くらい間に売られてたと思う

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 18:16:58.11 ID:ILKbpsB7.net
ハゲがうざいから見なくなったわ

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 18:18:59.24 ID:uYET5MKI.net
日本でも似たようなの見た気がするな
腕が連結してなくてもっとギュゲスぽいやつ

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 18:36:03.75 ID:JJ/t/2pN.net
>>820
一生下半身はこんな感じから進歩しなさそう

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 18:57:10.31 ID:efWImKad.net
鉛もパイロットなんだよな。いったいどんだけ巨獣と戦ってる人いるな

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 19:31:54.22 ID:EXYVH3EZ.net
>827
数mの高さから転倒したら大破大怪我間違いなしだから相当オートバランサーが発達しないと商品可できないと思う
キーエンスのアレじゃないけど玩具で自律2脚がバリバリ歩くくらいじゃないと
キーエンスのアレからマルチローターの普及まで30年掛かってるが乗用はまだまだだし

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 19:52:50.69 ID:dYj9W150.net
モビリティショーには四脚歩行の乗れるメカも出展してるけどまぁまだまだ速度が遅いんよな

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 19:59:12.00 ID:beoR7z/X.net
先行者はあれから進化したのかな(´・ω・`)

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 20:44:12.62 ID:0YlNIqjp.net
犬が巨獣化してたけど鳥が巨獣化したらヤバいな

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 20:45:40.05 ID:knJUt9L0.net
蛇とか昆虫とかの巨大かも恐そう

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 20:49:45.03 ID:efWImKad.net
人間の体内外も微生物たくさんいるからね

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 20:50:37.04 ID:knJUt9L0.net
人間の巨大化弱そう

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 20:50:54.55 ID:beoR7z/X.net
>>833
昆虫が巨大化したら身動き取れないと見たことある(´・ω・`)

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 20:52:10.32 ID:beoR7z/X.net
>>835
僕の股間も時々巨大化します(´・ω・`)

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 21:05:48.74 ID:H9zMZ6Z8.net
>>837
駆逐してやる

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 22:25:55.29 ID:qbnnthBm.net
アル美、ピンク髪ジド目でアニポケのキャラと被ってるなと思ってたら
シロ関連で更にあっちに寄った

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 22:41:32.63 ID:efWImKad.net
鉛とアルミが付き合ってて沖野涙目と予想

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 23:26:06.40 ID:jbpsQ7GB.net
アルミの首の太さが割と嫌いじゃない ちゃんと筋力ありそう

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 23:37:31.27 ID:fZZHPsPk.net
アル美大学は中退なの?

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 05:15:56.86 ID:SMZ7UM5F.net
>>836
気門で呼吸するシステムだと巨大化に限界があると聞いた
それに外骨格も超巨大化には難しいらしい

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 06:27:48.39 ID:zCxB1/Sk.net
>>843
空気に触れる面積を確保できないから体の体積が増えると詰む
外骨格が有利なのも小さいうちだけ
小さいと内骨格では骨が細くなりすぎて強度が保てない
水中の魚は浮いてるからまだいけるけど地上だと問題になる
大きくなるとこんどは外骨格だと必要な骨格が増えすぎる
肉抜きして皮膚を貼らないと重くなりすぎる

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 07:59:25.04 ID:2WiLjeBN.net
>>844
逆に水中でも空気中でも体の構造を大きく変化させる必要が無いから
脊椎動物よりも遥かに早く水中生活から陸上生活に移行出来たって読んだ(´・ω・`)

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 10:40:48.23 ID:B8jRsPfu.net
「シロ、お前だったのか」
 シロは、ぐったりと目をつぶったまま、うなづきました。
 アル美は、火なわじゅうをばたりと取り落としました。青いけむりが、まだつつ口から細く出ていました。
(おわり)

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 11:51:08.08 ID:/bwoSJAh.net
>>844
亀とか内骨格が大型化して外骨格になってるし、
外骨格生物も内臓や筋肉の一部が高質化して骨格化すればいいんじゃない?

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 11:53:29.41 ID:4CDq9s2P.net
>>846
これ?
https://youtu.be/BH717pCNwLo?si=1ZAGAbu5p_9DlcaG

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 11:54:35.20 ID:/bwoSJAh.net
岩手で熊に襲われた件がニュースになってるな
軽症で死人は出てない…

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 12:05:21.10 ID:cpnRkY8s.net
アル美って髪は痛み放題肌は厚化粧ガサガサの36歳位かと思ったら18~22歳なの?

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 12:21:02.72 ID:ebueb2hR.net
3話で脱落したけどスレ見に来たわ。リカバリできてなさそうだね

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 12:21:52.08 ID:2WiLjeBN.net
>>847
カメだって最大サイズは精々1メートル程度でしょ(´・ω・`)
大古には4メートルになるアーケロンがいたけどあちらは重力の影響が少ない海に棲息してんだし(´・ω・`)

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 13:56:08.61 ID:UM6MlFpC.net
元の小説がつまんなくて誰にも読まれてないんだからそれをアニメにして面白いわけがないんだよな
この監督はハズレだが、アタリの監督を引いたところで労力が無駄になるだけだったろう

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 14:01:21.73 ID:UM6MlFpC.net
中尾浩之、青木弘安という
「コイツの名前があったらそのアニメは絶対つまらん」という指標になる人間の名前を2個覚えられたのがこのアニメ唯一の収穫

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 15:54:32.77 ID:m/1PKTRO.net
>>819
全然リアリティないな
危険すぎる害獣がでたらこんな地元の零細企業に危険な仕事なんてたのまんわ
誰かしらどっかと親戚でつながってるし

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 16:19:42.91 ID:m/1PKTRO.net
>>847
自重がささえられなくてまともにあるけないから這いずり回ってんだろ亀は

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 16:32:26.79 ID:7gwjd6bW.net
ブルバスターって原作なろう小説だったのかあ
薬屋のひとりごともだけど、やっぱいくら売れてても所詮なろうなんだな

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 17:31:07.90 ID:jdAufhqh.net
これは読者がほとんどいないのにアニメ化が約束されていたケースだから
少なくともその界隈で支持されてアニメ化されたなろうよりも遥か下の作品

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 17:34:45.29 ID:UM6MlFpC.net
>>857
アニメ化されるなろうだって一定の読者に評価されてアニメ化してんだぞ
ブルバスターの原作はそれすら無い
恐らく最初からアニメ化する予定で小説書いてカクヨムに晒して、ほぼ誰にも評価されなくて、それを予定通りアニメにしてる
アニメ化してるなろう小説と比較するのも失礼

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 18:05:29.05 ID:53llBjgI.net
7年もかかるのかよ・・

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 18:32:52.95 ID:1oPEWq4c.net
コメットルシファーも5年くらいじゃも

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 18:54:59.60 ID:UM6MlFpC.net
なろう小説アニメは『一定の読者にウケること』という試練を乗り越えてる
オリジナルアニメはその試練をスキップしてる
だからオリジナルアニメはこのブルバスターみたいな信じられないゴミアニメが山程ある

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 19:03:07.20 ID:Maxqfpzd.net
コメルシ放送後公式見たら語尾はじゃもじゃなくじゃもんだったじゃもん

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 19:27:13.86 ID:DvKvKv+2.net
>>862

マジカルデストロイヤーとかあったね

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 19:42:30.19 ID:I+t4csgN.net
>>852
軽量強靭な超物質に骨格が入れ替わってるんだよ、それを手に入れるために島で巨獣を飼育してるんだよ、知らんけど

>>855
親戚がいくら殺されようが関係ねえ、俺たちは自分の利益だけが大事なんだ!って部分がリアリティあるって話なんだけど
まともな駆除作業もしてないアホ企業の口車に簡単に乗って出資する連中だぞ

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 21:56:04.00 ID:O7Zsv6FB.net
水戸黄門予定調和俺ツエーな良くあるなろうと違って
今のとこあらゆる意味で社長が無能にしか見えんがわしらの目から見て終わるまでに名誉回復するの?って微妙にドキドキするのは新鮮

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 23:20:03.30 ID:JAXp3AlN.net
構想期間

コメルシ5年
リスナーズ7年
ぶらどらぶ10年
ブルバスター7年←New!

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/31(火) 00:28:59.14 ID:PK3d834o.net
>>862
本当にこれだと思う

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/31(火) 01:32:11.27 ID:4DC/wBJO.net
設定に一貫性がないから脚本が整合性とれなくてそれに動かされるキャラクターに魅力がなくなる

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/31(火) 02:31:38.25 ID:qrHHec5T.net
監督が個人的に脳内で妄想してるだけだったり、企画だけ出来上がったけど人が集まらなくてずっと塩漬けにされたりしてても構想期間だからな

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/31(火) 02:36:46.47 ID:yoyZgpQp.net
肺呼吸で水かきあって牙と長いしっぽの生物てワニくらいしか思い付かないけど、あの居住何から進化したんや

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/31(火) 02:43:50.39 ID:uNx8w8LI.net
>>867
その手の長い構想期間ほどあてにならない物はないよね

その間ずっと作業してるわけじゃないだろうし
長いだけ形にまとめる力がなかったって事の表れでもある

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/31(火) 03:10:57.85 ID:GKg/Exi2.net
初回とか今回の決めシーン見るにアニメスタッフがやりたいのは普通のロボットモノぽいよな
ハゲ抜けばオーソドックスなロボ物になるのにハゲ挟まるとそんなこと言ってる場合じゃないだろみたいな流れになる

>>871
九州だとサンショウウオなのかな

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/31(火) 05:58:16.95 ID:OknSMfkt.net
>>616
野球のルールはリアルでも解ってる人少ないしなあ。
プロ野球の選手、中継のアナウンサー、解説者、どうかすると監督やら審判まで解かってない。
当然、観客も解かってないよ、なんとなくそういうもの、って見ているよ。

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/31(火) 06:10:55.55 ID:SIbmMfdf.net
前スレより

369 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2023/10/12(木) 04:18:01.50 ID:CWq7abDw [1/9]
ブルバスター 2話
何と戦うか知らないまま何かと戦う戦闘メカを開発する主人公
正体不明の巨大生物に誰も興味を示さない異常な世界
ヒト型重機動かしてるのに数万円の出費で大騒ぎする意味不明な企業
結局1話の戦いで何が起きたのか説明されず謎のまま
話運びも強引でめちゃくちゃ

ブルバスターの「機関砲」から発射される「バイオ弾」とやらは1発650円するらしい
https://i.imgur.com/j2M1nJW.jpg
https://i.imgur.com/a7uRel9.jpg
すげーな この最低75mmはありそうな砲の「バイオ弾」が1発650円だってよ 何を発射してるんだ?
ちなみにこちら日本でも一般的に使用される弾頭径7.85mmの.308ソフトポイント弾が1発440円になります 
https://i.imgur.com/VbcM013.png
ブルバスターの世界の1円の価値どうなってんだ?
これでよく「経済的に正しいロボットアニメ」とか言えたな

切るのやめるわ つまんないアニメ作る無能なスタッフの資料としてもうちょっと見る価値がある
まともな感覚があればこんなゴミ作れない 素晴らしいアニメだ

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/31(火) 06:58:44.30 ID:OknSMfkt.net
>>622
住民全避難なら公務員もインフラ維持も往来途絶えるんじゃないの?

れに、田舎は結構閉鎖的で、法律や県や市の条例やらよか、地域の慣習・村の掟、有力者の鶴の一声のが上位よ。
北九州市のような古株の政令指定都市でも、国の認めた都会地域然としていなくて、人心クソ田舎だから。
地元建設業界の仁義を破って縄張を侵したからあいつら締め出せ、の鶴の一声で漁船のチャーター断られたりも、
或る意味、リアルっちゃありあるだ。

インフラも思ったより貧弱だから。藍島・馬島も、反対側の皿倉山の麓も、市の水道来たのは21世紀に入ってからだし。
山の麓ったって、浄水場からたった3キロ、明治26年創立の小学校のある真裏あたりが、ちょっと前まで、標高が60メートル
越えてるからって水道の整備の対象外だったりしんだよ。
自前でくみ上げて配水するなら水道局の水は供給するってスタンスで、町内会が水道組合とか作って水道管繋いでもらう
とかいうやりかたしていた。

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/31(火) 08:32:53.43 ID:sgbhlCKy.net
>>872
このアニメは町起こし絡んでるし単純にコロナの影響だろうね
原作の発売年が2018,2019,2023とかわかりやすいし

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/31(火) 08:37:38.61 ID:A02Hw8pM.net
>>871
村人Aさんが飼ってたウーパールーパーかな(´・ω・`)

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/31(火) 08:38:50.08 ID:tjVisLTQ.net
>>876
そうは言っても現状水道来てるって自分で言ってるじゃん
今より少しは未来の話なんだろうからインフラ整ってても不思議ではないんじゃない?
日本の水道普及率は現状で98%なんだし

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/31(火) 08:44:28.81 ID:j5QOKBNm.net
>>879
田舎はマシになるどころかどんどん不便になり住みにくくなってるよ
都会に人が吸い寄せられるので都会の人の感覚とは真逆になってるという

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/31(火) 08:57:23.75 ID:tjVisLTQ.net
>>880
そう?限界集落の話は知らんけど
20年ぶりくらいに去年親父の実家の瀬戸内の島行ったけど良くなってたよ

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/31(火) 09:03:56.43 ID:A02Hw8pM.net
田舎暮らしに憧れて移住した人が村を少しずつ変えていくパターンあるよね(´・ω・`)
一方で地元を仕切ってるつもりの古狸が移住してきた若者を追い出す話もあるけど(´・ω・`)

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/31(火) 09:46:12.64 ID:1Wgl3Bt7.net
牛殺し #2

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/31(火) 13:01:35.24 ID:xi5HZcgC.net
最初の1匹は何処から来たんだとか、村に迷い混んできた1匹を駆除するだけで会社の限界じゃねーかとか、全部倒したって確認どうやるんだよとか、
巨獣を全部倒せば島に帰れるって勢いで流したけど、社長ってもしかして詐欺師なの?島民ただの鴨だよね

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/31(火) 13:28:56.57 ID:eTBbmMxN.net
もっと根本的な問題として、島民はガスで避難してるのに巨獣をやっつければ帰れるというロジックが既に破綻してるんだよ
ガスと巨獣は物語上まだ関連がはっきりしてない状況なんだぜ

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200