2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブルバスター #2

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 09:06:38.60 ID:gC1J64j/.net
わざわざ夜に行ったのはたぶんシナリオ上の都合

夜なら配信者が忍び込んでも不自然じゃない
沖野の謹慎処分が解ける場面も夜だけらできた

普通に考えたら夜間の船の移動は危険だし
島で巨獣に遭遇しても危険が増すから
夜は避けるはず

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 09:38:40.19 ID:sx9lS+qm.net
ていうか、今回の話の一番の問題は
ガス吸ったらふつうの生き物が巨獣化するなら
あの島に入り浸ってたら人間もそうなるんじゃないかって
ことだと思うんだが

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 09:44:27.28 ID:qcBD/sHW.net
今回も安定の隠蔽体質
社員が違法行為して見つからなくて良かったねはねぇよ
もはや海保さえも敵なのか
今まで何の関わりもなかった企業がHPで船くれるって船がいくらするもんなのか知ってんのか?
そもそも企業HPなんて大して役に立たねぇよ

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 10:18:25.70 ID:u3SK0qg6.net
異世界の〜とか呪いで!というなら短期間に生き物の姿形、サイズが変わっても良いんだけど、
ガスが〜とか科学的な考証を入れるなら、数年ならとまあなんとかなるかなと思えるが、
ガスが噴出して1年で島のペットや生き物、人間などが巨大怪物になるとかムリじゃね?

あと海には様々な船舶が通るし、海は開放されているからどこかの漁船や底引き網などで
巨獣が露見しちゃうって当然有るよね。

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 10:30:44.79 ID:MYh5iq/g.net
>>555
ウイルス説なら特定の動物には感染しても人間には感染しないものとかあるし
殺虫剤とかも虫は殺しても人は死なない濃度だから使えるんだよな

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 10:36:59.27 ID:Kup2xgUC.net
小倉か若松か戸畑の海っぺりの社屋でマッタリ→センサー反応、巨獣が出た→借りてる船で出撃
みたいなノンビリ対応しているくらいに島と本土と近いのか?
近いなら、そんなすぐ近くでガスだの熊だのだと結構な騒ぎにならんのか?

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 10:38:03.03 ID:jzAWzxgW.net
>>555
それな
人間にも影響あるだろうって
ガスマスクくらいつけろよと思った

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 10:41:23.27 ID:Kup2xgUC.net
>>526
ケニア軍用の鉄砲繰り出して仕留めたアフリカ象と殆ど同じような大きさ形のマンモスを氷河期の原始人は石器の斧やら槍やらで捕まえて食べてたよ。

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 10:45:54.51 ID:MYh5iq/g.net
長崎なら鯨漁とか普通にやってたわけだが銛打ち込んでさ
鯨漁の収益で江戸時代に作られた人工のダムとかあるぞ
今じゃ想像もつかないけど

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 11:27:30.16 ID:KG5hX+FI.net
小型巨獣を捕獲した檻の鉄格子の間隔と強度がちょっと心配

水かきがあることから巨獣が海を渡って本土に上陸する可能性を即座に見抜き
限界まで戦い抜くアルミはさすがだな

そして、銭ゲバ小太りハゲ眼鏡、十秒ぐらい大目に見れよ、と思ったら
十五分大目に見てた
話の都合で、デザイナーに難癖付けたり、株を落とす展開が続いたから
こういう流れで、ああ、こいつも会社の一員 チームの仲間なんだなって思わせられる展開は大好きだ

まあ、現場で最悪、アルミが死ぬかもしれないんだから、出勤停止自体を即座に無効にしろよとはあとから思ったけど

ガスが生き物を巨獣化して、さらにその生き物が島から脱出する可能性があるなら
巨獣の危険性って言うのが一気に百倍ぐらいになりそうだし、これはもう国も研究所ものんびりしてられないよね
急いで巨獣の弱点とか調べないといけないけど、その過程で、あの捕まえた元飼い犬が生物実験のモルモットにされそうな気がしてならない

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 11:41:56.78 ID:YiGKD0aF.net
>>563
本土に渡る巨獣がいるならこの時点で自衛隊に通報
この作品は お わ り だよ

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 11:42:29.20 ID:biV8MPDC.net
経済的に正しいロボットアニメを売りにしてんなら
経営周りの整合性を見られるのは当たり前だし
ロボットアニメで設定考察否定しちゃうとか
この作品は駄目ですって言ってるのと同じよ

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 11:43:41.90 ID:38esgj3+.net
巨獣の隠蔽という一番のアウト案件に何も言わない時点で片岡が法令が〜とか言い出してもしらけた目で見ちまうよ
作ってて変だなって思わなかったのか

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 12:06:56.23 ID:PYksoN8h.net
てか先ず全体の収支や金の流れ見せてもらわんと、そもそもの経済的な部分が視聴者には見えないよね

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 12:07:01.85 ID:WK+R7TS5.net
人類の危機になりかねない状況なのに呑気だな

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 12:11:38.44 ID:xwWdn6zT.net
北九州市という100万近い人口を抱えた市のすぐそばで人を殺す怪物が暴れてるの普通にヤバすぎる
島民の心情とか言ってる場合じゃないよな

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 12:14:40.96 ID:Kup2xgUC.net
>>562
奈良時代のダムあるよ。
狭山池(大阪狭山市)、久米田池(岸和田市)、鶴田池(堺市)等々

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 12:16:47.76 ID:xXDXtZaJ.net
経済描写が売りなんだからアーマードコアみたいに戦闘費用がいくら、うち弾薬費はコレ、修理代コレ、だから赤字って清算結果を出してほしいよな

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 12:21:02.05 ID:38esgj3+.net
>>568
巨獣が海を渡りだして本土に襲来したり鳥型が出てきたら外国にまで行く可能性すらあるもんなあ
しかも何か他の生き物まで巨獣化させるっていう

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 12:24:29.75 ID:yUcD/FUL.net
>>529
この程度のつっこみで設定警察とか言ってたら笑われるぞ
他の人気作品の考察やアンチなかに比べると
これでもロボット作品ということでみんなさん忖度していてかなり優しい方やで

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 12:31:07.93 ID:5e88iAcH.net
>>563
>出勤停止自体を即座に無効にしろよとはあとから思ったけど
処分はあくまでも社内ルールで対外的に示したもんじゃないし法律違反みたいに公的なものでもないしね(´・ω・`)

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 13:15:51.04 ID:cy0/L+ID.net
3話も面白かったな

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 14:19:33.62 ID:orgZ4HfS.net
>>491
難しいけど、ロボ開発するよりはずっと簡単だな
罠は失敗しても構わないしその前提で複数置けるし

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 14:31:51.54 ID:U2YHVQOE.net
ハゲがいちいち止めてる間にアルミン死ねば良かったのに
止めずに見ないふりして給料はでないよとかだけなら良かったのに見せ場作ろうとしてウザ演出多い

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 14:39:46.40 ID:uFGD+11p.net
>>576
イノシシとかは罠が失敗したら学習されて捕まえられなくなるってクロ現でやってたよ
火器で打ち損じても同じだろうけどさ

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 15:01:17.75 ID:w4G4I8K8.net
害獣駆除は秘匿しているから一体ホームページでどんな宣伝して船を募ったんだろう
単純に詐欺にならんのだろうか

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 15:51:49.42 ID:A7mR7qzY.net
>>579
害獣駆除は秘匿せずに大っぴらにしてるぞ
2話は「うちは害獣駆除専門で公共事業には噛みません」ってアピールして地元企業との軋轢を避けるって話だったろ

隠蔽しているのはその「害獣」が「巨獣」であることで、クマとか狩る企業だというアピールをしてるんだろう

…整理していて気づいたが、この作品はそもそもブルバスターがクマ狩りの道具だという誤魔化しが通ずるというリアリティラインなんだな

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 15:55:59.77 ID:Ai9yOKLN.net
まずは猟友会呼べよってなるよねw

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 17:48:21.94 ID:CSWMJH9J.net
結局本当のことは隠して船タダで使わせて貰えるようになったという構図なんだよなあ
というか船タダで使えるよ展開が都合が良すぎてリアル路線とは…

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 17:56:56.24 ID:mARhCvv6.net
どこら辺が経済的に正しいんだ
経理がうるさいところ?

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 18:00:01.26 ID:kO900TlI.net
>>583
こんなゴミ原作にも予算がついてアニメになるという経済の不思議を表現しているのでは

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 18:18:29.06 ID:5e88iAcH.net
というかこれまでに今回出て来たtuberみたいなのは存在してなかったのだろうか(´・ω・`)
仮に存在していなかったとしたら何故今このタイミングで島に潜入することにしたのだろうか(´・ω・`)

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 19:21:17.64 ID:tt8rm7ZO.net
ガス吸ったユーチューバーが巨人化して暴れ始めて大騒ぎになればいいのに

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 19:29:38.58 ID:hF3cJHlw.net
以前にインドネシアに住んでたんだけど現地人の故郷では野良象wによる被害が酷いそうな
奴等は群れで畑を踏み荒らし、進路上の家も車も破壊する
住民は銃器は持ってないし駆除していいものでもない
こういう巨大害獣による被害は現実に存在していてこの話と似てると思った

せめて重機があれば巨大害獣は押し返せるんじゃないか?
現実の陸上歩行生物の限界はたぶん象でこれ以上は生物として存在できなさそう
その5t級の相手なら双腕アスタコがあればなんとかなりそう
でもあの成分のガスだと内燃機関は不調になりそう
そういう風に考えると物語の冒頭は結構よくできてると思った

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 19:31:57.24 ID:y435GNWU.net
ゾウは別に謎の生物でもねえし謎のガスも出さねからなあ

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 19:49:19.32 ID:epvdNpF+.net
コモドドラゴンを放て

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 20:02:22.05 ID:bPFbDIJV.net
なんかやたらハゲ叩かれてるけどコイツ一番マトモなんだよな
経済的に正しいと経理が悪くなるんかね

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 20:05:58.43 ID:tt8rm7ZO.net
現代と気候は違うが、かつては恐竜とかメガテリウムとか象よりはるかにでかいのが生物として存在していたわけだが
そして銃火器が使えるなら取っ組み合いするより、柵でも作って徹甲弾なり麻酔弾なり使った方が合理的&経済的だと思う
数万円すら工面できないのに、戦う度にロボのアームや関節を修理・交換する金が出せるのだろうか

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 20:15:44.51 ID:tt8rm7ZO.net
>>591
社長とか主人公と比べれば常識的に見えるというのはそうかもしれないが、
波止のやってることが全体的におかしいままなので、目先のことしか見ずグダグダ言ってるだけの人物に見える

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 20:29:05.85 ID:vxcN1M4U.net
蟹江のおばはん社長が巨獣の事を普通に知ってるのに違和感があった

最初から知ってたなら主人公が出向する時に教えてやれよ、実戦に投入されるんだから
後から主人公が教えたのなら前回やった守秘義務違反だから、もう一週間謹慎しとけ

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 20:39:34.90 ID:M+IwKwK1.net
>>591
徹甲弾って言うからには対物ライフルとかか
害獣駆除に対物ライフルとか以前に民間企業が火器使ってる時点でどういう世界設定なのかよくわからんのだけどな!

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 21:03:19.49 ID:coA/tGtb.net
巨獣と戦ってるタイミングで来るからおかしく見えるが、島だとあれくらいの大波がたまに来るので
あのシーンはあり得ないとは言い切れないな。

巨獣化とかいってるけど、日本近海の島で水かきが付いた大型トカゲは存在しないので何と戦ってたのか?w
そういう考証のルールを外れちゃうのが適当すぎるな。

あと都合の良いときだけ、毒ガスが発生しないでシーンの都合で発生するとかほんとダメ。

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 21:33:39.25 ID:2EbzYPaI.net
ガスの発生源は、巨獣自身にある。その仮説が正しいとすれば、考えられるのは、ヤツらの吐く息か排泄物か……。
 しかし、波止としてこれまで何度か、巨獣と接近戦を演じたことがあるのだが、
ヤツら自身からガスが発せられているのを確認したことは一度もない。
実際に臨場した武藤やアル美からも、そういった報告は上がってきていなかった。

波止社長は怪獣の息が有害と疑ってるのに生身の社員現場に出して人体実験でもしてるのかよ

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 21:45:27.40 ID:Q4GMLEmn.net
>>580
そもそも小さな離島で熊による害獣被害とかどうなの?
って突っ込みどころではある

人に害が出るようならとっくに駆逐されてる
害獣対策でなんでロボが必要なのか
世間が突っ込まない優しい世界

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 21:58:18.42 ID:wXRvL7ie.net
>>580
思い違いを訂正してくれてありがとう
だがあの重機で駆除する一般的害獣とは一体なんなのかという疑問は尽きないな
当然クマ相手には現実味がないし、やはりゴジラもモスラもある怪獣列島日本なのでは

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 22:05:06.35 ID:vxcN1M4U.net
>>597
現実では離島どころか九州全土に野性のクマはいないからな
見つけたら大発見で環境省あたりの調査が入るだろう

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 22:05:34.12 ID:f3cFPjtG.net
>>586
面白そうだけどギャグ路線になるな

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 22:11:36.87 ID:f3cFPjtG.net
>>590
損な役回りをおっさんがやってるから容赦なく叩かれてるな
成り立ちはどうあれ利益追求団体だから
懐事情を気にする社員はひとりはいるだろう
ダイガードなんか起動するのに何十万とかかるから
キミの一存で動かすなら今月の月給なくなるよとか言われてたよ

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 22:33:40.47 ID:qcBD/sHW.net
ハゲが特別叩かれてるわけじゃないでしょ
そもそも叩かれてない登場人物なり設定なりがあるのかね?

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 22:38:49.79 ID:Kup2xgUC.net
>>601
船タダで借りて来い、もしくは1万円で。
デザインの見積10万円に桁が違うという。

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 22:39:08.68 ID:MYh5iq/g.net
>>596
小説ではガスマスクしてる
アニメは描くのが面倒なんだろよ

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 22:46:11.62 ID:MYh5iq/g.net
設定オタクは片岡さんにそんな整合性を考える予算ないわーと怒鳴られるかもよ
良くできた原作なんて大手出版社の幾つかしかないから他全部異世界になってしまったわけで

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 22:49:04.61 ID:vxcN1M4U.net
>>601
激安コンサル、無料の船、無料?の檻、実はこれら全部主人公の手柄なんだよ
ハゲはコストコストうるさいだけでコストダウンに関して何もやってない、
それどころか物やサービスの相場も知らないという無能をさらしてしまってるのがね

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 22:50:10.78 ID:PYksoN8h.net
ガスの成分的に酸素ボンベも必要なんだけどな

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 22:57:18.42 ID:+fjkpVC2.net
実写化のほうがよかった

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 23:21:19.72 ID:Q4GMLEmn.net
>>606
離島から住人が避難してるんだから
離島に任務で向かうために持ち船を借りるとか
いくらでもできそうなものなのに
呼びかけさえしてもいない様子

考証スカスカと言われるのもこういう
状況描写の不足があるからだろうね

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 23:24:01.04 ID:s0wXMnkE.net
>>590
本当にマトモならこんな仕事国に任せようって言ってるだろ

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 23:32:25.48 ID:biV8MPDC.net
ハゲのおっさんはない袖は振れないってだけで
いなかったらあの会社はとっくに潰れてたんじゃね

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 23:48:30.93 ID:yUcD/FUL.net
零細に経理専門なんて存在してるだけで無駄でね

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 00:04:42.14 ID:rCR7EMFP.net
>>561
作中の描写と関連付けてわざわざ単純火力ではとかって但し書きをつけてるのに崖や落とし穴を使った転落が主な仕留め方だった原始時代を引き合いに出してくるとか大丈夫かマジで

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 00:08:35.21 ID:Pbz/4Wvl.net
>>526
電力駆動っぽいブルバスターで
そのサイズの巨獣の突進の質量に対抗できてるのって
ちょっと信じ難い格闘シーン

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 00:09:25.00 ID:LKP17SzH.net
ハゲはモノの値段というものをわかってなさすぎ
あんなごん太の徹甲弾なんか軍用なら数十万円してもおかしくないのに単価数百円でキレ散らかしてる
企業ブランディングなんか下手すりゃ千万いくのに超絶破格の十万で発狂してるし

真っ当な企業の資本力で考えればチリに等しい端金でカリカリしてるから嫌われるんだよ

あと社員の処遇にまで口を出すのは経理として完全に越権だからな

前も言ったけど、コレが実態どおり100万円のタングステン弾とか1000万の対戦車ミサイルとかの話になれば、ハゲももう少し共感されただろう

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 00:19:09.40 ID:LKP17SzH.net
この作品は根本的に金銭感覚が狂ってる
軍用兵器にかかるコストもサービスの相場も企業の経営も何一つわかっちゃいない

「経済的に正しい」と豪語する作品でその辺の相場を理解してないってのは、野球アニメが野球のルールわかってないのと同じぐらいヤバいんだわ
その辺の不具合が集中してるのが経理のハゲ

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 01:27:30.34 ID:YBLtw+7y.net
この会社がどうやって利益出してるのか見当もつかん

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 01:28:44.32 ID:o+9AaNyY.net
まあそこよね
「劇中で言ってることが経済的に正しくない」と視聴者が感じてしまう時点で厳しい

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 01:38:57.86 ID:jJWqcu34.net
>>613
ほんとそれ やっぱ落とし穴とか罠だよな

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 03:58:16.41 ID:85hURViB.net
今回のまとめ

アルミが汚部屋にきた
犬がモンスター化確定
アルミは大学で何学んだんだろ
片岡さんも多少かっこいいとこがある
ユーチューバーはこれが初上陸か?
あっさり手配した船にはやくもMAMIDOMEロゴ
蟹江はモンスターのこと知ってるのか?
水掻きモンスターへの対応はどうなるか?多分しなそう

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 04:06:37.93 ID:pCkixwnJ.net
波止工業は経営カツカツだからブルバスターのパワーアップや新型導入は親会社の塩田工業頼みってことか
でももうちょっと展開早くしないとプラモや模型の販促に繋がらないのでは

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 04:22:18.85 ID:2Xh68H+Y.net
いやさあ、そもそも離島とはいえ公務員やインフラ維持のために本土から行き来してる人くらいいるよね?
そういう人達経由で行政に連絡されてる様子もなく巨獣のことはひたすらナミドメや島民によって隠蔽されてるていう設定がもはや笑うんよ
普通、県なり國なりから調査入るだろ?
全島避難なんやぞ?

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 06:04:32.52 ID:0CVBxzM5.net
>>622
そんな人はいないと思うよ
島は小倉市の1部に過ぎないから行政の人なんて常駐してない
行政の人は大半が非常勤嘱託だし人も足りてないからよっぽど要請されないと動かない
自衛隊ガーとか海上保安庁ガーとか皆言うけど外国との抗争関連以外国はあんま興味持たないよ
設定オタクはアニメの見過ぎでほんとの崩れゆく日本が見えてないんでない?

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 06:11:04.75 ID:o+9AaNyY.net
まーた国は何もしてくれない君かw

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 06:50:25.03 ID:0CVBxzM5.net
アニメの中の国家公務員と現実はだーいぶ違うし気持ちよく叩かせろって言われても事実は事実だもの
経済的に正しいとか言うから勘違いされる
崩れゆく地方的の現実ってテーマなら良かった?(誰も見ねーな)

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 06:54:01.09 ID:s/mv11r4.net
巨獣だけ見てると、来週にも番場先生が出てきそう

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 07:08:30.25 ID:OJbZrhrp.net
崩れ行く日本w
もうそういう思想の奴しか擁護出来ないとか
悲しいな

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 07:36:38.93 ID:Ay6VnuTJ.net
経理のおっちゃんの金銭感覚が個人の商店や飲食店みたいな感じがする

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 07:38:40.60 ID:s4hzDvni.net
1日一回は謎の擁護レスがあるのは草
現実と違うのに叩くのは頭悪いとか設定警察ガーとか設定オタクガーとか崩れ行く日本ガーとか
同じことを微妙に言いかえてくるのがワラエル
明日も期待してるぞ

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 07:42:37.94 ID:RouW+Gnx.net
金銭感覚に関してはキャラより作者の幼稚さが問題なんだろうけどなぁ

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 07:58:25.29 ID:AD+apqfl.net
これ原作はなろうだっけ
殆ど素人の原作者が色々おかしなこと書くのはまあしょうがないけど
アニメ化に当たって色んな人間が関わってるだろうに誰も指摘出来んかったのか

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 08:16:17.63 ID:RMi3XTsf.net
ちょっとロボアクションがマンネリというかパワーの使い方が効率悪いというか…
例えばこの駐車撤去ロボの動きなんて説明不要でViewを稼げるエンタメになってるわけで
ps://youtube.com/shorts/Mo_gPhd2CBc
この高効率さ、ギミックの面白さが欲しい

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 08:57:42.49 ID:2awOdLpW.net
>>631
指摘してったら原作からは原形を留めない程の作品になってそう(´・ω・`)
まあ原作見てないから今のアニメが原作通りなのかは知らんけど(´・ω・`)

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 09:17:14.77 ID:A3f2Io88.net
録画してた4話見たけど
普通に配信者が何の問題もなく島に立ち入れてるのに
今まで巨獣の存在が知られてないって流石に無理ありすぎだろ

夜間に捕獲作戦してるのも意味不明だし
主人公の動画に映ってたの日中だったはずなのに

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 09:52:14.57 ID:YIIyw7YW.net
>>634
死体だと何も分析できないってのもおかしいよな
もっともこっちは親会社はいろいろ分かってるけど出来るだけ秘密にしたいのかもしれんけど

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 10:07:09.50 ID:DKrcKApP.net
親会社は金ありそうなのに何で自分でサンプル取りに行かないかも謎

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 10:11:41.06 ID:2awOdLpW.net
仮に親会社が何かやらかしてて本当に隠蔽させたいなら
金は掛かるけどこんな零細子会社使わずもう少し上手くやるような気はする(´・ω・`)

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 10:15:22.68 ID:DKrcKApP.net
発生自体は自然現象だけど独占して悪いことしようとしてるだけかもしれない
捕まえたポチが大暴れしてやばいことになるんだろうなぁ

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 10:57:29.23 ID:2Xh68H+Y.net
島まるごと避難は充分国レベルが調査に入る案件だよなw

地方で自然災害起きても普通に行政動くし
まあなろうの時点でお察しw
これ擁護してるやつは田舎で熱水噴き出しただけで報道されまくった話とか知らんの?

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 10:58:34.69 ID:5j36BbTD.net
前回情報漏洩をやらかして大騒ぎになって謹慎処分中の社員がマイ・ノーパソで巨獣動画を家に持ち帰ってるとか、
波止の危機管理能力はヤバいというか頭おかしいレベル
「アルミが自宅にやって来てドキドキ」をやりたかったのは解るがもっと工夫しろよ

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 11:03:24.40 ID:i+NhzyQP.net
おまえらが脚本書いた方がマシなのできそうレベル
設定ガバガバで本編は金金金おもろないってマジで

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 11:06:52.52 ID:t8dO3g4q.net
>>631
素人じゃないぞ
中尾浩之はキャリア30年近いベテラン脚本家だ

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 11:11:09.28 ID:i+NhzyQP.net
酷い時の井上や虚淵みたいなもんか
いやこの二人は笑えるからまだマシか

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 11:26:55.94 ID:wIq5Ka/V.net
親会社問題は前代未聞の事態で開発撤退してもいい所を
田島が独立してリスクを受けることで説き伏せたとか
隠蔽も田島と島民が自主的にやったことなら
彼らの意思を尊重していざという時の盾にしながら
あわよくば害獣研究独占してひと儲けとか?
まあこれから何か出てくるでしょ

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 11:28:01.60 ID:vMii3OKl.net
>>639
それさ
老朽化した配管とかが問題だったみたいだけど自治体には金がないからどうにもならず全国から寄付金を募って何とかしたらしいよ

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 11:35:33.42 ID:UQTFYMSw.net
タイミングが良いのか悪いのか
現実の話として熊が絶滅したと思われてた伊豆半島で発見程度で全国ニュースになり現地にリポーター行ってるのや、秋田で噛まれた引っかかれた数人死んだが大ニュースになってるの見るとね
九州で熊によって死者10人前後しかもガスで全島民避難、その後1年間も帰還できずに零細企業が重武装した改造重機で島に害獣駆除に行ってますとか、世間がほっとくわけ無いよな

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 11:43:32.90 ID:2Xh68H+Y.net
まあ話を進めたいがまず頭にあるからガバガバのガバなんだろう
主人公が過労で死ぬ間際の夢でした!でもいいよ、このトンデモ作品w

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 11:44:36.73 ID:zMvTExi1.net
全島避難で国が動かないと思ってる左寄りの人は三宅島の全島避難ググった方がいいぜ

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 11:46:54.74 ID:A3f2Io88.net
今思い浮かんだがまさか夜間に捕獲しに行ったの
あの主人公と経理のくだらないやり取りの時間設定のためなのか
そうだとしたら色んな意味で狂いすぎだろ

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 11:47:14.89 ID:0eYljFQS.net
よりアホが湧くから右とか左とか持ち出すのやめとけよ

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 11:50:33.14 ID:oCYq38MB.net
>>606
ホントに知らない風だったけど、零細はさしあたりなんでも
高いって言っとくことも必要なんだよ
社員は他にもいるんでゴッドコップバッドコップみたいに
誰かがフォローすればいいんだし
ダメ元でも値切ったり吹っかけたりは
口先三寸で決まることでは必要
大手みたいにお綺麗にはいかないって意味では
零細ぽさが出てる

>>612
それ言ったら経理やらない事務員OLこそいらない
あの娘が経理で雑用も任されてるならわかるけど
でも切ったらさらにお話に花がなくなるし

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 11:51:39.88 ID:oCYq38MB.net
グッドコップバッドコップね

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 11:52:00.06 ID:DKrcKApP.net
>>651
事務員OLとかどう考えても社長の親族か愛人だから会社にいらなくても社長に必要だろ

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 11:52:31.61 ID:L7xHmecy.net
電話番や雑用は必要でしょうよ後画面的な華もアルミさんじゃクールなだけでさ

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 12:04:27.36 ID:oCYq38MB.net
いやいや、あの社長は愛人こさえて置いとくようなタイプじゃないし
経理が電話番や隙間時間に雑用してたっていいわけよ
零細だから社長も外出中でないときは
電話にも出るし雑用もするだろうし
こんだけこだわった批判しててそれは都合よすぎ

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 12:06:09.59 ID:L7xHmecy.net
むしろ社長が今のとこ要らないよね?

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 12:07:34.52 ID:YIIyw7YW.net
>>656
確かにメカに乗れないとおかしいな

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 12:22:03.13 ID:9Hs1Mrh4.net
零細企業は社長以下事務系の偉い人も外回りで走り回ってて、日中の事務所は事務のおばちゃん一人ってのもフツー。
実際ここの経理のおっさんも金策やら船の手配やらで動き回ってるし、みんな出払った後の電話番の事務のオネェさんはフツーに必要。
とレスも見ないでいってみる

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 12:23:16.57 ID:wIq5Ka/V.net
謹慎時間を把握してるのがハゲだけとか
法令や海上保安庁のことも言及してるから
経理だけじゃなくて面倒な手続きはハゲに丸投げしてそう

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 12:23:48.83 ID:s4hzDvni.net
>>657
零細の土方の親方とか自分で重機使って整地してるもんな

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 12:24:19.25 ID:5j36BbTD.net
>>651
> ホントに知らない風だったけど、

ここの書き込みは皆そこを突っ込んでるんだがな
誰も値切り交渉するなとは言ってないぞ

前スレでアクロバット擁護してた人も他人の書き込みをイマイチ理解せずに反論してたフシがあったけど同じ人かな?

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 12:24:37.77 ID:0eYljFQS.net
していたところで未知のガス相手に体どころかフルフェイスですら無い簡易マスク姿しか浮かばねえよw

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 12:26:02.85 ID:LCpBlxGg.net
>>592
まあ世の中なんてそんなもんだけどな

ちょっと問題起きたらすぐラインが止まるのに
ト⚪︎タはカンバン方式やめないし
40年前の社会科の教書に少子高齢化問題が
すでに予測されてたのに無為無策で今日に至ってしまったし
貧乏なときから傲慢だった中国が裕福になったら
どんなモンスターになるかなんて知れたことだったのに
手つかずの13億人市場に欲の皮突っ張らせた資本家を
西側諸国の誰も掣肘できなかったり
いい大学でた資本家や為政者が賢明なんてのは
学歴コンプレックスによるただの幻想だよ

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 12:26:39.77 ID:2Xh68H+Y.net
社長の『私の勘です!』でこの作品はギャグものだと気づくべきだったw
やられたわw

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 12:48:25.48 ID:2awOdLpW.net
>>658
電話番程度なら社長かハゲ辺りのケータイに転送設定しときゃよくね?(´・ω・`)

>>661
というか値切り交渉以前の問題でコンサルを島に呼ぶ前の見積もり段階で侃々諤々やらにゃならん話やろって思ったがな(´・ω・`)
ほんで今回は見積書の記載金額を見て反対するならまだ分かるけど見積もりを取ったことに対して怒り出すとかホンマアホちゃうかと(´・ω・`)

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 12:50:37.39 ID:A3wMtkpA.net
>>648
はいはい
三宅島の自治体はどこですか?
お金ありますよね
変な企業とか絡んでませんよね?

動く動かないは金と人がいるかどうかと企業との癒着があるかどうかで思想なんて関係ないぞ
アンタらが調べた方がいいのは水俣病とか福島原発とかの公害だよ

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 12:51:22.11 ID:2awOdLpW.net
>>664
普通に「あくまで仮説ですが」で良かったよね(´・ω・`)

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 13:02:29.59 ID:zMvTExi1.net
>>666
アニメと現実の境が分かんなくなっちゃってるよ
ちょっと病的だぞ?

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 13:02:37.95 ID:jJWqcu34.net
>>623
そういえば洪水被害が起きてるのに全然動かない政権あったな
つまりこのアニメは自民党批判なの?

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 13:03:33.23 ID:9Hs1Mrh4.net
社長は、まぁきっと見えないところで、本社とのパイプ太くしてたり、銀行と資金繰りの相談してたり、
収入が駆除の公共事業しかないから、自治体に駆除報告がてら、今後の予算の見通しの確認とか、
参入したがってる地元の会社もいるから牽制ふくめて営業根回しもしてるだろうし、
やっぱ地元の企業とも良好な関係維持したければ地元業界団体にも顔出さないとだしで、
メカなんて乗ってる暇ないのかもしれないw

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 13:06:32.18 ID:jJWqcu34.net
>>639
なろうへの誹謗中傷はやめろ 角川のカクヨムだ

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 13:10:42.13 ID:jJWqcu34.net
>>670
ん? 駆除の費用って市からでてるの?

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 13:11:21.07 ID:2awOdLpW.net
>>669
日本は災害に対して最初に対処するのは被災地の自治体で
自治体がSOSを出さなかったら国は動けないんじゃなかったか?(´・ω・`)

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 13:12:37.77 ID:UQTFYMSw.net
>>670
残念社長は地元企業と軋轢あるのも船貸してもらえなくなるのも知らなかったんだよなあ

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 13:13:12.47 ID:UQTFYMSw.net
>>672
市と本社と島民から

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 13:27:14.98 ID:0eYljFQS.net
これのネタバレしたところでって気もするけど会社の成り立ちは原作3話の真ん中あたりに載ってるよ
期間含め突っ込みどころしかないけど

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 13:30:44.43 ID:0CVBxzM5.net
>>668
アニメやドラマのスーパーヒーローを現実だと勘違いして依怙地になってるのはそっちの方じゃないか?
国が動いても金がないから調査に来てもどうせ放置されるだろうってことで民間で何とかすることにしたって話だぞ、貧乏で公務員も減らされてるしな

波止には手に負えないんじゃないかなと言ってる島民も書かれてるし期間は数年じゃなくまだ一年な

病的なのは自分の予想通りの回答が来ないので混乱してるあなたかと

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 13:43:46.50 ID:s4hzDvni.net
>>670
俺のおじさんも零細の電気工事の社長で自分でバン運転して雇った外人のけって現場で仕事してるわ
経理も自分でやってるし営業とかとくにしなくて人手不足でクソ忙しらしい
ちなみに電話番は中国人の女にさせてるもようw

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 13:51:18.06 ID:L7xHmecy.net
>>677
金がないから国が放置するって我々が払ってる税金の意味は?
あと歪んだ政治観やめろ

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 13:52:07.44 ID:zMvTExi1.net
>>677
今話してんのはアニメのロボット物の話だぜ?
んで現実の三宅島の全島避難じゃガッツリ内閣府が絡んでるぞって事言いたかったんだけど
4話までで君が言ってる自治体に金がないから国が動かねぇとか企業が国と癒着してないからとかそんなはなしあった?

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 14:01:01.19 ID:o+9AaNyY.net
当たり前だが緊急時で自治体が対応できない場合には国が直接乗り出してくるぞ

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 14:02:21.72 ID:vMii3OKl.net
>>679
何でも迅速にやって欲しけりゃ給料の半分くらい税金払わなきゃならない
そんなの嫌だと皆思ってるから税金はさほど高くないが頼んでも放置されることが多くなるのは仕方ない

今の税金を高いと感じてるのは元々の給料が単純に低くて生活が苦しいかケチなだけ

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 14:10:42.82 ID:wLDSRTa+.net
>>677
この被害で国が動かなかったら政党総叩きじゃねーか
さすがに動くよ

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 14:28:11.19 ID:jJWqcu34.net
>>673
災害うけてる場所がとっさにSOS出せるわけないだろ自分で聞きにいけ
>>675
熊の駆除ごときに何億の予算を計上したんだよ
どう考えても隠蔽できないだろ

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 14:29:13.35 ID:2Xh68H+Y.net
そもそも住人5〜6人の限界集落でもないかぎり、かなりの過疎地域でも村役や地域総代みたいな代表立てるんだ
何かその地域がやらかした場合、隠蔽バレたらその人が最大の責任とることになるからそういう役はまず自治体に連絡する
少なくとも島にはそこそこ大きい小学校あったから島民人口もまあまあいるだろ

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 14:29:30.75 ID:jJWqcu34.net
>>682
国民負担率って日本は高いほうなんだぞ知らないのか?

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 14:31:23.47 ID:0CVBxzM5.net
>>683
動く動かないではなく動いたとしても迅速に有効な策が取ってもらえるどうかだろ?
時間がかかり過ぎていつまでたっても島に帰れないのではないか?と島民は危惧してるわけで

その感覚はこれまでの経験によるものなんだから行政に直接頼ることがなく過ごしてたらわかんないのでは?

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 14:39:54.17 ID:jJWqcu34.net
>>687
なんで自衛隊より零細企業のほうが迅速だとおもったの?
あの企業の人数で山狩りとかできるわけないのに
「一人で探して回りました」「島民戻ってみたらやっぱり狩り残しありました」ってなるよね

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 14:39:58.60 ID:L7xHmecy.net
>>682
お前どっかの外国から書いてない?なんでそんな見捨てられた地方感覚が染みついちゃってるんだよ?緊急事態には国が音頭とるわ
しかも今週の話で本土に害獣が上陸する可能性も出てきたのに呑気に零細民間企業で対処しろなんて事はないよ

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 14:45:14.99 ID:zMvTExi1.net
大体今回だって犬捕まえに行ったら別個体のワニ出てきたんだろ?
アルミが死にそうになったときブルバスターで出動したってもう一匹別個体出てきたら完全に詰みだったじゃん
死人が出てもおかしくなかったぞ
擁護してる奴はそんな会社で何の疑問もなく働けるのか?

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 14:46:22.33 ID:wLDSRTa+.net
>>687
たかが熊被害で1年経っても戻れてないんですが……
ガス?熊を全滅させれば戻れるんですよね、でも建物を損壊させそうな奴を1匹づつ処理してるだけでどうやって全滅させるんですか?

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 14:50:10.35 ID:2awOdLpW.net
>>684
だから被害状況を把握してから動くじゃん
明らかに自治体そのものが死亡確認状態と分かるなら国が動くだろうけどさ(´・ω・`)

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 14:56:23.10 ID:2awOdLpW.net
>>690
そこら辺かなり行き当たりばったりだよね(´・ω・`)

害獣がどんだけの種類がいて何匹いるかとかそもそも昼行性なのか夜行性なのかとか基本的な生態も把握しとらんのじゃないんかと(´・ω・`)

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 14:58:25.72 ID:0CVBxzM5.net
>>689
外国では一応ないけどだいぶ侵食されてる離島に住んでたからだろうな
最も侵食されないために有効な「そこに住んでもらうこと」に何の策もなく人はどんどん減っていったよ

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 15:04:51.98 ID:LKP17SzH.net
自衛隊は要請さえ出せば大喜びですっ飛んでくるんだよなぁ
穀潰しでないことを証明できる機会に飢えてるからね

今なら水陸機動団とか出してくれるかもよ
ペラペラのセットじゃなくて本当の居住地で市街戦演習が出来るんだから

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 15:11:24.92 ID:2awOdLpW.net
>>694
元沖ノ鳥島在住でしたか(´・ω・`)

>>695
自衛隊に要請出来る自治体は市町村ではなく都道府県やから
もしかしたら市町村ぐるみで隠蔽しているのかもしれないと今思った(´・ω・`)

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 15:16:04.90 ID:0CVBxzM5.net
何で色々隠蔽出来てるのかが一番気になるな
ってか田島が株式会社をなんですんなり立ち上げられたのか
片岡は元はどこの所属だったのか
その辺にちゃんとした答えがあるのかグダグダなのか

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 15:27:34.27 ID:J8gmJs5T.net
事なかれジジババ中心の元住民があんまおおごとにしたくないので国を頼りたくないとなる気持ち自体は分からなくもないけどその気持ち一本で話進めるのは無茶があり過ぎるなあ
そういう人たちを説得してちゃんとした対策チームを作るって話の方がしっくりくる

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 16:13:29.42 ID:85hURViB.net
430で対馬って書いてるから対馬なんじゃないか

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 16:20:02.02 ID:wIq5Ka/V.net
なんで大事になったら長引くのが
国は金がないから取り合ってくれないになってるの?
あくまでも熊による害獣被害名目では予算は乏しいだけで
謎の巨獣の存在なんて世界中を巻き込んだ
大騒ぎになるからなんじゃないの?

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 16:22:56.23 ID:o+9AaNyY.net
>>695
アッチに逝っちゃった奴はこんな妄想してるんだなあw

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 17:01:20.28 ID:GKYz45ke.net
だから現実の日本じゃねえんだし
キャラや世界の背景がわからねえんだから
不自然かどうかなんて判断できないだろ

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 17:10:59.97 ID:2awOdLpW.net
「経済的に正しい」なんてお題目に挙げちゃったのが悪い(´・ω・`)

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 17:13:50.07 ID:GKYz45ke.net
どっちにしろ経済と関係ない部分でイチャモンつけてるだろ

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 17:16:54.09 ID:2awOdLpW.net
経済って政治やら何やら色々な物に繋がってしまうんだから無関係な部分の方が少なくなると思うの(´・ω・`)

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 17:20:35.30 ID:GKYz45ke.net
つまり現実の世界じゃねえんだから
すべてにおいて前提が現実と違うってことくらい分かるよな

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 17:23:06.68 ID:o+9AaNyY.net
そう主張したいなら異世界舞台にすべきだったねw

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 17:26:49.90 ID:wIq5Ka/V.net
もし本当にロボットを会社で使ったら
こんなに大変なんですってお金の問題テーマにして
解決手段はコネと義理人情ですだからな

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 17:28:01.22 ID:85hURViB.net
問題はその金の問題をどうクリアするかにかかってるんだけど、船の手配のあっさり具合からして
これもあっさりか、または解決せずにエンディングか

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 17:28:32.04 ID:GKYz45ke.net
>>707
異世界だろ

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 17:36:11.66 ID:wIq5Ka/V.net
だいたい巨獣と初遭遇した鉄郎が
なんだこれは自衛隊が出て来ないのはおかしい言ってんだから
この隠蔽状態が不自然なのは作中世界でも同じだ

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 17:36:19.42 ID:wBN3jIiP.net
異世界ロボット
島民のために国に秘密でロボットで巨獣と戦っていたら
世界中から英雄と崇められるようになりました!
国から表彰? そんなものよりお金ください!

異世界が舞台ならこういうタイトルにでもしといてくれよ

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 17:37:27.42 ID:UQTFYMSw.net
その背景説明を省くためのローファンタジーなのにってツッコミはいるだけよ
もしリアルの常識が通じない事情があって4話目にしてそれ説明されてないならシナリオが無能
主人公がやらかすまで放置しやらかしたらやっとしたり顔で事情説明始める波止社員並みに無能すぎる

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 17:41:48.51 ID:GKYz45ke.net
既に9人死んでる状況で隠蔽されてるんだから
今更零細社員の命なんて考慮しないだろうな

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 17:50:49.88 ID:dZV4x4H7.net
そもそもこの作品にリアル味求めてるヤツって居るのかな

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 17:58:30.73 ID:GKYz45ke.net
主人公はマッド気味で専門以外はバカって描写だし
パイロット組は脳筋
島民は過疎化と高齢化で情報化社会以前だから
隠蔽に対して無力でも特に矛盾は無いだろう

問題は事務組だが
まあ、こっちはワケアリって部分が無いと流石に有り得んよな
でもその裏事情があるのか無いのかは、まだ情報として視聴者に提示されてないから
矛盾してるのか、してないのかなんて、「まだ判断できない」段階だと思うがな

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 17:59:17.80 ID:s4hzDvni.net
>>715
それを言ったらおしめぇでは(笑)

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 18:00:23.98 ID:+flsC885.net
>>715
原作者が「リアルな経営モノ」だとか言ってるんでしょ?

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 18:06:55.87 ID:Plq4rs1u.net
2話くらいで一匹駆除して清算
弾薬費いくら、燃料費いくら、報酬いくらって
そして守れた平和プライスレス
という感じで赤字なのを笑い飛ばす作品だと思ってたのに

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 18:07:26.09 ID:DKrcKApP.net
>>715
現実ベースの話で経済的に正しいとかぶっこいちゃってるから自然と厳し目になるかな
ただの零細企業のしがない毎日とか言ってたら気にしないようになったかも

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 18:12:43.79 ID:wIq5Ka/V.net
>>716
ちゃんと見てる?
巨獣秘匿の一番の理由は島民が島での生活を望んでいるからで
青年団の一人が公表して助成金貰った方がって言ってるから
島民は隠蔽に無力なんじゃなくて共犯

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 18:14:22.10 ID:GKYz45ke.net
搭乗できる二足ロボとか怪獣とかいる時点で現実ベースじゃないし
始まったばかりでそこまで興味ないから作者がどう言ってるとかも知らんけど
なんやわからんマイナー作品にそこまで注目して
いちいち発言チェックして凄まじく期待のハードル上げてるような
沖野みたいに奇特な人間からしたら、ちょっと不自然さも激怒するのかも知れないねえ。

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 18:16:51.68 ID:GKYz45ke.net
>>721
それが不自然でしょ
一部の人間がそう言ってるだけで
誰かが島民を誘導してるのかも知れないし

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 18:28:59.01 ID:0eYljFQS.net
かも知れない乞食

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 18:31:09.63 ID:GKYz45ke.net
好きでもないのに原作読んでくるとか仕事かなんかなの?
バレとか要らないんで

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 18:31:39.82 ID:L7xHmecy.net
>>706
そういう場合は単純に平成34年とかにすれば地続きっぽい異世界日本になるんだよ
>>722
マイナー作品だから叩いてるんじゃないんだが?ニュース普段よく見て社会常識ある程度知る一般社会人からするとおかしな事ばっかりだから

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 18:34:59.52 ID:GKYz45ke.net
>>726
巨大ロボットが出てる時点でベースがおかしいって前提すら許容できない
イチャモン屋だろ

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 18:37:52.66 ID:vMii3OKl.net
社会の常識って住んでる場所や年代でだいぶ違うもんでさ
自分の常識は他の人の常識ではないってのが沖野君タイプにはそもそもわからないし社長達は社長達で若い人の行動が読めず事前にやってほしくない事をしっかり説明しなかったのが問題

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 18:42:21.88 ID:GKYz45ke.net
公益はよく分からんし守秘義務優先、社命優先て価値観も
狭い自社内だけで生きてきたような人間にとっては常識になりうる

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 18:45:37.81 ID:wIq5Ka/V.net
現状出てきている描写から
ガバガバ具合が突っ込まれてるのに
間違った情報で矛盾してないとか
憶測で判断するなと言いながら
かもしれないだろって勘弁してくれ

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 18:47:00.59 ID:s4hzDvni.net
たしか守秘義務は犯罪性がある場合は違反にならないんだよなぁ
この場合パンデミック起こしそうなガスを隠匿してることが罪になるかどうかなんだろうけどw

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 18:48:43.25 ID:GKYz45ke.net
印象論だけでレッテル張りするのは勘弁してくれ
具体的に何の話だよ

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 18:54:38.35 ID:zMvTExi1.net
ガバガバを憶測でカバーする
カモシレナイ君爆誕

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 18:57:29.11 ID:GKYz45ke.net
具体的に矛盾点も指摘できない
ガバガバ荒らしはいつもいるな

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 19:03:11.61 ID:wIq5Ka/V.net
>>734
現実の日本じゃないから背景分からないのに
島の年寄は情報化社会以前だから隠蔽に無力だって
自分の矛盾に気付いて下さい

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 19:03:27.91 ID:L7xHmecy.net
>>732
ブルバスター関連のスタッフさん
カモシレナイ君w
世界観監修を外部の人に頼んだ方が良かったんじゃないの?
水星ガンダムとかロボ作品には大抵いるっしょ

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 19:03:51.62 ID:zMvTExi1.net
現実の日本じゃないとおっしゃるが
北九州って設定リアルな自治体が押しちゃってんじゃん
そもそも企業で隠蔽しまくってるのアニメでじっくり描写しちゃってるよ?
隠蔽なんてする会社に通常の社会人は嫌悪感しか抱かねんだわ

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 19:10:18.33 ID:GKYz45ke.net
>>735
現実基準で考えるなら田舎は過疎だし年寄りは情弱
隠蔽が矛盾してる矛盾してる言ってる奴のほうがおかしい、ってなるはずだがな

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 19:10:57.88 ID:zMvTExi1.net
>>736
そういやアニメでもネットの火消しも会社ぐるみでやってたね
まさかリアルでもやるとはwww

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 19:12:12.09 ID:GKYz45ke.net
>>737
現実に隠蔽をする企業なんていないから
このアニメは矛盾してて設定ガバガバって意見?
単なる個人の好き嫌いの感想なら別に反論はないわ

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 19:12:57.75 ID:wIq5Ka/V.net
>>738
>>706

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 19:17:53.40 ID:GKYz45ke.net
>>741
それは>>705に向けたレスだ
言葉尻をあげつらって文意をわざと曲解してるだけだな

それに聞いてるのは「おれのレス」の矛盾点、じゃなくて
このアニメの中の矛盾点を指摘してみろって話なんだがな

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 19:18:33.78 ID:0CVBxzM5.net
その北九州市の過去の売りが鉄鋼工業とそれに伴う酷い公害の克服
現在売りにしようとしてるのが漫画アニメと工業ロボットなんじゃないですかね

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 19:25:51.92 ID:wIq5Ka/V.net
さっきから散々ロボットアニメだから現実じゃないんだ
現実ベースで考えるな繰り返しておいて
自分は現実的に年寄は情報弱者だって作中にない情報持ち出して
指摘されたら言葉尻はねえよ
島民の中には青年団だっているのによ

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 19:29:14.32 ID:wIq5Ka/V.net
作中矛盾点?島民の意向で隠蔽してるなら
被害状況から長期間行政に正しい情報が渡らないのはおかしい
行政や企業の意図が介在しているなら
あまりにも現場の管理が緩すぎるって散々指摘されてんのに

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 20:00:51.93 ID:UtFgkyem.net
しろぉおおおおおおおおおおっ!
うまいか久々のドッグフードは
てかシロを本土に持ってくるのは…
アクション映画なら大惨事になるパターンやん

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 20:08:59.10 ID:UtFgkyem.net
シロは駆除やむなしか
ヒグマの駆除とかとなんかかぶる思い

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 20:11:14.62 ID:DRXS82wy.net
そういや巨獣が毒ガスを出しているんだ!って話は社長の中では無いものになったんですかね
まぁ元々ただの勘というか都合のいい願望だったけど、捕まえてきてガス対策とか何もしてないよね

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 20:25:03.13 ID:LKP17SzH.net
次回予告を見るにガスの設定に付いては次回もうちょっと掘り下げられるんだろう
なんかしら致死性がありそうだったぞ

多分来週の俺らは「今の今までガスマスクも付けてなかったのに今更」みたいなツッコミをしてるだろう

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 20:33:20.99 ID:dZV4x4H7.net
>>749
来週も観るのか?

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 20:35:08.57 ID:DRXS82wy.net
>>749
ありそう

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 20:35:49.62 ID:0eYljFQS.net
映像に映ってない場所ではガスマスクを付けていたかもしれない視聴をしていけ

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 20:38:22.09 ID:UtFgkyem.net
全島避難してなかったら人間がシロみたいになってた、と考えるとゾッと
てかあの島にコッソリ残った島民とかいないんかな

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 20:55:01.59 ID:5j36BbTD.net
恐怖の島だよな
油断すると巨獣に食われる
なんとか逃げても毒ガス
それらから逃れても自分自身が巨獣化する可能性がある

何重のトラップだよ

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 21:14:45.87 ID:tu0/6qkA.net
そして進撃の巨人に続く

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 21:30:07.37 ID:kI3ttKzQ.net
あの水掻きの付いてた巨獣は元の動物なんだろ?サンショウウオ?

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 21:30:22.17 ID:wIq5Ka/V.net
せめて島内におけるガス濃度の分布図なり
モニタリング状況の説明はしてほしいな

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 21:55:20.15 ID:85hURViB.net
じつはアルミがピンク髪になったのも最近だったりして

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 22:01:06.24 ID:fyyb13Iy.net
経済的に正しい(経済以外も正しいとは言ってない)

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 22:09:10.93 ID:yfGQpZwk.net
ガスマスクって既知の毒じゃないと機能しないんだよ
しかもだいたい1種類の毒しか防御できない
その毒専用の吸着フィルタを取り付けて使う
劇中で成分表示のあった二酸化硫黄だと二酸化硫黄専用の吸着フィルタを使う
でもこのフィルタは二酸化硫黄しか吸着しないからもうひとつの毒性要素である高濃度の二酸化炭素は除去できない
足りない酸素濃度を補ってくれるわけでもない
なのでガスマスク付けても実は意味はない

未知の毒性気体には空気ボンベ背負うしかない

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 22:12:58.42 ID:t5Hcm9NM.net
きぬ

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/27(金) 22:20:46.90 ID:UQTFYMSw.net
>>759
そもそも経済部分は見せてすらないから正しいかどうか判断できないという

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 00:36:36.28 ID:zOydIQxe.net
リアリティや小理屈抜きにしても、キャラに全く魅力がなくてつまんない

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 00:57:25.20 ID:iIBlNu69.net
メカにも魅力がないのがキツイ
ブルバスターが旧型機と比べて見てわかる性能差は武装くらいで
その武装にしてもどんな特性か未だによくわからない

あのチャージ武器って結局高電圧なテーザー銃ってだけなの?

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 01:09:11.10 ID:yAMFM4Vz.net
重機発展型ロボはニッチではあるけどロマンだから
いわゆるレイバーの系譜だし
従来の開放型から密閉式操縦席への変化が
毒ガス対策として最大の特徴だと見てる

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 01:25:31.40 ID:OqhTYZjh.net
>>760
それなりの期間対応してるんだから既に既知の物質だろう
次回予告では濃度を測定してるっぽかったぞ

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 01:47:24.99 ID:WEEazrp6.net
ガス防げるレベルの密閉度だと電力以外に残酸素の活動限界もあるのかw

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 01:49:12.37 ID:yGYBPjnP.net
これなら普通にボスボロットみたいなの出てきて改修されてく話のが燃えたな
ここまでロボがオマケだとは思わなかった

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 04:25:20.87 ID:rgWOqghd.net
途中からブルバスターMKⅡに乗り換えるんだろ?

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 05:25:33.18 ID:Q6+YI4nI.net
>>750
今期のネタアニメ枠確定なので
最終回まで面白おかしく弄られるよ

毎回突っ込みどころを親切に用意してるしね

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 05:31:48.87 ID:Q6+YI4nI.net
>>764
二足歩行のブルバスターより
足回りが重機のブルローバーの方が
高速移動できて安定してたり
今回は主役メカが見せ場取られてたね

いやホント演出とか構成ヘタなアニメ

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 05:54:36.45 ID:KJ/bknuq.net
二足歩行はただのロマンでできてるだけだから見逃してやれ

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 06:16:39.79 ID:rGo8mQSS.net
>>756
実はイクチオステガでした…ったら違う意味で大騒ぎやな(´・ω・`)

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 10:17:40.83 ID:fpSuDjwi.net
>>772
ものすごく地味だけど1話で2足歩行のメリットが描写されてるんだけどな
公園から学校にアルミたちの救援に向かうのに、車両の使えない森の中を最短ルートで移動できたって場面

その後のバトルでオッサンに2足歩行をダメ出しされてたのは笑ったが

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 10:48:53.76 ID:UltjY6pS.net
経済的に正しいロボットアニメじゃなくて星屑テレパスと合体して経済的に正しいロケットアニメにしよう
宇宙人のアル美ちゃんを宇宙に帰すために離島の零細企業がなけなしの予算を使ってロケットを作るアニメ

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 10:49:00.69 ID:K6+Ln/nq.net
人食い熊が出たけど、警察はただの熊だと取り合ってくれねえ
そうこうしてるうちにガス発生、島民避難
あれが熊じゃないとバレたら調査で島に帰れなくなる
だから、自分たちで解決します!
その後1年経過。

って流れでいいのか?

警察や国が動かないように圧力かけた連中、調査で帰れなくなると唆した連中がいるけど、ナミドメと島民の皆さんはまったく気付いてないってことかな

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 11:13:18.95 ID:q+vO6Aj/.net
>>776
おおよそそういう流れだと思うけど
初動からいきなり疑問だよね
熊で犠牲者出たのに警察がなにもしなかったって、田舎はゴッサムより治安悪そうね

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 11:51:57.71 ID:BsbcxIsf.net
モデルの島が狭いから秘匿出来てるって前提にすると
今度はそんな狭い島で熊が人を襲えるほど成長できるのかって話になる訳で
世界に間抜け光線が照射されていましたって後付けでも来ない限り詰み

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 12:13:59.53 ID:yAMFM4Vz.net
あんまりツッコまれないけど
生息域考えたら北九州の島で熊の目撃が報告された時点で
結構なニュースだしそこは目をつぶるしかないな

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 12:17:22.19 ID:VVWljGP0.net
>>776
圧力かける唆すなんて黒幕いるなら波止みたいな杜撰な会社にはならないと思うわ
ネットでバズりかけた時も島民と波止くらいしか焦ってないしな

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 12:57:37.71 ID:K6+Ln/nq.net
>>780
ナミドメはもともと島民の不満の受け皿になるスケープゴート
そろそろ切り捨ての予定なので、責任問題が発生してくれたほうが都合がいい

なので、今回はなんとかフェイク画像として片付けたけど責任を取って貰おうか?って親会社が言い出す話が次回辺り入るんだよ、たぶん

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 15:22:44.02 ID:DrUm+zn1.net
ツキノワグマは下関まで来てるのでそのうち関門海峡を歩いて渡るかもな
(やめてー)

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 17:59:31.24 ID:KJ/bknuq.net
あんな茶番をした片岡禿が人気なのは何故だ
臭すぎて自分はウワーって引いたんだが
そんな小芝居より早く助けにいかせろよって人命かかってんだぜ?
つくりたいシーンが先で話つなげてるみたい

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 18:01:58.07 ID:FyvI9Qqo.net
設定考証のスタッフを置いてもこれだから
このアニメどのみち詰んでたんだな

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 18:06:13.05 ID:0XttwbW1.net
シロどーなるんや…
美味しそうにドッグフード食ってたで

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 18:10:25.43 ID:IVn/20rC.net
人気つうか一応もともと低い評価が多少あがるターンだね

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 18:14:54.90 ID:w5th93JM.net
>>783
人気なの? スタッフはこいつ好きなんだろうなーとは思うけど

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 18:30:46.65 ID:74QwxVW2.net
警察は死体を確認もしないで熊か豬です!て決めつけてるのがな
これ、もともと国と親会社がグルって話にしないとおかしすぎるんだわw

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 19:18:41.80 ID:0XttwbW1.net
ストーリーシロ絡みの流れになってるからアルミが主役みたいになってるな。
そして
そっちのほうがしっくりくる

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 19:41:12.91 ID:JHYs5CPc.net
>>785
何の駆け引きもなくアッサリつかまってエサにパクついてるシロ
アホカワイイよね。

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 20:00:32.76 ID:EYYp2VtS.net
怪獣じゃなくて害獣や害虫駆除のお仕事アニメ見てみたいが動物愛護家に叩かれるからだめか…

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 20:13:15.70 ID:LxEIM+2W.net
>>692
状況確認するのも自衛隊の特殊車両とかのほうが早いに決まってるのに、
おかしいよね

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 20:15:29.20 ID:LxEIM+2W.net
>>698
だいたい金も権力もない島民の気持ちが市役所の都合より優先されるとかないよね
何人か死んだ時点で国に丸投げするでしょうに

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 20:56:57.81 ID:fpSuDjwi.net
>>786
ハゲの評価が上がったかな?
自分としてはむしろ評価下がったわ
人命が掛かってる一秒を争う状況でほんの1分でも下らない事で出動を遅らせるなんて最低最悪の対応でしょ

謹慎処分中だから動けないというのは警察官や自衛隊員なら理解できるんだけど、たかが零細企業の社内規則だからな
その社内規則すら破ってるんだから、だったらゴチャゴチャ言わずに黙って出動させろと思ったわ

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 21:08:31.63 ID:+9amIwEg.net
そもそもその謹慎もアホ社長が解除出せば終わりだしな
なんであのハゲあそこまで偉そうなの?重役なのか?

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 21:25:50.93 ID:IVn/20rC.net
もともと監査役だったのを経理に設定かえてるみたいだ
そういうのって親会社の天下りみたいなのが多いのかな?

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 21:34:09.95 ID:vhxvLnMr.net
佃製作所の経理部長は銀行から出向してたひとだったけど、退職して佃製作所の財務責任者に転職してたな

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 22:31:32.80 ID:DrUm+zn1.net
監査なら社長より偉いんじゃない
社長が会社作る際にハゲをお目つけ役にするという契約で塩田に出資して貰ったとかいう設定はないんかな

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 22:43:19.16 ID:IVn/20rC.net
正体不明の波止公式ホームページによると昭和の創業らしいよ

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 22:51:25.19 ID:5bnuIKir.net
武藤て武藤敬司がモデル?

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 22:52:24.73 ID:pquw212A.net
プル・バスター

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 22:52:30.57 ID:5bnuIKir.net
ゴジラSPみたいでそこそこ面白いなこのアニメ

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 22:56:52.86 ID:BsbcxIsf.net
ガバステマー

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 23:15:14.30 ID:DrUm+zn1.net
>>800
あら今の武藤とそっくりね
(若い頃は格好良かった)

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 23:25:01.37 ID:yAMFM4Vz.net
よりによってゴリゴリのSF設定と理詰めで話が進みすぎて
一部視聴者が置いていかれたゴジラと比べたらあかん

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 00:38:45.93 ID:qJ1hjFC9.net
いつになったら面白くなるんだろうか

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 01:17:31.51 ID:AKi7GFw/.net
これじゃ登場人物アホまみれのアホ・バスターや
特に社長!

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 01:31:07.78 ID:+tebTBG+.net
犬解剖したら最後まで見るわ

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 02:18:01.78 ID:YxG7IJh/.net
犬は焼肉にして巨獣肉を特産品にして儲ける

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 02:23:30.55 ID:mDVVtsZp.net
エンディングでBBQ

まさかな

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 03:59:55.52 ID:4GkqtaGr.net
>>805
ゴジラSPは最後の方はもう
SFじゃなくてファンタジーだったけどね

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 06:41:02.14 ID:JJ/t/2pN.net
食べて供養

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 08:53:15.95 ID:NQPZAsdI.net
島には食料は少なさそうなのに結構短期間で大きく成長してるから食べて旨いなら食用として牧場経営もいいかもな

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 10:53:12.74 ID:L/SCrpei.net
>>813
あの島のみだと捕食される動物はすぐに供給不足になるだろうから草食系っぽいな

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 11:38:08.23 ID:beoR7z/X.net
>>814
草食動物だけなら島に生えてる植物もすぐ食べ尽くされるのでは(´・ω・`)

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 11:42:02.23 ID:jV8Bnzy5.net
>>814
シロの急な巨大化にしてもそうだけど
巨獣がその巨体を獲得するには
その体積に応じただけの食料を
材料として摂取してないとおかしいんだよね
植物の光合成みたいに大気から
材料を取り込めるとかでもない限り

もちろん誰が言ったか考証がしっかりとしているらしい?このアニメなら
その辺り何か設定あるんだよね?

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 12:30:34.88 ID:97xfogy/.net
土日は擁護派が出てこない不思議

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 12:32:04.68 ID:beoR7z/X.net
単に放送日からそれなりに経ってるからじゃないの(´・ω・`)

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 12:59:14.34 ID:qL1JRRtB.net
>>793
死んだ連中の敵討ちより自分たちが帰るほうが大事。って部分はリアリティあるな

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 13:21:24.08 ID:2MLeeb+W.net
一昨日のニュースだがジャパンモビリティショーのロボ
サイズ感や移動する時に変形する所とかちょっとブルバスターっぽい

「搭乗型ロボット」日本で誕生 SFアニメの世界が現実に? 価格は4億5000万円
https://www.youtube.com/watch?v=aUsLHpVnilI

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 13:44:04.10 ID:RyMNDseB.net
>>820
変形ギミックがまんまガンヘッドだ

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 14:39:46.55 ID:aZNNfk+Q.net
>>817
的はずれの批判が出たら別だけどねしゃーないねって批判にはそうだねとしか言いようがないよ

的はずれになってる理由が「お仕事アニメのテンプレ」や「アニメ漫画の理想化された世界」を元に自分の予想と大きく違うから批判してるとかだからまずその先入観取り払って見ては?って言いたいだけだしさ

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 15:07:01.52 ID:OGULBcbZ.net
搭乗型ロボならこっちのがいい
https://www.youtube.com/watch?v=NwhkN7Y0WM0

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 17:57:23.35 ID:Kvn5AxWH.net
>823
これはロボというよりは竹馬なのでは?
似たようなランドメイトのギュゲスが10年くらい間に売られてたと思う

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 18:16:58.11 ID:ILKbpsB7.net
ハゲがうざいから見なくなったわ

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 18:18:59.24 ID:uYET5MKI.net
日本でも似たようなの見た気がするな
腕が連結してなくてもっとギュゲスぽいやつ

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 18:36:03.75 ID:JJ/t/2pN.net
>>820
一生下半身はこんな感じから進歩しなさそう

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 18:57:10.31 ID:efWImKad.net
鉛もパイロットなんだよな。いったいどんだけ巨獣と戦ってる人いるな

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 19:31:54.22 ID:EXYVH3EZ.net
>827
数mの高さから転倒したら大破大怪我間違いなしだから相当オートバランサーが発達しないと商品可できないと思う
キーエンスのアレじゃないけど玩具で自律2脚がバリバリ歩くくらいじゃないと
キーエンスのアレからマルチローターの普及まで30年掛かってるが乗用はまだまだだし

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 19:52:50.69 ID:dYj9W150.net
モビリティショーには四脚歩行の乗れるメカも出展してるけどまぁまだまだ速度が遅いんよな

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 19:59:12.00 ID:beoR7z/X.net
先行者はあれから進化したのかな(´・ω・`)

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 20:44:12.62 ID:0YlNIqjp.net
犬が巨獣化してたけど鳥が巨獣化したらヤバいな

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 20:45:40.05 ID:knJUt9L0.net
蛇とか昆虫とかの巨大かも恐そう

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 20:49:45.03 ID:efWImKad.net
人間の体内外も微生物たくさんいるからね

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 20:50:37.04 ID:knJUt9L0.net
人間の巨大化弱そう

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 20:50:54.55 ID:beoR7z/X.net
>>833
昆虫が巨大化したら身動き取れないと見たことある(´・ω・`)

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 20:52:10.32 ID:beoR7z/X.net
>>835
僕の股間も時々巨大化します(´・ω・`)

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 21:05:48.74 ID:H9zMZ6Z8.net
>>837
駆逐してやる

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 22:25:55.29 ID:qbnnthBm.net
アル美、ピンク髪ジド目でアニポケのキャラと被ってるなと思ってたら
シロ関連で更にあっちに寄った

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 22:41:32.63 ID:efWImKad.net
鉛とアルミが付き合ってて沖野涙目と予想

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 23:26:06.40 ID:jbpsQ7GB.net
アルミの首の太さが割と嫌いじゃない ちゃんと筋力ありそう

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/29(日) 23:37:31.27 ID:fZZHPsPk.net
アル美大学は中退なの?

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 05:15:56.86 ID:SMZ7UM5F.net
>>836
気門で呼吸するシステムだと巨大化に限界があると聞いた
それに外骨格も超巨大化には難しいらしい

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 06:27:48.39 ID:zCxB1/Sk.net
>>843
空気に触れる面積を確保できないから体の体積が増えると詰む
外骨格が有利なのも小さいうちだけ
小さいと内骨格では骨が細くなりすぎて強度が保てない
水中の魚は浮いてるからまだいけるけど地上だと問題になる
大きくなるとこんどは外骨格だと必要な骨格が増えすぎる
肉抜きして皮膚を貼らないと重くなりすぎる

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 07:59:25.04 ID:2WiLjeBN.net
>>844
逆に水中でも空気中でも体の構造を大きく変化させる必要が無いから
脊椎動物よりも遥かに早く水中生活から陸上生活に移行出来たって読んだ(´・ω・`)

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 10:40:48.23 ID:B8jRsPfu.net
「シロ、お前だったのか」
 シロは、ぐったりと目をつぶったまま、うなづきました。
 アル美は、火なわじゅうをばたりと取り落としました。青いけむりが、まだつつ口から細く出ていました。
(おわり)

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 11:51:08.08 ID:/bwoSJAh.net
>>844
亀とか内骨格が大型化して外骨格になってるし、
外骨格生物も内臓や筋肉の一部が高質化して骨格化すればいいんじゃない?

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 11:53:29.41 ID:4CDq9s2P.net
>>846
これ?
https://youtu.be/BH717pCNwLo?si=1ZAGAbu5p_9DlcaG

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 11:54:35.20 ID:/bwoSJAh.net
岩手で熊に襲われた件がニュースになってるな
軽症で死人は出てない…

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 12:05:21.10 ID:cpnRkY8s.net
アル美って髪は痛み放題肌は厚化粧ガサガサの36歳位かと思ったら18~22歳なの?

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 12:21:02.72 ID:ebueb2hR.net
3話で脱落したけどスレ見に来たわ。リカバリできてなさそうだね

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 12:21:52.08 ID:2WiLjeBN.net
>>847
カメだって最大サイズは精々1メートル程度でしょ(´・ω・`)
大古には4メートルになるアーケロンがいたけどあちらは重力の影響が少ない海に棲息してんだし(´・ω・`)

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 13:56:08.61 ID:UM6MlFpC.net
元の小説がつまんなくて誰にも読まれてないんだからそれをアニメにして面白いわけがないんだよな
この監督はハズレだが、アタリの監督を引いたところで労力が無駄になるだけだったろう

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 14:01:21.73 ID:UM6MlFpC.net
中尾浩之、青木弘安という
「コイツの名前があったらそのアニメは絶対つまらん」という指標になる人間の名前を2個覚えられたのがこのアニメ唯一の収穫

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 15:54:32.77 ID:m/1PKTRO.net
>>819
全然リアリティないな
危険すぎる害獣がでたらこんな地元の零細企業に危険な仕事なんてたのまんわ
誰かしらどっかと親戚でつながってるし

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 16:19:42.91 ID:m/1PKTRO.net
>>847
自重がささえられなくてまともにあるけないから這いずり回ってんだろ亀は

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 16:32:26.79 ID:7gwjd6bW.net
ブルバスターって原作なろう小説だったのかあ
薬屋のひとりごともだけど、やっぱいくら売れてても所詮なろうなんだな

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 17:31:07.90 ID:jdAufhqh.net
これは読者がほとんどいないのにアニメ化が約束されていたケースだから
少なくともその界隈で支持されてアニメ化されたなろうよりも遥か下の作品

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 17:34:45.29 ID:UM6MlFpC.net
>>857
アニメ化されるなろうだって一定の読者に評価されてアニメ化してんだぞ
ブルバスターの原作はそれすら無い
恐らく最初からアニメ化する予定で小説書いてカクヨムに晒して、ほぼ誰にも評価されなくて、それを予定通りアニメにしてる
アニメ化してるなろう小説と比較するのも失礼

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 18:05:29.05 ID:53llBjgI.net
7年もかかるのかよ・・

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 18:32:52.95 ID:1oPEWq4c.net
コメットルシファーも5年くらいじゃも

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 18:54:59.60 ID:UM6MlFpC.net
なろう小説アニメは『一定の読者にウケること』という試練を乗り越えてる
オリジナルアニメはその試練をスキップしてる
だからオリジナルアニメはこのブルバスターみたいな信じられないゴミアニメが山程ある

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 19:03:07.20 ID:Maxqfpzd.net
コメルシ放送後公式見たら語尾はじゃもじゃなくじゃもんだったじゃもん

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 19:27:13.86 ID:DvKvKv+2.net
>>862

マジカルデストロイヤーとかあったね

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 19:42:30.19 ID:I+t4csgN.net
>>852
軽量強靭な超物質に骨格が入れ替わってるんだよ、それを手に入れるために島で巨獣を飼育してるんだよ、知らんけど

>>855
親戚がいくら殺されようが関係ねえ、俺たちは自分の利益だけが大事なんだ!って部分がリアリティあるって話なんだけど
まともな駆除作業もしてないアホ企業の口車に簡単に乗って出資する連中だぞ

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 21:56:04.00 ID:O7Zsv6FB.net
水戸黄門予定調和俺ツエーな良くあるなろうと違って
今のとこあらゆる意味で社長が無能にしか見えんがわしらの目から見て終わるまでに名誉回復するの?って微妙にドキドキするのは新鮮

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/30(月) 23:20:03.30 ID:JAXp3AlN.net
構想期間

コメルシ5年
リスナーズ7年
ぶらどらぶ10年
ブルバスター7年←New!

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/31(火) 00:28:59.14 ID:PK3d834o.net
>>862
本当にこれだと思う

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/31(火) 01:32:11.27 ID:4DC/wBJO.net
設定に一貫性がないから脚本が整合性とれなくてそれに動かされるキャラクターに魅力がなくなる

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/31(火) 02:31:38.25 ID:qrHHec5T.net
監督が個人的に脳内で妄想してるだけだったり、企画だけ出来上がったけど人が集まらなくてずっと塩漬けにされたりしてても構想期間だからな

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/31(火) 02:36:46.47 ID:yoyZgpQp.net
肺呼吸で水かきあって牙と長いしっぽの生物てワニくらいしか思い付かないけど、あの居住何から進化したんや

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/31(火) 02:43:50.39 ID:uNx8w8LI.net
>>867
その手の長い構想期間ほどあてにならない物はないよね

その間ずっと作業してるわけじゃないだろうし
長いだけ形にまとめる力がなかったって事の表れでもある

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/31(火) 03:10:57.85 ID:GKg/Exi2.net
初回とか今回の決めシーン見るにアニメスタッフがやりたいのは普通のロボットモノぽいよな
ハゲ抜けばオーソドックスなロボ物になるのにハゲ挟まるとそんなこと言ってる場合じゃないだろみたいな流れになる

>>871
九州だとサンショウウオなのかな

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/31(火) 05:58:16.95 ID:OknSMfkt.net
>>616
野球のルールはリアルでも解ってる人少ないしなあ。
プロ野球の選手、中継のアナウンサー、解説者、どうかすると監督やら審判まで解かってない。
当然、観客も解かってないよ、なんとなくそういうもの、って見ているよ。

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/31(火) 06:10:55.55 ID:SIbmMfdf.net
前スレより

369 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2023/10/12(木) 04:18:01.50 ID:CWq7abDw [1/9]
ブルバスター 2話
何と戦うか知らないまま何かと戦う戦闘メカを開発する主人公
正体不明の巨大生物に誰も興味を示さない異常な世界
ヒト型重機動かしてるのに数万円の出費で大騒ぎする意味不明な企業
結局1話の戦いで何が起きたのか説明されず謎のまま
話運びも強引でめちゃくちゃ

ブルバスターの「機関砲」から発射される「バイオ弾」とやらは1発650円するらしい
https://i.imgur.com/j2M1nJW.jpg
https://i.imgur.com/a7uRel9.jpg
すげーな この最低75mmはありそうな砲の「バイオ弾」が1発650円だってよ 何を発射してるんだ?
ちなみにこちら日本でも一般的に使用される弾頭径7.85mmの.308ソフトポイント弾が1発440円になります 
https://i.imgur.com/VbcM013.png
ブルバスターの世界の1円の価値どうなってんだ?
これでよく「経済的に正しいロボットアニメ」とか言えたな

切るのやめるわ つまんないアニメ作る無能なスタッフの資料としてもうちょっと見る価値がある
まともな感覚があればこんなゴミ作れない 素晴らしいアニメだ

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/31(火) 06:58:44.30 ID:OknSMfkt.net
>>622
住民全避難なら公務員もインフラ維持も往来途絶えるんじゃないの?

れに、田舎は結構閉鎖的で、法律や県や市の条例やらよか、地域の慣習・村の掟、有力者の鶴の一声のが上位よ。
北九州市のような古株の政令指定都市でも、国の認めた都会地域然としていなくて、人心クソ田舎だから。
地元建設業界の仁義を破って縄張を侵したからあいつら締め出せ、の鶴の一声で漁船のチャーター断られたりも、
或る意味、リアルっちゃありあるだ。

インフラも思ったより貧弱だから。藍島・馬島も、反対側の皿倉山の麓も、市の水道来たのは21世紀に入ってからだし。
山の麓ったって、浄水場からたった3キロ、明治26年創立の小学校のある真裏あたりが、ちょっと前まで、標高が60メートル
越えてるからって水道の整備の対象外だったりしんだよ。
自前でくみ上げて配水するなら水道局の水は供給するってスタンスで、町内会が水道組合とか作って水道管繋いでもらう
とかいうやりかたしていた。

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/31(火) 08:32:53.43 ID:sgbhlCKy.net
>>872
このアニメは町起こし絡んでるし単純にコロナの影響だろうね
原作の発売年が2018,2019,2023とかわかりやすいし

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/31(火) 08:37:38.61 ID:A02Hw8pM.net
>>871
村人Aさんが飼ってたウーパールーパーかな(´・ω・`)

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/31(火) 08:38:50.08 ID:tjVisLTQ.net
>>876
そうは言っても現状水道来てるって自分で言ってるじゃん
今より少しは未来の話なんだろうからインフラ整ってても不思議ではないんじゃない?
日本の水道普及率は現状で98%なんだし

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/31(火) 08:44:28.81 ID:j5QOKBNm.net
>>879
田舎はマシになるどころかどんどん不便になり住みにくくなってるよ
都会に人が吸い寄せられるので都会の人の感覚とは真逆になってるという

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/31(火) 08:57:23.75 ID:tjVisLTQ.net
>>880
そう?限界集落の話は知らんけど
20年ぶりくらいに去年親父の実家の瀬戸内の島行ったけど良くなってたよ

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/31(火) 09:03:56.43 ID:A02Hw8pM.net
田舎暮らしに憧れて移住した人が村を少しずつ変えていくパターンあるよね(´・ω・`)
一方で地元を仕切ってるつもりの古狸が移住してきた若者を追い出す話もあるけど(´・ω・`)

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/31(火) 09:46:12.64 ID:1Wgl3Bt7.net
牛殺し #2

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/31(火) 13:01:35.24 ID:xi5HZcgC.net
最初の1匹は何処から来たんだとか、村に迷い混んできた1匹を駆除するだけで会社の限界じゃねーかとか、全部倒したって確認どうやるんだよとか、
巨獣を全部倒せば島に帰れるって勢いで流したけど、社長ってもしかして詐欺師なの?島民ただの鴨だよね

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/31(火) 13:28:56.57 ID:eTBbmMxN.net
もっと根本的な問題として、島民はガスで避難してるのに巨獣をやっつければ帰れるというロジックが既に破綻してるんだよ
ガスと巨獣は物語上まだ関連がはっきりしてない状況なんだぜ

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/31(火) 13:44:03.82 ID:JIV4HMk8.net
社長のカンによれば両者は関係してるんだ
社長は巨獣が何匹いるか、ガスとどう関係してるか「知って」るんじゃねw

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/31(火) 14:56:16.61 ID:mJUSbevg.net
巨獣の問題隠したって
ガスで300人近い島民が引き上げてるなら
自治体は避難所の開設に始まり仮設住宅
もしくは一時居住先の手配から生活支援するよね
支援の打切りとか決めるために
帰還のための調査は定期的にしないのかな

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/31(火) 16:20:34.38 ID:51nbJ+E/.net
>>880

またかよ。対馬の人なの?

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/31(火) 21:10:05.22 ID:dlRzF/ln.net
>>888
ほんとのことだもの
過疎化凄いよ
違うと言うなら対馬でも藍の島でも移住したらいいよ
自然は沢山あるし魚は美味しいよ

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/31(火) 22:08:00.27 ID:ztI93qZf.net
さっさとハゲあたりを巨獣化してほしい

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/31(火) 22:31:25.83 ID:qrHHec5T.net
リアル田舎語りくんは政治系の版にいくべきじゃないかなぁ

こんなところで問題提起ごっこしても世界は変わらないゾ

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/31(火) 22:40:09.68 ID:Z6zS/1Wj.net
ハゲはダメダメばっかだからダメなんだよ橋本環奈のドラマ見習えっての
…ま、あんま面白くないけどw

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/31(火) 22:51:32.38 ID:eTBbmMxN.net
ハゲの最も駄目な所は目先の金ばかりにうるさくて安全や人命を軽視してる所だな
業務中に人が死ぬ事って経済的に考えても最も避けるべき事案だろうに

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/31(火) 23:18:22.91 ID:mJUSbevg.net
過疎化の問題は当然存在するし
社長も本来はそんな過疎のインフラ整備を
新技術のプラントでって話だからそこは別にいい
問題は災害の規模と対応のバランスが取れていないこと

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/31(火) 23:21:21.61 ID:VZ1I4KMe.net
>875
ブルバスターって地味に100tもあるのか
ブルローバー60tはまあわかるがより軽量高機動なのかと

自衛隊の戦車ですらトレーラ輸送で50tに抑えてるのに100tを分解せずによく運んでこれたな
幅もパトレイバーの実機が腕外して幅を納めて輸送してるのにブルバスターは4.9m幅そのままで来たのか?

そして100tなのに10tくらいであろう怪獣に押し倒されて右往左往するのか

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/01(水) 00:09:45.57 ID:3njUKlSt.net
主役メカのブルバスターやブルローダーが
どんな形だったかデザインが印象に残らない

本編で活躍の機会が少ないならせめて
OPで出番多くしたり
OPの最後の決めカットで立ちポーズを
どーんと置いてやったりすればいいのに

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/01(水) 02:10:48.11 ID:O7Sn8Wov.net
>>891
対馬君は野球の真の理解者でもあるらしい
プロ野球選手や監督、審判よりも野球のルールに詳しいらしいぞ!

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/01(水) 07:24:24.76 ID:EOj5xND6.net
>>891
アニメ好きの皆さんは悪者になりたくないし視野も狭いから物語を素直に見られなくなってるぞって言ってるだけだぞ
おかしいのは波止全般と塩田?であって他はあんなもんじゃね程度なんだもの

ピカレスクでもないのに主役側がおかしいってのは気持ち悪いので周囲まで叩きたくなるなるんだって

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/01(水) 07:24:24.86 ID:4zMJI1yH.net
>>895
道路に鉄板敷かないで走ったら大変なことになりそう(´・ω・`)

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/01(水) 07:27:13.35 ID:Z5tBQ0+I.net
>>895
動けなくなった時に積車に乗せるの大変だろうな
大型クレーンも所有なのかな?

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/01(水) 09:05:14.29 ID:9C30i5bP.net
ブルバスターって100tもあるのか
それで巨獣に組みつかれてよく簡単に立ち上がれたな
そんな重量持ち上げる動力何処から出てるんだ

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/01(水) 09:23:39.67 ID:5Nfn5ugt.net
むしろ100tのブルバスターと格闘出来るケダモノ怖いわ

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/01(水) 10:29:47.95 ID:tAEksfWz.net
戦車約2台分の重さか

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/01(水) 11:12:25.86 ID:/iLybkah.net
50tの90式でも日本の橋渡るのにヒーコラいってるのにな

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/01(水) 11:31:21.21 ID:5Nfn5ugt.net
船大丈夫なのかな

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/01(水) 11:43:00.67 ID:xBjlGrAc.net
腕時計にautomatic表記あるのにクオーツ運針だったのは既出?

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/01(水) 11:59:16.38 ID:L0BmZmRX.net
あげるわ
ロボはファンタジーだが土台の世界がおかしいとファンタジーまでグラつくんだって

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/01(水) 13:51:56.93 ID:z42McLy6.net
>>895
巨獣が象ぐらいだとしても6トンぐらい
倍でも12トン
マッコウクジラが40トンぐらい
シロナガスクジラなら100トン越え

仮に浜に打ち上がったクジラに象が体当たりしても
そうそう動かせるとは思えないよね
なのにブルバスターは100トンもあって
どうして巨獣に押し負けそうになるのか

そもそも100トンもの機体重量を二本の足で自立し支えたり
それで地面に沈まずに電力で歩いたり走ったりしてるのが
相当異常なのだけれども

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/01(水) 14:38:07.28 ID:SC6d363h.net
ガンダムでも18m 43tなのになぁ

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/01(水) 15:03:24.94 ID:/YBRJ3XQ.net
経済的に正しいのが売りだから経済以外はガバガバで良いと思ってるんだろ

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/01(水) 15:44:26.10 ID:nXrYsMw8.net
経済に至ってはガバどころか描いてすらないというお粗末さ

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/01(水) 15:47:31.06 ID:BzZjslBl.net
客寄せハゲなんだよ多分

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/01(水) 18:18:59.60 ID:IjjefoTR.net
全高8mで100トンもあるのか
同じくらいのサイズのパトレイバーの20倍くらいだな

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/01(水) 21:25:52.72 ID:uk8OKgQA.net
丁度今回湿地帯で動けなくなってたけど接地圧クソ高そうだな
話としては相変わらず会社要素や社会人要素が足を引っ張ってたわ

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/01(水) 22:20:38.56 ID:SPvH+UtZ.net
100トンてどこ情報?今回の話とか見る限りそんな重量ある描写全くしてないな
沼地に二足歩行で挑むとかアホな話だったが

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/01(水) 22:56:03.10 ID:/jI1EPPd.net
描写良くても
ストーリーがワケワカメ

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/01(水) 22:58:37.47 ID:Emq4Llk2.net
100t情報は
https://twitter.com/bullbuster_info/status/940791773298937857
これか
(deleted an unsolicited ad)

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/01(水) 23:00:26.28 ID:SPvH+UtZ.net
サンクス。ほんとに100tて書いてあるなブルローバーより重いとか信じられん設定だ

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/01(水) 23:02:39.48 ID:Emq4Llk2.net
サイズ的に森林内で行動できない
接地圧的に軟弱地盤で行動不可

どこで運用しましょう

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/01(水) 23:20:36.53 ID:LON4wSjt.net
キングザ100トンって重かったんだな

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/01(水) 23:28:06.40 ID:+cY6Nmfe.net
結構な大事なのにどいつもこいつもなんで協力的じゃないのか

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/01(水) 23:28:31.68 ID:Zu6CjeBZ.net
30分ずっとつまらないって凄いな

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/01(水) 23:29:07.23 ID:w3OeNQDZ.net
生体サンプルをろくに調査しない研究所の所長
解決の糸口がとぎれそうになることより新人への嫉妬にイラつく主人公
沼地でのショボい脱出劇

なに一つ面白い要素がなくて
見ててイライラするだけの
不快な回だった

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/01(水) 23:31:35.83 ID:DFhgjNx5.net
こんな内容でどうして企画通ったのか謎すぎる
他の作品にリソース回せよ

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/01(水) 23:38:58.56 ID:+cY6Nmfe.net
主役が外見も性格も脇役みたいだし
ヒロインも魅力があるとは言い難いし
みんなで現状をどうにかしようって熱さもないし
同じ題材でももうちょっと面白く出来たと思うんだけどなぁ

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/01(水) 23:45:36.44 ID:O7Sn8Wov.net
逆に高卒でブルバスター作ったのはスゴいと思ったぞ
その業績に胸を張るべきだ
なんで新卒の大卒って肩書きだけであそこまで卑屈になるんだよ

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/01(水) 23:56:50.34 ID:E2bSL3TH.net
一個も面白いところがねえ…

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 00:15:03.24 ID:6kokZcB2.net
>>923
いやあの所長のいうことは尤もなんだよ
更に付け加えると手に負えないし金にもならなくて破綻してるんだからさっさと国に任せろという話
ここでもガバガバ設定が重い影を落とす
まあ島民がわけわからん零細に頼って死人出てるような事態が一切お上に伝わってないってのがまず非現実的すぎてやばいんだけども

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 00:17:41.59 ID:NJdXB1jz.net
シリアスや胸糞要素の先にスカっと展開によるカタルシスがあるから視聴者もストレスも耐えられるのに、
ただひたすら胸糞を積み重ねて全くご褒美が来ないとかどう楽しめって言うんだよ

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 00:18:04.64 ID:r2N5wjz9.net
島民がミッドサマーみたいな閉鎖的な村だったらわからなくもない
奇祭が開催され変な化け物が生まれ…
今からでも遅くないのでホラーにジャンルを変えろ!

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 00:32:32.19 ID:FLEsO12C.net
サンプル入った試験管を机に直に置くなよw

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 00:42:04.63 ID:y2YGwMx2.net
ホント、主人公の男に不快感しか抱かない。

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 01:06:53.85 ID:JS+UjqKp.net
住民のために命をかけて戦う熱血漢とか
採算を度外視して研究に全てを捧げる博士とか
そういうコテコテのキャラがいないと話が進まないんだな

いやそういうキャラはいないくてもいいんだけど
このアニメにはその穴を埋めるものが
無い
むしろ話が進むのを邪魔するキャラと要素ばかりが充実してる

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 01:09:12.20 ID:NJdXB1jz.net
おっさんのギスギスばっかでもせめて2話に1回くらいは
ブルバスターで爽快アクションでもやってくれればまだ見れるんだけど、
今週の沼地で命懸けの一人芝居とか誰得なんだよ・・・

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 01:17:15.20 ID:tcKIrj4H.net
ツッコミ入れつつ見てたがもう無理
これ最後に謎とけたー!大団円!ってするまでひたすらグダグダ展開する気だろ

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 01:20:48.63 ID:g/9bk6F8.net
民間企業の設定の為に話の全体に無理があるわな

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 01:31:24.68 ID:7HBoZa9x.net
なんていうか、サムライフラメンコ臭がする
話は全然違うんだけど、なんとなく

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 01:33:18.88 ID:95TCkxsf.net
汚いおっさん達が汚い唾や食べかすを飛ばす表現って笑えると思ってんのかな?

瀬戸ちゃんでてるからここまでがんばってきたけどもう俺も無理や

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 01:36:17.91 ID:g/9bk6F8.net
国や自衛隊が嫌いなひとが書いてるわけやし
弱い民間企業にするのも仕方ないわけだけど

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 01:41:51.32 ID:y2YGwMx2.net
女のコ達も、ちっともシャワーを浴びてくれないし、着換えも見せてくれん。

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 01:44:52.41 ID:SY4kTetx.net
製薬企業って既存の動物が未知の変異する原因に興味わかんもんなの?
なんか凄い発見になるかも知れんくない?

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 02:04:20.21 ID:TI2DQ5I+.net
新キャラ投入でよりつまらなくなりそうなのが辛い
主人公も大卒ってだけで敵意すごいし、どっちもどっちだな

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 02:32:37.94 ID:05T29McP.net
新人の肩書に対して卑屈になるというのは人間臭くて嫌いではない

が、今やる話ではないだろ

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 02:33:25.53 ID:L/1c7oQ1.net
Dr.STONEとかシンゴジみたいに有能達が大きな困難に挑む話にした方が面白かったんじゃないかこれ?
ひたすらに性格悪い奴らが足引っ張り合うのがリアルで良いとでも思ってるのか…

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 02:35:04.28 ID:1V1dPTRS.net
>>941
どうせその波止の親会社である化学会社が
あの島のプラントで起こした薬害か汚染が
巨獣と毒ガスの原因になんでしょ

ストーリーのオチはだいたい決まってるだろうし
何の要素で視聴者を楽しませようと考えているのだろうか?

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 02:49:36.59 ID:QbhBomBM.net
何かもうダメっぽいなコレ

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 02:52:45.14 ID:NJdXB1jz.net
ナミドメ社員が上層部やら島民やら研究所のおっさん連中から
圧かけられてひたすら辛い目に合う事が社会のリアルを描いてるって思ってそうだよな。
せめてロボの運営と関連する事で悩んでくれよ・・・。

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 03:31:20.46 ID:eDmEDoaq.net
100tとか設定がホントにテキトーだな
そんな重量は重MBTでも無いぞ

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 04:14:30.84 ID:4q8923XB.net
なんかすごい中身の薄い回だったな

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 05:48:00.33 ID:10U8bA8r.net
全長5m 総重量100以上 動力:900馬力電動 

耐圧使用があり、装甲版がチタン製らしい いくらするんこれ?10億こえるんじゃね

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 05:48:08.83 ID:5zdT3XFI.net
こんなに盛り上がらないの作るのも才能かもしれん
設定に説得力持たせるわけでもなくグダグダやってるだけ
マジで俺が脚本書いた方がマシ

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 05:53:37.88 ID:10U8bA8r.net
5話の新人が一流大学出ていて、主人公が嫉妬してるけど
これどうなってるんや?
ブルバスター設計に携われる立場の高卒入社の人間のほうが
よほど化け物やろ
それとも何かこのアニメの世界では2足歩行ロボットが
米軍のジープ並みに普及してる世界なんか?

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 06:21:13.14 ID:EdOtacDF.net
>>950
チタンを使ってその重さだから他は鉄メインでタングステンと鉛も相当使ってるそう

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 06:29:33.67 ID:10U8bA8r.net
>>950
なお、同じくらいなスコープドッグ

全長3.8m 重量6.38トン前後 230馬力
ぶるばすたーくんさぁ・・

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 06:44:39.90 ID:p+NKJgL/.net
今からでも遅くないから事務員ちゃんが全国の銘酒を飲む話にしようぜ

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 06:46:33.13 ID:10U8bA8r.net
>955
10000倍くらいそれが良い 

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 07:05:27.50 ID:10U8bA8r.net
100トンのブルバスターを軽々倒したりする巨獣くんは何トンあるんかね

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 07:09:11.93 ID:4VcIQcpX.net
新人さん、主席卒業で〇〇化学って会社に入社したなら
一か月とはいえ、あの巨獣の研究を頼まれているところに送ったればいいのに
波止に、しかもパイロットで入るんだな


あの、研究所の若い女性研究員さんいいね
これからももっと登場してほしい

沖野は不満げだったけど、大卒はともかく船舶免許みたいな仕事に直結する資格って言うのはマジで大事だよ
うちの職場で、営業所一つにつき絶対に一人は所持しないといけない資格があって
それを所長と、一番古株だけどあんまりやる気ない定年目前の人が持っていて
ある時、所長が不祥事で解雇されると同時に古株の人が定年退職ってなってね
本社から資格持ち送ろうとしたんだけど、うちの営業所、グループ随一のへき地にあるから
本社の刺客持ち全員、移動するなら辞めますって言う始末
最終的に支社長が直接職場に来て、有給取得100% 定時退社の約束で
職場で次の資格者が出るまで再雇用って形になった

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 07:12:10.10 ID:10U8bA8r.net
沖野が不満がるのがそもそもおかしんだよ

ブルバスター開発ってそもそも沖野の夢だったんだろ
高卒入社それ叶って、『大学でてるのがそんなに偉いのかよ』
とかいうほうがおかしいわ

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 07:19:39.59 ID:4VcIQcpX.net
そっか、沖野 そもそも波止の社員ですらなくて
ブルバスターの操縦の指導員として在籍してんじゃなかったっけ?

もう全ての大卒が憎いのか、沖野

お前が行った研究所の人、警備員さん以外は全員大卒だぞ

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 07:22:13.81 ID:10U8bA8r.net
下手すりゃ警備員さんも大卒やろw

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 07:28:01.83 ID:Wbv4LSmc.net
主役すらキャラ設定練り込まれていないガバっぷりは歴史に名を残すレベル

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 07:29:21.15 ID:10U8bA8r.net
ある意味、境界戦記やかつての魔装機神を越えると思ってる
むろん 悪い意味でな

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 07:32:18.21 ID:EdOtacDF.net
>>960
研究所の人達は大卒より院卒の方が多そう

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 07:34:31.95 ID:10U8bA8r.net
2足歩行ロボット作成に携えるって本来かなりすごいことなのにな
沖野くん大卒であれだから院卒だと噛みつきそうだ

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 07:42:12.33 ID:4VcIQcpX.net
沖野「ご出身は」
〇〇「MITです」
沖野「え?」
〇〇「失礼、マサチューセッツ工科大学です」
沖野「あー、そうですか(じゃあ、そう言えよ!)」

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 07:46:15.73 ID:10U8bA8r.net
>>966
ゆ〜とるやんけ!(略語だけど)

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 08:05:21.60 ID:nw3VeTYa.net
あと10秒で謹慎明けだからそれまで待てってシーンのどこがかっこいいのか分からない……

(自分で時計を壊して)時計が壊れたから時間が分からないが、そろそろ謹慎明けだろう行きたまえっていうならまだ分かるんだけど

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 08:10:16.52 ID:xttkw2nt.net
>>930
因習村ホラーなら島民まだ住んでるからなぁ

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 08:10:40.54 ID:10U8bA8r.net
>>968
あれを恰好いいと思うほうが異常まであるから、君充分に正常である

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 08:23:47.58 ID:vXteRpss.net
設定ガバガバすぎ
https://i.imgur.com/IZCSjg3.png

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 08:25:03.83 ID:TI2DQ5I+.net
キン肉マンの超人の身長体重なみに数値が適当なの

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 08:25:57.58 ID:10U8bA8r.net
>>971
小学生が書きました
と書いてあっても信じるレベル

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 08:26:24.03 ID:xttkw2nt.net
>>971
巨獣すげーな
車70台くらい持ち上げられそう

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 08:32:57.83 ID:Yr9peYEg.net
態度わりーな研究所のジジイ(´・ω・`)
何?
経済的に正しいって単に「金払え」って話なん?(´・ω・`)

というか新人新人なんなんだ鉄郎は(´・ω・`)

社員の行動を制限しまくったことでコンプラ違反を起こされるとかツッコミどころしかないわ(´・ω・`)

というかネズミ放つのになんでわざわざ降りる必要あんねん(´・ω・`)

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 08:34:37.87 ID:10U8bA8r.net
>>970
スレタテやり方が分からないので 次スレ誰かおねがいできませんか?

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 08:35:18.10 ID:EdOtacDF.net
>>968
アナログ時計でインチキしても今時なら不正使用防止に運行者並びに運行ログ取ってそう

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 08:39:00.50 ID:Wbv4LSmc.net
>>971
台船沈むわwww

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 08:59:35.05 ID:a7e5eJUC.net
謎ガスがいつの間にか致死性のものとなって、機密性がない簡単なハッチで現場に向かうとか。
あと毒アオコとか毒クロレラか知らんけど、これからガスが発生しているとかになるの?
発生するメタンガスに特殊な成分が入ってるとかで。
塩田製薬だっけ?あっちの内情をまったく描写しないから、ボランティアで解析してるんじゃない!とか
ハー、そーすかって感じに。

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 09:05:00.74 ID:p4N1LHJT.net
手ごろなペットや家畜になんかの物質あたえると巨獣になるなら
アメリカの研究機関とかならとびつく話だと思うがな
あそこまで経営者感覚でしか見ないのもひでえ

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 09:06:41.62 ID:Yr9peYEg.net
というか零細企業が片付けるには無理ある案件だろうって話がどんどん増えていくのだが(´・ω・`)

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 09:25:32.99 ID:r2N5wjz9.net
経理ハゲがサムズアップしたのを「男の恋人」と勘違いした社長の描写でおじいちゃんシナリオだと確信したわ
今時ねえんだわ経理おっさんや社長の年代でもないし令和の時代差別描写ととられるかもしれないのに
もうね日本に似たパラレル異世界だと思ってみるとまあまあイケるよ!不快ななろう作だと思えば見れる

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 09:26:53.87 ID:r2N5wjz9.net
>>980
畜産に大人気!お肉いっぱいとれそう

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 09:57:17.96 ID:nw3VeTYa.net
人間が足を取られるような沼地だったら、5m100tのブルバスターにとっては液体と変わらないはずなのにほぼ沈んでなかったな

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 09:59:08.27 ID:jC0XaemS.net
水陸両用ブルバスター

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 10:50:47.40 ID:vBjCAizs.net

ブルバスター #3
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1698889675/

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 10:53:07.73 ID:10U8bA8r.net
>>986
助かります

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 11:17:09.18 ID:CPLKUMCm.net
>>978
サイズにもよるけど重機のブルドーザーだって10tもしないよね

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 11:18:54.21 ID:10U8bA8r.net
5mで重量100?ってどんな重金属でできてるんですかね 片っ端から核分裂反応しそうなんですが
 少なくともチタンじゃねぇだろ

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 11:21:41.52 ID:CPLKUMCm.net
ぶ…ブルバスターの高さはもう少しあって7.7mだから…(震え声)

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 11:23:09.77 ID:10U8bA8r.net
>>990
10mあったとしても重量計算どうなってんのよ

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 11:31:22.72 ID:nXCl0kVl.net
>>982
あれギャグシーンのつもりだったんかな…
社長の天然とかおとぼけ的な
マジ寒気したわ
小指立てて私これで会社辞めましたって言い始めそう

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 11:48:01.02 ID:9qXVbAq/.net
素人が集まって島を取り戻したいと手探りで頑張ってます
そういうのを見せたいのかもしれないけどさすがに酷いな
巨獣の驚異を力説する割に自分達が一番状況を甘く見てる
新しい事実が判明したのならまずは全員で協議しろ
現場の独断で予定を変えるな土地勘のない新人を
危険性の最も高い区域に単独で突入させるな
何のためにメカや人員を増やしているんだ

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 12:12:16.10 ID:Yr9peYEg.net
>>992
懐かしいCMやな(´・ω・`)

>>993
報連相は基本よね(´・ω・`)

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 12:19:48.17 ID:TI2DQ5I+.net
でも文句言いながらも最後まで見るんだろうなあこれ
こういうアニメ自体が希少種だからなあ

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 12:26:36.19 ID:r2N5wjz9.net
契約書もなく監督業もやるようなアニメ業界だけで生きてると世間との齟齬が大きいんだろうな
外部の社会人経験ある作家にリライトしてもらった方が良かったんでは?
ちゃんと一般企業で働いた、な?

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 12:31:09.47 ID:uBwzwnwJ.net
でも原作書いた人はむしろアニメほぼやってなくてドラマの脚本中心の人なんだろ?

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 12:33:17.86 ID:r2N5wjz9.net
ドラマも似たようなもんじゃね?意をくみ取ってくれ

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 12:34:08.71 ID:9qXVbAq/.net
塩田バイオの態度も裏があると思わせといて
巨獣を引取れとか言い出すし
新人も本社の送り込んだスパイどころか
経歴は立派だけど難ありなのを
ていよく厄介払いしただけなんだろうな

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 12:49:45.53 ID:r2N5wjz9.net
優秀だけどコミュ障天才おしつけられただけだろうな
終わり

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200