2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブルバスター #2

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/19(木) 04:00:46.64 ID:8MvmTXHX.net
  KEEP IT SAFE.
今日も一日、ご安全に。
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板: https://mao.5ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼: https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>970が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
◆放送/配信日程  2023年10月放送開始
AT-X:放送開始10月4日毎週水曜21:00~ <リピート放送>毎週金曜09:00~/毎週火曜15:00~
TOKYO MX:放送開始10月4日毎週水曜23:00~
カンテレ:放送開始10月5日毎週木曜26:55~
BS日テレ:放送開始10月4日毎週水曜25:00~
TVQ九州放送:放送開始10月5日毎週木曜26:00~

Lemino地上波先行・見放題独占配信開始
配信開始10月4日毎週水曜22:00~

◆関連URL
・番組公式サイト: https://bullbuster.jp/
・公式ツイッター: @bullbuster_info

◆前スレ
ブルバスター #1
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1695973683/

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/24(火) 17:21:12.40 ID:c9KhuHF/.net
>>451
火山ガスが出た時点で国から調査隊出るよな
噴火の可能性も出てくるから国民も注目するしマスコミもヘリ飛ばすと思うよ

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/24(火) 17:25:51.66 ID:hNP542OQ.net
>>454
田舎もん曰く日本政府はそんなことしないらしいぜ?

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/24(火) 17:37:53.77 ID:Wf16Rmu9.net
>>454
国が調査する?
どこかに丸投げだろ
何でも委託委託ってのが日本の現実
ちゃんとやるかどうかは金と下請けのやる気次第
島にはほんとは火山なんかないらしいしその辺どうなってるかまだ語られてないやん

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/24(火) 17:47:23.97 ID:hNP542OQ.net
伊豆諸島沖の軽石浮遊ぐらいの事でも海上保安庁が警告出してんのに
その日本は無能だから何もしない!みたいな根拠どっからくるんだ?

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/24(火) 17:49:52.03 ID:PCkIoVsn.net
いやさすがに国が動きますよ…そこの土地の議員も働きかけるだろうしさ

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/24(火) 18:11:50.58 ID:tesBB8fY.net
実際に調査したりするのは業務委託された下請け連中かもしらんが
国自体は何らかの判断を下すし発表はするでしょうさね(´・ω・`)

それを「国は動かない!」と主張したいなら御自由にですが(´・ω・`)

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/24(火) 18:36:02.72 ID:DFump0pN.net
>>457
田舎もんはバカで都会にたかるだけだから多少死んでもいいってアンタ思ってるし殆どの人もそう思ってるって

それを前提にこのわけのわかんない話を考えてみたらいいんじゃないの

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/24(火) 18:39:24.22 ID:DFump0pN.net
>>459
その発表が火山ガスの発生と熊の被害でしょ

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/24(火) 19:13:59.85 ID:mcznDHXy.net
その発表は誰が出してる想定なんですかね・・・役所もグルなの?

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/24(火) 19:40:08.92 ID:8FMu3mtG.net
ともかく、このアニメは国があてにならないから住民がなんとかする話じゃないっ
てことで
430の話終わりで

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/24(火) 19:40:17.59 ID:ZAmXW8bY.net
巨獣を熊による被害で誤魔化すだけならまだいいんだけど
ガスによる避難ってのは自然災害なんだから
行政は発生時からシステマチックに動くし
数カ月に及んだらその時点で大事のはずなんだよね

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/24(火) 20:09:47.68 ID:DFump0pN.net
火山も熊も実際はあの島には存在しないはずなんだから嘘の情報が発表されてる
熊は住人の意向だとしても誰かに取ってその方が都合が良かったのかもしれないし火山ガスには何らかの陰謀があるんじゃないの

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/24(火) 20:17:30.60 ID:NVcR/xqI.net
実は黒幕が現政府とかやるんじゃないだろうな

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/24(火) 20:18:40.65 ID:8FMu3mtG.net
他にもモンスターが秘匿されてるのに社外人の主人公があれを開発してたり早々に討伐参加とか
よくわからんとこ多いな

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/24(火) 20:36:45.07 ID:BLiOFAIe.net
黒幕をデカくすると今度は波止みたいな会社に任せる理由がなくなるというジレンマ

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/24(火) 20:46:27.57 ID:QiiVtwOn.net
新型の格闘重機という時点で業界に知れわたってるよな

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/24(火) 20:48:09.24 ID:tesBB8fY.net
それこそマスコミが取材にすら入らないってどういうことなのっていう(´・ω・`)

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/24(火) 20:50:47.09 ID:mcznDHXy.net
どんな相手と戦うかもよくわかってないまま疑問も持たず兵器搭載ロボを開発する主人公
どうみてもクマやイノシシの相手するレベルの設計じゃないよね

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/24(火) 21:09:13.22 ID:8FMu3mtG.net
蟹江は何に使うのかもわからない戦闘ロボを開発させてくれる夢のような会社だったんだな

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/24(火) 21:13:30.41 ID:hNP542OQ.net
創作物なんだからご都合主義は全然構わないけど
余りに常識から逸脱した物はダメだよなぁ
波止の関連企業が隠蔽図ったって、マスコミや消防、警察、海保、自衛隊その他の公的機関、挙げ句の果ては民間の有識者ってのが日本中に居るわけだろ
いくら田舎だからって全島避難レベルの謎ガス害獣なんて隠蔽出来るわけがない
つーか、企業ぐるみの隠蔽工作見せられたら全部悪にしか見えないよ

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/24(火) 21:23:44.73 ID:7f7VPyvq.net
田島からはコックピットがガスに耐えられるよう密封式であることと普通の害獣駆除に使えるものって依頼を受けてたそうな
先は知りたくないからこの辺までしか読んでないけど小説は文体がラノベって感じだから期待し過ぎず見た方がいいんじゃない

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/24(火) 21:51:37.80 ID:InR2Zhjz.net
>>474
機体のデカさや二足歩行は何とか理由付けできるだろうけど、機関砲はさすがにクマやイノシシ相手には無理があるだろう
(スペック的にも法的にも)
設定の少々のガバはともかく、タイトルになってる主役メカの存在意義が問われるようなガバはいかがなものかと思うわ

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/24(火) 21:59:56.34 ID:B58O7PXX.net
ガスで生物が変異したってことは普通に考えたらウィルス性のガス?だよね
コックピットが密封式だったとしても作業終わったら機体を殺菌みたいのしないと安心できなくね

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/24(火) 22:30:36.30 ID:mcznDHXy.net
ウイルスじゃなくゲッター線かもしれない

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/24(火) 22:33:12.00 ID:tesBB8fY.net
何れにせよ原因も正体も不明な状態で防護服無しで乗機するってどうなのよって話なわけで(´・ω・`)

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/24(火) 23:44:26.09 ID:hpJbc9lz.net
麻酔銃とか檻罠くくり罠を使わないで駆除方法がロボ頼りの意味が分からない

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/25(水) 01:20:33.27 ID:01NaM6DK.net
しかもロボやその武器の開発者は初戦まで巨獣がどんなものか知らなかったって言う・・・

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/25(水) 01:57:14.06 ID:WbByc5wk.net
3話で女1人で島に突入するけど
こいつらは謎の生命体ごとき女1人でも駆除でるという認識なのか
それともこの女がすげー経歴を持ったスーパーハンターなのか

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/25(水) 02:09:17.21 ID:DUwzbhkS.net
>>480
あのへんの思考回路の意味不明さが、この作品の印象を早くも決定づけたと思う

「写真は見たしスペックも知ってるけど対面したら全然感覚が違いました」とかで良かったろうにな

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/25(水) 02:14:31.80 ID:5yQVaJPg.net
この調子だとブルバスターのメカの立体商品化は望めなさそうだねぇ
出ても売れなさそうだけど

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/25(水) 02:40:12.40 ID:Wf6GST+l.net
>>481
この女は元島民で冷静な判断ができていないって読み取れる描写だと思うけどな
たぶん犠牲者の中に家族がいるんだろう

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/25(水) 03:11:17.92 ID:X/Wvo7Jv.net
>>480
そこは巨獣の存在を隠していた波止のせいでギリ許せるけど
、ガスで島民が避難している場所での運用でモビルトレース的な操縦方法ならパイロット乗り込まんでリモートで動かすようにすればいいのにと思った
あとワナで捕まえるなら生きたまま捕獲できるし繰り返し使えて経理に弾代がーとか嫌味言われないよね

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/25(水) 05:40:00.90 ID:ZMJsJyBC.net
>>481
個体も小さめだからいけるだろってそこは思ったんじゃないの
まあ正体は飼い犬だった訳だが

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/25(水) 07:02:22.33 ID:Bz09BGg6.net
今日放送日か怖いものみたさの第四話だな
前回のヒキ的にガバガバ設定そのままで普通に話進めていっちゃいそうだ
つかもうどうしてもツッコむこと前提の視点で見ちゃうわ
純粋にこのアニメに期待してた第三話より前の気持ちには戻れない…

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/25(水) 07:24:31.15 ID:AHCJMnAI.net
>>483
でもあの原作で実際アニメ化までしちゃってるしな
おまけが本体の方の食玩あたり既に発注済みまである
売れんと思うけど

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/25(水) 07:36:44.23 ID:V+rBJcnm.net
>>485
>ワナで捕まえるなら
出費がどうの言う割にそういう指摘しないよねあのハゲ(´・ω・`)

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/25(水) 08:42:14.89 ID:sKOdIjBC.net
罠はたしかうっかり一般人が引っかかるといけないから規制厳しいみたいだけど
あの島民みんな避難した後だし
すでに巨獣のこと隠匿してるんだから罠の一つや二つ今更だよなw

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/25(水) 11:50:21.58 ID:i4iJxWyl.net
罠って簡単に言うけど、7〜10mクラスの怪獣を捕らえるの難しいだろ
毒物でも何が効果あるのかよく解らないだろうし

つまり巨獣駆除の為に最初に行うべきは生態調査だな
現れ次第ぬっころす今のやり方は悪手といえる

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/25(水) 11:57:16.07 ID:UAt9U2qY.net
住民はさっさと駆除して帰りたいんだからガスだのはまた問題が起きてから考えればいいんだろうね

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/25(水) 12:14:00.55 ID:sKOdIjBC.net
>>491
まあゴジラやガメラってわけじゃないいだから
金がないなら落とし穴に鉄パイプでもいけるじゃないの
それで死なないような生物なら素直に自衛隊に頼んだ方が…

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/25(水) 12:15:25.20 ID:V+rBJcnm.net
>>491
リアリティに拘るならそれらを検討したけどアカンかったから切り札としてブルバスターを導入することにしたってワンシーン挟みゃいいのよ(´・ω・`)
なんでもかんでも説明しろとは言わんが現状に至った経緯くらいは説明しときんさいと(´・ω・`)

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/25(水) 12:20:06.55 ID:hQsLtmQw.net
実写動画見たけど…
うpを3~4年前に細工する意味がキチガイ過ぎてなぁ

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/25(水) 13:14:07.16 ID:UAt9U2qY.net
今さら全員の名前金属なのに気づいた

沖野鉄郎
田島鋼二
二階堂アル美
片岡金太郎
武藤銀之助
白金みゆき
鉛修二

鉛も次かその次くらいに出てくるだろうな

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/25(水) 13:28:00.42 ID:V+rBJcnm.net
修二じゃなく修一では(´・ω・`)

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/25(水) 14:03:44.35 ID:DUwzbhkS.net
つか巨獣の存在を隠匿してんのにあんな破壊兵器の製造・運用が許されるわきゃねーじゃん

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/25(水) 14:05:12.34 ID:iL1vlM9f.net
名前が金属なのはヒロインがアルミなんて変な名前の時点で気づいてあげて

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/25(水) 15:04:29.33 ID:WbByc5wk.net
「アルミとか金属って名前っぽいですよね」
「いいね。じゃあアル美ってキャラが出せるような作品を考えよう」
とか、まずキャラの名前ありきで企画が考えられてそうでこわい

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/25(水) 15:10:30.05 ID:2pfwXN+V.net
数年にわたって、戸籍のある島の居住している実態がないとされ大問題に。
責任の所在を巡って大荒れとかそんなのを書ける原作者じゃないよねw

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/25(水) 16:03:03.03 ID:dexU2W0P.net
度々数年て言ってる人出て来るけど原作では数年なの?
アニメだと1年前に初被害で直後にガス発生で避難て言ってたよな

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/25(水) 19:47:47.07 ID:AHCJMnAI.net
この原作小説って著者が別にいたはずなんだけど単行本もアニメ公式も存在しなかったかのような扱いなんだよな
原作者のペンネームとかなんだろうけどどういう拘りなんだろう

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/25(水) 20:37:52.78 ID:TINiCSvY.net
名前が金属ゆかりなのは北九州が鉄鋼業の街だからじゃねーの?

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/25(水) 21:25:45.72 ID:4TatunlF.net
今までヒロインに共感できる話がなかったから
ピンチになろうと元飼い犬が捕まろうと感情移入できないな

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/25(水) 22:05:40.33 ID:AQ3RsLr3.net
ラジオきいた。なんと7年かかりのプロジェクトだと

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/25(水) 22:48:29.51 ID:t/FDPWGF.net
7年がかりの葬式とか関わった奴は早く船を降りたかっただろうな

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/25(水) 22:59:48.89 ID:AHCJMnAI.net
時期的に運良くアニメ化発表タイミングの前にコロナ騒ぎになって今年のアニメ放送になっただけだよな

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/25(水) 23:26:55.28 ID:pha8nYbt.net
巨獣とか出さなくても今ならクマを駆除するアニメでも面白く見れそうだな

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/25(水) 23:28:28.02 ID:ipIf2mpL.net
船と罠の問題がえらく雑に解決したな

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/25(水) 23:29:38.96 ID:AQ3RsLr3.net
きょう放送か自分は終末にみるんでしばしさらば

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/25(水) 23:30:05.36 ID:PhnaBQTK.net
仲間は死ぬかもしれないのに謹慎中はないわ〜
なんかいい話にしようとしてたけどありえん

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/25(水) 23:44:22.83 ID:YUmo2tJS.net
前回社長が「ガスから害獣が発生したんじゃない!害獣を駆除すればガスは消える!」
って言ってなかった?
普通に犬がガスで害獣化してるけど・・・・

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 00:02:12.25 ID:IMWKyv8/.net
3話までに膿は出し切った、もう底は見えたと思いたい

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 00:30:33.57 ID:biV8MPDC.net
ガスの問題は正直現状をどうにかしないとって
社長の願望からバイアスかかってると思う
いずれガスの原因が自分の過去の仕事と結びついて
苦しむんではないかと心配である

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 00:32:30.81 ID:btEGiQXM.net
事務のお姉さんが可愛い

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 01:13:07.37 ID:M+IwKwK1.net
ツナギのインナーにキャミソールって着心地悪くない?

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 01:26:00.13 ID:tt8rm7ZO.net
>>513
社長が「ハッ そうか!」とか言ってたけど、別に何の根拠もなくふと思い付いただけ(勘)だから・・・社長が本当に無能
ああいう描写で本当に的外れで無意味な推測でしたってなるのはちょっと珍しいけど

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 01:30:11.81 ID:0OZ4L1pB.net
>>517
ブラトップかなんかじゃね
感覚としては下着

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 01:35:29.21 ID:0OZ4L1pB.net
シロかあいそう…

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 01:35:58.39 ID:iliLHmL9.net
水掻きが着いた巨獣が出て来たってのは島外に出る可能性が出て来たって事だよな
これで隠蔽続けたら、最初の(島外での)犠牲者は波止のせいやな?

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 01:36:59.21 ID:mPAl+3sN.net
地味な事務描写、地味なロボ戦闘、なのに変なところで「行けーっ!」とか熱血描写
社員が危険な状態なのに格好付けたり10秒待たせたり、もうリアルにしたいんだかエンタメにしたいんだか

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 01:42:53.77 ID:iliLHmL9.net
命掛かってるところの規律はもうちょっと考えろよ
とは、言いたくなるねw

金も命掛かって無いところで切り詰めてって思う

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 01:52:38.03 ID:6QBWSQbY.net
だめだ。映像作品になってない。
水上バイクで島に渡る。無償で船を貸与される。
絵ではなくセリフ説明。配信者が無断で上陸できる。落石も説明だけ。急に大波が発生する理由は?ブレーンバスターからなにもカットが繋がらない。現場の処理と巨獣の解析を別チームに分けないから冗長に説明が増える。さらば。

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 02:18:10.44 ID:tt8rm7ZO.net
タダで罠作ってもらえたりタダで船もらえたり、「経済的に正しい」とか「立ち向かえ現実(コスト)」とかの宣伝文句がなおざりすぎだろ
さすがに船は親会社が手を回したとかなにか裏事情あると思いたいが・・・

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 02:46:30.27 ID:h6ze0xbQ.net
描写的に今回出てきた巨獣の大きさはだいたい大型のクジラ(体長20-26メートル、体重30-80トン)くらいか?
陸生生物だと考えると体重はだいぶ少なくなるだろうけどそれでも象よりは遥かにデカい
ケニア軍が象を仕留めるのに軍用ヘリの銃弾数十発撃ち込んだことを考えると日本の民間で用意できる単純火力では到底駆除できる大きさじゃない
創作には嘘が必要なこともあるし嘘があってもいいけど描写的に巨獣は筋肉ムキムキであの大きさだから重機に毛が生えたくらいのメカと火力で倒したって言われても説得力感じないんだよな
その辺も含めて色々と詰めが甘いってのが正直な感想

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 03:53:35.49 ID:P5IinyWS.net
あの巨獣を黒焦げにするブルバスターの兵器の種類って何なの?
放電銃?
あと水かきのついた巨獣ってワニ?カワウソ?

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 04:03:04.09 ID:rcyPWtqw.net
なんで急に津波来たんだ?

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 04:20:08.49 ID:MY5I1aOM.net
ほんと細かいね設定警察の皆さんw
俺は今期一番面白いと思うけど。

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 04:23:56.74 ID:5THZYkYe.net
>>529
面白いとこ、あげてこ?

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 04:26:34.63 ID:MY5I1aOM.net
>>530
正体不明だった巨獣がつかまって先が気になるじゃん。
何も見えてないの?

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 04:28:30.04 ID:5THZYkYe.net
島の動物が巨獣になってただけなんだが?
お前は何か見えてるの?

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 04:47:00.93 ID:sjoCNT5+.net
>>532
動物が何で巨獣になってるのか気になるじゃん。
僕が考えた設定通りじゃないと嫌!
なのかい?坊やw

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 04:55:01.92 ID:5THZYkYe.net
ガスのせいだって結論出てるじゃん
じゃあそのガスは?化学会社の実験か島から謎のガス噴出したかはたまた宇宙人の仕業か
だいたい限られてるでしょ
どこが面白いの?もっと言ってごらん?

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 05:03:16.09 ID:OCuEGitj.net
アルミちゃんがエロいので見続けられます

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 05:13:30.33 ID:UDzRz8fA.net
>>535
同意せざるを得ない

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 05:17:05.55 ID:TPYreXkZ.net
>>529
君にとっては面白い作品なんだろうけど
スレの廃れ具合をみてもわかるとおり
一般的には盛り上がっていない

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 05:18:49.49 ID:t2B3lPZc.net
>>534
Σ(゚Д゚) 塩田化学…

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 05:25:23.68 ID:LEVx773Q.net
>>529
今期他に何を見てるの?

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 05:56:29.40 ID:ITi+bFKE.net
ワニよりもっとヤバい巨獣まで出現したのにまだ隠蔽に走んの…???
本土で巨獣被害出したら意図的に隠蔽に走った島民や波止や関連企業は明確に「加害者」だろうに

コソコソ隠してコソコソ解決してこっそり島に戻りたい
島内だけの危険じゃなくなってもかまわないっつう自分勝手な島民も波止も理解不能だし
(しかも結果的に国に任せるより長期戦になってるような)
こんなの隠しきれるもんじゃないのに
たぶんわかってて放置してるだろう政府も気持ち悪くてしゃーない

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 06:02:45.41 ID:5THZYkYe.net
企業と政府がグルなのはよくある展開だけどね
そうじゃない展開はかなり上手く作らないと難しい…筈…
それわかって話つくってるのかなあ?謎よ

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 06:31:45.01 ID:xgRWEquR.net
竜眼島の塩田化学の施設から人工的に作成したウイルスを含むガスが漏れて
それを島の生き物が吸ってしまい変異を起こした
塩田工業は子会社の波止工業に巨獣の駆除を依頼
世間に知られる前に自社グループ内で処理しようとした
って、とこじゃないかな

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 07:25:01.22 ID:tt8rm7ZO.net
まぁそのあたりが無難なオチではあるけど、波止の資金や人員がやたらカツカツなのが不自然になっちゃうんだよな
大金を密かに動かしづらいにしてもこんなんじゃ何年かけても解決できんし、泥縄式に駆除だけさせて(おそらく)原因の施設を放置してるのも変だし。
この後親会社が新キャラ送り込んでくる展開らしいし、今回あっさり船が手に入ったご都合とかはそれっぽいんだけど

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 07:32:35.98 ID:VFnaSfNI.net
>>529
細かい設定周りが気にならなければ普通に面白いのかもしれんね
最近そういうアニメも多くなってきたけどSF系はさすがに最低限作り込んでくれないと物語に入り込めないのよ

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 07:43:11.03 ID:YiGKD0aF.net
>>529
kadokawa工作員もさすがに金かけてないっすね
ランサーズに払う予算もないってか

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 07:44:33.05 ID:+WLq/Ttc.net
ロボアニメなんてもう大人しか見ないんだからちゃんと大人向けに作れよ

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 07:59:09.37 ID:No5nwgpJ.net
>>529
設定差し引いてもストーリー自体が面白くか?
というもんか

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 07:59:37.46 ID:YiGKD0aF.net
>>446
元維新町議「ギャンブルのため」 自治会費さらに768万円着服か

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 08:00:24.99 ID:YiGKD0aF.net
低所得者層になるほど負担率が重くなる消費税で「税収過去最高」などと喧伝しているのは他でもない自民党政府だ。なら減税すべきは消費税であり「インボイス」など以ての外

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 08:02:51.19 ID:No5nwgpJ.net
前回も今回もシロが酷い目にあってる描写をさんざんアピールした後
EDで社長の飼い犬が呑気にしてる絵を出されても
かわいいどころか不快でしかない

逆効果になるって考えたスタッフはいなかったのかな

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 08:11:53.33 ID:nC3exua6.net
エロスーツをまともに見せないのは照れか?

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 08:39:21.69 ID:5e88iAcH.net
今頃になって罠とか無断上陸tuberとか害獣が海に逃げられたらどうすんだとか
ここでツッコミ入れられてたの全部ぶっ込んできたな…(´・ω・`)

しかし「無断で」って見積もり取っただけで文句言うなハゲ(´・ω・`)
というか今回見積もり出したらこの前のコンサル話の時は見積もりどうしてたんだよって(´・ω・`)

あとなんでわざわざ夜に罠を仕掛けに行ったの?
普通に明るいうちに行けば良かったのでは…?(´・ω・`)

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 08:42:40.58 ID:IxRfKjep.net
>>552
> なんでわざわざ夜に罠を仕掛けに行ったの?

それな
夜陰に紛れて巨獣に襲われるだろって思った
ふつうは昼間に仕掛けるものだよね

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/26(木) 09:06:38.60 ID:gC1J64j/.net
わざわざ夜に行ったのはたぶんシナリオ上の都合

夜なら配信者が忍び込んでも不自然じゃない
沖野の謹慎処分が解ける場面も夜だけらできた

普通に考えたら夜間の船の移動は危険だし
島で巨獣に遭遇しても危険が増すから
夜は避けるはず

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200