2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

16bitセンセーション ANOTHER LAYER 6bit

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1f8c-b+6G):2023/10/17(火) 13:59:48.41 ID:/0XtSKnF0.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときは文頭に「!extend::vvvvv::」の文字列を三行以上重ねてコピペしてください

美少女は、世界を変える。
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:https://mao.5ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
●TV放送情報 2023年10月4日より放送開始!
TOKYO MX 2023年10月4日(水)より毎週水曜24時30分〜
とちぎテレビ 2023年10月4日(水)より毎週水曜24時30分〜
群馬テレビ 2023年10月4日(水)より毎週水曜24時30分〜
BS11 2023年10月4日(水)より毎週水曜24時30分〜
中京テレビ 2023年10月4日(水)より毎週水曜25時37分〜
ABCテレビ 2023年10月4日(水)より毎週水曜26時14分〜
AT-X 2023年10月6日(金)より毎週金曜21時30分〜
※再放送:毎週火曜9時30分〜/木曜15時30分〜
●配信情報
dアニメストア 2023年10月4日(水)毎週水曜25時最速配信
dアニメストア for Prime Video 2023年10月4日(水)毎週水曜25時最速配信
dアニメストア ニコニコ支店 2023年10月4日(水)毎週水曜25時最速配信
他サイト 2023年10月8日(日)毎週日曜12時
●公式サイト:https://16bitsensation-al.com/
●公式twitter:https://twitter.com/16bit_anime
●前スレ
16bitセンセーション ANOTHER LAYER 5bit
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1697206723/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8bb9-PLuj):2023/10/18(水) 07:30:24.11 ID:82AAYFLW0.net
>>168
80年代は美少女キャラクター好き(萌えオタ)をすっげえ馬鹿にしてた記憶あるよ!

ソフトバンクのPC雑誌(ゲーム記事多め)でも

「コミケで、すね毛の生えたミンキーモモ(コスプレ)に捕まって
 『アタシはね~、モモちゃんが好きなのよ~』ってトークを小一時間聞かされた」

なんて地獄体験をイラスト付き記事にして「ひいいいーw」ってみんなで盛り上がってた記憶がある

「オタクといえば100%萌え、萌えキャラがセット」な現代の人だと想像つかないと思う
当時はオタの中でも「美少女好き(萌えオタ)」ってあくまで一部・少数派で、
「俺は作品が好きなだけの純粋なファンで、あんな『〇〇ちゅわんラブリー♪』とか言ってるだけの
最低の連中といっしょにされたくない」
みたいな「普通」や「硬派」のオタ(少なくとも表面上は)の方がずっと多かった

いまこういう時代になってるのは「オタクといえば、萌え」ってイメージを流し続けたシーンやメディアの影響力と、
萌えキャラにお金を落とし続け活動し続けた萌えオタのみなさんの努力と生活の賜物です

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c9b9-ALbb):2023/10/18(水) 07:31:33.59 ID:sedAJDxc0.net
>>176
ガールフレンド(仮)のそのCMを家族でテレビ見てて死ぬほど気まずい気持ちになった気がするw
もはや伝説の類だろ…

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2b63-73sx):2023/10/18(水) 07:33:11.42 ID:C8PD5wLt0.net
雑談長文大杉
他のスレや板で嫌われてるネームドでもこのスレに結集してるんか

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1322-FYVn):2023/10/18(水) 07:51:36.87 ID:a/us1xLF0.net
この作品の性質上、長文レスはしゃーないとこある

>>169
今後の展開のヒントになりそうな原作者の欲望が少し垂れ流されてて笑う
どうやらオリジナルストーリーは原作者がエロゲユーザーが満足するように四次元ポケットでゴリ押すらしいな

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2951-zsM2):2023/10/18(水) 07:53:50.29 ID:BLAeynw20.net
>>177
美少女のヲタが生えてきたのっていつ頃からかな?
むかしはチェックのネルシャツにケミカルウォッシュのデニム履いた汗臭いデブしか存在しなかったけど。

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c9b9-ALbb):2023/10/18(水) 07:54:06.71 ID:sedAJDxc0.net
神のみの作者って神のみアニメ化した時もイースネタとかぶっ込んできてたな
まさかエロゲの漫画をアニメ化させるとは思わなかったがw

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c9b9-ALbb):2023/10/18(水) 07:58:06.65 ID:sedAJDxc0.net
>>181
アニメージュの人気投票でナウシカやナディアが争ってたからその辺じゃない?
エロゲ関係のオタはそもそも静かだった
即売会でPiaキャロやらあの辺のアニメ化していった作品あたりからアニオタも流れてきて盛り上がっていった印象はある(個人的な見解

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2951-zsM2):2023/10/18(水) 08:01:44.12 ID:BLAeynw20.net
>>183
むかしのヲタ)汗臭いデヴ男のみ
いまのヲタ)かわいい女の子も居る

この変化が起きたのっていつかな?
ナウシカの頃はかわいいヲタク女子なんて1人も居なかった。(はず)

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d3e9-xFxC):2023/10/18(水) 08:03:01.05 ID:HxJbS7Qr0.net
>>176
オタク系CMは自分もそれが浮かんだ、丹下桜のクロエ・ルメール
1990年代終わり頃から2000年代前半の時期の、超絶人気期に活動を縮小していたことが悔やまれる

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c1e9-H5P8):2023/10/18(水) 08:09:05.83 ID:YN7/W4Vq0.net
>>181
特定の女キャラに執着している人は昔からいたと思うけど、
美少女って言葉とヲタがリンクされたのはくりいむレモンだと思う

80年代に美少女アニメを名乗る作品はくりいむレモンしか無かった訳だから
亜美ちゃん好きとか言ってる連中を揶揄する様になったんだと思うよ

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c9b9-ALbb):2023/10/18(水) 08:10:05.75 ID:sedAJDxc0.net
>>184
2000年以降とちゃうかな
ゲーム好きな女の子って格ゲーのキャラとか好きでゲーセンとかにもたまに来るようになってたから
音ゲーやってる界隈は穴兄弟増えてたし変化はあったw

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2951-zsM2):2023/10/18(水) 08:18:41.34 ID:BLAeynw20.net
>>187
あアナルほど。
格ゲーから美少女が流れてきて、そっからコスプレとか出てきたのか。
ヲタ業界に美少女どもが乱入してきたおかげでヲタが急激に一般化したよな。
アイツら居なかったらヲタの連中は今も日陰者として扱われていたはずなので、格ゲーから流れてきた美少女サマサマやな。

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 08:19:42.73 ID:Eha8IARo0.net
潜在的にヲタはいたのだろうが表に出やすくなっのはやっぱり電車男のあとだろう

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 08:28:29.96 ID:sedAJDxc0.net
>>188
餓狼伝説のアニメのキャラデザや作監を今ではロボで有名な大張がやっててさ
当時の萌えキャラ、イケメンキャラを綺麗に描いてて格ゲーオタとアニオタの壁を取っ払ったケースもある
美少女系のキャラはコスプレする女の子にとってはめちゃくちゃ有用だからそっちも躍進した感じかなあ

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 08:32:11.87 ID:SOepQLw9d.net
みんなは
オタクが日陰者だった時代と
いまの大手を振って歩ける時代
両方体験してるの?

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 08:35:17.83 ID:YN7/W4Vq0.net
社会から一番迫害されてたのって89年から92年頃ぐらいだと思うから
16bitセンセーションの昔語りしてる人は皆体験してるでしょう

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 08:36:56.13 ID:2kVjYoWid.net
>>191
それ以前の存在を認知されていない時代から

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 08:38:01.62 ID:Abn7RSDy0.net
アウトやアニメックを読んでそうなおじさん達だな

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 08:39:27.94 ID:sedAJDxc0.net
1992年とかは大っぴらにアニメ見てるとかは言わない方がいい雰囲気はあったな…
ジャンプアニメとかは別としても
エロゲはひっそり楽しむものとしてもやっぱ格ゲーが社会現象になって映画化された流れは大きかったと思う
東鳩やら下級生もアニメ化されていったし

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 08:40:12.72 ID:HxJbS7Qr0.net
>>194
失礼な
「アニメージュ」と「Newtype」です

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 08:40:18.90 ID:qncHSx4Q0.net
>むかしのヲタ)汗臭いデヴ男のみ

実態と違う少数者への偏見
そもそも作者自身女性や京大出身
若木がデブかどうかは知らんが

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 08:48:30.63 ID:Eha8IARo0.net
自分は電車男より前にはアニメ好きゲーム好きは公言できなかったな
それころコナンは好きだよドラクエFFくらいはやるよと嘘ついてた
ちなみにポケモンショック(光の点滅)みて学校であれ見たか?気分悪くなった?みたいなアンケートで
まわりからポケモンなんか見てるの~?うわーアニメなんか見てるてバカにされたよ

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 08:49:18.45 ID:YN7/W4Vq0.net
>>196
アニメージュはくりいむレモン関連商品を続々リリースして美少女を流行らせた徳間の雑誌
Newtypeはいち早く、くりいむレモンを誌面で扱ったアニメ誌でしたね

なるほど

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 08:56:21.02 ID:wHavHbY20.net
例の事件でそれこそどんぞこのぞこだったからな
状況の打開に電車の影響は多大だった

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 08:58:03.91 ID:Eha8IARo0.net
もうそれこそアニメマンガゲームやってるやつは
犯罪者予備軍て言われたよ

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 09:01:05.92 ID:BLAeynw20.net
>>191
オレはマジンガーZ辺りからイデオン辺りまでだから、
1970-1982くらいまでのアニメしか知らない。
そのあとたまたま2021年にアニメ「オッド・タクシー」を観て「あれ?今まで避けてきたけどアニメって面白いよね?」って思い始めて、
アマプラとAbemaで今のと過去作品を観ていってる感じかな。
今期はオンタイムでも観きれないほど数が多いので、過去作まで手が回らないのが実情だけど。

先人たちが築き上げてくれたアニメ文化にタダ乗りして申し訳ない気持ちはある。
これからお金落とすから許してくれ。

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 09:04:10.22 ID:a/us1xLF0.net
>>191
今でも日陰者だぞ
割とメジャーな作品しか共有できんからね

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 09:05:54.21 ID:XquTaWVt0.net
ピンク髪やブルー髪がファッションの一部として全世界に認知されてるというか既にありふれたものにすらなってる時代がくるなんてオタクも本望だろう

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 09:08:57.91 ID:a/us1xLF0.net
>>204
形式的にはその通り
でも創作の中に生きてる真の陰、隠の民は別にリアルの女性は眼中にないから「へぇ良かったじゃん」くらいにしか思ってない

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 09:09:42.58 ID:5KsgkIFB0.net
宮崎事件から90年代前半は日陰者だったが
エヴァンゲリオン以降は普通に一般的な趣味として受け入れられてたよ
小学〜高校くらいの年代ならアニメやゲームは半数以上が嗜んでたわ

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 09:16:28.50 ID:sedAJDxc0.net
エヴァが再放送してヒットするまで一般受けしてたとは言い難くないか?
あの時って攻殻機動隊GITSやKEY THE METAL IDOLみたいな陰鬱とした作風は完全にオタク嗜好だし

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 09:20:17.10 ID:5KsgkIFB0.net
メディアが否定的な報道から肯定的な報道に切り替わったのが大きい
それまでは宮崎事件の影響でオタクはヤベー奴みたいな扱いだったのが
EVAがヒットして劇場版作られた頃からは歴史的大ヒットとかで一般ニュースで特集番組組まれてたくらいだから
最近でいうと鬼滅の刃の劇場版級の扱いだったよ

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 09:22:11.15 ID:nMx+TQ+X0.net
そもそもエヴァは全国放送じゃなかったしな

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 09:22:54.70 ID:a/us1xLF0.net
>>185
すまん丹波さんについてじゃなくてあくまでcmについてのレスね

2014年初でもう後続のゲームcmが超えられないお茶の間フリーズをガールフレンドがもたらしてしまったことと1990年代の人々が絶対に想像できないぶっ飛び具合に改めて畏怖を感じたんだ

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 09:24:57.41 ID:a/us1xLF0.net
失礼
丹波さん→丹下さん
いつまでもなぜか脳内では丹波って認識なのなんでなんだろう

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 09:26:55.26 ID:YN7/W4Vq0.net
>>211
大霊界から呼ばれてんだろ

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 09:27:40.62 ID:p2lEFSGb0.net
いや、やっぱエヴァは再放送から浸透していったと思う
全然非オタのサラリーマンがエヴァの話してて驚いていたら深夜で見たと言っていた
最初の映画はあくまでオタクの中での盛り上がり
その後パチンコでDQNにも浸透した

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 09:30:50.60 ID:YN7/W4Vq0.net
>>207
90年代初頭は酷いもんよ
くりいむレモンも事実上の制作中止に追い込まれちゃったからな

焼け野原の中から天地無用みたいなハーレムアニメが出てきて新世代の方向が定まっていく

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 09:33:20.22 ID:YN7/W4Vq0.net
>>213
95年当時、実はアニメ好きでも皆隠していたからその非オタと言うのは疑わしい
イチローだって美少女アニメ好きだったのにずっと後まで隠し通してたからな

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 09:33:44.71 ID:cN5hwfMSd.net
>>207
再放送ってなんだ?
地方だけどエヴァはリアタイで高校で大ブームになって陽キャぽい生徒もみんな見てたよ
それまでは俺もアニメやゲームに全く興味なし
ほぼ同じ年くらいにFF7やPS版ときメモやサターン版サクラ大戦やらが出てきて完全に市民権得てたぞ

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 09:35:50.52 ID:Hv6ezXC50.net
エヴァは連載開始~アニメ数話までは全然人気無かったよ
ロボはカッコ悪いしヒロインは大怪我で別に萌え要素無いし
チャーシュー抜き辺りから大ブレイクしたような気がする

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 09:42:38.92 ID:YN7/W4Vq0.net
エヴァはテレ東系列だったから地方で観れ無かった県は結構あった
なので再放送で火がついた言われるね
それもあって放映中からLDが爆発的に売れた なんと一巻10万本も売れて
再生機とセットで買う奴が続出 経済誌でも取り上げられたね
マジのマニアしか持ってなかったLDの経済圏が立ち上がったのは
一重にエヴァのお陰と言われている 
あれが無ければカラオケ機材として終わったら筈
(カラオケ用の市場も結構大きかったのだけど)

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 09:42:54.10 ID:aTOcysf70.net
>>166
最近は色々やってる。
ローテンションローボイスからハイテンションハイボイスまで。
同じハイボイスでも声の響かせ方を変えられる声優さんだしインタビューでも
『そのあとスタジオオーディションでは、「もっと激しく動揺したらどんな感じになりますか?」や「もっと元気にやっちゃってください」というディレクションをいただきました。』
と言ってるから明らかに指示。

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 09:47:14.79 ID:cN5hwfMSd.net
エヴァアニメ初回放送前から「これだけは絶対見ろ!」と念押しされて見てたわ
そいつはオタクかもしれないけど一話から話題にはなったなうちの高校
地域差や学校に元々いたオタクの力によってタイミング変わるんだろうけど

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 10:10:48.64 ID:wHavHbY20.net
エヴァは関東ではそれなりに盛り上がってはいたな
劇場版がバチクソ混んでて往生したわ今みたいにネット予約もなかったし
ただカタギの飲み会の後のカラオケで残酷とか入れたら引かれる感じではあった
潮目は変わったがもうひと押しといったところだな

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 10:14:57.72 ID:CM/p7aYL0.net
朝日新聞「山本直樹/森山塔「ぼくは「表現の自由戦士」の気持ちが理解できません。エロは隠れて見ればいい」」 [377482965]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1697546042/

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 10:18:03.02 ID:BdwGxg1Q0.net
エヴァは95年リアルタイム放送の時そんな騒がれてなかった
言われてる通り97年の最初の映画前の夏休み何日か分けて夜中一挙放送やってて
そこからの映画で社会現象化した記憶がある

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 10:18:26.26 ID:nMx+TQ+X0.net
森山塔のくりぃむレモンで犬撃ち殺すシーンがあってトラウマだったわ

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 10:18:55.48 ID:p2lEFSGb0.net
>>215
普通のサラリーマンだよ
ピンサロにハマってた月30万使ったって言ってた
こんなオタクは当時居ない

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 10:21:38.61 ID:YN7/W4Vq0.net
本放送当時にビックコミックスピリッツに連載記事を持っていたロック歌手がいたんだけど(当時有名だったんだけど名前忘れた)連載で突然、実は俺アニメ好きで綾波のでっかい人形(だったかフィギュアだったか)買っちゃたんだってカミングアウトしたのを覚えてる 確かにロックとかヘビメタにハマる人って基本サブカル好きだからアニメと親和性が元からある人なんだよね
ロックよりも綾波の方が素晴らしいんだよって力説してて、これは一昔前には絶対ありえない言説だって驚いた覚えがあるな

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 10:21:41.70 ID:sedAJDxc0.net
エヴァの内容的に一般受けしないシーンもあったからなあ
個人的な感想としてはトップ1やナディア(島編を除く)の方がまだオススメはしやすかった

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 10:26:30.36 ID:4Ii9gmWK0.net
中川翔子って今も人気あんの?
昔は人気あったみたいだが

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c1e9-H5P8):2023/10/18(水) 10:28:30.69 ID:YN7/W4Vq0.net
>>224
あれを宮崎事件の後の有害図書騒動の真っ只中に発売したってのが凄いのよ 
ずっと延期してて先出されていた情報と一つ前の森山塔作品のヤバさから、このまま発禁になるんじゃ無いかって心配されてたんだけど良く出したよ
あれを発売するのに相当のエネルギー使って疲弊したのか事実上高クオリティのくりいむレモンはあれが最後になったね

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 10:30:24.29 ID:mhFXidJU0.net
>>191
俺は、ジワジワ日が当たってくるのを体感できたわ

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 10:32:43.15 ID:RXyY13ABM.net
>>228
アンチと戦ってる記事ならよく見かける

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 10:34:14.79 ID:US0FX5b50.net
オタクて言葉の適用範囲も相当広がったからな
まあ、今でもアニヲタにしか使わない人もいるかもしれないが

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 10:34:57.48 ID:5IfDUQAH0.net
アニメ愛好家に対する偏見はかなり減ったけど、
馬娘とか声豚界隈にはまだ少し抵抗がある。

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 10:37:03.96 ID:sedAJDxc0.net
森山名義ではなく山本直樹名義になるけどはっぱ64は官能効いててエロかったな

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 10:37:20.29 ID:BdwGxg1Q0.net
一般企業のアニメ調CM見ると今でも抵抗感ある
それを抵抗なく見れる層がZ世代何だろうけど

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 10:38:04.05 ID:YN7/W4Vq0.net
元々のオタクって言葉が発明された記事で揶揄されたのはアニメオタクの他にも居るんだが、そこでも害悪だと名指しされていた撮り鉄は今も許されていない

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 10:39:38.97 ID:5IfDUQAH0.net
>>236
現在進行形で害悪を撒き散らしてるからな。
運行中の電車止めたら罵られて当然だわ。

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 10:43:51.97 ID:cN5hwfMSd.net
アニメ観る時に好みの女キャラが出るかどうかを判断基準にしてる奴には今でも偏見持ってるわ
まずストーリーが大事だろうがと
ストーリー観た上でたまたま推しが現れたとかなら分かる

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 10:44:35.68 ID:EgWmYpTJM.net
>>191
電車男で風当たりが激弱になったのは明確に覚えてる

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 10:46:30.48 ID:YN7/W4Vq0.net
>>238
俺は推し声優がいるかどうかを判断基準にしとるで

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 10:49:10.03 ID:5IfDUQAH0.net
鈴代紗弓の動向が気になり始めて声豚に片足突っ込み始めててツライ。
ギリ踏みとどまってるけど。

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 10:52:21.16 ID:BdwGxg1Q0.net
>>238
ストーリーが面白いかどうかなんて見てみないとわからんだろ
見るかどうかを判断するのにビジュアルも十分必要な要素

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 10:57:07.56 ID:zlJ0FHoR0.net
>>241
ひきこまりを見なさい

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 10:57:22.73 ID:YN7/W4Vq0.net
そうそう観てみないと面白いかどうかなんて分からないし作品が多すぎてとても全部観れないんだから何か自分が納得する理由で視聴始めれば良いんだよ 
推し声優の主演作品を見始めて面白かったら、イベントにも行けば好きな声優のトークやら歌やらが聞けて二度美味しいんだから

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 10:58:58.33 ID:Eha8IARo0.net
90年代後半にはもう林原めぐみとか声優のCD買ったなんてやついたし

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 11:01:27.87 ID:sedAJDxc0.net
林原が人気高い上がりすぎてようこそようこが打ち切りになったからな…
罪深い女だわw

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 11:02:45.91 ID:BdwGxg1Q0.net
90年代後半のはアニメブームと言うより声優ブームの側面が強い
アニラジとかあの時結構流行ってたでしょ

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 11:04:37.31 ID:YN7/W4Vq0.net
林原は上手かったよねぇ 天才で済ませちゃうのも軽く感じちゃうレベルで凄かった

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 11:09:40.11 ID:cN5hwfMSd.net
>>242
まともな人なら題材だったり他人から勧められたりで判断する
好みの女の子に限定してるのがめちゃめちゃ気持ち悪いわ
全体的なデザインのクオリティで判断するならまだ分かる

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/18(水) 11:15:00.23 ID:aTOcysf70.net
>>241
二代目古賀葵襲名してたな。

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウアー Sa8b-KVZW):2023/10/18(水) 11:32:36.55 ID:B6E6i782a.net
林原あたりの声優ブームは大月を初めとしたキングレコードが築いたものだったな

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (JP 0H63-Rx8c):2023/10/18(水) 11:37:52.56 ID:xwI3N9vqH.net
>>236
数十年前の鉄道雑誌に既に、撮り鉄が迷惑かけすぎ!と激怒する記事が載っていて
そういう趣旨の同人誌なんかも出てるが、全く良くなっていないんだよな
まるで時代に取り残された暴走族のようだ

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 73b8-AzOG):2023/10/18(水) 11:41:15.90 ID:rIB1N0BK0.net
林原めぐみはスタ茶とキングに作られた英雄と言う感じだな
当時の他の売れっ子声優と比べて突出したものを感じたことはない
長嶋みたいなもんじゃないの

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 13ab-f6Dd):2023/10/18(水) 11:48:03.91 ID:NDQ+zxOz0.net
林原は今の悠木や種崎みたいな扱いだったぞ当時

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d935-UNYf):2023/10/18(水) 11:48:57.27 ID:Os9YNjoL0.net
80年代に買ってもらった日立のmsxパソコンに内蔵型のペンタブレットが付いてたな ケーブルで繋がってて分離できないやつ
周辺機器としてのペンタブはどうなんだろうと思って少し調べたらWacomの初代intuosが1999年発売
それより以前もUDって機種を出してたとか

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウアー Sa8b-KVZW):2023/10/18(水) 11:51:36.50 ID:B6E6i782a.net
水樹、堀江、宮野、上坂、水瀬、内田と声優プロデュースに関してはキングが一番上手い
大月が引退して今は三嶋がトップだろうけど

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8bf6-yb7h):2023/10/18(水) 11:54:18.78 ID:/yzdHCc+0.net
>>247
アニラジグランプリもあの頃創刊だった気がする

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c92c-0ZJD):2023/10/18(水) 11:57:48.10 ID:Eha8IARo0.net
ルリルリが使われた警察ポスターは当時では違例かね・・・

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 73b8-AzOG):2023/10/18(水) 11:58:33.86 ID:rIB1N0BK0.net
悠木や種?ア程度なら何とも思わん
ベテランは別として声優は林原めぐみかそれ以外かという
くらいの扱いやったでしょ さすがにオエーってなるわ

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1393-cUJg):2023/10/18(水) 11:59:55.05 ID:zlJ0FHoR0.net
>>256
それはもう過去の話になりつつある
最近は小倉を放出し、愛美や岡咲は上手くいっていないし

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウアー Sa8b-KVZW):2023/10/18(水) 12:06:57.02 ID:B6E6i782a.net
ソニーが強いよな
アニプレとしての強さがあって楠木を台頭させて、長谷川育美を開花させた
コロムビアやポニーキャニオンもいい仕事するし

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d90e-mXKc):2023/10/18(水) 12:14:34.56 ID:OhDXpmdq0.net
案の定これと無関係な雑談が7~8割、下手すると9割ってところか
見やすさの為に別のスレに移動した方がいいくらいだけど頑固でなぁなぁでこのままなんだろうな、はぁ

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d9ab-Gs6R):2023/10/18(水) 12:16:41.49 ID:0uzA5DR/0.net
林原の当たり役ってワタルの卑弥呼と綾波レイぐらいしか思いつかん

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d155-zsM2):2023/10/18(水) 12:21:15.64 ID:qncHSx4Q0.net
ポケモンだろ

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0b89-tJBc):2023/10/18(水) 12:21:22.63 ID:r3idK5p90.net
リナ・インバースを忘れるな

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1393-cUJg):2023/10/18(水) 12:22:17.41 ID:zlJ0FHoR0.net
チンプイのエリ様だよ

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウアー Sa8b-KVZW):2023/10/18(水) 12:25:55.40 ID:B6E6i782a.net
スレチとはいえ学級委員じゃあるまいし頭固くなる程の事ではないな
放送後はそっちに話題いくし、そうでもなければスレが盛り上がる方がいいだろうし

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2bb1-HaiO):2023/10/18(水) 12:26:53.56 ID:WdlDroGT0.net
ミンキーモモ(海)

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 133a-RnKc):2023/10/18(水) 12:27:31.14 ID:Ozr0lEdy0.net
あと女らんまな

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 139b-zsM2):2023/10/18(水) 12:31:26.60 ID:5IfDUQAH0.net
>>249
オレは「ぼっち→フリーレン」の斎藤監督ルートを辿った。
まあ別に興味の範囲が声優で広がっても、原作者で広がっても、あるいは俺みたいに監督で広がっても、
(アニメータールートもあるかもしれない)本人が楽しければそれで良いんじゃね?
って1時間前とまったく異なる結論に達したわけだが。

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0116-XNMh):2023/10/18(水) 12:32:08.80 ID:p2lEFSGb0.net
>>252
それ言ったらコミケ徹夜組が1番わけ分からん
あいつら30年前から居るぞ

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0116-XNMh):2023/10/18(水) 12:34:26.71 ID:p2lEFSGb0.net
>>263
うん
コナン見てないの分かるね
ポケモンも

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d916-l1EC):2023/10/18(水) 12:34:52.25 ID:r7Lk96Xc0.net
>>271
壁サーや公式の商品即日転売だけでくっそ稼げたんだっけか

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 139b-zsM2):2023/10/18(水) 12:36:18.55 ID:5IfDUQAH0.net
>>271
コミケで徹夜しても運行中の電車は止まらんし、
「ご苦労様でございます」ってなもんでしょ。
迷惑かからんから気にしたことない。

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d9ab-Gs6R):2023/10/18(水) 12:39:34.34 ID:0uzA5DR/0.net
>>269
これはありましたね~

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0b50-AzOG):2023/10/18(水) 12:40:09.91 ID:3mqDcP8Y0.net
いい年こいたオッサンがコナンやポケモン見てる前提で
話するのもどうかと・・・あれはどう見ても児童向けだろ
いくつなんだ池沼かよ

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200