2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オーバーテイク! Rd.01

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 05:41:34.83 ID:1LuOKY7I.net
>>886
そこ逆で、空冷が効かなくなるのでエンジンには悪いそうなんですよ
ググってみてください

科学的に解説からドライバーのインタビューまで必ずそう言ってます

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 06:12:05.57 ID:8+B3dP6v.net
>>883
燃料消費も抑えられる
冷却面では水冷だしトータルではエンジンの消耗を抑える効果のほうがはるかに大きい
自分の力で負担しないでいいカウリングが前を走ってるの
長時間付いてくほうが有利

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 07:35:50.78 ID:SG6QQ22s.net
>>887
ラジエターに冷えた空気が当たりにくくなるからね。
あまり後ろについてばかりだと、水温が上がって熱ダレしちゃう。

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 07:39:59.20 ID:SG6QQ22s.net
番組ではスリップストリームの利点ばかりあげていたけど
もちろん失敗することもあって、失敗例だと
90年マカオGP ヒート2の ミカ ハッキネンが 判り易いかな。

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 07:43:21.16 ID:RjXdXm1Y.net
>>890
それ、純真なハッキネンが、悪いドライバーにはめられたやつじゃん
ああいう小汚いドライバー嫌い

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 07:57:06.37 ID:OzToUTul.net
>>890
逆に作中のようにずーーーっとスリップストリーム内にいると何がどう温存されるの?

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 08:01:46.21 ID:cqyOhB5f.net
男の料理の泣き顔に惹かれてスポンサーを買って出るバツイチ男…
3話はレースの話好きなそうだな
MFゴーストはレースメインでこっちはカメラマンやらなんやらの話も割とやりそうだ

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 08:02:18.90 ID:cqyOhB5f.net
料理w勝手に候補に出てきた

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 08:06:03.27 ID:8+B3dP6v.net
シオノギ風塗装のチョロQ持ってた

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 08:09:11.24 ID:L07rm8hw.net
>>892
温存という表現はどうかと思うけど
先行車の作った空気の薄い部分に入って空気抵抗を減らして
速度を上げるというか吸い込まれるのがスリップストリーム

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 08:14:33.75 ID:8+B3dP6v.net
燃料消費少なくて済む…というのは余分な燃料積まずに済む
前車で軽くなった体感できると言ってた
後続はそれより消費してないかダウンフォース効かせた分回さなきゃ得られない消費を
前車に肩代わりさせてることになる

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 08:19:35.33 ID:BL1hKJll.net
>>897
わらた
そのりくつはおかしい
どこが変か分かるかなー?

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 08:19:59.99 ID:8+B3dP6v.net
電車みたいな細長い物体だと側面の抵抗の方がずっと大きい
って戦前から理解されたみたいだけど

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 08:23:25.72 ID:YySEy/TS.net
>>897
仮に必要最低限の燃料を見切って給油してたとしても
最後にスパートをかける時点では前車も後車もゴールまでの必要燃料は同じやろ
文系か?

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 08:28:57.34 ID:8+B3dP6v.net
自転車で300?/hちかい速度で走る記録あるけど
自力だけじゃなく前走車のスリップストリームつくるために
費やされるエネルギー込み

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 08:33:04.56 ID:JFXEGhTm.net
>>897
まあ30分で終わるスプリントレースだとそこらのメリットは
薄い気もするけど

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 08:35:06.60 ID:KOSgjk1S.net
スリップについててもエンジンを冷やすため半身ずらしてエアインテークに風入れるみたいな工夫は当然ある
「スリップにつく」はそういったものも含まれる
ただベタ付けして真後ろ走るわけじゃあないんだよ

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 08:35:34.50 ID:8+B3dP6v.net
>>900
風除けになるでしょ前走車は
実際に燃料少なく積むギャンブルはガス欠の危険あるしやらんだろうけど
チームオーダーで風除け担当いるなら後半で無茶できる後続車は楽

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 08:41:08.71 ID:JFXEGhTm.net
ていうかスリップストリームは本来は追い越しのためのテクなんだろうけどね
中嶋返しとかはその典型例で

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 08:42:53.96 ID:fTWdb6V7.net
>>905
そうですよ
このアニメのあの描写のせいで高速道路をホモ連結のように走るトラックみたいな
間違ったイメージが定着しそうですな

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 09:04:22.21 ID:5Am2WlhX.net
3話はレースシーンも多くて面白かったな
そのせいで2話のダレをもうちょっとどうにか出来なかったのかねぇって思ってしまう

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 09:11:06.08 ID:AS7k4uaZ.net
スリップストリームは和製英語だから気をつけよう
通ぶりたいならトゥ(tow:牽引する)な

詳しくやりたいならモタスポ板でも行ってこい

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 09:22:53.40 ID:WRgMDWVl.net
まあセカンドドライバーがいいように使われてる
(という当事者の感情を励起させる)
という描写がしたいという所から逆算してひねり出した理屈でありギミックだから

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 10:08:47.11 ID:38eFARMS.net
やっぱチームはセカンドで輝く忠犬ボッタスみたいなドライバーが欲しいんだろか

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 10:16:40.25 ID:nMAAs6Vz.net
レース終了後の計量で最低重量決まってるから
スリップでの燃費とか逆に燃料残り過ぎて
不利になると思うんだけど微々たる差なので
やっぱ恩恵の方がでかいんだろうな

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 10:18:20.90 ID:f8N/rzUg.net
野球だって4番バッターだけ集めてもダメみたいなもん?

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 10:40:54.65 ID:1j1QKoZN.net
トークショーで自らセカンドドライバーとか紹介させられて牙抜かれまくりでなんとも。
現実でモータースポーツあんま知らない芸能レポーター辺りが「どちらがファーストドライバーなんですか?」とか質問してまわりシーンとなる未来をちょっと見てみたくなった。

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 10:43:32.17 ID:yVHTFAsg.net
ふむ…
仲良く二人乗りすればいいのでは

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 10:49:40.17 ID:uHkseb+2.net
ベルフリードは二人で走ってるけど成績は個人てこと?
はるかは一人でずっと走ってるから二人で助け合うのって違反だよね

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 11:10:23.12 ID:tQVpPmR9.net
モタスポ知らない人が見てここで質問してるくらいには成功してるアニメだね

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 11:33:12.30 ID:uHkseb+2.net
そりゃそういう層向けに作ってるんだし…
Free!まで行かなくてもバクテンやリーマンズクラブみたいに競技そのものより男同士の熱い戦い()みたい層向けの話だよね
レースシーンは力入ってると思うけどバトルと人物の絡みもやってくアニメだよねこれ

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 11:42:15.02 ID:+KSm0fNo.net
>>847
赤いペガサスやドロファイターは見てなさそうだな

>>881
あと昔のマイナーツーリングね
最終ラップの最終コーナーから500メートルのスリップの使い合いで
表彰台が決まる鬼のようなレース

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 13:02:40.44 ID:L07rm8hw.net
>>918
インターナショナルF3リーグがいいと思うのは
リアウイングが、名称は知らないけど 恐らく富士専用の高さが低いやつとか
高速コース用とか、標準、思い切ってリアウイングを外す
色々トライするヤツがいるからさ。

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 13:05:55.52 ID:HfPShDh5.net
セカンドドライバーくん、車って言うかチーム体制は良いけど本人はそこそこ速い程度のドライバーぽいな
シケインどけーってぶつかってきてクラッシュとかすらやれない程度の我ではここまでか

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 13:15:42.08 ID:m/yRCnas.net
わざとセカンドライバーにタイヤに負担があるセッテイングにする作戦

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 13:25:30.89 ID:C4cbwEdn.net
このアニメが面白かったので
ようつべでF1の動画見てみたらけっこう面白かった
毎年のように変わるルール
ルールの抜け道をさぐる参加チーム
めっちゃ強かったけど、めっちゃ嫌われていたチャンピオン
やっぱり巨額の金が動くから闇が深いんだなー

F4のこのアニメはそんな闇は描かなくていいから、なんか経験者が素人集めて駅伝に出るアニメみたく、終始爽やかで言ってくれ!

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 13:29:09.96 ID:Z5L0xBw4.net
>>918
赤いペガサスは名作だが、ドロファーターは打ち切りになったでしょ

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 13:42:34.27 ID:1j1QKoZN.net
セカンドドライバーあまりにもはっちゃけ過ぎてたからレース後審議、何らかのペナルティー出た気が
それがチームオーダー無視にオーナーブチ切れ。
次戦からスクールのドライバーとシートチェンジとか近いところにはあんまいい未来ない気が
てかあんだけ暴れてたのに白いのがスリップに入るのにも入った後にも車線ずらしてていこうせず素直にストレートエンドでスカーンと抜かれてて、そこは頑張れよっておもた。

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 13:44:34.25 ID:HfPShDh5.net
セカンドドライバーなんてブロックうまそうなのにな

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 14:10:41.68 ID:L07rm8hw.net
早月も チャラそうに見えて
結構先読みしていそうな気がするけどな。

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 14:35:52.36 ID:+KSm0fNo.net
>>923
なんでそんなウソついてるの?

>>926
あれはアピール用に作ったキャラなのかもね

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 14:45:21.99 ID:Nuz5ZxjA.net
>>879
ガッテムも新谷かおるだからなんとかしたけど箱車のレースってほんとマイナーだから読者に興味持たせ続けるのきついよ
GT3なんか萌えじゃねーとむりじゃないかな
フォーミュラはF1が最終的に目的になるからプロット作りやすい

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 14:47:45.30 ID:HfPShDh5.net
車の漫画はみんなが乗ってる車でやらないと興味持ってもらえないのあるよなぁ

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 14:48:25.77 ID:Nuz5ZxjA.net
>>918
ペガサスはリアルタイムでみてたよ。もちろんリカルドパトレーゼもw
ペガサスは好きだけどカペタにくらべたら甘いとこはあまいな

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 15:22:06.11 ID:L07rm8hw.net
>>879
自動車メーカーの意匠の関係じゃないかな。
でも、しげの秀一の漫画・アニメでは実在の車が登場しているからね

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 15:37:19.94 ID:Y5/bR0HK.net
>>908
スリップストリームって和製英語じゃないし
内外のレース関係者も普通にslipstreamingやA slipstreams Bみたいに使ってる

英語を話せるわけでもなく、モータースポーツ用語が実際にどう使われているか知ってるわけでもないっていうテレビとGoogleだけが友達みたいなどうしようもないゴミクズなのに
アニメ板でドヤ顔して「和製英語だから気をつけよう」だの「通ぶりたいなら」だの「モタスポ板でも行け」みたいな初心者マウントしたいだけのゴミレスやめなよ(´・ω・`) モタスポファンがクズだってバレるだろ

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 15:54:05.03 ID:+KSm0fNo.net
>>930
ネットもなく今と違って情報の入力手段がほぼ無い時代と
現代とではなにもかも違うってことを考えようか

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 15:55:37.62 ID:1j1QKoZN.net
セカンドは白いのに突っ込んでもテストパスしたのにいつまでもグチグチうるせーな。

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 16:04:56.25 ID:ylH84p6G.net
>>911
燃料は最低重量から除外されるので
違反の疑いがある場合はまず燃料を抜く

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 16:09:43.85 ID:JFXEGhTm.net
実力温存のために前走車のうしろにつくのは自転車競技のイメージだな
むこうではドラフティングっていうけど
耐久レースなら長丁場だから燃費のためにスリップについたりも
あるんだろうか

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 16:12:16.88 ID:hVSepzct.net
>>928
SGTは昔から大人気だし、スーパー耐久も歴史あるしでマイナーではないでしょ
人気商売としてはツーリングカーより国内フォーミュラのほうがよほどマイナーだよ

でもF1という頂点があるから話作りやすいってのはその通り

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 16:24:06.94 ID:+KSm0fNo.net
ハコがなんであんなに人気なのかはよくわからん
昔はオプション誌的な需要かと思ったけど
そうでもないようだし

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 16:57:56.44 ID:FWQSyC3+.net
夢って曲はドラえもんの劇中歌でも使われたいい歌じゃん

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 17:19:29.44 ID:L07rm8hw.net
悠は、ベルソリーゾの二人をオーバーテイク
孝哉は過去のトラウマをオーバーテイクし自信をつける
俊軌は早月をオーバーテイクし周囲の目を自分に向けさせる。

早月は何をオーバーテイク

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 17:20:24.16 ID:hVSepzct.net
>>938
「俺の好きなメーカー、俺の好きな車が走ってる」
これ以上の人気要因はツーリングカーレースにないでしょ
自動車作ってる国なら、人に対する応援よりもメーカーへの応援のほうが人気になりやすい

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 17:28:08.13 ID:L07rm8hw.net
メイキング動画 イイネ
https://twitter.com/troyca_inc/status/1714172719577944258
(deleted an unsolicited ad)

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 17:36:37.85 ID:uHkseb+2.net
>>942
絵コンテから3Dの間がすごいw

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 17:37:52.90 ID:T63yFSu1.net
>>936
インディ500とかはスリップ燃費作戦はよくあるね
それで勝っちゃうチームもあるくらい有効

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 18:23:49.59 ID:SeY52/MC.net
>>242
代わりにめ組の大吾の続編をアニメ化したから…

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 18:50:58.53 ID:1z8Bp/zZ.net
>>871
あれはエアインテークの場所に理由があってカペタのやつはエアインテークに空気が入りづらくなったから良くないのよ

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 20:14:45.57 ID:EHTSTh0F.net
>>921
タイヤを労って走れば良いんだぞ

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 20:37:08.96 ID:jEN6Ku2E.net
>>921
というよりタイヤがヘタった時ちゃんと走れるセッティングをファーストの方にしたという方が正確じゃないかな

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 21:02:47.98 ID:CFFBqZiw.net
3話面白かった
今後もレースシーン前回で頼む

ってのを書くためだけに100レス読むってスレ伸び過ぎだわよ

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 21:32:50.99 ID:tYSFBKSi.net
スリップストリームの余力っていうのは、
1万1千回転まできっちり回さないと着いていけないスピードを、
スリップ使えば1万回転で着いていけるということだろう?
スリップ抜けたら、残りの1千回転を使って追い抜けると。

スリップの最中は1千回転分回さずに済むのだから燃費も良くなる。

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 21:35:23.63 ID:eidQGn/d.net
>>950
長いレースだとエンジンへの負担も減るしね

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 22:07:21.35 ID:V3OKpq4Z.net
>>950
ギヤレシオが同じなら回転数は同じ
エンジンパワーも同じならスリップは車間を詰める効果しかない
抜くにはブレーキング手前でスリップを出てインに飛び込むのだよ

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 22:09:31.46 ID:iWG/lD6t.net
たまに現れる文系の人は同一人物なのかそれとも世の中文系だらけなのか

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 22:10:44.59 ID:4eSl9iW3.net
F4にはオーバーテイクシステムとかないんか

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/17(火) 22:34:20.87 ID:n0H7IFbO.net
>>950
前車がアクセル100%ベタ踏みのところ後車は80%でついて行ける

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/18(水) 00:15:23.77 ID:xe8rBJNd.net
3話面白かった
レースシーンかっこいいね

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/18(水) 00:37:49.34 ID:989axp1s.net
あげないとおちる、あらしきてる

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/18(水) 01:32:52.52 ID:e7NWK//e.net
セカンドの子この後大丈夫かな

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/18(水) 01:54:30.27 ID:2Sm2nrdl.net
>>954
残念ながら無い

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/18(水) 02:15:31.80 ID:LVmLoch/.net
>>958
闇落ちの王道みたいな流れな

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/18(水) 02:40:53.60 ID:vRYaEd9R.net
スクリプトスレ立て荒らし警報中

次スレ
オーバーテイク! Rd.02
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1697564258/

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/18(水) 05:29:31.50 ID:olL48g0d.net
>>952
厳密には空気の圧力とかあるらしいけど、
空気抵抗が少なくなる分、最高速度もしくは加速力が増す。
と表現した方が正しいような。
でも最高速度は長いストレート終わりのブレーキングポイントの直前で出るようにギアを組むから
どちらかというと、加速力だろうな。

旧富士だと、最終コーナーからスリップに入ってストレートの中程で追いついて横に出て追い越し、
逆に抜かれた方が抜いた方のスリップに入って1コーナー手前で勝負
なんてパターンもあったけど。

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/18(水) 06:07:47.05 ID:989axp1s.net
そもそも950で次スレ作るほどじゃない、980で十分

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/18(水) 07:37:42.46 ID:YRnbDxEQ.net
カート練習で菅生から都内に戻るときハイエース3連結してた
アクセル抜いてもすーっと引かれて定位置にいられるのですごく楽だった

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/18(水) 07:50:03.30 ID:olL48g0d.net
このスレで話題になっていない他作品、作者、プロダクションだと
池沢さとしのサーキットの狼:リアリティという面ではアレだが
ある年代の人は本職・一般問わずレースに興味を持ったきっかけとする人が多い。
サッカー漫画のキャプテン翼のようなもの
池沢氏自身もSuperGTの前身、JGTCにドライバーとして参戦していた

すがやみつる:レースまんが作品としてはヒットしなかったものの
当時パソコン通信と呼ばれていたインターネットでの情報発信に尽力

タツノコプロ:会社の設立記念事業としてスポンサーを開始、
記念事業が終了してからも、チームの事業が自動車整備フランチャイズだったことから
マッハGO!GO!GO!の使用権を買い、マッハ号カラー継続。

角川映画:2輪レース作品に "汚れた英雄" がある。

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/18(水) 08:07:17.68 ID:FPaQ+UMd.net
池沢早人師先生は富士のフレッシュマンレースで連勝してたの当時見たぞ
ガチだあの人

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/18(水) 08:14:20.85 ID:4S5H4X8F.net
初めて見たレース漫画はメカドック

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/18(水) 08:23:26.76 ID:2kVjYoWi.net
>>967
だとするとメカチューンの場面はスポ根で言うところの特訓か
メカチューンの場面の方がメインだと思っていた

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/18(水) 09:19:32.88 ID:YRnbDxEQ.net
>>965
汚れた英雄はヤマトの西崎プロデューサーがアニメ化しようと
してたみたいね
バンビーンとかミュンヒとかのレアバイクやレーサーの写真と
イラストの描かれたチラシが80年ころのイベントで撒かれた記憶

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/18(水) 09:23:11.61 ID:YRnbDxEQ.net
いやアニメ化は勘違いだった
実写が一端頓挫したのか

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/18(水) 10:18:36.22 ID:YfhLH4CL.net
ちゃんとレースやってくれて良かった

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/18(水) 15:49:20.37 ID:uKsE3QAd.net
円盤化や配信はおそらく無理なガッタイガーはどう?
レーシングカーを合体させて悪者レーサーと戦うやつ

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/18(水) 16:03:59.46 ID:KXeNXDCk.net
F4はスーパーGTだかのサポートレースだからピットは使わせてもらえないんかな?
なんかパドックみたいなところにテント張ってそこで整備なんかはやってるみたいだけど

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/18(水) 16:22:07.73 ID:oDKJEjnm.net
>>973
ピットが足りない、フォーミュラでもF3まではピットで他はテント

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/18(水) 17:05:59.76 ID:kJ6PcHQd.net
何これレースめっちゃおもしろいじゃん神アニメだな

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/18(水) 18:17:15.77 ID:olL48g0d.net
X(旧ツイッター)の記事を信用すると、
2017年秋から取材を始めていたらしいね。

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/18(水) 18:26:56.62 ID:rjCrE52b.net
カペタみたいに主人公の成長とレースに焦点を当ててくれたらもっといいね
ここまではレース描写少ないので後半はもっと増えて欲しい

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/18(水) 19:05:45.10 ID:b4aLlbxh.net
>>976
YouTubeに上がってる最初のロケハン動画が2017年のもてぎだからそこは間違いない
大湯 、笹原右京、つのっちのテントの前でウロウロしてる

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/18(水) 19:57:56.95 ID:wGAf/a9x.net
F4っのエンジンて馬力どれぐらいあるんや

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/18(水) 20:06:21.76 ID:E/CGzBjl.net
エンジンは140〜160馬力程度。排気量や過給・非過給の選択は自由。年間10,000kmをオーバーホールなしで走ることが出来る仕様とする。

Bセグメントのホットハッチくらいの馬力か

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/18(水) 20:16:28.30 ID:KL4hEyGL.net
プリウスが136馬力だから意外とそんなでもないのね

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/18(水) 20:25:11.98 ID:KXeNXDCk.net
車体はかなり軽いはずだからパワーウエイトレシオは良い数値になると思うよ

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/18(水) 20:28:27.78 ID:KL4hEyGL.net
>>982
車重は800kgだからプリウスの半分やね
プリウスはモーターと電池まで積んでることを考えたらこれもなんかそんなもんなのって感じだ

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/18(水) 20:28:38.54 ID:wGAf/a9x.net
そんなもんか
けど軽いから速いんやろな

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/18(水) 20:33:57.34 ID:ZdeKaeQB.net
formula-beat.com に 使用エンジン tom's tzr42 のスペックシートがあるので
リンクを貼ろうかと思ったけどうまくいかない。

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/18(水) 20:36:05.23 ID:olL48g0d.net
フォーミュラ ビートのサイトに 使用エンジン トムスtzr42 のスペックシートがあるので
リンクを貼ろうかと思ったけどうまくいかない。

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/18(水) 20:41:35.02 ID:A51dH+AN.net
レースシーンいいね
もてぎのどこ走ってるかわかって楽しい
勝負はやはり90度コーナー

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/18(水) 20:42:26.10 ID:ZdeKaeQB.net
車体の資料は >>0283

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/18(水) 20:45:05.82 ID:A51dH+AN.net
ただスキール音は違和感ある
ドライバーには聞こえるもんなのか?

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/18(水) 20:47:32.27 ID:mspF2nh5.net
これもレースシーンはユーロビート流そうぜ

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/18(水) 20:53:26.23 ID:+Q0JCl5e.net
>>985
旧JAF F4じゃあレギュレーションが違うから参考にならねえだろ

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/18(水) 20:58:20.73 ID:KXeNXDCk.net
>>974
レース中小牧レーシングの監督とメカマンピットにいないから、F4はピットクローズ状態で1話みたいにタイヤバーストとかしたら交換できなくてレース諦めるしかないんかな

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/18(水) 21:01:09.67 ID:gyTShwcS.net
>>989
仮に鳴ってたとしてもヘルメットとエンジン音で聞こえないんじゃね?
耳栓とかもしてるんだろうか

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/18(水) 21:06:47.80 ID:EdJwaB+4.net
>>991
主催者指定のエンジンは TZR42 だから問題ないはずだ

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/18(水) 21:22:11.26 ID:EdJwaB+4.net
https://fiaf4.wordpress.com/about%e3%80%80fia-f4%e8%bb%8a%e4%b8%a1%e7%b4%b9%e4%bb%8b/

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/18(水) 21:27:39.88 ID:GL8HmlVm.net
>>995
ワンメイクレースって事は
基本的に車体の性能差は無いのか
ドライバーの腕とセッティングで勝負するのね

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/18(水) 21:35:56.40 ID:nXf7vOAd.net
>>870
エンジンほぼワンメイクのF4なんかだと、スリップストリームの影響はでかい。
例えばストレートの真ん中付近で先頭がレッドゾーンまで回って速度頭打ちだとする。
後ろに付いてる側は、風の抵抗が無いのでレッドゾーン手前で同じ速度が出てる。
こうなるとまだ加速が可能、ストレートエンドでイン側に半車身刺し込むぐらいの速度差が出せる。

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/18(水) 22:21:21.25 ID:A51dH+AN.net
でも横に出て同じ空気抵抗と同じパワーになれば
加速も同じにしかならないように思えて
スリップストリームはいまだに理解できないw

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/18(水) 22:26:47.83 ID:A7tyMNs+.net
俺のn-box の方が早いよ

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/10/18(水) 22:39:49.95 ID:EGe3VQtu.net
>>980
ターボつけていいのか
係数決まってるのかな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200