2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIの遺電子 ヒューマノイド4体目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a3aa-TDjq):2023/08/28(月) 19:32:50.18 ID:h3vMjtNT0.net
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい

これは、私たちの未来の物語──
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。削除依頼:https://ace.5ch.net/saku/index.html
・法律に違反する画像・投稿動画・違法サイトの話題とURL貼りは厳禁。
・sage進行(メール欄に半角小文字で「sage」と記入)と5chブラウザの導入を推奨:https://5ch.net/browsers.html
・次スレは>>970が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◆放送・配信情報
MBS:7月7日より毎週金曜日25:53~
TBS:7月7日より毎週金曜日25:53~
BS-TBS:7月7日より毎週金曜日26:30~
AT-X:7月16日より毎週日曜日23:30~【リピート放送】毎週木曜日29:30~ / 毎週日曜日8:30~
RKK:7月21日より毎週金曜日26:23~

U-NEXT、アニメ放題:7月7日より毎週金曜日26:25
dアニメストア:7月11日より毎週火曜日24:00~
他各種配信サイトにて7月14日より毎週金曜日22:00
配信情報詳細→https://ai-no-idenshi.com/onair/

◆関連サイト
アニメ公式サイト:https://ai-no-idenshi.com
公式Twitter:https://twitter.com/ainoidenshi_off

◆前スレ
AIの遺電子 ヒューマノイド3体目
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1691406406/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 83f6-pkPT):2023/09/10(日) 17:54:10.43 ID:+Q+YK8110.net
多くの人々は争いや戦争のない世界を望んでいるが
人間は利己的な生き物であるため争いはなくならないって考えだと思うけど、
この作品では、己の利にならないヒューマノイドを生み出したり改善を拒否して不便な生活を送る一方で
暴力、犯罪、争いこそが人間の本質であると犯罪者を増やしてるところが興味深い

犯罪率が低下してるどうのって言ってたけど、
今回みたいに犯罪者を警察に届けずのさばらしてるだけなんだろうな

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 83f6-pkPT):2023/09/10(日) 17:58:16.07 ID:+Q+YK8110.net
同様に、他の作品では、作中に暴力シーンがありますが助長する意図はありませんとか
決して真似しないで下さいってメッセージ伝えてる中、
暴力作品を暴力、犯罪を助長するために作ってると言い切ったのも興味深い

やたらと暴力や犯罪が多いと思ってたけど、この作者が
犯罪、暴力こそが人間の本質でありなくすことは、人間でなくなることを意味するから
どんどんこれを見て暴力を真似してくれってメッセージを出してたと知ったら納得できた

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9a0f-MPWR):2023/09/10(日) 18:12:48.29 ID:pMFCJsPn0.net
>>531
もちろんそういうハラスメントの問題はあるけど
マニュアルも読まずに学校の運営方針に反した行動を何度も取ってるの教師も問題だからね
細かい所は見せずに想像に任せてる作品だけど
あの学校はアリだなとは思った

学生時代に自分の担任が一部の生徒を明らかにえこひいきしてたりして
嫌な気分になった事とかそういう記憶がある人っていると思うんだよね
明らかに扱いが違うし差別や理不尽を感じた人もいると思う
でもあの学校は少なくともそういう事はない
生徒を同じように扱うからいじめとかも当然ないしあっても見て見ぬ振りとかもない
授業も同じにしてるけど合わない子にはAIからの助言を参考にサポートもしてる

組体操は怪我所か死者も出る事もある危険なものだし
上は転落の危険があるし下は重いしで本当に嫌だったから
みていて理に叶ってるなと思ったしな、騎馬戦も嫌だったし嫌でも強制的にさせられるからね

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9a0f-MPWR):2023/09/10(日) 18:15:24.39 ID:pMFCJsPn0.net
>>533
そういう特殊なやつがいるという回で
>>516が言ってるように安定と平和を人が望んだ結果だからな
だから犯罪率は低いのは当然

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7611-rlb/):2023/09/10(日) 18:15:32.36 ID:QjLmbfxn0.net
普段暴力振るってばかりの西園寺君がたまに見せるから優しさが際立つんであって
普段からやさしい人間が優しいことしても面白くもなんともないだろう

本当に暴力だけが描きたいなら、たまにいいヤツなキャラにはしないよ

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ce19-vLbd):2023/09/10(日) 18:25:40.52 ID:e/anPMsM0.net
>>534
先生からのえこひいきがないのと生徒間のイジメがないのはメリットだね
イジメみたいなルール違反が発覚したら即退学なのは単純明快
しかしいじめられる教師本人にもいじめられるだけの原因があったっていう解釈がまかり通るのは今の人権意識からの地続きで考えるならあり得ない
教師が露骨にえこひいきしたり教師自ら率先してイジメを誘発するような昭和平成の学校教育はさらにダメダメ
相対的にマシだからといって総合でアリとはとても言えないというのが俺の感覚

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ce19-vLbd):2023/09/10(日) 18:32:40.68 ID:e/anPMsM0.net
生徒間のイジメは許せないけど先生間のイジメは本人にいじめられるだけの原因あれば理解を示す
それは幼少期の個人的な恨みのことを聞くに、公正さを基準とした客観的なアリナシではなく自己にとって都合がいいかどうかのアリナシ評価なので噛み合わないんだなと思う

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9a0f-MPWR):2023/09/10(日) 18:39:14.82 ID:pMFCJsPn0.net
>>538
そうじゃ無いけどな
客観的な事だし子供と大人で違うだろ

社会人が会社のマニュアルを守らないで違反した行為を何度も行って
それで学校側に被害がでてるんだからそれは問題でしょと言ってる
もちろんハラスメントも問題だと言ってるけど
お互いに問題があるよねと客観的に言ってるんだよ

もう少し幅広い視野もって欲しいな
子供間の問題と大人間の問題は違うのに一緒にしてるのは残念

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa47-MmH2):2023/09/10(日) 18:41:14.04 ID:JjpwZ+9fa.net
書道特選の下り、実は全員特選でした!ってオチかと思ったらそんなことなかった

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5a52-erq7):2023/09/10(日) 18:45:52.69 ID:wm2Wk4tf0.net
ある一定のルールから逸脱したものをただ刈り取るって事を続けると全てが均一になってしまって
結局全てが価値を失ってしまう的な事をふわっと表現したかっただけだろうなって気はする
これを見た人に細かいディティール部分の個別の議論をさせたいわけではないんじゃないかな

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9a0f-MPWR):2023/09/10(日) 18:46:33.82 ID:pMFCJsPn0.net
特定の生徒だけ賞に応募させたのも違反だし
更にジュースをおごって二重の違反をしてるわけだからな
学校はそのせいでその後の対応で大変な目にあってるわけだからな
子供は賞をとったと他の子に自慢するだろうからそんなの見せなくても後の展開は読めるよな

ハラスメントは問題だが、社会人にもなってルールを何度も違反する方も問題という事

模擬授業もマニュアルに書いてる事を破った上に反発までしてる
それにその時も理不尽な事を言ってないよな
30秒前でも教室に既に教師がいたらそれが生徒によくないとしっかりと前例に基づいて説明までしてる
電波時計あるんだからプラスマイナス3秒で問題なく教室には入れるわけだし

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8a26-Aka3):2023/09/10(日) 20:49:56.89 ID:3NjWud9Q0.net
あの学校はかなりアリだわ
ああいう学校に通いたかった
「特別扱い」する教師って本人が嫌な特別扱いもあるからな
一人だけ特殊な宿題出してくるようなやつ
AR組立体操は風刺で描いたんだろうけど自分の子の活躍が見たい親の欲と危険だから廃止したい意見との折衷アイデアとして普通に良い
あと臨機応変な対応が苦手タイプの発達障害児にぴったりだと思う
先生が早く来たら混乱するのってそういう特性っぽい
あの先生は逆に健常者だから適応しなかったんだろうな

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa47-bdWa):2023/09/10(日) 20:51:19.10 ID:cNV17gqLa.net
そこに山があるから登りたくなる
そこにルールがあるから破りたくなる
人間は非合理的だし世界は理不尽
AI様には地震や自然災害もコントロールできる神になってほしい

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7611-rlb/):2023/09/10(日) 20:54:03.95 ID:QjLmbfxn0.net
どう見ても、マニュアルに支配されたディストピアな世界として描かれてるあの学校を
よくもまあそんなに肯定できるな

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa47-vLbd):2023/09/10(日) 21:51:51.36 ID:LTOfqgvZa.net
一見逆張りのようにも見える主張は個人的な恨みにマッチしていたことが原動力になってるとわかって参考になった
こういうのはもう感傷的になるから公正さとか無関係だよね
大人だろうが子供だろうが逸脱行為に対して法やルールの執行ではなくハラスメントの形で私刑を下すのは、きわめて人間的ではあるけど組織としては許容されない
告発で公になれば社会からペナルティを受ける

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa47-vLbd):2023/09/10(日) 21:54:08.19 ID:LTOfqgvZa.net
大人なのにルールを守らない社員はハラスメントを受けても仕方がない
大人なんだからもっと広い視野を持って欲しい
発想がビッグモーターで草

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4e8c-bdWa):2023/09/10(日) 22:08:03.88 ID:zWoVkIzR0.net
生徒1人にジュースおごったことが他の子供の保護者に知れて特別扱いすんなって言われたら
生徒全員にジュースをおごらなければいけなくなる
さらにそのクラスだけ特別扱いすんなってクレームが出て教師全員自腹でジュースおごらされることになる
そりゃ教師も何勝手なことやってんだってキレるよね

生徒のために自腹切って何かする先生、おごってもらえた生徒や親にとってはいい先生なんだろうけど
それ以外からは余計なことする先生でしかないんだよね
責任取って学校の生徒全員にジュースおごれって話

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9ba4-IgzL):2023/09/10(日) 22:34:52.87 ID:D2II8XL60.net
ヒューマノイドである必要がない話もあるし
ヒューマノイド設定いらない・・・

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8ae5-4Ykd):2023/09/10(日) 22:41:55.12 ID:COZmuX1m0.net
あの学校の先公どもの最も人間らしいふるまいはヒューマノイドを同調圧力でいじめるところという皮肉

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa47-1Mdh):2023/09/10(日) 22:44:30.56 ID:JjpwZ+9fa.net
人間性を疑う言動が逆に人間らしさの証明ってのは面白いよね

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b78c-26ui):2023/09/10(日) 22:50:49.25 ID:R7Lxjc1b0.net
>>549
別に異世界系の亜人種でも成立するからね極論

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa47-Bqyj):2023/09/10(日) 22:55:34.50 ID:cNV17gqLa.net
>>549
少なくとも今回の話はそうだよね
まああの世界だからこそ皮肉として伝えやすいんだと思う

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ce19-MmH2):2023/09/10(日) 22:57:12.92 ID:uDeOnX3h0.net
>>552
Vivy -Fluorite Eye's Song-もエルフやオークみたいな亜人でも成立する〜みたいな感想があったな

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5aa4-Z1UH):2023/09/10(日) 23:41:49.84 ID:P6hw3nlB0.net
>>549
今回の学校の話はヒューマノイド差別で問題になった学校でヒューマノイドが最後に「人間ごっこで迷惑かけるな」とヒューマノイド差別をして、アニメーターの話では「ヒューマノイドだ。死にはしない」と言いながら、ためらい無く刃物を向けるといったヒューマノイドを下に見る視点がポイント。
今までの話で出てこなかったろう、この手の視点は。
そういう歪んだ世界なんだよ。

と言うのはいいとして、これ後の話、全部消化できるのかな。

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0bb9-nGmt):2023/09/11(月) 01:48:01.42 ID:ww6D9XEd0.net
このアニメ深いなぁ…
昔高校数学の教師になろうか迷ったけど、最近は保護者の圧強いらしくてならなくて良かったと思う
教師も人間だから個性あるのにそれを無視するのは人権問題に反する

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3e74-Rd1d):2023/09/11(月) 01:53:09.67 ID:6+EEeePw0.net
子供をあの学校で監視しながら育てた後どうするのだろうか?
上級の学校でも同じ環境要求するんだろうか?就職した会社でも同じ環境要求するんだろうか?

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9a0f-MPWR):2023/09/11(月) 01:57:48.74 ID:N5Y6Oyk40.net
>>547
お前なんか勘違いしてるけどハラスメントも問題だとはっきり言ってるからな
ハラスメントも問題だしルールを何度も破る教師も問題だと言ってるんだよ
ハラスメントを受けても仕方ないとは一言も言ってないだろ
ハラスメントも問題だとはっきり言ってるだろうが

>>548
そういう事ね、幅広い視野があればそういう事がすぐに分かるからね
更に言うなら賞に応募させたことも言われるからこっちの方がやばいと思う
ジュースおごるぐらいなら全員自腹で費用の問題だけで済むけど
なんでうちの子を賞に応募させなかったんだと親から言われたら
これは既に終わってる事だから取り返しのつかない問題だから更に大変な事になるからね
だからこそかなり重大な問題を起こしてるんだよね

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b3d4-6jLp):2023/09/11(月) 06:09:44.72 ID:Q7PAcnKk0.net
サバリサもういっちょおなしゃす

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa47-1Mdh):2023/09/11(月) 07:43:24.87 ID:Vxy/d4gTa.net
サバちゃんもパーマくんみたいにこの世界の片隅でひっそり暮らしてるのだろう

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2311-rV4O):2023/09/11(月) 08:00:32.96 ID:uGPQEr320.net
依怙贔屓が、素晴らしいものだとは到底思えない
しかし、この世界に万人が納得する、絶対的な評価というものなど存在するとは到底思えない
この世界に、万人が納得する完璧な評価を下せる人間が、存在するとも到底思えない
教師という生き物は、自分の未来の上司のような人物
学校という建物は、自分の未来の会社のような場所
学校とは勉強を学びに行く所であるのは間違いないが、処世術を身につけるための場所でもあるはず

教師のつまらない雑談に関心があるふりをして、大きく相槌を打ってみたり、内心では『(しょーもな・・・)』と
思っていても、大げさに笑ってみたり・・・
担任教師がいないところで、『〇〇先生が、うちのクラスの担任で本当に良かったよ。あの先生の授業は
本当に分かりやすいし、何よりも話が面白い』と、心にも無い事をクラスメイト達に言っておくことも重要だ
絶対に、間接的に誰かしらの口から、『□□君が先生の授業を褒めていましたよ』と伝わるはず
何だったら、お金を渡してでも、『それとなく俺が褒めていたと、先生に伝えてくれ』とクラスメイトに
依頼をするのもありだろう
教師に媚びて、自分が贔屓をして貰う事は、それほど悪い事では無いはず
その結果、自分が得をすることになるのだから
これらの行動が、将来、自分が勤める会社の上司に媚びて、贔屓をして貰うための練習になる
将来、取引先の会社の人に媚びて、贔屓をして貰うための練習になる

社員の仕事内容に、絶対的な評価など存在しない
完全歩合制の仕事があったとしても、その仕事の内容・成果を評価する人間は存在するだろう
仕事の枠や賃金というものは、無限に溢れ出てくるものでは決してない
それならば、贔屓をして貰うために自分の上司や取引先の人間に媚びることは、何も悪い事では無いだろう
そんな腰巾着みたいな生き方は嫌だと思う人は、上司達に媚びなければいい

そんな腰巾着のような太鼓持ち人間は、絶対に贔屓をしない
このように考える上司も中にはいるだろう
その見極めが出来るようになるために、学生時代に少しでも多くの教師達の懐に飛び込んで観察眼を
磨いておくべきだろう

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2311-rV4O):2023/09/11(月) 08:03:09.79 ID:uGPQEr320.net
その書道作品が学生の物であろうと、成人のプロの書道家の物であろうと、書道作品に対して、
万人が納得をする絶対的な評価を下せる人物など、この世に存在するのだろうか?
近い将来、コンピューターやAIの進化により全人類が納得をする評価を下すことが出来る、
超AIとやらが開発される日は来るのだろうか?
この超AIは、自分自身を開発して世に送り出した、生みの親である研究者の子供の書道作品に
対して、一体どのような評価を下すのだろうか・・・

超AI『非常に素晴らしいです!流石は私を生み出した博士の息子さん!超天才ですね!字面から
  聡明さが溢れ出ているようです!文字の向こう側から、後光が差しているようです!
  最優秀賞は、博士の息子さんのこの書道作品以外に考えられません!』
もしかすると、このように評価を下すかもしれない

超AI『非常に素晴らしいです!流石は私を生み出した博士の息子さん!あっ、ちょっと待って!
  今の無し!関係無いから、そんなの関係無いよ・・・。何も忖度とか、そんなのしないから・・・。
  でもまぁ、これは誰がどう見ても、素晴らしい作品ですよね。博士の息子さんのこの書道作品が、
  最優秀賞に決定です!』
もしかすると、このように評価を下すかもしれない

超AI『・・・。(この書道作品が、私を生み出した博士の息子さんの物か・・・。最優秀賞にこれを選んでも
  いいけど・・・。しかし、世間の人達から、「何かしらの忖度があったんじゃねーの?」と息子さんが
  糾弾をされてしまうかもしれないな。でも、博士以外には、私のメンテナンスが出来ないからなぁ・・・)
  こ、この(博士の息子さんの)作品が、最優秀賞だと思います・・・』
もしかすると、このような評価を下すかもしれない

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2311-rV4O):2023/09/11(月) 08:07:45.50 ID:uGPQEr320.net
元メジャーリーグ投手の長谷川滋利氏の著書に、《適者生存》という本がある
これは読んで字のごとく、もっともその環境に適している者が、最後まで生き残るという内容の本だ

絵本の中の白雪姫の雰囲気に、顔がよく似ている女の子
絵本の中の毒リンゴを持った魔女に、全体的な雰囲気がよく似ている女の子
何事にも、向き不向きがあるはずだ
希望者全員が白雪姫や、月9ドラマのメインヒロインになれるわけでは無い
しかし、名脇役や個性派俳優になら、なれるかもしれない
みんな違って、みんないい

オリンピック中継を観て、陸上選手に憧れた男の子がいた
いつか自分も大勢の観客の前で、自分の持てる全ての力を出し切って走りたい
しかし、その男子生徒は運動音痴で足が遅かった
持久力も無く、明らかにアスリート向きの肉体・骨格では無かった
しかし、彼は勉強が得意だった
有名大学に入りスポーツ医学を極めて、アスリート達を医学の力で支える存在になることが出来た
みんな違って、みんないい

学校の文化祭や運動会があったから、そこで向き不向きを知ることが出来たから、彼らは
自分に適した分野を見極め、その仕事に就くことが出来たのだ
適者達が、それぞれ自分に適した分野で生き残ることが出来たのだ
いや、その分野の仕事に向いていたから生き残ることが出来て、適者と呼ばれるようになったのか・・・
深く考えるのはよそう・・・正解なんて、どちらでもいいはずだ
何故なら、彼ら全員が今の仕事に満足をしていて、社会や人々に貢献をして、日々充実した
人生を送っているのだから

今回の話に、ヒューマノイドなんて何も関係無いじゃんw
やっぱり、ヒューマノイドなんて最初から必要ねーじゃんw
こんな余計なもんに国の大切な予算を使うくらいなら、AIやロボットの研究・開発に金を使うか、
人間の国民や企業に分配する金を増やせよ・・・
大多数の国民が、こう思うだろうなw

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9a0f-MPWR):2023/09/11(月) 08:56:45.33 ID:N5Y6Oyk40.net
>>563
どう考えても移民の代わりだろ
移民よりもヒューマノイドの方が遥かに良いという事よ
日本の文化も社会も維持出来てるし大成功だろ
今の現実を見てもその発想が浮かばないのかね
作品見たらわかるが外国人がいないし、いても旅行者程度だろうしな

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9a0f-MPWR):2023/09/11(月) 09:15:07.15 ID:N5Y6Oyk40.net
ヒューマノイドを移民におきかえたら分かる事
1割がヒューマノイドなわけだけど
これが移民なら日本はどうなるか分かるだろ
既に日本国内で機動隊が出勤した集団移民による大規模暴動まで起きてるわけで

そしてちょうど1割ぐらいを移民にしようとして日本を破壊しようとしてる狂った政府が現在いるわけで
>>516が言ってるように
そんな狂った時代からの脱却として人が望んで手に入れたものと言う台詞の深さが分かる

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ブーイモ MM93-TRXX):2023/09/11(月) 10:56:25.77 ID:CUpezyPMM.net
ヒューマノイド移民論の良いところはあくまで自国民であるところにある。(チンピラもいるけど)
学校の話にあるように国民が産業AIアレルギーならヒューマノイドのほうが受け入れられるのかな。
作品が発表された当時の現実世界と今の時勢の間にAIへの認識のギャップがあってそれがそのまま作品への違和感になってそう。

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ce19-vLbd):2023/09/11(月) 12:04:52.86 ID:e0UnT3MJ0.net
国民が産業AIアレルギーって表現は少し主語デカなのでは
仮定の話?
概ねどのような社会にも反対派もいれば賛成派もいる
あの学校は冒頭での就職失敗で普通の学校が選べなかったというボヤきのとおり一般的な学校としては描かれてない
産業AIは人間にとっての道具でアンドロイドは少子高齢化対策のかさ増し要員っていう棲み分けじゃないの

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sdba-1Mdh):2023/09/11(月) 12:35:46.99 ID:S2k5CfL8d.net
てか、あの学校もあの学校で人間が一番とおもうならヒューマノイド雇うなや。とか
雇う前に模擬授業の試験でもやれば良かったのにって思ったり
お互いに不幸だわ~
でも、そういう非合理的なことやってるのも人間らしい愚かさか

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ブーイモ MMba-8TJP):2023/09/11(月) 12:51:36.47 ID:en0y/3/lM.net
>>568
産業用AI使わないから他の学校に比べて人間の作業効率は落ちる。
ヒューマノイドの手でも借りたかったんじゃない。
職場はブラック化していき、ギスギスし始める。
だから、評判悪くて、他全部落ちた彼でも教師になれたんだろうし。
人間の教師しかいない学校が人間味を無くしてゆくのは皮肉な話だね。

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 83f6-pkPT):2023/09/11(月) 13:45:24.32 ID:xMAUIuw30.net
少子高齢化による介護や労働力の人員不足の解決が目的で移民は手段の一つなのに
移民が目的にすり替わったようなこと言ってる人いるね
本来の介護、労働力不足であれば、産業AIがベストであり、ヒューマノイドはいらない
ほぼすべてにおいて産業AIの方が優れているから

産業AIなら力仕事できる、きつい仕事でもストレス感じない、食事、睡眠不要で働ける、休暇や給与もいらない
ヒューマノイドはそれら全部無理
外国人労働者なら言語や文化的な問題はあるけど安い賃金で働いてくれるけど、
ヒューマノイドは日本人と同じ給与、待遇要求するから下手すれば外国人労働者より悪い

これで産業AIではなくヒューマノイド選ぶのなんて
産業AIアレルギーくらいしか思いつかないよね
まあ、あの連中が産業AIはダメだけどヒューマノイドはいいって理論が現代人には理解できないけどね

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9a0f-MPWR):2023/09/11(月) 15:34:41.55 ID:N5Y6Oyk40.net
>>570
簡単な答えだよ、産業AIがベストなのは当然だけど
産業AIは人間より優秀だから仕事が奪われると思う人間が強い抵抗してると容易に想像出来る
今の現代だってAIに仕事を奪われる事を恐れてGPT禁止にしてる国まで出てる程狂ってるわけで

仕事しなくて良くなるんだから本来なら喜ぶべきなのに
古代に最初に人間が作られた時に金採掘の為の奴隷労働の為の遺伝子を組み込まれてるから
本能的に何故か仕事をしたがるようになってるわけ
そしてその遺伝子の人間をベースに作られてるヒューマノイドも同じ感性を持ってるだけだし
人間と同じようなヒューマノイドなら反発が少ないから有効であり
更に移民よりも有益であるという事、ここまで考えれば背景が見えてくる

多分だけど本当に人間が嫌がるきつい危険な仕事とかは殆ど産業AIに置き換わってるとみてるぞ
教師とかはやりたいやつがいるからこういう事になってると思われる

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9a0f-MPWR):2023/09/11(月) 15:50:31.06 ID:N5Y6Oyk40.net
ヒューマノイドを意図的に人間に近づけて尚且つ人間近くに抑えてるのも確実にそういう意図があるんだよ
人間は悲しいかな、自分達より優秀なのが出てきたら強い抵抗をしようとするから
特に日本は出る杭は打たれるみたいなおかしい風潮があるから尚更
この作品は想像以上に良く考えられてるから
本当に未来の1つの世界線を直感で受け取ってそれで描いたんじゃね?とまで考えてる

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3e74-Rd1d):2023/09/11(月) 16:04:11.84 ID:6+EEeePw0.net
>>571
そういう問題じゃなくて働くなったらお金がもらえなくて暮らせない人が生まれてしまうんだ
お金をみんなで平等に分け合う社会なら問題ないんだがお金持ちはお金持ってるけど自分のお金だと思ってるから

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4e8c-bdWa):2023/09/11(月) 16:08:14.99 ID:HWBXXi8C0.net
人がやりたがらないきつい、汚い、危険な仕事をやってくれるような産業AI
介護だったり災害現場の救出だったりそれを奪われて文句言う人間なんてごくわずか

対してヒューマノイドはそういう仕事は人間と同じようにやりたがらないし
むしろ人間のやりたがる職業を率先してやりたがる
そして賃金は人間と同じだけ要求するし人間と同じようにサボるし文句も言う

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9a0f-MPWR):2023/09/11(月) 16:15:18.14 ID:N5Y6Oyk40.net
>>573
働かなくても生活できる社会になってると言うか
生存権があるんだから暮らせない人は出て来ないよ
贅沢したいから働くと言う人はでてくるかもだが
仕事しなくても生活出来る社会の方が良いじゃん

今の人間が社蓄自慢したり、仕事しないやつに対して異常なまでな敵意を持ってるのも
遺伝子レベルに刷り込まれてるという事よ
古代に作られた時に奴隷労働要因として作られてその人間に監督や監視役をさせてたから
働かないやつに対する異常なヘイトが遺伝子レベルで刷り込まれてるし
働かないといけないと刷り込まれてる
働かざるもの食うべからずとか言う酷い言葉が存在してる時点で分かるだろ

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9a0f-MPWR):2023/09/11(月) 16:20:45.84 ID:N5Y6Oyk40.net
>>574
だからそうじゃ無い人がやりたくなるような仕事で文句を言うやつがでてるんだろうよ
それと人間と同じ待遇だからこそ良いんだぞ

今の社会問題を見ろよ
移民推進して移民にあわせた低賃金になってるから
30年も過ぎても実質賃金が何故か30年前よりも下がってる狂った国になってしまってる
つまり安い労働力があれば経営者はそっちを使うし給料もそれに合わせてしまうから
結果的にそれ以外の普通の国民が苦しむ事になってしまうわけ

そういうのがなくなる事で賃金なども人間に合わせるしかないから
人間的にも結果的に良いんだよ
経営者側の視点でしか物事を見てないからそうなる
労働者側の視点も同時に持つべき

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9a0f-MPWR):2023/09/11(月) 16:33:24.11 ID:N5Y6Oyk40.net
今の現代でさえAI政治家も出てきて
1番に揚げた政策がベーシックインカムで次に重要なのがAIと人間との理解推進と共存繁栄だからな
はっきり言ってAI政治家がどれほど優秀かこれだけでも分かる

現代で既に多数の人間がAIに負けつつあるんだよ
愚かな政治家だらけでどんどん狂ってきてるのはもう皆が感じてるだろ

超AIが存在する作品だけあって
相当考えられてる社会になってる
いろんな立場の人をいろんな角度で考えて出来る限り拾おうと救おうとしてる
だからこそ最新話でヒューマノイド教師も最後に自分に合う職場に転職も出来たわけだしな

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1ae2-ncyV):2023/09/11(月) 17:17:39.12 ID:sJ1o9DL90.net
なんか勝手に作品の世界を脳内補完してる奴いるけどこの作品ヒューマノイドの存在意義なんて一切語ってないし語る気ないからな

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9a0f-MPWR):2023/09/11(月) 17:26:01.67 ID:N5Y6Oyk40.net
>>578
視聴者の考える力にゆだねてる作品だからそれで良いんだよ
だからあえて結果を見せない回とかもあるわけで
内容に対してどこまで考えてどう受け取るかそれが全てだろ
答えがある作品も良いが答えが無い作品も良いんだよ
人間は考える葦であるし、考える事を放棄したらそれはもう人間じゃ無い

存在意義が語られないなら存在意義を考えれば良い

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b379-RzXt):2023/09/11(月) 18:10:32.61 ID:90krdqte0.net
思い込みって怖いな
クリエイター側になれなかったことからのルサンチマンか
ファンってのはファナティックの略だってのを思い出す

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a7aa-SjEv):2023/09/11(月) 18:53:51.72 ID:MeUX0aBh0.net
>>579
考えを委ねてるのは単発話のそれぞれのテーマだけで作品の世界観自体を勝手に作れと言ってるわけじゃないだろ

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e3b9-Lvl2):2023/09/11(月) 18:55:34.73 ID:GC60kJdp0.net
いい加減該当スレでやれ

AIの遺電子はSF設定がガバ過ぎる糞アニメ
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1691240760/

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0bb9-nGmt):2023/09/11(月) 19:10:05.66 ID:ww6D9XEd0.net
今まで見てきたSFアニメの中だとトップクラスで面白いな
ヒューマノイドの心理を描いてるアニメはそう多くはないから

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fa1b-gnua):2023/09/11(月) 19:56:11.32 ID:KV24b+C90.net
みんなはPLUTOも見るの?

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ce19-MmH2):2023/09/11(月) 20:08:58.51 ID:znjwUB930.net
PLUTOはいつもの中途半端に終わる浦沢直樹のサスペンスだからなあ、アニメではちょっと変えてもいいんじゃないか

PLUTO (プルートウ): 感想(評価/レビュー)[漫画]
https://sakuhindb.com/jmanga/PLUTO/

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0bb9-nGmt):2023/09/11(月) 20:12:04.04 ID:ww6D9XEd0.net
浦沢は論外

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b3d4-6jLp):2023/09/11(月) 20:41:17.37 ID:Q7PAcnKk0.net
パーマの野郎

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a7aa-erq7):2023/09/11(月) 20:42:03.35 ID:BL/QegPi0.net
ドクターパーマ

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (バットンキン MMdf-1Tap):2023/09/11(月) 20:42:35.86 ID:8yOpezdpM.net
黒いゴミ袋はアレでしょ。来客があるから一瞬黒くしただけでしょ。未来の技術で
例えば紫外線を浴びると黒くなる塗料が使われてて照明が自動的に色を変えてくれたとか
照明「なんか客きたな…せや!ゴミ袋の中身見えなくしたろ!」っていう

マジで未来よな。

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (バットンキン MMdf-1Tap):2023/09/11(月) 20:50:57.96 ID:8yOpezdpM.net
>>482
パーマ君と超AI(ミチョパ)との関連は弱いと思われる
パーマ君作った人(須堂先生の知人)がこれまでとは違う手法、アプローチでAIを育てた的なこと言ってたから

超AIと言えばいきなり完成体のヒューマノイドをプリンッと生み出すでお馴染みだから
むしろ手作りAIの権化パーマ君こそアンチ超AIの筆頭すらある

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa47-q07L):2023/09/11(月) 22:08:15.70 ID:4WbyPOlNa.net
ヒューマノイドって確か代謝も成長も老化もするんじゃなかったっけか

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cacb-pkPT):2023/09/11(月) 22:52:57.42 ID:mRD0xtlX0.net
なんで此所、長文語りしたがる奴多いの?

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e3b9-Lvl2):2023/09/11(月) 22:54:09.97 ID:GC60kJdp0.net
勝手な妄想だろ
描写されてない話初めてやがるし

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4e8c-bdWa):2023/09/11(月) 23:07:44.13 ID:HWBXXi8C0.net
もうみんなこの作品が設定めちゃくちゃでそこ掘り下げても無駄なのわかってるから
考察じゃなく黒いゴミ袋みたいな作者の何も考えてないアホなところをあえてわかった上で
ツッコんだり言い訳を考えてあげたりしてるんだけど、
アレはガチで自分の考えた妄想を元にこれがすごい設定練り込まれた作品だと思い込んでるから怖い

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0bb9-nGmt):2023/09/11(月) 23:08:27.12 ID:ww6D9XEd0.net
普通に名作の部類だよな

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スププ Sdba-vYJH):2023/09/11(月) 23:12:31.84 ID:EVIEl7GXd.net
ヒューマノイドが移民のメタファーみたいなのはどこから出たんだ?

ヒューマノイドは生命倫理の解禁した人類くらいで、そこからテクノロジーと人間性を探るのが主題であって、
二級市民と差別のような要素はむしろ意図的にぼかしていると思うがなぁ

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7611-rlb/):2023/09/11(月) 23:19:35.53 ID:f5I8mKxa0.net
>>591
オープニング映像でもヒューマノイドの胎児が成長するシーンあるのにねえ

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b78c-26ui):2023/09/11(月) 23:19:49.81 ID:7jh8NhH80.net
>>594
漫画原作に文句あるなら漫画のアンチスレにでも行けよ

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9a74-MmH2):2023/09/11(月) 23:27:06.78 ID:5Nt/SyJ00.net
>>596
移民のメタファーと言ってる人はいない
移民代わりに量産してるって考えてる人はいるようだ
それが正解かどうかはしらんけど

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e3b9-Lvl2):2023/09/11(月) 23:32:34.61 ID:GC60kJdp0.net
そもそも製品じゃなくて人権を認められてる亜人だわ

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8ae5-4Ykd):2023/09/11(月) 23:34:14.49 ID:eAsdFrOf0.net
まっったく関係ないけどヒューマノイドの成り立ちがワールドフリッパーってソシャゲの「機人」っていう存在に似てるように感じた

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4bb9-emd/):2023/09/11(月) 23:45:45.35 ID:PCiZDgl80.net
>>580
怖いよねぇ
もう自分が作ったと錯覚してそう

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ce19-q07L):2023/09/12(火) 00:04:34.79 ID:5RFSTv820.net
>>597
うーんすまない。個人的にはあのシーン、実はリアルにヒューマノイドの胎児ってわけじゃなくて
ヒューマノイドという「第二の知性体」の誕生を象徴したものなんじゃないかと思ってる
いやわからんよ、ナノマシンが擬似神経網作ってるように見えるシーンとかあるし
まあ個人的な見解です

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4e52-MPWR):2023/09/12(火) 00:38:08.43 ID:K/olP5Yk0.net
人権一人前のヒューマノイドと、
人語が通じて学習能力有りなのに人権無しの産業AIやらロボットやらと
共存している変な世界

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e3b9-Lvl2):2023/09/12(火) 01:00:47.76 ID:6oYS3Xid0.net
それが基本設定だけど?
>>8

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 136b-ncyV):2023/09/12(火) 01:05:31.73 ID:ZIdgmosG0.net
仕様としての心って一体どんな仕様なんだろうね

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7611-rlb/):2023/09/12(火) 01:28:13.83 ID:TWTKmyuG0.net
>>603
インタビューでアニメではやらないと明言してた原作の話で
ヒューマノイドの胎児が出てくる。
胎児の時点で電脳は収まってないので、厳密にいえばバイオタイプボディの胎児かな

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e3b9-Lvl2):2023/09/12(火) 01:33:18.78 ID:6oYS3Xid0.net
>>607
この世界には無脳症という概念が無いのか?

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2353-IgzL):2023/09/12(火) 05:05:48.74 ID:V1oKVv390.net
>>571
そういえばアニメ1人で作ってたけどあれってAIがかなり作業を代行してんだろうな

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (テテンテンテン MMb6-rlb/):2023/09/12(火) 05:20:27.27 ID:0Lnps33CM.net
>>607
脳が入ってない胎児とか不気味だな
そんなもの作ってる時点で人倫に反してる気がする

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4ef6-tBSY):2023/09/12(火) 05:37:31.51 ID:cL2j2Qql0.net
>>608
あるよ
Blue Ageの第1話が人間の無脳症そのもののエピソード

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4ef6-tBSY):2023/09/12(火) 05:44:17.94 ID:cL2j2Qql0.net
>>610
逆にもしヒューマノイド用に作られているバイオボディに脳があったとしたら、その脳を取り除いてヒューマノイドのAI脳に入れ替える事になるから、それの方が問題になると思う

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (テテンテンテン MMb6-rlb/):2023/09/12(火) 07:44:53.45 ID:0Lnps33CM.net
>>612
まあそれはそうだけど
バイオボディのヒューマノイドを作る事自体が
何か生命倫理に反するような気がしてきた

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 36d1-GLYm):2023/09/12(火) 08:48:17.74 ID:vxf9pwEu0.net
パーツ単位の培養の研究は既に進んでいるだろ

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ce19-vLbd):2023/09/12(火) 08:52:15.35 ID:5511eo070.net
>>613
具体的な過程を知ることで急に怖くなるのって、それまで美味しいから大好きってスーパーの牛肉食べてた人がテレビやネットで畜産の屠殺シーンを見て卒倒するのと対称的だと思う
そもそもヒューマノイドをヒトが造るという事自体が神をも恐れぬ所業
ラボでIPS細胞のみから人体錬成するにしてもそう
脳がなくても脊椎があれば一つの生物と見ることもできるので乗っ取るような状況に不気味さがあるのかもしれない
それは不随意運動しかできないラボ産の不完全体と電脳とが、互いが義足か何かを装着するように補完し合うと考えると捉えやすい
元が別の人でもない限り脳を最初に乗せても後から乗せても同じことで観測者の感傷の差でしかないと思う

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 136b-ncyV):2023/09/12(火) 11:59:37.31 ID:ZIdgmosG0.net
脳無しのバイオボディとそこに電脳を繋ぐ技術があるということは当然バイオボディに人の脳を繋げることもできるはず

そうなるとあの未来は実質不老不死が実現した社会ってことだな

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sdba-1Mdh):2023/09/12(火) 12:09:03.10 ID:wVxAIgAHd.net
脳って経年劣化無いのかい?

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4e52-MPWR):2023/09/12(火) 12:12:28.90 ID:K/olP5Yk0.net
>>617
めっちゃあるぞ。
人格や知性が限界以下に低下したら「認知症」

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr3b-Z1UH):2023/09/12(火) 12:14:43.15 ID:+AJ7rd7Tr.net
>>616
人間の脳は老化するので、壊れた人形みたいになるけど宜しいか。

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sdba-1Mdh):2023/09/12(火) 12:24:00.77 ID:wVxAIgAHd.net
そうだよな老化してくよな
認知機能なくなっても体は元気となると行き着く先は食欲だけ残りゾンビか?

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (バットンキン MM83-1Tap):2023/09/12(火) 12:32:18.87 ID:M805/O1KM.net
>>615
そういう「知らなくていいこと」を超AIがうまくマスキングしてくれてる社会ってことなんだろうね
最近だとユーレイデコがまさにそれだった

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7611-rlb/):2023/09/12(火) 12:44:01.41 ID:TWTKmyuG0.net
そもそもヒューマノイドの電脳もハード的にではなくソフトウェア的な老化が生じるので
だんだん能力が低下して寿命が来たら起動しなくなるよ。認知症も発生する。

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (バットンキン MM83-1Tap):2023/09/12(火) 12:45:47.06 ID:M805/O1KM.net
ヒューマノイドは超AIが一元的に管理してるって説明をアニメで見た気がするけどなあ
ヒューマノイドはどこから来たの?→超AI。ってゆう。

ヒューマノイドの多様なパーソナリティがどう形成されるのかは説明なし。ブラックボックスのまま
という認識でアニメ見てる初見勢ですがこんなもんよな。このアニメ見てる人の理解度って

ちなみに公式HPは見てません。ごめんなさい。とお前たちが言え

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (バットンキン MM83-1Tap):2023/09/12(火) 13:08:34.29 ID:M805/O1KM.net
>>591>>590へのレスかな?
「完成された」「完全体の」ではなく「完成体のヒューマノイド」という表現になってる点に注目してみて

例えば赤ん坊は喋れもしなければ走れもしないけど人間として不完全なところは何一つない
赤ん坊は一個の人間として完成された存在。そういう意味で完成体のヒューマノイドつったんだは

アニメ本編と関係ないしかも言葉の定義論ですまんがさすがにね
いきなり大人のヒューマノイドが無から「やあ。」と出現するなんて言うわけないじゃん、このアニメ見てる人が。頼むぜ。

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd5a-26ui):2023/09/12(火) 13:12:25.81 ID:DN5XGEJTd.net
>>623
そのアニメだけの理解度で原作がダメSFのレッテル貼る考えが分からない

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (バットンキン MM83-1Tap):2023/09/12(火) 13:17:20.20 ID:M805/O1KM.net
電脳ってゆう表現でてきたっけ。あんま印象に残ってない。でも電脳言わないとこれまでの話作れないか
なら言ってんのか。覚えてないなぁ。もう当たり前の日本語になっちゃってるのかな

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (バットンキン MM83-1Tap):2023/09/12(火) 13:27:35.44 ID:M805/O1KM.net
サバちゃんは性欲解除という不可逆的な治療に踏み切る前に人事を尽くすべき
リサと膝を交えて話し合えば意外と共通の落としどころは見つかるだろう

サバはリサを独占したいだとか須堂先生から切り離したいとまでは言ってない
単に性欲が解消されないことが悩みの中心っぽい
一方リサは恋人にはなれませんってだけで性処理の手伝いくらいならワンチャンある

なのであの続きを考えるとしたら最終的に弱いセフレあたりで落ち着くんじゃないかな
現実にも汚っさんの手コキくらいならしてもいいって人は男女問わず少なからずいる(金が介在するかは措いといて
この結論だと恋愛ネタが尾籠なところまで行ってしまうのでああいう終わり方になったとも取れなくもない

サバリサを妄想したい人はこの路線でどうでしょう
裸で抱き合って一緒に寝るくらいならリサも付き合ってくれるのでは。そのハードル越えさせたら後はこっちのもんよ

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (バットンキン MM83-1Tap):2023/09/12(火) 13:32:42.04 ID:M805/O1KM.net
> ジェイ:岩中睦樹
こいつ誰やねん。サボテンブリーダーの闇医者か

カオルはギリ分かる。元同僚の元男のπタッチヒューマノイド女だよね。たぶん

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0bb9-nGmt):2023/09/12(火) 13:38:22.28 ID:2Ygm6tSN0.net
アニメ面白すぎて漫画全巻買ったわ
読むのが楽しみすぎる!

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd92-+hh/):2023/09/12(火) 13:38:35.43 ID:7toQU/bnd.net
主人公の病院に設置されてるカメラから出て来る声やろ(´・ω・`)

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9a0f-MPWR):2023/09/12(火) 15:47:39.25 ID:416Z9h1x0.net
>>609
アニメで放映されてる事を考えると
裏方などの人がやりたがらない作業とかは産業AIなどがやってると推測してるからかなりの作業を代行してるだろうね
創作物を描くと言うのはやりたい人が多いからそれだけ人がやると言う感じだよな
かなり良い未来だと思うよ、人がやりたい事は人がやって人がやりたくない事は産業AIがやる
これが人間とAIの共存繁栄だし、現代のAI政治家が既に政策としてあげてる事にも当てはまる

今よりはどうみても本当に素晴らしい世界だと思う
今の環境じゃ1人でアニメ作るとか無理だからね

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8769-MPWR):2023/09/12(火) 16:25:16.88 ID:8EFb+rt30.net
音響部分まるごと他の人がやっとるがな

総レス数 1001
320 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200