2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おかしな転生 3個目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/23(水) 10:55:40.01 ID:aWISkaVy.net
甘くておかしな王道スイーツ・ファンタジー開演!
□sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
□2chブラウザ(無料/「人大杉」回避)の導入を推奨。⇒ http://www.5ch.net/browsers.html
□荒らし、煽り、叩きは徹底放置。→削除依頼 http://qb5.5ch.net/saku/
□次スレは>>950が立てること。無理ならば代理人を指名すること。
〇放送/配信 2023年7月3日(月)より順次放送開始
テレビ東京 7月3日から毎週月曜 深夜1時30分〜
BSテレ東 7月4日から毎週火曜 深夜0時30分〜
AT-X 7月4日から毎週火曜 夜9時30分〜(リピート放送 毎週木曜 午前9時30分〜/毎週月曜 午後3時30分〜)
テレビ愛知 7月3日から毎週月曜 深夜2時35分〜※第1話のみ7月3日深夜3時35分〜
秋田放送 7月4日から毎週火曜 深夜1時24分〜
北陸放送 7月5日から毎週水曜 深夜1時30分〜
鹿児島テレビ放送 7月6日から 毎週木曜 深夜2時00分〜
静岡放送 7月8日から毎週土曜 深夜2時13分〜
チューリップテレビ 7月14日から 毎週金曜 深夜1時53分〜、IBC岩手放送 7月14日から毎週金曜 深夜1時55分〜
テレビユー山形 7月21日から毎週金曜 深夜1時23分〜※第1話は7月21日、第2話は7月28日、第3話は8月4日深夜1時55分〜
テレビ和歌山 7月27日から毎週木曜 深夜0時05分〜、熊本放送 9月1日から毎週金曜 深夜1時53分〜
○U-NEXT、アニメ放題:2023年7月3日(月)より毎週月曜日26:00〜(第1話のみ地上波同時配信)
U-NEXT 7月3日から 月曜深夜1時30分〜 ※第1話のみ地上波同時配信
毎週月曜 深夜2時00分〜 ※第2話以降(第2話は7月3日配信、第3話以降は7月10日配信)
アニメ放題 7月3日から 月曜深夜1時30分〜 ※第1話のみ地上波同時配信
毎週月曜 深夜2時00分〜 ※第2話以降(第2話は7月3日配信、第3話以降は7月10日配信)
dアニメストア 7月3日から 毎週月曜深夜 1時30分〜 ※地上波同時配信 他

〇番組公式サイト:https://okashinatensei-pr.com/
〇番組公式twitter:@okashinatensei
〇『おかしな転生』特設サイト:https://www.tobooks.jp/sweets/

〇前スレ
おかしな転生 2個目
http://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1691116927/

2 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/23(水) 10:56:47.04 ID:aWISkaVy.net
〇STAFF
原作:古流 望「おかしな転生」(TOブックス刊)
原作イラスト:珠梨やすゆき
監督:葛谷直行
シリーズ構成・脚本:広田光毅
キャラクターデザイン:宮川知子
美術監督:秋葉みのる(スタジオじゃっく)
撮影監督:五十嵐慎一(スタジオトゥインクル)
色彩設計:古賀遼也(スタジオエル)
編集:三宅圭貴(岡安プロモーション)
音響監督:渡辺 淳
音響効果:今野康之
音響制作:TOブックス
音楽:中村 博
音楽制作:イマジン
アニメーション制作:SynergySP
アニメーション制作協力:スタジオコメット
〇CAST
ペイストリー=ミル=モルテールン:村瀬 歩
マルカルロ=ドロバ:藤原夏海
ルミニート=アイドリハッパ:内田真礼
リコリス=ミル=フバーレク:本渡 楓
カセロール=ミル=モルテールン:土田 大
ジョゼフィーネ=ミル=モルテールン:大久保瑠美
シイツ=ビートウィン:若林 佑
ペトラ=ミル=フバーレク:奥野香耶
スクヮーレ=ミル=カドレチェク:加藤 渉
アニエス=ミル=モルテールン:生天目仁美
ブリオシュ=サルグレット=ミル=レーテシュ:日笠陽子

〇オープニングテーマ:「Brand new day」sana
〇エンディングテーマ:「風味絶佳」YuNi

3 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/23(水) 12:30:53.44 ID:tnnd+3ZW.net
>>1
乙 🍰

4 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/23(水) 15:15:08.93 ID:Z5pOeV2m.net
テンプレはこれだけか

5 :らふえる:2023/08/23(水) 15:17:04.87 ID:Se75lNvw.net
一乙です

6 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/23(水) 18:10:40.01 ID:Z5pOeV2m.net
即死回避しとくか

7 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/23(水) 18:15:23.89 ID:2F3ErplX.net
それでは私も

8 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/23(水) 18:18:31.53 ID:QQQB5n2P.net
母…キュアハート
姉…キュアミューズ
本人…キュアウィング

モルテールン家は最強家族やな
おまけに父はカクレンジャーのニンジャブルーだし

9 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/23(水) 18:24:58.04 ID:ZKxQI0qA.net
リコリスが本妻で伯爵ババアが妾というところか

10 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/23(水) 19:07:20.66 ID:sNfVaGXc.net
農業用溜池を1日で作れる能力が強すぎる

本当は測量して高い所から低い所に向かって水路作らないといけないが
それは野暮な話か

11 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/23(水) 19:10:16.16 ID:sNfPy+CH.net
中の人と言うか転生前の人基準だと伯爵でも年下の可能性

12 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/23(水) 19:23:07.46 ID:T1Ia7gLi.net
貯水池はちゃんと領主の許可とらないとダメなやつだな
実際にはスゲー助かるんだろうけど

13 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/23(水) 19:55:47.88 ID:ZKxQI0qA.net
領地に勝手に穴掘るのはやばい
文句言うくらいで済んでるのはもう実権が息子に行ってる証拠

14 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/23(水) 21:22:02.36 ID:ypubV6HZ.net
前スレ>>993
護岸工事ってか、コンクリート自体は紀元前には使われてたからな。材料自体も基本は石灰石と砂と砕石と水だから別に特別なものは要らないし
もっともキリスト教の狂信的な馬鹿共が原因で欧州全域が技術的な後退を起こしてしまったから一時ロストテクノロジー化してしまい、コンクリートがある程度復活したのは18世紀になってからなのでそこまで古い技術だと思われてないのかも知れないけどな

15 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/23(水) 21:28:28.54 ID:jmfW+ZFa.net
あれ、侍女は?
親父殿が転移で連れてきたなら1人きりなのか

16 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/23(水) 21:34:33.12 ID:C/Ogx+vN.net
今さら啓蒙主義史観は勘弁
昭和の頃にはキリスト教悪玉論が広く信じられていたが

17 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/23(水) 21:50:28.39 ID:JnfaXRNZ.net
岩場に見えたけどあそこに木植えられるのか

18 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/23(水) 21:55:25.42 ID:jmfW+ZFa.net
ローマのコロッセオが積み石の繋ぎにセメント使ってるとか言ってたな

19 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/23(水) 21:56:14.53 ID:sNfPy+CH.net
実質ガキとペイスだけでセメント工事したことになるんよね

20 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/23(水) 21:58:53.88 ID:c9aq9ZE8.net
掘っさーーくで粉砕して粒状にしていけば植樹ぐらいできますよ・・・たぶん

21 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/23(水) 22:14:38.90 ID:2LaN26Dt.net
セメントもお菓子作りと一緒(ry

22 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/23(水) 23:03:38.70 ID:jmfW+ZFa.net
たんこぶできるくらいぶん殴ったけど、用水路まで作ってくれたなら褒めてあげてもいいよね

23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/23(水) 23:07:53.02 ID:1FSx1UAN.net
>>14
おかしな転生の時代に護岸工事の技術があったかどうかはどうでもいい
騎士爵で領民も少なく、建築技術も素材もほとんど持っていないモルテールン領でどうやって工事を行ったのかだ
カセロールが手伝ったという記載も無いからあれはペイスが独自に行ったんだろ
菓子職人が専門家みたいな土木技術の知識と経験を持っていたのがとても不自然なんだ

シュガーアップルフェアリーテイルのアンがもし大規模土木工事を独力でやったらどう考えてもおかしいだろ。そういうことだ

24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/23(水) 23:12:46.81 ID:mT8EdSmQ.net
べつに描写がなけりゃ誰かよその人間がやったということでもいいやんw

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/23(水) 23:16:32.71 ID:ypubV6HZ.net
>>23
特別な技術欲しいと思ってるようだけど、材料さえあれば別に素人でもやれる範囲の左官工事の範疇だしコンクリ塗る事自体はさほど難しい話じゃない。問題なのは材料のうち石灰石位だけど、あれとて掘ったら出てくる(出て来てた)可能性はあるしな
塗るモノが違うだけでやる事そのものはケーキにクリーム塗るのと大差ないんだよ。範囲は広いけどな。そもそも穴掘りはペイスでも貯水池完成までペイス一人で全てやった可能性は低いだろ

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/23(水) 23:25:20.29 ID:Na8W8hNd.net
絵的にはどう見ても破砕してたようにしか見えない岩山に、
どうやって苗を植えたのかのほうが気になる

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/23(水) 23:38:30.58 ID:YCw2GgiA.net
平地の真ん中に岩山というか巨大な岩塊に見えたが、どんな地形だよ

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/23(水) 23:41:58.64 ID:NwKTChQI.net
貯水池ってもうちょい荒っぽい感じかと思ってたけど結構しっかりしてて吹いたわ
綺麗すぎだろ

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/23(水) 23:46:56.33 ID:jmfW+ZFa.net
くり抜けるんだから、土と腐葉土入れたら植樹出来るよね

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 00:03:48.93 ID:1lfJHbUz.net
>>25
君は土木技術を舐め過ぎだ。貯水池や水路の造成には付近一帯の正確な地図、測量技術、設計図面の作成等が必要だろ
ペイスは墨出しなんて知っているのか?
全て魔法で造ったのならそれでもいいけど、ペイスは穴掘り以外の土木技術の魔法は習得していない。だからどう考えても詰んでいるんだ

31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 00:09:25.28 ID:o6CI/Rvm.net
能力であっという間に家建てれる位だから何とかなるんじゃね

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 00:13:32.60 ID:iLCrJ4O4.net
(何でもできる)天才(が趣味で)菓子職人(してただけ)

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 00:24:17.90 ID:gj+6+43t.net
(菓子で笑顔が見たい)天才(が菓子作りに狂って)菓子職人(に必要な技能を全振り)

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 01:56:04.92 ID:GuLirZ0+.net
いずれにせよパパは大儲けだな
なんか無駄に苦労してるし

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 02:00:39.17 ID:wmuqKPGU.net
菓子作りの天才、という意味ではなかった訳か

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 02:21:51.86 ID:ygF8xNQ5.net
>>34
戦闘以外は無能なのに最辺境の領地貴族の叙爵なんか受けたせいで苦労してるだけで単なる自業自得
待遇が不満なら瞬間移動で他国に亡命でもしたほうがはるかにマシだった

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 02:50:41.89 ID:9wMRxDlK.net
親父は待遇に不満なんて言ってないと思うが

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 03:17:07.43 ID:C51lADoZ.net
素朴な疑問だけど
穴掘って水入れたら、水って溜まるの?
染み込んじゃう気がするんだけど
粘土質とかちゃんとした土壌じゃないと

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 03:31:51.36 ID:GxrimrjV.net
>>25
あの巨大な貯水池の周囲をコンクリートで護岸工事するには
どれだけの量のコンクリートが要ると思う?

つまりそれだけの土砂や石灰そして水が必要だし
なおかつそれを運び混ぜコンクリートにし
型の木枠の設置工事し流し入れ
その上でようやく表面の均しを行い
時間をかけて乾燥させる

コンクリートが紀元前に発明されてるからって
即簡単に扱えるなんてことはないのよ
現代の技術でも労力の伴うお仕事なのよ

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 03:35:04.02 ID:GxrimrjV.net
>>15
以前の回にペイスとリコリス姉妹と辺境伯と侍女を連れて
手を繋いで転移魔法を使っていたから
今回も侍女を連れてきているのでは?

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 03:35:09.01 ID:GuLirZ0+.net
信頼できる騎士の部下が一人しか来ない時点でパパの人徳に疑問をもたざるをえない
いくら辺境でも普通子飼いの部下はもうすこし来るもんじゃないか
領民0人スタートの辺境領主様の主人公じゃないんだから あれはひどいw

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 04:56:38.02 ID:VcPrZnsE.net
素朴な疑問だけど穴掘った土何処に消えたんだろう?
リコリスちゃんの穴調べなくてはならないな

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 06:23:36.43 ID:9F1+F89J.net
>>41
無口だけど褐色の部下がいつも後にいるよね?

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 06:31:41.42 .net
今度は左官警察か
文句なら作者に言えバカども

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 06:52:58.83 ID:/WXZHdIO.net
>>39
そもそも魔法前提ならペイスが自分で塗ったコンクリをMPの続く限り転写繰り返して終わりじゃね?傷も魔法も写真も可能だしな

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 07:14:58.52 ID:Y+cnTO5U.net
>>41
>信頼できる騎士の部下が一人しか来ない時点で

キミ、1話と2話ちゃんと見てた?
ちなみに藤原夏海と内田真礼のイタズラ小僧カップルそれぞれの父親も
ペイスパパの子飼いの部下ですよ

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 07:49:36.72 ID:ShYt/mo6.net
>>44
これはどっちかと言うと原作より
コミカライズ版とアニメの背景のやらかしかな

開拓中の村の側に出来上がるには
貯水池の製作過程と完成後の立派さの描写に
時間的にも工程や人手的にも噛み合わないところがあった

まあコンクリートを使っているかは不明だから
掘削魔法に地盤を固める機能もあったと考えるしかない

春の雨とやらだけであれだけの貯水池に水が貯まるのか?
という根本的な疑問は原作責任だけど

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 07:53:08.38 ID:0/j64OIZ.net
次回は伯爵おばさんが若作りして出て来るの?
https://i.imgur.com/OHYXiIA.jpg

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 07:57:51.27 ID:ShYt/mo6.net
>>45
どうもスレの話だとペイスの転写魔法では物質の複製はできないらしい
できたとしたら養蜂で蜂蜜作りなどという回りくどい手はとらず
最初に購入した砂糖を複製しまくるだろうから

コンクリートは素材がひたすら重いので
他所から持ち込むには人手も費用もかかるし
それこそ別な魔法でも使えない限りは使えなさそう

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 08:14:22.85 ID:HFtMhvY3.net
>>47
まあ、掘るだけじゃなくて固める機能も含まれてないと魔法使い続けないと下手すりゃあ生き埋めだからなー。誘拐に使ったような穴も固めてないと攫うより前に掘った傍から崩れてるだろうし

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 08:15:44.88 ID:CiQP/PDH.net
>>47
たしか小説には山の雪解け水を誘導する話があったと思ったけどな

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 08:35:12.26 ID:iLCrJ4O4.net
ペイスの転写はよくわからんよね
無傷の状態から傷のある状態をコピーすることはできても傷のある状態に無傷の状態をコピーはできなそうだし
それができたら大怪我すら治せるんだけど

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 08:43:12.05 ID:9UlLMm0y.net
適当に転写しちゃうと、その部分だけ胸毛生えてるとかいう事にもなりかねんな

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 09:12:09.47 ID:ZqbFC0nn.net
ただでさえJC3×DS3くらいのおねショタ婚約が決まっているのに
アラサー×ショタはきっつい
精神の年齢的にはお似合いなのかもだが

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 09:23:30.21 ID:1dtBbicl.net
>>54
え?リコリスって中3ぐらいの年齢なの?
びっくりしてwiki見たらペイスの5歳ほど年上って書いてあったわ
それにしては発育悪いな、12歳ぐらいだと思ってた

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 09:39:50.01 ID:JPOMFk5H.net
>>51
コミカライズ版をベースにしてアニメ化すると原作から2回解釈が入るから細かいところで問題が出がち

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 09:56:46.72 ID:VcPrZnsE.net
転写ってハゲも治るかな

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 10:31:04.67 ID:kUOgNmY5.net
お菓子、関係ないよね

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 10:32:45.75 ID:2PYZbrlK.net
貯水池って、あれ、川の水をちょっとずつためるとかじゃなくて、
降った雨水をためるだけのデカいバケツなの?
で、最初、地面じゃなくてデカい岩山に穴をあけていたけど、あれは岩山なくして、その場所に池を作ったの?
それとも魔術の試し撃ちしただけで、池は別の場所に作ったの?

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 10:39:10.06 ID:uK131zui.net
あの岩山削るにしても根元から削るのは危ないだろうと思った
トンネル工事じゃないんだから

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 11:01:32.99 ID:RkYtUx/c.net
>>59
あの穴が雨水プールそのもの
あれ一個ではなく後二つ同じ穴を掘って合計三つ作った
そこから村に溝を掘っていき、畑の水やりの一助になってたはず
まさかアニメであんなに有り得ない川幅と水量を見せられるとは思わなかった
あんなのあの程度のプールの貯水量で足りるわけない

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 12:17:37.94 ID:kLVDZnN6.net
用水路と言いつつ一級河川レベルの立派な運河が出来上がってたなw

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 13:22:09.36 ID:ZqbFC0nn.net
一級河川レベルの立派な運河に見えたものが貯水池だ

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 13:26:47.29 ID:/EJdSM2I.net
いずれにしてもアニメの背景が考えなしに描いただけだわな
貯水池作ったとしても人口とか農地増やしすぎて
結局需要と供給で需要過多になったら人災になるぞ

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 13:31:43.78 ID:VKYrQoA9.net
輸出入取引の考えもある世界観だから余剰は売れば豊かになるんでね?
領地では作れない作物、お菓子の材料もその金で買える

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 13:34:45.30 ID:Ah63ZSkV.net
>>65
土地と水があっても領民が足りないんじゃ大幅象さんはしようがない
前回多少増えたみたいだけど

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 13:40:33.74 ID:hsPyeFsx.net
この後商人が来てもう一回改めて俯瞰図が出るはずだからその時ダムと用水路がどうなってるのか見て見よう

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 13:45:29.10 ID:VMtVCB9a.net
人間が活動するのに水が多すぎて困ることはねえだろ
用水路立派すぎ!はその通りだと思うが貯水池作ったことにケチつけるのは無理やりすぎるw

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 13:49:32.67 ID:VKYrQoA9.net
>>66
豊かになれば人も増えるんじゃね?
経済論やるアニメでもないし演出もあるだろ、エンタメなんだし
酸欠君脳の人ならファンタジーは楽しめないからドキュメンタリーでも見てたほうがいいぞ

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 13:50:06.85 ID:Ah63ZSkV.net
>>68
ケチをつけているのは貯水池じゃなくて異常な水量の用水路では?

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 13:50:26.55 ID:hsPyeFsx.net
カセロールが叱ったのは領主であるカセロールになんの相談もなく、おまけに魔法も使えない子供を二人連れてやったからだよ
結果的にはペイスの判断が正しいんだけど、あの場にあの二人いらないんだよね
万が一にもけがをさせてたらどうするんだって話だしさ

今後もペイスが父親(カセロール)になんの相談もなく勝手になにかやっては怒られるってのが何度も繰り返されるよ

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 13:52:34.09 ID:03oUOAu6.net
貯水池の水をどこから引いてるか本当に気になる

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 13:52:40.15 ID:Ah63ZSkV.net
>>69
あの世界がどうなっているかは知らないけど農民が豊かさを求めて他領に移住することを制限している事が多いから領民を増やすのはそう簡単じゃないと思うよ

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 13:53:27.49 ID:orlp8CWo.net
なぜ親父に殴られたのか?

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 13:54:03.01 ID:HgW7cqZe.net
>>64
コミカライズの貯水池や用水路の風景に似せて
アニメの背景を起こしてるみたいだけど
アニメは細かいところがちょっと杜撰

貯水池や給水塔と民家や樹木とのサイズ比がおかしいし
用水路は既に指摘されてるけど小川のように大きく改変されていて
橋などは川岸の石積みの上に片側だけ置いたような半端な描かれ方

俯瞰の遠景の樹木はあらかじめ用意した素材を
コピペでサイズを変えてランダムに貼り付けているようなので
もしかしたら村の建物もそうかもしれない
手前の村と貯水池や向こう岸とのサイズ感がおかしいのは
この作業工程の影響もありそう

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 13:57:23.59 ID:bIvHGD2m.net
コピー能力は極秘案件なのに口軽そうな子供の前で使うのも殴られて当然だな

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 14:02:19.72 ID:HgW7cqZe.net
>>68
貯水池作ったことにケチはついてないんでは?

岩山を削って作ってる様子やそこに掘った穴のサイズが
完成した風景とはかけ離れていてなんで?
ってなってるだけで

あと用水路が大きすぎとか

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 14:03:33.33 ID:1lfJHbUz.net
>>68
貯水池の造成に必要なのは穴掘りではなく土堤を積み上げる技術だ
平らな土地で穴を掘って池を作っても水を汲みだせないだろ
高い土地の谷間を遮って土堤を作るから、その下流の土地で水を利用できるようになる
穴掘りの魔法で貯水池を作ろうとするなんて、ペイスは何か根本的な誤解をしていると思うんだ

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 14:03:44.19 ID:hTSvFXpt.net
なんかやらかすたびにペイスくんが正座して怒られるオチでいこう
画面が暗くなって丸いスポットが顔に当たるようなやつ

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 14:05:01.23 ID:/EJdSM2I.net
元々人は住んでるから井戸はあると思うんよね
地質学的にあり得ること考えりゃ
穴ほって水の染み出す地層到達で雨水雪解け水以上の水は恒常的に湧き出すことはある
一方一時期だけの貯水で年間賄うのはねえ

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 14:06:27.34 ID:HgW7cqZe.net
>>79
そのうちOPでペイスとリコリスが
ニコニコ顔で欽ちゃん走りしそう

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 14:11:27.46 ID:VKYrQoA9.net
経済論やるアニメじゃないし演出重視でいいんじゃねの?
ファンタジー内リアルなんて追求しだすときりがないぞ

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 14:12:57.05 ID:/EJdSM2I.net
>>82
ぶっちゃけ今後水はもう悩まないから話題にするのはここで最後だからまあ

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 14:15:31.90 ID:q+vgVnYG.net
領地の黒字収支は息子頼りなのに
何かすると「またアイツは」と怒られる理不尽(´・ω・`)

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 14:17:31.13 ID:03oUOAu6.net
たとえ売上上げてきても社員誰も知らんうちに良くわからん商談まとめてきたりそもそも扱ってもいない商材売ってくる社員居たら普通に扱い困るだろ

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 14:18:15.74 ID:HgW7cqZe.net
>>78
最初の岩山を横穴を空けて削って平地にしてしまわずに
上から穴を掘って巨大な水瓶のようににしておけば
近場の村への高低差も作れたかもね

なぜ村と同じ高さにしてしまったのか

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 14:28:25.45 ID:wmuqKPGU.net
パパン、あんな痩せた土地拝領したって何の褒美にもなってないと思うが
それで20年も転移魔法の利便性をドブに捨てるなんてどうかしてると思う
それとも転移魔法なんて余るほど使い手がいるんだろうか

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 14:46:50.09 ID:q+vgVnYG.net
>>87
一応、土地持ち貴族はステイタスだから・・・
あとは開発が大変だからと国に納める税金(上納金)を数十年免除すれば
転移魔法持ちを土地持ち貴族にさせて他国への流出を避けれるし
お父さんは転移魔法で稼ぐから生活に困らないし
win-win?

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 14:55:06.46 ID:td5Ak+O6.net
魔法使い自体が希少で一つの領地に1人いるかどうかで、ただでさえシイツっていう遠見の魔法持ちもいて
二人も魔法使いがいるなんてってやっかまれてたとこに、跡取り息子まで魔法使いってなって
ザワついたけどお絵描き魔法ってことにしたからなーんだってなったんだよ
これが目の前で見た魔法は何でもラーニング出来るなんて知れたら大騒動だから派手な魔法の使い方を見せてるって時点でもゲンコツどころじゃ済まないお叱りなんだよ

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 14:57:49.95 ID:wc8hCYKZ.net
_T_i_k_T_o_k_ _l_i_t_e_(←迷惑でしたらこちらをNGしてください)

家族友人に紹介する側になり加えて四千円分をGET可能!
https://i.imgur.com/vMRpMMI.jpg

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 15:04:20.64 ID:GuLirZ0+.net
移動が馬車の速度しかないとこで数十キロ一瞬の移動手段って一回の移動で金塊くらいの価値になってもおかしくないな

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 15:07:22.27 ID:2pCuUXk9.net
ペイスの魔法のコピー能力は極秘扱いってスレでなんども出てるのに無視しておかしい言ってるよね

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 15:25:44.42 ID:ZqbFC0nn.net
水の農地と種苗と働き手と食料問題が何とか片付いたところで
この後必要そうなものといえば、森林の植樹(材木、薪、住居の建材)、
採石場(住居の建材、隣接地との交易のための道路舗装、区画整理、レンガや食器の材料となる粘土)
そして鉄鉱石や石炭の鉱山と鍛冶師の招聘くらいか
輸出できる特産品が出来ればパパルーラで運べる量以上の交易も捗るようになるはず

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 15:35:07.81 ID:2pCuUXk9.net
与えられる土地があそこしか無かったのと隣国との緩衝地帯だから他国から恐れられてる親父ぶっこむって二つの理由あるんだよね

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 15:49:03.00 ID:ygF8xNQ5.net
>>94
親父が活躍して叙爵した戦では国の滅亡一歩手前まで行ってたというふれ込みなので、与えられる領地がそこしかなかったなんてことはまずあり得ない
戦死したり亡命を図ったりした貴族がいないはずはないし、反撃で切り取った領地だってあるはずで、
単に中央貴族が腐ってて、平民からの成り上がりに与える領地なんて最果ての不毛の地でも上等だと考えたのと、
国王も彼らの専横をいさめられない無能ってだけの話

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 15:53:03.20 ID:1lfJHbUz.net
>>88
代官ではなく土地持ちの領主さまが何で国に税金を納めるんだ。そんな記載は原作にもアニメにも出てこないよ
モルテールン領は開拓地で収穫が少なく、今まで領地経営が黒字になったことがない。
上納金なんて払えないし、もしそんなものを要求されたらカセロールはさっさと領地を返上して王国を出奔するでしょ

救国の英雄を互いに国土を争っている隣国にタダでくれてやるようなことなんて王国はしないよ

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 16:01:17.51 ID:ygF8xNQ5.net
>>96
領から国に収める税について直接的な描写はないけど、
領地経営が完全に領主に一任されてたら国への決算報告なんて必要ないだろうし、
まともに考えたら国への税納付義務は当たり前にあるんじゃね
アニメ最新話以前は毎年赤字だったから税額ゼロだっただけ

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 16:06:13.87 ID:3IEXsD8g.net
>>96
いや貴族から反発喰らい騎士爵にしかできなかったがその代わりに今後数十年間国への納税免除つきにした
ほぼ荒野とはいえかなり広いからもし開拓に成功したらかなりの領地になるポテンシャルはある
本来なら土地持ち貴族には国税納付はある

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 16:08:22.85 ID:2pCuUXk9.net
>>95
親父は平民じゃないし原作に他の貴族の領地けずって与えると反発招くと国王の独白にあるぞ

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/08/24(木) 16:12:43.75 ID:3IEXsD8g.net
>>99
いやいやカセロールは戦功あげるまではとある貴族家の従士だったから平民や

総レス数 167
49 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200