2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIの遺電子 ヒューマノイド3体目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Srcf-0NkF):2023/08/07(月) 20:06:46.60 ID:YntVIsSRr.net
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい

これは、私たちの未来の物語──
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。削除依頼:https://ace.5ch.net/saku/index.html
・法律に違反する画像・投稿動画・違法サイトの話題とURL貼りは厳禁。
・sage進行(メール欄に半角小文字で「sage」と記入)と5chブラウザの導入を推奨:https://5ch.net/browsers.html
・次スレは>>970が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◆放送・配信情報
MBS:7月7日より毎週金曜日25:53~
TBS:7月7日より毎週金曜日25:53~
BS-TBS:7月7日より毎週金曜日26:30~
AT-X:7月16日より毎週日曜日23:30~【リピート放送】毎週木曜日29:30~ / 毎週日曜日8:30~
RKK:7月21日より毎週金曜日26:23~

U-NEXT、アニメ放題:7月7日より毎週金曜日26:25
dアニメストア:7月11日より毎週火曜日24:00~
他各種配信サイトにて7月14日より毎週金曜日22:00
配信情報詳細→https://ai-no-idenshi.com/onair/

◆関連サイト
アニメ公式サイト:https://ai-no-idenshi.com
公式Twitter:https://twitter.com/ainoidenshi_off

◆前スレ
AIの遺電子 ヒューマノイド2体目
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1690034701/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63b9-wrvK):2023/08/12(土) 02:07:45.72 ID:XQH6HwKa0.net
予告の子供ロボは後半か

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63b9-wrvK):2023/08/12(土) 02:11:05.60 ID:XQH6HwKa0.net
鍛冶屋とAIロボのドキュメンタリーみたいな話だった

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63b9-wrvK):2023/08/12(土) 02:23:12.22 ID:XQH6HwKa0.net
相変わらず所々不穏な要素入れてくのな

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8bb9-oiby):2023/08/12(土) 02:25:03.70 ID:HPmyDsbZ0.net
何だよ普通にいい話で終わりかよ
パーマ君が虐め目られた経験から虐めっ子になって処分される展開とかと思った

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63b9-wrvK):2023/08/12(土) 02:25:47.35 ID:XQH6HwKa0.net
特にこれと言ったオチは無いな

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7674-BySW):2023/08/12(土) 02:25:49.09 ID:ByRKv5Q50.net
ロボに教えることで逆に教えられる職人の話は良かったけど
パーマくんの方はもう一つオチがあると思ってたな〜

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b6d0-tSzS):2023/08/12(土) 02:26:01.45 ID:x9vh+Yes0.net
師匠は逆に職人魂に火を付けられちゃったか
パーマ君の話は特にオチはないんだな

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63b9-wrvK):2023/08/12(土) 02:26:20.08 ID:XQH6HwKa0.net
>>124
予告に無い職人の話の方がメインなんだろうな

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63b9-wrvK):2023/08/12(土) 02:27:34.19 ID:XQH6HwKa0.net
今回が「ロボ」で次回が「人間」
対比させるペアの回にしてそうだな

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63b9-wrvK):2023/08/12(土) 02:31:25.70 ID:XQH6HwKa0.net
こうも真面目な話やるだけだと
本当に語るネタねぇな

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8bb9-oiby):2023/08/12(土) 02:32:31.67 ID:HPmyDsbZ0.net
「見て覚えろ」とかいう悪しき伝統
AIの学習能力に敗れる

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63b9-wrvK):2023/08/12(土) 02:33:43.48 ID:XQH6HwKa0.net
>>129
仮面ライダーエグゼイドの寿司回で見た

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8bb9-oiby):2023/08/12(土) 02:38:57.77 ID:HPmyDsbZ0.net
>>130
元々教えるのが面倒、マニュアル化も面倒、
さらにもし才能あるやつに丁寧に教えたら速攻で教える側の技術の上を行かれて立場無くなるし
下っ端を修行とか見習いと称して長期間こき使うためのクソシステムだしな
もっとも鍛冶屋の師匠はその辺の伝統やら職人気質の矛盾や欺瞞をとっくに見抜いて
その上であえてやってた感はあるけど

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63b9-wrvK):2023/08/12(土) 02:40:38.23 ID:XQH6HwKa0.net
>>131
鍛冶屋の発言からそんな要素が見え隠れしてたな

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9a3a-X1Ha):2023/08/12(土) 02:44:12.16 ID:K6PevSQ+0.net
ある意味AIだって「見て覚えろ」なのではになるこの1年

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9aa1-6Sg7):2023/08/12(土) 03:00:45.26 ID:B5aouakw0.net
パーマくんは出落ちか?

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sac7-HK8p):2023/08/12(土) 03:15:32.19 ID:0yymoXwDa.net
パーマくんのどこかで見たようなデザイン

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (エアペラ SD92-vKG+):2023/08/12(土) 03:40:00.12 ID:mq+vK9fRD.net
>>117
某もユリ派だったので見てきた 相変わらずこの写真なんだな〜と思ったけど近況もあったね

>>129
そういった師匠が居ない篠山紀信はスゲーと感じる

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 33f6-IkwO):2023/08/12(土) 04:05:26.80 ID:cKDuOBLC0.net
ヒューマノイドはまだわかるが産業用AIも火傷してクスリ塗って包帯巻いたりするのか
つーかパーマ君の話は落ちがないんだが夏休みがすぎるとパーマ君は変わりましたで
ヤンキーみたいになってメスAI引っかけて出てくるくらいするのかと思った

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ブーイモ MMe7-7Cdp):2023/08/12(土) 04:14:14.77 ID:7v7lJw41M.net
パーマくんの話はオチらしいオチも無いし
要らなくね?

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sa52-nfom):2023/08/12(土) 05:12:43.17 ID:SKDeWllLa.net
最初のロボは根性焼きされまくってるように見えたからてっきり虐待の話かと

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1ba4-2sV+):2023/08/12(土) 05:18:40.62 ID:iOdlHv6z0.net
パーマ君は子供のケアをしていたのかって思ったけど
介護用ロボットだったから違った

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 33d4-DXLR):2023/08/12(土) 05:21:06.66 ID:ghb6bjBy0.net
パーマ

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f8d-YRtb):2023/08/12(土) 05:33:15.95 ID:yt7Cib7+0.net
どことなくダッチワイフっぽい

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63b9-wrvK):2023/08/12(土) 05:44:59.45 ID:XQH6HwKa0.net
>>140
介護用ロボットが子供の心理パターンを学習することで本業に活かすのが目的みたいね

老人のセラピー用ロボは既に実用化されてるし

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3e74-jx5h):2023/08/12(土) 07:03:16.58 ID:NZcr1W8P0.net
>>137
ヒューマノイドとロボットの違いは人権があるかないかと感情を表に表すか密かに抱いているかの違いしかなさそう

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7a02-OAM6):2023/08/12(土) 07:31:28.17 ID:59Z9vAfq0.net
パーマくん編は難しい、ただの学習目的だっやのか
最後の会話があったから実はあのクラスの生徒もケアの対象だったのか

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bbaa-DXLR):2023/08/12(土) 07:44:59.98 ID:XrU9/AyE0.net
ロボの話は結局何を伝えたかったのかイマイチよく分からなかった
2話もそうだけど須堂先生の出番が少ない回は微妙な気がする

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4ef6-8gzR):2023/08/12(土) 07:48:14.52 ID:fazQ/MrL0.net
リサちゃんが出てなくて悲しい

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a329-uB7/):2023/08/12(土) 07:53:30.56 ID:rH0g5Mnh0.net
パーマくんが変わったとか言ってたけどどこが変わったのか分からなかったし、何の目的で学校にいたのかも分からなかった

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bbaa-DXLR):2023/08/12(土) 08:02:07.49 ID:XrU9/AyE0.net
パーマくんの目的は説明されてたでしょ
日常系アニメ並みにゆるい話だったけど

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a370-IfVs):2023/08/12(土) 08:02:20.08 ID:7Qs/OS6e0.net
クラスに対して何かプラスの要素としてロボ送り込んだんだろうが
それ以前のクラスに何が問題があったとか描写がないのが

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9a11-mJLh):2023/08/12(土) 08:04:52.77 ID:8UVyqxgK0.net
昔、某漫画家の方がコミックスの作者コメ欄に
『老人ホームと児童養護施設はセットにすべき』みたいなことを書いていたな
子供達が物凄く優しい人に成長するかもしれないが・・・
しかし、エロ爺に施設の女児が悪戯されてしまうのでは・・・
このように考えてしまうのは、俺が歪んでいるからなのか・・・

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63b9-wrvK):2023/08/12(土) 08:25:47.64 ID:XQH6HwKa0.net
>>151
それはまぁ、理想と現実ってやつだから
いいんじゃない?警戒するのは

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1a74-c7f8):2023/08/12(土) 08:31:27.18 ID:nFEp5y+C0.net
予告のパーマくん見て、柳原望の漫画、まるいち的風景
思い出して仕方がなかったが
包丁職人のロボットの方がまるいちだったわ
伝統文化や職人芸を見てそのまま記憶するロボの話
日本SF大会でも何度もとりあげられたロボットSF少女漫画な

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (テテンテンテン MMb6-xjxI):2023/08/12(土) 08:43:41.95 ID:oAtgYRnFM.net
>>151
ホームに入ってるような老人の中には
自分の感情や欲求を制御できない人も居るから
子供を心配するのは当然だと思う

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a3ab-dqZ4):2023/08/12(土) 08:46:35.86 ID:SMnec1nZ0.net
何となくしんみりする話が多くて悪くは無いんだけど、最後にどんなメッセージの話だったり、物語の中でどういうポジションの話なんだろう?って話が多いねw

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1a74-c7f8):2023/08/12(土) 09:44:06.22 ID:nFEp5y+C0.net
パーマくんが学習していく話かと思ったら
実は子供たちの情操教育だったって話では?
自分はそうとったけど
見る人がいろいろ多種多様に感じてね、っていう話だと思うが

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a3ab-dqZ4):2023/08/12(土) 09:54:24.03 ID:SMnec1nZ0.net
自分は単純にこの世界でのロボットの紹介なのかなと、ここ数話見てて思ってた

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ce19-eQmn):2023/08/12(土) 10:23:10.99 ID:lfJdCjVU0.net
鍛冶屋は明快で良かったけどパーマくんはつまらんな

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a374-5/WM):2023/08/12(土) 10:47:31.80 ID:FIkliwsV0.net
焼き魚を寿司下駄に乗せてるの初めて見たわ

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ce19-eQmn):2023/08/12(土) 10:57:34.08 ID:lfJdCjVU0.net
>>159
気になったw

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63b9-vKG+):2023/08/12(土) 11:15:31.93 ID:gvAT7UwI0.net
鍛冶屋の爺さんの瞳が横長に見えたけどまさかヒューマノイドなの?
パーマくんにも感情あるようにしか見えないけどヒューマノイドとどこで区別つけるんだ

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sdba-CDfR):2023/08/12(土) 11:26:11.76 ID:zvVejd02d.net
OPの最後の胎児がキモかった(´・ω・`)

習ってない解き方云々は現実世界の授業でもあったな(´・ω・`)
というか下手に主人公が出て来ない方がショートショートやオムニバスとして成立するな(´・ω・`)

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5aa4-P0zE):2023/08/12(土) 11:54:30.91 ID:ne1pBWXs0.net
>>157
パーマ君は産業用AI、メガネの友達(ササやん)はヒューマノイド、その外の友達は人間、パーマ君を連れてきた人も人間だから、ロボットとヒューマノイドと人間を立ち位置を描いた回じゃないかな。
シンギュラリティ後の社会だから包丁職人が一生かけて手に入れた技もAIが1ヶ月で越えてしまうと言うところをやりたかったんだろうな。
包丁職人がAIに越えられても「まだまだだったな」と諦めずに仕事に励むのはこの時代の人間像として良かったと思う。

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sdba-CDfR):2023/08/12(土) 12:15:08.46 ID:zvVejd02d.net
>>163
「まだまだだったな」と一念発起して納得いった包丁を作ったと思ったら
直後にヒューマノイドに同レベルのものをあっさり作られると(´・ω・`)

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5aa4-P0zE):2023/08/12(土) 12:26:33.78 ID:ne1pBWXs0.net
>>164
でも本人が越えようという意識があるから、生きる活力になるわけで、介護用AIの話とセットにしたのは狙ってやったのか、趣味が悪いのか悩む。

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ce19-i5wj):2023/08/12(土) 12:39:04.16 ID:zMtmNJ9J0.net
パーマ君のエピソードはパーマ君を通して少年が感じた戸惑いや学びがメインかな
パーマ君側で考えると、刃物で虐められた体験による恐怖と、そこに寄り添ってくれた少年たちの優しさを学んで、真に弱者に寄り添える良き介護ロボットになれるかもって話かな
そこはこの解釈だと面白みが比較的薄い気もするけどな
このアニメ一話に複数のエピソードを盛り込むときはテーマが関連し合ってる
職人のエピは職人側もロボから学ぶものがあったというのがポイント
子どもから老人まで、人とロボがともに学ぶ未来っていいですよね的なアレか

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0eb7-8+d5):2023/08/12(土) 12:39:04.40 ID:lkusVGaF0.net
>>162
でも答えなさいと当ててそれじゃダメってのは頭イカれてるなと思う

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9aab-SOVf):2023/08/12(土) 12:43:41.85 ID:sTiGTR/N0.net
パーマくんはクラス内のイジメ防止装置

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ce19-i5wj):2023/08/12(土) 12:44:06.69 ID:zMtmNJ9J0.net
ポンコツだったクラスメートが並列学習によって倍速で大人になっていく姿を目の当たりにしてちょっとしたセンスオブワンダーを感じて、っていうことかも
最近AIのほうが必死に学んでないか?っていうどこかの学校のCMをなんか連想した

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sdba-CDfR):2023/08/12(土) 12:47:00.75 ID:zvVejd02d.net
>>167
まあ学校からすればあーいうのは教えたことを理解出来ているかの確認やからなあ…(´・ω・`)


というかクラウドみたいな所で各パーマくんのデータを共有化してんのか
自我が混乱しそうやな(´・ω・`)

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4ef6-o+aY):2023/08/12(土) 14:25:13.02 ID:AlYrX8GY0.net
現実世界の将棋や囲碁のプロ棋士とかは今回の鍛冶屋爺さんと似たような心境なんだろうか

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4e8c-yhDR):2023/08/12(土) 14:46:57.93 ID:eHnQQjKb0.net
AIがいろんなところに導入されて学習されていく的な話を描きたかったんだろうけど、
技術レベル、時代設定的に、そんなのとっくに終わってDB化されてるべきなんだよね

やっぱヒューマノイド設定が足引っ張ってる
あんなのが作れる技術力にしちゃったせいでこういう古い感じの行動がすべて
本当はできるのにわざと手を抜いてるように見えてしまう

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3357-Fsiw):2023/08/12(土) 14:56:35.94 ID:19DiSE210.net
職人がおぼえるくんにショック受けつつもさらにやる気スイッチ入ったのは良かったな
パーマくんはオチで数十年後ささやんが介護される時に再開かと思ったw

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4e8c-yhDR):2023/08/12(土) 15:17:55.28 ID:eHnQQjKb0.net
切り絵機能つけるなら、最初から誤って人間が傷つかないように
刃物の危険性は事前学習させておくべきで、後から刃物怖いとか言い出すのがあり得ない

学習しても、小学生の指導要領に合わせた解き方ができない、
呼び捨てでいいよって言われた友人をさんづけのまま変わらない、
なんか中途半端なポンコツしかできなくて、コストに見合う学習になったのか疑問

で、先に書いた通り、こんな学習はとっくに終わって、いちいち学校に派遣しなくても
DBに存在しており、必要な機能を入れて介護ロボを作るくらいになってないとおかしい

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63b9-dC/c):2023/08/12(土) 15:23:52.99 ID:1aTx4Sge0.net
やっぱり、今期はぶっちぎりだな
ちゃんと作られているアニメは、コレだけだわ

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sdba-CDfR):2023/08/12(土) 15:29:28.72 ID:zvVejd02d.net
>>173
ショートショートならそれでええけどなー(´・ω・`)

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4e8c-yhDR):2023/08/12(土) 15:31:50.81 ID:eHnQQjKb0.net
鍛冶屋の方、冒頭で火傷痕見せてたけど、耐熱素材使わない製作者馬鹿か?って思ってしまう
後で、いろんな伝統工芸を覚えさせるために派遣してるって話があったから
まあ、素材が耐熱仕様になってないのは仕方ないかとは思ったけど、
最後に包帯ぐるぐる巻いてるのを見て、やっぱこれはねーなって思った

ドラマ、科学技術、SFなどではどれも平均点以下でしかないけど、
つっこみどころ満載のギャグアニメとしては他の追随を許さないものがある

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ce19-i5wj):2023/08/12(土) 15:49:00.52 ID:zMtmNJ9J0.net
火傷なんて別に見た目が悪くなるだけの問題だから適度なタイミングで皮膚を張り替えればよくね
ミッションごとに耐熱の専用品に付け替えるより汎用品でリペアしたほうがコスパいい場合もあるし、汎用品の皮膚に自己修復機能があるのかないのか、どの程度かもわからん
バカと決めつけるには情報量が足りない

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (JP 0H23-OEEr):2023/08/12(土) 15:50:19.45 ID:dREETjRAH.net
というか火傷でもさせないと須堂先生出し様が無いから………

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5aa4-P0zE):2023/08/12(土) 15:55:38.97 ID:ne1pBWXs0.net
>>174
知識としてのデータは存在してるけど、AIに小学生生活を実体験させてディープラーニングさせてみようと人間が考えたのが今回の話でしょう。
須藤がコストに見合うのかい? って言ってたし。
介護用AIが「私が小学校に通ってた時に……」って実体験を喋るAIは面白いかもね。

>>170
介護用AIだから自我はないだろうけどね。筐体ABCDE……を操ってデータ収集してたと思うと、ものすごくホラーな感じ。

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 03f6-USI+):2023/08/12(土) 16:03:32.00 ID:gfFh/jcI0.net
22世紀後半だろ?
本来ならあんなじいさんはとっくに絶滅してる
後継者いなくて消滅か、洗練された方法に変わってるかの2択

学校の方も休み時間にインプラントでゲームやってるのに黒板にチョークってw
現在ですら黒板が消滅しつつあるのに、作者は何を考えてこんな世界描いてんの?
先見性なくて未来の世界思い描けないから、自分の子供の頃の記憶そのまま描いてるの?

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sdba-CDfR):2023/08/12(土) 16:06:24.85 ID:zvVejd02d.net
>>181
多分自分が思う社会問題をヒューマノイドに置き換えて語ろうとするのがメインで
そこら辺の科学的な見地とかはどっかに置き去りにしてんじゃないのかなーって何となく思う(´・ω・`)

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63b9-wrvK):2023/08/12(土) 16:09:15.96 ID:BJfietaH0.net
>>181
単純に原作が古いだけ

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4e8c-yhDR):2023/08/12(土) 16:13:36.01 ID:eHnQQjKb0.net
>>178
そういうリペア的な治療してたならまだよかったんだけどね
さすがに包帯ぐるぐる巻いてるのはねー

>>179の言う通り、本来は開発メーカーでリペア作業するところを
主人公の出番作るために医者に〜ってしたせいで無理が出ちゃったんだろ

こういう馬鹿っぽいところを楽しむギャグアニメなんだから
足りない情報を脳内こじつけ設定で補完してちゃんと作られてるみたいな工作はいいよ

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 27aa-eQmn):2023/08/12(土) 16:21:34.88 ID:9fhK4JWj0.net
パーマ君はAIの割に感傷的な性格だけど介護職についたらボケた老人に詰められて鬱になって壊れそう。
むしろあの世界の介護システムがどうなっているのかが気になる。

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ce19-i5wj):2023/08/12(土) 16:29:01.08 ID:zMtmNJ9J0.net
厄介老人をケアするときは感受性レベルを下げればいいんじゃなかな
ヒューマノイドは調律の手続きが面倒だけどロボなら道具だし

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (JP 0H8a-x/64):2023/08/12(土) 16:29:17.43 ID:SwyS378dH.net
文化の動態保存なんだよ

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (JP 0H23-OEEr):2023/08/12(土) 16:45:28.96 ID:dREETjRAH.net
>>186
それだと結局じゃあ小学校実習の意味は?となってくるわけで

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sac7-vKqW):2023/08/12(土) 17:22:32.03 ID:x3qOwPsra.net
なんか早くもネタ切れ感が出てきた

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1ba4-2sV+):2023/08/12(土) 17:25:43.83 ID:iOdlHv6z0.net
ロボのほうが優秀
人間に合わせて能力制限したのがヒューマノイド
人格を持った人工知能なんかいらない

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3e74-jx5h):2023/08/12(土) 17:26:15.88 ID:NZcr1W8P0.net
>>185
だから介護のハードモードをやる前にイージーモードの学校生活をさせて慣らし運転してるんじゃないか?

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (JP 0H23-OEEr):2023/08/12(土) 17:41:18.49 ID:dREETjRAH.net
じゃあ本来障害者学級行きなのに親のエゴで普通学級に行かされてる奴の所に派遣した方が良かったのでは?

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1a74-c7f8):2023/08/12(土) 17:56:45.34 ID:nFEp5y+C0.net
痴呆症になると子供になるというではないか
だからこその小学校なのかもよ
小さいころの思い出もってると介護する人と共通話題になるのかも

あともう1回見直したらロボの知見の方が吸収著しく
大人になって子供と感受性違いすぎになった感じもあるね
だから半年で卒業

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ce19-i5wj):2023/08/12(土) 18:12:17.47 ID:zMtmNJ9J0.net
>>188
まともな客には実習の成果をフルに活かして、介助者を壊すような悪意ある客には面従腹背にするだけだけど、それで何かが台無しになってしまうような問題や矛盾ある?

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dfb9-IVpY):2023/08/12(土) 18:19:08.22 ID:DSCjCsAR0.net
>>177
笑ったわw
包帯ぐるぐる巻きは無いわなぁ

鍛冶屋の技術をどうやって盗んだのか具体的にやってもらわないと
川で顔洗ったからじゃないよねw

パーマ君真面目すぎ、パンツ下ろしとか覚えて欲しかったわ
あんなの来たら絶対イタズラされるでしょw

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9a0f-s2vm):2023/08/12(土) 18:19:10.45 ID:P3Gki9P70.net
>>175
ぶっちぎりすぎて尚且つ深すぎる
見る人によってあらゆる視点と考察が出てくるから
見る人の本質が問われるアニメになってる

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9a0f-s2vm):2023/08/12(土) 18:22:54.96 ID:P3Gki9P70.net
>>181
最新話を見たら明白に日本の伝統と歴史と文化を後世に残そうとしてるから
そういう面を見せてると考えるべきだと思うけどな
古い時代の学校で学ばせる事でその伝統と歴史と文化を後世に残す為と考えれば納得出来る

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1a74-c7f8):2023/08/12(土) 18:23:12.70 ID:nFEp5y+C0.net
>>195
今の子たちは虐めなんてとんでもない!っていう価値観
育ってるし、このクラスではいじめはないって言ってたでしょうが
内容把握してないのにいちゃもんつける奴多すぎる

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9a0f-s2vm):2023/08/12(土) 18:26:18.43 ID:P3Gki9P70.net
>>193
それが目的だろうね
やはりこの作品って見る人の本質が試されるよね

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9a0f-s2vm):2023/08/12(土) 18:30:46.79 ID:P3Gki9P70.net
>>198
そういう価値観になってるのは物凄く好き
前話で暴れてたやつに対しても皆がしつこく謝罪に詰め寄るけど
謝ったら仲良くなってる所がよいしな
人が嫌がる事はしないし、周りが見て見ぬ振りもしない
そういう価値観になってるのが分かるし、いじめが無い未来は素晴らしいと思う
今期ぶっちぎりで最高の作品なのに
この作品に文句言ってる人はまだ本質が見る力が無いと思うわ

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0359-IXFG):2023/08/12(土) 18:37:20.90 ID:A8L8gwqx0.net
今回はヘタクソな声優じゃなくてそこそこ名前のある声優で安定してたわ
パーマ君小林由美子ぴったり
あと普通に気になったのは鍛冶屋のおっちゃんは人間なの?ロボット君以外の研究室の人も人間?
パーマ君回の語り手のショタはヒューマノイド?

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (JP 0H23-OEEr):2023/08/12(土) 18:40:32.41 ID:dREETjRAH.net
目を見りゃ分かる

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5aa4-P0zE):2023/08/12(土) 18:48:07.81 ID:ne1pBWXs0.net
>>195
桐山さんが自分の父親からやったように見て盗んだじゃない。
覚える君が観てるシーンと子供の桐山さんが父親を観てるシーン重ねてたじゃない。
途中から教えちゃったけど。
AIだから人間が半生かけて覚えるところ、1週間で覚えちゃったけどね。記憶、記録、学習はAIの得意分野だし。

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 33d4-DXLR):2023/08/12(土) 18:56:51.07 ID:ghb6bjBy0.net
ふざけてるよなパーマって

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 03f6-USI+):2023/08/12(土) 19:42:00.43 ID:gfFh/jcI0.net
>>197
そういう勝手な妄想設定でこじつけてるのやめなよ
嘘に嘘を重ねるようなもんで自分の首を締めるだけだよ

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9a0f-s2vm):2023/08/12(土) 19:49:19.35 ID:P3Gki9P70.net
>>205
妄想じゃなくて台詞でしっかりと後世に残す為とあったんだが
アニメまともに見てないあなたが妄想でしょ
アンチならアンチスレに行けよ

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3e2f-IkwO):2023/08/12(土) 20:01:08.72 ID:AeDMbk7Z0.net
関係ない場面の言葉を引っ張ってきて勝手な妄想とつなぎ合わせる
現実と妄想の区別がつかなくなったらもう末期

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 27aa-eQmn):2023/08/12(土) 20:07:39.49 ID:9fhK4JWj0.net
覚える君はオチで人間の弟子に教えないから目で盗めと言いつつ若者は根性がないとぼやいてたら評価した(ギャグとして)

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (JP 0H23-OEEr):2023/08/12(土) 20:08:47.85 ID:dREETjRAH.net
介護ロボに古き時代の学校の記憶の継承!はさすがに飛躍しすぎ

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9a0f-s2vm):2023/08/12(土) 20:17:25.98 ID:P3Gki9P70.net
>>209
>>193みたいに本質が分かってる人がいるのに
それでも理解できないんですね

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (JP 0H23-OEEr):2023/08/12(土) 20:24:40.54 ID:dREETjRAH.net
話合わせるまでは分かるけど、前半に引っ張られて大仰なり過ぎて的外れになってるって話

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9a0f-s2vm):2023/08/12(土) 20:33:00.74 ID:P3Gki9P70.net
>>211
介護なら今から80年以上前の人とかの介護になるわけで
>>193みたいに本質が見えてる人がいれば
その時代の古きよき学校の記憶は役に立つと言う意味なんだけどなあ

やっぱ人によって相当この作品への理解度なども含めて違うんだなと思ってしまう
的外れじゃ無いんだよなあ

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 03f6-USI+):2023/08/12(土) 20:35:05.30 ID:gfFh/jcI0.net
>>206
22世紀後半が何年頃かわかってる?算数できる?
22世紀の後半に日本の伝統を残そうって言った時になんで今より古い2010年代頃をピンポイントで指すんだよ
そんな時代だと残すじゃなく再現させないと無理なんだわ

で、古い時代体験させるだけなら、この間のエロゲーみたいな仮想空間楽しむシステムあるからインフラを戻す必要もないんだわ

結局セリフ1個だけが真実で残りはお前の妄想じゃん

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2774-epl3):2023/08/12(土) 20:37:42.46 ID:GejXi7jT0.net
個人的に今期の中で上位の作品だわ

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7a02-OAM6):2023/08/12(土) 20:38:06.14 ID:59Z9vAfq0.net
やっぱヒューマンやねん (^ω^)

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 03f6-USI+):2023/08/12(土) 20:38:49.81 ID:gfFh/jcI0.net
勝手にアンチにされてるけど、
みんなこの適当なめちゃくちゃ作品を面白く見てる訳で
変な妄想で崇め讃えよって考え押し付けてる信者が原作スレに行けば?って話なんだよ

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9a0f-s2vm):2023/08/12(土) 20:39:47.64 ID:P3Gki9P70.net
>>213
今はまだ黒板は確実にあるわけですけどね?
21世紀後半まで仮に黒板があれば必要な要素であるし
仮想空間じゃ得られないようなリアリティがあるという事でしょ

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9a0f-s2vm):2023/08/12(土) 20:40:37.00 ID:P3Gki9P70.net
作品からどう読取るかだし
それは人によって違うのに妄想扱いして否定するのは違うという事な

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1a74-c7f8):2023/08/12(土) 20:45:28.71 ID:nFEp5y+C0.net
>>213
子供時代の思い出って意味。
自分の時代は教室に冷房なかった自分の時はあったよ
みたいな会話が比較して老人ともできるだろって話よ

総レス数 598
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200