2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今期アニメ総合スレ 3193

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/07/27(木) 13:11:26.19 ID:/7fWtfVD.net
明治・大正系作品を細かく分析してみたぞ

・テレビアニメ史上明治・大正系作品のヒット作
 (「連続3クール以上」「分割ではない2期がある」「円盤が10000枚以上売れた」
 のいずれかのテレビアニメ)は
 はいからさんが通る(1978)、るろうに剣心(1996)、サクラ大戦(2000)、
 ゴールデンカムイ(2018)、鬼滅の刃(2019)くらいしかない
・全体的に女性向け主導の分野で男性中心のヒット作はサクラ大戦くらいしかない
・はいからさんが通る後、単発アニメや劇場版も含めれば
 明治・大正系作品は若干増加している
 (単発テレビアニメ坊っちゃん(1980)、劇場版おしん(1983)など)
・るろうに剣心直後よりサクラ大戦直後の方が明治・大正系作品が増加している
 (らいむいろ戦記譚(2003)、tactics(2004)など)
・るろうに剣心は「明治・大正系作品」というよりは「侍モノ」と見なされたらしく
 その系統のアニメは剣心後に増加している
 (十兵衛ちゃん(1999)、風まかせ月影蘭(2000)など)
・鬼滅の刃以前から、明治・大正系作品は増加傾向にあった
 (劇場版はいからさんが通る(2017)、ニル・アドミラリの天秤(2018)など)
・しかし鬼滅の刃後の方が大きく増加している
 (新サクラ大戦(2020)、擾乱(2021)、マーズレッド(2021)、しっぽがない(2022)など)

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200