2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIの遺電子 ヒューマノイド2体目

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3f13-Giwy):2023/08/06(日) 22:08:59.61 ID:ti0SwI5T0.net
>>931
概ね賛同するが、SFであるからにはなぜヒューマノイドが成立したのかという説明は欲しい
原作は知らないが、今後それが明かされると期待してもいいのか

あと今回の話、性格治療の代償に無理矢理音楽の才能をこじつけた感をおぼえた

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アメ MMef-HWuT):2023/08/06(日) 22:26:11.31 ID:6TSn5k3ZM.net
ここのヒューマノイドてのは何?
人間とそれ以外はヒューマノイドとかアンドロイドとかロボットで同じようなもんじゃないの
ヒューマノイドはかなり人間に近くて人格だの魂だの精神がある設定なの

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c7a4-0NkF):2023/08/06(日) 23:18:27.88 ID:jedjf6MO0.net
>>940
原作は
・少年漫画雑誌連載
・今、多くの連載がやっているストーリー物ではなく、1話完結物
なので、SFと言ってもショートショートのジャンルだよ。
冷たい方程式とか、星新一とかが近いと思う。
アシモフの我はロボット的な感じだけど、前提条件は読者に委ねる形式を取っている。
なのでストーリー物のイメージを持っているとがっかりすると思う。
実は話の順番が原作と違うので、ちゃんと一話から順に進めていけば世界がわかりやすいけど、近代アニメの1クール12話だと三巻ぐらいまでで終わってしまうからかなり飛ばしてる。
なぜ、アニメがこの形式で放送しているのかは謎。

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0faa-uQHI):2023/08/06(日) 23:32:37.13 ID:/HRIMx6H0.net
高度な仕事を任せたくてすごいAIを開発したはいいものの
これだけ高い知性を持った存在は人として扱うべきという市民感情に押されて人権が与えられた
それに伴って肉体や精神は人間の常識から逸脱しないように設定されてる
ってところかな

最初から隣人が欲しくてヒューマノイドを開発したわけではない気がする

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アメ MMef-HWuT):2023/08/06(日) 23:41:45.18 ID:W7RnlBa1M.net
でもどんなに見た目が人間に近くたって、感情をいくつか選んで表現しようとも人間でないなら機械でヒューマノイドもアンドロイドもロボットも同じなのでは

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0bb9-ocwh):2023/08/06(日) 23:46:50.67 ID:THXjaglG0.net
>>942
シャッフルする意味が無いのかよw

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sab3-Ggws):2023/08/06(日) 23:54:13.12 ID:FUUCsFBNa.net
ttps://pbs.twimg.com/media/F1isgVnaUAYYnHR?format=jpg&name=orig#.jpg
AI自信が人権欲しいと言ったわけじゃないのに人権を与えられ能力まで制限されて
なんか逆にかわいそうだな

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sre9-0NkF):2023/08/07(月) 00:00:21.29 ID:T+zNpzKGr.net
>>945
意図かあるんたろうけど俺にはわからん。
同じ様なテーマの話を2話くっつけて1話に見せてるんだけど、ドラえもん方式の方が俺は好き。
次回はロボットメインの話。
2話は意図的にやったんだと思う。
あの話で「ああ、この路線ね」と思わせたかったんだろうけど、このスレを見るに、逆に混乱してるみたいだし。

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2122-JwfG):2023/08/07(月) 00:41:35.01 ID:cS+UlqND0.net
>>942
治療対象を人工知能や脳科学にしたブラックジャックという印象

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0774-Wf+R):2023/08/07(月) 01:05:35.86 ID:uq55NCUw0.net
ヒューマノイドよりミチってAIの方がさらにすごいんじゃないの?

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sab1-llC/):2023/08/07(月) 01:10:55.70 ID:erWSjHNba.net
人間を補助する道具は、時代と共に進化してるでしょ。AIも同じじゃないの?俺は、メガネ無しでは生活できない。近眼とか、中世とかなら身障者みたいな感じだったかもね

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0bb9-ocwh):2023/08/07(月) 01:17:07.46 ID:w593bet50.net
ミチの話全然進める気が無いから
既出質問(という名のいちゃもん)だらけじゃねえか

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (テテンテンテン MM17-woPl):2023/08/07(月) 03:14:30.63 ID:jsL8MrbCM.net
須藤先生のオカンのバックアップは
いつか回収されるのだろうか
もうすっかり拡散して回収不能になってるかも知れんが

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7374-1PqA):2023/08/07(月) 05:42:44.84 ID:OgnKsDHj0.net
>>952
それがこの作品の縦線の本題だろ

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0bb9-ocwh):2023/08/07(月) 06:43:58.43 ID:w593bet50.net
>>952
アニメではもう触れないだろうよ

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sre9-0NkF):2023/08/07(月) 07:31:33.93 ID:YntVIsSRr.net
>>949
MICHI>高度AI>産業用AI>ヒューマノイド=人間>産業用AI(機能特化型)
こんな感じ。

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0311-rZbd):2023/08/07(月) 07:51:58.28 ID:OBlwpffI0.net
人間にしろヒューマノイドにしろ、同じ生き物が同じ時間に、別の事をするのは不可能だわな
主人公がピアノ少年の人格変更を止めた方がいいと言ったという事は、過去にも同様のケースで
特殊な才能を失ったヒューマノイドがいるんだろうけどねぇ
でも、次も同じようになるとは限らないわな
今までずっと太陽が東から登って来たからといっても、明日もそうなるとは限らないしね

何れにせよ、親族では無いのなら、ちょっと変わった人物の方が見ていて面白いだろうけどね
同じような楽器演奏技術でも、小さな子供とか障碍者の方の演奏の方が、なんか凄いような気がするしね
昔、連れに『山下清さんのようなちぎり絵を、40歳くらいの公務員のオッサンが制作していたところで
誰も見向きもしないだろうな』と言ったら、『いや、普通のオッサンにはあれは無理だろうな』と言われたけどねw

あのピアノ少年は、家にアップライトとはいえピアノがある時点で勝ち組だわな
ビートたけし氏が『東大生の親は、ほとんどが東大卒。貧乏人の子供は、あらゆるチャンスが無い』と
言っていたからね

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6f8a-Klzz):2023/08/07(月) 08:26:10.58 ID:nrpDnTCw0.net
賢者スイッチの回面白かった
看護師の友人はレズなんだね

野崎くんは応援してやりたい

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ eb74-Ggws):2023/08/07(月) 08:28:45.12 ID:Iaq+t/WX0.net
1話の
人格のコピーはなぜ違法?→犯罪のノウハウを持ったAIが増える
そりゃそうなんだけどSF的なロジックじゃなくてなんとも腑に落ちない
もっと深い意味あるの? 考察班解説して欲しい

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd03-ElVl):2023/08/07(月) 09:12:05.37 ID:tSM9tgGed.net
>>957
野崎くんという字面で某高校生少女漫画家を思いだしてしまうの(´・ω・`)

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7374-1PqA):2023/08/07(月) 09:44:52.54 ID:OgnKsDHj0.net
>>958
犯罪関係なく1つの人格を複数コピーするのは
人権に反することだと理解できるだろうに

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0774-Wf+R):2023/08/07(月) 09:47:57.02 ID:uq55NCUw0.net
>>958
人間のクローン研究が違法になってるのと同じ
人間の尊厳を損ねる
ヒューマノイドの尊厳を損ねる

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9bb9-V6f5):2023/08/07(月) 10:12:56.71 ID:QAFl3Xuo0.net
人格をコピーするのがなぜ人権に反するのか理解できない
尊厳を損ねるというのもわからない

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ eb74-Ggws):2023/08/07(月) 10:13:09.02 ID:Iaq+t/WX0.net
いやそういう道徳じゃなくてさ・・・

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7374-1PqA):2023/08/07(月) 10:15:24.00 ID:OgnKsDHj0.net
そういう感覚のないキッズに説明しても徒労に思う
学校の勉強ちゃんとしてきて

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0faa-uQHI):2023/08/07(月) 10:31:58.32 ID:Up1uAUDR0.net
>>944
それは人類が今までホモ・サピエンス以外の種を対等な存在として扱った経験がないからそう感じるんじゃない
その辺はテッド2って映画で似たようなテーマを扱ってて面白かった

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sd2f-Ifuu):2023/08/07(月) 10:39:14.84 ID:LPCep//Fd.net
自分はオリジナルじゃない劣等感からクローン人間はオリジナルを殺そうとするフィクションの多さを考えてみて

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4326-Nydh):2023/08/07(月) 10:45:16.03 ID:R4SvySMX0.net
>>958
鏡に映った自分に「お前は誰だ」って言い続けると発狂するって話があるじゃん
あとドッペルゲンガーに出会うと死ぬって伝説とかも
実験で引き離された多胎児が大人になってから会わされたらのちに自殺したって話もあった
人間であっても(記憶が同一のクローン)ヒューマノイドであっても
自分とまったく同じ見た目で殆ど同じ人格が目の前にいたら正気でいられなくなってしまうんじゃないか?

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd03-ElVl):2023/08/07(月) 10:48:37.89 ID:tSM9tgGed.net
双子や三つ子の人って正気じゃいられなくなるの?(´・ω・`)

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ eb74-Ggws):2023/08/07(月) 10:49:08.06 ID:Iaq+t/WX0.net
>>961
>>964
ロボのコピーすると尊厳を損ねるとかってのは人間の感覚の押し付けでさ
この手の作品でそういう「感覚」なんてふわふわとしたもの描かれて納得いくん

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4326-Nydh):2023/08/07(月) 10:55:08.77 ID:R4SvySMX0.net
>>968
一緒に育てるとアイデンティティを確立したいのか他の子と敢えて違うものを選ぶようになり
成長の過程でどんどん違う性格になっていくけど
引き離されて育つと趣味嗜好性格が似てしまうんだとか

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7374-1PqA):2023/08/07(月) 11:03:12.46 ID:OgnKsDHj0.net
赤の他人同士でも成績やらスポーツやらの上下でギリギリ
嫉妬したりするのに自分以外に同じ見た目の同じ性格じゃ
アイデンティティおかしくなるな
なんとか個性を獲得しようとあがくだろう

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7374-1PqA):2023/08/07(月) 11:04:29.51 ID:OgnKsDHj0.net
たててみるね

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sd2f-YP4D):2023/08/07(月) 11:07:03.40 ID:RnTTeiHZd.net
アイデンティティ獲得をテーマにした作品と言えば『ごとよめ』だな

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7374-1PqA):2023/08/07(月) 11:11:57.78 ID:OgnKsDHj0.net
ダメだった
>>980スレ立てお願いします

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d78c-4ObG):2023/08/07(月) 11:23:04.92 ID:y9l4O4pV0.net
ヒューマノイドという人間と同じものが作られて人間と同じ権利を与えられてます
この設定に何の疑問も持たずに脳死で受け入れられてる人だけが絶賛してる感じだな

生態学、情報技術、いろんなところの観点でつっこみだらけなんだけど、
作者がそもそも話考える上でここらへんをちゃんと調べてないからなぁ

手塚治虫は医学的な知識があってのブラックジャックな訳だけど、
この作者はIT開発者ではなくただのIT記事書いてる人だから
なんか未来ではこんな技術がありそうってレベルのことしかわかってなくて、
それを実現するにはどういう課題があるかが何もわかってない

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd03-ElVl):2023/08/07(月) 11:40:13.81 ID:tSM9tgGed.net
>>970
んで?
それらが正気じゃないって言いたいの?(´・ω・`)

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0774-Wf+R):2023/08/07(月) 11:40:20.11 ID:uq55NCUw0.net
>>962
尊厳というのは個々の人間やヒューマノイドが唯一無二の存在として尊重すること
コピーやクローン許したら一つ残しておけば殺していいかってなっちゃう

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4326-Nydh):2023/08/07(月) 12:01:31.29 ID:R4SvySMX0.net
>>976
自他境界線が曖昧になって字義に近い感じの統合失調症になると思う
自分がやったのかコピーorクローンがやったのかが判別つかなくなる

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップー Sdc3-eiAY):2023/08/07(月) 12:11:26.51 ID:r1YOeZ+3d.net
パーマンのコピーロボットに人権があるなら、自分の代わりに宿題やらせるのは完全に人権侵害だわな

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sd2f-YP4D):2023/08/07(月) 12:11:52.15 ID:RnTTeiHZd.net
なんか当たり前のようにヒューマノイドでも消えるのは嫌、コピーで尊厳が損なわれるとなってるけど
AIたちがそう思考するに至った経緯を突き詰めて描いてくれるんだよな

現状それが無く、作者の感想を押し付けてるだけにしか見えない

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Sp9f-Nfv7):2023/08/07(月) 12:12:42.65 ID:qsDDKPhYp.net
コピーロボットに人権がある話聞いた後に俺最強ですか?見たらライン越えすぎてて笑う
自分の容姿と知能持ってるやつを人体実験にかけるんだぞ

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Sp9f-Nfv7):2023/08/07(月) 12:16:03.39 ID:K/C5DWq2p.net
立てる

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Sp9f-Nfv7):2023/08/07(月) 12:16:34.64 ID:K/C5DWq2p.net
無理っす
ERROR: CoPiPe: おいこら! (wait 86396 sec.)
おいこら!あと 86396 秒待て!

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (テテンテンテン MM17-+xl/):2023/08/07(月) 12:20:11.53 ID:fA0DfBpkM.net
ヒューマノイドは人間型だけどジェイムスン教授型義体に入りたいとかいうやつもいるのかな?

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (テテンテンテン MM17-cFMQ):2023/08/07(月) 13:18:37.61 ID:+e6KJZbQM.net
ピアノの少年は人間だと発達障害だな
ヒューマノイドがこの世界でどういう位置づけなのかわからないけど、現実世界でこんなのがいたら人間扱いせずにすぐに廃棄や改造するわ
この現代でも障害者に対しては障害者だという目で見るのと同じだわ

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0faa-uQHI):2023/08/07(月) 13:50:55.60 ID:Up1uAUDR0.net
>>980
作者はおそらくAIを通じて人間の心とか精神にまつわるドラマを書きたいんだろうから
AIの仕組みそのものに関心がある人はちょっと対象じゃないというか

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf79-dd0N):2023/08/07(月) 14:19:53.61 ID:2TvP+Cy90.net
シンギュラリティ後の世界が人間の理解の限界を越えてしまった世界な訳で、AIの仕組みがとか言っても理解不能で終わっちゃうんだよね

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3baa-Tzcf):2023/08/07(月) 15:01:12.37 ID:4eUMv0o50.net
人のいない社会でヒューマノイドが人間やってる設定なら不完全な人間をシミュレートしてるって理解できるんだけどな

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (JP 0H69-6jkh):2023/08/07(月) 16:53:05.52 ID:WBOdRnyWH.net
>>975
露店で生体部品売られてるブレードランナーとか
ザルすぎて見てらんないでしょ…



990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff19-c/5M):2023/08/07(月) 16:59:27.95 ID:nZvf/sso0.net
ブレードランナーとか昔過ぎて覚えてないけど「銃夢」の「クズ鉄町」とかまともな行政機関があるのかどうかわからないような集落で
辻強盗みたいな感じでサイボーグを襲って人工脊髄を奪って闇市で売るとかの世界だからなあ
なんで脊髄だけ持っていくのか覚えてないけど
胴体の臓器や四肢は安いんかのう

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd03-+LyN):2023/08/07(月) 16:59:41.91 ID:YIQkqAK6d.net
>>985
障がいをその人の個性として捉えることができますかという問いかけをヒューマノイドという人権を持つ非人間に置き換えることで角を取っていると

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sab3-YP4D):2023/08/07(月) 17:22:19.42 ID:wLWVBve/a.net
電気羊ってそんな世界だっけ?w
かなり改変されたんだな

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ニャフニャ MMb3-HWuT):2023/08/07(月) 19:33:54.42 ID:yofwzjMkM.net
>>985
あんなものただのピアノ演奏するだけのロボットやんけ
みんな何ムキになっとんねん
注意されただけで暴れまくるバグなんか直すの当たり前やんけ
それで演奏が変わったらそこの調整をまたすりゃいいだけやんけ

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sre9-0NkF):2023/08/07(月) 20:08:05.80 ID:YntVIsSRr.net
AIの遺電子 ヒューマノイド3体目
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1691406406/

次スレ立てたよ。
仲良く使ってね。

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff19-c/5M):2023/08/07(月) 20:12:18.99 ID:nZvf/sso0.net
>>994

褒美としてお前の人格をヒューマノイドの生体脳にコピーしてやろう
お前の脳みそは俺が美味しく頂いてやる

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0bb9-ocwh):2023/08/07(月) 20:23:43.26 ID:w593bet50.net
>>994
おつ

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd03-ElVl):2023/08/07(月) 20:43:01.16 ID:tSM9tgGed.net
>>995
バタリアンですか(´・ω・`)

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ eb8b-lukV):2023/08/07(月) 20:58:08.05 ID:K2YqF/my0.net
アシリパさんかもしれない

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0bb9-ocwh):2023/08/07(月) 22:35:23.02 ID:w593bet50.net
原作:山田胡瓜(秋田書店 「少年チャンピオン・コミックス」刊)

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0bb9-ocwh):2023/08/07(月) 22:35:37.39 ID:w593bet50.net
監督:佐藤雄三

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0bb9-ocwh):2023/08/07(月) 22:35:45.09 ID:w593bet50.net
>>994
次スレ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
303 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200