2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIの遺電子 ヒューマノイド2体目

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ba39-Vv8a):2023/07/30(日) 13:44:35.48 ID:s0qWnX8L0.net
 作画は外連味一切なしの機械が作ったんじゃないかという感じです。
 作品のクオリティー自体を作品のテーマにのせてカウンターパンチしました! くらいの犠牲の上でなりたってるなら面白いけど、そんなわけないでしょう。

 内容もAIの話かと思いきや、最初にヒューマノイドの脳のバックアップのはなしっていうね。
 もちろんヒューマノイドにはAIが組み込まれているから自然とタイトルに
乗っかるんだろうけど…いまいちピンとこない。

 また、作品内では人口の1割なのに登場人物のほとんどがヒューマノイドっていうのも不自然だなって。
 (ヒューマノイドを指し示す記号として使われているだろう瞳孔の形の違いで見分けられる)

 一番大事なのは、誰が、何のために、どうして作ったヒューマノイドなのかが無いところで物語を描くっていう最低限の土台は必要なんじゃないでしょうか…? 両親がヒューマノイドで子供が人間ってどういうことだってばよ。
 もしくは人間を改造したものもヒューマノイドっていうんでしょうか?
 これはそのままアニメ化しちゃいけない作品だったんじゃないだろうか…。
https://www.anikore.jp/review/2331745/

総レス数 1002
303 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200