2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

機動戦士ガンダム水星の魔女は脚本家が糞アニメ打率9割の糞アニメ34

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/04(日) 23:31:47.65 ID:AexrEfqW.net
機動戦士ガンダム水星の魔女のアンチスレです。

アニメ公式:https://g-witch.net/
公式Twitter:https://twitter.com/G_Witch_M
公式TikTok:https://www.tiktok.com/@g_witch_m
Gチャンネル:https://youtube.com/c/GUNDAM
バンダイホビー特設:https://bandai-hobby.net/site/g-witch/
Gインフォ:https://www.gundam.info/

前スレ
機動戦士ガンダム水星の魔女はキャラと脚本が最悪の黒歴史糞アニメ33
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1685527560/
(deleted an unsolicited ad)

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 14:01:12.59 ID:fo4cm3ad.net
>>252
それもノレアが発狂して暴走しただけだからな
これ居る?

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 14:08:36.05 ID:GFTvSWyR.net
>>251
まず誰もそんなこと言ってないしなんで切り捨ててることになるのかわからないんだが

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 14:11:19.31 ID:QnoAOA3o.net
信者云々以前にニカ叩くの無理筋だろ…
ノレア信者が書いてんの?

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 14:11:35.95 ID:l3YlaPzx.net
先人がキッザニア総裁選と言ってたな
世界観は主要キャラ周辺だけで世界が動いてる箱庭
国や政府の存在が感じられない、なんか大きいっぽい企業がこのアニメの世界を動かしてる
キャラが話の都合で突然人格が変わったりアホな言動をする
豚を釣る為かやたら大量投入されてるメスガキはコピペで個性がない
全てが茶番
信者は妄想や二次創作でよくわからん脳内補完をして納得

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 14:12:02.17 ID:t8SLVoaV.net
流石にキッザニアに失礼すぎる

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 14:19:18.29 ID:8x0egQS2.net
>>229
仮面ライダーフォーゼ風なガンダムか
中島かずき先生をガンダムに呼びたいな

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 14:19:27.32 ID:u34Pqym+.net
やっぱ総裁選が転機だよな
作品のテーマ放り投げてスペーシアン同士のしょうもない権力闘争がメインになってしまった

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 14:22:16.83 ID:+fiupNT/.net
>>256
チュチュとの台詞なんとか否定したいんやろなって

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 14:24:05.46 ID:0i6wjuPN.net
母親が明らかに怪しいしスレッタも素直すぎて妙だしガンダムに何かいるのは間違いないけど、実のところは…
みたいな展開があるのが定石だと思うのだが初期から思わせぶりだったわりに特にどんでん返しもなく初見の想像通りであっさり話が進んでるのが浅くて残念

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 14:27:14.81 ID:7RzsxRny.net
もともとアニメだから子供向け若者向けということで
政治語るにもガキしかいないとかいうのはそこまでおかしいとは思わないけど
だったらもっとわかりやすくして、変に謎とか陰謀とかで対立構造たくさんつくって格好よく見せようとするなと
もう一つは政治の舞台装置というか場があやふやなので政治語ってもどういう立場で誰に言ってんのってなってる

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 14:29:00.57 ID:ukBhBtQJ.net
バズりは一瞬の数字が良くても終わった後が悲惨だからな
100ワニ系は1年経つとそんなもの存在したのかって空気になる

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 14:30:50.87 ID:iIwAwMCJ.net
100ワニですらなんのブランドもないところから出てきた作品なんだよなあ
水星はガンダムってブランドにおんぶにだっこしてるだけ余計に惨めさがある

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 14:33:26.37 ID:rHbj81lp.net
あと3話でやるべき事や謎って何があったっけ

・議会連合の詳細
・プロスペラの目的であるクワイエットゼロの詳細
・スレッタとミオリネ、プロスペラ、エアリアルの関係の決着
・グエルの父親殺しとそれを知ったラウダがどうなるか
・スペーシアンとアーシアンの関係は?
・エラン5号はどうするのか
・寝たまんまのデリングは?

こんな所?
議会連合やスペーシアンとアーシアンの関係は投げられそうだが

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 14:51:15.15 ID:6wSLmge7.net
>>255
また単発か

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 14:58:23.50 ID:Dyc0OPob.net
宇宙人と地球人の関係性についてはもうGガンでわかりやすく描写してるんだよなあ
全くどうしようもないクソアニメだよ水星は

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 15:01:31.17 ID:WFwrXNax.net
>>266
やるべきこと

シャデックガールズ水着回(^。^)y-.。o○

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 15:04:29.56 ID:rriwvP75.net
・魔女って何?
・ガンドの呪いは?

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 15:07:48.65 ID:7aSQvnWV.net
ニカじゃないとチュチュのデミトレーナー調整できないって他のメカニック科は何のためにいるんだよ

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 15:11:06.42 ID:zVqscC1T.net
ペイルの4BBAも一体何がしたかったのかわからないまま

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 15:16:23.02 ID:m5I9Tfll.net
>>271
まあ配線弄りやパーツ組み替えの担当なんじゃね

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 15:16:32.15 ID:NW9YG/TF.net
白髪のアホボンって作中でコロコロ実はクローンが成り変わったりしてないよな
コイツ1話ごとに言動がバラバラでそういうギャグキャラなのか?

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 15:17:00.58 ID:0AILml1j.net
風呂敷広げただけで何一つマトモに畳めなそうだな
戦争シェアリング一つとってもマトモに描ききれてないし、地球の状況も何で難民を輸送機で逃がしてるのかも不明
適当に「それっぽいもの」を並べただけで、実際は中身空っぽの状態
大河内は二度と雇うなよ

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 15:21:41.36 ID:iIspNre3.net
>>271
まああいつら声KENNの奴以外飯食って談笑してるシーンしかないし
ニカが凄いのではなく他の奴はマジで使えないんだろ

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 15:21:41.55 ID:VUeNE74F.net
>>242
シャディクのお陰でプロスペラが地球で暴れる口実が出来るし
都合のいい道化だよなあ

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 15:23:22.36 ID:7RzsxRny.net
アニメの作り方ってよくわからないんだけど
当然こういうシナリオですって大まかなあらすじと結末があって
あとはそれに演出だとかセリフで肉付けしていく感じなんだよね
それともある程度の大まかなあらすじはあるけど結末はなく
だんだん進めていく中で決まるって感じなの?

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 15:23:53.05 ID:X+i35vUl.net
>>266
こうやって見ると本当にどーでもいいな
マトモな物語やキャラクターなら面白かったかも知れないがこんなクソアニメではな

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 15:25:01.52 ID:VUeNE74F.net
>>253
そこがペラペラでもスレッタをちゃんとブレずに主人公させてれば一応物語にはなるんだけどな
現状キャラ表と設定見てツイッター絵師が「〇〇する××」って描いたのをつなぎ合わせたレベルだろ

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 15:27:12.29 ID:KH7yzkDZ.net
Twitterの漫画の方がまだまともなストーリー展開してるぞ

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 15:28:01.56 ID:wcvUuw51.net
なんか水星に嵌ってるヲタって東方とかに沸いてる様な原作のショボい絵を
俺様の画力で素晴らしくしてやるぜって層が湧いてるよなあ
東方はBGMと弾幕ゲーム部分が唯一無二の素晴らしい作品だけど
中身虚無水星にまで沸くとは…ガンダムブランドの吸引力か
接点なーんにもないゼルダにまで絡めたファンアート()描いてた奴いたけど
いくら水星がペラい中身で描けることが何もないからといって
無関係のジャンルまで絡めようとすんなウザ過ぎる
まあこういうバカ騒ぎできれば何でもいいヲタイナゴ達は放送終了と同時に波が引くように消えると思うが

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 15:29:20.27 ID:VUeNE74F.net
>>275
そもそもバンナムとかサンライズという企業にとって「戦争」ってそういうものでしかないんだよ
だからこれからも大河内5号も6号も出てくるよ

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 15:32:37.26 ID:cpdeZ58f.net
>>278
ガンダムはわりとフワフワさせて作りながら考えてるタイプが目立つかも
アナザーなら種・00・鉄血どれもインタビューで結末決めずに進めたor大幅に変更したのが語られてるし

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 15:32:59.21 ID:K/9zw3lJ.net
全員何させたいんだよ

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 15:34:45.80 ID:Aw5+oROq.net
富野作品も基本的にライブ感だよ
Zなんかは最初はニュータイプの希望を再確認する話のつもりだったけど
やってる内に富野が絶望したから25話辺りで精神崩壊エンドに決めたらしい

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 15:37:52.79 ID:4oqCvKJb.net
ZZも後半シャアと戦う予定だったのが逆シャアを映画でやることになったから変更だしね

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 15:45:00.89 ID:GK1CHsFr.net
富野はライブ感というか、思想を世界の運命に反映させるタイプの作家だからまた違う感じするわ
考えが変わるとキャラたちの運命が変わるって感じだけどキャラの中身はそれほど変わらず世界に翻弄されるような作りをする
ここでよく言われるライブ感てのは行き当たりばったりとほぼ同義でしょ

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 15:46:19.91 ID:M5K9Unh9.net
富野キャラはみんな生き生きとしていて弱者ってキャラがいないというかみんながみんな一本筋が通っているんだよな

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 15:47:21.29 ID:Aw5+oROq.net
まあオレはそもそもライブ感自体が悪いとは思ってないし
水星はクソつまんないけど
というかむしろ水星って肉付けすかすかなのに最初に決めた展開に無理矢理持っていってこんなことになってないか

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 15:49:32.57 ID:mSSC9Aq5.net
大河内だとこんなもんやろ
クソアニメ専門じゃん

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 15:50:47.39 ID:mSSC9Aq5.net
むしろなんで大河内に期待してたのか謎
大河内ってヴヴヴのやつだぞ?

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 16:01:16.41 ID:m5I9Tfll.net
>>276
型落ちを使えるようにしたり正体不明だったりまだ世に出てない試作機を弄れるって結構なぶっ壊れだと思うが…
ニット帽(プログラマー?)以外よくわからんってのは同意

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 16:14:12.49 ID:yc5pR39S.net
意味深にキーホルダーとかアップにするけどそういう小アイテムが何かを象徴するストーリーに憧れてるだけで、何の意味も持たせられない水星さん

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 16:15:26.50 ID:PaMzayM7.net
>>203
ちらほら上がっているがバカアニメあるあるの「やりたいことはやりきる」が出来てるから全然面白い
話の筋も通ってるし

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 16:17:17.49 ID:zVqscC1T.net
ここまでくるともうパチンコかパチスロ用に演出だけ切り貼り出来てればいいやってアニメに思えてくるわ

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 16:18:41.37 ID:/OSTM0ZC.net
>>296
ほんこれ
パチで大ヒット機ユニコーン超えを頑張ってください

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 16:21:44.99 ID:M5K9Unh9.net
水星なんて放送終了したら100日も経たずに話題にならなくなるんだろうな

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 16:26:46.72 ID:mSSC9Aq5.net
混ぜてはどうだろ?
鉄血の水星AGEとして新生するのだ

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 16:28:11.43 ID:J7bWJ502.net
>>293
なんで本スレ行かないの?

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 16:36:55.58 ID:bDlA/ThH.net
枝葉がデカくて幹が見えない

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 16:38:52.28 ID:PSRKx7pO.net
水星の基本テーマ親の呪いを解くこととかだと思ってたけど
実は親もいい奴なんだーばっかやってるせいでマジでどこ向かってるのか分からん

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 16:47:25.56 ID:tieZajCo.net
まさに究極レベルのゴミだな

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 16:51:35.51 ID:WFwrXNax.net
ガンプラ販促に貢献しとるやろ(^。^)y-.。o○

相変わらずシュリはニューガンダムやけど

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 16:57:37.40 ID:q1E3y8p5.net
というか主人公が操縦してないガンダムが今後売れるとはとても思えんな

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 16:59:13.27 ID:bN02iRwi.net
ネットメディアでの感想文見てると同じアニメ観てたのかと疑いたくなるわ

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 17:00:06.74 ID:qU01oRJr.net
エクバの最新作でエアリアル追加が目玉のひとつになってんだけど
「でもこれ最後に乗るのプロスペラだよな…」ってなるのがね

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 17:00:47.41 ID:q1E3y8p5.net
>>307
そもそも操縦が必要ないしこんなもんなんに使うの?

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 17:03:21.85 ID:OBut+uay.net
>>263
子供向けに分かりやすく作るのと雑で薄っぺらいのは違うからな

マトモな創作なら受け手にはちょっとしか情報開示されなくてもその背後にある巨大な構成物を想起させるもんだよ
それが創作者の教養や知性ってもんだ

あるいはエヴァみたいに実は何もないただの目くらましであっても
ちょっとやそっとじゃ底が割れないだけの作り込みがあればそれだけで知的好奇心の対象として面白いしね

このアニメの一番の問題は
造り手の知的レベルじゃ扱えないものを大量に表面だけ出しといて結局扱えないまま雑に終わらせてるところ
そんなんだったら最初からやるなよと

これだったら扱えない分野は全部無いかご都合主義で即解決するなろうの方がずっと上等だよ

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 17:04:42.59 ID:HjKB4dYa.net
>>266
5号がどうするかは大事だが殆ど動きないホンモノはどーすんだ?が抜けてる

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 17:06:23.87 ID:zVqscC1T.net
スレッタがエアリアル以外でも操縦技術高いって場面でもあれば
新機体に乗ってのラストバトルもまだましになるのだけどね
そういう意味では今回の戦闘がラストチャンスだったのかもしれない
汎用機に乗ってガンダム足止めするとか5号が乗ってたガンダムでフルボッコにするとか
どんな展開でもスナイプして地球のガキ殺す展開にするなら簡単だし

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 17:07:02.99 ID:rDe4RgeH.net
アンチというより全うな批評みたいなレスがちょいちょいあるの好き

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 17:11:25.51 ID:bDlA/ThH.net
―― なぜ国家などではなく、企業にしたのでしょうか?

岡本 ガンダムシリーズでは戦いを描くので、複数の「勢力」が登場します。
『水星の魔女』では、その勢力の単位を何にするか考えました。
「国家」だと、これまでガンダムを観たことがない方や、若い方にはちょっと実感しにくいかもしれない。
今、実感が持てるような組織の単位って何だろう、と考えていたときに出てきたのが「企業」でした。
企業であれば、10代でも家族が「会社でこんなことがあった」といった話を聞く機会があるでしょうし、昨今は企業ドラマも人気なので、若い方々にも伝わるのではないかと思いました。
その結果、モビルスーツを製造する企業体「ベネリットグループ」という設定が出来上がりました。


全然伝わってないし企業ドラマなんて若い人は見てないと思う

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 17:14:16.36 ID:sumg3r6S.net
岡本くんはプーチンさんを恨みなさい

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 17:14:38.17 ID:q1E3y8p5.net
>>313
まじでそれ
なんで企業に親近感がわくんだよw

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 17:15:01.64 ID:VXQNw3mw.net
グエルは地球にいったはず・・・いつの間に…

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 17:18:04.18 ID:OBut+uay.net
むしろガンダムが始まってから今ほど国家間の戦争が日本人にリアリティを持って感じられる時期は無いと思うんだけどね

冷戦の代理戦争でもなく
第三世界との非対称戦争でもなく
ロシアとウクライナという欧州の主権国家同士の戦争が実際に起きてるし
中国と台湾の危機だって他人事じゃない

超国家企業群が支配するディストピアなんて設定の方がカビの生えた古臭いSFだろうに
つーか普通にどんな時代のどんな層にも一番理解しやすいのが国家や帝国間の戦争だと思うが
なんか恐ろしくズレてるよな

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 17:19:52.20 ID:q1E3y8p5.net
>>317
越後屋 VS 成田屋 VS 寿屋
で大河ドラマつくってヒットするか考えたらわかると思う

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 17:21:32.63 ID:dOTGc7MM.net
面白いとかつまらん以前に話がずっと進んでないよな
ドラクエで例えるなら最初の村であらゆるキャラがあじゃないこじゃないって言い争いしては次回で全てリセットされてる感じ

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 17:23:35.86 ID:VXQNw3mw.net
>>286
カミーユって名前にしたときから破滅エンドはきめてたんじゃねえの?

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 17:24:25.47 ID:WFwrXNax.net
まずはガンプラありき(^。^)y-.。o○

ガンプラの種類を多く出したい
キャラ多く出してキャラ1人1人にMS 割り当てりゃええで

ここからスタートやろ

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 17:24:56.93 ID:Vt+o3FNe.net
企業設定を活かしきれてない時点で意味が無いものとしか思えない

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 17:25:49.94 ID:ojxAuTcc.net
公式タグでメインキャラの暴行絵とか頭おかしいだろ

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 17:26:43.85 ID:zUrzXWYH.net
ガンダム観たことない奴や今の若者は国家すら理解できないアホと言っているようなもんだなこれ
というかガンダム観たことない人間は国家を実感できてないって何言ってんだこいつ
自惚れも大概にしろよw

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 17:27:52.47 ID:FS6UkT3B.net
>>247
これだけ言わせて
あんな見た目からして汚いキャラはどう使おうがゴミ
上手く使えば凄い魅力的でシャアにも劣らないって?
なんで水星キャラオタってこうも厚かましいのか

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 17:28:20.67 ID:Vt+o3FNe.net
企業が提供している中身が興味あるだけあって企業そのもには興味は薄いと思うが
まさかゲハ辺りを参考にしてるのか

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 17:29:09.92 ID:8SanqDNX.net
放送終わったら即飽きられてそうな作品

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 17:31:44.89 ID:q1E3y8p5.net
>>328
シャディク「Xboxが最強」
グエル「スイッチを世界に」
エラン「時代はPS5」

スレッタ「PCで良くないですか?」


これをアニメにしたの?

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 17:32:33.93 ID:sjanHW+c.net
国家間の争いなんてフィクションの定番だと思うけど…

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 17:33:44.48 ID:2wnQvg2i.net
無駄にトレンドには上がってるな
そんな考察することあんのかこれ

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 17:34:33.34 ID:RtWtUEf7.net
もう女主人公2人がガンダムに乗って過疎化した地球(日本の田舎地帯みたいだけど貧困や戦争には苦しんでいない設定)の各地を旅行しながら自分探しをするみたいな作品の方がよかったろ

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 17:35:05.76 ID:WFwrXNax.net
>>330
はした金で動かせるからな(^。^)y-.。o○

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 17:40:05.11 ID:2wnQvg2i.net
>>313
意味不明で笑う

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 17:44:03.54 ID:WFwrXNax.net
>>313
小さい世界に行きってんだな(^。^)y-.。o○

アニメにもそれがよう現れておる

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 17:44:44.63 ID:s2Ip1JYV.net
最後はスレミオが結婚式挙げてエヴァみたいにみんなでおめでとう言ってハッピーエンド

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 17:46:25.94 ID:q1E3y8p5.net
―― なぜ国家などではなく、コンビニにしたのでしょうか?

岡本 ガンダムシリーズでは戦いを描くので、複数の「勢力」が登場します。
『水星の魔女』では、その勢力の単位を何にするか考えました。
「国家」だと、これまでガンダムを観たことがない方や、若い方にはちょっと実感しにくいかもしれない。
今、実感が持てるような組織の単位って何だろう、と考えていたときに出てきたのが「コンビニ」でした。
コンビニであれば、10代でも家族が「コンビニでこんなことがあった」といった話を聞く機会があるでしょうし、昨今はコンビニドラマも人気なので、若い方々にも伝わるのではないかと思いました。
その結果、モビルスーツを製造するコンビニ「××グループ」という設定が出来上がりました。


適当言ってるだけだな
文言かえればわかる
そもそも企業ドラマを若い人は見てないしガンダム見る人も興味ない

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 17:47:14.62 ID:q1E3y8p5.net
んで企業ドラマの原点は抑圧からの爆発
ようはストレスの解消にある

延々企業の内部抗争に付き合わされるドラマとか誰も見たくない

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 17:47:45.45 ID:QWyUrGO0.net
>>313
若者ウケのために学園モノにしたんじゃなかったのかよ
企業モノのドラマなんてオッサンしか見ねーわ
サンライズやバンナムに年寄りみたいな感性の人間しかいないから水星も加齢臭剥き出しの作品になったんだろうな

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 17:48:12.35 ID:AYeuHe18.net
若者のことを理解しようとしてもどうせ的外れだし普通に作ればいいんじゃないの

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 17:48:57.94 ID:RubM2C8z.net
企業すら描けてないんだが…?

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 17:50:39.86 ID:QWyUrGO0.net
>>340
大企業のはずのジェターク社が中小企業にしか見えんからなぁ

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 17:50:44.79 ID:q1E3y8p5.net
スレッタ「やられたらやり返す、倍返しだ!」
シャディク「やれー!スレッタぁ!土下座をしろと言ってるんだ!」
グエル「お前の負けぇーー!!」
ミオリネ「わびろ!わびろ、わびろ、わびろ、わびろ、わびろ、わびろ、わびろ、スレッタぁ~!」

企業ドラマをもとにするならこうしないとだめじゃね
今よりは面白かった気もするな

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 17:53:19.84 ID:WFwrXNax.net
>>340
正規雇用の定職に就けたことあらへん奴らが作っておるんやろ(^。^)y-.。o○

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 17:54:55.60 ID:q1E3y8p5.net
スレッタが既存企業をぶっ潰して最終的に取締役になるまでを描くなら企業ドラマでいいんだろうけど
それとエヴァのパクリの相性が最悪

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 17:55:41.37 ID:QnsmWK3g.net
>>341
中小企業ってか下町の工場か寂れた商店街にある店かな

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 17:55:45.61 ID:AYeuHe18.net
勤め人の経験ある漫画家でも企業や仕事の描写を読者からダメ出しされるしファンタジーに開き直った方がいいのかな

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 17:56:47.60 ID:q1E3y8p5.net
そもそも企業ドラマの99%はストレス解消なんだよ

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 17:57:23.11 ID:q1E3y8p5.net
大体企業ドラマに舵を切ると金のとり合いになるから
ガンダムとか全く関係なくなるんだよね

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 17:58:34.63 ID:qn1vgQtI.net
無駄に尺を使う退屈なパートでしかないから粗をツッコまれてるだけで企業モノ要素が面白さに繋がってたらガバでもツッコまれないよ

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 18:00:51.58 ID:q1E3y8p5.net
というか企業ものにするなら
ミオリネを代表にして新しい会社を立ち上げて地球寮の面々と他の企業との戦いに突入しないとシナリオとして成立しなくね?
カタルシスがないじゃん

まあやろうとした形跡はあるけど株式とかも適当な描写だし

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 18:01:25.74 ID:x9IyNjGp.net
>>313
「国家」だと、これまでガンダムを観たことがない方や、若い方にはちょっと実感しにくいかもしれない。
今、実感が持てるような組織の単位って何だろう、と考えていたときに出てきたのが「企業」でした。

ちょっと理解出来ない
国でいいじゃん

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 18:04:28.60 ID:OcgZ/am/.net
プロローグの時点で失敗すると見抜いていた人いるかな?

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 18:04:36.58 ID:WFwrXNax.net
>>351
学校やろ学校("⌒∇⌒") キャハハ

企業もわからん

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200