2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

江戸前エルフ 9本目

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/05/20(土) 15:21:45.00 ID:o8egRcoK0.net
最初何気に書いたけど色々答えが出てきて更に気になったから昆売を自力で色々調べたけど奥が深いのね
売自体に女、女の神って意味があるみたい
旧漢字の賣から来てるみたいだけど意味は売るだけじゃなくて買うや商う、出す等々の意味があるみたい
なんやかんや難しいこじ付けがあって子供を作る事が出来るあたりから売=女になってるみたいよ
そんで姫=高貴な人、比売=男と並ぶ人、昆売(毘売)=男を助ける人と言う意味合いみたい
未婚、既婚で使い分けてるかもと意味は一緒になるのかな
まぁ所説あるうちの1つだろうし素人が調べた程度だから間違ってたらスマヌ

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200