2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

機動戦士ガンダム水星の魔女は糞アニメ30

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/13(土) 14:44:56.07 ID:yy+ptROR.net
機動戦士ガンダム水星の魔女のアンチスレです。
次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。

前スレ
機動戦士ガンダム水星の魔女は糞アニメ29
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1683575837/


アニメ公式:https://g-witch.net/
公式Twitter:https://twitter.com/G_Witch_M
公式TikTok:https://www.tiktok.com/@g_witch_m
Gチャンネル:https://youtube.com/c/GUNDAM
バンダイホビー特設:https://bandai-hobby.net/site/g-witch/
Gインフォ:https://www.gundam.info/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/16(火) 16:31:02.81 ID:E9JMKeTC.net
とにかくあらゆる事の違和感がすごいよなwww
こんなのを面白がって見れてる奴は間違いなく人としてヤバい奴だよwww

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/16(火) 16:32:21.65 ID:zO8Ginj0.net
放映前はやっと小川が関わらないガンダムだって期待してたよ
エアリアルのデザインで不安になって0話で違和感覚えて遅効性塗料回くらいから嫌いになった

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/16(火) 16:32:32.07 ID:Y/ZWK79i.net
しかしYou Tubeのまとめ動画に付いてるコメント見てると
これに本気でのめり込んでるっぽい人が居るんだよなあ
グエル主人公過ぎて泣ける!とか全てを奪われたスレッタ可哀想!でも自分の道を踏み出して欲しい!とか

・・・若いうちにもう少しマトモな創作物に触れておいた方がいいよって言いたくなるわ

例えば鬼滅は俺には陳腐でありきたりにしか見えんかったけど
なるほどこういうのに初めて触れる子供にはこれが神作品に見えるんだなっていうのは理解出来たんだよね
水星は色んな意味で子供に勧められんわ
「こんなもん見てたらバカになるよって」大人として言ってやりたくなる

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/16(火) 16:35:29.47 ID:FSt2w5FY.net
制作陣がニチャってるのが透けて見えるんだよな
どうだショッキングだろクワイエット0だぞーとか痛々しくて真顔になるわ

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/16(火) 16:41:05.50 ID:+tYOfsIu.net
>>460
ミオリネの「水星のお上りさん」ってセリフが
まさにその操り糸に思えたよ

そこでそう言う必要ある?っていう

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/16(火) 17:14:07.44 ID:XUnqEyOs.net
キャラ云々の前にほんと脚本がね、、、

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/16(火) 17:40:09.61 ID:E9JMKeTC.net
>>463
「記憶に残る」や「影響を受けた」作品っていうのには「歪ませる」っていうのもあるからな。
今作の脚本を見る感じそっちを目指してる気がするよね。
親への反抗や友への裏切りとか情操教育から外したものをインパクトにする脚本だと思う。
今のところ子供も見る日5のTV番組としては有害だよね。

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/16(火) 17:41:54.45 ID:fIgLQuMV.net
今まで水星みたくバズり優先の虚無作品で尚且つなんらかの既存のコンテンツに乗っかったような作品とかあったりする?

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/16(火) 18:04:17.58 ID:wj6UHvfS.net
バズ狙いしかない作品はこれぐらいじゃないかな
いい歳こいたオッサン達がこんなもん作ってるという事実にこっちまで恥ずかしくなってくる

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/16(火) 18:06:40.82 ID:ldfUceMF.net
>>469

この作品の打ち合わせの場面想像するだけでいたたまれない気分になってくるよ

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/16(火) 18:13:41.20 ID:/l0piAEV.net
最後まで見てみないと駄作かどうか判断できないと言う人がいるが、最初から説明不足・設定破綻で不快なキャラばかりの水星がここから良作になるとは思えない

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/16(火) 18:14:53.08 ID:eEyd4CNX.net
検閲に賛成ってタイプのアニヲタは
別に珍しくもなかったりする、表現の不自由展の思い出

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/16(火) 18:42:01.63 ID:Tt9OQO3l.net
盛り上げるための下準備ばかりしてたら飽きられたって類の話じゃないからねぇ
数分キャラに説明させるだけで終わるような謎ときに1クール使たり
未だに棚上げして回収見込みのないものや投げっぱなしで終わったものばかり
この惨状で終わってみないとわからないなんて思ってるやついないでしょ

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/16(火) 18:42:12.86 ID:E9JMKeTC.net
>>472
検閲というか表現の自由、不自由って結局何が問題かというとその表現から生じた問題の責任とれんのか?って事なんだよね。
自由と責任はセットだからな。

例えば特定の人物を蔑める表現があったとして、その人がその表現によって負った心に傷を完全に癒す術を持ってるならご自由にどうぞって事よ。

ケツ拭く術も持たずただ無責任に垂れ流すのは表現の自由ではなく誹謗中傷であり有害なんだよ。

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/16(火) 18:44:14.40 ID:k9WtqxUY.net
この手の金のかかった駄作にありがちな批判者に対する人格攻撃はいつものことだけどガンダムは特に酷いな

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/16(火) 18:44:32.24 ID:E9JMKeTC.net
>>473
この散らばった糞をどうまとめて終わるのかだけを楽しみにして追いかけてるわwww

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/16(火) 18:47:32.83 ID:UduHeFle.net
キャラが応援したくなるやつがいないんだよな
味方から敵、モブを含めて
みんな薄っぺらいというか

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/16(火) 18:50:21.76 ID:aPqsZouN.net
やりたい展開の為に脇役が脚本のオモチャにされる
SEEDでも鉄血でも散々言われた
またかという

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/16(火) 19:15:11.06 ID:bcPA4Or0.net
種や鉄血だけど、水星の脇役は人格とか人権無いからな。
公式が必死に盛り上げようとしてるが、
ぽっと出の脇役が出てきて散っていっても何の感情も愛着も湧かない

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/16(火) 19:42:58.35 ID:vyGMonxi.net
>>468
アニポケ新無印かな
準伝のスイクンがハンターに網でGETされたり、チャンピオン同士の高レベルな戦いなはずなのに片方が4タテしたり、チャンピオンが引退詐欺したりと「炎上しようがなんだろうが話題になればそれでいい」とでも言わんばかりの内容で、アニポケファンからはかなり評価が低い

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/16(火) 20:04:49.91 ID:MDi+NXRQ.net
今はロボアニメとしてのノルマ販促や放送時間帯の都合を考慮した批評をみんなしてるから優しいな

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/16(火) 20:11:52.43 ID:Ugl+508H.net
>>480
ラピュタポケモンそんなことになってたんか

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/16(火) 20:24:03.45 ID:vyGMonxi.net
>>482
違う、ラピュタの奴はアニポケ新シリーズ
俺が言ってるのは前作のアニポケ新無印や
総監督がショタキャラのミニスカサンタコス見たいとか発言していて、マジで気持ち悪かったわ
無能がコンテンツを私物化すると一気にダメになるよな(小川の兄貴や大河内を見ながら)

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/16(火) 20:32:56.90 ID:E9JMKeTC.net
YouTubeでグランゾート見たけど昔のサンライズは良作作ってたんだなーって思ったわ。
全41話なのにテンポの良い1話のグランゾート
全25、6話なのに中味のない1話の水星
マジでなんでこうなったんだろうな。

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/16(火) 20:37:25.25 ID:OlTZmzc9.net
グエル主役化は消去法の打算
JKキャラによるトマトぐちゃ→BPOより地方局を不快にさせる
→今更ミオリネ主役に出来ない
→男性キャラなら誤魔化せる+路線変更にうってつけ

こんな流れ

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/16(火) 20:38:50.76 ID:LjNdp5pc.net
戦争が普通にある世界で、決闘等で精神に不調が出る生徒もいるだろうに
あの学校にカウンセラーはおらんのか
カウンセラーがいたら話にならないとかも言われてるけど別に万能の存在じゃないんだし
スレッタの洗脳キマり具合にカウンセラーも匙投げたとかちょっと入れても話転がせるだろ

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/16(火) 20:42:26.13 ID:RPdzk8aN.net
>>439
Gセルフはなぁ・・・主役機なのに一番造形しょぼい…
顔は似てない、関節周りは古臭い・・・

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/16(火) 21:04:40.18 ID:aPqsZouN.net
映画4部で背負い物外してもあれやこれやとアイデアあるバトルしてたよなGセルフ
膝のスラスター飛ばして囮にするとかなかなか思いつかんぜ

一方ファンネル飛ばして撃ちまくるのみ
エネルギー無限かよって

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/16(火) 21:48:06.37 ID:adi+gg7f.net
総集編から本スレもアンチスレもレス減ったなぁ

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/16(火) 22:00:25.66 ID:E9JMKeTC.net
>>485
お前の頭水星かよwww
アニメ1週間でできると思ってるの?

1話30分のアニメの制作期間1ヶ月だってよ。

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/16(火) 22:31:03.03 ID:n16wEy51.net
>>489
アンチするにもそれなりの熱が必要だからな
アンチする価値すらもうないんだこの作品

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/16(火) 22:34:36.63 ID:vxJM7CP7.net
総集編も面白い!とかギリ健がツイートしても健常者には響かないってことか

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/16(火) 22:35:55.60 ID:/xb4sgzi.net
>>492
それギリじゃなくて知的障害者なでは🤔

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/16(火) 22:37:08.11 ID:0KJ2hYQP.net
>>486
そんな戦場PTSDみたいな発想は1st以降のガンダムにはないと思う
ゲラゲラ笑いながら敵を打ち落とすTVゲーム脳ばっかよ

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/16(火) 22:38:01.71 ID:Tt9OQO3l.net
頭ワスレッタでもなければ小話裏話無し新カット0の総集編が面白いとか無理

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/16(火) 22:40:18.48 ID:mOMA72jJ.net
TVゲーム脳と揶揄されるガンダムキャラは
キオが最初で最後になると思ってたのに
まさか10年経って後継キャラが出てくるとは…

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/16(火) 23:15:30.93 ID:94xxE2KD.net
>>479
種→ファーストの丸パクりで焼き直し楽そう腐女子向けでも酷いなぁプラモは買おう

AGE→あれ前にも似たような焼き直しを見たぞ子供向けでも酷いなぁプラモは買おうかな?

鉄血→焼き直しじゃないけど腐女子向け任侠映画?酷いなぁプラモはまぁいいかな

水星→???なんだこれ?酷いより虚無だけどプラモはエアリアルだけでいいや

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/16(火) 23:18:09.12 ID:9XAfME+9.net
>>496
作中で批判されるキオと無意識で野放しの水星じゃ比較するのもおこがましい印象

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/16(火) 23:34:16.18 ID:NyxIEFW8.net
ジャンプヒロインと同じくミオリネが人気だから批判されてるとか寝ぼけたこと言っている連中が絶賛しているアニメだぞ
どんな過去作品よりも水星よりはマシだわ

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/16(火) 23:39:59.83 ID:kn4+Bx83.net
ミオリネは、普通に不快だよ

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/16(火) 23:43:00.81 ID:94xxE2KD.net
アナザーガンダムは新作が作られるたび
最低評価の記録を更新してるような気がする

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/16(火) 23:45:19.25 ID:Y/ZWK79i.net
もうガンダムの寿命が尽きてるんだと思うよ
閃光のハサウェイで最後だ

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/16(火) 23:55:05.43 ID:adcco2iA.net
その世界に興味なくなるとだめだね。 鉄血も最後のダインスレイブで
ボコボコにされてさらに阿頼耶識でもない若い女パイロットに阿頼耶識3本で
視力や体の自由すら捧げたミカヅキが負けるとかあまりに主人公とバルバトスが
情けなすぎて興味失った。
なんか外伝みたいなのやってるらしいが全く見てないし見ようとも思わない。
新MSとかもあるらしいがどうでもいい。

00の世界はまだ興味あるからMSVや新作でたら見たいけど

水星はすでにアマプラの視聴すら「暇があったら」程度の興味。
総集編なんて一つもみてない

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/16(火) 23:58:18.04 ID:eEyd4CNX.net
SNSやらで推し化させるプロモーションは、ひいてしまう人間も少なくない

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 00:00:01.21 ID:moigN+3m.net
あれジュリエッタがあそこで死ぬだけでもまだ救いはあったな
なに生き残ってキモく頭身上がってクソガリとラブコメやってんねんと

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 00:02:53.87 ID:M71oAuWc.net
>>478
ガンダム00でも言われてたな
絹江クロスロードを雑に殺しすぎとかリボンズと王留美の知能が下がってバカになったとかアニューとミレイナとフェルトが恋愛脳になったりとかガンダム00も作品の私物化してひどかったよ、相当叩かれてたのを今も覚えてる
王留美の大物感はどこにいった?永遠の謎だよ....

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 00:08:53.54 ID:dv1x99tH.net
>>506
俺はガンダムアニメにそこまで高レベル求めてないのかもしれない。
どんな作品でも「これはおかしいだろ」みたいなシーンはいくらでもある。

Vガンのオリファー特攻とかも

でも、全体的に楽しめればOKなんだよ。 
だからむしろガンダムアニメには寛容な方だと思う。 なのに水星、テメーはダメだ。

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 00:11:34.43 ID:M71oAuWc.net
あと、サーシェスの相手が刹那じゃなくてニールなのも駄目と言われてた
サーシェスのトドメは刹那がやるべきだった
似たようなムウとレイはクローンの遺伝子のつながりしかないけど因縁なキラとレイの方があるし、
刹那とサーシェスとニールなら訓練を受けたり親を殺した刹那の方がサーシェスと因縁があるよ
なんでテロで家族が死んだぐらいで私情でニールとサーシェスが戦うのか意味がわからない、刹那がサーシェスと戦って因縁を断ってほしかった

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 00:16:12.45 ID:dcTDX4x2.net
オリファーは街のひとつふたつ踏み潰されるのは止めてるから言うほど無駄死にじゃない定期
Vでそういうの挙げるならジュンコが死ぬくだりとかだと思う

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 00:35:21.18 ID:dv1x99tH.net
>>509
そうやってめちゃくちゃ都合よく脳内変換するくらい、君も「寛容」なんだよ

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 00:36:27.90 ID:M71oAuWc.net
>>508
ニールじゃないライルだ
眠たくてひどい誤字してたわ、すまん

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 00:44:04.43 ID:dcTDX4x2.net
>>510
具体的に何がおかしいのかは何も言わずにクソ認定するのも大概では

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 00:50:54.67 ID:dcTDX4x2.net
そもそも水星スレで関係ない作品叩いてる時点でどうかと思うが

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 00:59:56.09 ID:dv1x99tH.net
>>513
31話にて月から発進するモトラッド艦隊の動きを止めるため、V2コアファイターで旗艦アドラステアへ特攻を仕掛け戦死している。自分の命を犠牲にして発進を阻止できたのならまだ彼の死も報われたであろうが、艦隊は特攻のダメージをものともせず前輪をパージしてそのまま悠々と地球へ飛び去って行ったのだから全くの犬死にである。

この特攻シーンは作戦的にも状況的にも誰かの絶体絶命の危機という訳でも無く、またこの時、妻マーべットのお腹には子供が宿っていたことをオリファー当人が知っているという点を踏まえるとますます特攻作戦の必要性が不明瞭である。この直前にオリファーはV2ガンダムで通常戦闘を行っていたのだが、V2パーツをウッソに託した途端に何故コアファイターで突然特攻する流れになってしまうのか、映像からは読み取り難くファンの間で物議を醸した。

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 01:00:36.17 ID:dv1x99tH.net
>>512
オリファーという人物の評価として、よく無駄死にと言われることが多い。
理由としてはおそらく
量産型であるV1ではなく、貴重なV2のコアファイター(変えが効かない)で特攻したこと
そもそもVガンダムならインジェクションポッド機能があるため、特攻も何もV1で突撃してその機能でパイロットのみ脱出を行えば、オリファーは助かった上にアドラステアにも同様の被害を与えられたであろうということ
よりによってブリッジ等ではなく、頑丈で替えのきくタイヤ部分に体当たりしたこと。なお「ブリッジは対空射撃が激しいのでは」と言う意見もあるが、V2コアファイターの性能なら多少の対空射撃は問題にならないし、仮にブリッジを避けるとしても他にも有効な場所はいくらでもある
オリファーがタイヤ部分を破損させることで、わずかに時間は稼ぐものの、結局アドラステアはすぐに無事に修理を終えて地球へと突入するため、あまり役に立ったように見えないこと
そもそも、戦闘開始からオリファー特攻までの流れが早すぎて、オリファーが決断に至る流れと、特攻の必要性を視聴者が理解しきれなかったこと
「V2は2体製造されていた為、現指揮官のオリファーごと退場させてウッソ専用機にしたい」と言うメタ事情が透けてみえること

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 01:02:48.85 ID:rESwV/qx.net
>>503
一応あれでも鉄血界では上位らしい
劇中ではやられてた印象しかないけどな!

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 01:02:51.48 ID:Zu9/VOsD.net
>>508
ライルは知らないはずのメタな話になるがニールを直接殺されてるからライルが敵討ちする構図を作りたかったんだろ

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 01:15:03.95 ID:z7vzMqJg.net
深夜長文発狂

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 01:35:10.63 ID:kfYpn3mo.net
過去のガンダムはまだそうやって整合性とか問えるぐらい
ある程度の設定なり骨格は組まれていたんだね

水星はなんていうかその骨格が繋がっていなくて
作品内部でバラバラな感じ
ときにはなぜここにこの骨が?
みたいな余計な設定が入ってたりする

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 01:40:06.73 ID:dv1x99tH.net
>>519
それなりによく出来た世界観とシナリオだからこそ「それはおかしいんじゃ」って脚本の部分的な「穴」が目立つんであって
水星は世界観とシナリオが全く形になってないから「それはおかしいんじゃ」って点すら浮かばない。

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 01:54:05.67 ID:dcTDX4x2.net
水星作らせてる親元サイドに文句言うのはまあわかるんだけど
そっから関係ない作品平然とdisってそこになんな言われたら逆ギレするのマジで見てて気分よくないから他所でやってほしい
俺は水星しか叩く気ないんで

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 02:42:21.81 ID:tJouqWLR.net
10年戦士って揶揄があったけど、もう20年だ、今更やめられない結論しかない

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 02:43:00.40 ID:Mdu/THUt.net
アンチスレでシリーズ他作品を長文で語りだす信者未満がいるな

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 02:49:11.60 ID:2StjxmjB.net
アナザーは脚本都合でポンコツにされる展開多すぎなんだよ

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 02:59:01.63 ID:dv1x99tH.net
>>512
お前がいい出したんだろ。
あと、この長文はただのコピペだ。
Vガン放送されてから、長い間ファンの間で散々「オリバーの特攻おかしいよな」って議論になって
おかしい点がまとめられてる。
それでも俺も含めて皆、Vガンは作品として面白いし好きなんだよ

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 02:59:59.84 ID:kUaMAVEO.net
アニポケも遊戯王もそうだけどガンダムもアレになってきたなあって思ったりする

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 03:02:27.54 ID:SP9zVdLD.net
>>301
スポンサーからパワーアップさせろと言われたから出しただけのやっつけ仕事だな。
水星そのものがそうなんだけど。

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 03:20:38.97 ID:/1W0LEt8.net
何度も総集編というか休みを繰り返しているけどそこはほんとに大丈夫なの
鉄血ですら2クールを分割だけど休みはなく放送していた気がするんだが

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 05:54:09.09 ID:CY45AGv+.net
>>503
水星は
 総集編だけがおもしろい
オレはそう思ってる
本編は水増しされた薄い話をダラダラやってるから

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 07:30:46.89 ID:6hJutYgg.net
https://youtu.be/NQiXLZdGqzc
草も生えん

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 08:38:42.30 ID:ImXdFpnJ.net
>>530
最後の一言に同意しかない
首もげた

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 08:46:25.60 ID:r6sRJ8nA.net
>>530
総統閣下シリーズだけど、一回でもなんぞに再生数は与えたくないな

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 09:04:18.89 ID:0m0mn1p2.net
どうせまたスレッタはエアリアルに乗るんだろ?
しょーもない理由付けてさ

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 09:23:09.13 ID:t/7EP9be.net
逆に良かった点を揚げてみよう
1期の主題歌はOPもEDも良かったな
あとイマイチ作品に恵まれなかった市ノ瀬加那が知名度を上げた、これも良かった
ガンプラ文化が多分若年層に少しは継承された、だろう

このくらいか

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 09:25:21.82 ID:T2t0+V/L.net
ノマカプが世間は圧倒的多数を占めていて
ガチ百合はマイノリティなんだよなぁ


ずっと隣にいたいって…
今度は私から言わなくちゃって…
一緒に指輪を買って…
式も挙げて…
二人とも最高のドレス着て…
だから……だから……私を選んでください!

by スレッタ


ヴォエ!!

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 09:26:30.32 ID:fEybSvbK.net
>>524
ガンダム00の2期でビリー・カタギリがテロリストのスメラギを住まわせて大丈夫なの?とか、カティ・マネキンと同僚とはいえソレスタルビーイングでテロリストのスメラギと共闘して銃殺刑にならんのか?と思いながら見てたな
ガンダム00にだって冷静に見てたらガバガバなシーンが多いよな
水星の魔女は学園という箱庭で狭いのにガバガバシーンがガンダム00よりも多いとか、大河内一楼は脚本構成をちゃんとやってるのか疑うわ
監督の小林寛が学園要素をやりたいと言ってたんだから授業シーンと修学旅行シーンをやれよ
なんだよ株式会社ガンダムって?企業を建てたいならスターゲイザーのセレーネみたいに成人の大人で良かっただろ、TVアニメでは初の女性主人公なんだからさ

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 10:02:28.75 ID:JZePN29p.net
(株)ガンダムは中身のない会社をほぼ子供だけでふわっと運営するという酷さもあるけど
俺たちはガンダムに殺されたなんてプラカード持って暴動起きてるシーンとかやってるのに
地球人の反応は全くないしガンド医療は凄い期待されていたって過去話はするのに
会社にすり寄ってきたりライバル会社が立ち上がったりすることもないと広がりが全くないのよね
メスガキがどうせガンダムに殺されるとか言ってるけどそんなことやっても全然響かないわ

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 11:28:47.90 ID:mLyqNfhy.net
学園要素のない学園アニメなんて初めて見た
AIみたいな教員で実施されてるangel beatsの学園要素より薄っぺらい
キャラ同士のやり取りも薄っぺらいし戦争要素あるなしにかかわらずクソアニメ

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 11:29:36.27 ID:QtJ8FIs+.net
ヴヴヴでも上っ面だけだっただろw
大河内は上っ面だけパクるのとすれ違い、衝撃的笑な死に方のワンパターンしかないんよ

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 11:54:34.08 ID:odnJFiug.net
>>534
スレッタの声優の印象はヘタクソでウザい声としか思ってないけどな。
スレッタというウザいキャラクターだからか知らんが今のところ水星以外では極力聞きたくない声だな。

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 12:02:23.53 ID:w/t3mdPh.net
テーマや舞台設定に対しての王道展開は作家として地力が問われるから怖くて変化球に逃げてんだな

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 12:16:36.61 ID:/pTQUfk4.net
このスレ大河内に見せてやりてー

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 12:23:49.55 ID:ZEfASYlt.net
鉄血の反省が全くされていないというか悪いところそのまんまでそれに加えて色んな問題とかも満載なのが酷い というか鉄血ですらやれていたことができてない

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 12:28:16.51 ID:r6sRJ8nA.net
543
Twitterのトレンドしか見てないからガンダムもシャアも地に堕ちたな

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 12:29:06.21 ID:63GTKtWS.net
>>542
中身もろくにみないで「アンチがいっぱいってことは人気のある証拠だな」
って炎上するのも構わず付け上がるだけだぞ
なお炎上したら逃げる模様

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 12:33:10.42 ID:wdApPTXT.net
あの学園で生徒達がどういう生活を送っているのか全く想像つかんのよな
とっかかりがなくて全然イメージ湧かない
あとどの場面でも一様にガラガラで学園に全然人住んでる感ない
このコロニー百人も人いないんじゃね?みたいな印象すらある

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 12:34:06.32 ID:/pTQUfk4.net
>>545
インタビューで監督とプロデューサーと相談しながら作ってるとわざわざ発言してるので、予め逃げれるように予防線貼ってる感はあるな、たしかに

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 12:34:14.17 ID:BetzUZin.net
大河内の描くキャラクターはそうはならんやろとかそんなこと言わへんやろみたいな普通しない挙動をするため共感性も無く記号にしか見えなくなる
物語の根幹を急に登場人物に説明させる雑な演出や自分の性癖を投影した虐待(性的な虐待含む)を好んで使う
視聴者はついていけなくなり見放すので視聴率も下がる
レベルの低い監督だと制御できない為より顕著になる
面白くなるわけがない

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 12:36:08.12 ID:odnJFiug.net
本来なら本スレとアンチスレ分けずに衝突の過程で正しいもの見方に気づいていくのが1番なんだけど、萌豚は見てるポイントがズレてるから話にならないんだよなwww
あいつらアニメーションを動くイラストとしか見てないからな。

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 12:39:09.92 ID:t/7EP9be.net
>>548
まんま甲鉄城のカバネリだな
あれから何一つ進歩も改善もしてない

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 12:46:46.45 ID:NaNbCT+6.net
あにまんとかふたばではなぜか絶賛されているんだよなあ

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 12:47:08.62 ID:BetzUZin.net
>>550
大河内はサキやアヤメみたいなの大好きなんだろうなw

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 12:49:51.00 ID:dcTDX4x2.net
>>551
あの辺は掲示板で醸成された何かを楽しんでて原作はどうでもいいからな
Twitterもだけど水星楽しむにはぴったりだろう

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 12:58:37.60 ID:+afO78Hy.net
そもそもさ、この作品の重要な要素であるはずのGUNDて技術自体がフワっとしてるよね
もともとは医療技術で義肢とかの宇宙開発で身体が欠損した人の補助が目的だったとかって話だがさ
医療技術としてどれだけ優れていたかもよくわからんし義肢とかつけてる奴もほとんど出てこないし、現在の宇宙開発がどれだけ危険かもわからん…GUNDフォーマットのヤバさだけが強調されてる

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 12:59:22.11 ID:odnJFiug.net
水星見てると普段なんの疑問やストレスを感じさせずに没入させてくれるアニメってめちゃくちゃスゴいんだなって気づかされたわ。

そこから更に面白いかとか色々求めていたのは贅沢だったんだな。

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 13:03:06.67 ID:t/7EP9be.net
それはホントそう
見る側が頭空っぽにしてストレスフリーで楽しめる作品ってのは
作る側が死ぬほど頭使ってるか天才かなんだよ

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 13:12:22.84 ID:JZePN29p.net
頭からっぽで見られるようなファンタジーでもまともなのは
設定を魔法やスキル、超能力と言う便利技能で穴埋めして話をつくってるからね
水星のような毎話で水と油のような設定生やしてぶん投げちゃうものとは根本が違う
多少ガバることはあっても穴埋めの理由付けなんて難しい注文ではないと思うのだけどね

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 13:19:05.86 ID:4MoIhKH9.net
GUNDシステムって改めて考えてみたらあの世界でなんの役割を担っているのかよくわからんな
鉄血で義足が嫌われる〜みたいな設定同様にふんわりしててなにをやりたいかわからないってところも

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 13:26:59.97 ID:JZePN29p.net
鉄血の場合は昔ガンダムと無人機で宇宙戦争して人類死にかけたみたいな背景があって
阿頼耶識の使用は法律で禁止されてるしナノマシン技術の発展で機械の体自体が
差別の対象になってるって感じの設定だったはず(うろ覚え)
それに対してGANDが嫌われてるのはまだ何の説明もないんだよな
使用者に副作用があるから禁止してるぐらいしか設定がない

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 13:27:18.49 ID:fEybSvbK.net
バルトフェルド「左腕にサイコガン付けてすまんな」
当然ガンドアームも兵器になりえるから生身の戦闘シーンもあるのだろうか?
ヴァルヴレイヴだとエルエルフ、コードギアスだとスザクとカレンが生身の戦闘してたから
大河内一楼がワンパターンだからやりそうな気がする

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200