2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヴィンランド・サガ SEASON2 part27

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/05/13(土) 05:47:16.76 ID:Xz4uReak0.net
>>326
>遊郭も遊女になるまでに5年くらい教育してからやっと客を取らせていた

その遊女の候補はどこから来ているのかな?各地方の家の娘を買い取っているんだろう?
そうやって後ろ盾のない孤立した人間を作り出して、逃げられないようにして働かせていたわけだ。
そんなことする日本人が、大河の流れのほんの一瞬であることを知っているかどうかって何の価値があるの?何の価値もなくない?

>>領主すら質素倹約を実践していた

今の世界でも大企業が環境にいいことしてます!とか寄付をしました!とかイメージアップのために色々やってますよね。
領主の質素倹約っていうのは領主のイメージアップ、あるいは本気度のアピールのためですよ。「領主が適当こいてるのにどうだこうだと言われてもねえ」つって下の者になめられたら困るから自分も襟を正さないとねという近視眼的な意識があっただけで、しないよりはマシなのでしょうが、さしてすばらしい倫理観からじゃないです。

>>324
賃金払う形で12歳以上の人が労働していたとして、その労働の対価ってどのぐらい本人のものになっているのかな?その労働先ってどれぐらい選べてるのかな?その対価は労働に見合う額なのかな?子どもという社会的に弱い立場の人間を生殺与奪を握っている周囲の人たちが労働者として利用しているんだよね。小学校を卒業したあと働くのは当時の社会通念的に奴隷じゃない、12歳程度なら子どもじゃない、っていうのはまあ奴隷をあえて狭く解釈しようとしてるよね。あるいはそのころは子どもを労働させていることを正当化するために社会がそのような都合のいい名分を作っていたっていうことだよね。

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200