2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

青のオーケストラ ‎第3曲

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/08(月) 09:29:52.35 ID:7sC+T7dN.net
青春の音が、響き合う―――
一度はヴァイオリンを封印した少年が出会った、新たな世界。
高校のオーケストラ部を舞台に、個性豊かな仲間たちが情熱を音楽にのせて織りなす、青春のアンサンブルドラマ。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――

●放送&配信情報 2023年4月より放送開始
Eテレ4月9日より 毎週日曜 午後5時
再放送
Eテレ4月13日より 毎週木曜 午後7時20分

・毎週水曜日12:00配信
FOD、dアニメストア、バンダイチャンネル、Hulu、U-NEXT、アニメ放題
Lemino※4/12よりサービス開始、Amazon Prime Video、Disney+、DMM TV
・毎週木曜日0:00配信
TELASA、J:COMオンデマンド、auスマートパスプレミアム、みるプラス

●関連サイト
公式サイト:https://aooke-anime.com/
公式Twitter:https://twitter.com/aooke_anime

●前スレ
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1682294759/1 青のオーケストラ ‎第2曲
(deleted an unsolicited ad)

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/20(土) 15:11:09.70 ID:OdOgvI1G.net
指揮者は普通は外部から呼ぶのでコンマスが現場のトップ

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/20(土) 15:14:36.09 ID:KEXMSFCH.net
>>649
コンサートマスターだからな

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/20(土) 15:36:33.91 ID:GtGNBvh9.net
>>643
演奏が上手いってのはオケやるような連中にはそれだけでモテ要素だが

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/20(土) 15:43:08.10 ID:opcrTkee.net
>>630
中学で似たような状況になったけど、全然嬉しく無かった・・・・ブスばっかで。

>>637
青野「佐伯・・・・チョット、トイレ(個室)行ってくる」

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/20(土) 15:57:22.32 ID:42OZyPyA.net
NHKでもラッキースケベやるんだな

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/20(土) 16:09:45.93 ID:+wtv1SYr.net
NHKじゃなかったらもっと派手に行けたのに…

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/20(土) 16:14:43.49 ID:4yzoScq2.net
おそらくこれが最後やで
水着回とか温泉回とかなさげ

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/20(土) 16:16:17.18 ID:bV+FDpJp.net
男子は見ちゃダメ❤
https://i.imgur.com/TiCtJ4z.jpg

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/20(土) 16:20:45.04 ID:0RHqJtX/.net
吹奏楽部にもコンマスいるの?

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/20(土) 16:37:52.14 ID:BuqdIR91.net
スマンコ🙄

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/20(土) 16:55:31.94 ID:vbR4wMuK.net
>>657
このシーン、律子だったら青野は完全にオカズにしてただろうな。

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/20(土) 17:12:09.23 ID:3K4nZ+t9.net
>>658
楽団員を率いる役割は吹奏楽でも必要だろう

オーケストラと違って弦楽器の奏者にはならないが

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/20(土) 17:14:05.38 ID:HAhXKgeE.net
>>656
お風呂回はあるが、そこまでアニメ化はされないだろうな
https://i.imgur.com/KVtcaV4.jpg

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/20(土) 18:01:43.18 ID:0HzCIqyF.net
>>658
マーチングならドラムメジャーがいるよね

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/20(土) 18:06:45.70 ID:gazNiVs0.net
浴衣回はアニメでもあるかも?

ヴァイオリン大好きだけど、青野の演奏の人ブ〇〇クなのでアニメの青野もいくら上手くても無理って思ってしまう

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/20(土) 18:12:28.10 ID:S3FmLe77.net
>>658
コンマス、コンミスは、講習や顧問の居ない時に、全体練習で指揮者をする
オーケストラみたいにステージ上の、第一ヴァイオリンがいる位置(クラリネットやフルートの位置)の人でない場合が多いね

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/20(土) 18:17:58.92 ID:Buslmgoz.net
佐伯君はコッソリ見てたの?

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/20(土) 20:20:40.33 ID:Yat9Sjms.net
>>660
律子じゃなくてもオカズにしてるよ

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/20(土) 20:22:04.48 ID:Yat9Sjms.net
>>630
小学生時代のパンチラは今でも焼きついてる

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/20(土) 20:23:13.46 ID:Yat9Sjms.net
ハルちゃんのスカートの中に潜り込んで深呼吸したい
律子でもいい

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/20(土) 21:51:32.47 ID:+E3fEWia.net
小桜ハルって春野サクラみたいな名前

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/20(土) 22:30:33.90 ID:+E3fEWia.net
佐伯ってアニメだとバイオリンのポジション争いとか
青野と音合わせなかったりなんかちょっとイヤなやつ?みたいな
感じだったがそんな事ないね。ごく普通、むしろいい奴かな
ドイツに住んでいて漢字読めないみたいだが

むしろ青野の方が口悪いw

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/20(土) 22:32:45.80 ID:+E3fEWia.net
ハルは青野が町井先輩と話しているだけで気にしているw
青野のこと好きなんだw

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/20(土) 22:35:14.43 ID:3Xg0srrW.net
何故か全ての矢印がハジメに向いているハーレム状態

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/20(土) 22:41:20.84 ID:+E3fEWia.net
りっちゃんよりもハルと米沢先輩が好き ( ´∀`)

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/20(土) 23:05:59.72 ID:0UTx+oMX.net
ツンデレの立花さんも青野に恋している

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/20(土) 23:40:23.97 ID:4yzoScq2.net
佐伯も同じくらい天才なのに何故かあまりモテないよな

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/20(土) 23:44:34.57 ID:3Xg0srrW.net
鳴り物入りで登場したのに埋没しとる

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 00:03:03.28 ID:W4w+2qot.net
>>676
モテたらしいよ
https://i.imgur.com/Uu9pKhz.jpg

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 00:07:06.74 ID:g+bgTxXg.net
>>658
ユーフォのコンミス(コンマス)はこの人 全体合奏の音出しはいつもこの人から
https://pbs.twimg.com/media/C45A345VUAI3GBy.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Chag4vSU4AAQFGl.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CEn0SxtUsAA29az.jpg

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 00:24:25.43 ID:b3bF4hPy.net
違うんじゃないの
音出しはオーケストラでは普通オーボエで行うけど音程を変化させるのはオーボエは難しいので他の楽器がオーボエに合わせる

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 02:22:53.51 ID:K2NnOgpo.net
今日の放送は前座番組がないうえに前の番組が延長したら続きをサブchで放送とのことなので画質低下の恐れあり

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 03:49:43.45 ID:IavSAE8W.net
立花さんのおでこに射精したい。

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 05:06:14.73 ID:g+bgTxXg.net
>>680
? 
いや実際作中で毎回この人から音出し始めるんだよ 京アニの公式設定でコンミス
吹奏楽団では実際第1クラリネットがコンマスが多いみたいよ 他の楽器もあって、オーボエな楽団ももちろんある

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 05:37:28.43 ID:1MOes8Hm.net
原作の2巻でアスカが言ってるな

「その場でぱっと音程を変えるのが無理やから、
オーケストラではまずオーボエを基準に音を合わせるってわけ。」

これがオーボエが最初に音出しする理由

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 07:09:52.61 ID:FWh4/+/4.net
オーボエが音程変化させるのなんて、すぐできるけど

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 07:22:55.18 ID:2WRhGNYO.net
今週来週はハル関連の鬱エピ

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 07:59:39.94 ID:b3bF4hPy.net
>>683
別にクラリネットがリーダーであってもいいけど音出しって単に全体のピッチを合わせるためだけじゃないの?

https://www.yamaha.com/ja/musical_instrument_guide/oboe/trivia/

オーボエがリードする理由は?
オーケストラの演奏会へ行くと、演奏が始まる直前にオーボエがまずラの音(A音=標準音)を鳴らし、それに合わせて次々と各楽器がラの音を響かせて、オーケストラ全体の音を合わせていきます。コンサートの開幕を告げる、胸躍らせられる瞬間ですね。でも、なぜオーボエが最初の標準音を担当するのでしょうか?
その理由には2説があって、1つには音程が安定しているから、そしてもう1つは音程が不安定だからというもの。なんと、全く正反対のことをいっています。
そもそもほとんどの楽器は、温度や湿度などの状況によってピッチが不安定になるもので、奏者がチューニングできるような仕組みを備えているのが普通です。ところがオーボエは、構造上、リードの抜き差ししか、ピッチを調節できるところがありません。クラリネットで樽を抜くように、またバイオリンで弦の張り具合を変えるようには、音の高さを調整できないのです。オーボエが音の高さを変えるには、リードの幅や長さで調節するしかなく、演奏当日にその場でぱっと変えるのはほとんど無理。オーボエは音程を調整しにくい、だから周りの楽器が合わせなければいけない、それで音合わせの基準になっているというのが真相のようです。

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 08:20:55.58 ID:b3bF4hPy.net
まとめると
クラリネット奏者がリーダーであってもいいがレアケース
最初に音を出すのは楽団の調音のためで偉いからではない

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 08:31:38.81 ID:6qcut/dx.net
>>686
ハルのおっぱい揉んだり吸ったりしてえーー

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 08:43:44.04 ID:kXyOoQzL.net
【今期TVアニメランキング】
7位 青のオーケストラ
https://anime.eiga.com/news/column/konki_ranking/118686/

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 08:56:55.02 ID:g+bgTxXg.net
>>687
ほい

コンサートマスター -Wikipedia

吹奏楽団
吹奏楽では、配置上オーケストラのコンサートマスターの位置にいる第1クラリネット首席が
上述のコンサートマスターと同じ役割をすることが多い。曲のソロを任されることが多い。
演奏者のとりまとめとしてのコンサートマスターは、他のパートのトップ(いわゆる第一奏者や
首席奏者)がこの職を担うこともある。例えば、2014年4月現在、日本の吹奏楽団において、
東京吹奏楽団ではクラリネット奏者であるが、東京佼成ウインドオーケストラでは
アルトサクソフォーン奏者が、Osaka Shion Wind Orchestraではオーボエ奏者が、
それぞれ担当している、といった具合である。

ブラスバンド
(以下……

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 09:00:57.72 ID:FWh4/+/4.net
>>687
リードの幅や長さで調節するしかなくって嘘やんか

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 09:02:00.51 ID:FWh4/+/4.net
リードの抜き差しで簡単に調整出来るっての毎日やってたわ

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 09:10:18.71 ID:C6/rVC1Y.net
コンマスとチューニング用の音だし担当をごっちゃにしてる人いるな

オケなんかでもまずオーボエがAの音出してその音に合わせたコンマスが全体のチューニングを指揮することがよくあるじゃん

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 09:16:15.58 ID:b3bF4hPy.net
>>691
日本のプロ吹奏楽団ではクラリネット奏者以外が多いってことだな

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 09:31:17.02 ID:m8bSvx0E.net
近場にオケくるから行こうと思うけどS席で5000円くらいとお求めやすいのね
反田恭平を招いたピアノ協奏曲とかになると跳ね上がるんだろうけど

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 09:38:48.46 ID:rfwhDGNt.net
>>694
これ

あと、オーボエの音程が変わらないというのは本やネットで知識入れただけ?のしったかの書込み
マチュアのオーボエだとまず間違いなくチューナーで正しいA取れてるかにらめっこしながらチューニングのA出してる

ちな、オーケストラのコンマスはほぼファーストヴァイオリンのトップだが、チェロトップがコンマスになる例がないわけではない
管楽器がコンマスというのは聞いたことがない

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 09:58:48.28 ID:b3bF4hPy.net
演奏で音高を変えられるのと基本音高の調整は意味が違うのはわかるよね?

http://www.maestrora.jp/column02/theme01/column38.php
管楽器の中でも、菅の長さで音の高さを調節しない楽器があります。
それは、オーボエとファゴットです。
菅の長さを調整する必要がないオーボエとファゴットは、音が正確ですのでチューニングの始まりには向いています。
オーボエは音が安定していますし、逆にオーボエのチューニングは簡単にその場でできるわけではないので、他の楽器がオーボエに合わせるという理由があります。
また、オーボエの音は、よく響きますので数十人いる演奏家たちに聞こえやすいということもあります。
オーボエがいない場合は、クラリネットでチューニングを開始することが多いようです。

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 10:02:15.06 ID:6qcut/dx.net
アニメ見始めてコミック最新まで読んだけど10巻辺りが面白いな

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 10:09:46.92 ID:bWpRA74Q.net
鎧塚みぞれがコンマスの吹奏楽部ってちょっと怖くないか?

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 10:18:30.98 ID:rfwhDGNt.net
>>698
その記事自体も昔からの写し直しで正しくもあり言葉足らずのところもある

たいていのオーケストラは基準のAを440Hz(昔のタイプ)とか442Hz(プロだともっと高いところもある)とか決めていて
なにも考えずオーボエが出したAに合わせるのはありえない

ピアノ協奏曲なんかは最初にピアノがAを鳴らしてそれをオーボエが受けるので、ホールによって変わることもある

オーボエはリードのコンディションで音の高さが微妙に変わるので、リードの抜き差しで基準音の数Hzの差を調節しているんだよ

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 10:20:03.70 ID:b3bF4hPy.net
>>701
もちろん今のオーボエ奏者はチューナー見ながら音出してるよ

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 10:21:46.37 ID:rfwhDGNt.net
>>700
初心者の音楽教室に、プロのオーボエの先生が一人混じる、というならともかく
オーボエがコンマスというのはないよ

コンマスと、チューニングのAを出すというのは別の話

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 11:22:53.30 ID:IavSAE8W.net
なんか難しい話してるな
そんなくだらない話題より律子ちゃんがどんなおパンツ履いてるかしか興味ないわ

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 11:31:09.05 ID:zSY/7pZp.net
「自分が絶対に正しくて他のやつが言うことは全部間違い」って奴の言うことは、仮にそいつが業界で有名なプロだったとしても話半分だな

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 11:34:14.60 ID:3UItDmVg.net
>>700
のだめのSオケでは峰くんがコンマスだったから、大丈夫

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 11:39:17.06 ID:YZWLwQjc.net
いいかげん吹奏楽のコンマスの話しはその辺で
本音ではそんなこと誰も関心のないんだから

オーケストラの話をしようぜ

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 11:41:16.11 ID:HVwNE/vZ.net
けどこのオーケストラにはサックスとかおるし・・

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 12:06:28.43 ID:KIWKT4c/.net
楽器やってる人々って曲聞いたことなくても楽譜見れば弾けるんだろ?
スゴすぎる

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 12:07:48.07 ID:b3bF4hPy.net
俺らだって本読み上げられるだろ
こっちの方がよほど高度

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 12:12:28.54 ID:8eATcTPt.net
楽器やってる人は本も読めるやろ

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 12:13:22.96 ID:rfwhDGNt.net
>>709
逆に曲聞いたことあっても楽譜ないと弾けないということなので…

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 13:07:14.10 ID:mYquNlAY.net
先週の部活終わってから歩いて途中で買い食いして新松田駅で降りるまでのルートだけど
幕張総合高校からチキンカツ食った田中(実際は田川)までは歩いて15~20分
総武線幕張駅方面を向いてる佐伯らと別れた踏切はすぐ近くでそのまま線路沿いを歩いてたので行き先は京成幕張駅
この辺の描写は完璧だった
その後高架を走る電車は武蔵野線で降りたのも新松田駅(新松戸駅)
佐伯らじゃなくて青野らが総武線乗って武蔵野線乗り換えれば自然なのに
逆にしたのはハルちゃんが新京成沿線に住んでて3人で帰りたいから京成に乗ったのかな?

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 13:27:03.36 ID:hNGvT2iP.net
あのへんってアニオリなんでしょ
聖地化工作

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 13:29:44.46 ID:nDixUBkf.net
部活帰りにコロッケとか串カツは食べた事あるけどチキンカツは未経験
あのサイズのがあったら学生時代のオレも食ってただろうなあw

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 13:34:07.37 ID:hNGvT2iP.net
滑り台にはさまったことは?

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 13:38:54.75 ID:mYquNlAY.net
新松田駅ここ何年も行ってないから降りてから滑り台に挟まるまでの辺りは分からん
新松戸民に託す

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 13:56:21.93 ID:4BeYiyHZ.net
高校生はお金がないのでコロッケ、それも野菜コロッケと決まっている
たまに勇気を出してメンチカツ

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 14:06:49.02 ID:a0HJJNzZ.net
少子化が国家的な問題となっているこの時代に全校生徒二千人のマンモス校がある千葉
ディズニーでデートして盛り上がって結婚して他に娯楽が少ないから子作りに励む地域という設定なんだろうか

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 14:08:14.08 ID:Uk0izv73.net
>>718
カネがない家の子供はクラシック楽器なんてやりません

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 15:11:45.81 ID:/vQCxoJa.net
>>717
間違えて小田急の方に行っちゃう巡礼民も出るのかな?
もじって完全に架空の駅名ならまだしも別の実在する名前に変えるのは「吉里吉里人」みたい

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 15:12:10.59 ID:5iDR4wV/.net
>>719
将来の少子化を視野に入れながら
子どもが多くなった時代に何校か並べて建てて
本当に少子化になったんで
1校にまとめたって誰かが言ってたな

そのうちさらに少子化になって廃校になるかも

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 15:16:38.89 ID:Uk0izv73.net
市船みたく、公立なのに私立みたく体育推薦でエリート集めるような学校もあるし、
千葉県教委があたおかなだけだな
フツーの発想だと生徒の登校負担を減らすために各地域で定員数は分散するから

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 15:23:52.87 ID:/vQCxoJa.net
千葉県の普通科高校は学区制だけどそれ以外は全県一区だったな
工業科とか商業科だけじゃなくて英語科とか理数科とか総合科も
20年以上前は松戸と千葉市の間では普通科では受験できなかったときでも幕総は全県から受けられた

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 15:27:49.17 ID:B3DnmLz5.net
>>720
ヴァイオリン:1万~3億円
ヴィオラ…10万~500万
チェロ…10万~3000万
コントラバス…3万~500万
フルート:1万~500万
オーボエ:20万~200万
クラリネット:1万~200万
ファゴット:30万~300万
サクソフォン:10万~130万
ホルン:20万~130万
トランペット:3万~70万
トロンボーン:7万~70万
テューバ:30万~150万
ハープ:30万~1400万
ティンパニ:50万~1200万(4個~5個セット)

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 15:34:36.62 ID:w0nxiWno.net
>>715
あーいう精肉店が減っちゃったのは寂しいね
自分が部活帰りに食べたのはカレーコロッケとゲソフライだったけど閉店しちゃった

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 15:34:55.20 ID:uY1x7JCa.net
気柱の共鳴で物理的構造だけカッチリしてればいい管楽器の高いやつはボッタクリだなw

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 15:39:27.82 ID:Uk0izv73.net
売れない商品が高くなるのは単に資本主義の原則だろ

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 15:41:24.02 ID:hNGvT2iP.net
ビオラもバイオリンも同じようなもんなのに、値段の幅が上下とも違いすぎる
ビオラが高いせいで、初めての楽器に誰もビオラを選ばない

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 15:43:27.29 ID:b3bF4hPy.net
いやもっと安いビオラもあるぞ
中国製だとセットで17000円とかもある

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 15:46:06.06 ID:KIWKT4c/.net
バイオリンって100年寝かせた木材から作ってんだっけ?

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 15:56:02.53 ID:b3bF4hPy.net
安い新品は数年だよ
激安だと人工乾燥も使ってる

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 15:56:35.78 ID:Uk0izv73.net
>>729
安くなっても楽曲的に明らかに脇なので奏者人口は増えないな

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 16:16:53.33 ID:rfwhDGNt.net
>>726
今はコンビニのホットスナックになっちゃったねえ

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 16:26:58.56 ID:B3DnmLz5.net
>>733
モーツアルト作曲の「ホルン五重奏」のように、
ホルン、バイオリン、ファーストヴィオラ、セカンドヴィオラ、チェロといった編成の曲を
たくさん作曲して流行らせれば、ヴィオラ需要が増えるのではないか?

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 16:33:17.19 ID:HVwNE/vZ.net
ブラームスのセレナーデ2番

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 16:33:56.87 ID:6qcut/dx.net
ハルもヴァイオリン2つ持ってるし生活に余裕得るんだろな
青野は片親でお母さん結構無理して働いてるけど

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 16:36:29.86 ID:76rxsq6I.net
オーディションの時、先輩とか佐伯
青野の音だってすぐ分かったけど実際に音で誰が引いているのか
分かるものなの

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 16:37:07.50 ID:rfwhDGNt.net
オケ界隈にはビオラジョークというのがいっぱいあってだな
まあ日陰の自虐ネタみたいなものだけどw
検索したらいっぱいひっかかるんじゃないかな

ビオラはメロディーなぞるより、中声部で支えるのが好きという
縁の下の力持ちみたいないい人たちの集団ですよ

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 16:45:50.69 ID:hNGvT2iP.net
クラシックTVでいろんな作曲家や演奏家や楽器をテーマに番組を作っているけど、
まだビオラを取り上げたことは無いな

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 16:46:47.23 ID:VepdGoUg.net
>>731
そんなことして意味あるのかな、と思っちゃうよな

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 16:55:13.36 .net
ここのスレの奴らって本編すら見ずにずっと雑談してそう

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 16:57:06.05 ID:KIWKT4c/.net
>>741
カラッカラに乾燥させないと良い音が出ないって聞いたな

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 17:00:37.35 ID:bWpRA74Q.net
予定通り放送

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 17:04:59.84 ID:HR8buAcm.net
今日は番組前のミニコーナーないのか

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 17:06:40.33 ID:IIEDIw/p.net
>>738
バイオリンは分からんけど、サックスで聞き慣れた人の音だと分かるな

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 17:07:53.29 ID:HVwNE/vZ.net
青野がヘマしなかったらアニメ制作が大変だったろうな

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 17:31:53.01 ID:8oNX7kR9.net
ハルちゃんのメンタルあかんなヘタしたら命絶ちそうで怖いわ
青野は責任持って恋させて生きがいにしてあげて

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/21(日) 17:32:18.83 ID:aOw+g047.net
ハル (´;ω;`)ウッ…


律&ハル ( ^ω^)(^ω^)

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200