2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

うる星やつらはダイジェスト紙芝居の糞アニメ4

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 10:52:41.46 ID:lst653ZL.net
ちなみに俺
令和うる星は真面目に見たのは
あたるの引退でタップした
ラム母(平野ラム)が出てくるとこだけはちょこっと見たけど
それで「やっぱり無理だ・・・令和うる星は」
と再認識orz

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 12:09:29.27 ID:lst653ZL.net
こち亀とかのギャグ漫画でもあるように
まさに「細けえことはいいんだよ」だろw

それ言ったら、DBの最後期の悟空なんざ
指一本動かしただけで地球消滅するぞw

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 17:17:13.72 ID:KDJCGCb7.net
>>674
引退回はワースト争いしている回なので出来が良かったと言われる回を観てみたらどう?
スケ番回とかね
それでも無理なら本当に無理だ

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 18:39:32.49 ID:1zdI4UOO.net
実はパフェとかにもタバスコかけてんのかな?w

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 18:45:22.96 ID:SNQqfDmM.net
引退回ってなんだっけ?って一瞬思った
ほんとに小ネタの奴だから逆にスルーできた話か

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 19:46:18.86 ID:hpCVsNRa.net
あたるの引退回は旧作で大幅改変された話のひとつだったらちょっと期待して観ちゃったよ…

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 19:47:34.83 ID:a7PWxTAq.net
アニオリでメガネ無双してたね
同じことする必要ないにしても新アニメでは面白くはなかったな

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 20:16:38.09 ID:vaBtWrcH.net
尺の無駄遣いだったシーンいろいろ

・3話アバンの面堂と祖父のシーン(2話Cパートのほぼ使いまわし)
・9話Cパート(次回授業参観にあたる父が行くかのように期待させるやつ)
・13話Cパート(妄想フーセンガムの通販だけで終わるやつ)
・18話アバン(きえないルージュマジックの前)にあった振り返り

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 20:19:39.43 ID:lst653ZL.net
>>676
ありがとう、時間あったら観てみる

唐突だがつべで
オンリーユーのあたるがいよいよエルと結婚させられるときに
ラムが飛び込んできてあたると抱き合うシーン観たら
不覚にも泣いてしまったよ・・・

誰か酔狂で心優しい人、オンリーユーのラストのあたる逃亡
あげてくれないかな?w

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 20:28:00.30 ID:Vgvxqark.net
>>682

https://twitter.com/o5kjH8uG8NGe2xK/status/1567828573515563010
(deleted an unsolicited ad)

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 20:44:04.73 ID:SezcsMY/.net
一番いい回は人妻暴れ旅回だろ

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 20:46:44.39 ID:SezcsMY/.net
オンリユーは名作だからな
あの手のアニメで最高傑作
作った本人は納得しなかったみたいだけど

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 21:00:08.86 ID:lst653ZL.net
>>683
ありがとう、すぐあがる?とは思わなかったよwww
>>685
俺うる星の映画は完結編の次にオンリーユーが好きだわ
留美子御大もオンリーユーは泣いたって
お褒めの言葉出してるし

なんで、配信サイトで流さんのだ
版権の問題化?

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 21:00:30.89 ID:G3hTFfN3.net
>>684
そういうギャグいらんから

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 21:13:58.47 ID:SezcsMY/.net
>>687
いやまじで。他が悪すぎて、あれくらいしか価値がない

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 21:15:27.57 ID:G3hTFfN3.net
>>688
全部は観てないのだけはわかった

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 21:17:11.20 ID:SezcsMY/.net
は?ケンカうってんの?

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 21:30:25.73 ID:xT3VB94O.net
>>676
1・2クール目の中ではスケ番三人娘の回がおそらく一番出来が良かったよな
動きも演出も

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 22:47:53.54 ID:ZvosnY1g.net
>>682
あの後のエンディングが好き

あたるが逃げる絵もいいけど
宇宙のアダム(あたる)とイブ(ラム)的な歌詞が好き
わったっしとあーなたーで世界がはじまーるぅー

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 23:46:59.30 ID:N0ukJqpd.net
原作に忠実にアニメ化されてるの?

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 23:54:30.61 ID:0kAp45z2.net
旧作に比べればかなり忠実だね
よくも悪くも

ただし時代に合わせた自主規制はわりと強烈

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/07(金) 00:41:59.52 ID:g87nitjv.net
キャラの登場順は原作からかなりいじくってるな
おかげで意味不明になったシーンが多々あった

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/07(金) 02:18:21.96 ID:KhzBGOgP.net
「さよならの季節」って当時アニメ誌のタイトル予告からしてもしかしたら最終回かと思った
当時は改編期はそれらしいタイトルがあったんだね

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/07(金) 07:59:08.09 ID:M+LzdMQn.net
>>693
新も全然原作に忠実じゃない
足すのが旧で、削るのが新
原作のエピソードを余すところなく見たかった人にとっては、旧の方が原作に忠実だな

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/07(金) 08:20:49.49 ID:vN6SImel.net
原作の個性を削って薄味になってる新アニメはそんなに好きじゃないな

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/07(金) 10:50:22.13 ID:Vf8Qs86/.net
旧作は原作を原作としてアニメを作ってる感じ

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/07(金) 11:07:11.61 ID:3nD1sOqO.net
そらそうやろ
原作を原案として、と言いたいのかな

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/07(金) 12:06:48.86 ID:oK1qyTRW.net
18巻までアニメ化されたのか

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/07(金) 12:17:22.76 ID:pbzs8SqT.net
>>701
いいえ

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/09(日) 20:17:00.15 ID:mN/juYD8.net
マッシュルに比べたらいいわ

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/10(月) 01:27:20.79 ID:00f9xjFt.net
ドベ争いとかいいから良作になれや

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/10(月) 03:22:35.77 ID:piS3O29e.net
https://www.youtube.com/watch?v=Q4hb9pgc_Ts
オンリーユーのこのシーンで
泣いてしまったとカキコしたけど
これ今から半世紀以上前の映画「卒業」のオマージュだったのかw
けど、いいシーンだよね

そういや、オンリーユーってラム→あたるのパターンの話なのに
泣けるシーンあるって珍しいとふと思ったのだが
他にもあったっけ?(面白いって言われる話で)
俺が記憶ないだけか?
完結編はあたる→ラムのパターンだしな

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/10(月) 06:17:37.35 ID:4HUaofYJ.net
ダーリンが死んじゃう

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/10(月) 07:49:50.14 ID:Iv49RhgV.net
オマージュっていうよりパクリ

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/10(月) 09:26:34.01 ID:POR1/JP3.net
>>705
このシーンは漫画・アニメ・ドラマ・バラエティーなどジャンルを問わずいろんな作品が真似てる
ダーウィンが来た!で、ヒゲじいが「ちょっと待ったー」と勢いよく割り込んでくるのも
元ネタを遡っていくと「卒業」の結婚式シーンに行き着く

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/10(月) 13:50:28.12 ID:4HUaofYJ.net
オンリーユーはうる星チュートリアルとしての功績は絶大だった

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/10(月) 13:53:25.82 ID:piS3O29e.net
>>706
ああ、それがあったねw

あのBDの元ネタのあたるの母さんが主人公の話
ン十年ぶりに観たけど
いくら当時でも、こんな独りよがりな話
TVアニメだったら絶対NGっていうのは
歳とった今の俺だけど納得した
改めてBDは留美子御大が不快な感情を出したのもなw

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/10(月) 13:57:42.11 ID:piS3O29e.net
>>709
皮肉なことに令和うる星は
旧作うる星がいかに偉大だったかを再認識させてしまったな・・・
>>705のこのシーンの平野ラムと古川あたるの名演観てしまったら
このお二人以外にラムとあたるは不可能って再認識してしまったのもな・・・

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/10(月) 14:02:06.80 ID:4HUaofYJ.net
>>710
いや、大人になったらあの話には理解できるんじゃないだろうか。
当時すでにアニメシリーズはネタにつまっていた
ネタに詰まったらサブキャラ掘り下げて、
内面でも描かなきゃ手がなかったんだとも思う

その試みは映画うる星2ではラムに焦点当てて物語の深層に迫る名作になったんだよ

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/10(月) 14:05:12.15 ID:M+hma0AE.net
ビューティフルドリーマーは好きだけどあたる母の話は嫌い

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/10(月) 14:12:47.68 ID:4HUaofYJ.net
このようにテレビうる星は常にネタに困っていた
その中でどう面白く見せるか常に苦闘し試行錯誤、失敗と成功繰り返していたから
4年半も続くシリーズでやっていけたんだろうと思う
単に原作追ってたんじゃとうに力尽きてた

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/10(月) 14:16:31.32 ID:M+hma0AE.net
なんとか原作を貶めようと必死な奴がおるのう

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/10(月) 14:54:14.73 ID:4HUaofYJ.net
そんなやついないと思うけど。
史実として、原作の力のみではアニメの成功はなかったと言ってるだけで

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/10(月) 17:42:58.92 ID:51ue3fPW.net
原作にオンブにダッコだけじゃダメなんだよ
アニメはアニメとしての創意工夫がないと、アニメとして破綻する

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/10(月) 17:44:08.59 .net
ほんまそれ。

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/10(月) 20:59:24.70 ID:HT7d93qo.net
映画卒業はテレビで見てたから知ってたけど、

パヤオが押井守との対談でやたらイチャモンつけてたのが有名だよねw、、自分だってラピュタの飛行兵のロボット戦前のスーパーマンの映画からのまんまオマージュなのに。

あとなぜか伊丹十三が「ションベンライダー神々しい最高!うる星やつらオンリーユー甘ったるいお菓子!」とか批判してたけど、
伊丹十三なんてその時すでにお爺ちゃんにしか見えなかったしアニメや漫画に対して見識あるわけでもないのになんでつっかかってくるのか意味不明過ぎて、人気への嫉妬なのかとしか思えないくらい不可解だった。
オンリーユー観た人の間でションベンライダーってめちゃくちゃ評判悪かったし,あんなん誉めてるやつ見たことねーw

正直どっちもイチャモンレベルに近い批判だなって内心思ってたから押井さん災難やなー,
気にせんで良いのにって。

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/10(月) 21:09:15.92 ID:IYnWxdzu.net
原作の物によるだろ
うる星はアニメ化時点で原作ストックが10巻くらいで
原作通りの1週2話構成だと追いついてしまうから
1話+アニオリ構成になったわけで1話完結物だからアニオリを簡単に入れられる要素もあった

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/10(月) 21:10:35.60 ID:FDCj80Wo.net
いやまあ、
そのションベンライダーの無茶苦茶さに押井が影響されて作ったのが
ビューティフルドリーマーなんだけどね。

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/10(月) 21:28:54.43 ID:HT7d93qo.net
それで押井さんがこの野郎って奮起したのはあるかもだけど内容は全然違う、アンダルシアの犬とか幻想的映画からはあったかもしれないけど。

ションベンライダーって、バカにする意図やないんやけど
正直もううる星やつらの同時上映だったんだよとしてしか覚えられてないと思うんだ。
薬物バリバリ頬張るシーン汚ならしくて、あのシーンがアニメ同時上映として観にきた人には軽いトラウマになった。

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/10(月) 22:01:33.71 ID:Ov6trXSX.net
撮りだめした録画を今頃見てる
あたるとラムの声が違和感ありすぎだと感じた、二人とももっと若いんだよ
若い声を出せる人を使うべきだったな

スレタイにも絵が手抜きとか書いてるけど、ほぼ原作のままのイメージだし低予算の深夜アニメだったらこんなものでまあいいんじゃね?

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/10(月) 22:09:19.33 ID:ZgHs6DEd.net
>>721
アホか、ソース出せ
押井がションベンに衝撃を受けたというのは確かだが

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/10(月) 22:24:53.03 ID:piS3O29e.net
>>723
令和うる星はとにもかくにも
演出と構成がお粗末なんてものじゃないぐらい酷いだが
一番許せなかったのはメインキャラがほぼ全員モブ並みの弱さ
あたラム、しのぶがモブ並みの弱さってどういうことなの?って言いたいわw

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/10(月) 23:35:04.77 ID:4HUaofYJ.net
お前等スラムダンク映画版見たか?
リメイク公開ってのはあのくらいクオリティが無きゃダメなんだよ
原作つきシリーズアニメの、最限度Maxレベルの出来
あれ以上はアニメでほぼ不可能レヘル

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/10(月) 23:46:20.33 ID:yv3IBNX2.net
劇場アニメと比べるな?

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/11(火) 00:53:15.72 ID:nKCYmk7n.net
>>719
ちゃんと見てるから嫉妬では?当時伊丹映画が一番客入ってたから。

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/11(火) 02:35:40.31 ID:gp02jJNB.net
いや・・伊丹さんか監督としてお葬式で人気になったのは84年だからちょいズレがあったと思う
余談だが
オーロラ輝子がブレイクしたときはションベンライダーのあの子がとの感慨があった

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/11(火) 14:24:41.60 ID:QmPSrwrK.net
うる星やつらとは何だったのか

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/11(火) 15:03:27.21 .net
昭和の仇花。

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/11(火) 15:34:41.31 ID:DGZmHl/1.net
>>730
ラムの(ヒロインを活かす)為のキャラ 環境 背景 ストーリー

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/11(火) 16:11:42.40 ID:aFhc7VQt.net
>>731
言い訳するなら良作にしてどうぞ

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/11(火) 22:01:29.49 ID:kzqnkNQC.net
声優頑張っても評価の基準がが古川さんや平野さんに似てるか似てないかでしかないんだから
やる気が出るわけもない
ほんと旧作の声を真似て新作作るのやめてほしいわ
誰も幸せにならない

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/11(火) 22:30:49.94 ID:bbWWtl/r.net
>>734
御二人ともまだ現役なのに
御二人の代表キャラの物真似を
新作で見せられるなんて
どんな心境だろうな

放映前の座談会で
古川あたる、平野ラム共に
「あなた達のやりたいようにやればいいよ」
ってエール言われているのに

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/12(水) 01:22:23.22 ID:xUqO44vz.net
>>724
「イノセンス押井守の世界 PERSONA増補改訂版」徳間書店(2004)45p、
うる星やつら オンリーユーの押井談

>「ションベン・ライダー」。これがね、こんな映画を作っていいのかというぐらい、勝手な映画だったのね。それでもう、頭に来ちゃったわけ。
>(略)向こうはやりたい放題やって、話がさっぱり分からないんだけど、映画として何か妙に面白い。それで完全に頭に来た。
>(略)次にもし撮れたら、勝手な映画を作るぞ、と思った。勝手な映画を作らないと、要するに映画にならないという、確信を持ったのね。
>(略)で、こっちも待ちかまえていたから、今度こそ好き放題やるぞ、って。それが『ビューティフル・ドリーマー』

君の
>押井がションベンに衝撃を受けたというのは確かだが
の台詞が、ネットの片隅で片鱗を拾っただけの知識で語っただけなら、もう何も言わんが、
もし上記の本を読んだ上で、719をそう解釈したのなら、
君の日本語能力か、読解力を疑る。

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/12(水) 01:33:50.91 ID:ApLQXq7a.net
>>736
俺もこれ持ってる。
BDの項目で、「究極のラブストーリーとなった」で頷いたわ。
そして映画とは何かって考えたよ

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/12(水) 01:43:55.76 ID:xUqO44vz.net
>>737
君の書込をみて、82p-83pビューティフルドリーマーのページを見返したが、その台詞ないぞ。
正直俺は初耳だが、それこそソースを希望する。

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/12(水) 03:04:20.99 ID:ApLQXq7a.net
おかしいな。うる星やつら2(1984)の紹介の項目にあったと思うけど。
実家に本あるけど、もしかしたら違う本かもしれない。
攻殻機動隊の本だけど。イノセンスではないかもしれん。
勘違いだったらゴメン
押井守全仕事とか書いてあったな

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/12(水) 03:13:54.02 ID:RXAPQzCP.net
ふーん、、

その上の人じゃないけど

ビューティフルドリーマーを生み出すきっかけのひとつになったのなら
ションベンライダーが同時上映だったのは不思議な歴史的偶然だったんだな
なんかわけわかんなかったような記憶しかなかった、うる星やつら目当てで行ってた子どもだったし)
そういう目で今見直したなら
またなんか当時と違う印象受けるかもしれん。

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/12(水) 03:14:12.43 ID:ApLQXq7a.net
調べたらやっぱこれだな。少佐の表紙のやつ
もいちどBDの項目見てみてよ。スイカ持ってるラムちゃんの画の下に説明あったと思うけど
内宇宙(インナースペース)を描いたうんたらかんたら・・って説明なかった?

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/12(水) 03:25:45.53 ID:0Z3MCjfh.net
オタクはすっこんでろ

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/12(水) 03:28:05.92 ID:RXAPQzCP.net
オンリーユーって小学校の友達と見に行って
映画館満員で
二つくらい開いてる席があって見つけて、
座ろ思ったら
孫連れた婆さんがカバン投げて
「その席わしが取ったんじゃ!」言いよってな、上映前まで喧嘩してたんだけど
友達が「もう、いいよこっちで見ようよ」って言うから立ち見で見たんだよ

オンリーユーがおもしろくて満足(笑)

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/12(水) 06:26:16.92 ID:xUqO44vz.net
>>741
徳間書店「PERSONA」の増補改訂版ではない1996年版の方は、確かに少佐が表紙だが、
1984のページに、スイカ持ってるラムの絵はない。
この絵があるのは、キネマ旬報社「押井守全仕事」の方。130p。
だが、これは押井守のコメントではなく、大森望のBD解説記事であり、
確かに内宇宙の説明はしているが「究極のラブストーリーとなった」とは書かれていない。

>プロットに直接関係しないこうした押井守的イメジャリーが、TVアニメのお約束的なギャグと渾然一体となり、奇跡的に幸福な結婚を遂げた

とは書かれているが。

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/12(水) 07:07:47.08 ID:Zusv8Ux7.net
>>734
やる気がないとか視聴者には通用しない

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/12(水) 09:02:18.73 ID:NYpmRz1U.net
ションベン・ライダ^ってなんでションベン・ライダーってタイトルなのか意味が未だに分かってない
分かる人教えて

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/12(水) 13:29:06.66 ID:vtpDesbx.net
ギャグアニメでもシリアスアニメでもアニメの生命線はAアニメーションの動きで
リメイク版はそこがカスだからな

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/12(水) 17:41:26.10 ID:0Z3MCjfh.net
生きてるみたいに動くからアニメーションて言う

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/12(水) 23:21:13.98 ID:3kbNS/6S.net
こんな動画作ってみたよ
いろいろ滑ってる、テンポ悪いと思うけど勘弁してw
誰か、もっとセンスいい人
俺より面白いやつ作ってくれ
総統閣下だとベタすぎると思ったので、あえて別な映画にしたww
動画編集って難しいね
https://www.nicovideo.jp/watch/sm42065098

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/13(木) 01:09:42.40 ID:f+gKbFGQ.net
「皇帝は令和うる星やつらの微妙な出来にお怒りです」
のほうがよかったな

このスレと同じこといってるじゃねーかw

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/13(木) 01:25:15.14 ID:3UIOyLiO.net
>>750
それ、動画のサイズと皇帝のセリフ
少々変えたやつを作り直してるからちょっと待ってくれwww
総統閣下の外の人もいい演技してるけど
この映画の皇帝もなかなかないい演技だと思うw

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/13(木) 01:28:52.43 ID:f+gKbFGQ.net
総統閣下でもええんやで(´ω`)

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/13(木) 01:31:25.24 ID:3UIOyLiO.net
皇帝のブチギレは使ってみたいとは
以前から思っていたが
まさか令和うる星をディスるために使うことになるとは思わなかったよwww

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/13(木) 01:47:16.66 ID:TDyMQnny.net
暇やな・・・。

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/13(木) 09:21:24.95 ID:CVf84Gk6.net
動きで笑わそうって気がないからな映像が淡白というのはそういうこと。

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/13(木) 09:34:14.47 ID:S5i0aSBX.net
鬼滅の新作を見て、同じ令和アニメなのにクオリティの差が有りすぎて悲しい

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/13(木) 09:43:14.81 ID:JgTfZt5A.net
CGじゃないってめちゃくちゃ言い訳するMAPPAとCGフル活用してすげーアニメ作るUFOの差よ

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/13(木) 10:03:30.12 ID:Z5MHJfCK.net
>>756
その目糞アニメに比べたら、うる星は鼻糞ぐらいの差しかないだろ

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/13(木) 14:41:42.33 ID:3gIBm6Iz.net
推しの子はただのアイドルアニメかと思ったら予想外で関心した。
うる星やつらのデキがまたゴミみたいに思えてしまった。

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/13(木) 15:03:50.75 ID:S5i0aSBX.net
アイマスも出来いいね
これぞ令和アニメだよな

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/13(木) 15:21:06.26 ID:V/lc6xv3.net
出来のいいアニメと比べて負けるのは当たり前
出来の悪いアニメと比べても見劣りするからどうしようもないわ

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/13(木) 15:24:34.30 ID:3nTWs+Qv.net
実際うる星やつらじゃなかったら1話切りしてるできだったからな

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/13(木) 15:52:43.35 ID:xc8BiMif.net
京アニはよく讃えられる理由と
令和うる星がつまらない理由は
キャラに芝居を付けるアニメーションの差なんだよな
推しの子アイマスぼっちにしても面白いアニメ作ろうとスタッフがもがいてる
令和うる星はこんなのでいいだろうと甘えが見えて仕事の質が低い

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/13(木) 16:33:49.25 ID:f+gKbFGQ.net
令和うる星と出来争うクソ作品はあんまりない

俺が同シーズン見た中では最低

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/13(木) 16:42:50.33 ID:OOSTW6PX.net
スタンスもそうだけど単純にセンスや能力の差もあると思うよ

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/13(木) 16:42:58.97 ID:f+gKbFGQ.net
クソつまらない作品は数多ある
作画がチープな作品も数多ある
努力が感じられない作品も数多ある

全部条件を満たしたのは令和うる星だけ

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/13(木) 17:22:13.15 ID:S5i0aSBX.net
うる星やつらというネームバリューだけは超一流で、それ以外は並以下だもんな
声優が気の毒でならない

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/13(木) 17:26:29.13 ID:f+gKbFGQ.net
無駄に豪華声優使ったせいでますます中身のダメさが際立ってしまった

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/13(木) 19:36:12.56 ID:3gIBm6Iz.net
デビッドプロダクションな
覚えた

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/13(木) 19:50:48.35 ID:TDyMQnny.net
だがなぁ、デビッドプロダクションで区切ってしまうと、
同じくやる気が一切無いジョジョと比べられてしまって、
ジョジョは糞な出来でも面白いというヤバい現実に直面してしまう。

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/13(木) 21:59:32.30 ID:Kge0snMN.net
アニメは制作会社より人だぞ
クローバーワークスも梅原チームとそれ以外じゃ雲泥の差がある

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/13(木) 22:27:27.53 ID:3UIOyLiO.net
放映直前の座談会での平野ラムのコメント
「うる星が好きで好きでたまらないスタッフが結集して新しく作るから楽しみ」
って発言していたが、こんな惨状なるとは思ってなかっただろうな
せっかく古川あたるもあたる父で出演したにも関わらず

令和うる星の製作スタッフ、うる星愛なんか俺には微塵も感じなかったがw
感じたのはコンプラ、ポリコレに対する過剰なビビりだけw

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/13(木) 22:29:38.56 ID:f+gKbFGQ.net
ファンの熱さに全然応えられてないからな
完全にダメ

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/14(金) 01:31:01.06 ID:dJ6Yqii8.net
うん、仕事だから仕方なしに作ってるようにしか見えないな


このスレで昔のストップひばりくん貶したけど
数回だけ神作画あった、
うまいアニメーターの人が三日間徹夜で原画描いたんだってそうなると単なる仕事超えているな、

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/14(金) 04:00:55.47 ID:MzNdU+et.net
そういう仕事の熱意ってもんが昔はあったんだよな
まじで原画家不足のギリギリ納期地獄のなかで最大限やれることという、

今もそうなのかもしれないけど、クレジット見ると何十人もスタッフいる
しかも機械化で作業量はずっと軽くなった
こんな恵まれた時代にあれはないんだわ

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/14(金) 04:09:23.47 ID:MzNdU+et.net
メガネが出なくなってつまんないと思っただけでなく、一般モブまで消しやがった
これじゃ全然うるせーやつらじゃないじゃん
メインだけで馴れ合ってるだけで、ただでさえ大して面白くないくお話を、
ことさらにつまらなくしている

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/14(金) 06:02:50.88 ID:jqXMwdDJ.net
>>772
でもコンプラ気にかけないで原作通りにしたらコンプラ厨が鬼の首取ったように騒ぎ立てるしな

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/14(金) 06:10:54.76 ID:iyIv/SyP.net
別に今できないことをやれとは言わないが、普通はその分何か別のなにかで埋めようとするのにそれが全然感じられない

もしかして擬音読み上げとかがその別のなにかのつもり?だったら滑りまくってるな

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/14(金) 07:01:22.64 ID:25u80UZe.net
>>777
開始前は、コンプラ坊やフェミ共は一線引いてたんだよ
「うる星やつら」なら、しかたがないって。そういう作品だって
何も知らないアホが噛みついて、逆にバカにされてたりしてね

放送が始まったら、もう配慮しまくりで、みんなドッチラケ

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/14(金) 09:59:48.90 ID:THlYtdx2.net
父も息子の誕生日を覚えておられた
https://twitter.com/TOSHIO_FURUKAWA/status/1646516015822704642
(deleted an unsolicited ad)

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/14(金) 12:16:48.47 ID:btL+NEbr.net
昔のうる星は押井・伊藤の作家性が全面に出たから原作を超えたが、原作の
うる星は大して面白くないからこんな
もんだろ。
うる星の視聴者は50過ぎのおっさんばかりでうるさいから、令和の20代のスタッフはウザイと思っているんだろうな!

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/14(金) 12:28:19.78 ID:jqXMwdDJ.net
20代だからダメだということはない。
それ言ったらもうアニメなんて見れない。
良いものはちゃんと褒めてる。

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/14(金) 12:51:31.19 ID:MzNdU+et.net
いつの時代も20代は20代、
我々の頃流行ったものは今も流行るんだよ

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/14(金) 14:20:50.76 ID:IqcPR6fT.net
押井・伊藤関係なく今どきのヒットアニメと比べても芝居や演出が無味無臭だからな
原作以前にアニメづくりのセンスがない

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/14(金) 14:34:24.56 ID:25u80UZe.net
押井とか伊藤は時代の流行り物に乗っかるんじゃなくて、
流行なんか関係ない、いっそ流行りは自分らで作るって
それくらい情熱がある連中だからな

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/14(金) 15:16:12.43 ID:Mj6fXZ7k.net
ラムの平行飛行は衝撃だったわw

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/14(金) 17:58:45.75 ID:e6PF8ns7.net
竜ノ介は原作の時からさほど
魅力感じなかったけど
ジャリテンは旧作での登場が早すぎたが
初期のカオスな三角関係にはマッチしていたな、結果オーライだがw

令和うる星は、どっちも腫れ物扱いに
なってしまって
中の人お気の毒だわw

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/14(金) 19:51:33.60 ID:huXG3Ymy.net
平野さんも古川さんも大して出番ないままで終わった
大物声優の無駄使い

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/14(金) 21:40:09.96 ID:MzNdU+et.net
これなら押井に監督やらせて、
平野古川千葉、その他健在な方々使ってやったほうが良かっただろ

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/14(金) 22:56:03.73 ID:pUMAJk4q.net
古川さんは今鬼滅で水を得た魚のようにノリノリの芝居を見せてくれてる
本格的な出番はもう少し先だが期待できそう

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/15(土) 08:53:43.59 ID:BT8xWhWv.net
酷いリメイクだったね

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/15(土) 09:18:30.86 ID:t+FDpexC.net
さすがに声優は変えた方がいい
声質は健在でも、加齢で活舌が甘くなってるのを、今聞くのはファンとして辛い

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/15(土) 11:37:48.00 ID:M2ddiBCf.net
声優変えてもいいから
内容面白くやってくれ・・・

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/15(土) 11:51:11.53 ID:VE4OerFb.net
声優変えるのもいいけど制作会社変えてくれ

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/15(土) 12:23:31.28 ID:awDkdlGJ.net
旧作の再放送でいい

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/15(土) 17:30:07.52 ID:xCwmRkJV.net
>>789
古川あたる、平野ラム
どちらも短時間なら昔並みのしゃべり
可能だろうが
旧作のときみたいな長期は
もう年齢的にきついだろ

けど、悟空の中の人を見ると
可能かも?とも思ってしまうw

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/15(土) 18:21:59.61 ID:7mohLOeL.net
>>789
悪いけど、今の押井じゃもう無理

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/15(土) 18:30:43.68 ID:coSnWdmF.net
押井さん無理なら高橋先生に新作エピソードを一本お願い出来ないかって思ったことあったけどやっぱりどっちも今やったら別もんになっちゃうだろうな、押井さんの新作ルパンは見たよ、悪くはなかった

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/15(土) 19:45:37.04 ID:AsIC8Rsw.net
あれも10年以上前の自作をルパンに合わせて焼き直しただけだからな
もう押井は20年位前から本当の意味での新作は作れなくなってる

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/16(日) 00:54:23.01 ID:hHesj/rB.net
留美子御大の直近の読み切りと
MAO読んだけど、絵の劣化凄いな・・・
今更だけど

絵はそっくりに描ける人に任せて
話し作りだけに専念してほしいなとつくづく思ったw

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/16(日) 01:28:57.20 ID:YlWwwYUN.net
昭和の絵じゃないと納得しないわ
劇場版234準拠で

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/16(日) 06:31:28.92 ID:vKQGlzz1.net
麒麟も老いては駑馬に如かず
留美子も老いたか

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/16(日) 06:39:41.82 ID:vKQGlzz1.net
原作の留美子が老いたから、新作もパワーのない駄作に成り下がった
留美子が今でもキレッキレッの絵なら、アニメも負けじとパワー溢れる絵になってただろう

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/16(日) 07:23:18.68 ID:5mbloJT6.net
なんかねえ
俺1ポンドまでは読んでたけど
終わり間際に絵変わった?
ぐらいな感じだった
りんね辺りからは違和感感じまくり
だったな

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/16(日) 10:34:32.64 ID:cQ62ZKXg.net
犬夜叉からデジタル作画にしたらしいけど向いてないね
一気に劣化した
そっくりに書けるアシがいるんだから全面的に任せればいいのに

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/16(日) 12:35:58.64 ID:XonpAoUV.net
今は印刷所までデジタル化しているようだからね
原稿入稿もデジタルだろ
毎週公認ツイッターで絵コンテの一部を公開しているけど
どこまで高橋留美子が描いているか
https://twitter.com/rumicworld1010/status/1646046887773085698
(deleted an unsolicited ad)

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/16(日) 13:00:05.71 ID:cQ62ZKXg.net
年配の作家さんはキャラ+のペン入れまでアナログでやって
そこから先をアシがデジタル処理するケースも多いよ
早い段階でデジタル導入した久米田も下書きは鉛筆だ

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/17(月) 02:37:11.33 ID:Qfzf167Y.net
キティアニメーションってすごかったんだなあ

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/17(月) 09:53:20.65 ID:B+xD7HRV.net
キティフィルムはアニメーション制作から手を引いて
今はボカロPを扱っているみたい
HP
https://www.kitty.co.jp/
https://www.youtube.com/watch?v=QYpL88jiWFs
旧アニメうる星やつらの権利は今は小学館が持ってるそうだね

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/17(月) 12:49:11.49 ID:GsE4Kt6Z.net
旧作の黒歴史
いつだってマイダーリン
乙女バシカ
霊魂とデート

これリアルタイムで観たときは唖然とした・・・
後から聞いた話だが、前述のOVA二つの時点で
かなり製作費削られていたらしいな・・・
だからあんな酷い作画だったのかと思ったけどw
これらと令和うる星を比較するなら
さすがに令和うる星のほうが、マシ・・・か?w

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/17(月) 13:18:58.12 ID:Qfzf167Y.net
ほとんどなかったことにされてるからw

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/17(月) 13:22:37.65 ID:+EsXLbOR.net
旧うる星やつらで認められるのは完結編とOVAの四分一節子監督までかな
乙女ばしかと霊魂とデートは監督表記がなくてOPで演出クレジットされてる人物が実質ディレクター

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/17(月) 13:36:54.35 ID:GsE4Kt6Z.net
あの「スーパーマン」も
リメイク版は失敗作って烙印押されてしまったしな
スーパーマンのリメイク版、もし成功したら
続編の構想あったらしいが中止なったし

令和うる星、ほんとに3クール以降製作するのら
旧作と原作愛ある人に作って欲しいわ
けど、コンプラ、ポリコレ対策するのなら
オンデマンド限定じゃなければ無理だろうしw

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/17(月) 15:46:10.08 ID:Brcy0Sa9.net
そんなもん原作を尊重するの一言で済む話なんだが
波風立てるのがめんどうくさいだけだな

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/18(火) 02:35:10.20 ID:zZSow/ox.net
話もつまらいけど、やっぱり旧作と比べても作画熱が入っていないことが敗因だと思うね
旧作劇場版は美しかった。みんなそれを知ってるのに、
令和版でアレじゃ見る気無くすわ

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/18(火) 10:01:55.37 ID:WWrQrRzI.net
2話か3話で切ったから動いてるところは見てないけど、竜之介の設定画が公開されたのを見たときはショートカットにしたサクラにしか見えなかった

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/19(水) 02:12:43.23 ID:vlMOz2U+.net
自分は今の時代に合わないんじゃないかなって思ってたんで・・・

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/19(水) 04:07:28.52 ID:tq4Q9Elq.net
板にクソスレを残していく作品は駄作

うる星やつら【令和版】 ネタバレ禁止スレ★1
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1676568431/

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/19(水) 15:26:16.66 ID:74QOdMGd.net
地元(名古屋)のアニメイト行ってもうる星のグッズって取り扱いが全然ショボくって淋しいんだが? コラボ展開だけは、次々と派手だが、 実際その辺の客層って、どの世代なのかね?ジョージアとかは生協メインやったけど、生協ってAEONとかと比べて特にオジさん(含む俺)オバさんがメインじゃん。だったらアニメ本編もおっさん向け、回顧厨向けでよかった、って、事にならないか?

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/19(水) 15:42:39.91 ID:824UYFqb.net
田舎の面倒までは見きれん

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/19(水) 15:46:46.72 .net
でものこクソスレ、秋からまた有効活用されるんだぜ?

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/19(水) 20:10:38.51 ID:5Gw3QoK/.net
そもそも本スレ数からしてなあ

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/20(木) 00:20:40.15 ID:SXEy3Aif.net
【推しの子】のアニメの大人気見てると
こっちは手抜き演出の安っぽいアニメでしかない

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/20(木) 00:48:43.40 ID:FxfaJBdm.net
なぜ我々は自分を出来の良い他のアニメと比べてしまうのだろうか。
相対的にクソなのではない、自立して、主体性を持った立派なクソだという自信を持つべきだ!

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/20(木) 00:51:10.93 ID:vO33DrWa.net
せっかくのリメイクだからこうして欲しかったとかの希望があったのだろう

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/20(木) 01:27:45.06 ID:iZQe19Tx.net
36年ぶりのテレビシリーズというから
旧作最末期のダメっぷりを、令和の技術で覆して
さぞ汚名返上してくれるのかと思ったら

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/20(木) 07:03:11.73 ID:dub6j9al.net
末期の汚物を令和の技術で再現するとはなぁ
声優が気の毒でならん

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/20(木) 09:56:34.91 ID:gv37Eoi4.net
こんなに批評を食らったアニメは他に知らない。

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/20(木) 10:04:25.12 ID:Mk0ZHpDj.net
岡田としおもあんなに期待してたくらいだから

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/20(木) 10:10:11.10 ID:dub6j9al.net
原作通りでも無く、アニメ化できないところを削るだけという、無難で一番つまらない手法だからね
令和ならではの尖った作品を期待してた人には、もう最悪としか

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/20(木) 13:36:41.37 ID:VqW2ierv.net
昔の時代劇とか昭和ライダーとか
今の時代じゃ絶対再放送できんから(女、子供を縛って吊るすとか)
オンデマンド限定で冒頭に
「当時の時代〜」ってテロップいれてるから
令和うる星もそれでやって欲しかったわw

セクハラ、ジャリテンバトル
カットしまくったらここまでつまらなくなるとは思わなかったけどなwww

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/20(木) 14:41:13.41 ID:TgjXhBYT.net
>>826
旧作末期は原作のストック枯渇
一歩手前だったから
それは仕方ないんでない?

数年後にDBアニメの
酷すぎな引き延ばしをリアルで
体感してしまった俺はだがw

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/20(木) 15:08:00.42 ID:iZQe19Tx.net
ovaハートをつかめとか

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/20(木) 15:28:10.23 ID:F5OIVRwb.net
推しの子ってそんなに手抜きアニメなんか
興味ないけど

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/20(木) 17:30:55.96 ID:2mxOhfRm.net
【推しの子】や鬼滅と比べると令和うる星はつまらない手抜きアニメってことだろ

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/20(木) 18:26:18.83 ID:lC6WYegP.net
確かに推しの子はつまらん、比べんな

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/20(木) 18:41:15.53 ID:HCUoPbmp.net
クソアニメのこれとヒット作を比べても惨めなだけだろ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/20(木) 18:55:54.74 ID:XC1HpUOY.net
【推しの子】だけでなく水星の魔女、リコリス、ぼっち
どれとも比べてもリメイクうる星やつらは手抜きと妥協の産物の駄作だからな

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/20(木) 21:43:32.92 ID:iZQe19Tx.net
クソだなーと思うアニメは数多あるが、
それらより令和うる星のほうがクソだというのが悲しい

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/20(木) 21:45:24.08 ID:iZQe19Tx.net
令和うる星
お話 ×
作画レベル ×
創造性 ×

全部×なのは令和うる星くらい
他のどんなクソ作でも一つくらい△はある

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/20(木) 21:47:33.07 ID:iZQe19Tx.net
旧作であれだけ盛り込んで面白かった
買い食い、自習騒動が今作でアレになった時点で完全終了した

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/21(金) 02:12:38.58 ID:V6r6DmNn.net
何言ってるっちゃー!
バリバリバリバリー!

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/21(金) 02:34:36.57 ID:ep1xIKhk.net
原作知ってりゃ推しの子はもう下がるだけなのにヒット作か
このうる星がハズレだからって原作的にくらべられても困る

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/21(金) 02:41:02.81 ID:a4A5vOBG.net
「バリバリバリバリ」
「バキッ!」

考えたやつバカか

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/21(金) 07:30:02.06 ID:kaqZ0Rm8.net
1話目を最期に空気になった令和うる星と春の覇権アニメの推しの子じゃ反響が違いすぎるからな
データは嘘をつかない

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/21(金) 09:02:11.95 ID:M6T5PNAF.net
そのタイトル連呼しすぎ
他作品が良かろうが悪かろうが、本作の評価の低さは1ミリも変わらない

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/21(金) 10:23:25.96 ID:kaqZ0Rm8.net
旧うる星は創作魂にあふれていてそれは原作レイプに近い反発もあったが
新うる星は原作のアク抜きし過ぎて超薄味だからな

令和のヒットアニメと比べるとやる気も才能もない凡作に終わってしまった

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/21(金) 10:24:31.96 ID:V6r6DmNn.net
制作会社をかえるっちゃ!

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/21(金) 13:35:11.88 ID:WI6Qt7kj.net
バリバリバリバリ罵詈雑言だっちゃ

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/21(金) 17:09:21.49 ID:Opcg8K9W.net
横山荒の曲もツルネだったら臨場感ピッタリでよかったのに
うる星やつらだと安っぽかったな

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/21(金) 17:56:44.13 ID:XIej23l9.net
新で一番がっかりしたのは音楽だな
出来の善し悪しじゃなく、全く印象に残らないって凄い
BGMなってたの?

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/21(金) 17:58:44.05 ID:a4A5vOBG.net
>>739
やっぱPERSONAだったな

https://i.imgur.com/1KQnjb5.jpg

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/21(金) 18:15:12.29 ID:2374+VKk.net
>>852
ラムちゃん、美人やな旧作は
新作はチンチクリンで主役のオーラ全くない

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/21(金) 18:21:32.55 ID:M/zZwfmD.net
映画と比べるのも酷だが、令和版で同じ構図あったら水が2枚くらいで、あとはラムの口パクしか入らなさそう
髪の毛のグラデだけなめらかに変わって、余計に絵が動いてないことを意識させられる

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/21(金) 18:26:37.04 ID:XIej23l9.net
令和版のスタッフだったら、冒頭の学園祭準備が全部一枚絵スライドになる

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/22(土) 13:50:51.08 ID:iTFaLvjq.net
でもさああたるみたいなリアリティのない程度の低いキャラに合ってるなこの動画レベルはw
今風の動画にしたらあたるのバカさが動画や映像レベルと合わなすぎて耐えきれんだろw
天才バカボンと同じくらいで合ってるよw

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/22(土) 17:36:54.29 ID:kCQev+3o.net
そこを絶妙に合わせた昭和版が良かった
最末期8等身キャラにしたが、あれは合わなかった

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/22(土) 22:54:58.27 ID:25jSHz02.net
思い出補正入ってるのは否定せんが
旧作の初期ですら、あたラムしのぶはキャラが活きてるのに
令和版は最初から最後までなぜ全員モブなのだ?

今アマプラで節分の話観てもつくづく思ったよ・・・

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/22(土) 23:17:36.60 ID:hXnZIilw.net
旧作はとにかく動きが賑やかだった
今作は台本通りに動いてるだけだし動きが少ない

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/22(土) 23:25:02.34 ID:kCQev+3o.net
>>858
キャラ出ししかしてないから。
お話になってない

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/22(土) 23:26:29.56 ID:kCQev+3o.net
「うる星らしく、キャラいっぱい出して賑やかに行こう!」というのは、
実は多くのうる星ファンは望んでいない

多くのうる星ファンが求めているのはあたるとラムのラブストーリーである

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/22(土) 23:33:50.12 ID:hXnZIilw.net
動きが少ないじゃなくてセリフを発しないキャラは灰色になったりして背景と同化してたから
つまらねえやつらになるわけだ

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/22(土) 23:38:46.87 ID:kCQev+3o.net
劇中の世界観を狭めてるんだよな

旧作は第1話から戦車や戦闘機出して世界観拡大させてるのに

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/22(土) 23:41:25.19 ID:25jSHz02.net
>>861
新規女性取り込むんだったら
そっちメインに作ったほうがよかったかもな
ギャグ部分は、今の時代に合わせる苦労考えると

かと言って、あたるを変な二枚目にされても
「これじゃない」がものすごいことなりそうだがw

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/23(日) 10:56:27.71 ID:Jmcsbw9b.net
当時可愛くてセクシーな女の子の漫画を描いて若い男どもを鴨ネギにしてた人と当時可愛くてセクシーな女の子の漫画やアニメに夢中になって散財してたバカが浮き彫りになっただけの糞アニメ

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/23(日) 14:49:16.86 ID:b9OuwxRK.net
オンリーユーにラムの美化したあたるのイメージが出てくる

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/23(日) 16:21:40.01 ID:kFT8jZzP.net
原作で一番マトモに美化されたこのアタルってアニメになってないんだよな
https://i.imgur.com/tsJI6Xu.jpg

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/23(日) 16:23:45.64 ID:kFT8jZzP.net
唯一近いのはこのぐらいか
https://i.imgur.com/C145TB1.jpg
https://i.imgur.com/2CnxAgu.jpg

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/23(日) 17:04:24.98 ID:QJNgLNGF.net
令和アニメは世界が狭いんだよな
画面にう写ってるものがすべての紙芝居でしか無い

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/23(日) 17:10:19.02 ID:PPTZiD2d.net
>>868
BMGのあたる「忘れるもんかーっ!」
はカウントダメか?

古川あたるは、このシーン
凄い名演だと思うけど

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/23(日) 18:13:15.58 ID:yUpFvIKU.net
旧作アニメは見終わった後でもキャラの魅力が立っていて
どんどん想像が広がって行くんだが新作では、それを感じない。
見終わったら何も残らない。

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/23(日) 18:46:05.75 ID:cQ3ENNpO.net
>>870
BMGは絵がアレなせいで視界の外に出してたな
確かに演技はよかった

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/23(日) 18:47:12.79 ID:cQ3ENNpO.net
原作準拠なBMGは既にあるので新作でまた同じことやられてもなとか思ってたけど
絵が綺麗になるだけで価値はあるのかもしんないね

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/23(日) 20:08:19.84 ID:e3w+LE68.net
一見どうでもいい演出、監督の趣味と言われる自衛隊や戦車だすのは
よくよく考えてみれば物語の舞台が現代の日本であるという説明
こういうのがないとうる星という舞台がどこか違う世界の夢の国になってしまう
そうなるとお話的に面白くない

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/23(日) 20:12:44.61 ID:cwpKV8GC.net
>>873
新作の絵って綺麗かな?
デッサン狂ってるし身体の厚みとか奥行き全無視だし

コンピュータ使って線や色はクッキリかもしれんけど綺麗とは違うと思う
ましてや上手い絵とは微塵も思えないクソ作画

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/23(日) 20:15:21.90 ID:b9OuwxRK.net
世界的にヒットするのはこういうアニメだしな
宮野が吹き替えで出てるし
https://www.youtube.com/watch?v=aF_mLks3Aq0

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/23(日) 20:41:03.14 ID:8w7ffeO/.net
>>875
キャラデザの話でしょ

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/23(日) 20:51:19.08 ID:C/u1CZ6V.net
令和版は、上手なアニメーターに恵まれてないなら
キャラクターデザインをもっとシンプルにすればいいのにと思う
白目にいちいち影をつけるのも、いまの作画クオリティならやめた方がいい

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/23(日) 22:57:02.31 ID:cwpKV8GC.net
キャラデザなんぞもっとダメじゃん
ガキっぽくなっただけで綺麗でもなけりゃ魅力的でもないし

高田明美のデザインと南家のOPEDの偉大さを改めて痛感

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/24(月) 00:48:57.22 ID:dIQHO/m9.net
高田明美のキャラは昔は好きじゃなかったが今見ると案外いいな
令和のラムも可愛いしよく描けてると感心したが肝心のアニメがつまらん
昔のギャグのノリとかセンスを分かってない
時代の空気を知らないスタッフがやるにはやりにくい時代だったかも

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/24(月) 01:32:19.73 ID:HbuCGh+E.net
遠藤麻美神ともりやまゆうじ神以外認められない

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/24(月) 03:32:00.89 ID:X31y/gc3.net
旧アニメの80年代当時に「太平洋戦争中の国内の空気感を汲んだ“のらくろ”の戦意高揚アニメを作れ」
と若いスタッフに命じるみたいなもんで、いろいろと無理があるのは分かるけどね

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/24(月) 06:10:32.37 ID:4dg8uha+.net
そこでひねりをきかせて、のらくろクン作るくらいのことをやればいいんだけどな。

そういえばあれもぴえろアニメか。

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/24(月) 09:21:57.90 ID:i16ghlwy.net
笑いは時代によって違うので、うる星は80年代のラブコメで、今の時代にウケる訳がない!
うる星のファンはアニメのうる星が好きであって、原作のうる星は好きでないから2ndシーズンも何ら変わらない

うる星よりドカベン・スラムダンクの
リメイクをやって欲しい!

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/24(月) 10:00:52.89 ID:HbuCGh+E.net
そもそも、完結してる作品をほじくり返して再アニメ化とか、
反発必至。企画からして終わってる。
誰だ企画したの

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/24(月) 11:42:43.20 ID:Ju8NKSXa.net
「糞アニメ」ってのはともかく、
それはある意味当たっている。
うる星やつらでオタクが堕落したと言われたものだ。
いわゆる◯◯マニア◯◯キチガイみたいな研究熱心な人達が「オタク」だった。
そういう男性はウブで,
女に耐性がなかったんだから仕方ない。
鎧つけずに戦に行かされてるようなもんだったw

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/24(月) 11:43:45.23 ID:Ju8NKSXa.net
>>865
に対してのレスです。

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/24(月) 18:22:49.69 ID:yQnYDzk8.net
人形作って魂入れず

魂のない抜け殻なんだよ、新作うる星

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/24(月) 19:15:59.46 ID:pwd51t1f.net
無能すぎる製作スタッフのせいで
令和版の中の人たちの経歴の黒歴史になってしまった
それは御気の毒だが
旧作の中の人の物真似は認めることはできんわ

古川あたる、平野ラムも直前の座談会で
「自分たちのやりたいようにやってくれていいよ」って
エール送ってるのに

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/24(月) 19:20:25.82 ID:h/f0U8UY.net
座談会の前に収録終わってると思う
古川も平野も、収録終えての感想でしょ
あれは次のクールへの注文だな

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/24(月) 19:24:51.78 ID:PA8zA1DN.net
やりたいようにやっていいと前任の声優がいくらエール送っても、
音響監督のOKをもらえなければできない気がする

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/25(火) 10:06:09.64 ID:fqgMQtJC.net
古川:平野 新作みての感想・・・『俺らが主役しようか?』
(これが2人の本音)

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/25(火) 12:56:52.86 ID:J8pwA/kp.net
>>891
そのとおり
神谷・上坂レベルのベテランの演技が悪いと言うならそれは音響監督の責任

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/25(火) 13:08:28.59 ID:B81yZusO.net
平野&古川「こんなゴミリメイクの主役張らなくて良かったわ。
危うく経歴に傷が付くとこだった。」

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/25(火) 13:40:22.15 ID:3uP9GVN6.net
上坂の「だっちゃ」がいつも平板で詰まらなかったが音響監督の指示でなくてももうちょい工夫できなかったんか?

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/25(火) 14:14:12.44 ID:gfyWVDJ6.net
初代うる星の時代は、据え膳アニメなんてみんな未経験だったからあれでも夢中になれたけど
シン・うる星の時代はもっと刺激の強いTo loveる等をみんな経験してるから、これでは物足りないのかな?

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/25(火) 15:10:05.50 ID:61vbogx6.net
チェンソーマンの事例があるように監督と音響監督のオーダー通りに演じてて声優の実力が生かしきれない場合もある

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/25(火) 15:58:47.76 ID:1ox2SFzM.net
>>892
>>894
お二人ともうる星には
凄い思い入れあるだろうから
まだ演りたい気持ちはあるだろうな

古川あたるは、放映直後の
銀英伝のイベントで
「あたる、やりたかったな」
みたいな感じ寂しそうに出していたし
平野ラムは、ラム母で出てきたときに
ラムの声、ほぼそのまんまなのは
ハッパかけてるとしか思えなかったわw

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/25(火) 20:11:18.89 ID:FVoWi1KG.net
音響監督に決める権限はそこまでないぞ
まずは監督の指示を優先するし、Pが要望出してくることもある
演技の方向性は監督かPの指示だろうね普通は

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/25(火) 21:13:30.28 ID:xCgYPOUQ.net
声優の信者が声優は悪くないもん!音響監督が悪いんだもん!!
って、言ってるだけ

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/25(火) 21:17:31.68 ID:8h+lNItQ.net
音響監督の信者は音響監督は悪くないもん!声優が悪いだけだもん!!
って言わないのか?

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/25(火) 21:18:12.40 ID:8ZiLO2hw.net
>>900
どっちがOK出す立場か考えろ

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/25(火) 21:21:20.88 ID:S7AzvJ6k.net
>>902
はえー声優って最初は手抜きの演技するんすねえ
それで音響監督がOKだしたらそれで良しと
最初からちゃんと演技しようとしないもんなんですね声優ってwwwww

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/25(火) 21:21:46.15 ID:S7AzvJ6k.net
本当に声優信者ビキビキなの草ですわ

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/25(火) 21:44:13.17 ID:61vbogx6.net
チェンソーマンの場合は声優が準備した役作りを監督が全否定して抑揚のないボソボソ声になったみたいに
声優は監督の注文を聞く立場だからね
複数のアニメでそれぞれにダメなら声優の実力不足だが
特定の現場でだけ悪いのならそこのスタッフがボンクラだということ

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/25(火) 22:07:36.04 ID:bHGUyGTa.net
でも上坂すみれっていろんな現場でダメダメだよね

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/26(水) 00:15:43.54 ID:aPQjL8ih.net
声優以前の問題だろ
プロデューサーからしていい作品作ろうという気はさらっさら無さそうだし

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/26(水) 00:31:28.24 ID:wrhPdDv7.net
全てにおいて視聴者が納得するものではなかった
監督もプロデュサーも無能すぎ
無能が指揮とってるんだからこうなるのは自明

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/26(水) 05:48:45.62 ID:3kq0MGOi.net
原作とアニメの違いを無視して
アニオリの排除とか原作準拠とか指示した(らしい)
制作上層部が無能の極みなんだと思う

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/26(水) 06:14:03.34 ID:GV2r5GA+.net
それならキャラの演技を旧作によせる必要はないし、旧作声優を別キャラで起用することもなかったんだよなぁ…

旧作ファンに変に媚びるような所がちらちら見えるのが気持ち悪い

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/26(水) 08:27:17.88 ID:wrhPdDv7.net
この作品においては声優さんは被害者

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/26(水) 08:59:42.75 ID:pXNyshfA.net
旧作の声優をリメイクで親の役に起用するのは、ひみつのアッコちゃん(2作目)が最初かな?
ドロロンえん魔くんメ〜ラめらでも野沢雅子と雪子姫の坂井寿美江が両親の声で最終回に出たし
最近だと目玉おやじが同じ起用法だから、それほど新鮮味もなくなってるんだよね

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/26(水) 09:01:51.50 ID:bfYAXrSm.net
コラボメインのビジネス企画の製作委員会方式で最も無難な「原作準拠」になる
そのくせ尖ったギャグや表現はハジからポリコレカットでリスク回避という原作とは真逆の方向

船頭多くしてなんとやら
面白いものができるわけがない

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/26(水) 09:29:41.45 ID:vjtPDNza.net
シン・〇〇〇〇とか、原点回帰ものは原点(完成形)を超えられないのは定説
開き直って原作者の怒りを買うくらい変えようとする気概が欲しい
原点回帰なら再放送か中古DVDで事足りる

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/26(水) 13:38:58.57 ID:SPd6qMuU.net
アニメに限らず映画でも新作作るときに
前作の人が親役なんかでカメオで出るのはよくあるよ
70年代の映画のスーパーマンなんかでもそう

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/26(水) 14:00:50.14 ID:6p6qQIQ9.net
上坂すみれのラムの声好きじゃないしラムコスプレの画像が性格悪そうだったりロシア通とか聞いたりで印象悪かったが、あとから色々CVやってるの聞いたりYou Tube見たりして印象良くなった。

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/26(水) 15:06:57.33 ID:44iFmbvF.net
原作者の怒りを買うのは昭和版で充分やったでしょ
おじいちゃん

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/26(水) 15:23:38.84 ID:qjPKau8B.net
上坂は凸守とかならちゃんと芝居してるけどラムは平野文の物真似だからね

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/26(水) 15:34:27.95 ID:4arIDxwg.net
声優も戦犯だろ

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/26(水) 15:56:01.20 ID:Go0lf813.net
あれのどこがモノマネなんだよ?

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/26(水) 18:40:13.92 ID:OinjJ8+k.net
こっちは原作者は満足しているのだろうか

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/26(水) 18:43:28.49 ID:wrhPdDv7.net
してるわけないし、関知もしたくないだろう

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/26(水) 19:28:46.34 ID:44iFmbvF.net
BD-BOXの特典ムックで二人の監督と会談してますが

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/26(水) 19:36:46.95 ID:KJoPY/MR.net
もう歳だし無難ことしか言わんだろう

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/26(水) 19:58:58.51 ID:44iFmbvF.net
碌に会った事すらない昭和版監督よりはマシだろ

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/26(水) 21:58:51.89 ID:aPQjL8ih.net
そりゃ対談企画持ち込まれて断るわけにもいかんだろ
お仕事だよお仕事
対談したところで新作の評価が変わるわけでもないが

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/27(木) 00:19:36.39 ID:TNhM+/6D.net
旧作のBD-BOXの特典って何があるの?

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/27(木) 09:49:32.85 ID:guHRBvBC.net
ロクにあったことないと言っても当時は毎年あってるんだけど

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/27(木) 14:41:18.36 ID:Q1lROqSM.net
BDだけは、やたらアマとか
つべで課金すれば簡単に観れるけど
他の4作(いつだっては眼中ない)
なんで観れないんだよ
俺、何十年ぶりにオンリーユー、リメンバー、フォーエバー観たいと思ってるのに
オンリーユーだけは、アマで中古注文したけどなw

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/27(木) 17:22:04.43 ID:v286LKuF.net
TVのシーズン2がアマにもないんやがなんで?

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/27(木) 20:35:25.32 ID:IxIsfVON.net
まだ放送してないから

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/27(木) 21:06:30.53 ID:v286LKuF.net
旧作のシーズン2の話

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/27(木) 23:26:27.59 ID:GIqLZ0zQ.net
俺アマで普通に観れたぞ
ちなみに観たのは銭湯バイト

これ、あたる視点だと
ラムのB地区ばっちり見えてると
思うんだけどwww

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/28(金) 00:11:51.35 ID:U9q+s3xU.net
うーんなんでやろ
シーズン2だけ出てこない

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/28(金) 03:22:10.54 ID:lklIIuQi.net
見たら自分は見れるな有料だけど
なんかチャンネル入ったら見れるんじゃ?

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/28(金) 06:54:14.02 ID:vtGUt7ts.net
年齢制限あるんちゃう?

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/28(金) 13:48:31.04 ID:B/b+Ap4n.net
高齢者が見たらダメなアニメがあるのか

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 00:57:07.29 ID:TTHrYYaE.net
オンリーユー、ン十年ぶりに観なおしたが
前半と後半の女性キャラの作画、結構変わってるな
崩壊とまでは言わんけど

ないものねだりだが、これ作画とか
前半のあたるのラムに対する気持ちとかをリメイクしてくれないかなあ
と思ってしまったわ・・・
当然中の人は、まだご健在な人を召喚してほしいがw

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 02:47:40.53 ID:3AJo5hTZ.net
パチンコうる星やつらのオンリーユーリーチとかって映画のシーンに合わせて新しく作画してるんだな

キャラデザも良いしこの制作会社にリメイクさせればよかったのに

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 04:01:09.13 ID:+iVk+U5+.net
コストの掛け方が全然違う

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 09:07:35.16 ID:Di5CIzhN.net
パチンコ(商品)の動画は流石に手抜きしないな

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 10:50:42.14 ID:0hlG+usc.net
これ面白い
https://youtu.be/eqbVEsMBAz0

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 11:32:06.96 ID:kXS7Y0TK.net
グロ

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 19:39:04.85 ID:47YB7t7h.net
>>938
押井自身がセルに色塗ったり、
戦車の原画、自分で描いたりしなければならない状況だったんだ。
まあ、やむを得ないだろう。

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 20:04:07.82 ID:TTHrYYaE.net
>>944
俺は完結編の次にオンリーユーが好きだな
映画うる星は
BDは俺以外の何人かの人も言ってるが
「あれはうる星のキャラを使った押井アニメ映画」だから
俺は好きにはなれんw

オンリーユーの特にリメイクして欲しいのは
前半のあたるのラムに対するクズっぷりな性格だな
あたるのラムに対する気持ち
君去りし後直後ぐらいの時の気持ちでリメイクしてほしいわ
ないものねだりだけどw

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 20:13:03.68 ID:S7XeAtEm.net
オンリーユーが好きなんて人もおるんだね

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 20:53:07.85 ID:rEpNsKCk.net
>>946
原作者もオンリーユーが好きだよ

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 21:08:33.85 ID:GEgv2erT.net
…?
だから…?

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 21:27:03.66 ID:0hlG+usc.net
ここのスレは高橋留美子のファンではなく
ましてやうる星やつらのファンでもなく
押井守ファンのスレだから

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 21:28:06.50 ID:3AJo5hTZ.net
BDとオンリーユーはどっちも好きだな

3以降はどうでも良い

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 21:36:29.36 ID:AZPhP882.net
オンリーユーもビューティフルドリーマーも当時はコミックでしか読んだ事しかなくて、オンリーユーは面白かったけどビューティフルドリーマーは面白さが分からなかった

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 21:57:57.03 ID:guz2rfOc.net
BD好きではないという人こそ、うる星ファンではないよ
何にもわかってない

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 22:07:33.91 ID:uCUKGlNZ.net
ビューティフルドリーマーは登場人物がかなり絞られてるから
自分の推しキャラが出てこなくておもしろくない、ってのはいそうだな

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 22:09:08.48 ID:3AJo5hTZ.net
>>951
コミックじゃわからんのも仕方ない

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 22:19:55.48 ID:XbyQwyDJ.net
作品としておもろいのはオンリーユーとビューティフルドリーマーだけだろ
オンリーユーはエンタメ、ビューティフルドリーマーは驚き
3以降は何も無い

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 22:23:19.54 ID:guz2rfOc.net
まあ2以外も面白いという人がいるのはわかる
けど2だけは意味が違う。完全に作品の根幹に触れた作品
これを好きではないというのはうる星そのもののの否定に近い

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 22:26:13.55 ID:TTHrYYaE.net
>>952
留美子御大がオンリーユーは泣いたってお褒めの言葉を出してるのに
BDは不快な感情を出した(って多数の伝聞だが)のは
どういうこと?

原作者の許可貰った二次創作作るなら、原作者のことは尊重しなければダメだろ
BDは留美子御大に全く相談しないで押井が暴走製作したものだし
当時俺と一緒にるーみっくハマってた同年代の友人の言葉
「うる星4は失敗作だがうる星2は駄作」

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 22:32:12.86 ID:guz2rfOc.net
>>957
そういう問題じゃない
そんなのを超越した作品

ま、そんな作品出されちゃ原作者だって面白くない
原作より面白い作品作られちゃったんだから
面白いってのは、単に面白いじゃなく、視聴者は何を望んでいて、それにどう答えたか、だから

2はうる星やつらに対する一つの答えを出しちゃった
ぶっちゃけまとめの最終回と言っていい
劇場版という特別な場で、客が金払ってみる価値ある作品だった、
そして評判がいいというのは納得した人が多かったということ

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 22:34:12.17 ID:guz2rfOc.net
あまりよくわからない人に1シーンで説明するぞ
「ラムさん、この世界、どう思いますか?」
「とっても楽しいっちゃ♪じゃあね」
これが答え

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 22:37:46.47 ID:3AJo5hTZ.net
ワイの田舎ではオンリーユーは幻魔大戦の同時上映でたまたま見て、もう一回見た
ビューティフルドリーマーは劇場で3回見た
3以降はうる星ファンとして一回は見た

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 22:39:31.67 ID:IMYZVj5l.net
×うる星そのものの否定
○押井イズムの否定

BDが優れた作品なのは確かだが否定したからってうる星(特に原作寄りのファン)の否定とは割と縁遠い

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 22:42:11.97 ID:TTHrYYaE.net
みなさん、ご免
寝ていた押井信者起こしてしまって
このスレ荒れるので
この話題については俺は以後カキコしない

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 22:44:34.10 ID:guz2rfOc.net
3も4も観たけど、結局世界の中心はラムという構造
その表現の元祖が2であり、何年も続いてるテレビシリーズからの流れでもある
視聴者が試される共感性

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 22:45:11.84 ID:3AJo5hTZ.net
>>957
自分はどう思うの?

留美子御大がどう言ったとか
友人がどう言ったとか
あなた自身は?

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 22:52:43.96 ID:3P6RV5Wt.net
>>962
BDは旧作ファンの中で最も人気の高い作品だから君の意見に共感できない人が反論してるだけだと思うぞ
自分の意見と違うからと言って「押井信者」とレッテル張りするのは止めな

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 22:57:25.75 ID:TTHrYYaE.net
>>964
俺はBDに関しては賛4、否6だね(若いとき観たとき)
ただ、ん十年前に2回?みてそれっきりだったと思う
何度も観たいとは思わなかった
若いときは留美子御大が不快だったって言うのは理解できなかったが
それなりに歳重ねてから記憶辿って思い出すと
留美子御大が不快になった心境は理解できた

今観れば・・・どうだろ?

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 23:02:07.09 ID:guz2rfOc.net
>>966
せっかくだからもう一回見てみなよ
みんな概して「大人になってから見たら深みが分かった。面白かった」的なこと言ってるから
まあ、作品そのものがメタ的で裏事情話になってるけどさ
そういうのも含めて見るとまた違うんじゃないかな

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 23:06:31.51 ID:Su63PKJw.net
自分が好きな物を人にやたら勧めるのオタクあるある日常風景すぎる

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 23:07:16.33 ID:rEpNsKCk.net
>>956
それだと原作者自身がうる星そのものを否定してることになるじゃん
イミフw

その言い分こそ原作ファンを否定してるよ

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 23:15:42.02 ID:YuXIDAOl.net
いまさら押井守ゆるさん!って対立がファンや関係者の一部の人のだけじゃないん?

僕はアニメから入り
原作派になり
BDがむちゃくちゃおもしろくて押井さんも認めざるを得なかったどっちもすげえよと良さがあると

西村知美も昔
ダウンタウンDXかなんか出た時に
うる星やつらFCに入っていた、2作目が好きでとか話してたな、その頃はまだ裏話はたぶん知らなかったんやろな、

でも思い出した!男子はみんなBDすごいって言ってたけど
クラスの女子はオンリーユーの良かったわってのがちらほらいた、、

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 23:21:53.95 ID:guz2rfOc.net
>>969
当時は留美子も若かったから、
作品の根幹にかかわる作品作られちゃ面白くなかったんだよ

どういうことかわかるよね?
あたるはラムが好きってはっきり出しちゃうことだよ
それだけは最後のネタとしてとっておきたかったんだ
それ言われちゃこの先作品成り立たないからね

BDはで「ラムに直接は言ってない、あたるがラムを好きなのは、そんなの視聴者みんな知ってる」
ということで繋げられた

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 23:25:26.37 ID:3AJo5hTZ.net
>>966
歳を経ると見方が変わるってのはあるよね

うる星じゃなくてすまんが
俺はトップを狙えが最初キモく感じて好きじゃなかったが、パチンコになった時になんか意外に面白いなとなって結局ハマってしまった

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 23:26:05.93 ID:guz2rfOc.net
オンリーユーが王道展開で、初見の人取り込み大成功して、
じゃまたオンリーユーみたいな作品作るわけ行かない
そこで180度方向転換した作品作りだした
それだけですげーんだわ。それが金払ってみる価値があるということだ
2作目もオンリーユーみたいなわちゃわちゃ展開だったら、
シリーズの人気はガクンと落ちたと思うよ
映画としてやる意味ないしね

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 23:46:34.36 ID:VnG52kSe.net
BDはまだ押井のことがよくわかってなかったから本編から離れた企画ものとして受け入れられたが、あの胡蝶の夢パターンが押井の何かの一つ覚えでしかないことがわかってからは原作を私物化したことへのモヤモヤを感じるようになったな
原作者としては不愉快だと思うが、あの時代だからやれた暴挙でもある
やったもの勝ちだよね

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/30(日) 00:10:08.49 ID:RVQ28mGv.net
まあ夢(擬似現実)、ループが多いのは確かだけど、どっちかっていうと押井自身がBDから抜け出せなくなってループしてるような気がする

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/30(日) 00:22:00.40 ID:eywuroWr.net
最初まんがの「目覚めたら悪夢」が次の映画の原作になるらしいよ!ってともにから聞いた時は不思議なセレクトのような気がしたな、、

逆に当時「原作派」になってた僕には
アニメの「あぁ個人教授」みたいなアニオリの方が個人的には割りきって見れた、

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/30(日) 00:24:49.50 ID:eywuroWr.net
僕の記憶では
BDには平野さんのTVCMがあった、
「うる星やつらがまたまた映画になったっちゃ!~~みんな見るっちゃよ!」ってのが

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/30(日) 00:26:32.99 ID:Ad5+50MB.net
20年位まえになんかの深夜アニメで愛はブーメランカバーされてたな

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/30(日) 03:42:01.69 ID:cpD0Q3Sg.net
>>969
<原作ファンを否定してるよ

そうだよ。アニメが始まった瞬間から、原作(ファン)なんてのは踏み台にされる運命
それに気が付く人と、かたくなに守り通そうとする人がいる
中には面白くない人もいる。原作者も含めて。
でも絶対にこれは否定できない。生まれた子供は殺せない

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/30(日) 08:40:29.55 ID:F9iovitE.net
アニメなんて、監督やシリーズ構成による原作の解釈、それによる再構成から始まるんだから、
原作ファン(各々)の感性の否定って当たり前じゃん

旧スタッフみたいに自分らの感性を信じて突っ走るか、
原作者の顔を伺いながら万人に否定されない無難なものを作るか

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/30(日) 09:10:50.66 ID:RVQ28mGv.net
旧作最終シーズン見とるんだが
引き伸ばしはえげつないが作画のクオリティはすごいね
特に陰影の動かし方

新作がゴミカスに思える
40年間の技術進歩とはなんなのか

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/30(日) 10:14:46.46 ID:yTRpLnLd.net
オンリーユーとかそんな昔の話しどーでもいいわ
なにネチネチずっと続けてんだウッゼー

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/30(日) 10:20:56.22 ID:FuH+QJUi.net
またアタマの悪そうなやつが来たw

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/30(日) 10:28:36.04 ID:I1KklG62.net
言い方はともかく劇場版の話題が延々続くのがスレチなのは確かだな

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/30(日) 10:31:50.62 ID:3ZoDMKO2.net
新作の劇場版の話をするべきだ

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/30(日) 11:22:01.56 ID:F0XRXo7m.net
昔うる星やつら見てたって人のうちの何割かが見てるだゲノム番組だぞ

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/30(日) 12:31:51.99 ID:yTRpLnLd.net
>>983
おまえもなー
ここに書き込んでる時点で頭悪そうなんだが

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/30(日) 12:48:41.80 ID:N1bvSgb5.net
レスバデビューみたいなのが来た

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/30(日) 18:53:25.12 ID:zIbuOS5i.net
>>980
アニメが原作を否定してる話ではなく、アニメファンが原作ファンを否定してることを言ったんだけどね
感性が違うのは当たり前だから否定していいなら、原作ファンもアニメやアニメファンを否定しまくっていいわけだね

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/30(日) 19:35:41.26 ID:G3I55hFy.net
ダイムマシンでしか解決しないなんちゃらとか言い出すのも居るのがなんとも
そうなぜそう言われたのかの真意を汲んでYO

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/30(日) 19:52:48.86 ID:RVQ28mGv.net
>>980
万人に否定されないはずが否定されまくってて草

何にでも使えるは実際は何にも使えないのパターンやね

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/30(日) 20:02:49.61 ID:C4TUhXrC.net
原作を否定して成功している作品って他に何があるかね

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/30(日) 20:19:01.64 ID:FuH+QJUi.net
>>989
もちろんそうだ。結局世間の評判こそが評価となる
アニメでも原作でも、良ければ名作となり、悪ければ叩かれるだけ
ただアニメが悪かったと言って、そのまま原作がよかったと言うことにはならない
人間は良かった方を基準にする

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/30(日) 20:29:29.42 ID:F9iovitE.net
原作粉みじん系といえば、
未来少年コナン、ナディア、母を訪ねて三千里とか
あとゴッドマーズとかあかずきんチャチャの前半
ルパンはまだマシな方だな

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/30(日) 20:47:29.75 ID:RVQ28mGv.net
旧作は別に原作否定しとらんだろ
追加とか独自解釈はあるが骨組みは割と原作に忠実
ちゃんと原作準拠のエロも出すし

ポリコレ新作の方が余程原作否定してるわ

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/30(日) 22:42:44.19 ID:sM95pP3t.net
ゲゲゲの鬼太郎とデビルマンはテレビ向けにマイルドに改変して成功した代表格かな
天才バカボン(初代)も原作のナンセンスや下品なギャグを避けることで
お茶の間で家族で楽しめるコメディアニメになった

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/30(日) 23:48:15.42 ID:G3I55hFy.net
きんなんちゃらまん?

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/01(月) 02:05:28.54 ID:JhKpRX9d.net
ここのスレの人間は明確に原作はつまらないみたいに言ってる人がいたね

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/01(月) 02:42:30.78 ID:SpEM1spt.net
久しぶりに旧六巻の夏子の出てくるコートにかけた青春とか読んだらおもしろかったけど
一方じゃもう今じゃ使えないネタだと思うし
夏子のキャラデザもね、今じゃかわいい、美少女ってならない、だからキャラの記号とかだけ残してデザインは今風にした方がまだ良かったような

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/01(月) 05:01:19.66 ID:qJYOp7vk.net
シン・うる星やつらやれw

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/01(月) 05:05:12.29 ID:lFoDR20G.net
>>998
大して面白くないだろ

1002 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/01(月) 07:31:36.64 ID:5A8hDIhf.net
押井信者でもなく笑いで劣るディーン版すら
令和版よりずっと良かったな

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200