2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

うる星やつらはダイジェスト紙芝居の糞アニメ4

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/02/18(土) 01:55:35.29 ID:QlLlCdZ/.net
アンチスレでございます。
おいこら回避

公式サイト:https://uy-allstars.com/
公式Twitter:https://twitter.com/uy_allstars
公式TikTok:https://www.tiktok.com/@anime_uruseiyatsura
※前スレ
うる星やつらはダイジェスト紙芝居の糞アニメ3
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1671854929/
(deleted an unsolicited ad)

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 10:18:00.82 ID:RAWgbtlD.net
総合スレでやれ

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 11:03:34.04 ID:x2ycpsSV.net
何故かここにきてサンテレビが4月3日から
旧作HDリマスター版を放送

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 11:09:40.61 ID:YVlT+c+b.net
何故か、とは?
新作は休止中だけどコンテンツビジネスは現在進行中だし、旧作を放送したって何も不思議じゃないと思うけど

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 11:34:26.95 ID:ehobbPt7.net
>>487
配信でいつでも見れるけど録画セットしたわw
数十年ぶりに見るんで楽しみ
配信だと興味わかないけど地上波だとなんか気分が違う

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 12:01:44.19 ID:j7e3vzNN.net
コラボ無理矢理ゴリ押してるだけで盛り上がらなかったなw

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 12:02:27.21 ID:Lttlb3ON.net
>>488
初出当時のCMとかもセットでそのまま放送とかしてくれたら噛り付いて観るんだけどな
CM中にちょっとチャンネルを回せば水曜スペシャルもやってるような状態で

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 12:02:57.80 ID:Lttlb3ON.net
アンカーアミス >>487

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 12:29:58.98 ID:ZJH0hdrP.net
これほど批評を買ったアニメは他に知らない。

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 12:59:21.25 ID:mFguJfTK.net
>>349
台湾推しはファンロードやら。OUTなら国鉄お茶の水駅やな。

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 13:16:39.50 ID:mFguJfTK.net
>>462
趣味なのはもちろんだろうけど、
「わしも、なんか派手な事したい!自衛隊出動!」ってのが当時の、るーみっくワールド。メガネも盛りすぎだっただけで丸っきり違うなんて事はない。旧作はそう間違ってはないよね。

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 13:39:55.43 ID:kE3xMnXm.net
原作最初期はそういうのも含んでいたからな
それをアニメは膨らましただけ
完全に押井の趣味だけというものではないと思う
膨らませないと話持たないしね

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 14:03:10.98 ID:kE3xMnXm.net
>>485
アニメじゃなくて映画や小説というなら、特にないな
このせかくらいかな。映画館でよいと思ったのは。アニメだけど。

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 14:20:11.06 .net
全然アニメ、見てないんだな。
ここ数か月の間だけでもぼっちに水星みたいな、うる星やつらの1000倍面白いアニメ出てるのに。

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 14:22:00.52 ID:kE3xMnXm.net
見てるけど、大して面白いとは思わない

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 14:32:22.56 .net
えー、それはアニメを見る感性がちょっと世間と大きくズレてるとしか言いようが無いな。
ひょっとしてジブリ映画しか認めんとかそういうアレなんかな。

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 14:38:45.49 ID:kE3xMnXm.net
それらよりうる星のほうがはるかに面白くないという話
それにジブリなんか大して面白くない

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 14:44:26.79 ID:kE3xMnXm.net
みんなが見てるから面白い作品というわけでもないからね
キメツとかあんだけ話題になっても話的には大したことないし
あんまり見らてなくても面白い作品はあるし

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 14:49:30.69 .net
鬼滅は普通に面白いぞ、なにしろ原作が女性だから男性には描けない描写が心地よい。
そういや覇権ぼっちも女性作家だったっけ?
あまりみられていないが、4人はそれぞれ嘘をつくも女性作家らしくて面白かったな。
うる星やつらとはほんとに好対照。

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 14:51:27.77 ID:kE3xMnXm.net
うる星も女性作家で、女性構成ですが

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 14:54:05.86 .net
だから、だよ。
それでよく失敗し出来たもんだな、と。

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 14:55:39.69 ID:kE3xMnXm.net
>>503
なにしろ原作が女性だから男性には描けない描写が心地よい

いやあ、それがよくわからないし、何が面白いのかさっぱりだ

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 14:57:31.38 ID:kE3xMnXm.net
令和うる星の場合は初めから消化試合みたいなモンだから
面白くしようという意図も意思も感じないし
つまらなくしようとしてる感じがするくらい

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 14:59:29.74 .net
鬼滅の原作は女性作家ならではの描写で溢れていて心地よかった、という話。
山口貴由も同じ事言っていてやはりな、と思った。

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 17:45:20.03 ID:kPxCnQDS.net
鬼滅の最後なんて現代に転生してカップリングエンドだもんなw
まーんさん脳全開だわw

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 17:48:30.21 ID:fFyHKzkk.net
>>487
はー羨ましいわ

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 20:32:06.90 ID:8kuOSDGk.net
あほはすぐそういう捻くれた考え方するが
鬼滅のテーマは受け継ぐ想いだからあのラスト以外ありえないんだよな

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 20:37:50.66 ID:8kuOSDGk.net
しかし同じシーズンの同じ曜日に
若手アニメーターに愛されて作画のビッグバンを起こしたアニメが放送され
話題をかっさらうとは何とも皮肉な話だよなあ

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 21:14:01.01 ID:kPxCnQDS.net
>>511
あほかよw
受け継ぐ想いというのは思想や技術の子孫や弟子への受け継ぎ伝統であって
転生カップリングとかテーマをぶち壊すまーん脳全開だろがw

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 21:17:20.46 ID:shikfo+z.net
コラボ忖度なのか知らんけど消毒しすぎて面白いところがかなり削られた
原作準拠という話だったが改変しまくり
中途半端に旧作を意識してた
いっそのことBGMとSEは旧作のものを流用させてもらった方が良かったかもね

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 21:31:38.46 ID:ehobbPt7.net
>>512
上でおっサンテレビで旧作再放送が始まる話題があったが、来週から「おにまい」も始まるぞ
微妙に縁がある両作品だわ

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 21:52:34.66 ID:d3maixL2.net
うる星とおにまい?って何が関係あるんだ?
オニ繋がり?
鬼舞い?

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 22:05:44.23 .net
放送日が同じだったんだよな。
おにまいの後にうる星やつらという、おぼんこぼんの前座にダウンタウンが出るような構成だった。

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 22:32:16.09 ID:+ytgqVcj.net
オニマイは超絶神作画アニメという事らしい

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/29(水) 04:31:01.26 ID:jieOIPOZ.net
スパイ教室、おにまい見た後のうる星・・・
毎週苦痛だったわ

作画だけでも愕然としたものなのに、内容も2段下だったからな
決して前者の内容が特段優れているとは思わないのに

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/29(水) 04:40:12.51 ID:jieOIPOZ.net
>>513
だな。より短絡的にまとめたとしか思えん
怪物退治が転生エンド。心に刺さらん

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/29(水) 05:02:24.21 ID:tQupO/2L.net
他の作品を引き合いに出した所でコレが駄作なのが変わりない

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/29(水) 06:22:51.52 ID:jieOIPOZ.net
それはそうだ。過去15年見てもこれだけズっコケタ作品は見たことない

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/29(水) 07:27:08.73 ID:PUv8Ijgk.net
タイトルはうる星やつら
世間的にはうぜえやつら

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/29(水) 11:10:45.68 ID:iFwcKPzp.net
>>487
さすが俺たちはサンテレビw

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/29(水) 12:40:33.00 ID:jieOIPOZ.net
逆に旧うる星はアニメで一番飛翔、昇華した作品

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/29(水) 12:56:31.31 ID:PbgIlZf2.net
旧作 翔んでるやつら
新作 沈んでるやつら

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/29(水) 13:16:04.61 ID:YQvv3dZK.net
>>487
ハードディスクに永久コレクションするぞ。

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/29(水) 23:00:52.51 ID:PbgIlZf2.net
これぐらい動いてみやがれ新作うる星
https://youtu.be/MEjJhMjdMYw

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/30(木) 04:54:38.24 ID:PR8QxTbM.net
>>528
ヘタクソ

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/30(木) 08:26:02.74 ID:1eozKuFF.net
5分に満たないショート動画と比べてもなあ

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/30(木) 22:08:45.25 ID:zsabiQvx.net
もしおにまいと比較するならうる星より同じ性転換もののらんまのほうだろうな
おにまいは一応惰性で見てたけど主人公が簡単に女になったこと受け入れ過ぎててつまらなかったな

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/30(木) 23:58:31.12 ID:BObX4IOh.net
智ちゃんは女の子が、まんま竜之介エピソードに見えてしょうがなかった

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 00:02:32.48 ID:3QcFMKQl.net
おにまいにしろあやかしにしろ、1話で話終わってる出オチアニメ
3話以降ははっきり言ってネタがない。どうしても右肩下がり

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 00:12:18.55 ID:3QcFMKQl.net
うる星は出オチですらなかった

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 00:15:59.50 .net
OPED詐欺だったんだ。

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 04:43:49.99 ID:teNcfY+g.net
結構、今のうる星やつらは面白いの?

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 05:32:53.87 ID:3mL9zrPi.net
おにまいは原作からして線が少なくデフォルメ気味のシンプルなキャラデザ
それに対してうる星は線が多い複雑なキャラデザ
おにまいのスタッフがうる星を作ったとしてもおにまいのようには動かせっこない

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 05:47:57.76 ID:3QcFMKQl.net
おにまいは生パン披露したり背景ブラッシュアップされてたり
こだわりのヌルヌル動き披露したり、おバカ内容の話としては標準だが
アニメとして見ごたえがあった

うる星はアニメとして見ごたえがなかった

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 06:21:58.76 ID:c5JqpdOE.net
>>536
こういうのを見て興味が湧くなら楽しむ方法はある
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1679738477/36-37

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 06:36:40.35 ID:Qr113cBX.net
線が多い複雑なキャラデザ(水玉ベタ塗りボード)

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 07:14:31.56 ID:h9u2slMC.net
これはAIにアニメ作らせる実験アニメじゃないか?

人間が作ってるなら反省改善して次回から名誉挽回してくるはず。

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 07:17:43.80 ID:teNcfY+g.net
>>539
とりあえず転載

36 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW abeb-Lsvq [36.14.53.189])[sage] 2023/03/26(日) 11:51:09.68 ID:FU6HLvR40
自主規制画像まとめ 第1クール

01 ラム登場回 https://i.imgur.com/yzdj75x.jpg
02 リボン回 https://i.imgur.com/tvzcVSX.jpg
03 面堂登場回 https://i.imgur.com/6ppn4pU.jpg
04 クラマ登場回 https://i.imgur.com/AQ5fyPL.jpg
05 おと子回 https://i.imgur.com/XjA5ZLp.jpg
06 おユキ回/あたる引退回 https://i.imgur.com/CPM5jv5.jpg
07 プール妖怪回 https://i.imgur.com/FiKRpH5.jpg
10 参観日回/さよならの季節回 https://i.imgur.com/LRzBiOT.jpg

37 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW abeb-Lsvq [36.14.53.189])[sage] 2023/03/26(日) 11:58:30.98 ID:FU6HLvR40
自主規制画像まとめ 第2クール

15 ラン登場回 https://i.imgur.com/5ewEAIZ.jpg
16 竜之介登場回 https://i.imgur.com/R2FCMmk.jpg
17 しのぶ竜之介デート回 https://i.imgur.com/5V1YYqx.jpg
18 口紅回 https://i.imgur.com/UDWydT6.jpg
19 南極タコ回/よっぱらい回 https://i.imgur.com/gJmznfq.jpg
20 スケ番回 https://i.imgur.com/ruGXPta.jpg
22 ミス友引予選回 https://i.imgur.com/BGPmrOC.jpg
23 ミス友引本選回 https://i.imgur.com/GqTwZ90.jpg

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 11:17:58.62 ID:lRAPt/nu.net
検閲まみれで原作とは最早、別作品ですね

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 16:23:28.77 ID:uM1ty56g.net
原作は可愛さと乱暴さのミスマッチがキモだな
旧アニメはそのギャップを無理やり広げて、新作は丁寧にギャップを埋めた
ただそれだけのことよ

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 18:28:39.25 ID:Lhutr+Mm.net
こんなに変えまくってたらもはやうる星やつらである意味が無いな

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 19:27:01.76 ID:JWZbW1n9.net
・次回授業参観にあたるの父が行くのかと期待させる演出
・妄想フーセンガムの話をやるのかと期待させる演出

こういう肩透かしをどうしてわざわざ作るのかまったく理解できなかった

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 19:37:56.68 ID:bTYL6Uej.net
しかし最後まで大人しい薄味のラムだったなあ…
始まる前は上書きされちゃうかなと不安だったけど平野ラムは強すぎた
もう2期からはがっつりモノマネしていいと思うよ
できるのにやってない!!
はっちゃけてくれ!

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 19:47:29.86 ID:oc8zK1bq.net
あたるがはっちゃけてないので、
ラムもはっちゃけることはないでしょ

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 19:52:52.21 ID:bTYL6Uej.net
そんなにうるさくない奴らなんだよなw
そりゃ面白くなりようがない…
はっちゃけてくれ!!

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 20:00:09.22 ID:oc8zK1bq.net
このスタッフは、1話1話深く掘り下げることなく、
物語を膨らませようと作ってない
原作消化型構成。これじゃ面白くなり様がない
アニメが何たるかわかってない
旧作という最高の成功例があるのに

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 20:02:49.65 ID:c5LNVr5s.net
コラボが主役でアニメが脇役
アホくさリメイク

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 20:04:08.74 ID:oc8zK1bq.net
旧作も初期は世界観というものを持たない、単なる消化型だったが、
スタッフはうる星とは何なのか、ラムとは何なんなのかに焦点を当てていき、
結果的に最高のSF学園ラブコメというジャンルを確立させた
もううる星ワールドというよりラムワールドという世界観を作り上げた

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 20:08:19.86 ID:vcBzjEQC.net
ラムが輝いてたのは初期のメンヘラキチガイ時代だからな
ヒロイン昇格してから普通になってつまらなくなった

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 20:10:16.68 ID:oc8zK1bq.net
まあいろんな見方があるのは認める

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 20:41:35.14 ID:ztWKVVLG.net
やっぱねぇ、錯乱坊やテンは幼面堂を容赦なくボコボコに出来たり
男性陣が竜之介に容赦なくセクハラしまくったり
そういうのが封印されちゃったらパワー出したくてもそりゃ出せんて
作品の方構成的に

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 20:42:45.89 ID:ztWKVVLG.net
飛鳥とかあたるが嫌いになるぐらいに変態的に迫っていくけど
あの辺の表現も嫌悪感出ない程度にやわらかくなるのかね

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 20:49:26.24 ID:6Juq/NoK.net
やっぱりね動きと演出が単調すぎてアニメーションとしてつまらない
旧アニメはぴえろ版もディーン版も演出のメリハリと工夫があったと
リメイク版のつまらなさを見てよっくわかった

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 20:52:24.97 ID:C7sYv05o.net
今作はダメなところを数えだしたらキリが無いと思うけど
逆にいいとこ探しをしたらどんな点があげられるんだろうね

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 20:56:27.78 ID:bTYL6Uej.net
ラムの母ちゃんがラムよりかわいい

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 22:32:59.94 ID:YgFytiDP.net
絵は40年前のに比べたら統一感というか
均一感はあったよね、揃ってた

でも前のみたいに誰の作監がいいというのもない、
昨今の制作体制ってのは一概にいいと言えない
もしかしたらアニメーターの方がやる気を削がれるかもしれないって思った

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/01(土) 02:51:07.19 ID:W5YohoVZ.net
>>558
ランちゃんがざーさんだったってことくらいかな
内容的には皆無

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/01(土) 02:53:26.62 ID:c7GKT1JQ.net
スケ番回だけはちゃんと面白かったと思う

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/01(土) 03:07:15.79 ID:W5YohoVZ.net
>>560
作画監督の仕事してるのかというくらい
適当な絵が何か所もあったな
近年ワーストにあげられるくらいのレベル

目の肥えたうる星ファンをうなずかせるものはついに無かった
原作に寄せたのかラムが細目、あたるがキモいドングリ目
逆にしたほうがいい

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/01(土) 03:13:58.86 .net
助番の回は萌え声優にただ怒鳴らせるだけの糞演技させた最低回です。

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/01(土) 03:23:27.11 ID:W5YohoVZ.net
2クールやって外しちゃいけなかったエピソードが1つある
デート回(旧作ドキドキサマーデート)だ。なぜこれをやらなかった
この話しは一見なんでもないように見えるが
実は作品の要点になる、物語の根幹だったように思える
これが序盤にないと全体の説明にならない
是非やってほしかった

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/01(土) 03:27:24.23 .net
次のシーズンの真冬にやるんだろうよ。

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/01(土) 07:38:38.75 ID:9/hemJcn.net
今更ドキドキデートって
エロ映画館行っておいて

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/01(土) 09:47:15.74 ID:vbLur/W5.net
昭和版うる星やつらの方が特殊だったと考えるべきでは
作画の統一感は視聴者側が求めた結果だし
めぞん一刻も始め2クールは前番組うる星やつらから引き継ぎで
作監ごとの違いが大きかったが3クール目からは揃える方向に
方針転換した

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/01(土) 09:58:44.10 ID:9/hemJcn.net
でも3クールも後にエヴァを担当する人が
作画監督を努めて顔がシンジっぽくなってたが

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/01(土) 10:03:02.72 ID:peDKmN/n.net
絵柄の統一を求めるのは続き物の場合でしょ
今でもクレヨンしんちゃんみたいな1話完結ものでは統一なんかしてない

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/02(日) 00:08:41.80 ID:Oc/0jJS/.net
あの時代はアニメ雑誌が音頭を取ってアニメーターのスター化を目論んでたから
ただ上手いだけじゃなく一目でわかる個性が求められたってのもある
アニメーターだけの漫画雑誌もあったしな

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/02(日) 07:40:00.73 ID:yWT78yUi.net
ふしぎきれい超いいなあ

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/02(日) 07:54:30.41 ID:2cGQlqGp.net
きつねの話にせよ星に願いをにせよ
旧作が情緒的だったのと比べるとリメイクは味がしないガムだわ

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/02(日) 08:30:15.41 ID:yWT78yUi.net
Zのファユイリィいいなあ

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/02(日) 08:46:53.79 ID:RFXuisky.net
旧作 豪華なディナー
新作 ショボいインスタントラーメン

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/02(日) 08:51:51.86 ID:yNzqh0ua.net
江戸時代の殿様の食生活とスーパーの惣菜とかと比べたほうが

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/02(日) 08:53:15.88 ID:By+03DIT.net
ここの批判レスがことごとく的確で同意なのが悲しうれしい

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/02(日) 08:59:01.81 ID:CGcElwJ/.net
旧作のライバルは同じ時間帯の他局の番組だしな
平日のゴールデンタイムなんて、ちょっと落ちれば即打ち切りのシビアな世界

新は4クール保証で深夜枠で、製作時間もたっぷりという超ぬるま湯で、
出てきたのがアレとはなぁ

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/02(日) 12:03:10.14 ID:UkBGjKQH.net
旧作はヤミ鍋だな

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/02(日) 15:39:54.64 ID:Oc/0jJS/.net
旧作は初のTVアニメ全話LD化作品で
初めてビデオソフトを劇場公開同時発売したアニメ映画でもる

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/02(日) 16:51:59.46 ID:70WNz1Af.net
他の新作アニメ見てうる星もこんだけ表現できたらなぁ…といつも思う。

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/02(日) 17:04:28.72 ID:o6GjAmLy.net
うる星の裏って無限軌道SSXとかゴーバリアンはそんなに迷わずうる星やつら選んだけど
パソコン宇宙大作戦?あれはうる星の裏じゃなかなったら見たかったよ
アストロンベルトってゲームやる時代を先取りした番組だったんだけどねー。

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/02(日) 17:45:14.15 ID:tgG0M86R.net
>>425
二枚目半ができる人がいない。昔は古川さんや神谷明さんとかいたんだがギャグ演技が難しい。

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/02(日) 18:03:17.98 ID:JmHAtTDc.net
同期のコメディと比べても演出がつまらないよね

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/02(日) 18:07:16.98 ID:JmHAtTDc.net
いつの時代だって保守的で無難なものよりもチャレンジャーがヒットしてきた

総レス数 1003
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200