2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

うる星やつらはダイジェスト紙芝居の糞アニメ4

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/24(金) 13:37:42.78 ID:3AZzizgS.net
>>380
どの回?

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/24(金) 14:00:39.88 ID:LERs3qim.net
結局あたるラムのラブエピソードはなかったな
そりゃ人気も出ないわけだ
ラムが死んでる

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/24(金) 14:27:54.04 ID:Brum6Ys/.net
>>386
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1679454590/460
460 自分:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 22ab-fWhS [27.141.168.208])[sage] 投稿日:2023/03/24(金) 08:20:06.41 ID:KqxZTBSO0
Q. なぜテンがスイカを持っていたのか?
A. たぶんテンが熱射病になる話から無理やり引用しただけ
https://i.imgur.com/6slgvg3.jpg

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/24(金) 15:31:51.17 ID:9Hwad++V.net
空気アニメ「空気なやつら」
誰も視てない!

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/24(金) 15:40:40.13 ID:LERs3qim.net
>>384
現代の人気シリーズならそれでもいいが、
一度完結した40年前の作品で間を置かれてもね・・・

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/24(金) 16:10:04.90 ID:PX2ACGNQ.net
長期展開の方がコラボ企業を集めやすいという判断だろ
作品やファンなんかより金の事「だけ」考えてるんだよ

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/24(金) 16:14:44.20 ID:tE3stJRa.net
>>390
令和版うる星やつらスタッフさん乙

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/24(金) 17:40:28.70 ID:4lkxE4Vi.net
>>388
こんなんじゃ引用って呼べるレベルじゃないよ
無意味だし全く面白くない

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/24(金) 17:48:34.99 ID:CYCzUfft.net
面白くないのは引用した人に言えだな…
採用されなかった話の要素を隙あらば入れようと努力してるのだけは伝わってくる

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/24(金) 18:43:27.75 ID:GMTtUpdj.net
わかった
4クール契約済ませちゃったからデビッドプロダクションはこう出たわけだな。
フジのバカヤロー

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/24(金) 19:00:12.96 ID:gip7Ru4f.net
最初に長期契約は問題ありそうだな
キャラが出揃ってからが本番!とか意味不明な理論を言い張ってたのも関係者臭かったな

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/24(金) 20:20:58.93 ID:W5W8EE4e.net
最終回で上坂すみれの「ラムのラブソング」挿入歌として流すなら、なんでそれOPにしなかったの?
最初のOP嫌いだったから余計にね

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/24(金) 23:42:33.05 ID:rxEOsVRt.net
クソスレ立ててんじゃねえよ

ニセうる星やつら3クール目強行確定、盗作派ヨロコぶ
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1679653305/

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/25(土) 00:56:19.50 ID:5HIR6Z8u.net
同じ物をメインにしたくないって流れなんだってみんな開始前から思ってるもんだと思ってた

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/25(土) 01:10:49.11 ID:luf4mQIP.net
>>397
ここでラムのラブソング出してきたのは
あまりの不評に耐えきれなくなったプロデューサーの意向だろうな
パチンコも近年の作品でようやくラムのラブソング、旧作の映像使用だもんな
やはり世間一般のうる星受容体は旧アニメなんだわ

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/25(土) 02:13:14.44 ID:1j4gfuE3.net
リメイク版の劇場版はいからさんが通るも後半にあのOP入れてきたから
よくあるサービスだよ

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/25(土) 02:31:02.01 ID:luf4mQIP.net
リメイク作品に旧作のソングは必要
戦艦ヤマトだって最初はアレ。アレじゃないと気分が出ないんだわ

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/25(土) 03:00:06.91 ID:oW0S7LvY.net
観るんじゃなかった…

最後は旧アニメ最終回オチを然りげ無くパクってたな(とって付けたラブシーンまで一緒)
プロレス前に弱体化したサクラのパンチを受けたあたるが鋭く弱体化に気付くシーンや、
然りげ無く弱体化した女性陣のフォローするあたるは、彼の地味な名シーンだったのにスルーする辺り、制作スタッフのセンスを疑う
この制作スタッフにとっては、女キャラ同士のキスシーンこそ、この回での最大の観せ場と解釈した訳だ

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/25(土) 05:19:56.03 ID:luf4mQIP.net
残念ながら大失敗

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/25(土) 09:38:37.14 ID:3jlBYzNI.net
>>402
リメイク成功例の鬼太郎もOPは常に初代のアレだしな

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/25(土) 11:54:49.39 ID:teLQbJCG.net
ラムの声優がプーチン持ち上げてる共産主義マンセーの女なのがマイナスすぎる…
クリミア併合した後インタビューでプーチンのことをツァーリ(皇帝)と読んでたし
ウクライナ人が数千死んでるにも関わらずだ
雑誌によくもまあそんなこと載せたなと…

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/25(土) 11:56:27.04 ID:PHnwOj2M.net
何が問題なのかわからん

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/25(土) 12:02:33.23 ID:xv/G+7uN.net
クリミア併合っていつの話してんだよ
今のウクライナ侵攻関係なさすぎて笑うわ
4州併合宣言とごっちゃになってんだろ

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/25(土) 12:55:10.92 ID:3jlBYzNI.net
2014クリミア併合の時点で数千人も死者いないだろ

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/25(土) 13:23:54.68 ID:SChr9Yfg.net
もう見てないけど
家の中で水が上にたまりまくる話あったと思うんだけど
あの話ってもうやった?
特に面白いオチがあったわけでもないけどなぜかやたらと印象に残ってる

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/25(土) 13:43:52.58 ID:eAsblcrj.net
10巻の台風は楽しか、ぴえろだとパニックイン台風っての
またまなんじゃない?

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/25(土) 14:12:23.67 ID:Q93rAiky.net
>>410
水底に取り残されたラムが自力で脱出できるのにわざとしなかったのはなかなかかのキチガイ。

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/25(土) 14:47:51.36 ID:oW0S7LvY.net
>>412あのシーンはアニメオリジナルだが、、当時のアニメディア読者投票で君去りし後を押し退けベストシーンに選ばれた
またあの回のオチも原作を更に膨らませて凄まじいものだったが、ファンからは原作より好評だった

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/25(土) 16:05:59.19 ID:kyXtqWv9.net
のちにバイオハザードリベレーションズでもパクってたなその回

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/25(土) 18:41:28.62 ID:luf4mQIP.net
>>412
よくよく考えればヤバいやつだが
あれがラムの望みだからしゃーないw
「ダーリンがうちを助けたっちゃ!ほんとだっちゃ♪」
そしてそういうのを視聴者は望む。心をつかんだ良い演出

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/25(土) 18:47:55.97 ID:bmDr+zO2.net
>>415
自分は余裕があったんだからまだいいとして
あたるは溺れて気絶してるんだぜ

あたるは本気でブチ切れてもいいシーン

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/25(土) 18:52:27.81 ID:luf4mQIP.net
>>416
そこで許すのがあたるの器の広さ、ってことで高評価ってことで

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/25(土) 19:34:42.83 ID:bmDr+zO2.net
旧作のミス友引回を観たけどあたるがクズすぎてヘドが出そうなんですがどうしましょ

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/25(土) 20:04:26.99 ID:luf4mQIP.net
旧作信者だけど、旧作ミスコン回はドクズの捨て回

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/25(土) 20:06:20.49 ID:luf4mQIP.net
旧作の3/4は意味不明のドクズ回。評価に値しない
しかし残りの1/4が良回神回
十分におつりがくる

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/25(土) 20:09:51.37 ID:/8h2rl4w.net
バブルでみんな調子こいてる時期のアニメだからな。
そんな真面目に作ってない

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/25(土) 20:17:07.93 ID:luf4mQIP.net
全然バブルじゃないし
バブルを誤解してるやつ多すぎ

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/25(土) 20:37:04.18 ID:rFkXx2ig.net
旧作はチェリーの爆発があれば、とりあえず笑えた

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/25(土) 21:13:03.75 ID:2zX2Sjco.net
旧作ミス友引回のあたるの奇跡

(1) 仏滅女学院No.1とデートの約束 ★条件:ラン優勝
(2) 赤口高校No.1とデートの約束。 ★条件:しのぶ優勝
(3) 三林坊学園の女生徒約7名がお友達になる約束。 ★条件:竜之介優勝
(4) 大安商業高校の全女生徒874名がお友達になる約束。 ★条件:ラム優勝
(5) ランちゃん特製手焼きクッキーを受け取る。 ★条件:ラン優勝
(6) 友引高校の女生徒100人以上からバレンタインチョコが送られる約束。 ★条件:竜之介優勝
(7) 仏滅女学院No.3との箱根一泊旅行のペアチケットの1枚を受け取る。 ★条件:ラム優勝
(8) しのぶが復縁する約束。 ★条件:しのぶ優勝
(9) (1)~(8)を全て反故にして本戦の入場料とリベートを持って高跳び。但し(5)と(7)は受け取り済み。

(1)~(8)を全て反故にして人間関係破壊してでも(9)の金に目がくらんだドクズって事でいいのかな。

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/25(土) 21:54:27.52 ID:xv/G+7uN.net
普段のあたるがクズだからたまにかっこいいあたるが刺さるんやで
古川さんの演技も相まって良い
原作じゃないから賛否だろうけど好きな人を好きでいたいからその人から自由でありたいみたいなセリフがめっちゃ印象残ってるわ

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/25(土) 21:56:06.55 ID:fmNBGH1w.net
クズにも限度があるわ

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/25(土) 22:26:47.89 ID:pjr5N9Cp.net
うる星やつらどころか高橋留美子のキャラは概ねクズだけどな

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/25(土) 23:21:14.32 ID:pY3oPYLk.net
古川はクズだから面白いんじゃねえか
神谷あたるは普通過ぎて無個性だからつまらん

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/25(土) 23:21:55.10 ID:djjA4FjH.net
確かにw

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/25(土) 23:23:19.47 ID:djjA4FjH.net
>>429

>>427へのレスね

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/26(日) 00:25:40.06 ID:nwsdsc1h.net
原作信者がうる星やつらな糞アニメ

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/26(日) 03:21:46.91 ID:RXXoCoF5.net
>>419あの回、あたるの強かさが現れていて自分は好きだ
ストーリーも畳み掛けていて、正直エロと男ファンへの媚に走った原作より良く出来てる

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/26(日) 04:54:18.50 ID:zxNuFTlm.net
メガネがいないとこうもつまらないんだなとはっきり分かった
まあ、旧テレビシリーズ後の展開でわかってだけど

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/26(日) 05:49:18.28 ID:YOSy8554.net
また会える日を楽しみに待ってるっちゃ☆

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/26(日) 06:58:54.51 ID:LZ3nfs42.net
2期は監督と音響監督変えてほしいな

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/26(日) 07:00:12.07 ID:LZ3nfs42.net
キャスティングも別に変えてもいいよ。
2期で変わるんよくある

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/26(日) 08:07:03.45 ID:IBxCleh+.net
多分もっと上のプロデューサーとかすげ替えないとだめな奴

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/26(日) 11:10:06.09 ID:RXXoCoF5.net
>>434もう忘れてくれても良いっす

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/26(日) 11:32:01.62 ID:LGAntZuo.net
空気アニメが2024年も悠長に出来る物だ

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/26(日) 14:03:58.55 ID:xeMmgWSF.net
当時を知ってるやつらがプロデューサーになってて現場の人間はまだ生まれてないとかだからな
45年ってそういう年月だよね
ヤマトもそんくらいだったがあれはここをこうすれば良くなるってのがわりと明確だったからな

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/26(日) 14:05:44.70 ID:zxNuFTlm.net
メインとなる視聴者が、「うる星はこういうもんだ」という確固たるイメージ持ってるにたいして、
作ってる側が何も持ってないという、乖離現象が起きてしまってる

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/26(日) 14:35:26.08 ID:xeMmgWSF.net
プロデューサーが原作の好きなシーンを切り抜いて制作に渡す悪い意味での
オタクみたいだからな

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/26(日) 17:54:14.02 ID:2/JxmOCH.net
うる星が令和の作品だったらメガネが主人公だったろうな
性格にたまにあるあたるのカッコ良さが加味されて

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/26(日) 18:08:23.38 ID:pUCNmBgg.net
ないわ

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/26(日) 18:34:10.10 ID:xeMmgWSF.net
令和に合わせたうる星やつらの理想はやっぱメイドドラゴンなんだよな

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/26(日) 22:34:38.05 ID:iocAFGWg.net
まったくセンスが感じられなかった。

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/27(月) 06:35:18.14 ID:+iLTseQo.net
ちゅどーん(ダサい、、)

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/27(月) 07:13:05.21 ID:hIc05GtX.net
そういうのもうダサいよな
35年前だからウケたのであって
ドリフやたけしの一発発声ギャグとかと同じ

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/27(月) 07:49:05.76 ID:x7Q2K8Lr.net
高橋留美子のせいじゃないけどな

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/27(月) 08:58:55.02 ID:DByyIOOS.net
主題歌のメゾンデ良すぎる
こんな天才まだいたか

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/27(月) 11:26:58.86 ID:E/fhEGUa.net
>>450
え?w

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/27(月) 13:33:17.57 ID:XmF96L7q.net
新スレ立ってない?

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/27(月) 14:58:05.29 ID:f+ISrp+M.net
放送中のアニメじゃないからアニメ2に移動したみたいよ

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/27(月) 15:37:48.24 ID:XmF96L7q.net
なるほど
意外と律儀だなアニメ居た住人は

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/27(月) 19:40:15.76 ID:WCJHgcq+.net
>>451
アイウエフルコーラスで聴いてみ
飛ぶぞw

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/27(月) 21:29:04.08 ID:qYZYv+p2.net
スイカについてはみんなスルーなんだな

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/27(月) 22:02:16.20 ID:cY65EY8x.net
観てないからねー

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 03:29:38.48 ID:f6V7hXNy.net
原作ではミス友引回のすぐ次の回がテンが熱射病で地面に降りれなくなる回で、
スイカを重りにして無理やり地面に降りるシーンがあって、おそらくそれの引用と思われる

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 05:49:15.23 ID:hoGiB2TE.net
アニメ始まる前に弁天のバイクスクーターみたいにしたの手を抜く為だなって思ったけど
実際は他にもいろいろ予算少ないんだろうなって出来で納得した

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 05:56:43.64 ID:Ae9ZOuV+.net
コンテンツビジネスとしてプロジェクト全体ではかなりお金が動いている筈なんだけどね

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 05:58:15.41 ID:vXIekEig.net
どうでもいいわ

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 06:21:32.76 ID:e4NazFsU.net
1話の宇宙船襲来と自衛隊が配備されるシーンとかは押井の趣味だけど旧アニの描写と書き込みエグくて好き

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 06:22:09.23 ID:DSCmvAMX.net
>>460
中抜きされてんだろなぁ

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 06:37:49.63 ID:kE3xMnXm.net
予算は声優のギャラでつかわれて、
作画のほうには回されなかった模様

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 06:39:28.02 ID:nApUvWZd.net
商売的にはキャラクタービジネスの方がメインはアニメーションはサブなんだよ
2期までは半年以上も開いちゃうけどそんなの関係なくグッズ関係はバンバン来るぜ

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 06:43:09.73 ID:H/jas4XH.net
作画だけ良くしたってダメでしょこれは

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 06:59:19.41 ID:mCEBYX3e.net
おれ最近のアニメ大っ嫌いでしてね
アニメだけじゃない、漫画・ゲーム最近のコンテンツ全部だ
バカみてーのばっか

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 07:19:53.83 ID:kE3xMnXm.net
大嫌いというわけではないが、
低俗低レベルのものが蔓延してるのは事実だな
99.9%が見る価値なしの

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 07:33:55.92 ID:nDCSM5uQ.net
じゃあ観なければいいんじゃない?(笑)

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 07:41:16.81 ID:iYnXit0F.net
バカみてーな内容を満載でお届けするうる星やつらのスレで何をいってるの

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 07:50:42.66 ID:mCEBYX3e.net
>>469
もちろん観てないよ新作信者さん

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 08:03:17.51 ID:XrkMQmV7.net
>>469
>>468みたいのはただのかまってオジサンなので無理に障らなくていいんだよ
そっとしといてあげてな

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 08:09:38.88 ID:mCEBYX3e.net
>>468ほどマトモな書き込みは見たことがないです

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 08:33:23.02 ID:kE3xMnXm.net
現代アニメで見る価値あるの、
まじで1000本に一本くらいでしょ
この意見に文句言ってる人は、
残りの999本も本当にありがたかって見てるのかと

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 08:39:17.66 ID:kE3xMnXm.net
最近のアニメで言えることは
出オチアニメばっか。何ならタイトルオチで終わってる
1クール12話もたない。1話で話終わってるのばかり
そういうのを今の人はいい作品として思えるのだろうか
その感性がよくわからん。
まあいいとは思ってないだろうからたいして人気も出ないし、
右肩下がりの評価になってモノが多いと思う

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 08:40:16.03 ID:ESRHtak5.net
1000本具体的なタイトル上げてみな
そのうちのどれがマトモだって言ってるのかな

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 08:42:01.71 ID:kE3xMnXm.net
>>476
過去10年のアニメ全部

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 08:45:34.59 ID:ESRHtak5.net
観てないだけなの丸わかりだからそういうレス乞食いらんわ

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 08:47:01.09 ID:kE3xMnXm.net
お前に説明するほど無駄なことはないからな(笑

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 08:53:55.77 ID:kE3xMnXm.net
何だろうなあ
古典性(キャラの心情や成長)、革新性(今までにない新しいお話・手法か)、
社会性(この作品は何を提起してるか)、
こういうのを満たしている作品が少なくなったわ

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 08:58:03.73 ID:sS7qfD35.net
>>478
触っちゃダメ

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 09:31:41.82 ID:iYnXit0F.net
さっきからうる星やつらと関係ない話してるじゃん

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 09:42:19.89 ID:kE3xMnXm.net
もう終わったコンテンツだから

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 09:43:11.68 ID:kE3xMnXm.net
ダメな作品はなぜダメなのか総括してるつもり

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 09:57:46.24 ID:jFQrqGIx.net
>>484

最近の映画や小説でお眼鏡に叶う作品はどのあたり?

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 10:18:00.82 ID:RAWgbtlD.net
総合スレでやれ

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 11:03:34.04 ID:x2ycpsSV.net
何故かここにきてサンテレビが4月3日から
旧作HDリマスター版を放送

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 11:09:40.61 ID:YVlT+c+b.net
何故か、とは?
新作は休止中だけどコンテンツビジネスは現在進行中だし、旧作を放送したって何も不思議じゃないと思うけど

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 11:34:26.95 ID:ehobbPt7.net
>>487
配信でいつでも見れるけど録画セットしたわw
数十年ぶりに見るんで楽しみ
配信だと興味わかないけど地上波だとなんか気分が違う

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 12:01:44.19 ID:j7e3vzNN.net
コラボ無理矢理ゴリ押してるだけで盛り上がらなかったなw

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 12:02:27.21 ID:Lttlb3ON.net
>>488
初出当時のCMとかもセットでそのまま放送とかしてくれたら噛り付いて観るんだけどな
CM中にちょっとチャンネルを回せば水曜スペシャルもやってるような状態で

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 12:02:57.80 ID:Lttlb3ON.net
アンカーアミス >>487

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 12:29:58.98 ID:ZJH0hdrP.net
これほど批評を買ったアニメは他に知らない。

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 12:59:21.25 ID:mFguJfTK.net
>>349
台湾推しはファンロードやら。OUTなら国鉄お茶の水駅やな。

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 13:16:39.50 ID:mFguJfTK.net
>>462
趣味なのはもちろんだろうけど、
「わしも、なんか派手な事したい!自衛隊出動!」ってのが当時の、るーみっくワールド。メガネも盛りすぎだっただけで丸っきり違うなんて事はない。旧作はそう間違ってはないよね。

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 13:39:55.43 ID:kE3xMnXm.net
原作最初期はそういうのも含んでいたからな
それをアニメは膨らましただけ
完全に押井の趣味だけというものではないと思う
膨らませないと話持たないしね

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 14:03:10.98 ID:kE3xMnXm.net
>>485
アニメじゃなくて映画や小説というなら、特にないな
このせかくらいかな。映画館でよいと思ったのは。アニメだけど。

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 14:20:11.06 .net
全然アニメ、見てないんだな。
ここ数か月の間だけでもぼっちに水星みたいな、うる星やつらの1000倍面白いアニメ出てるのに。

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 14:22:00.52 ID:kE3xMnXm.net
見てるけど、大して面白いとは思わない

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 14:32:22.56 .net
えー、それはアニメを見る感性がちょっと世間と大きくズレてるとしか言いようが無いな。
ひょっとしてジブリ映画しか認めんとかそういうアレなんかな。

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 14:38:45.49 ID:kE3xMnXm.net
それらよりうる星のほうがはるかに面白くないという話
それにジブリなんか大して面白くない

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 14:44:26.79 ID:kE3xMnXm.net
みんなが見てるから面白い作品というわけでもないからね
キメツとかあんだけ話題になっても話的には大したことないし
あんまり見らてなくても面白い作品はあるし

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 14:49:30.69 .net
鬼滅は普通に面白いぞ、なにしろ原作が女性だから男性には描けない描写が心地よい。
そういや覇権ぼっちも女性作家だったっけ?
あまりみられていないが、4人はそれぞれ嘘をつくも女性作家らしくて面白かったな。
うる星やつらとはほんとに好対照。

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 14:51:27.77 ID:kE3xMnXm.net
うる星も女性作家で、女性構成ですが

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 14:54:05.86 .net
だから、だよ。
それでよく失敗し出来たもんだな、と。

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 14:55:39.69 ID:kE3xMnXm.net
>>503
なにしろ原作が女性だから男性には描けない描写が心地よい

いやあ、それがよくわからないし、何が面白いのかさっぱりだ

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 14:57:31.38 ID:kE3xMnXm.net
令和うる星の場合は初めから消化試合みたいなモンだから
面白くしようという意図も意思も感じないし
つまらなくしようとしてる感じがするくらい

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 14:59:29.74 .net
鬼滅の原作は女性作家ならではの描写で溢れていて心地よかった、という話。
山口貴由も同じ事言っていてやはりな、と思った。

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 17:45:20.03 ID:kPxCnQDS.net
鬼滅の最後なんて現代に転生してカップリングエンドだもんなw
まーんさん脳全開だわw

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 17:48:30.21 ID:fFyHKzkk.net
>>487
はー羨ましいわ

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 20:32:06.90 ID:8kuOSDGk.net
あほはすぐそういう捻くれた考え方するが
鬼滅のテーマは受け継ぐ想いだからあのラスト以外ありえないんだよな

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 20:37:50.66 ID:8kuOSDGk.net
しかし同じシーズンの同じ曜日に
若手アニメーターに愛されて作画のビッグバンを起こしたアニメが放送され
話題をかっさらうとは何とも皮肉な話だよなあ

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 21:14:01.01 ID:kPxCnQDS.net
>>511
あほかよw
受け継ぐ想いというのは思想や技術の子孫や弟子への受け継ぎ伝統であって
転生カップリングとかテーマをぶち壊すまーん脳全開だろがw

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 21:17:20.46 ID:shikfo+z.net
コラボ忖度なのか知らんけど消毒しすぎて面白いところがかなり削られた
原作準拠という話だったが改変しまくり
中途半端に旧作を意識してた
いっそのことBGMとSEは旧作のものを流用させてもらった方が良かったかもね

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 21:31:38.46 ID:ehobbPt7.net
>>512
上でおっサンテレビで旧作再放送が始まる話題があったが、来週から「おにまい」も始まるぞ
微妙に縁がある両作品だわ

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 21:52:34.66 ID:d3maixL2.net
うる星とおにまい?って何が関係あるんだ?
オニ繋がり?
鬼舞い?

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 22:05:44.23 .net
放送日が同じだったんだよな。
おにまいの後にうる星やつらという、おぼんこぼんの前座にダウンタウンが出るような構成だった。

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 22:32:16.09 ID:+ytgqVcj.net
オニマイは超絶神作画アニメという事らしい

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/29(水) 04:31:01.26 ID:jieOIPOZ.net
スパイ教室、おにまい見た後のうる星・・・
毎週苦痛だったわ

作画だけでも愕然としたものなのに、内容も2段下だったからな
決して前者の内容が特段優れているとは思わないのに

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/29(水) 04:40:12.51 ID:jieOIPOZ.net
>>513
だな。より短絡的にまとめたとしか思えん
怪物退治が転生エンド。心に刺さらん

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/29(水) 05:02:24.21 ID:tQupO/2L.net
他の作品を引き合いに出した所でコレが駄作なのが変わりない

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/29(水) 06:22:51.52 ID:jieOIPOZ.net
それはそうだ。過去15年見てもこれだけズっコケタ作品は見たことない

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/29(水) 07:27:08.73 ID:PUv8Ijgk.net
タイトルはうる星やつら
世間的にはうぜえやつら

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/29(水) 11:10:45.68 ID:iFwcKPzp.net
>>487
さすが俺たちはサンテレビw

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/29(水) 12:40:33.00 ID:jieOIPOZ.net
逆に旧うる星はアニメで一番飛翔、昇華した作品

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/29(水) 12:56:31.31 ID:PbgIlZf2.net
旧作 翔んでるやつら
新作 沈んでるやつら

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/29(水) 13:16:04.61 ID:YQvv3dZK.net
>>487
ハードディスクに永久コレクションするぞ。

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/29(水) 23:00:52.51 ID:PbgIlZf2.net
これぐらい動いてみやがれ新作うる星
https://youtu.be/MEjJhMjdMYw

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/30(木) 04:54:38.24 ID:PR8QxTbM.net
>>528
ヘタクソ

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/30(木) 08:26:02.74 ID:1eozKuFF.net
5分に満たないショート動画と比べてもなあ

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/30(木) 22:08:45.25 ID:zsabiQvx.net
もしおにまいと比較するならうる星より同じ性転換もののらんまのほうだろうな
おにまいは一応惰性で見てたけど主人公が簡単に女になったこと受け入れ過ぎててつまらなかったな

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/30(木) 23:58:31.12 ID:BObX4IOh.net
智ちゃんは女の子が、まんま竜之介エピソードに見えてしょうがなかった

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 00:02:32.48 ID:3QcFMKQl.net
おにまいにしろあやかしにしろ、1話で話終わってる出オチアニメ
3話以降ははっきり言ってネタがない。どうしても右肩下がり

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 00:12:18.55 ID:3QcFMKQl.net
うる星は出オチですらなかった

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 00:15:59.50 .net
OPED詐欺だったんだ。

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 04:43:49.99 ID:teNcfY+g.net
結構、今のうる星やつらは面白いの?

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 05:32:53.87 ID:3mL9zrPi.net
おにまいは原作からして線が少なくデフォルメ気味のシンプルなキャラデザ
それに対してうる星は線が多い複雑なキャラデザ
おにまいのスタッフがうる星を作ったとしてもおにまいのようには動かせっこない

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 05:47:57.76 ID:3QcFMKQl.net
おにまいは生パン披露したり背景ブラッシュアップされてたり
こだわりのヌルヌル動き披露したり、おバカ内容の話としては標準だが
アニメとして見ごたえがあった

うる星はアニメとして見ごたえがなかった

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 06:21:58.76 ID:c5JqpdOE.net
>>536
こういうのを見て興味が湧くなら楽しむ方法はある
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1679738477/36-37

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 06:36:40.35 ID:Qr113cBX.net
線が多い複雑なキャラデザ(水玉ベタ塗りボード)

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 07:14:31.56 ID:h9u2slMC.net
これはAIにアニメ作らせる実験アニメじゃないか?

人間が作ってるなら反省改善して次回から名誉挽回してくるはず。

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 07:17:43.80 ID:teNcfY+g.net
>>539
とりあえず転載

36 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW abeb-Lsvq [36.14.53.189])[sage] 2023/03/26(日) 11:51:09.68 ID:FU6HLvR40
自主規制画像まとめ 第1クール

01 ラム登場回 https://i.imgur.com/yzdj75x.jpg
02 リボン回 https://i.imgur.com/tvzcVSX.jpg
03 面堂登場回 https://i.imgur.com/6ppn4pU.jpg
04 クラマ登場回 https://i.imgur.com/AQ5fyPL.jpg
05 おと子回 https://i.imgur.com/XjA5ZLp.jpg
06 おユキ回/あたる引退回 https://i.imgur.com/CPM5jv5.jpg
07 プール妖怪回 https://i.imgur.com/FiKRpH5.jpg
10 参観日回/さよならの季節回 https://i.imgur.com/LRzBiOT.jpg

37 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW abeb-Lsvq [36.14.53.189])[sage] 2023/03/26(日) 11:58:30.98 ID:FU6HLvR40
自主規制画像まとめ 第2クール

15 ラン登場回 https://i.imgur.com/5ewEAIZ.jpg
16 竜之介登場回 https://i.imgur.com/R2FCMmk.jpg
17 しのぶ竜之介デート回 https://i.imgur.com/5V1YYqx.jpg
18 口紅回 https://i.imgur.com/UDWydT6.jpg
19 南極タコ回/よっぱらい回 https://i.imgur.com/gJmznfq.jpg
20 スケ番回 https://i.imgur.com/ruGXPta.jpg
22 ミス友引予選回 https://i.imgur.com/BGPmrOC.jpg
23 ミス友引本選回 https://i.imgur.com/GqTwZ90.jpg

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 11:17:58.62 ID:lRAPt/nu.net
検閲まみれで原作とは最早、別作品ですね

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 16:23:28.77 ID:uM1ty56g.net
原作は可愛さと乱暴さのミスマッチがキモだな
旧アニメはそのギャップを無理やり広げて、新作は丁寧にギャップを埋めた
ただそれだけのことよ

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 18:28:39.25 ID:Lhutr+Mm.net
こんなに変えまくってたらもはやうる星やつらである意味が無いな

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 19:27:01.76 ID:JWZbW1n9.net
・次回授業参観にあたるの父が行くのかと期待させる演出
・妄想フーセンガムの話をやるのかと期待させる演出

こういう肩透かしをどうしてわざわざ作るのかまったく理解できなかった

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 19:37:56.68 ID:bTYL6Uej.net
しかし最後まで大人しい薄味のラムだったなあ…
始まる前は上書きされちゃうかなと不安だったけど平野ラムは強すぎた
もう2期からはがっつりモノマネしていいと思うよ
できるのにやってない!!
はっちゃけてくれ!

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 19:47:29.86 ID:oc8zK1bq.net
あたるがはっちゃけてないので、
ラムもはっちゃけることはないでしょ

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 19:52:52.21 ID:bTYL6Uej.net
そんなにうるさくない奴らなんだよなw
そりゃ面白くなりようがない…
はっちゃけてくれ!!

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 20:00:09.22 ID:oc8zK1bq.net
このスタッフは、1話1話深く掘り下げることなく、
物語を膨らませようと作ってない
原作消化型構成。これじゃ面白くなり様がない
アニメが何たるかわかってない
旧作という最高の成功例があるのに

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 20:02:49.65 ID:c5LNVr5s.net
コラボが主役でアニメが脇役
アホくさリメイク

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 20:04:08.74 ID:oc8zK1bq.net
旧作も初期は世界観というものを持たない、単なる消化型だったが、
スタッフはうる星とは何なのか、ラムとは何なんなのかに焦点を当てていき、
結果的に最高のSF学園ラブコメというジャンルを確立させた
もううる星ワールドというよりラムワールドという世界観を作り上げた

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 20:08:19.86 ID:vcBzjEQC.net
ラムが輝いてたのは初期のメンヘラキチガイ時代だからな
ヒロイン昇格してから普通になってつまらなくなった

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 20:10:16.68 ID:oc8zK1bq.net
まあいろんな見方があるのは認める

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 20:41:35.14 ID:ztWKVVLG.net
やっぱねぇ、錯乱坊やテンは幼面堂を容赦なくボコボコに出来たり
男性陣が竜之介に容赦なくセクハラしまくったり
そういうのが封印されちゃったらパワー出したくてもそりゃ出せんて
作品の方構成的に

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 20:42:45.89 ID:ztWKVVLG.net
飛鳥とかあたるが嫌いになるぐらいに変態的に迫っていくけど
あの辺の表現も嫌悪感出ない程度にやわらかくなるのかね

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 20:49:26.24 ID:6Juq/NoK.net
やっぱりね動きと演出が単調すぎてアニメーションとしてつまらない
旧アニメはぴえろ版もディーン版も演出のメリハリと工夫があったと
リメイク版のつまらなさを見てよっくわかった

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 20:52:24.97 ID:C7sYv05o.net
今作はダメなところを数えだしたらキリが無いと思うけど
逆にいいとこ探しをしたらどんな点があげられるんだろうね

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 20:56:27.78 ID:bTYL6Uej.net
ラムの母ちゃんがラムよりかわいい

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/03/31(金) 22:32:59.94 ID:YgFytiDP.net
絵は40年前のに比べたら統一感というか
均一感はあったよね、揃ってた

でも前のみたいに誰の作監がいいというのもない、
昨今の制作体制ってのは一概にいいと言えない
もしかしたらアニメーターの方がやる気を削がれるかもしれないって思った

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/01(土) 02:51:07.19 ID:W5YohoVZ.net
>>558
ランちゃんがざーさんだったってことくらいかな
内容的には皆無

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/01(土) 02:53:26.62 ID:c7GKT1JQ.net
スケ番回だけはちゃんと面白かったと思う

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/01(土) 03:07:15.79 ID:W5YohoVZ.net
>>560
作画監督の仕事してるのかというくらい
適当な絵が何か所もあったな
近年ワーストにあげられるくらいのレベル

目の肥えたうる星ファンをうなずかせるものはついに無かった
原作に寄せたのかラムが細目、あたるがキモいドングリ目
逆にしたほうがいい

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/01(土) 03:13:58.86 .net
助番の回は萌え声優にただ怒鳴らせるだけの糞演技させた最低回です。

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/01(土) 03:23:27.11 ID:W5YohoVZ.net
2クールやって外しちゃいけなかったエピソードが1つある
デート回(旧作ドキドキサマーデート)だ。なぜこれをやらなかった
この話しは一見なんでもないように見えるが
実は作品の要点になる、物語の根幹だったように思える
これが序盤にないと全体の説明にならない
是非やってほしかった

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/01(土) 03:27:24.23 .net
次のシーズンの真冬にやるんだろうよ。

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/01(土) 07:38:38.75 ID:9/hemJcn.net
今更ドキドキデートって
エロ映画館行っておいて

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/01(土) 09:47:15.74 ID:vbLur/W5.net
昭和版うる星やつらの方が特殊だったと考えるべきでは
作画の統一感は視聴者側が求めた結果だし
めぞん一刻も始め2クールは前番組うる星やつらから引き継ぎで
作監ごとの違いが大きかったが3クール目からは揃える方向に
方針転換した

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/01(土) 09:58:44.10 ID:9/hemJcn.net
でも3クールも後にエヴァを担当する人が
作画監督を努めて顔がシンジっぽくなってたが

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/01(土) 10:03:02.72 ID:peDKmN/n.net
絵柄の統一を求めるのは続き物の場合でしょ
今でもクレヨンしんちゃんみたいな1話完結ものでは統一なんかしてない

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/02(日) 00:08:41.80 ID:Oc/0jJS/.net
あの時代はアニメ雑誌が音頭を取ってアニメーターのスター化を目論んでたから
ただ上手いだけじゃなく一目でわかる個性が求められたってのもある
アニメーターだけの漫画雑誌もあったしな

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/02(日) 07:40:00.73 ID:yWT78yUi.net
ふしぎきれい超いいなあ

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/02(日) 07:54:30.41 ID:2cGQlqGp.net
きつねの話にせよ星に願いをにせよ
旧作が情緒的だったのと比べるとリメイクは味がしないガムだわ

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/02(日) 08:30:15.41 ID:yWT78yUi.net
Zのファユイリィいいなあ

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/02(日) 08:46:53.79 ID:RFXuisky.net
旧作 豪華なディナー
新作 ショボいインスタントラーメン

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/02(日) 08:51:51.86 ID:yNzqh0ua.net
江戸時代の殿様の食生活とスーパーの惣菜とかと比べたほうが

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/02(日) 08:53:15.88 ID:By+03DIT.net
ここの批判レスがことごとく的確で同意なのが悲しうれしい

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/02(日) 08:59:01.81 ID:CGcElwJ/.net
旧作のライバルは同じ時間帯の他局の番組だしな
平日のゴールデンタイムなんて、ちょっと落ちれば即打ち切りのシビアな世界

新は4クール保証で深夜枠で、製作時間もたっぷりという超ぬるま湯で、
出てきたのがアレとはなぁ

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/02(日) 12:03:10.14 ID:UkBGjKQH.net
旧作はヤミ鍋だな

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/02(日) 15:39:54.64 ID:Oc/0jJS/.net
旧作は初のTVアニメ全話LD化作品で
初めてビデオソフトを劇場公開同時発売したアニメ映画でもる

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/02(日) 16:51:59.46 ID:70WNz1Af.net
他の新作アニメ見てうる星もこんだけ表現できたらなぁ…といつも思う。

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/02(日) 17:04:28.72 ID:o6GjAmLy.net
うる星の裏って無限軌道SSXとかゴーバリアンはそんなに迷わずうる星やつら選んだけど
パソコン宇宙大作戦?あれはうる星の裏じゃなかなったら見たかったよ
アストロンベルトってゲームやる時代を先取りした番組だったんだけどねー。

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/02(日) 17:45:14.15 ID:tgG0M86R.net
>>425
二枚目半ができる人がいない。昔は古川さんや神谷明さんとかいたんだがギャグ演技が難しい。

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/02(日) 18:03:17.98 ID:JmHAtTDc.net
同期のコメディと比べても演出がつまらないよね

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/02(日) 18:07:16.98 ID:JmHAtTDc.net
いつの時代だって保守的で無難なものよりもチャレンジャーがヒットしてきた

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/02(日) 18:13:44.12 ID:e/JOlqei.net
スタンスが保守的なのもそうだけど
とにかく技術とセンスが圧倒的に足りてないでしょ

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/02(日) 18:15:01.61 ID:CGcElwJ/.net
>>582
あれ面白かったよ。後番組のパソコントラベルも
セガメインだけどコナミも協力してた
最初パソコンの教育番組だと思ってたら違うのだったw

うる星やつらは鹿児島はではフィルムネットだったので時間帯が違ったんだよね
おかげでSSXも全部見れた

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/02(日) 20:50:48.81 ID:o6GjAmLy.net
住んでる地域によって見れたんだな・・
まだまだパソコンは憧れのマシンの時代だった

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/02(日) 20:57:31.03 ID:UkBGjKQH.net
神谷明ってバビル二世に始まりヒーロー役がメインで
面堂役をやってからコミカルな役も回って来る様になったと言ってた

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/02(日) 21:15:06.68 ID:CGcElwJ/.net
>>588
鹿児島では水曜日の19時にやってたので、本放送より30分早い放送でした
アラレちゃんは土曜日の17時から
当時フジテレビのネット局は少なかったです
フィルムネットの地方局は、本放送がフジテレビの緊急特番で潰れても影響を受けないので、
1週先行する事もありました。そのかわり翌週は休み

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/03(月) 01:27:23.52 ID:nAyk3Lxw.net
ちょっと空き時間があったから最新の3話分久しぶりに見たけど
やっぱ効果音読み上げ・効果音描き文字・モブ灰色ドットの3点セットがノイズ過ぎる
これさえなければ多少動きが手抜きだろうが作画崩れてようが普通に見れるだろうに
この3点セットのせいで常時地味にイライラさせられる

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/03(月) 01:29:17.81 ID:cwwGwHg9.net
>>589
出身のテアトル・エコーがコメディ劇団で先輩の山田康雄の芸を盗んだって言ってた。

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/03(月) 04:37:46.27 ID:9iXc46Wl.net
>>590
めぞんもそうだったので、ギルバート・オサリバンのOP/EDが2回流れた

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/03(月) 06:53:29.94 ID:yAv0Cgpj.net
>>547
OVA87年の因幡君の話見ると、平野ラムと古川あたるの掛け合いが
ほんとに絶妙過ぎて何回見ても飽きない

令和(名前では言いたくない)あたるとラムの掛け合いは・・・
何も言えないって言えば察してくれるよね?w

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/03(月) 07:03:44.22 ID:cwwGwHg9.net
>>594
平野さんは子役出身で古川さんは劇団出身だから生きたセリフが言えるのかも?

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/03(月) 07:05:18.06 ID:cwwGwHg9.net
>>591
アニメーターは絵は上手いがお笑いの勉強はしてないから。今の演出はほぼアニメーター出身。

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/03(月) 07:13:05.86 ID:yAv0Cgpj.net
>>595
二人ともいいお年だからとんがった発言はしないだろうけど
令和ラムとあたる、どう思っただろうな

平野ラムがラム母で出たときは、ハッパかける意味で
ほぼラムの声を出してきたとしか思えん、俺は

古川あたるは、令和うる星始まってからの
銀英伝のトークショーで
「あたる、自分がやりたかったな・・・」みたいなニュアンスを
発言してたのを感じたのは俺だけ?

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/03(月) 09:10:43.71 ID:vcfI+IQk.net
>>593
だから2回みた記憶があるのか
本放送では1回のみだったのね

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/03(月) 09:31:42.22 ID:t6/a2H9/.net
旧作から平野はラム母役が良かったのに

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/03(月) 10:28:08.27 ID:IpkckHpV.net
ねえね?本スレがアンチスレ化しててこのスレの意義ある?

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/03(月) 12:07:16.84 ID:oTr4VhXu.net
今日のサンテレの旧うる星は神だった。

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/03(月) 12:55:04.57 ID:t6/a2H9/.net
最新話の僕とロボコ見たけどこれのの方がお笑いセンスがある

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/03(月) 13:34:00.80 ID:jY7bqIIn.net
旧作うる星が究極であり至高
新作うる星なんか味気ない病院食だ

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/03(月) 13:37:31.28 ID:G7R/ZUBR.net
旧アニメが古い以前に令和のヒットしたコメディアニメと比較してもリメイクアニメの演出がゴミすぎてなあ

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/03(月) 13:57:34.05 ID:oTr4VhXu.net
どんだけーーー〜〜〜ーーーー!!!!

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/03(月) 14:59:38.90 ID:Aow6LRES.net
犬夜叉やCCさくらのようにオリジナルの声優をそのまま使ってれば多少の非難はなくなったのにな

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/03(月) 15:37:52.80 .net
それは無いな。
AIで若返らせるならまだしも。

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/03(月) 16:46:08.24 ID:buibvN1w.net
鬼滅を見たら改めてリメイクは動いてなかったと分かるな

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/03(月) 19:40:30.56 ID:VcjHV2cK.net
鬼滅より動くアニメなんてどこにも存在しないぞ

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/03(月) 19:43:14.92 .net
おにまい見たこと無いんか?

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/03(月) 20:05:46.28 ID:i7q+nWoV.net
動くかどうか以前につまらん

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/03(月) 21:38:37.28 ID:OxdFyOUf.net
うる星やつらは昭和のラブコメで、
原作もあんまり面白くないに、ほぼ
原作に忠実にアニメにしたのが失敗
だったな!
2ndシーズンは中止でいい

うる星より、中途半端に終わった
ドカベンのリメイクをやった方がいい

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/03(月) 21:49:17.08 .net
ドカベンはサチ子のお風呂シーンが検閲対象なのでリメイク不可能。

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/03(月) 23:31:16.82 ID:tOIpGa2r.net
>>609
鬼滅は作画奇麗だけどそこまで動いてはいないぞ
今期の天国大魔境(プロダクションIG)のほうが動いてる
具体的に言うと静止画が抜きの背景カット以外1カットもない
キャラが出てるシーンは全部動きがある

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/03(月) 23:33:59.04 ID:tOIpGa2r.net
>>613
サチ子の入浴シーンは必須じゃなかろうw

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/03(月) 23:42:13.53 .net
いや、とても重要だぞ、マジで。
https://pbs.twimg.com/media/FlIly6maYAET7Jj.jpg
命に係わる。

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/04(火) 09:25:50.50 ID:rOjWZnI2.net
ドカベンはプロ野球編はつまらないが
高校野球編は傑作だぞ!
スラムダンクはドカベンにメチックチャ影響を受けているからな

ドカベンの高校野球編だけアニメ
にして欲しい

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/04(火) 10:06:50.18 ID:8ZCDX8A9.net
柔道編「……」

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/04(火) 10:47:57.62 ID:l0suifcG.net
農協リベンジャーズ
最後までタケミチにガッカリだった

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/04(火) 11:28:48.11 ID:GD5ZMbQz.net
ダイジェストがテンポが良いという話ではないわな

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/04(火) 11:33:32.43 ID:N5TBYcRL.net
>>618
あなただけ実写になって優遇されてるじゃないですか(棒読み)

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/04(火) 12:23:56.79 ID:4gtic1g5.net
しっかし、アニメ飽和の令和の時代に、
こんな稚拙なアニメ出してくるとは思わなかったなw

最低レベルじゃない?秋冬で、うる星よりひどい作品あった?
作画・話し両面で

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/04(火) 15:48:55.70 ID:RyJYLr4w.net
昭和のうる星と違っててもかまわないけど
令和のヒットコメディと比べると演出がつまらんのだわな

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/04(火) 16:18:33.85 ID:l0suifcG.net
もう話しがグッチャグチャ

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/04(火) 18:26:52.31 ID:kLRmJgib.net
>>597
正直あたるだけは古川さんで良かった。声も出てるんだから。

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/04(火) 18:29:16.77 ID:kLRmJgib.net
>>614
誤魔化しが上手い、口パクを多くしてアクションで枚数かけてるそこは演出のテクニックだな。

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/04(火) 20:04:27.15 ID:muXO8Jne.net
そういう枚数のメリハリはそれこそ昭和うる星の頃のアニメでもやってたはずなんだが、令和のは全然だったな

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/04(火) 21:53:52.13 ID:G1m93G2u.net
原作準拠と言いながら、ランが何故か飛べる設定になってた謎

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/04(火) 21:57:53.66 ID:SNnfK+oe.net
ランが飛ぶのは原作準拠だ

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/05(水) 00:06:07.92 ID:l+x5BdSo.net
>>622
作画だけならマイホームヒーローは酷かった
動かない崩れてるキャラデザ悪いの三重苦OPから作画崩壊してるアニメはそうそうない
でも話は面白いし演出もまじめにやってるから見れちゃう

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/05(水) 06:42:01.90 ID:OSRxqFA+.net
俺も見た。よく知らない話なので評価はまだできない。
音楽が川井健二というのが

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/05(水) 06:45:00.81 ID:OSRxqFA+.net
うる星の場合は話が完璧に記憶にあって、
音楽その他も良いもののイメージがはじめからあるから
令和版がことごとくクソに感じる訳であって
全く知らないで見たら10点くらいあげたかもしれない。100点満点で。

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/05(水) 06:54:05.24 ID:rNzI/Lsz.net
>>629
原作でランが飛んだシーン見たことないが

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/05(水) 07:03:04.03 ID:OSRxqFA+.net
「あたしラムちゃんみたいに高く飛べないもん」的なセリフが根拠だと思われる
つまり少しは飛べると。

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/05(水) 09:40:11.18 ID:sFlTeqC8.net
>>633
原作通り
https://i.imgur.com/P7eFspB.jpg

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/05(水) 09:46:48.23 ID:sFlTeqC8.net
ランの跳躍描写なんて速攻で消えた初期設定で以後全く出てこないんだからわざわざ入れなくてもいいと思うけど、こういうところだけは律義に原作準拠だったりするんだよな

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/05(水) 11:07:31.75 ID:K0ff6Q0D.net
初期設定は作者も忘れてるか、あえて無視したか
ランが落ちてレイが受け止めるシーンが台無しになるので

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/05(水) 14:01:24.87 ID:rz/tBj9D.net
ラムみたいに連続飛行は無理だけど高くジャンプはできる、と解釈していた…

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/05(水) 15:09:04.74 ID:sFlTeqC8.net
初期設定言い出したら、初期のラムだって高いジャンプが出来るだけで連続飛行は出来なくて、だから鬼ごっこが成り立ってた訳なんだがな

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/05(水) 15:38:43.39 ID:skHwxdq4.net
ゆるくていいなあw

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/05(水) 15:54:13.39 ID:OSRxqFA+.net
キティフィルムに返還するべき

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/05(水) 16:22:54.42 ID:YVFQDe+O.net
>>639
ラムは1話から空を飛んでUFOに帰ってるし普通に飛べる浮遊設定だぞ
鬼ごっこはそれだと勝負にならないからハンデやろ

ランは初登場で驚異の跳躍力を見せているがその後に使われることはなく
あと怒ると耳が尖る設定もあったがこれも同じ感じだが
怒りモードで耳が尖ってる絵もあったりして意識してるのか手癖で描いてしまったのか不明

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/05(水) 17:29:06.56 ID:qTV7heYU.net
1話でブラ取ったあと
両手使わないからジャンプ力落ちてるともあたるが言っていたから設定自体が曖昧だったような

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/05(水) 17:56:12.94 ID:D5vYP9Z7.net
ジャンプには体力を使うので飛び続けるのは難しいという解釈してる
あと放物線運動なので空中制御できないとかね
https://i.imgur.com/ludfRR6.jpg

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/05(水) 18:09:12.54 ID:YVFQDe+O.net
>>643
だから最初からラムは空を飛べる設定だっつーのw

https://shogakukan.tameshiyo.me/4091207162?page=21

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/05(水) 18:12:45.04 ID:D5vYP9Z7.net
ハイジャンプしてるだけにみえる

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/05(水) 18:19:19.33 ID:pAnQt/Hi.net
初期ラムは浮遊じゃなくてただのハイジャンプ
https://i.imgur.com/OipbjX8.jpg

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/05(水) 18:31:33.06 ID:S/dZRKqd.net
>>647
平野文の声でしか脳内で再現されない
リメイク版の声じゃ合わない

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/05(水) 18:36:49.57 ID:YVFQDe+O.net
ラムが空を飛んでUFOに帰還してるのに
浮遊じゃないハイジャンプとか言うやつはどんな理解してるの?w

https://shogakukan.tameshiyo.me/4091207162?page=21

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/05(水) 18:45:59.43 ID:PIR1g3T9.net
>>647
そういや最初の頃のラムってただのジャンプだったね
いつごろから自由に飛べるようになったんだっけか

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/05(水) 18:51:02.10 ID:S/dZRKqd.net
>>649
初期ラムてこんなに男言葉だったのか
それにしても初期から絵が上手い高橋留美子

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/05(水) 18:55:42.26 ID:zmxJaaDr.net
>>650
2回目の短期集中連載の途中から徐々に浮遊しっぱなしの描写が見受けられだす

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/05(水) 18:56:04.03 ID:YVFQDe+O.net
ラムは1話の鬼ごっこから空飛んでUFOに帰還してるし空に浮いて静止もしてるw
アホがムキになってるのか?w

https://shogakukan.tameshiyo.me/4091207162?page=25

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/05(水) 19:10:43.08 ID:qTV7heYU.net
そこは最初期は設定が未整理だったんじゃないん?途中からあれ?みたいなんあるでしょ、

つっこむだけ野暮かと思ってたけどよくよく考えたらラムが自由自在に飛べるなら最初の鬼ゴッコが成立しなくない?

アニメだと
あ「卑怯だぞ!飛べるなんて聞いてなかったぞ!」
ラ「あ~単なる勉強不足だっちゃ、ウフ、ウフフ」

ガーンみたいな。あったでしょ。
猪木アリ戦みたいなルールどうなのよっていう。
だから個人的にはアニメ版の吸盤の銃のが好きだった、そっちがそうならこっちもやってやるみたいな。

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/05(水) 19:15:35.42 ID:0nQufLYR.net
単純に高橋留美子のミス

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/05(水) 19:28:27.71 ID:E6LJPrj5.net
長期連載で設定変わるのはよくあること

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/05(水) 19:35:01.87 ID:hv4YKUhX.net
ストーリー漫画じゃないし
全てが後付けのコメディ漫画なんだから
細かい事きにしない

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/05(水) 19:48:05.55 ID:YVFQDe+O.net
有段者の飛車角落ちな感じで
鬼ごっこはラムのハンデルールでいいだろw

1話の時点でラムは空を飛べるし浮遊も出来る

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/05(水) 19:56:41.24 ID:UsPGZBMA.net
>>652
確かに浮遊し続けてるっぽい描写は2巻頃から少しづつ出て来てるね

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/05(水) 19:59:16.92 ID:0nQufLYR.net
ポーンポーンて感じのジャンプみたいな飛び方はラムにとっては「リスクの低い楽な飛び方」でただ単にそれをやってただけなのかも知れない。
と都合よく解釈してやる

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/05(水) 20:29:58.35 ID:S71vqs8e.net
設定が変化するのは長期作品にはよくあること
そんなんいちいち突っ込んでたらキリがないわ

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/05(水) 20:34:03.94 ID:OQWxYKkX.net
ネタとしてあえてツッコむとしてらどんなのがあるだろうね

直ぐに思いつくのは
空を飛ぶ能力を封じると飛べなくなるのに日射病になると地上に降りれなくなるって相反しすぎてるよなーとか
面堂で金持ちだけだど金持ち設定が封印されてる話って結構あるよなーとか

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/05(水) 21:34:00.74 ID:qTV7heYU.net
ファンロのうる星やつらの謎100であったけど

ランはダーリンに正体を隠してたはずなのにいつの間にかバレている

ルージュマジックでルージュ間に強い引力が働いてたらそもそも塗れないのではないか

とか?w

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/05(水) 22:50:17.47 ID:skHwxdq4.net
ゆるくていいなあww

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/05(水) 23:38:34.77 ID:TxwXf32+.net
令和の時代に見ると色々キツイな
昭和だからウケたのか?

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 00:22:47.61 ID:Q77bV+vW.net
地球の食べ物味しないってのも謎
美味そうに食ってる時ある

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 01:16:01.62 ID:ZXhlkNLg.net
おユキのとこって海王星の本星らしいけど随分無理あるな問題

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 01:28:38.70 ID:RjKdU6WE.net
ペッパーって服ごと脱皮してたけど、あれはそういう服なのか、実は裸ペイントなのか、

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 02:15:39.35 ID:SezcsMY/.net
作者も関知しない適当設定を、2次創作で確立するのは割と名作になる要素かもしれん
それが旧作で最大限発揮されたのではないだろうか

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 02:39:58.84 ID:3bFLRueI.net
>>666それ激濃

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 03:02:56.45 ID:SezcsMY/.net
>>668
特殊分泌液で擬態皮を形成するんだろう

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 08:54:26.36 ID:LT9cs5nj.net
同時期のコメディアニメ見たらもっとスゴいというか雑で突っ込む気も無くす

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 10:24:58.67 ID:uI5UQxCF.net
昭和のうる星やつらと比較しても
令和のヒットコメディと比べても
退屈だからな

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 10:52:41.46 ID:lst653ZL.net
ちなみに俺
令和うる星は真面目に見たのは
あたるの引退でタップした
ラム母(平野ラム)が出てくるとこだけはちょこっと見たけど
それで「やっぱり無理だ・・・令和うる星は」
と再認識orz

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 12:09:29.27 ID:lst653ZL.net
こち亀とかのギャグ漫画でもあるように
まさに「細けえことはいいんだよ」だろw

それ言ったら、DBの最後期の悟空なんざ
指一本動かしただけで地球消滅するぞw

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 17:17:13.72 ID:KDJCGCb7.net
>>674
引退回はワースト争いしている回なので出来が良かったと言われる回を観てみたらどう?
スケ番回とかね
それでも無理なら本当に無理だ

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 18:39:32.49 ID:1zdI4UOO.net
実はパフェとかにもタバスコかけてんのかな?w

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 18:45:22.96 ID:SNQqfDmM.net
引退回ってなんだっけ?って一瞬思った
ほんとに小ネタの奴だから逆にスルーできた話か

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 19:46:18.86 ID:hpCVsNRa.net
あたるの引退回は旧作で大幅改変された話のひとつだったらちょっと期待して観ちゃったよ…

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 19:47:34.83 ID:a7PWxTAq.net
アニオリでメガネ無双してたね
同じことする必要ないにしても新アニメでは面白くはなかったな

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 20:16:38.09 ID:vaBtWrcH.net
尺の無駄遣いだったシーンいろいろ

・3話アバンの面堂と祖父のシーン(2話Cパートのほぼ使いまわし)
・9話Cパート(次回授業参観にあたる父が行くかのように期待させるやつ)
・13話Cパート(妄想フーセンガムの通販だけで終わるやつ)
・18話アバン(きえないルージュマジックの前)にあった振り返り

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 20:19:39.43 ID:lst653ZL.net
>>676
ありがとう、時間あったら観てみる

唐突だがつべで
オンリーユーのあたるがいよいよエルと結婚させられるときに
ラムが飛び込んできてあたると抱き合うシーン観たら
不覚にも泣いてしまったよ・・・

誰か酔狂で心優しい人、オンリーユーのラストのあたる逃亡
あげてくれないかな?w

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 20:28:00.30 ID:Vgvxqark.net
>>682

https://twitter.com/o5kjH8uG8NGe2xK/status/1567828573515563010
(deleted an unsolicited ad)

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 20:44:04.73 ID:SezcsMY/.net
一番いい回は人妻暴れ旅回だろ

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 20:46:44.39 ID:SezcsMY/.net
オンリユーは名作だからな
あの手のアニメで最高傑作
作った本人は納得しなかったみたいだけど

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 21:00:08.86 ID:lst653ZL.net
>>683
ありがとう、すぐあがる?とは思わなかったよwww
>>685
俺うる星の映画は完結編の次にオンリーユーが好きだわ
留美子御大もオンリーユーは泣いたって
お褒めの言葉出してるし

なんで、配信サイトで流さんのだ
版権の問題化?

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 21:00:30.89 ID:G3hTFfN3.net
>>684
そういうギャグいらんから

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 21:13:58.47 ID:SezcsMY/.net
>>687
いやまじで。他が悪すぎて、あれくらいしか価値がない

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 21:15:27.57 ID:G3hTFfN3.net
>>688
全部は観てないのだけはわかった

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 21:17:11.20 ID:SezcsMY/.net
は?ケンカうってんの?

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 21:30:25.73 ID:xT3VB94O.net
>>676
1・2クール目の中ではスケ番三人娘の回がおそらく一番出来が良かったよな
動きも演出も

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 22:47:53.54 ID:ZvosnY1g.net
>>682
あの後のエンディングが好き

あたるが逃げる絵もいいけど
宇宙のアダム(あたる)とイブ(ラム)的な歌詞が好き
わったっしとあーなたーで世界がはじまーるぅー

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 23:46:59.30 ID:N0ukJqpd.net
原作に忠実にアニメ化されてるの?

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/06(木) 23:54:30.61 ID:0kAp45z2.net
旧作に比べればかなり忠実だね
よくも悪くも

ただし時代に合わせた自主規制はわりと強烈

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/07(金) 00:41:59.52 ID:g87nitjv.net
キャラの登場順は原作からかなりいじくってるな
おかげで意味不明になったシーンが多々あった

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/07(金) 02:18:21.96 ID:KhzBGOgP.net
「さよならの季節」って当時アニメ誌のタイトル予告からしてもしかしたら最終回かと思った
当時は改編期はそれらしいタイトルがあったんだね

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/07(金) 07:59:08.09 ID:M+LzdMQn.net
>>693
新も全然原作に忠実じゃない
足すのが旧で、削るのが新
原作のエピソードを余すところなく見たかった人にとっては、旧の方が原作に忠実だな

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/07(金) 08:20:49.49 ID:vN6SImel.net
原作の個性を削って薄味になってる新アニメはそんなに好きじゃないな

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/07(金) 10:50:22.13 ID:Vf8Qs86/.net
旧作は原作を原作としてアニメを作ってる感じ

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/07(金) 11:07:11.61 ID:3nD1sOqO.net
そらそうやろ
原作を原案として、と言いたいのかな

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/07(金) 12:06:48.86 ID:oK1qyTRW.net
18巻までアニメ化されたのか

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/07(金) 12:17:22.76 ID:pbzs8SqT.net
>>701
いいえ

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/09(日) 20:17:00.15 ID:mN/juYD8.net
マッシュルに比べたらいいわ

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/10(月) 01:27:20.79 ID:00f9xjFt.net
ドベ争いとかいいから良作になれや

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/10(月) 03:22:35.77 ID:piS3O29e.net
https://www.youtube.com/watch?v=Q4hb9pgc_Ts
オンリーユーのこのシーンで
泣いてしまったとカキコしたけど
これ今から半世紀以上前の映画「卒業」のオマージュだったのかw
けど、いいシーンだよね

そういや、オンリーユーってラム→あたるのパターンの話なのに
泣けるシーンあるって珍しいとふと思ったのだが
他にもあったっけ?(面白いって言われる話で)
俺が記憶ないだけか?
完結編はあたる→ラムのパターンだしな

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/10(月) 06:17:37.35 ID:4HUaofYJ.net
ダーリンが死んじゃう

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/10(月) 07:49:50.14 ID:Iv49RhgV.net
オマージュっていうよりパクリ

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/10(月) 09:26:34.01 ID:POR1/JP3.net
>>705
このシーンは漫画・アニメ・ドラマ・バラエティーなどジャンルを問わずいろんな作品が真似てる
ダーウィンが来た!で、ヒゲじいが「ちょっと待ったー」と勢いよく割り込んでくるのも
元ネタを遡っていくと「卒業」の結婚式シーンに行き着く

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/10(月) 13:50:28.12 ID:4HUaofYJ.net
オンリーユーはうる星チュートリアルとしての功績は絶大だった

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/10(月) 13:53:25.82 ID:piS3O29e.net
>>706
ああ、それがあったねw

あのBDの元ネタのあたるの母さんが主人公の話
ン十年ぶりに観たけど
いくら当時でも、こんな独りよがりな話
TVアニメだったら絶対NGっていうのは
歳とった今の俺だけど納得した
改めてBDは留美子御大が不快な感情を出したのもなw

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/10(月) 13:57:42.11 ID:piS3O29e.net
>>709
皮肉なことに令和うる星は
旧作うる星がいかに偉大だったかを再認識させてしまったな・・・
>>705のこのシーンの平野ラムと古川あたるの名演観てしまったら
このお二人以外にラムとあたるは不可能って再認識してしまったのもな・・・

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/10(月) 14:02:06.80 ID:4HUaofYJ.net
>>710
いや、大人になったらあの話には理解できるんじゃないだろうか。
当時すでにアニメシリーズはネタにつまっていた
ネタに詰まったらサブキャラ掘り下げて、
内面でも描かなきゃ手がなかったんだとも思う

その試みは映画うる星2ではラムに焦点当てて物語の深層に迫る名作になったんだよ

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/10(月) 14:05:12.15 ID:M+hma0AE.net
ビューティフルドリーマーは好きだけどあたる母の話は嫌い

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/10(月) 14:12:47.68 ID:4HUaofYJ.net
このようにテレビうる星は常にネタに困っていた
その中でどう面白く見せるか常に苦闘し試行錯誤、失敗と成功繰り返していたから
4年半も続くシリーズでやっていけたんだろうと思う
単に原作追ってたんじゃとうに力尽きてた

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/10(月) 14:16:31.32 ID:M+hma0AE.net
なんとか原作を貶めようと必死な奴がおるのう

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/10(月) 14:54:14.73 ID:4HUaofYJ.net
そんなやついないと思うけど。
史実として、原作の力のみではアニメの成功はなかったと言ってるだけで

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/10(月) 17:42:58.92 ID:51ue3fPW.net
原作にオンブにダッコだけじゃダメなんだよ
アニメはアニメとしての創意工夫がないと、アニメとして破綻する

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/10(月) 17:44:08.59 .net
ほんまそれ。

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/10(月) 20:59:24.70 ID:HT7d93qo.net
映画卒業はテレビで見てたから知ってたけど、

パヤオが押井守との対談でやたらイチャモンつけてたのが有名だよねw、、自分だってラピュタの飛行兵のロボット戦前のスーパーマンの映画からのまんまオマージュなのに。

あとなぜか伊丹十三が「ションベンライダー神々しい最高!うる星やつらオンリーユー甘ったるいお菓子!」とか批判してたけど、
伊丹十三なんてその時すでにお爺ちゃんにしか見えなかったしアニメや漫画に対して見識あるわけでもないのになんでつっかかってくるのか意味不明過ぎて、人気への嫉妬なのかとしか思えないくらい不可解だった。
オンリーユー観た人の間でションベンライダーってめちゃくちゃ評判悪かったし,あんなん誉めてるやつ見たことねーw

正直どっちもイチャモンレベルに近い批判だなって内心思ってたから押井さん災難やなー,
気にせんで良いのにって。

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/10(月) 21:09:15.92 ID:IYnWxdzu.net
原作の物によるだろ
うる星はアニメ化時点で原作ストックが10巻くらいで
原作通りの1週2話構成だと追いついてしまうから
1話+アニオリ構成になったわけで1話完結物だからアニオリを簡単に入れられる要素もあった

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/10(月) 21:10:35.60 ID:FDCj80Wo.net
いやまあ、
そのションベンライダーの無茶苦茶さに押井が影響されて作ったのが
ビューティフルドリーマーなんだけどね。

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/10(月) 21:28:54.43 ID:HT7d93qo.net
それで押井さんがこの野郎って奮起したのはあるかもだけど内容は全然違う、アンダルシアの犬とか幻想的映画からはあったかもしれないけど。

ションベンライダーって、バカにする意図やないんやけど
正直もううる星やつらの同時上映だったんだよとしてしか覚えられてないと思うんだ。
薬物バリバリ頬張るシーン汚ならしくて、あのシーンがアニメ同時上映として観にきた人には軽いトラウマになった。

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/10(月) 22:01:33.71 ID:Ov6trXSX.net
撮りだめした録画を今頃見てる
あたるとラムの声が違和感ありすぎだと感じた、二人とももっと若いんだよ
若い声を出せる人を使うべきだったな

スレタイにも絵が手抜きとか書いてるけど、ほぼ原作のままのイメージだし低予算の深夜アニメだったらこんなものでまあいいんじゃね?

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/10(月) 22:09:19.33 ID:ZgHs6DEd.net
>>721
アホか、ソース出せ
押井がションベンに衝撃を受けたというのは確かだが

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/10(月) 22:24:53.03 ID:piS3O29e.net
>>723
令和うる星はとにもかくにも
演出と構成がお粗末なんてものじゃないぐらい酷いだが
一番許せなかったのはメインキャラがほぼ全員モブ並みの弱さ
あたラム、しのぶがモブ並みの弱さってどういうことなの?って言いたいわw

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/10(月) 23:35:04.77 ID:4HUaofYJ.net
お前等スラムダンク映画版見たか?
リメイク公開ってのはあのくらいクオリティが無きゃダメなんだよ
原作つきシリーズアニメの、最限度Maxレベルの出来
あれ以上はアニメでほぼ不可能レヘル

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/10(月) 23:46:20.33 ID:yv3IBNX2.net
劇場アニメと比べるな?

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/11(火) 00:53:15.72 ID:nKCYmk7n.net
>>719
ちゃんと見てるから嫉妬では?当時伊丹映画が一番客入ってたから。

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/11(火) 02:35:40.31 ID:gp02jJNB.net
いや・・伊丹さんか監督としてお葬式で人気になったのは84年だからちょいズレがあったと思う
余談だが
オーロラ輝子がブレイクしたときはションベンライダーのあの子がとの感慨があった

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/11(火) 14:24:41.60 ID:QmPSrwrK.net
うる星やつらとは何だったのか

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/11(火) 15:03:27.21 .net
昭和の仇花。

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/11(火) 15:34:41.31 ID:DGZmHl/1.net
>>730
ラムの(ヒロインを活かす)為のキャラ 環境 背景 ストーリー

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/11(火) 16:11:42.40 ID:aFhc7VQt.net
>>731
言い訳するなら良作にしてどうぞ

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/11(火) 22:01:29.49 ID:kzqnkNQC.net
声優頑張っても評価の基準がが古川さんや平野さんに似てるか似てないかでしかないんだから
やる気が出るわけもない
ほんと旧作の声を真似て新作作るのやめてほしいわ
誰も幸せにならない

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/11(火) 22:30:49.94 ID:bbWWtl/r.net
>>734
御二人ともまだ現役なのに
御二人の代表キャラの物真似を
新作で見せられるなんて
どんな心境だろうな

放映前の座談会で
古川あたる、平野ラム共に
「あなた達のやりたいようにやればいいよ」
ってエール言われているのに

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/12(水) 01:22:23.22 ID:xUqO44vz.net
>>724
「イノセンス押井守の世界 PERSONA増補改訂版」徳間書店(2004)45p、
うる星やつら オンリーユーの押井談

>「ションベン・ライダー」。これがね、こんな映画を作っていいのかというぐらい、勝手な映画だったのね。それでもう、頭に来ちゃったわけ。
>(略)向こうはやりたい放題やって、話がさっぱり分からないんだけど、映画として何か妙に面白い。それで完全に頭に来た。
>(略)次にもし撮れたら、勝手な映画を作るぞ、と思った。勝手な映画を作らないと、要するに映画にならないという、確信を持ったのね。
>(略)で、こっちも待ちかまえていたから、今度こそ好き放題やるぞ、って。それが『ビューティフル・ドリーマー』

君の
>押井がションベンに衝撃を受けたというのは確かだが
の台詞が、ネットの片隅で片鱗を拾っただけの知識で語っただけなら、もう何も言わんが、
もし上記の本を読んだ上で、719をそう解釈したのなら、
君の日本語能力か、読解力を疑る。

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/12(水) 01:33:50.91 ID:ApLQXq7a.net
>>736
俺もこれ持ってる。
BDの項目で、「究極のラブストーリーとなった」で頷いたわ。
そして映画とは何かって考えたよ

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/12(水) 01:43:55.76 ID:xUqO44vz.net
>>737
君の書込をみて、82p-83pビューティフルドリーマーのページを見返したが、その台詞ないぞ。
正直俺は初耳だが、それこそソースを希望する。

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/12(水) 03:04:20.99 ID:ApLQXq7a.net
おかしいな。うる星やつら2(1984)の紹介の項目にあったと思うけど。
実家に本あるけど、もしかしたら違う本かもしれない。
攻殻機動隊の本だけど。イノセンスではないかもしれん。
勘違いだったらゴメン
押井守全仕事とか書いてあったな

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/12(水) 03:13:54.02 ID:RXAPQzCP.net
ふーん、、

その上の人じゃないけど

ビューティフルドリーマーを生み出すきっかけのひとつになったのなら
ションベンライダーが同時上映だったのは不思議な歴史的偶然だったんだな
なんかわけわかんなかったような記憶しかなかった、うる星やつら目当てで行ってた子どもだったし)
そういう目で今見直したなら
またなんか当時と違う印象受けるかもしれん。

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/12(水) 03:14:12.43 ID:ApLQXq7a.net
調べたらやっぱこれだな。少佐の表紙のやつ
もいちどBDの項目見てみてよ。スイカ持ってるラムちゃんの画の下に説明あったと思うけど
内宇宙(インナースペース)を描いたうんたらかんたら・・って説明なかった?

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/12(水) 03:25:45.53 ID:0Z3MCjfh.net
オタクはすっこんでろ

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/12(水) 03:28:05.92 ID:RXAPQzCP.net
オンリーユーって小学校の友達と見に行って
映画館満員で
二つくらい開いてる席があって見つけて、
座ろ思ったら
孫連れた婆さんがカバン投げて
「その席わしが取ったんじゃ!」言いよってな、上映前まで喧嘩してたんだけど
友達が「もう、いいよこっちで見ようよ」って言うから立ち見で見たんだよ

オンリーユーがおもしろくて満足(笑)

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/12(水) 06:26:16.92 ID:xUqO44vz.net
>>741
徳間書店「PERSONA」の増補改訂版ではない1996年版の方は、確かに少佐が表紙だが、
1984のページに、スイカ持ってるラムの絵はない。
この絵があるのは、キネマ旬報社「押井守全仕事」の方。130p。
だが、これは押井守のコメントではなく、大森望のBD解説記事であり、
確かに内宇宙の説明はしているが「究極のラブストーリーとなった」とは書かれていない。

>プロットに直接関係しないこうした押井守的イメジャリーが、TVアニメのお約束的なギャグと渾然一体となり、奇跡的に幸福な結婚を遂げた

とは書かれているが。

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/12(水) 07:07:47.08 ID:Zusv8Ux7.net
>>734
やる気がないとか視聴者には通用しない

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/12(水) 09:02:18.73 ID:NYpmRz1U.net
ションベン・ライダ^ってなんでションベン・ライダーってタイトルなのか意味が未だに分かってない
分かる人教えて

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/12(水) 13:29:06.66 ID:vtpDesbx.net
ギャグアニメでもシリアスアニメでもアニメの生命線はAアニメーションの動きで
リメイク版はそこがカスだからな

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/12(水) 17:41:26.10 ID:0Z3MCjfh.net
生きてるみたいに動くからアニメーションて言う

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/12(水) 23:21:13.98 ID:3kbNS/6S.net
こんな動画作ってみたよ
いろいろ滑ってる、テンポ悪いと思うけど勘弁してw
誰か、もっとセンスいい人
俺より面白いやつ作ってくれ
総統閣下だとベタすぎると思ったので、あえて別な映画にしたww
動画編集って難しいね
https://www.nicovideo.jp/watch/sm42065098

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/13(木) 01:09:42.40 ID:f+gKbFGQ.net
「皇帝は令和うる星やつらの微妙な出来にお怒りです」
のほうがよかったな

このスレと同じこといってるじゃねーかw

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/13(木) 01:25:15.14 ID:3UIOyLiO.net
>>750
それ、動画のサイズと皇帝のセリフ
少々変えたやつを作り直してるからちょっと待ってくれwww
総統閣下の外の人もいい演技してるけど
この映画の皇帝もなかなかないい演技だと思うw

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/13(木) 01:28:52.43 ID:f+gKbFGQ.net
総統閣下でもええんやで(´ω`)

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/13(木) 01:31:25.24 ID:3UIOyLiO.net
皇帝のブチギレは使ってみたいとは
以前から思っていたが
まさか令和うる星をディスるために使うことになるとは思わなかったよwww

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/13(木) 01:47:16.66 ID:TDyMQnny.net
暇やな・・・。

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/13(木) 09:21:24.95 ID:CVf84Gk6.net
動きで笑わそうって気がないからな映像が淡白というのはそういうこと。

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/13(木) 09:34:14.47 ID:S5i0aSBX.net
鬼滅の新作を見て、同じ令和アニメなのにクオリティの差が有りすぎて悲しい

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/13(木) 09:43:14.81 ID:JgTfZt5A.net
CGじゃないってめちゃくちゃ言い訳するMAPPAとCGフル活用してすげーアニメ作るUFOの差よ

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/13(木) 10:03:30.12 ID:Z5MHJfCK.net
>>756
その目糞アニメに比べたら、うる星は鼻糞ぐらいの差しかないだろ

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/13(木) 14:41:42.33 ID:3gIBm6Iz.net
推しの子はただのアイドルアニメかと思ったら予想外で関心した。
うる星やつらのデキがまたゴミみたいに思えてしまった。

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/13(木) 15:03:50.75 ID:S5i0aSBX.net
アイマスも出来いいね
これぞ令和アニメだよな

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/13(木) 15:21:06.26 ID:V/lc6xv3.net
出来のいいアニメと比べて負けるのは当たり前
出来の悪いアニメと比べても見劣りするからどうしようもないわ

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/13(木) 15:24:34.30 ID:3nTWs+Qv.net
実際うる星やつらじゃなかったら1話切りしてるできだったからな

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/13(木) 15:52:43.35 ID:xc8BiMif.net
京アニはよく讃えられる理由と
令和うる星がつまらない理由は
キャラに芝居を付けるアニメーションの差なんだよな
推しの子アイマスぼっちにしても面白いアニメ作ろうとスタッフがもがいてる
令和うる星はこんなのでいいだろうと甘えが見えて仕事の質が低い

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/13(木) 16:33:49.25 ID:f+gKbFGQ.net
令和うる星と出来争うクソ作品はあんまりない

俺が同シーズン見た中では最低

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/13(木) 16:42:50.33 ID:OOSTW6PX.net
スタンスもそうだけど単純にセンスや能力の差もあると思うよ

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/13(木) 16:42:58.97 ID:f+gKbFGQ.net
クソつまらない作品は数多ある
作画がチープな作品も数多ある
努力が感じられない作品も数多ある

全部条件を満たしたのは令和うる星だけ

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/13(木) 17:22:13.15 ID:S5i0aSBX.net
うる星やつらというネームバリューだけは超一流で、それ以外は並以下だもんな
声優が気の毒でならない

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/13(木) 17:26:29.13 ID:f+gKbFGQ.net
無駄に豪華声優使ったせいでますます中身のダメさが際立ってしまった

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/13(木) 19:36:12.56 ID:3gIBm6Iz.net
デビッドプロダクションな
覚えた

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/13(木) 19:50:48.35 ID:TDyMQnny.net
だがなぁ、デビッドプロダクションで区切ってしまうと、
同じくやる気が一切無いジョジョと比べられてしまって、
ジョジョは糞な出来でも面白いというヤバい現実に直面してしまう。

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/13(木) 21:59:32.30 ID:Kge0snMN.net
アニメは制作会社より人だぞ
クローバーワークスも梅原チームとそれ以外じゃ雲泥の差がある

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/13(木) 22:27:27.53 ID:3UIOyLiO.net
放映直前の座談会での平野ラムのコメント
「うる星が好きで好きでたまらないスタッフが結集して新しく作るから楽しみ」
って発言していたが、こんな惨状なるとは思ってなかっただろうな
せっかく古川あたるもあたる父で出演したにも関わらず

令和うる星の製作スタッフ、うる星愛なんか俺には微塵も感じなかったがw
感じたのはコンプラ、ポリコレに対する過剰なビビりだけw

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/13(木) 22:29:38.56 ID:f+gKbFGQ.net
ファンの熱さに全然応えられてないからな
完全にダメ

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/14(金) 01:31:01.06 ID:dJ6Yqii8.net
うん、仕事だから仕方なしに作ってるようにしか見えないな


このスレで昔のストップひばりくん貶したけど
数回だけ神作画あった、
うまいアニメーターの人が三日間徹夜で原画描いたんだってそうなると単なる仕事超えているな、

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/14(金) 04:00:55.47 ID:MzNdU+et.net
そういう仕事の熱意ってもんが昔はあったんだよな
まじで原画家不足のギリギリ納期地獄のなかで最大限やれることという、

今もそうなのかもしれないけど、クレジット見ると何十人もスタッフいる
しかも機械化で作業量はずっと軽くなった
こんな恵まれた時代にあれはないんだわ

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/14(金) 04:09:23.47 ID:MzNdU+et.net
メガネが出なくなってつまんないと思っただけでなく、一般モブまで消しやがった
これじゃ全然うるせーやつらじゃないじゃん
メインだけで馴れ合ってるだけで、ただでさえ大して面白くないくお話を、
ことさらにつまらなくしている

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/14(金) 06:02:50.88 ID:jqXMwdDJ.net
>>772
でもコンプラ気にかけないで原作通りにしたらコンプラ厨が鬼の首取ったように騒ぎ立てるしな

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/14(金) 06:10:54.76 ID:iyIv/SyP.net
別に今できないことをやれとは言わないが、普通はその分何か別のなにかで埋めようとするのにそれが全然感じられない

もしかして擬音読み上げとかがその別のなにかのつもり?だったら滑りまくってるな

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/14(金) 07:01:22.64 ID:25u80UZe.net
>>777
開始前は、コンプラ坊やフェミ共は一線引いてたんだよ
「うる星やつら」なら、しかたがないって。そういう作品だって
何も知らないアホが噛みついて、逆にバカにされてたりしてね

放送が始まったら、もう配慮しまくりで、みんなドッチラケ

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/14(金) 09:59:48.90 ID:THlYtdx2.net
父も息子の誕生日を覚えておられた
https://twitter.com/TOSHIO_FURUKAWA/status/1646516015822704642
(deleted an unsolicited ad)

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/14(金) 12:16:48.47 ID:btL+NEbr.net
昔のうる星は押井・伊藤の作家性が全面に出たから原作を超えたが、原作の
うる星は大して面白くないからこんな
もんだろ。
うる星の視聴者は50過ぎのおっさんばかりでうるさいから、令和の20代のスタッフはウザイと思っているんだろうな!

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/14(金) 12:28:19.78 ID:jqXMwdDJ.net
20代だからダメだということはない。
それ言ったらもうアニメなんて見れない。
良いものはちゃんと褒めてる。

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/14(金) 12:51:31.19 ID:MzNdU+et.net
いつの時代も20代は20代、
我々の頃流行ったものは今も流行るんだよ

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/14(金) 14:20:50.76 ID:IqcPR6fT.net
押井・伊藤関係なく今どきのヒットアニメと比べても芝居や演出が無味無臭だからな
原作以前にアニメづくりのセンスがない

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/14(金) 14:34:24.56 ID:25u80UZe.net
押井とか伊藤は時代の流行り物に乗っかるんじゃなくて、
流行なんか関係ない、いっそ流行りは自分らで作るって
それくらい情熱がある連中だからな

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/14(金) 15:16:12.43 ID:Mj6fXZ7k.net
ラムの平行飛行は衝撃だったわw

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/14(金) 17:58:45.75 ID:e6PF8ns7.net
竜ノ介は原作の時からさほど
魅力感じなかったけど
ジャリテンは旧作での登場が早すぎたが
初期のカオスな三角関係にはマッチしていたな、結果オーライだがw

令和うる星は、どっちも腫れ物扱いに
なってしまって
中の人お気の毒だわw

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/14(金) 19:51:33.60 ID:huXG3Ymy.net
平野さんも古川さんも大して出番ないままで終わった
大物声優の無駄使い

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/14(金) 21:40:09.96 ID:MzNdU+et.net
これなら押井に監督やらせて、
平野古川千葉、その他健在な方々使ってやったほうが良かっただろ

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/14(金) 22:56:03.73 ID:pUMAJk4q.net
古川さんは今鬼滅で水を得た魚のようにノリノリの芝居を見せてくれてる
本格的な出番はもう少し先だが期待できそう

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/15(土) 08:53:43.59 ID:BT8xWhWv.net
酷いリメイクだったね

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/15(土) 09:18:30.86 ID:t+FDpexC.net
さすがに声優は変えた方がいい
声質は健在でも、加齢で活舌が甘くなってるのを、今聞くのはファンとして辛い

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/15(土) 11:37:48.00 ID:M2ddiBCf.net
声優変えてもいいから
内容面白くやってくれ・・・

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/15(土) 11:51:11.53 ID:VE4OerFb.net
声優変えるのもいいけど制作会社変えてくれ

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/15(土) 12:23:31.28 ID:awDkdlGJ.net
旧作の再放送でいい

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/15(土) 17:30:07.52 ID:xCwmRkJV.net
>>789
古川あたる、平野ラム
どちらも短時間なら昔並みのしゃべり
可能だろうが
旧作のときみたいな長期は
もう年齢的にきついだろ

けど、悟空の中の人を見ると
可能かも?とも思ってしまうw

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/15(土) 18:21:59.61 ID:7mohLOeL.net
>>789
悪いけど、今の押井じゃもう無理

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/15(土) 18:30:43.68 ID:coSnWdmF.net
押井さん無理なら高橋先生に新作エピソードを一本お願い出来ないかって思ったことあったけどやっぱりどっちも今やったら別もんになっちゃうだろうな、押井さんの新作ルパンは見たよ、悪くはなかった

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/15(土) 19:45:37.04 ID:AsIC8Rsw.net
あれも10年以上前の自作をルパンに合わせて焼き直しただけだからな
もう押井は20年位前から本当の意味での新作は作れなくなってる

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/16(日) 00:54:23.01 ID:hHesj/rB.net
留美子御大の直近の読み切りと
MAO読んだけど、絵の劣化凄いな・・・
今更だけど

絵はそっくりに描ける人に任せて
話し作りだけに専念してほしいなとつくづく思ったw

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/16(日) 01:28:57.20 ID:YlWwwYUN.net
昭和の絵じゃないと納得しないわ
劇場版234準拠で

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/16(日) 06:31:28.92 ID:vKQGlzz1.net
麒麟も老いては駑馬に如かず
留美子も老いたか

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/16(日) 06:39:41.82 ID:vKQGlzz1.net
原作の留美子が老いたから、新作もパワーのない駄作に成り下がった
留美子が今でもキレッキレッの絵なら、アニメも負けじとパワー溢れる絵になってただろう

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/16(日) 07:23:18.68 ID:5mbloJT6.net
なんかねえ
俺1ポンドまでは読んでたけど
終わり間際に絵変わった?
ぐらいな感じだった
りんね辺りからは違和感感じまくり
だったな

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/16(日) 10:34:32.64 ID:cQ62ZKXg.net
犬夜叉からデジタル作画にしたらしいけど向いてないね
一気に劣化した
そっくりに書けるアシがいるんだから全面的に任せればいいのに

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/16(日) 12:35:58.64 ID:XonpAoUV.net
今は印刷所までデジタル化しているようだからね
原稿入稿もデジタルだろ
毎週公認ツイッターで絵コンテの一部を公開しているけど
どこまで高橋留美子が描いているか
https://twitter.com/rumicworld1010/status/1646046887773085698
(deleted an unsolicited ad)

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/16(日) 13:00:05.71 ID:cQ62ZKXg.net
年配の作家さんはキャラ+のペン入れまでアナログでやって
そこから先をアシがデジタル処理するケースも多いよ
早い段階でデジタル導入した久米田も下書きは鉛筆だ

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/17(月) 02:37:11.33 ID:Qfzf167Y.net
キティアニメーションってすごかったんだなあ

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/17(月) 09:53:20.65 ID:B+xD7HRV.net
キティフィルムはアニメーション制作から手を引いて
今はボカロPを扱っているみたい
HP
https://www.kitty.co.jp/
https://www.youtube.com/watch?v=QYpL88jiWFs
旧アニメうる星やつらの権利は今は小学館が持ってるそうだね

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/17(月) 12:49:11.49 ID:GsE4Kt6Z.net
旧作の黒歴史
いつだってマイダーリン
乙女バシカ
霊魂とデート

これリアルタイムで観たときは唖然とした・・・
後から聞いた話だが、前述のOVA二つの時点で
かなり製作費削られていたらしいな・・・
だからあんな酷い作画だったのかと思ったけどw
これらと令和うる星を比較するなら
さすがに令和うる星のほうが、マシ・・・か?w

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/17(月) 13:18:58.12 ID:Qfzf167Y.net
ほとんどなかったことにされてるからw

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/17(月) 13:22:37.65 ID:+EsXLbOR.net
旧うる星やつらで認められるのは完結編とOVAの四分一節子監督までかな
乙女ばしかと霊魂とデートは監督表記がなくてOPで演出クレジットされてる人物が実質ディレクター

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/17(月) 13:36:54.35 ID:GsE4Kt6Z.net
あの「スーパーマン」も
リメイク版は失敗作って烙印押されてしまったしな
スーパーマンのリメイク版、もし成功したら
続編の構想あったらしいが中止なったし

令和うる星、ほんとに3クール以降製作するのら
旧作と原作愛ある人に作って欲しいわ
けど、コンプラ、ポリコレ対策するのなら
オンデマンド限定じゃなければ無理だろうしw

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/17(月) 15:46:10.08 ID:Brcy0Sa9.net
そんなもん原作を尊重するの一言で済む話なんだが
波風立てるのがめんどうくさいだけだな

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/18(火) 02:35:10.20 ID:zZSow/ox.net
話もつまらいけど、やっぱり旧作と比べても作画熱が入っていないことが敗因だと思うね
旧作劇場版は美しかった。みんなそれを知ってるのに、
令和版でアレじゃ見る気無くすわ

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/18(火) 10:01:55.37 ID:WWrQrRzI.net
2話か3話で切ったから動いてるところは見てないけど、竜之介の設定画が公開されたのを見たときはショートカットにしたサクラにしか見えなかった

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/19(水) 02:12:43.23 ID:vlMOz2U+.net
自分は今の時代に合わないんじゃないかなって思ってたんで・・・

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/19(水) 04:07:28.52 ID:tq4Q9Elq.net
板にクソスレを残していく作品は駄作

うる星やつら【令和版】 ネタバレ禁止スレ★1
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1676568431/

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/19(水) 15:26:16.66 ID:74QOdMGd.net
地元(名古屋)のアニメイト行ってもうる星のグッズって取り扱いが全然ショボくって淋しいんだが? コラボ展開だけは、次々と派手だが、 実際その辺の客層って、どの世代なのかね?ジョージアとかは生協メインやったけど、生協ってAEONとかと比べて特にオジさん(含む俺)オバさんがメインじゃん。だったらアニメ本編もおっさん向け、回顧厨向けでよかった、って、事にならないか?

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/19(水) 15:42:39.91 ID:824UYFqb.net
田舎の面倒までは見きれん

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/19(水) 15:46:46.72 .net
でものこクソスレ、秋からまた有効活用されるんだぜ?

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/19(水) 20:10:38.51 ID:5Gw3QoK/.net
そもそも本スレ数からしてなあ

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/20(木) 00:20:40.15 ID:SXEy3Aif.net
【推しの子】のアニメの大人気見てると
こっちは手抜き演出の安っぽいアニメでしかない

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/20(木) 00:48:43.40 ID:FxfaJBdm.net
なぜ我々は自分を出来の良い他のアニメと比べてしまうのだろうか。
相対的にクソなのではない、自立して、主体性を持った立派なクソだという自信を持つべきだ!

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/20(木) 00:51:10.93 ID:vO33DrWa.net
せっかくのリメイクだからこうして欲しかったとかの希望があったのだろう

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/20(木) 01:27:45.06 ID:iZQe19Tx.net
36年ぶりのテレビシリーズというから
旧作最末期のダメっぷりを、令和の技術で覆して
さぞ汚名返上してくれるのかと思ったら

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/20(木) 07:03:11.73 ID:dub6j9al.net
末期の汚物を令和の技術で再現するとはなぁ
声優が気の毒でならん

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/20(木) 09:56:34.91 ID:gv37Eoi4.net
こんなに批評を食らったアニメは他に知らない。

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/20(木) 10:04:25.12 ID:Mk0ZHpDj.net
岡田としおもあんなに期待してたくらいだから

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/20(木) 10:10:11.10 ID:dub6j9al.net
原作通りでも無く、アニメ化できないところを削るだけという、無難で一番つまらない手法だからね
令和ならではの尖った作品を期待してた人には、もう最悪としか

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/20(木) 13:36:41.37 ID:VqW2ierv.net
昔の時代劇とか昭和ライダーとか
今の時代じゃ絶対再放送できんから(女、子供を縛って吊るすとか)
オンデマンド限定で冒頭に
「当時の時代〜」ってテロップいれてるから
令和うる星もそれでやって欲しかったわw

セクハラ、ジャリテンバトル
カットしまくったらここまでつまらなくなるとは思わなかったけどなwww

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/20(木) 14:41:13.41 ID:TgjXhBYT.net
>>826
旧作末期は原作のストック枯渇
一歩手前だったから
それは仕方ないんでない?

数年後にDBアニメの
酷すぎな引き延ばしをリアルで
体感してしまった俺はだがw

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/20(木) 15:08:00.42 ID:iZQe19Tx.net
ovaハートをつかめとか

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/20(木) 15:28:10.23 ID:F5OIVRwb.net
推しの子ってそんなに手抜きアニメなんか
興味ないけど

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/20(木) 17:30:55.96 ID:2mxOhfRm.net
【推しの子】や鬼滅と比べると令和うる星はつまらない手抜きアニメってことだろ

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/20(木) 18:26:18.83 ID:lC6WYegP.net
確かに推しの子はつまらん、比べんな

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/20(木) 18:41:15.53 ID:HCUoPbmp.net
クソアニメのこれとヒット作を比べても惨めなだけだろ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/20(木) 18:55:54.74 ID:XC1HpUOY.net
【推しの子】だけでなく水星の魔女、リコリス、ぼっち
どれとも比べてもリメイクうる星やつらは手抜きと妥協の産物の駄作だからな

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/20(木) 21:43:32.92 ID:iZQe19Tx.net
クソだなーと思うアニメは数多あるが、
それらより令和うる星のほうがクソだというのが悲しい

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/20(木) 21:45:24.08 ID:iZQe19Tx.net
令和うる星
お話 ×
作画レベル ×
創造性 ×

全部×なのは令和うる星くらい
他のどんなクソ作でも一つくらい△はある

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/20(木) 21:47:33.07 ID:iZQe19Tx.net
旧作であれだけ盛り込んで面白かった
買い食い、自習騒動が今作でアレになった時点で完全終了した

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/21(金) 02:12:38.58 ID:V6r6DmNn.net
何言ってるっちゃー!
バリバリバリバリー!

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/21(金) 02:34:36.57 ID:ep1xIKhk.net
原作知ってりゃ推しの子はもう下がるだけなのにヒット作か
このうる星がハズレだからって原作的にくらべられても困る

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/21(金) 02:41:02.81 ID:a4A5vOBG.net
「バリバリバリバリ」
「バキッ!」

考えたやつバカか

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/21(金) 07:30:02.06 ID:kaqZ0Rm8.net
1話目を最期に空気になった令和うる星と春の覇権アニメの推しの子じゃ反響が違いすぎるからな
データは嘘をつかない

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/21(金) 09:02:11.95 ID:M6T5PNAF.net
そのタイトル連呼しすぎ
他作品が良かろうが悪かろうが、本作の評価の低さは1ミリも変わらない

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/21(金) 10:23:25.96 ID:kaqZ0Rm8.net
旧うる星は創作魂にあふれていてそれは原作レイプに近い反発もあったが
新うる星は原作のアク抜きし過ぎて超薄味だからな

令和のヒットアニメと比べるとやる気も才能もない凡作に終わってしまった

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/21(金) 10:24:31.96 ID:V6r6DmNn.net
制作会社をかえるっちゃ!

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/21(金) 13:35:11.88 ID:WI6Qt7kj.net
バリバリバリバリ罵詈雑言だっちゃ

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/21(金) 17:09:21.49 ID:Opcg8K9W.net
横山荒の曲もツルネだったら臨場感ピッタリでよかったのに
うる星やつらだと安っぽかったな

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/21(金) 17:56:44.13 ID:XIej23l9.net
新で一番がっかりしたのは音楽だな
出来の善し悪しじゃなく、全く印象に残らないって凄い
BGMなってたの?

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/21(金) 17:58:44.05 ID:a4A5vOBG.net
>>739
やっぱPERSONAだったな

https://i.imgur.com/1KQnjb5.jpg

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/21(金) 18:15:12.29 ID:2374+VKk.net
>>852
ラムちゃん、美人やな旧作は
新作はチンチクリンで主役のオーラ全くない

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/21(金) 18:21:32.55 ID:M/zZwfmD.net
映画と比べるのも酷だが、令和版で同じ構図あったら水が2枚くらいで、あとはラムの口パクしか入らなさそう
髪の毛のグラデだけなめらかに変わって、余計に絵が動いてないことを意識させられる

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/21(金) 18:26:37.04 ID:XIej23l9.net
令和版のスタッフだったら、冒頭の学園祭準備が全部一枚絵スライドになる

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/22(土) 13:50:51.08 ID:iTFaLvjq.net
でもさああたるみたいなリアリティのない程度の低いキャラに合ってるなこの動画レベルはw
今風の動画にしたらあたるのバカさが動画や映像レベルと合わなすぎて耐えきれんだろw
天才バカボンと同じくらいで合ってるよw

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/22(土) 17:36:54.29 ID:kCQev+3o.net
そこを絶妙に合わせた昭和版が良かった
最末期8等身キャラにしたが、あれは合わなかった

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/22(土) 22:54:58.27 ID:25jSHz02.net
思い出補正入ってるのは否定せんが
旧作の初期ですら、あたラムしのぶはキャラが活きてるのに
令和版は最初から最後までなぜ全員モブなのだ?

今アマプラで節分の話観てもつくづく思ったよ・・・

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/22(土) 23:17:36.60 ID:hXnZIilw.net
旧作はとにかく動きが賑やかだった
今作は台本通りに動いてるだけだし動きが少ない

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/22(土) 23:25:02.34 ID:kCQev+3o.net
>>858
キャラ出ししかしてないから。
お話になってない

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/22(土) 23:26:29.56 ID:kCQev+3o.net
「うる星らしく、キャラいっぱい出して賑やかに行こう!」というのは、
実は多くのうる星ファンは望んでいない

多くのうる星ファンが求めているのはあたるとラムのラブストーリーである

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/22(土) 23:33:50.12 ID:hXnZIilw.net
動きが少ないじゃなくてセリフを発しないキャラは灰色になったりして背景と同化してたから
つまらねえやつらになるわけだ

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/22(土) 23:38:46.87 ID:kCQev+3o.net
劇中の世界観を狭めてるんだよな

旧作は第1話から戦車や戦闘機出して世界観拡大させてるのに

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/22(土) 23:41:25.19 ID:25jSHz02.net
>>861
新規女性取り込むんだったら
そっちメインに作ったほうがよかったかもな
ギャグ部分は、今の時代に合わせる苦労考えると

かと言って、あたるを変な二枚目にされても
「これじゃない」がものすごいことなりそうだがw

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/23(日) 10:56:27.71 ID:Jmcsbw9b.net
当時可愛くてセクシーな女の子の漫画を描いて若い男どもを鴨ネギにしてた人と当時可愛くてセクシーな女の子の漫画やアニメに夢中になって散財してたバカが浮き彫りになっただけの糞アニメ

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/23(日) 14:49:16.86 ID:b9OuwxRK.net
オンリーユーにラムの美化したあたるのイメージが出てくる

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/23(日) 16:21:40.01 ID:kFT8jZzP.net
原作で一番マトモに美化されたこのアタルってアニメになってないんだよな
https://i.imgur.com/tsJI6Xu.jpg

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/23(日) 16:23:45.64 ID:kFT8jZzP.net
唯一近いのはこのぐらいか
https://i.imgur.com/C145TB1.jpg
https://i.imgur.com/2CnxAgu.jpg

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/23(日) 17:04:24.98 ID:QJNgLNGF.net
令和アニメは世界が狭いんだよな
画面にう写ってるものがすべての紙芝居でしか無い

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/23(日) 17:10:19.02 ID:PPTZiD2d.net
>>868
BMGのあたる「忘れるもんかーっ!」
はカウントダメか?

古川あたるは、このシーン
凄い名演だと思うけど

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/23(日) 18:13:15.58 ID:yUpFvIKU.net
旧作アニメは見終わった後でもキャラの魅力が立っていて
どんどん想像が広がって行くんだが新作では、それを感じない。
見終わったら何も残らない。

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/23(日) 18:46:05.75 ID:cQ3ENNpO.net
>>870
BMGは絵がアレなせいで視界の外に出してたな
確かに演技はよかった

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/23(日) 18:47:12.79 ID:cQ3ENNpO.net
原作準拠なBMGは既にあるので新作でまた同じことやられてもなとか思ってたけど
絵が綺麗になるだけで価値はあるのかもしんないね

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/23(日) 20:08:19.84 ID:e3w+LE68.net
一見どうでもいい演出、監督の趣味と言われる自衛隊や戦車だすのは
よくよく考えてみれば物語の舞台が現代の日本であるという説明
こういうのがないとうる星という舞台がどこか違う世界の夢の国になってしまう
そうなるとお話的に面白くない

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/23(日) 20:12:44.61 ID:cwpKV8GC.net
>>873
新作の絵って綺麗かな?
デッサン狂ってるし身体の厚みとか奥行き全無視だし

コンピュータ使って線や色はクッキリかもしれんけど綺麗とは違うと思う
ましてや上手い絵とは微塵も思えないクソ作画

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/23(日) 20:15:21.90 ID:b9OuwxRK.net
世界的にヒットするのはこういうアニメだしな
宮野が吹き替えで出てるし
https://www.youtube.com/watch?v=aF_mLks3Aq0

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/23(日) 20:41:03.14 ID:8w7ffeO/.net
>>875
キャラデザの話でしょ

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/23(日) 20:51:19.08 ID:C/u1CZ6V.net
令和版は、上手なアニメーターに恵まれてないなら
キャラクターデザインをもっとシンプルにすればいいのにと思う
白目にいちいち影をつけるのも、いまの作画クオリティならやめた方がいい

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/23(日) 22:57:02.31 ID:cwpKV8GC.net
キャラデザなんぞもっとダメじゃん
ガキっぽくなっただけで綺麗でもなけりゃ魅力的でもないし

高田明美のデザインと南家のOPEDの偉大さを改めて痛感

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/24(月) 00:48:57.22 ID:dIQHO/m9.net
高田明美のキャラは昔は好きじゃなかったが今見ると案外いいな
令和のラムも可愛いしよく描けてると感心したが肝心のアニメがつまらん
昔のギャグのノリとかセンスを分かってない
時代の空気を知らないスタッフがやるにはやりにくい時代だったかも

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/24(月) 01:32:19.73 ID:HbuCGh+E.net
遠藤麻美神ともりやまゆうじ神以外認められない

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/24(月) 03:32:00.89 ID:X31y/gc3.net
旧アニメの80年代当時に「太平洋戦争中の国内の空気感を汲んだ“のらくろ”の戦意高揚アニメを作れ」
と若いスタッフに命じるみたいなもんで、いろいろと無理があるのは分かるけどね

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/24(月) 06:10:32.37 ID:4dg8uha+.net
そこでひねりをきかせて、のらくろクン作るくらいのことをやればいいんだけどな。

そういえばあれもぴえろアニメか。

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/24(月) 09:21:57.90 ID:i16ghlwy.net
笑いは時代によって違うので、うる星は80年代のラブコメで、今の時代にウケる訳がない!
うる星のファンはアニメのうる星が好きであって、原作のうる星は好きでないから2ndシーズンも何ら変わらない

うる星よりドカベン・スラムダンクの
リメイクをやって欲しい!

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/24(月) 10:00:52.89 ID:HbuCGh+E.net
そもそも、完結してる作品をほじくり返して再アニメ化とか、
反発必至。企画からして終わってる。
誰だ企画したの

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/24(月) 11:42:43.20 ID:Ju8NKSXa.net
「糞アニメ」ってのはともかく、
それはある意味当たっている。
うる星やつらでオタクが堕落したと言われたものだ。
いわゆる◯◯マニア◯◯キチガイみたいな研究熱心な人達が「オタク」だった。
そういう男性はウブで,
女に耐性がなかったんだから仕方ない。
鎧つけずに戦に行かされてるようなもんだったw

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/24(月) 11:43:45.23 ID:Ju8NKSXa.net
>>865
に対してのレスです。

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/24(月) 18:22:49.69 ID:yQnYDzk8.net
人形作って魂入れず

魂のない抜け殻なんだよ、新作うる星

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/24(月) 19:15:59.46 ID:pwd51t1f.net
無能すぎる製作スタッフのせいで
令和版の中の人たちの経歴の黒歴史になってしまった
それは御気の毒だが
旧作の中の人の物真似は認めることはできんわ

古川あたる、平野ラムも直前の座談会で
「自分たちのやりたいようにやってくれていいよ」って
エール送ってるのに

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/24(月) 19:20:25.82 ID:h/f0U8UY.net
座談会の前に収録終わってると思う
古川も平野も、収録終えての感想でしょ
あれは次のクールへの注文だな

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/24(月) 19:24:51.78 ID:PA8zA1DN.net
やりたいようにやっていいと前任の声優がいくらエール送っても、
音響監督のOKをもらえなければできない気がする

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/25(火) 10:06:09.64 ID:fqgMQtJC.net
古川:平野 新作みての感想・・・『俺らが主役しようか?』
(これが2人の本音)

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/25(火) 12:56:52.86 ID:J8pwA/kp.net
>>891
そのとおり
神谷・上坂レベルのベテランの演技が悪いと言うならそれは音響監督の責任

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/25(火) 13:08:28.59 ID:B81yZusO.net
平野&古川「こんなゴミリメイクの主役張らなくて良かったわ。
危うく経歴に傷が付くとこだった。」

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/25(火) 13:40:22.15 ID:3uP9GVN6.net
上坂の「だっちゃ」がいつも平板で詰まらなかったが音響監督の指示でなくてももうちょい工夫できなかったんか?

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/25(火) 14:14:12.44 ID:gfyWVDJ6.net
初代うる星の時代は、据え膳アニメなんてみんな未経験だったからあれでも夢中になれたけど
シン・うる星の時代はもっと刺激の強いTo loveる等をみんな経験してるから、これでは物足りないのかな?

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/25(火) 15:10:05.50 ID:61vbogx6.net
チェンソーマンの事例があるように監督と音響監督のオーダー通りに演じてて声優の実力が生かしきれない場合もある

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/25(火) 15:58:47.76 ID:1ox2SFzM.net
>>892
>>894
お二人ともうる星には
凄い思い入れあるだろうから
まだ演りたい気持ちはあるだろうな

古川あたるは、放映直後の
銀英伝のイベントで
「あたる、やりたかったな」
みたいな感じ寂しそうに出していたし
平野ラムは、ラム母で出てきたときに
ラムの声、ほぼそのまんまなのは
ハッパかけてるとしか思えなかったわw

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/25(火) 20:11:18.89 ID:FVoWi1KG.net
音響監督に決める権限はそこまでないぞ
まずは監督の指示を優先するし、Pが要望出してくることもある
演技の方向性は監督かPの指示だろうね普通は

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/25(火) 21:13:30.28 ID:xCgYPOUQ.net
声優の信者が声優は悪くないもん!音響監督が悪いんだもん!!
って、言ってるだけ

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/25(火) 21:17:31.68 ID:8h+lNItQ.net
音響監督の信者は音響監督は悪くないもん!声優が悪いだけだもん!!
って言わないのか?

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/25(火) 21:18:12.40 ID:8ZiLO2hw.net
>>900
どっちがOK出す立場か考えろ

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/25(火) 21:21:20.88 ID:S7AzvJ6k.net
>>902
はえー声優って最初は手抜きの演技するんすねえ
それで音響監督がOKだしたらそれで良しと
最初からちゃんと演技しようとしないもんなんですね声優ってwwwww

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/25(火) 21:21:46.15 ID:S7AzvJ6k.net
本当に声優信者ビキビキなの草ですわ

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/25(火) 21:44:13.17 ID:61vbogx6.net
チェンソーマンの場合は声優が準備した役作りを監督が全否定して抑揚のないボソボソ声になったみたいに
声優は監督の注文を聞く立場だからね
複数のアニメでそれぞれにダメなら声優の実力不足だが
特定の現場でだけ悪いのならそこのスタッフがボンクラだということ

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/25(火) 22:07:36.04 ID:bHGUyGTa.net
でも上坂すみれっていろんな現場でダメダメだよね

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/26(水) 00:15:43.54 ID:aPQjL8ih.net
声優以前の問題だろ
プロデューサーからしていい作品作ろうという気はさらっさら無さそうだし

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/26(水) 00:31:28.24 ID:wrhPdDv7.net
全てにおいて視聴者が納得するものではなかった
監督もプロデュサーも無能すぎ
無能が指揮とってるんだからこうなるのは自明

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/26(水) 05:48:45.62 ID:3kq0MGOi.net
原作とアニメの違いを無視して
アニオリの排除とか原作準拠とか指示した(らしい)
制作上層部が無能の極みなんだと思う

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/26(水) 06:14:03.34 ID:GV2r5GA+.net
それならキャラの演技を旧作によせる必要はないし、旧作声優を別キャラで起用することもなかったんだよなぁ…

旧作ファンに変に媚びるような所がちらちら見えるのが気持ち悪い

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/26(水) 08:27:17.88 ID:wrhPdDv7.net
この作品においては声優さんは被害者

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/26(水) 08:59:42.75 ID:pXNyshfA.net
旧作の声優をリメイクで親の役に起用するのは、ひみつのアッコちゃん(2作目)が最初かな?
ドロロンえん魔くんメ〜ラめらでも野沢雅子と雪子姫の坂井寿美江が両親の声で最終回に出たし
最近だと目玉おやじが同じ起用法だから、それほど新鮮味もなくなってるんだよね

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/26(水) 09:01:51.50 ID:bfYAXrSm.net
コラボメインのビジネス企画の製作委員会方式で最も無難な「原作準拠」になる
そのくせ尖ったギャグや表現はハジからポリコレカットでリスク回避という原作とは真逆の方向

船頭多くしてなんとやら
面白いものができるわけがない

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/26(水) 09:29:41.45 ID:vjtPDNza.net
シン・〇〇〇〇とか、原点回帰ものは原点(完成形)を超えられないのは定説
開き直って原作者の怒りを買うくらい変えようとする気概が欲しい
原点回帰なら再放送か中古DVDで事足りる

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/26(水) 13:38:58.57 ID:SPd6qMuU.net
アニメに限らず映画でも新作作るときに
前作の人が親役なんかでカメオで出るのはよくあるよ
70年代の映画のスーパーマンなんかでもそう

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/26(水) 14:00:50.14 ID:6p6qQIQ9.net
上坂すみれのラムの声好きじゃないしラムコスプレの画像が性格悪そうだったりロシア通とか聞いたりで印象悪かったが、あとから色々CVやってるの聞いたりYou Tube見たりして印象良くなった。

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/26(水) 15:06:57.33 ID:44iFmbvF.net
原作者の怒りを買うのは昭和版で充分やったでしょ
おじいちゃん

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/26(水) 15:23:38.84 ID:qjPKau8B.net
上坂は凸守とかならちゃんと芝居してるけどラムは平野文の物真似だからね

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/26(水) 15:34:27.95 ID:4arIDxwg.net
声優も戦犯だろ

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/26(水) 15:56:01.20 ID:Go0lf813.net
あれのどこがモノマネなんだよ?

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/26(水) 18:40:13.92 ID:OinjJ8+k.net
こっちは原作者は満足しているのだろうか

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/26(水) 18:43:28.49 ID:wrhPdDv7.net
してるわけないし、関知もしたくないだろう

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/26(水) 19:28:46.34 ID:44iFmbvF.net
BD-BOXの特典ムックで二人の監督と会談してますが

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/26(水) 19:36:46.95 ID:KJoPY/MR.net
もう歳だし無難ことしか言わんだろう

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/26(水) 19:58:58.51 ID:44iFmbvF.net
碌に会った事すらない昭和版監督よりはマシだろ

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/26(水) 21:58:51.89 ID:aPQjL8ih.net
そりゃ対談企画持ち込まれて断るわけにもいかんだろ
お仕事だよお仕事
対談したところで新作の評価が変わるわけでもないが

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/27(木) 00:19:36.39 ID:TNhM+/6D.net
旧作のBD-BOXの特典って何があるの?

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/27(木) 09:49:32.85 ID:guHRBvBC.net
ロクにあったことないと言っても当時は毎年あってるんだけど

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/27(木) 14:41:18.36 ID:Q1lROqSM.net
BDだけは、やたらアマとか
つべで課金すれば簡単に観れるけど
他の4作(いつだっては眼中ない)
なんで観れないんだよ
俺、何十年ぶりにオンリーユー、リメンバー、フォーエバー観たいと思ってるのに
オンリーユーだけは、アマで中古注文したけどなw

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/27(木) 17:22:04.43 ID:v286LKuF.net
TVのシーズン2がアマにもないんやがなんで?

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/27(木) 20:35:25.32 ID:IxIsfVON.net
まだ放送してないから

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/27(木) 21:06:30.53 ID:v286LKuF.net
旧作のシーズン2の話

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/27(木) 23:26:27.59 ID:GIqLZ0zQ.net
俺アマで普通に観れたぞ
ちなみに観たのは銭湯バイト

これ、あたる視点だと
ラムのB地区ばっちり見えてると
思うんだけどwww

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/28(金) 00:11:51.35 ID:U9q+s3xU.net
うーんなんでやろ
シーズン2だけ出てこない

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/28(金) 03:22:10.54 ID:lklIIuQi.net
見たら自分は見れるな有料だけど
なんかチャンネル入ったら見れるんじゃ?

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/28(金) 06:54:14.02 ID:vtGUt7ts.net
年齢制限あるんちゃう?

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/28(金) 13:48:31.04 ID:B/b+Ap4n.net
高齢者が見たらダメなアニメがあるのか

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 00:57:07.29 ID:TTHrYYaE.net
オンリーユー、ン十年ぶりに観なおしたが
前半と後半の女性キャラの作画、結構変わってるな
崩壊とまでは言わんけど

ないものねだりだが、これ作画とか
前半のあたるのラムに対する気持ちとかをリメイクしてくれないかなあ
と思ってしまったわ・・・
当然中の人は、まだご健在な人を召喚してほしいがw

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 02:47:40.53 ID:3AJo5hTZ.net
パチンコうる星やつらのオンリーユーリーチとかって映画のシーンに合わせて新しく作画してるんだな

キャラデザも良いしこの制作会社にリメイクさせればよかったのに

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 04:01:09.13 ID:+iVk+U5+.net
コストの掛け方が全然違う

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 09:07:35.16 ID:Di5CIzhN.net
パチンコ(商品)の動画は流石に手抜きしないな

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 10:50:42.14 ID:0hlG+usc.net
これ面白い
https://youtu.be/eqbVEsMBAz0

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 11:32:06.96 ID:kXS7Y0TK.net
グロ

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 19:39:04.85 ID:47YB7t7h.net
>>938
押井自身がセルに色塗ったり、
戦車の原画、自分で描いたりしなければならない状況だったんだ。
まあ、やむを得ないだろう。

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 20:04:07.82 ID:TTHrYYaE.net
>>944
俺は完結編の次にオンリーユーが好きだな
映画うる星は
BDは俺以外の何人かの人も言ってるが
「あれはうる星のキャラを使った押井アニメ映画」だから
俺は好きにはなれんw

オンリーユーの特にリメイクして欲しいのは
前半のあたるのラムに対するクズっぷりな性格だな
あたるのラムに対する気持ち
君去りし後直後ぐらいの時の気持ちでリメイクしてほしいわ
ないものねだりだけどw

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 20:13:03.68 ID:S7XeAtEm.net
オンリーユーが好きなんて人もおるんだね

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 20:53:07.85 ID:rEpNsKCk.net
>>946
原作者もオンリーユーが好きだよ

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 21:08:33.85 ID:GEgv2erT.net
…?
だから…?

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 21:27:03.66 ID:0hlG+usc.net
ここのスレは高橋留美子のファンではなく
ましてやうる星やつらのファンでもなく
押井守ファンのスレだから

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 21:28:06.50 ID:3AJo5hTZ.net
BDとオンリーユーはどっちも好きだな

3以降はどうでも良い

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 21:36:29.36 ID:AZPhP882.net
オンリーユーもビューティフルドリーマーも当時はコミックでしか読んだ事しかなくて、オンリーユーは面白かったけどビューティフルドリーマーは面白さが分からなかった

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 21:57:57.03 ID:guz2rfOc.net
BD好きではないという人こそ、うる星ファンではないよ
何にもわかってない

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 22:07:33.91 ID:uCUKGlNZ.net
ビューティフルドリーマーは登場人物がかなり絞られてるから
自分の推しキャラが出てこなくておもしろくない、ってのはいそうだな

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 22:09:08.48 ID:3AJo5hTZ.net
>>951
コミックじゃわからんのも仕方ない

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 22:19:55.48 ID:XbyQwyDJ.net
作品としておもろいのはオンリーユーとビューティフルドリーマーだけだろ
オンリーユーはエンタメ、ビューティフルドリーマーは驚き
3以降は何も無い

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 22:23:19.54 ID:guz2rfOc.net
まあ2以外も面白いという人がいるのはわかる
けど2だけは意味が違う。完全に作品の根幹に触れた作品
これを好きではないというのはうる星そのもののの否定に近い

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 22:26:13.55 ID:TTHrYYaE.net
>>952
留美子御大がオンリーユーは泣いたってお褒めの言葉を出してるのに
BDは不快な感情を出した(って多数の伝聞だが)のは
どういうこと?

原作者の許可貰った二次創作作るなら、原作者のことは尊重しなければダメだろ
BDは留美子御大に全く相談しないで押井が暴走製作したものだし
当時俺と一緒にるーみっくハマってた同年代の友人の言葉
「うる星4は失敗作だがうる星2は駄作」

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 22:32:12.86 ID:guz2rfOc.net
>>957
そういう問題じゃない
そんなのを超越した作品

ま、そんな作品出されちゃ原作者だって面白くない
原作より面白い作品作られちゃったんだから
面白いってのは、単に面白いじゃなく、視聴者は何を望んでいて、それにどう答えたか、だから

2はうる星やつらに対する一つの答えを出しちゃった
ぶっちゃけまとめの最終回と言っていい
劇場版という特別な場で、客が金払ってみる価値ある作品だった、
そして評判がいいというのは納得した人が多かったということ

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 22:34:12.17 ID:guz2rfOc.net
あまりよくわからない人に1シーンで説明するぞ
「ラムさん、この世界、どう思いますか?」
「とっても楽しいっちゃ♪じゃあね」
これが答え

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 22:37:46.47 ID:3AJo5hTZ.net
ワイの田舎ではオンリーユーは幻魔大戦の同時上映でたまたま見て、もう一回見た
ビューティフルドリーマーは劇場で3回見た
3以降はうる星ファンとして一回は見た

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 22:39:31.67 ID:IMYZVj5l.net
×うる星そのものの否定
○押井イズムの否定

BDが優れた作品なのは確かだが否定したからってうる星(特に原作寄りのファン)の否定とは割と縁遠い

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 22:42:11.97 ID:TTHrYYaE.net
みなさん、ご免
寝ていた押井信者起こしてしまって
このスレ荒れるので
この話題については俺は以後カキコしない

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 22:44:34.10 ID:guz2rfOc.net
3も4も観たけど、結局世界の中心はラムという構造
その表現の元祖が2であり、何年も続いてるテレビシリーズからの流れでもある
視聴者が試される共感性

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 22:45:11.84 ID:3AJo5hTZ.net
>>957
自分はどう思うの?

留美子御大がどう言ったとか
友人がどう言ったとか
あなた自身は?

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 22:52:43.96 ID:3P6RV5Wt.net
>>962
BDは旧作ファンの中で最も人気の高い作品だから君の意見に共感できない人が反論してるだけだと思うぞ
自分の意見と違うからと言って「押井信者」とレッテル張りするのは止めな

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 22:57:25.75 ID:TTHrYYaE.net
>>964
俺はBDに関しては賛4、否6だね(若いとき観たとき)
ただ、ん十年前に2回?みてそれっきりだったと思う
何度も観たいとは思わなかった
若いときは留美子御大が不快だったって言うのは理解できなかったが
それなりに歳重ねてから記憶辿って思い出すと
留美子御大が不快になった心境は理解できた

今観れば・・・どうだろ?

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 23:02:07.09 ID:guz2rfOc.net
>>966
せっかくだからもう一回見てみなよ
みんな概して「大人になってから見たら深みが分かった。面白かった」的なこと言ってるから
まあ、作品そのものがメタ的で裏事情話になってるけどさ
そういうのも含めて見るとまた違うんじゃないかな

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 23:06:31.51 ID:Su63PKJw.net
自分が好きな物を人にやたら勧めるのオタクあるある日常風景すぎる

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 23:07:16.33 ID:rEpNsKCk.net
>>956
それだと原作者自身がうる星そのものを否定してることになるじゃん
イミフw

その言い分こそ原作ファンを否定してるよ

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 23:15:42.02 ID:YuXIDAOl.net
いまさら押井守ゆるさん!って対立がファンや関係者の一部の人のだけじゃないん?

僕はアニメから入り
原作派になり
BDがむちゃくちゃおもしろくて押井さんも認めざるを得なかったどっちもすげえよと良さがあると

西村知美も昔
ダウンタウンDXかなんか出た時に
うる星やつらFCに入っていた、2作目が好きでとか話してたな、その頃はまだ裏話はたぶん知らなかったんやろな、

でも思い出した!男子はみんなBDすごいって言ってたけど
クラスの女子はオンリーユーの良かったわってのがちらほらいた、、

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 23:21:53.95 ID:guz2rfOc.net
>>969
当時は留美子も若かったから、
作品の根幹にかかわる作品作られちゃ面白くなかったんだよ

どういうことかわかるよね?
あたるはラムが好きってはっきり出しちゃうことだよ
それだけは最後のネタとしてとっておきたかったんだ
それ言われちゃこの先作品成り立たないからね

BDはで「ラムに直接は言ってない、あたるがラムを好きなのは、そんなの視聴者みんな知ってる」
ということで繋げられた

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 23:25:26.37 ID:3AJo5hTZ.net
>>966
歳を経ると見方が変わるってのはあるよね

うる星じゃなくてすまんが
俺はトップを狙えが最初キモく感じて好きじゃなかったが、パチンコになった時になんか意外に面白いなとなって結局ハマってしまった

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 23:26:05.93 ID:guz2rfOc.net
オンリーユーが王道展開で、初見の人取り込み大成功して、
じゃまたオンリーユーみたいな作品作るわけ行かない
そこで180度方向転換した作品作りだした
それだけですげーんだわ。それが金払ってみる価値があるということだ
2作目もオンリーユーみたいなわちゃわちゃ展開だったら、
シリーズの人気はガクンと落ちたと思うよ
映画としてやる意味ないしね

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/29(土) 23:46:34.36 ID:VnG52kSe.net
BDはまだ押井のことがよくわかってなかったから本編から離れた企画ものとして受け入れられたが、あの胡蝶の夢パターンが押井の何かの一つ覚えでしかないことがわかってからは原作を私物化したことへのモヤモヤを感じるようになったな
原作者としては不愉快だと思うが、あの時代だからやれた暴挙でもある
やったもの勝ちだよね

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/30(日) 00:10:08.49 ID:RVQ28mGv.net
まあ夢(擬似現実)、ループが多いのは確かだけど、どっちかっていうと押井自身がBDから抜け出せなくなってループしてるような気がする

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/30(日) 00:22:00.40 ID:eywuroWr.net
最初まんがの「目覚めたら悪夢」が次の映画の原作になるらしいよ!ってともにから聞いた時は不思議なセレクトのような気がしたな、、

逆に当時「原作派」になってた僕には
アニメの「あぁ個人教授」みたいなアニオリの方が個人的には割りきって見れた、

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/30(日) 00:24:49.50 ID:eywuroWr.net
僕の記憶では
BDには平野さんのTVCMがあった、
「うる星やつらがまたまた映画になったっちゃ!~~みんな見るっちゃよ!」ってのが

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/30(日) 00:26:32.99 ID:Ad5+50MB.net
20年位まえになんかの深夜アニメで愛はブーメランカバーされてたな

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/30(日) 03:42:01.69 ID:cpD0Q3Sg.net
>>969
<原作ファンを否定してるよ

そうだよ。アニメが始まった瞬間から、原作(ファン)なんてのは踏み台にされる運命
それに気が付く人と、かたくなに守り通そうとする人がいる
中には面白くない人もいる。原作者も含めて。
でも絶対にこれは否定できない。生まれた子供は殺せない

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/30(日) 08:40:29.55 ID:F9iovitE.net
アニメなんて、監督やシリーズ構成による原作の解釈、それによる再構成から始まるんだから、
原作ファン(各々)の感性の否定って当たり前じゃん

旧スタッフみたいに自分らの感性を信じて突っ走るか、
原作者の顔を伺いながら万人に否定されない無難なものを作るか

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/30(日) 09:10:50.66 ID:RVQ28mGv.net
旧作最終シーズン見とるんだが
引き伸ばしはえげつないが作画のクオリティはすごいね
特に陰影の動かし方

新作がゴミカスに思える
40年間の技術進歩とはなんなのか

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/30(日) 10:14:46.46 ID:yTRpLnLd.net
オンリーユーとかそんな昔の話しどーでもいいわ
なにネチネチずっと続けてんだウッゼー

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/30(日) 10:20:56.22 ID:FuH+QJUi.net
またアタマの悪そうなやつが来たw

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/30(日) 10:28:36.04 ID:I1KklG62.net
言い方はともかく劇場版の話題が延々続くのがスレチなのは確かだな

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/30(日) 10:31:50.62 ID:3ZoDMKO2.net
新作の劇場版の話をするべきだ

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/30(日) 11:22:01.56 ID:F0XRXo7m.net
昔うる星やつら見てたって人のうちの何割かが見てるだゲノム番組だぞ

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/30(日) 12:31:51.99 ID:yTRpLnLd.net
>>983
おまえもなー
ここに書き込んでる時点で頭悪そうなんだが

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/30(日) 12:48:41.80 ID:N1bvSgb5.net
レスバデビューみたいなのが来た

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/30(日) 18:53:25.12 ID:zIbuOS5i.net
>>980
アニメが原作を否定してる話ではなく、アニメファンが原作ファンを否定してることを言ったんだけどね
感性が違うのは当たり前だから否定していいなら、原作ファンもアニメやアニメファンを否定しまくっていいわけだね

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/30(日) 19:35:41.26 ID:G3I55hFy.net
ダイムマシンでしか解決しないなんちゃらとか言い出すのも居るのがなんとも
そうなぜそう言われたのかの真意を汲んでYO

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/30(日) 19:52:48.86 ID:RVQ28mGv.net
>>980
万人に否定されないはずが否定されまくってて草

何にでも使えるは実際は何にも使えないのパターンやね

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/30(日) 20:02:49.61 ID:C4TUhXrC.net
原作を否定して成功している作品って他に何があるかね

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/30(日) 20:19:01.64 ID:FuH+QJUi.net
>>989
もちろんそうだ。結局世間の評判こそが評価となる
アニメでも原作でも、良ければ名作となり、悪ければ叩かれるだけ
ただアニメが悪かったと言って、そのまま原作がよかったと言うことにはならない
人間は良かった方を基準にする

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/30(日) 20:29:29.42 ID:F9iovitE.net
原作粉みじん系といえば、
未来少年コナン、ナディア、母を訪ねて三千里とか
あとゴッドマーズとかあかずきんチャチャの前半
ルパンはまだマシな方だな

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/30(日) 20:47:29.75 ID:RVQ28mGv.net
旧作は別に原作否定しとらんだろ
追加とか独自解釈はあるが骨組みは割と原作に忠実
ちゃんと原作準拠のエロも出すし

ポリコレ新作の方が余程原作否定してるわ

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/30(日) 22:42:44.19 ID:sM95pP3t.net
ゲゲゲの鬼太郎とデビルマンはテレビ向けにマイルドに改変して成功した代表格かな
天才バカボン(初代)も原作のナンセンスや下品なギャグを避けることで
お茶の間で家族で楽しめるコメディアニメになった

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/04/30(日) 23:48:15.42 ID:G3I55hFy.net
きんなんちゃらまん?

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/01(月) 02:05:28.54 ID:JhKpRX9d.net
ここのスレの人間は明確に原作はつまらないみたいに言ってる人がいたね

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/01(月) 02:42:30.78 ID:SpEM1spt.net
久しぶりに旧六巻の夏子の出てくるコートにかけた青春とか読んだらおもしろかったけど
一方じゃもう今じゃ使えないネタだと思うし
夏子のキャラデザもね、今じゃかわいい、美少女ってならない、だからキャラの記号とかだけ残してデザインは今風にした方がまだ良かったような

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/01(月) 05:01:19.66 ID:qJYOp7vk.net
シン・うる星やつらやれw

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/01(月) 05:05:12.29 ID:lFoDR20G.net
>>998
大して面白くないだろ

1002 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/05/01(月) 07:31:36.64 ID:5A8hDIhf.net
押井信者でもなく笑いで劣るディーン版すら
令和版よりずっと良かったな

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200