2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今期アニメ総合スレ3008

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 01:27:36.99 ID:diz4ndgv.net
今期アニメの感想を語るスレです。
作品の売上や評価文を投下するスレではありません。
評価やランク付けをしたい人は評価スレ(サロン)へ。
地上波orBS放送のない作品はそれぞれの該当板へ。
売り上げに関する話題は売りスレ(5ch外部)へ移動すること。
声優の演技以外の話題は声優板へ。
アフィブログへの転載、関係者による仕込みレスは禁止です。

次スレは>>900が宣言してから立ててください。
無理なら>>900が代わりを指名するか、他の誰かが宣言してから立てること。

スレ乱立荒らし対策のため重複スレの再利用はしない方向で。
デフォルト設定以外(ワッチョイ、IP表示、IDなし等)のスレが立てられた場合は立て直してください。
>>1以外のテンプレはありません。

(2023冬)アニメ一覧
https://www.kansou.me/
https://anime.nalcise.com/2023-1/


▼前スレ
今期アニメ総合スレ3007
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1673493134/

おいこら回避

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:06:13.30 ID:ZauqtWZp.net
Twitter実況も死んどるなぁ
https://ckworks.jp/animeradar/ranking/livetweetcount_weekly

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:07:01.28 ID:3Wk7dgT5.net
閃光のハサウェイは映画意外と良かったが、そのままながすの?

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:07:10.44 ID:rY1bY+Gq.net
水星スレでローカルルール上問題ないと論破された水星アンチがここで暴れてるの笑うわ

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:07:17.70 ID:RRYGepak.net
>>314
その2つは面白いし妥当だな

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:08:11.40 ID:htUCvTOw.net
長崎リベンジャー面白いだろ

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:09:05.02 ID:44xa5Hqh.net
>>319
>>298みたいに移れとか言ってる奴らが乱立して板荒らしてるらしいから叩いてもいい?

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:09:19.29 ID:3Wk7dgT5.net
最終話がおわって一週間はok
最終話で途中のスレはスレ消化まで残留ok
ローカルルールっぽいので把握してるのはこれくらいだな自分は

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:10:51.68 ID:3XSFED2d.net
>>318
アニメの話をしにきてるんだけどどうした?

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:11:10.65 ID:L7ibZT85.net
>>326
そんなご当地戦隊みたいな

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:12:29.89 ID:QNyg0ZqC.net
水星は全24話で12話までしか放送してないので本放送は終わってないと筋の通った主張してるね
分割増えてきてるのに考慮した気最後ないのが悪いと思うが

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:12:31.10 ID:3Wk7dgT5.net
アニメ2板って別に島流しじゃないんだし嫌う必要もないとは思う
とストパン民は思うのであった

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:13:19.89 ID:OvJQw+ce.net
今期はマジで見るもんがない

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:13:31.47 ID:3Wk7dgT5.net
>>331
実質延期みたいなもんだろうしね
異世界おじさんもいつ終わるんだか…

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:13:57.04 ID:dxasVFIy.net
分割でも放送してない期間はアニメ2行くだろ普通

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:14:32.15 ID:tCORRQvS.net
スパイ教室の三森すずこキャラ
シャドウガーデンにもまんま同じキャラがいるんだが

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:14:34.50 ID:QNyg0ZqC.net
記載がない ね誤字った

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:14:36.72 ID:3Wk7dgT5.net
ただ分割2クールと最初からうたってるのは途中でアニメ2に移動してた気がする

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:14:56.25 ID:BEK9AClV.net
獲物を前に舌なめずりとは・・・三流のすることだな

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:16:31.14 ID:6q1jQJcV.net
鰤移ってないし化物とかの過去作品でも移ってないと論破されてたな
論破されたらなぜか先番のスレ立てて嫌がらせしてるらしいが

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:17:19.20 ID:AiYAE15D.net
自治スレでやれよキチガイども
★アニメ板 自治スレ★ 74
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1624307246/

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:17:35.79 ID:M9RJeqeF.net
そういえばストパン4期いつなんだ

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:18:42.26 ID:gGBBpsQO.net
移動するしないはどうでもいいけど移動しろとデカい声出してる人達が乱立したり板に迷惑かけてるのが本当ならそいつらキチガイだわ

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:20:07.65 ID:R/KkA+r/.net
放送が終わったアニメなんて語ることないし過疎るのは仕方ない
同じ話題を繰り返してるのを見るのもきついし妄想野郎の書き込みを読んでるのも胸焼けがする

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:20:53.06 ID:3XSFED2d.net
迷惑かけてるのはルールを守らないのにデカい声を出して威張ってる人たちだと思うんですけど...

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:22:38.23 ID:daVQDBD2.net
スパイファミリーやモリアーティのような事前に分割やるよって告知があればまだいいんだが
つか空気になってる今期のヴァンガードが第9期までやる挑戦ぷりはよ

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:24:37.93 ID:gGBBpsQO.net
乱立行為してる側が正しいなんて主張通らん

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:26:27.37 ID:gGBBpsQO.net
さらに言うと今期アニメスレであいつら移動しないんだけど〜って話題にしてくるのも荒らし行為と同じ自治スレあるんだからそっちでやれここで助け求めるな

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:27:39.45 ID:F3uZSyPa.net
板違いかどうか知らんがそれをこのスレで指摘してるのもスレチやってて説得力ない
その話題したけりゃ自治スレにいけ

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:27:57.13 ID:pDWGS95W.net
ここで話題のもういっぽん見て来た
おもしれーじゃん(´・ω・`)

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:28:31.70 ID:xf5bgTH+.net
キャラの見た目が面白くない

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:30:09.01 ID:M9RJeqeF.net
面白い見た目って何やねん

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:31:23.24 ID:ZCtTYovc.net
アニスにちさと味を感じるのはなんでだろう

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:31:28.28 ID:MPDy5IOs.net
>>342
ストパン→ストパン二期→ストパンOVA3→プレパン→RtB→ルミパン
四期とは一体…

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:32:18.65 ID:qU8fm0h5.net
水星は俺らのガンダムが1番だっ!!
って言ってループして同じこと書いたり無駄にレスつけて
勢いを保って300スレ達成だぁぁぁ!うぉおおお!
やっぱ水星は神アニメだぁぁぁあああ!(涙)
とかなってるんじゃないの…?可愛いもんじゃねぇか

ただ巣から出すな!!絶対にだ!召喚も駄目だ。絶対にだ!

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:33:34.78 ID:d8qXkKYc.net
どうでもいいけど1クールで約300スレまでいったアニメって他なにかあったっけ?

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:33:53.15 ID:qW71i2TX.net
>>354
TV放送枠のストパンの直接の続編ってことやろ
ルミナスは公式でスピンオフ扱いだし
つまりRtBの次のシリーズ

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:34:28.20 ID:MPDy5IOs.net
>>336
シャドガはキャラ差別化難しいし自前の引き出しから要求されるから難しいね
全員キャラソンあるから無名声優使う訳にもいかんし
ファイルーズのキャラソンは違和感あるなぁ…

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:34:51.58 ID:2Jw5InAw.net
アニメの1話直後ってすごい集団が湧くことあるよね
放送後最速で書き込むほどの熱量があるのに1行の1レスだけする人。えっ?
そんなめっちゃアニオタっぽい人が単発ムーブする?それも10数人が同時に

どういう人たちなんだろ?深夜アニメを実況しながら渡り歩いてるのかな
でも実況民がわざわざ本スレに1レスだけしに来るとは思えないし。謎だ

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:36:07.78 ID:3Wk7dgT5.net
>>359
取りあえずご祝儀で書き込んだりはする

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:36:41.79 ID:MPDy5IOs.net
>>321
ハサウェイは早く二期やれ
一期はクライマックス直前でフェードアウトで不完全燃焼なんだよ
そうなんだろ?そうなんだろ?

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:36:56.69 ID:0D7Mwk5P.net
放浪飯面白かったわ
やっぱり飯と旅行は最高だな
外れ無しだわ

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:36:58.59 ID:diz4ndgv.net
利便事屋は主人公の「キェェェェェェェェェェェェェェェェ!!」を楽しみに見れそうだわ

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:41:09.75 ID:mvTb/zfN.net
上田麗奈がよかっただけのハサウェイ

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:41:10.20 ID:oP7aMGLn.net
>>361
1話完結ものだと思って見に行ったら終わらなくて泣いた

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:45:02.19 ID:BEK9AClV.net
ジェネリック上田=羊宮妃那とか石見舞菜香

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:45:56.23 ID:BEK9AClV.net
>>363
「キメェェェェェェェェェェェェェェェェ!!」

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:46:42.86 ID:BEK9AClV.net
>>361
画面暗すぎて無理w

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:47:22.14 ID:1KodUx+7.net
今期、微妙なテンプレアニメが多すぎる

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:48:17.57 ID:g863EtFp.net
>>361
は?劇場版の2作目のことを二期と呼んでるのか?間違ってるぞwww

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:49:13.14 ID:tRMtMfhq.net
>>363
斎藤はカギ開けの時いつもそんな奇声上げるのかよ

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:49:54.91 ID:R/KkA+r/.net
面白いアニメはないけど暇つぶしができるアニメは多い

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:50:06.49 ID:0qm0ykne.net
>>364
Gジェネの時の林原に似ててよかったわ

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:52:07.40 ID:Ds8ikAz4.net
>>273
世界観の使い方が間違っている
世界観(せかいかん、独: Weltanschauung、英: worldview)とは、世界を一体的に意味づける見方。 一般に、人生観より広い範囲を包含し、単なる知的な理解にとどまらず、より情意的な評価を含むものであり、情意的な面、主体的な契機が重要視される。
自己投影、自己投射みたいな一部の頭悪い腐女子の勝手な思い込みに同調している

自己投影と感情移入の違い・自分を理解するために知っておきたいこと
自己投影と感情移入は似たような印象を受けますが、それぞれの違いを知ると、現在抱えている不安や悩みが明確になるかもしれません。そこで今回は、自己投影と感情移入の違いや、それぞれの意味について詳しくご解説していきましょう。
自己投影とは何か
自己投影とは、実際の自分と社会から要請される人間との間に食い違いが生じた時に起る自己防衛機能のひとつです。精神分析学創始者のフロイトの娘、アンナ・フロイトが提唱したもの。

自分をもっと成長させて自己開発する際に、自己投影を冷静に考えると明確に問題点が見つかりやすくなります。自己投影は自分の素直な気持ちがひねった形で表れるもので、目指す自分像になれない時、自分の弱点を他人にすり替えてしまうこと。

たとえば周囲に好かれる人になるためには、社交性のある人間になるべきだと自分で認識していても、現実はとても人見知りする自分がいます。

そんな時に社交性のある他人を見ると、誰にでもいい顔をする都合のよい人だと嫌悪感を抱くでしょう。自己投影とは、自分と社会とのギャップをごまかすようなこと。社交性のある人になれない自分を守るために、社交性のある人はよくないと、無意識のうちに自分の思いを投影しているのです。

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:52:18.23 ID:Ds8ikAz4.net
>>274
自己投影と感情移入は、似ているようで意味が違います。普段の生活の中で自覚しやすいのは感情移入。たとえば映画のヒロインが失恋してショックを受けている姿を見ると、自分がその人になったように心の痛みを感じる場面がありますよね。

感情移入は相手と自分を置き換えていますので、決して自分を守る自己投影ではありません。気持ちや感情を共感する心理行為で、感情移入するのは人間以外にも動物や自然など、あらゆるものが対象に。自己投影と関連性があるのは、自分が抱える悩みや問題を相手に投影して、さらに感情をプラスすることで、感情移入へとシフトされる連鎖性です。

仕事で頑張った人が涙を流して喜ぶ姿を見て感動するのは、自分も同じような立場だったり、相手のバッググラウンドで共通したりすることがあるため。感情移入がネガティブな投影になる場合は、よく深堀して理由を考えると、自分の弱点が見えてくるようになるのです。

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:53:12.54 ID:Ds8ikAz4.net
>>274
アニメーション分野では「グラフィック」とは言わない。例えそれがフル3DCGIだとしても
ぬるぬるとかも言わない
主に作画、もしくは画、55歩ゆずってビジュアル
それぞれゲーム用語やアフィ用語
2005年頃のアフィサイトが入ってきた頃にぬるぬるぬるぬる言い出した
それ以前はぬるぬるはなかった

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:54:14.72 ID:Ds8ikAz4.net
>>273>>274
仮に素人あんたが思ったとしてどの言葉が?どう言うのが正しい?その根拠は?

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:54:32.53 ID:Ds8ikAz4.net
リンク先間違えた

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:54:52.98 ID:YBCRaE33.net
解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ1話

出たわ、杉田の心の声異世界もの
これも定番中の定番

村に残る決心をした主人公野郎、俺ツエー、スゲー系の展開になるんだろうが
おっぱいヒロインが視聴継続のポイント

https://i.imgur.com/1hpMg18.jpg

乳に免じて視聴継続です。あともう一つ

https://i.imgur.com/y1Llo5Z.jpg

女の涙はなんとか?とか言うだろ。アニメ視聴者も鬼じゃないからな
新作は売りこむのが大変なんだわ
ここまでやっていかないと、ご飯食べれないことも鑑みて視聴継続

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:54:57.35 ID:Ds8ikAz4.net
>>273
自己投影と感情移入は、似ているようで意味が違います。普段の生活の中で自覚しやすいのは感情移入。たとえば映画のヒロインが失恋してショックを受けている姿を見ると、自分がその人になったように心の痛みを感じる場面がありますよね。

感情移入は相手と自分を置き換えていますので、決して自分を守る自己投影ではありません。気持ちや感情を共感する心理行為で、感情移入するのは人間以外にも動物や自然など、あらゆるものが対象に。自己投影と関連性があるのは、自分が抱える悩みや問題を相手に投影して、さらに感情をプラスすることで、感情移入へとシフトされる連鎖性です。

仕事で頑張った人が涙を流して喜ぶ姿を見て感動するのは、自分も同じような立場だったり、相手のバッググラウンドで共通したりすることがあるため。感情移入がネガティブな投影になる場合は、よく深堀して理由を考えると、自分の弱点が見えてくるようになるのです。
おいこら

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:55:24.17 ID:Ds8ikAz4.net
>>273
アニメーション分野では「グラフィック」とは言わない。例えそれがフル3DCGIだとしても
ぬるぬるとかも言わない
主に作画、もしくは画、55歩ゆずってビジュアル
それぞれゲーム用語やアフィ用語
2005年頃のアフィサイトが入ってきた頃にぬるぬるぬるぬる言い出した
それ以前はぬるぬるはなかった
おいこら

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:56:05.56 ID:Ds8ikAz4.net
>>273
自己投影
じことうえい

自らの内にあるが認めたくない性質や感情を、自分ではなく他の人あるいは物にあるかのように無意識に感じてしまうこと。

インターネット上では「他人、フィクションの主人公を自分と同一人物だと思い込んでしまうこと」のような意味で使われている。

また、上記の意味によって「客観視点を持って傍観者として作品を楽しむことこそ高度であり、特定のジャンルの住人は自己投影しているので幼稚である」としてジャンル批判に用いられることがある。
これは、
他人を自己投影していると勝手に決めつけるのはレッテル貼りである
自己投影していても趣味に貴賤はなく、ジャンルで人を決めつけるのは不当な差別である
「事件を当事者の視点で見るよりも、当事者と親しくない第三者の視点で見る方が優れている」という説が一個人の私情に過ぎず、根拠がない
自己投影とは他人を第三者視点で傍観して自分を見出した結果であるため、自己投影と第三者視点は必ずしも対義語や無縁ではない(人間の姿がない二次元はこの限りではない)
など複数の問題がある。

別パターンとして、作者が主人公に自己投影し、自分と同様の価値観の読者が自己投影する前提で描いた作品を別の自己投影を目的とする第三者に改ざんされてしまう問題もあり、インターネット上では「主人公の性格を一種類に統一させられてしまう」「作者が主人公に設定していた人物と別の人物を主人公にされてしまう」「作者が主題にしていた要素と別の要素を主題にされてしまう」「全員が嫌う絵や間違いが存在する絵や灰汁が強過ぎる絵や印象が薄い絵や法律に反した絵やテーマが存在しない絵ではないにもかかわらず、絵柄を第三者の好みに合うように改ざんさせられ、春画の男性器のように誇張する部分を作られてしまう」と言った事例が報告、問題視されている。二次創作に限らず原作の時点でこの改ざんをされる作品もあり、商業と無関係のアマチュア作品でも第三者によって同様の改ざんが行われやすいとして問題視されている。
自己投影は二次元に限らず現実の人間同士の間でも成立する。

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:57:14.46 ID:Ds8ikAz4.net
>>273

心理学で「自己を投影する」とは、どういうことでしょうか?

いまいち、自己の投影という意味が分かりません。例をあげて教えてもらえると助かります。
投影とは、例えば自分の中のネガティブな要素(というか本人は認めたくないような性格など)を他人の性格だと思い込んでしまったり、逆に自分理想像を他人に押し付けたり(憧れている芸能人などに)することです。
要するに実は他人の中に自分自身を見ているだけなのですが、本人ははっきりと自覚していないような場合を言います。
実際少し考えてみれば、なんだか虫が好かぬ奴がいて、でもなぜ嫌いなのかよくわからないような場合、突き詰めて考えてみると実は相手が自分とすごく共通するようなところがあったり、また自分自身でも嫌だと思っている自分の性格を思わせるようなところがあったりということは誰でもあるでしょう。

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:57:15.81 ID:MPDy5IOs.net
>>370
どうせTV版は劇場版一作目の再編集版だろ
一期じゃどうやったっておわんねえんだよ
だから早く二期やれ

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:57:26.57 ID:1P0hMbU2.net
なんか不思議なシーズンになった気がするな冬クール。
普段だと前期のような余程の豊作でもない限り、
一通り1話終わった時点で新規は10本ぐらいに絞られるのに、
今季はまだ30本前後残ってる。ほんとどれ観たらいいかわからん。

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:57:27.21 ID:1KodUx+7.net
犬は僧侶枠なのか

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:57:56.61 ID:Ds8ikAz4.net
>>273
投影

投影


心理学における投影(とうえい、英: Psychological projection)とは、自己のとある衝動や資質を認めたくないとき(否認)、自分自身を守るため(防衛機制)それを認める代わりに、他の人間にその悪い面を押し付けてしまう(帰属させる)ような心の働きをいう[1][2][3]。たとえば「私は彼を憎んでいる」は「彼は私を憎んでいる」に置き換わる[3]。そのひとつに責任転嫁(Blame shifting)があり、たとえば習慣的に失礼な振る舞いをしている人は、いつも他者を失礼な人だと言って回っているケースがある。一般的には悪い面を強調することが多いが、良い投影も存在する。

投影は日常生活においてよく起こっている。例えば、なんとなく嫌いだった人物が、実は自分の否定的な、認めたくない面を体現していたなどである。また、この概念はパーソナリティ障害の治療において、医者に向けられる怒りとして専門的に語られることもある(精神分析における対象関係論の投影性同一視)。統合失調症における迫害妄想との関連も語られている。

ユング心理学では、元型の一つ影 (Schatten) とも関連し、否定するのではなくそれを自分の一面として認識し受容することで、もっと大きな「大いなる自己」・自己実現へと成長するきっかけとして活かすことができると言う。

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:58:28.27 ID:Ds8ikAz4.net
>>273
Projection
Reviewed by Psychology Today Staff

Projection is the process of displacing one’s feelings onto a different person, animal, or object. The term is most commonly used to describe defensive projection?attributing one’s own unacceptable urges to another. For example, if someone continuously bullies and ridicules a peer about his insecurities, the bully might be projecting his own struggle with self-esteem onto the other person.

The concept emerged from Sigmund Freud’s work on defense mechanisms and was further refined by his daughter, Anna Freud, and other prominent figures in psychology.

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:59:15.13 ID:MPDy5IOs.net
>>379
ぱんつ見せてくれるまで土下座しそうな暗黒兵士

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:59:15.43 ID:pDWGS95W.net
最近は可愛いコスプレの子多いな
https://www.youtube.com/shorts/ktoWMcZ6ILo

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:59:26.00 ID:1KodUx+7.net
>>385
可ギリギリ、みたいな微妙に切りにくのがやたら多い

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:59:39.99 ID:Ds8ikAz4.net
>>273
世界観
世界観(せかいかん、独: Weltanschauung、英: worldview)とは、世界を一体的に意味づける見方[1]。一般に、人生観より広い範囲を包含し[1]、単なる知的な理解にとどまらず、より情意的な評価を含むものであり[1]、情意的な面、主体的な契機が重要視される[2]。

現代の日本では、漫画、アニメ、テレビゲームなどフィクション作品の舞台となる世界の設定という意味で誤用されることが多いが、人によってはフィクション作品の世界そのもの、あるいは作風や雰囲気といった意味で使う場合もある。

概説
世界観とは、世界の意味を問うもので、たとえば「この世界は私にとってどんな意味があるのか」「この世界で私はどのような役割を果たしてゆくことが期待されているのか」「世界の中で人間はいかなる役割を果たせば意味があるのか」などの問いに答えようとするものである。したがって、世界観とは、世界に対する態度およびその表明であるとみなすこともでき、人生観や実際の生き方と結びついている。さらに「世界観」を背景にして、「理想」や「善」などの意志的側面、行動原則など実践の指針が与えられる。

世界観は哲学に限らず、神話、宗教、文学、美術などの領域でも見出される[3]。たとえば伝承、年中行事、祭礼、口承文学、絵画などにもあらわれる。具体的な例を挙げると、たとえばアイヌ民族に特有の世界観はユーカラやウエペケレなどの口承文芸にもあらわれているのである。世界観は歴史的に形成されてきたものであり、また、個人個人の人生においても転換の契機を有している。社会においても統合や対立、選択や分裂などの多様な諸相を含んでおり、世界観そのものも歴史をもつものである。

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 13:59:50.63 ID:Ds8ikAz4.net
>>273

なお、「世界観」の語の最初の用例は、近代哲学においてドイツ観念論の大成者とされるイマヌエル・カントが『判断力批判』(1790年)の中で使用した用語 "De-Weltanschauung.ogg Weltanschauung[ヘルプ/ファイル]"(ドイツ語)の訳語(英: worldview, 仏: Weltanschauung、露: Мировоззрение)であった。したがって以下、近代哲学における世界観を念頭におきつつ解説する。なおドイツ語のWeltanschauung(世界観)という言葉が学問的な用語として頻用されるようになったのは20世紀初めのことである[3]。

オイケンの説明では、世界は科学的な把握を超えたものであるので、科学によって世界観を構成する(作りあげる)ことは不可能である[4]。情意的な面が不可欠なのである。ヤスパースは次のように説明した。「我々が世界観と言う時、それは主体的には体験と力と信条として、客体的には対象的に形成された世界として、さまざまな力や理念、いずれにしても人間の究極かつ全体的なものを意味をする。[4]」

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 14:00:30.24 ID:Ds8ikAz4.net
>>273
小説を構成する二大要素「世界観」と「世界設定」の違いを知ろう

作家を志望する方々の多くは基本を見失った経験を持っているはずです。
人に望まれる作品、好まれる小説を作り上げるために「基本」は忘れてはいけない重要な基盤ですから、根源的な要素を柱として日ごろから再確認することをおすすめします。

柱とするべき「根源的な要素」の一種として「世界観」と「世界設定」がありますが、それぞれどのように違うのか、皆さんは明確な言葉で説明できるでしょうか?

小説の世界を方向付ける「世界観」
まず考えなければならないのが、着想の原点となる「世界観」です。
世の中に存在しない「非現実」の世界をイメージ付け、詳細な「世界設定」を組み上げる基本方針となる要素でもあります。
全ての土台がここにあると言っていいでしょう。

想像してみて下さい。

人は誰もが「自分の立場から」世界を見ています。
あなたの描く小説の中で、世界を見ているのは誰なのでしょうか。
そこに生きる人々はどんな風に生き、どんな物を食べ、何に喜び、何に絶望し、悲しむのでしょうか。

世界は見る人によってその姿を180度変えてしまいます。
同じ位置に立ったとしても内に秘めた感情が異なれば違うものが見えるはず。

また、「見る」主体は個人であるとは限りません。
「世界観」とは、世の中を見渡す切り口に他ならないのです。
宗教、団体、概念など、切り口の可能性は無限の広がりを持ちます。

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 14:00:41.02 ID:Ds8ikAz4.net
>>273
小説の世界を実在するかのように感じさせる「世界設定」
小説の世界を実在するかのように感じさせる「世界設定」
非存在を実在するかのように感じさせるには、現実と同じように「条件付け」が必要となります。

例えば、ドラゴンなどの架空の生き物が存在する「世界観」の中の「世界設定」であれば、「ドラゴンは火を噴く危険な生き物だが個体数が少ないため遭遇率は高くない」
「ドラゴンの封印を解くには伝説の魔剣が必要である」といったものが「条件」として一般的なのではないでしょうか。

これは架空の世界に散逸する要素をつなぎ留める横糸の役割を果たします。

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 14:02:06.09 ID:Ds8ikAz4.net
>>273
世界感と世界観の違い
世界感は世界観の間違い
世界感と世界観の違いを分かりやすく言うと、世界感とは世界観の間違った使い方、世界観とは世界に対しての見方や考え方のことです。

世界感は誤字
一般的には世界感という言葉は存在しません。読み方が似ていることから、世界観のことを間違えて世界感を使っている人がほとんどです。

世界観は正しい日本語
正しい言葉である世界観を使った分かりやすい例としては、「彼女は独特の世界観を持っている」「この本を読んで世界観が変わりました」「人気映画の世界観が楽しめるカフェに足を運んだ」「この歌は独特の世界観で人々を魅了し続ける」などがあります。

世界観という言葉はあっても、世界感という言葉は存在しません。同時に世界観という単語の意味について「世界に対しての見方や考え方のこと」と覚えておきましょう。

世界観の英語表記
世界観を英語にすると「view of the world」となり、例えば上記の「彼女は独特の世界観を持っている」を英語にすると「Her view of the world is pretty unique」となります。

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 14:02:21.35 ID:YsYFN9TC.net
なんじゃこの長文論www

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 14:02:21.57 ID:Ds8ikAz4.net
>>273
世界感とは
世界感とは、世界観の間違った使われ方です。

世界感という言葉は存在せず、間違った言葉として広まっています。読み方が似ているため、世界観と混同してしまう人が多いようですが、間違った言葉なので使わないように気を付けましょう。

世界感と間違えやすい理由
世界観を世界感と間違えてしまう理由としては、パソコンや携帯などの誤変換という説が一番有力です。

世界感は間違った日本語ではあるのですが、ファッション、映画、小説などの芸術関連において、造語として一定数の人が使っている傾向があります。世界感は「感」という漢字を使っている通り、自分がどう感じたかという場合に使うそうです。

そのため、世界観は作者や発信者などが伝えたい世界のイメージで、世界感は受け手側が感じるイメージの意味で使います。

ただし、世界感はあくまでも造語であり、辞書には載っていない言葉と覚えておきましょう。

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 14:02:39.04 ID:Ds8ikAz4.net
>>273
世界観の使い方
「彼の演説を聞いて私の世界観が変わりました」「彼は独特の世界観を持っています」などの文中で使われている世界観は、「世界に対しての見方や考え方のこと」の意味で使われています。

一方、「自分の好きな映画の世界観が楽しめるバーに足を運びました」などの文中で使われている世界観は、「文学や音楽などでその作品がもつ雰囲気や状況設定のこと」の意味で使われています。

世界観は世界に対しての見方や考え方のこと、つまり個人の主観的な世界の捉え方の意味で使うのが一般的でした。

そのため、世界観を文学や音楽などでその作品がもつ雰囲気や状況設定のことの意味で使うのは誤用とされていたのですが、時代が経つにつれて認められるようになり、現在では辞書にも載るようになりました。

表現方法は「世界観が好き」「世界観を持つ」「世界観のある」
「世界観が好き」「世界観を持つ」「世界観のある」「自分の世界観」「世界観が広がる」「独特の世界観」「世界観を感じる」「世界観が変わる」などが、世界観を使った一般的な言い回しになります。

世界観の類語
世界観の類語・類義語としては、人生や社会についての一つのまとまった考えや意見のことを意味する「思想」、ある物事についてのこうあるべきだという根本の考えのことを意味する「理念」、堅く信じて守っている事柄のことを意味する「信条」などがあります。

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 14:02:54.88 ID:pDWGS95W.net
また荒らされとるやんけ

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 14:03:42.88 ID:Ds8ikAz4.net
>>273
世界感の例文
1.世界感という言葉は存在しないので、おそらく世界観の言い間違いだろう。
2.世界観という言葉は世界に対しての見方や考え方のことで、世界感という言葉はない。
3.世界感という言葉は、今のところ間違いだとされているが、多くの人が使うようになれば馴染んでくるのかもしれない。
4.彼女は独特の世界感を持っているという言葉を使う人はいるが、正しくは彼女は独特の世界観を持っているです。
5.人はそれぞれ自分の世界観を持っているという言葉はあるが、人はそれぞれ自分の世界感を持っているという言葉はない。
この言葉がよく使われる場面としては、世界観という言葉を間違えて世界感と表現している時などが挙げられます。

世界感という言葉は辞書にも載っていませんし、広く使われている言葉ではなく、世界観を間違えて使っている可能性が高いです。

世界感という言葉の意味を理解した上で、あえて使っている場合以外は、世界感ではなく、世界観と表現するのが正しい使い方になります。

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 14:03:53.43 ID:Ds8ikAz4.net
>>273
世界観の例文
1.彼女のは自分の世界観を持っているので、とても素敵だなと思います。
2.自分の世界観を大切にする人は他人の世界観も大切にすることができます。
3.自分の世界観を広げるために、若いうちから必死に勉強をしています。
4.今日公開される映画は、本作のなどの世界観や設定を一切用いてないパラレルワールドな作品です。
5.登場するキャラクターはそのままで、世界観や設定をを一新した作品に注目しています。
6.彼の芸風の世界観は誰にもまねできないものだったので、根強いファンも多いのだが、多くの人は理解しがたいものに違いないだろう。
7.クラスメイトのなかでも、彼女は独特の世界観をもっており近寄りがたいオーラを出していたが、それがどこか魅力的にも見えた。
8.ドラクエやファイナルファンタジーなどのRPGは毎回新しいソフトが出るが、それだけゲームの世界観の骨子がしっかりしているのだろう。
9.映画はもともと好きであったが、とくにあの監督の映画を見てから、わたしのいままでの世界観が変わったと言っても過言ではありません。
10.サラリーマン社長は心にしっかりとした世界観を持っている人は少ないので、単に状況により考え方をころころと変えてしまう有様であった。
この言葉がよく使われる場面としては、世界に対しての見方や考え方のことを表現したい時などが挙げられます。その他にも、文学や音楽などでその作品がもつ雰囲気や状況設定のことを表現したい時にも使います。

例文1から例文3の世界観は世界に対しての見方や考え方のことの意味で、例文4と例文5の世界観は文学や音楽などでその作品がもつ雰囲気や状況設定のことの意味で使っています。

世界感と世界観どちらを使うか迷った場合は、世界感は辞書にない言葉なので、辞書に載っている言葉の世界観を使うようにしましょう。

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 14:04:05.97 ID:foz4E69Z.net
いや通報すりゃええだけやんw
…もしかして通報の仕方分からんの?

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 14:05:28.82 ID:Ds8ikAz4.net
>>273
What is a worldview? ? Definition & Introduction
A worldview is a view of the world, used for living in the world. A world view is a mental model of reality ? a comprehensive framework of ideas & attitudes about the world, ourselves, and life, a system of beliefs, a system of personally customized theories about the world and how it works ? with answers for a wide range of questions:
What are humans, why we are here, and what is our purpose in life? What are your goals for life? When you make decisions about using time ? it's the stuff life is made of ? what are your values and priorities? *
What can we know, and how? and with how much certainty?
Does reality include only matter/energy, or is there more?
Some worldview questions are about God: Can we know whether God exists? Does God exist? If yes, what characteristics does God have, and what relationship with the universe? Have miracles occurred in the past, as claimed in the Bible, and do they occur now? Are natural events produced and guided by God? Was the universe self-creating, or did God create it? Was it totally self-assembling by natural process, or did God sometimes create in miraculous-appearing ways? Does God communicate with us (mentally and spiritually) in everyday life, and through written revelation, as in the Bible? What is God's role in history? Is there a purpose and meaning in history, for each of us individually and for all of us together, or is life just a long string of things happening? What happens after death?

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 14:05:30.32 ID:u8gNVZws.net
ガチの病人が暴れてるやんけw

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 14:05:53.10 ID:Ds8ikAz4.net
>>273
We'll look at these questions and others, plus practical applications: how do worldviews affect decisions and actions in everyday life, for individuals and societies? what should we teach students about worldviews, and how, and why? how can we actualize our worldview, so "the worldview we want" is the way we actually view the world, because it's the dominant influence shaping our decisions and actions while we are living in the world.

A person's worldview is affected by many factors ? by their inherited characteristics, background experiences and life situations, the values, attitudes, and habits they have developed, and more ? and these vary from one person to another. Therefore, even though some parts of a worldview are shared by many people in a community, other parts differ for individuals, so worldviews (of different people) are shared yet unique. Or, could it be useful to think about an individual's worldviews (plural) instead of their worldview (singular)?

* Carol Hill says, "By ‘worldview’ I mean the basic way of interpreting things and events that pervades a culture so thoroughly that it becomes a culture's concept of reality ? what is good, what is important, what is sacred, what is real. Worldview is more than culture, even though the distinction between the two can sometimes be subtle. It extends to perceptions of time and space, of happiness and well-being. The beliefs, values, and behaviors of a culture stem directly from its worldview."

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 14:07:07.60 ID:VJYWZDBB.net
>>316
東リベ二期なんて全然話題になってないぞ
実写の方と間違えてないか

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 14:07:12.02 ID:diz4ndgv.net
なるべく3行に、最低でも1レスにまとめろよ
スレを私物化すんな

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 14:08:39.97 ID:aH0zHNHr.net
おにまいこれなにがおもしろいんや、、、
男には共感できない女あるある系か?

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 14:08:54.86 ID:qU8fm0h5.net
>>385
30本前後全部見ようず

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 14:09:18.21 ID:Ds8ikAz4.net
>>273
What is 'World-Building'?
And how do you spell it?
Is it world-building or worldbuilding? There's evidence of both spellings in print, but world-building is much more common in published, edited text. However one spells it, the word?which has seen an enormous surge in popularity in recent years as a noun meaning "the art of creating a new fictional world," or as a verb describing the act of world-building?is older than it looks.

Today, world-building is most often used to describe a component of a work of fiction, much like plot or character; unlike the word setting, world-building emphasizes that the world being created is entirely new. For this reason, it's typically associated with fantasy and science fiction:

You can spend hours and hours thinking about the history and culture and mores of your imaginary land, and how people interact and the ways that different religious and ethnic groups collide. But if you don't make me feel the dirt under my fingernails, then you still haven't created a real place. If the reader doesn't get a little lightheaded from the stench of the polluted river, or transported by the beauty of the geometric flower gardens, then something is missing. Most of all, there should be a few spots ? bars, taverns, crypts, spaceports ? where the reader really feels "at home," as if you could imagine hanging out there for real. The purpose of worldbuilding isn't just to do a cool exercise, but to give a sense of place ? and all of your thought experiments absolutely have to result in something vivid and alive.
?Charlie Jane Anders, "7 Deadly Sins of Worldbuilding," Io9, 2 August 2013

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 14:09:46.76 ID:bM8TUEet.net
>>409
百合支持層が推してるんやろ

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 14:12:13.97 ID:aH0zHNHr.net
>>412
百合でもなんでもないやろ、、
最近は簡単に百合百合言い過ぎやな

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 14:12:25.52 ID:G7O/B0vH.net
>>294
どっちもアニプレックス

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 14:15:26.85 ID:lnuxPjFY.net
TS元男と女の絡みを百合と呼ぶんじゃねえ

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 14:16:02.59 ID:YsYFN9TC.net
ほんまの百合なら春まで待ってくれだな、確実に一つある

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 14:16:22.35 ID:pDWGS95W.net
おにまい2話そこそこ面白かった
きゃりーさんの声はほんと好き

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 14:18:53.64 ID:lnuxPjFY.net
来期はわたゆりがたのしみやね
今期の百合筆頭はもういっぽんです

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 14:19:16.89 ID:hs/OaVal.net
百合は生理的に無理だわ

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 14:19:19.55 ID:8jR54FUk.net
TS男同士のからみは、百合と呼びたくない

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/13(金) 14:20:29.45 ID:3Wk7dgT5.net
女の友情を百合と呼ぶのキライ

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200