2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今期アニメ総合スレ 2951

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/13(日) 20:19:25.82 ID:HnElQiTu.net
作品の売上や評価文を投下するスレではありません。
評価やランク付けをしたい人は評価スレ(サロン)へ。
地上波orBS放送のない作品はそれぞれの該当板へ。
売り上げに関する話題は売りスレ(5ch外部)へ移動すること。
声優の演技以外の話題は声優板へ。
アフィブログへの転載、関係者による仕込みレスは禁止です。

次スレは>>900が宣言してから立ててください。
無理なら>>900が代わりを指名するか、他の誰かが宣言してから立てること。

スレ乱立荒らし対策のため重複スレの再利用はしない方向で。
デフォルト設定以外(ワッチョイ、IP表示、IDなし等)のスレが立てられた場合は立て直してください。
>>1以外のテンプレはありません。

(2022秋)アニメ一覧
https://anime.nalcise.com/2022-4/
https://www.kansou.me/

前スレ
今期アニメ総合スレ 2950
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1668249559/

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 15:02:58.27 ID:DtDzmU9+.net
Huluアニメ週間ランキング
https://pbs.twimg.com/media/FhRH-V0VQAAgwgl.jpg

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 15:03:07.72 ID:mAijzVTP.net
文化祭ライブまでやるならキリよく終わるな
2期にもいい弾みになる

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 15:04:21.96 ID:oGcxWSro.net
秋葉は反社に乗っ取られたオワコン
表面だけパクっても中身が無いからもう成長しないよ。ただの風俗街

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 15:06:07.06 ID:9F5ewrPo.net
あの秋葉原はどっかのCV宮野真守がやらかした世界線の秋葉原だろ

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 15:06:09.60 ID:4IB32ADc.net
元々風俗街だから

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 15:06:24.18 ID:gC+tSERY.net
>>603
ミスター珍とかあったよな
どう見ても全く取材してないのが丸分かりの出鱈目描写
シュタゲ見返すぐらいの機転は効かなかったのか

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 15:06:44.75 ID:gC+tSERY.net
>>608
どこが?

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 15:07:46.51 ID:qFq0llEB.net
>>606
見てないなら黙ろうね

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 15:09:22.40 ID:ld0Yz4FV.net
今期配信覇権はスパイ、チェンソーのジャンプ作品
来期配信覇権は東リベ、ブルーロックのマガジン作品と予想

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 15:10:07.24 ID:gC+tSERY.net
>>612
2クールなんか?

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 15:10:16.04 ID:4IB32ADc.net
秋葉原と似たような大阪の日本橋は風俗店がたくさんあるから

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 15:10:36.11 ID:ld0Yz4FV.net
>>613
ブルーロックは2クール

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 15:11:00.54 ID:+PWYwgOj.net
今は風俗街らしいけどね
昔は全然そんなことなかった
飲食店すら異様になかった

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 15:12:05.75 ID:oGcxWSro.net
>>611
意味がわからないカッペは黙っててね

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 15:13:24.63 ID:iGyaXS9f.net
ねるらの中の人は処刑少女でもいい演技してたしウマ娘のライスシャワーは最高だったな
ゲームならグラブルに出てたけど演技うますぎて褒め称えられてた気がする

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 15:13:54.32 ID:UacgOS4k.net
今のアキバなんて電気街側も風俗街じゃん
前は昭和通り側だけだったのに

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 15:14:13.28 ID:qFq0llEB.net
>>617
では薫子が投げ込んだ動物は何だ?

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 15:14:47.02 ID:WJLryr++.net
秋葉原はよく行ってたけどいつ頃からメイドカフェや同人ショップが増えてきたか覚えてないな
俺の動線では進出が遅れていたのかもしれない
マハの呼び込みがうざかったのはよく覚えているけど

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 15:15:05.78 ID:UacgOS4k.net
元々電気街の逆側は風俗街だよ陸橋の辺りまで

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 15:16:42.91 ID:4IB32ADc.net
風俗にお金使うようになったんかな

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 15:18:05.68 ID:kpinnzCm.net
リベンジャーズは1クールかな?
聖夜編でうまく締めて盛り上がり最高になって天竺編に突入だな
これは勝ち確ですわ

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 15:18:36.26 ID:KXMl2WK+.net
任侠ネタとかココちゃんだけで十分

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 15:18:49.70 ID:vLotL1w6.net
>>607
シュタゲはあれで完結なの知ってるが続編も見たいなあ
オカリンの子供が主役とかで

>>608
市場だよシッタカ
ラジオデパートあった頃が懐かしい

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 15:21:04.43 ID:gC+tSERY.net
>>621
2000年にぴあキャロットタイアップレストランを継承して初めての常設型メイドカフェが開業したのが始まり
所謂アンミラの様なレストランウェイトレスは存在したが、日本第一号店は青山
アキバのメイドカフェの歴史は浅い

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 15:21:28.34 ID:kpinnzCm.net
秋葉原の歴史
青果店→電気屋→カフェ・ソフト風俗→風俗

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 15:23:25.62 ID:9F5ewrPo.net
電気街側のメイドが激増したのはある程度段階的な形だと思ってて、
2000年代前半はメイド喫茶はあったと思うけど、駅前にメイドがいた記憶は無いが、
駅前は2000年代半ばにはもう既にメイドが立ってたはず。
しかし、この頃はまだ飲食店の延長のイメージが強かった。
そこから数年間、首都圏離れてたのであまり詳しくないけど、
2010年代半ばくらいかな?秋葉原のすた丼通う道はまだ空いてたけど、
2010年代後半辺りからあの辺の道がメイド立ちんぼだらねになった。

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 15:24:42.68 ID:frV7E2Ls.net
古い作品がリメイクされて声優が全部変わってるのでよくあることじゃん スラムダンク
銀河英雄伝説とか 頭文字d とか

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 15:27:13.61 ID:iGyaXS9f.net
>>627
このスレにぴあキャロ知ってる人ほとんどいないと思うぞ…
アダルトゲームで初めて劇場アニメ化された作品でもあるが

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 15:27:40.02 ID:3nSU28wy.net
893ものって組長娘みたいにそのまんまやるより瀬戸嫁や冥甲子園みたいにボカしてやるほうが面白く見える不思議

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 15:28:28.90 ID:9F5ewrPo.net
またまたぁ
みんなサターン買っただろぴあキャロのために

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 15:29:43.40 ID:iGyaXS9f.net
>>633
ED曲のアイスティーが名曲として語り継がれてるな
新キャラ追加の素晴らしい移植だった

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 15:29:47.42 ID:9F5ewrPo.net
組長娘の世界は現代日本にごくごく酷似した異世界
あの世界におけるヤクザとは自警団みたいなもん

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 15:29:57.40 ID:4IB32ADc.net
コスプレ風俗はオタク人気があるらしいけど

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 15:30:03.43 ID:QQ8d+h9f.net
シュタゲの感じが昔の秋葉

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 15:30:44.70 ID:464rJAcl.net
昔からオタクの意味が変わってってんだよな
昔はラジコン、鉄道模型、カメラ、PC自作とか専門性が強い職人的な趣味持ちがオタクだったのが
ゲーセン、TVゲーム、漫画、アニメみたいな誰でも楽しめる遊び好きがオタクになって
メイドとアイドルでただの盛ったチー牛まで落ちきった感じw
秋葉原はまさにその流れを体現したような街だね

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 15:30:56.75 ID:iGyaXS9f.net
シュタゲでアキバに戻ってきた時、扇風機がゆっくり首動かしてる演出がホラーだった

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 15:31:12.55 ID:/hRJJxoF.net
>>627
ゲマのコスプレカフェはpiaキャロコスが話題になった時に行った
その後はエロゲのコスプレで色々やっていた記憶がある

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 15:33:02.01 ID:9F5ewrPo.net
>>636
それはコスプレ風俗がオタク向けの立て付けで運営されていてオタクが敷居を跨ぎやすくなったから
それまでのオタクは一般人向け風俗とか怖くて入ることが出来なかった
俺は今でも怖いから風俗行く勇気がないむしろ欲しいくらいだ

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 15:47:39.07 ID:nmd180qh.net
>>291
吾妻氏は「美少女」と呼ばれる分野の草創期に活躍した人ではあろうが
「源流」と言われると違和感

一般的には「西洋絵画→少女漫画」の流れと
「ディズニー→手塚治虫」の流れが合流したものとされているし
吾妻氏自身も手塚治虫の影響を強く受け、
少女向けアニメのプティアンジェが大好きだった

ジ・アニメ1981年11月号
>吾妻 …手塚先生の漫画には、自分もずいぶん影響されてますし……。
>――『女王陛下プティ・アンジェ』の大ファンだと聞きましたが……。
>吾妻 アンジェ最高!

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 15:50:54.24 ID:pTHrhT8F.net
風俗怖いの意味がわからん
風俗嬢との対人が嫌なのか、風俗店ってのになんかしらイリーガルというかアングラ的なイメージ持ってて嫌なのか

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 15:54:00.60 ID:/bHIGIOr.net
そんな普通に行くやろみたいな言い方されてもなあ…
一般人は生涯いかないやろ普通

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 15:56:16.30 ID:iGyaXS9f.net
風俗はいく場所によるとしか
日本で一番安心安全なのは兵庫県神戸市にある福原
管理してる山口組の面子があるから信用は高い

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 15:58:36.63 ID:eZvz0d3E.net
>>621
25年くらい前じゃない
すごいね。よく考えたらよく定着したよw

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 16:01:15.55 ID:eZvz0d3E.net
>>645
それはそうだなw
管理柄セット売春

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 16:03:22.83 ID:l8EVdmgt.net
エロ自慢キモイ

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 16:05:14.57 ID:BqT+19Su.net
>>642
手塚治虫は確かに美少女ものやヲタク向け作品に多くのインスパイアを与えてるが、それをビジネスモデルにしてたわけじゃないからね

あくまで子供向けや青年向け作品を作ってたわけでマニアに特化してたわけじゃない
そういうマニアに特化したビジネスモデルをはじめたのは吾妻が最初だよ
コミケに最初に男性向け同人誌を出したのも吾妻だし

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 16:06:47.20 .net
>>577
2と3が許せない
あとはどうでもいい
特に2は辞めて欲しいほんとゾワゾワする
モブキャラはコナンみたく黒い影かかまいたちの夜みたく透明紫で良い!

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 16:15:09.08 ID:fxzGwOOq.net
水星のニカの中の人が体調不良で一時休養か
水星の方は大丈夫か?

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 16:16:30.94 ID:A++BUXTe.net
今期はチェンソーとブルーロックとモブサイコが面白い
あと、虫かぶり姫も少女漫画臭いのがなんかダサ面白くて好き
最初みたくライバルが現れて欲しい

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 16:23:43.61 ID:iqt0bN/l.net
傑作RPG不動産の続編新米錬金術師はもっと評価されていい

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 16:27:12.79 ID:gC+tSERY.net
>>653
チート薬師の3期じゃね?

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 16:28:01.87 ID:6wGshQ3O.net
ちょwww新海監督のすずめの戸締り大ヒットじゃねえかwww
もう18億いったかwww  100億をとらえるペースじゃねwww
アニメ映画バブルやwwww

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 16:28:08.34 ID:nmd180qh.net
>>291
うる星やつらの影響力がどの程度か自分も分からんので評価してみたぞ

・うる星やつら系アニメーターによるうる星やつらぽい見た目のアニメ
高田明美…きまぐれオレンジ☆ロード(1987)、OVA版パトレイバー(1988)
もりやまゆうじ…めぞん一刻(1985)、劇場場プロジェクトA子(1986)、OVA版万能文化猫娘(1992)
土器手司…ダーティペア(1985)

・見た目はうる星やつらぽくないが話はうる星やつらぽいアニメ
OVA版天地無用(1992)、爆れつハンター(1995)

・LD-BOX商法を初めてした作品(1987)

「うる星やつら系アニメーターの、うる星やつらぽいアニメ」はテレビアニメに限れば
1980年代後半にもう絶滅状態な感じですかね
OVAへの影響の方が強い感じ

OVAやLD-BOXを買うようなマニアに影響が強かっただけでは?

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 16:35:21.29 ID:fxzGwOOq.net
>>653
パンモロのファーと違ってロレアちゃんパンチラないじゃん

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 16:35:56.11 ID:BqT+19Su.net
>>656
うる星やつらがなければハルヒのようなセカイ系も邪神ちゃんのような異世界美少女襲来ものも美少女動物園ものもフォーマットとして存在しないんだよね

今のヲタク向け作品のフォーマットを作ったのが高橋留美子なんだよ

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 16:37:50.61 ID:+CDdmDs9.net
もう無理だガンダム・・・きるわ

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 16:38:24.10 ID:BqT+19Su.net
「うる星やつらがなくてもヲタク向け美少女アニメはあった!」というのは
「ガンダムがなくてもリアル系ロボットアニメは存在してた!」と言ってるようなもの

歴史を知ってたらそんなことは言えない

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 16:42:54.92 ID:G+v9aDZ6.net
うるせえ奴らはラム役の人がいかにもモノマネしてますって感じの喋りで気になったわ
別に旧ラムに寄せなくていいから普通に喋ればいいのに

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 16:46:30.48 ID:CsL4qoxN.net
>>658
さすがに頭おかしい

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 16:46:53.81 ID:l8EVdmgt.net
>>655
すずめは110億プラマイ10億で予想してる
天気を超えるかは女性層の支持の強さ次第

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 16:47:52.27 ID:l8EVdmgt.net
>>660
ウザい

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 16:49:05.61 ID:BqT+19Su.net
>>662
高橋留美子以前にそういう作品がなかったのは事実ですし

ならフォーマット作ったのは誰?ってこと

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 16:51:39.42 ID:CsL4qoxN.net
>>665
今のオタク向け作品の先頭って何?ラブライブ?
高橋留美子にカスリもせんやん

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 16:51:57.87 ID:6wGshQ3O.net
俺も中二病の元祖が飛影あたりだと思ってたら
その前にサザンアイズがあって
さらにその前の70年代には『三つ目が通る』という先達があってな…
しかもボクっ娘まで出てくるという

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 16:54:39.70 ID:+PWYwgOj.net
サザンアイズ中二だったか?

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 16:55:17.43 ID:eQPYBLm/.net
圧倒的じゃないか我がアーミヤ軍は!

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 16:56:59.00 ID:8Y7PAfX4.net
なんかレス飛んでるなと思ったらまだうる星おじさん相手にしてるのかよw

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 17:01:31.14 ID:ZH9tOXjx.net
>>661
ラムだけじゃなく他の演者さんも初代に寄せた喋りしてるよ
あたるの神谷とか面堂の宮野とかよくやってると思うけど
まぁメガネは千葉さんあってこそだから別人になっちゃうよね

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 17:03:28.47 ID:QQ8d+h9f.net
令和のうる星にはモブで阪口大助がいるので、メガネに代わる新キャラになってほしい、新八みたいな

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 17:10:35.66 ID:BqT+19Su.net
>>666
今のヲタク向け作品の監督やら原作者は子供の頃に高橋留美子の影響受けて作品作ってるの

ロボットアニメの監督が子供の頃にガンダムやエヴァを見て「こういうの作りたい」と思ったようにね

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 17:11:04.02 ID:3vVgc9zj.net
有名タレントやジャニで下駄履かせられるからそこそこの内容でも突き抜けるんだよな

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 17:11:30.60 ID:CsL4qoxN.net
>>673
うんそれで
ラブライブと高橋留美子いっこもカスってないよね?

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 17:16:19.57 ID:BqT+19Su.net
>>675
今のアイドルアニメの源流はクリーミーマミをはじめとするぴえろのアイドル魔女っこアニメ

ぴえろは高田明美とかうる星やつらで育ったスタッフがうる星のノウハウを使ってマミ作ったんだよ

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 17:17:50.59 ID:l8EVdmgt.net
石器を最初に作った原人が全ての料理の元祖といわれてもなという話と
そもそも話題的にアニメサロンでやる内容

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 17:19:07.13 ID:CsL4qoxN.net
>>676
まず一行目がお前の妄想やん

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 17:19:44.95 ID:6wGshQ3O.net
地震wwwwすずめの戸締りやんwwww

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 17:20:58.34 ID:6wGshQ3O.net
ヴァンパイアみたいに
始祖が最強とかだとわかりやすいんだがねw

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 17:22:16.89 ID:Bt7ISBjZ.net
地震って来る前にやっぱ地鳴りみたいな音するよな
団地4階住みだけど聞こえる

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 17:24:15.32 ID:nmd180qh.net
>>649
手塚治虫が「大人向け」としてエロを売りにした「千夜一夜物語」(1969)や
手塚氏は「性教育目的だ!」と言い張っているがエロ目的にしか見えない
「やけっぱちのマリア」(1970)、「ふしぎなメルモ」(1971)とか知らないのかなー
ビジネスモデルになってるよ

1960年代後半にはルパン三世(1967)、ハレンチ学園(1968)など
「大人漫画ブーム」=「エロ重視漫画ブーム」が起きていて
手塚氏も対応しようとしたのだが、手塚氏がやるとやっぱりロリロリしてしまう

吾妻氏の初期のヒット作の「ふたりと5人」(1972)は
「ハレンチコメディ路線」とされ、ジャンルの名前的に考えて
ハレンチ学園のフォロワーのように見なされていたらしく、
上記の「大人漫画ブーム」の一部に過ぎないだろう

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 17:25:01.85 ID:BqT+19Su.net
>>678
「リアルロボットアニメの源流はガンダムだ」と言ったら「それはお前の妄想やん」と言ってるようなもん

つまりキミが80年代アニメに無知すぎるのよ

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 17:25:10.10 ID:AJFS9iyy.net
今期って見れるアニメ多いけど
名作になれそうなのはぼっちくらいしかねえな残念ながら

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 17:26:43.64 ID:BqT+19Su.net
>>682
「やけっぱちのマリア」も「ふしぎなメルモ」もヲタク向け作品じゃないよ
あくまでビジネスとしてのターゲットは女の子です

性癖全開だけどねw

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 17:26:59.94 ID:CsL4qoxN.net
>>683
ラブライブの源流はクリーミーマミって言って納得するやつがいるなら連れてこいよ

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 17:28:12.84 ID:6wGshQ3O.net
魔法少女の源流は

魔法使いサリーなの?
あるいは秘密のあっこちゃんかな?

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 17:28:21.04 ID:Sr6wk+gg.net
つまり時代は恋愛フロップスってことか

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 17:28:30.29 ID:5ih6iZUv.net
チェンソーマンも作画とかすごいのになあ
車に轢かれる米津の方が話題になっててホントよくわかんねえよ

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 17:29:07.57 ID:yKPz15Tj.net
DOG DAYSアニメ4期やらないなら
よいや楽しかったやあばよ

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 17:29:48.47 ID:/hRJJxoF.net
まだようこそ陽子の方がガラスの仮面と同じ芸能路線でましなレベル

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 17:30:17.23 ID:AJFS9iyy.net
金かけてるだけの作画をすごいとは言わない
作画ってのは金でどうにもならないセンスが要求される大事なシーンでは

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 17:33:32.13 ID:9F5ewrPo.net
>>684
無難なところだとDIYやしっぽなは人に勧められるよな。
なろうアレルギーが無ければビステマ、悪ラス、陰実、新米錬金もオススメリストに入れられる。
さらにネオロマ属性に嫌悪感無ければ後宮と灰かぶりも入る。
恋愛系で若干こじらせて良ければ恋フロと夫婦以上もある。
気心知れた仲の友達には不徳勧めるわ。
冥途と4人嘘とチェンソはその是非について玄人同士で語り合うに留めるべき。素人にはオススメできない。

続編モノは除く。

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 17:38:54.56 ID:wsuCWgyI.net
やったぜフラン! の語源を調べる気が起きなくて夜もぐっすりです。

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 17:41:41.05 ID:p5h+d8Uh.net
それだけ押井うる星が凄かったとして、リメイク版うる星はコンテも動画もクソで面白くないんだ?
考えられる原因として

①原作からして過大評価だった
②押井の能力が高かった
③リメイク版のスタッフはうる星なんかどうでもいい、つまりうる星がクソだと思ってる奴がやっつけで作っている

どれかだろう

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 17:42:17.59 ID:eQPYBLm/.net
>>694
目一杯のカレーをフランちゃんに♪~(´ε` )

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 17:44:14.64 ID:f3rTX0w0.net
「基本的人権がなぜ大事か」というと、「国(社会)から大事にされていない人間は他者に対しても同様に振る舞う」ということなんだよね。
旧日本軍の蛮行とかいまのロシア軍の非道とかはほぼすべてこれが原因だと思っている

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 17:49:52.80 ID:AJFS9iyy.net
アキバ冥途戦争がなぁ…
もっと俺のゆめちを有効活用してればなぁ…

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 17:51:11.53 ID:cZ2eBWdu.net
>>686
結局はそれだよなぁ

まあ大昔の事知っててひけらかしたい欲求に抗えなかったのかと思ったけど
結局は糞アニメで自分の青春にケチが付いたという被害妄想を覆そうと昔の栄光を持ち出してマウントしてるだけか

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 17:51:38.80 ID:2IT9F29q.net
高橋留美子はむしろ美女動物園が嫌いだろ
美少女しか出てこない美少女動物園と
男キャラも沢山登場するうる星はコンセプトが全然違う

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 17:54:18.13 ID:AJFS9iyy.net
高橋留美子って
自分が描く漫画のヒロインに自己投影してイケメンとイチャイチャさせてる気がする

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 17:55:42.70 ID:5PEQ/CfL.net
スパイファミリー6話だか7話どっとでもいい

くだらん、これどこが面白いんだ?
才能の枯渇みたいなものを感じる。真の才能は今の時代生まれないんだろうと思う
あと貧乏臭い
チェンシーマンにも言えることなんだが、なんでいきなり「浸みったれるのか」

ジメジメジメジメ…グダグダグダ

どうしようもならん、こんなのエンタメじゃないわ
単なる乞食、くれよくれよ、もっとよこせ

ゆすりたかりの極みだわ。日本が衰退して貧乏になって心が乞食みたいになった
象徴するアニメだと思う

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/14(月) 17:56:32.73 ID:9uQW+rh4.net
ドイトって何気に構図というかポーズが凝ってるな

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200