2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今期アニメ総合スレ 2949

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/11(金) 18:00:43.47 ID:cdClEMrM.net
作品の売上や評価文を投下するスレではありません。
評価やランク付けをしたい人は評価スレ(サロン)へ。
地上波orBS放送のない作品はそれぞれの該当板へ。
売り上げに関する話題は売りスレ(5ch外部)へ移動すること。
声優の演技以外の話題は声優板へ。
アフィブログへの転載、関係者による仕込みレスは禁止です。

次スレは>>900が宣言してから立ててください。
無理なら>>900が代わりを指名するか、他の誰かが宣言してから立てること。

スレ乱立荒らし対策のため重複スレの再利用はしない方向で。
デフォルト設定以外(ワッチョイ、IP表示、IDなし等)のスレが立てられた場合は立て直してください。
>>1以外のテンプレはありません。

(2022秋)アニメ一覧
https://anime.nalcise.com/2022-4/
https://www.kansou.me/

前スレ
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1668072389/

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:19:59.39 ID:A3E0nzo0.net
リゼロはレムの存在がデカくなりすぎたよなぁ
あそこからのレムロスに耐えられなかった人は二期辛いもんあるやろう

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:21:31.11 ID:l3/0mijS.net
>>548
文学系だと膵臓しかない
膵臓1本でそっち系制覇してるような印象操作してるぞお前

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:21:59.72 ID:BOQQc7Wb.net
>>546
うたプリが男に人気あるって言うのと同じくらい無理ある

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:22:36.08 ID:A3E0nzo0.net
>>547
爺さんのトラウマ乗り越えたり、その上で爺さんのこと許したり、
内向的だったのが徐々に社交的になってきていたり、
演技がクソなので気付かんのも無理はないが成長はしている。
クソアニメマイスターとして糞原作カテゴリからは外してあげたくなってきた。

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:23:58.88 ID:Sg8zEpIM.net
>>552
もうやめたって

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:24:46.40 ID:l3/0mijS.net
>>552
主題が何か見失ってしまうほどとってつけた感があるエピソードのようだった
結局この作品はストーリーもキャラも中途半端感が凄い
惰性で生きている人たちの物語って感じ

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:24:49.26 ID:/gVJJPHj.net
何の話をしてるのかと思ったらこれか
https://youtu.be/TuZvo_K3WWI

日テレ系で地上波やってるからそっち見てやれよ

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:25:01.58 ID:/gVJJPHj.net
誤爆

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:28:48.70 ID:A3E0nzo0.net
>>553
俺は最期まで付き合うぞ。それがクソアニメマイスターの使命だから。
>>554
それは否定しない。ただ、これは原作がアニメ化に向かない難しい作品なんだと思う。
そういう原作を素人が、言うなれば高校生が文化祭でクラスの出し物として演じてる感じ。
面白さを表現しきれずグダグダになってる。

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:32:20.09 ID:YEz+pBSP.net
俺ガイルって略し方寒気がする
ニコニコとか好きそう

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:33:33.03 ID:l3/0mijS.net
>>557
そりゃ2クール目に入ってもたいした変化もなく何も変わってる感じしないからね
ナッパが襲来してきたときのような絶望を与えるわけでもないし軽いノリで遊んでるようにしか見えないわけだから

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:33:51.11 ID:GiaKbi4K.net
遅ればせながら水星全部見た
これトレンド独占するほど大騒ぎするような話には全然思えなかったんだが

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:34:56.52 ID:k5C7agvP.net
>>560
逆張りカッケー

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:35:03.87 ID:o9ap6Fq9.net
ゾクっとしたらルル3錠

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:36:20.68 ID:BOQQc7Wb.net
昭和生まれおじさんってすぐドラゴンボールの話したがるよな

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:36:56.82 ID:A3E0nzo0.net
>>559
そこんとこ、もう少し上手く表現出来んもんかねぇ。
見た目で大きく変えたり出来ない都合上、演技や演出でカバーしなきゃならんので辛いと思うのだが、
中の人がそれを理解しきれてない、あるいは表現しきれてない故に全くグダグダになってる。
その辺を脳内補完しながら見ると、原作者の伝えたいこと、魅せたいものがなんとなく見えてくるように思える。
原作知らんけど。

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:38:56.89 ID:l3/0mijS.net
そりゃ古い作品の方が抑圧的な怖さがあるから例えるなら古い作品の方が説得力がでるし
火の鳥の未来編とかも精神崩壊系でいい意味で怖さがある
最近の作品に欠けてるものが昔の作品には残ってるからね

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:39:53.25 ID:A3E0nzo0.net
俺ガイルとか青豚とか政宗くんとか、絶賛されるほどのモノでは無いけど、個人的に好き。

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:40:09.12 ID:BOQQc7Wb.net
精神年齢が止まってる証拠なんだよな、いつまでも若い頃のことばかり思い出すのって

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:40:28.14 ID:/3Wjua5u.net
>>563
普通ドラゴボって言わない?
もしかしておじさんなの?

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:41:22.99 ID:31PrmQY4.net
ドラゴボって略し方寒気がする
ニコニコとか好きそう

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:41:35.25 ID:BOQQc7Wb.net
ドラゴボって略し方キモいからドラゴンボールって呼ぶ方がマシに感じちゃってついね

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:42:18.92 ID:Sg8zEpIM.net
DBがかっこええやろがい

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:42:42.42 ID:k5C7agvP.net
普通はDBと言う

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:43:12.80 ID:LTU6VO8Q.net
ドラゴボ

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:43:21.12 ID:BOQQc7Wb.net
まぁドラゴンボールは過大評価だよ
命が軽すぎるわ、あれ

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:43:26.17 ID:8JN3pFy8.net
ドラゴンボールなんて略すほど長くもないだろ

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:44:08.13 ID:l3/0mijS.net
>>564
そりゃ演出
最近の作品は演出がマイルド化してるから
たとえば昔のDBの悟空がピッコロにやられたシーンの演出とか普通に怖いからねw
画面全体に生々しいどす黒い血しぶきにドラクエのアッテムトみたいなおぞましいBGMが入ってスローモーションのように死を印象づけるホラー演出だよ
こんなの子供がみたら即時トラウマになるだろうさ
その怖さは閉所恐怖症みたいなもんだよ
息が詰まりそうになる

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:44:39.83 ID:1HHs4+Hg.net
ドボまでちぢめよう

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:47:53.82 ID:BOQQc7Wb.net
どうせドラゴンボールで復活できるのに緊張感だの恐怖だのw

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:48:06.33 ID:A3E0nzo0.net
ドラゴンボールは近代漫画アニメにとって古典のような存在であり、
特にWJ系の基本文法の一つを作り上げた作品だろ。
そのルーツは桃太郎だろうけど、それを近代化させて基本文法にまで落とし込んだことに対する評価はされるべき。
「桃太郎は過大評価」なんて話はしない。

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:48:08.02 ID:SwGLdig3.net
俺ガイルとか序盤のテニス回で主人公キモすぎて脱落したわ
あれ絶賛してる奴いたらもっと他のアニメ見ることを薦めるわ

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:48:36.80 ID:z/AhZeO6.net
>>560
ジャンプアニメで毎回感じるやつ

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:49:38.48 ID:l3/0mijS.net
2000年代の作品は演出がまだポリコレ化されてなかったから良作が多い
クラナドでも渚や汐がくたばる演出も主人公にとってこの世の終わりのように作られていて
今のアニメには絶対的に欠けた重さがある
このような演出が最近のアニメに欠けてるもので、物足りないわけだよ

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:50:05.09 ID:YI2t+tA+.net
ドラゴンボールって確かに大流行したけど略称はなかったな確かに
今でこそDBだのドラゴボだの言ってる人はいるが

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:50:30.37 ID:/3Wjua5u.net
ドラゴボは格闘好きな人は見た方がいい

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:52:44.71 ID:Sg8zEpIM.net
ジョジョでもそうだけど序盤の冒険してる時が1番楽しい

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:52:49.61 ID:l3/0mijS.net
キミキスとかトゥルーティアーズとかも演出が秀でたいたよな
たかが恋愛一つでこの世のおしまいみたいに潰れる主人公やヒロイン
この過剰なまでに恋愛思考に全振りしたキャラだからこそなしえる演出の面白さ
過去作品の演出比重と比較して見るようになって今の作品ほど薄っぺらいものはないだろう

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:53:36.86 ID:A3E0nzo0.net
>>582
わかるなー。
配慮とかしなくていいからレーティングして視聴者の判断に委ねる形でもっと自由闊達な作品を作って欲しいよね。
うんこちんこまんこ言える世の中こそ真に自由で平等な世界だと思うから乳首見せろ。

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:54:18.00 ID:cxI6jROz.net
キミキスと言えばサックスくん

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:54:42.91 ID:A3E0nzo0.net
>>585
それはわかる気がする

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:55:51.24 ID:/3Wjua5u.net
キミキスって浮気女がヒロインで大炎上してたよね

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:56:07.43 ID:7/pp1HMW.net
ドラゴンボールとかエヴァンゲリオンとか
特定の世代にとっては人生の思い出の一部分みたいなもんだから、今更あーだこーだいってもなぁ

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:56:23.78 ID:SEhQQ5Mq.net
ドラゴボに馴染めないのは紛うことなきオッサン

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:57:33.10 ID:YI2t+tA+.net
キミキスってゲームもアニメも知らんが
原作ゲームの主人公じゃなくて分裂させた別キャラ達がヒロインら掻っ攫ってくんだろ?
そら炎上するわ

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:57:34.05 ID:BOQQc7Wb.net
興収ショボくて若者人気、女人気さっぱりなのバレバレじゃんドラゴボ(笑)って

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:58:08.15 ID:YSpLEb2k.net
メモリーズオフみたいに毎日起こしに来てくれる美少女幼馴染みが事故で突然死んだらこの世の終わりやろ

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:58:09.11 ID:l3/0mijS.net
結局昔の作品はガチだったから面白かったんだよ
ガチで一つの事に夢中になったら冗談が通用しないレベルで命かけるレベルなくらい人が変わる
それくらいガチの世界で真剣勝負してるから面白かったんだよ
それに演出がちゃんとついてきたから
今の作品はキャラが芸人化してて冷笑系でどこか余力を残してる感じを出しすぎ
それが今の作品がつまらない最大の理由ともいえる

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:58:20.54 ID:+PezKsQ6.net
>>582
アビスは?

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:58:52.10 ID:YI2t+tA+.net
でもドラゴボって言いにくくねーか?ネットで言い合うには良いが
ドランボとかドラボーのが言い易くね

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 13:59:47.10 ID:PG76d2+4.net
懐古厨は思い出フィルターかかってるからだんだんアニメがつまらなく思えてきてるだけなんだよな
アニメ語るならまず思い出補正やめろ

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 14:00:01.91 ID:A/E50iRQ.net
うる星スレは原作厨と押井信者が諍いあってて青春時代の刷り込みは恐ろしい

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 14:01:24.75 ID:Sg8zEpIM.net
>>600
荒らしがいるから余計にわけわからんくなってる

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 14:03:10.67 ID:vkfPj0p6.net
ジョジョキミョ

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 14:03:41.48 ID:l3/0mijS.net
>>597
今時のぬるい作品だなと
悲壮感ないし2000年代の作品のシリアスの度合いからしたらギャグ寄りだな

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 14:05:21.57 ID:A3E0nzo0.net
>>599
不徳いいよな今期覇権だよな

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 14:05:29.47 ID:YKqpkMTT.net
水星のおデブちゃんはデブっぽい声出せてないな
同じ声優でもせるふちゃんの方は違和感ないけど

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 14:06:30.66 ID:A3E0nzo0.net
うる星は流石に現役世代じゃない
うる星の現役世代って50代とか?

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 14:06:36.43 ID:xOdOFC8S.net
>>603
蒼穹のファフナーは?

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 14:06:37.52 ID:F/PsXvm+.net
艦これのOPこれなら海色のままでよかったななんでねっちょりばばあなん

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 14:07:17.88 ID:v/J+4c94.net
>>598
それのせいでいまいち浸透しないよな
もっとふざけた略し方なのに言いやすいから浸透したのもあるし

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 14:07:19.98 ID:UABwkXin.net
DIYは安定してるな

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 14:08:13.05 ID:RR4tGb74.net
ドラゴンボールの呼称で年代が分かる

ドラゴンボール→昭和生まれのおっさん

ドラゴボ→平成生まれのゆとり

ゴボ→令和生まれのキッズ

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 14:10:38.15 ID:ziw8LVYi.net
ドラゴボってなんだよ
ドラボンゴボールかよ

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 14:12:06.10 ID:A3E0nzo0.net
>>610
心安らかに見れるよな

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 14:12:32.92 ID:7/pp1HMW.net
うる星やつら、シティーハンター、ルパン三世、タッチ
この辺はしょっちゅう再放送やってたんじゃないか?
順リアタイ世代は結構多いと思う

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 14:13:47.36 ID:dLzsg6Sz.net
水星本スレから

666 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワントンキン MMa3-BELy)[sage] 2022/11/12(土) 14:10:32.26 ID:wCVTGd9wM
明日水星の魔女がトレンドを折檻するんやろな

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 14:14:00.52 ID:UABwkXin.net
>>613
すぐ切るかも?って思ってたけど面白いし心に優しいな
プリンは今話題の水星のスレッタちゃんなんだよな

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 14:14:20.03 ID:xOdOFC8S.net
>>614
平日5時台の日テレ
夏休み明け10時半からのTBS
ですね
わかりませ?

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 14:18:36.30 ID:7/pp1HMW.net
>>617
それもあるけど、学校から帰って午後5時頃になるとなんか昔のアニメやってた印象だわ
地域によって違うだろうけど東京だと

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 14:20:09.98 ID:A3E0nzo0.net
>>616
プリンやってる方が肩の力抜けてて良い味出してると思う
しーちゃん推しだけど。

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 14:22:21.17 ID:A3E0nzo0.net
>>614
あったなぁ。夕方5時枠のアニメ。
まぁ、ガキの頃はそんな時間でもチャリンコ乗って遊び回ってたけど。
物心ついた頃から塾とか通い始めてその時間帯家にいなかったしなぁ。、

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 14:22:25.91 ID:Wgg6RM9M.net
>>558
とりあえずムカつく略式タイトル挙げていこうぜ
金カム、ゴルカム

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 14:23:23.38 ID:KLmnQwRs.net
市ノ瀬は正直替えが効く声質だからなあ
せるふの声優は特徴的

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 14:23:40.63 ID:F/PsXvm+.net
平成生まれだけどどらごぼなんて聞いたことも無いわ 
俺ガイルゴルカムは普通やろ

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 14:24:52.72 ID:L2PeaW80.net
ゴムイ

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 14:25:52.35 ID:KYZ+6Cur.net
>>611
令和生まれだけどボールって呼んでるわ

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 14:26:47.68 ID:5thbqroy.net
俺ガイルも正直クソ寒い

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 14:26:59.01 ID:XHuEFtml.net
市ノ瀬はプッシュする強大な力を感じるわ
声パッとしないし

ファイルーズあいみたいに覚醒してくる可能性もあるけど

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 14:27:27.16 ID:LTU6VO8Q.net
ゴルカ

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 14:27:53.31 ID:kEPmYyHL.net
ファイルーズはデビュー作のダンベルから上手かった

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 14:28:10.16 ID:V6RQY28P.net
ゴム

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 14:29:38.32 ID:A3E0nzo0.net
ファイルーズは評価してる
個人的に声聞いた後にキャスト見て「え?これあの人?」ってなる声優は凄いと思う

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 14:30:20.86 ID:/3Wjua5u.net
うる星って内容面白くないのに4クールとかやばくね?
これおじさんが見てるの?

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 14:30:55.01 ID:A3E0nzo0.net
あと銀髪赤目キャラに必ずりえりー充てる傾向はネタとして嫌いじゃない

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 14:30:55.06 ID:V6RQY28P.net
ファイルーズあいのムカつく略称あげていこうせ

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 14:33:39.07 ID:Wgg6RM9M.net
>>632
おじさんっつーか、そろそろ孫できそうなおじいちゃん世代向けなんじゃねーかな

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 14:35:19.55 ID:lA+YF5bG.net
>>634
暗黒騎士ガイア

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 14:37:54.76 ID:+PezKsQ6.net
リコリコは何かムカつく

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 14:38:16.72 ID:/3Wjua5u.net
>>635
おじいちゃんのオタクがあれ見てるんだ…

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 14:39:25.93 ID:A3E0nzo0.net
お爺ちゃんのオタクなんて昨今そんな珍しくもないけどな
遺品が押し入れいっぱいの同人誌とかまれによくある

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 14:39:42.78 ID:BOQQc7Wb.net
今期はリコリコみたいな叩きまくりたくなるアニメがなくて
嬉しいような、なんか物足りないような複雑な感情がある

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 14:41:26.16 ID:A3E0nzo0.net
アキバ冥途くらいフッ切れてると叩く方がバカらしくなってくるしな

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 14:42:56.71 ID:v/J+4c94.net
>>623
格ゲー勢がよく使ってるのは聞いた

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 14:43:05.87 ID:rzUIwZvu.net
>>614
うちはtvk、テレ玉、チバが入るけどそれらのタイトルは今でも夕方に再放送してる

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 14:48:37.26 ID:XHuEFtml.net
>>641
流行りを狙って滑ったらボロカスに叩かれるけど、
メイドはファーストペンギンとして荒波に飛び込んで死んだからみんな優しいんだろ

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 14:50:06.00 ID:l3/0mijS.net
整ってる風のつるつるな絵よりジャギー入ってそうな若干荒い絵の方が魅力的に見えるよな
ゲームもサムスピみたいなネオジオ時代くらいの方が魅力的なグラフィックに見える

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 14:52:16.14 ID:A3E0nzo0.net
>>644
「喋らなければイケメンなのに(可愛いのに)」感な
出オチで良くも悪くも裏切ってくれてそこから無駄な足掻きをせずにその路線貫いてるから偉いと思うわ

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 14:59:37.79 ID:imaYZ1D9.net
>>632
うる星は水星より配信人気高いぞ

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 15:05:11.29 ID:WU2ajahh.net
60になる叔父はバイファムオタだったらしいし
うる星もこのあたりメイン層なんでは

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/12(土) 15:06:41.26 ID:/3Wjua5u.net
>>647
水星つまらないし

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200