2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今期アニメ総合スレ 2946

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 09:16:04.89 ID:m98tE2TO.net
作品の売上や評価文を投下するスレではありません。
評価やランク付けをしたい人は評価スレ(サロン)へ。
地上波orBS放送のない作品はそれぞれの該当板へ。
売り上げに関する話題は売りスレ(5ch外部)へ移動すること。
声優の演技以外の話題は声優板へ。
アフィブログへの転載、関係者による仕込みレスは禁止です。

次スレは>>900が宣言してから立ててください。
無理なら>>900が代わりを指名するか、他の誰かが宣言してから立てること。

スレ乱立荒らし対策のため重複スレの再利用はしない方向で。
デフォルト設定以外(ワッチョイ、IP表示、IDなし等)のスレが立てられた場合は立て直してください。
>>1以外のテンプレはありません。

(2022秋)アニメ一覧
https://anime.nalcise.com/2022-4/
https://www.kansou.me/

前スレ
今期アニメ総合スレ 2945
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1667795300/

もいこら

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:04:17.76 ID:JPnTxpTv.net
>>56
チェンソー一強やんけ
スパイ水星恥ずかしいなぁ

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:05:39.63 ID:YeG1Ic+K.net
>>56
Googleトレンドってスパイよりヒロアカの方が人気あるって指標だから言うほど宛てにならないぞ
今はTikTokでバズるかどうかもデカいし
チェンソーが水星より人気あるのは確かだけど

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:06:36.71 ID:dBpF2JWz.net
いうほどアニメばっかになってるか?

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:06:39.06 ID:ZaJXEp8N.net
チェンソーマンって今日だっけ?
今日注目だな
ツイッターがまともになり始めているからどれだけツィートされるか?
ブリーチみたいに10分の1以下とかならないでほしいけどどうだろうか

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:07:11.56 ID:zbQM4i6D.net
ガンダムにとって、献身的なファンと日常的に積極的に関わる能力は、フランチャイズの継続的な成功を確保するための重要な要素だよね

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:07:48.03 ID:zbQM4i6D.net
ウマ娘はソーシャルメディアとの統合で、視聴者数がすでに大幅に増加しているらしい

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:08:31.44 ID:F7MvzhBR.net
>>56
もう空気のリコリコさんw

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:09:27.92 ID:+ApWOhlr.net
アニオタってスタッフの訃報があっても「出来んだろ」なのか
狂ってるな

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:09:46.37 ID:UXnCdvNC.net
>>56
全然関係ないものも拾ってるだろそれじゃ

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:10:47.08 ID:yrm8ZiUC.net
>>56
未だにトレンドに居座り続けるリコリスに驚愕を禁じ得ない

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:11:15.82 ID:D8z+8jkl.net
正直チェンソーってネガ意見も多いからな
未だに監督の関連ワード無能だの炎上だのネガばっかだし

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:11:50.39 ID:t0W8gUG4.net
虚構推理
やけに重量感の無い鉄骨だな

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:12:04.07 ID:ZaJXEp8N.net
ツイッターは昨日から今日9:00までは
ガンダムとウマ娘が1位2位を繰り返している
10:00からゴールデンカムイが1位で推移、現在も金カムですね
当たり前の動きをみせている
今までは、全く関係ないのにスパイとかチェンソーがランクインしていたからな

だいぶまともになってる気がする
どこまでちゃんと機能できるかだろう

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:12:24.17 ID:EdLNMyrI.net
>>75
何言ってんだこいつ

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:14:37.23 ID:LlXhYNYI.net
>>67
原作発行部数とか視聴率見ても普通にヒロアカの方が人気だろ

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:14:40.65 ID:ZaJXEp8N.net
>>56
こういうのはどっかおかしいんですよ
リコリスがなんで今もいるのか?流石にないだろ

工作員の疑いがあるよな。浄化されてないだろ。これはダメだわ

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:15:07.11 ID:YeG1Ic+K.net
ってかGoogle見るとチェンソーは4話好評で上がったのに水星のトレンドピーク1話を頂点に下がってるやんけ…

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:15:29.35 ID:zbQM4i6D.net
ツイッターの問題はユーザーよりも、新しい所有者に利益をもたらす方向に変化する可能性がある事だよね

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:15:59.36 ID:aRPJXCrr.net
金神、死を利用した時間稼ぎとしか思えない

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:16:11.59 ID:CzLFYWfI.net
ツイート数なんて他の要素で解釈がコロコロ変わる数字気にしても仕方ないと思うがな
チェなんて原作とアカウント共有だし
特に前回はモンスト使って水増しされまくってるし

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:16:12.53 ID:SgvhlBDS.net
>>77
空想の産物だから
襲われた人間は触れる事もガードする事も出来ずに一方的に撲殺される

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:16:28.34 ID:gc9N8SOH.net
何でGoogleは操作されていないと思った?

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:16:51.65 ID:zbQM4i6D.net
今のところ、ツイッターに目立った変化は見られないけど、所有者が変わったという理由だけで、別の意図で操作されている可能性は依然としてあるよな

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:17:07.98 ID:j/HrsGRv.net
>>78
これってなんのこと?
トレンドじゃないよね?

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:18:18.70 ID:YeG1Ic+K.net
>>80
原作の巻割り・配信ともに圧倒的にスパイの方が上
ってか、視聴率は夕方やってるんだからそりゃヒロアカの方が出て当然だろw
むしろ配信で圧倒されてるのに視聴率じゃ言うほど差が付けられてない
原作も巻割りじゃスパイが上なんだから勝負にならんよ

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:18:45.87 ID:ZaJXEp8N.net
ワンピースって最近なんか話題あったけ?
最近ずっとツイッター占拠していたんだよ
なんかおかしいなって思ったんだけどね
今日はおとなしいわ 馬鹿みたいにおとなしい

ワンピースもジャンプだからな、やっぱジャンプはステマとか胡散臭いと思う

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:19:09.33 ID:++GiBLQZ.net
>>81
グーグルトレンドはユーザーが5つに絞って比較出来るので
これはリコリスが現コンテンツで5位という意味ではないぞ

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:21:28.69 ID:YPs7dt4M.net
ワンピースの女性キャラってシコれる?
巨乳系、陽キャ系のキャラが苦手なのでむり

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:21:40.71 ID:obowzq4H.net
>>91
映画大ヒット
最終章突入
単行本発売
本誌

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:22:52.39 ID:P1Uf/8xi.net
自分が気に食わないのが流行ってる時は
ステマって言っとけば楽になれるよね

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:24:07.27 ID:ZaJXEp8N.net
>>94
本か それだな
ありがとう

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:24:32.42 ID:P1Uf/8xi.net
ジャンプ作品トレンドはステマ
水星トレンドは覇権
都合いいな

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:25:09.03 ID:lioQ2OVf.net
>>94
映画はとっくにピーク過ぎてるからあまり関係ないのでは?
直近ならFilm Z放送の影響の方が大きいでしよ

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:25:38.87 ID:gc9N8SOH.net
ジャンプはステマの実績があるからな

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:26:49.41 ID:ZaJXEp8N.net
今夜は皆既月食 赤い月が見れる 楽しみだ
まさにエヴァンゲリオンの世界だ 見逃すなよ

https://i.imgur.com/pvp7iWM.jpg

かなり広範囲でみれる。

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:27:04.35 ID:Op+S9bMy.net
ここは水星やチェンソー持ち上げたいやつと下げたいやつが極端すぎるな
ジャンプ系とオタ系で2極化してんのかな

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:27:34.30 ID:mQDySWnU.net
チェンソーマンがGoogleトレンド強いのに視聴率も配信もいまいちなのは新規に興味持たれるけど調べた内容で回避されてるってことか?

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:27:43.83 ID:ZaZ9odFL.net
バスターコール事件

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:27:45.61 ID:zbQM4i6D.net
>>95
人気のあるものへの嫌悪感を少しでも控えめにしようとしているんだよ

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:30:50.23 ID:n6BYEpSw.net
>>101
話題性トップツーだからマイナー作品ファンが目の敵にしてる

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:31:00.50 ID:d1ewhJDC.net
>>81
工作員が無給で働く訳がないから、工作員だとすればニキの可能性があるか、そうでなければ信者が根強いと言うことになる
「工作員が」と断定した時点で、今もリコリコが続いている事を自ずと認めていると言う事だ

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:31:06.33 ID:eoKs/kwx.net
>>102
配信は今年のアニメでスパイに次ぐレベルだから相当強い
平日深夜だから視聴率出ないのは当たり前

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:31:13.67 ID:dBpF2JWz.net
配信いまいちってスパイと比べてでしょ

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:33:00.35 ID:zbQM4i6D.net
人によるよね
上げるのが好きな人もいれば、下げるのが好きな人もいる
それだけ

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:33:58.34 ID:sEnNdOqD.net
水星ぼっちSPY×FAMILYはわりと正当評価なイメージ
特に2クール目のSPY×FAMILYはともかく水星とぼっちはクール違ければぶっちぎりの覇権だったろうな
チェンソーは期待値高すぎて先入観先行して正当評価されてない感じではある

まぁ議論で4〜5個も作品上がる時点で秋アニメ豊作だわ
前期とかリコリコ、対抗に異世界おじさん(放送延期)ぐらいしかなかったもの

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:34:44.55 ID:mQDySWnU.net
>>107
そのスパイにトレンド大差つけて勝ってるのに配信は結構な差で負けてるのはおかしくない?

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:35:08.16 ID:Sj59afPq.net
動画配信サービスの利用率が地上波と比べて小さいから配信で強くてもTVと比べたら全然少ないよ
視聴率>配信順位

有料の動画配信サービス利用率は28.9%に続伸、コロナ禍で動画が生活に深く浸透『動画配信ビジネス調査報告書2022』6月23日発売
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004623.000005875.html

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:37:30.60 ID:ZaJXEp8N.net
>>101
厳密に言うと、アニメ板、アニメ総合板はオタクたちの板
アニメと言うもの自体がマニア、オタクの持ち物

ライト層は出入り禁止、立ち入り禁止なんだわ

この板で語っていい人は本来はマニア、オタクに限定だからな
ライト層がくるところではないし、話していい場所じゃないから
かまってほしいライト層の人が色々言ってくる
こういう人は恐らく金もないし大した地位もないよマジでな
言ってることとか見識がショボイからすぐわかる 
すぐきれて覇権だ覇権だって言ってくる、理由は言わないんだわ
お守りするのも大変なんよ

この板の人に改めて言うけど、ライト層には構うな 応対しないことだな板違いだから
はっきり言えばそういうこと

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:37:46.58 ID:6oclJB/s.net
>>111
スパイは2クール目だからな
既に浸透した後だから今更評判やあらすじを調べたりしない

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:37:49.03 ID:+tdLNB2L.net
>>110
スパイチェンソ水星抜かしてもぼっちより上は他にもあるでしょ
ぼっちは配信トップ20にも入ってないじゃん

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:43:42.52 ID:YULAW+JR.net
そいやいろんなスレに現れるパンツマンが新たな悟りを開いたみたいw
永久少年やバズロックスレを見るとだいたいわかる

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:43:46.81 ID:0Yir3uls.net
農民はドタバタラブコメギャグバトルか
盛り込みすぎと違う?

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:45:36.03 ID:a09VZAPp.net
>>106
統一教会信者とかは無料で工作してるよ

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:46:52.89 ID:aFjrS5Sj.net
ぼっちは正当なヲタアニメの系譜だな
世間の評価とか関係なくネットで絶賛されるヲタ目線での覇権アニメ

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:47:36.98 ID:ZaJXEp8N.net
スパイは2クール目で作風が変わったと思った
完全に幼児、子供向けになってる
1クールの時はここまで低年齢化してなかったと思う
腹をくくったんだろう。もうずっと先これでいくってことだろうね

完全に子供の世界だよ。ユーリーが「わーーーい、お姉さんーー」とかもう子供だろこれ
狙いは
「子供と子供と一緒にみてくれる親」そこがターゲット

子供がいない人とか、独身で家族とかいない人とかには響かないだろう

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:52:05.24 ID:TE5N88ac.net
2022秋アニメここまでのランキング
(個人的見解。異論しか認めない。)
① モブサイコ ↑↑↑
② よにん嘘 ↓
③ アークナイツ →
④ 陰の実力者 ↑
⑤ チェーンソーマン ↑↑
⑥ ブリーチ ↑↑
⑦ 新米錬金術師 ↓↓↓↓↓
⑧ 水星の魔女 ↑↑↑
⑨ 艦これ New!
⑩ 不滅のあなたへ ↓↓↓↓

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:52:18.48 ID:F7MvzhBR.net
ぼっちはクローバースタッフが頑張ってるのは解るが
原作がショボいから大して面白くはないなあ
くノ一ツバキと同レベルって感じ

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 14:59:20.15 ID:PzdK+kWt.net
ぼっちの面白さに気付けないとかにわかもいいとこ

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 15:00:26.51 ID:ZaJXEp8N.net
ぼっちはアニメ会社ガチャ大当たり

https://i.imgur.com/msdOQFS.jpg

原作ではたった1ページのライブシーンをあれだけのものにした
もう本スレで原作組が泣いて喜んでいたからな、まじで
これぞアニメの力だと思ったね 円盤もCDも売れるだろう

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 15:00:32.41 ID:8YV2qcv5.net
クロワはぼっち頑張るのはいいが、スパイを海外丸投げすんのやめろや

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 15:11:47.20 ID:ytnDtbJi.net
>>118
一行目の「そうでなければ」の続きを読んでみな?
自ら自腹を切って商品購入して売上に貢献してる奴はステマじゃなくて優良顧客になるんだよ

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 15:18:14.14 ID:I0ufhiCB.net
>>122
それ歩の方が面白かったしな
忍者と美少女(幼女)動物園と言う最悪の食い合わせ
しかも全員男の事で脳みそ色ボケ
多分、歩とか元高木みたいな落ち着いた作風が似合う作者なんだよな

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 15:25:22.99 ID:260FtPSd.net
今のクローバーワークスは当たり制作会社

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 15:26:57.68 ID:DktT8dzY.net
ぼっちはエロをカットしたのだけ不満

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 15:31:50.14 ID:bTQoZMA7.net
>>124
作者も原作超えたって言ってるからな
演出、作画今期トップクラスだわ

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 15:32:52.61 ID:jp3SNddU.net
今期OP好きなのぼっちと悪ラスと水星だわ
悪ラスのOPはパリピ孔明のラップ好きな人に聴いてほしいな

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 15:33:08.44 ID:YeG1Ic+K.net
クロワは着せ恋だけでもアホみたいに儲かってるのにぼっちまで当たったなら数年は安泰だな
オリジナルが一行に当たらないのがあれだけども

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 15:33:30.42 ID:TRfiyAmW.net
気持ち悪いきららとかいうジャンルはいりません
まともな人は絶対見ない

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 15:33:44.70 ID:jp3SNddU.net
>>124
えっ、あのライブシーン漫画だとたった1ページなの!?
アニメ頑張りすぎだろ…!!!

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 15:35:14.83 ID:U0PgUytS.net
ガンダムは、えげつないやり方で、バンバン登場人物を殺してまわるから、安心して見てられない
ワンピースとかも、同じように海の世界は乱世だが、こんなやり方はしない
ガンダムはほんと酷い
みんなうんざりするほど酷い
人を殺しまくらなきゃ盛り上げることができないなんて上質な物語ではない
大人が子供や若い子に見せるアニメではない厨二病
少年ジャンプの作品の8割は、争いを描いてると思うがガンダムはもうどうしようもない
これは大人になりきれないガキが書いてる
人の死に処するに、その尊厳を描かないから生と死の足し算と引き算だけで、無差別殺人をしたおっさんが良いやつだのというおぞましいガキが湧いてくる
本来、死というものは、人をして粛然として襟を正さしむるものだガンダムはいつも虫ケラのように殺す絵を描き、人を怖がらせて、はしゃいでいる人を見、人を知ろうとするなら、死に対し処するの如何を見れば足りる
どうしようもないやつがガンダムを書いてる

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 15:38:15.18 ID:rSCwICgL.net
>>135
どこ縦読み?

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 15:45:14.13 ID:nabi1QJ8.net
>>134
音楽シーンと漫画は相性悪いやろ
アニメならではの見せ場やん
そこで頑張らんではアニメ化の意義すら無くなりそう

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 15:46:53.27 ID:jp3SNddU.net
>>137
たしかにそうかも!
にしてもぼっちのライブ回良すぎて感動してしまった
コミュ症が仲間の為に頑張るとか反則だぜぇ…

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 15:52:27.02 ID:T+VaIzMd.net
〇戦隊ロボの合体前メカのモチーフ
20 乗り物(サンバル(1981)、ゴーグル(1982)、ダイナ(1983)、バイオ(1984)、チェンジ(1985)、
       フラッシュ(1986)、マスク(1987)、ターボ(1989)、ファイブ(1990)、カーレン(1996)、
       メガレン(1997)、ゴーゴー(1999)、タイム(2000)、デカレン(2004)、ボウケン(2006)、
       ゴーオン(2008)、ゴーバス(2012)、トッキュウ(2014)、ニンニン(2015)、キラメイ(2020))
4 恐竜(ジュウレン(1992)、アバレン(2003)、キョウリュウ(2013)、リュウソウ(2019))
3 忍者(カクレン(1994)、ハリケン(2002)、ニンニン(2015))
19 動物(ライブ(1988)、ジェット(1991)、ダイレン(1993)、カクレン(1994)、ギンガ(1998)、
      ガオレン(2001)、ハリケン(2002)、マジレン(2005)、ゲキレン(2007)、ゴーオン(2008)、
      シンケン(2009)、ゴセイ(2010)、ゴーカイ(2011)、ゴーバス(2012)、ニンニン(2015)、
      ジュウオウ(2016)、キュウレン(2017)、ルパン(2018)、ゼンカイ(2021)

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 15:57:33.44 ID:0Yir3uls.net
>>135
、多いけど言ってることはまっとう

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 15:57:54.07 ID:ugteUNuu.net
ぼっちアニメはかなり頑張ってる
原作は大して面白くない
もう原作つーより原案だね

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 15:58:54.57 ID:h0vprRx7.net
ほぼ読んでないがジャンプvsガンダム長文は草
こういうやつの頭の中どうなってんだろう

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 16:01:16.94 ID:1QfzXNFM.net
>>128
イナゴ向けって感じ

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 16:01:50.26 ID:08SNJn8f.net
>>142
毎日データとにらめっこで頭の中が数字でいっぱい

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 16:05:09.86 ID:biPNXgjk.net
近所のシネコン全部すずめの戸締まりで草

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 16:05:53.83 ID:T+VaIzMd.net
>139分析

・1980年代の戦隊メカは明確に現実に存在するモチーフがないSFメカぽいのが多い
 (分類ではただのSFメカでも「乗り物」に分類されている)
・バイオマン(1984)くらいから現実の飛行機・自動車ぽいのが増えてくる
 (同時期に流行したトランスフォーマーの影響ぽい)
・ライブマン(1988)から非メカ要素として動物が混入されがちになってくる
 (同時期に流行したゾイドの影響ぽい)
・全体的に現実にあるものをモチーフにしたのもライブマンからぽい
・1990年代以降、動物、恐竜モチーフのメカが大流行
・2000年代までは乗り物と動物・恐竜が拮抗していたが2010年代になってから
 動物・恐竜が優勢になっている
・忍者モチーフは大体、動物と混合しがちで忍者単独モチーフのメカはほとんどない
 (両分野の混合の場合は両方に記載)

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 16:07:31.89 ID:dBpF2JWz.net
すずめの戸締りはまんに受けそう

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 16:08:05.41 ID:ou7P+jrb.net
ついてないね

アニメ『宇崎ちゃんは遊びたい!ω』のOP曲が発売中止 作曲に田中秀和が担当 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1667884336/

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 16:09:09.13 ID:zbQM4i6D.net
>>135
登場人物が死ぬか死ぬかは作者次第で、最終的に物語をどう楽しむかは視聴者次第だね

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 16:09:50.36 ID:zbQM4i6D.net
キャラクターが乱暴に死んでいくのが好きなファンもいると思うが、その結果に関わらずキャラクターが生き残る物語を楽しむファンもいるよな

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 16:09:55.55 ID:Z7WM+Ljq.net
米津ってええか?
結束バンドの方が好きなんだけど

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 16:10:51.50 ID:0Yir3uls.net
ブリーチ見なよ
あれは一護がまともな性格だから見てて安心感がある

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 16:11:05.02 ID:zbQM4i6D.net
すべては、視聴者が楽しいと感じるものに帰着するよな

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 16:11:56.10 ID:T+VaIzMd.net
ガンダム、ゴジラ、スーパー戦隊…
いずれも2000年代に転換点を迎えている印象

ガンダム…テレビアニメに限ると巨大化が止まる
ゴジラ…ゴジラFINALから長い休止期間
スーパー戦隊…乗り物モチーフの衰退

「乗り物に対する憧れ」と「巨大な物に対する憧れ」が同時期に衰退している
まあ確かに両者は連動していたのか

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 16:12:27.77 ID:hwVtmsfP.net
ぼっちがピンクのジャージで出歩けるとか茨城だけだろ

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 16:14:41.21 ID:MqosAZ38.net
いよいよ今週は新海誠のすずめの戸締り公開か
どうなるかね  天気の子と君の名は。は100億超えたけど
大ヒットするかね?

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 16:15:16.65 ID:zbQM4i6D.net
確かにガンダムは危険で陰惨で衝撃的なイメージ、センセーショナルな死はある

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 16:15:40.54 ID:zbQM4i6D.net
死は人生の避けられない部分であり、人間の尊厳を阻害するものと見なされるべきか?

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 16:16:28.40 ID:zbQM4i6D.net
多くの点で、死は人生の幻想に終止符を打って、人の厳粛さと真剣さの感覚を実際に高めることができると思う

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 16:16:44.89 ID:Hh0vHM2z.net
>>111
スパイは完全にファミリー層が中心になってるんだろうね

だから淡々と視聴してトレンドには上がらない

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 16:17:18.57 ID:zbQM4i6D.net
つまり、ガンダムは死によって描かれる人間ドラマを表現するために描かれていると

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 16:18:17.42 ID:08SNJn8f.net
大半のガンダムは戦争してんだから人が死なない方がおかしいわな

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 16:18:37.39 ID:T+VaIzMd.net
車コンテンツが二次元産業で流行したのも
おそらく2000年代前半まで流行する頭文字Dまでぽい

2010年代にもビルドファイターズ、ダンボール戦機など
ロボットアニメのヒット作もないこともないが
ブームといえるほどのヒット作はやはり2000年代前半のSEEDが最後ぽい

カーアニメとロボットアニメが同時期に衰退したのも確かに
「乗り物に対する憧れ」が「操縦系ロボットの憧れ」と連動していたということかね…

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 16:21:17.80 ID:XuC0KeWc.net
>>163
カーアニメなんてそもそもそんなにないじゃん
パッと思い付くのは大昔のマッハGOGOGOとかグランプリの鷹とかサイバーフォーミュラーくらい

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 16:21:46.81 ID:8YV2qcv5.net
だからしつけえよ、ガンダム=戦争の固定観念は捨ててパラダイムシフトしろよ
学園逆ハーレムラブコメのついでになっちゃって決闘バトルのガンダムが受ける時代なんだよ

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 16:22:26.10 ID:I0ufhiCB.net
>>154
MSの巨大化が止まったのはトミノの意向
結果、トミノガンダム以外は敵がデカくなるに伴って重武装化の一途
トミノが「ファンネル戦闘ってつまんなくね?」って言い出して、小型MSとビームシールド最強論を定着させ始めた
ユニコーンとかハサウェイは宇宙世紀原点回帰なのと、サイコフレームで手足伸ばしてるからデカくなってるかな

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200