2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今期アニメ総合スレ 2945

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:22:21.91 ID:wvWx20P5.net
転剣は作者も剣さんが主役かW主人公かどっちでもいい
みたいに言ってるからな
普通のなろうなら転生主人公が奴隷助けてヒロイン化するが
フランはむしろ主役っぽい立ち位置になりつつある
最後はフランに使われて師匠が快感を覚えるようになるw

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:22:33.03 ID:TvwGpvXV.net
水星もチェンソーマンも冥途も面白いのにお前ら何が不満なんだ

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:22:38.62 ID:Xp6AGzHm.net
>>591こいつみたいに対立煽りを扇動する奴はアフィカスなんやろな

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:23:12.98 ID:5s88gX7E.net
>>619
業界用語では「セリ」って言うね
アイドルが舞台下でスタンバるスペース
せりあがる時は人力

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:23:26.46 ID:cmC1dnsm.net
悪の方が強さでは、善を上回ってると俺は思う
だから悪を倒せるのは同じ悪で
同じ土壌に立ってることになるんだよね

それとも悪も最も上の頂点になれば逆に善になるとかいうあれかね?陰極まりて陽みたいな?

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:23:36.19 ID:wvWx20P5.net
>>624
スライム300もなろう産ジェネリックきららと言われた

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:24:12.17 ID:oNDvx1/D.net
>>626
ガンダムは生理的に無理
平日夜中日中にスレ伸びるって頭おかしいよ~

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:24:20.74 ID:5s88gX7E.net
>>625
「よろしくにゃーん(棒読み)」

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:24:30.71 ID:o46aYIOC.net
アニメの内容語ってる人の多書き込みは参考にするけど
数字しか出さなかったりランク付けしてるキチガイぱスルーしてるw

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:24:32.41 ID:a68mthjn.net
転生したヒーローは善と利他主義を体現するんだよ

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:24:41.44 ID:wvWx20P5.net
>>626
水星の不満:ガンダムである以上初代を超えた社会現象たれ
チェンソー:コミックの勢いがアニメに足りない
メイド:見てないから知らん

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:25:01.25 ID:NtJZc4wh.net
チェンソーマン信者が凶暴なのか、アフィの記事作るための自演なのかどっちなんだろう

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:25:12.62 ID:mKjx87fu.net
なろうは、ケモ耳もきららも取り込んでいるのか怪物だな

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:25:30.48 ID:a68mthjn.net
異世界では、この資質は特に高く評価されるしね

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:26:11.17 ID:FB89/cWg.net
>>629
中学生かよ

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:26:12.36 ID:W50Pdr8L.net
水星と例えばマヴラブを比べるなら分かるけど
内容的に全然関係ない別作品が水星が人気になってるからって理由で敵視しててもフーンて感じ

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:26:18.49 ID:a68mthjn.net
転生したヒーローは、踏みにじられた者の擁護者、罪のない者の擁護者としても見られるよね

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:26:30.87 ID:ZzmAV6P5.net
本物のダークホースはいせおじ

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:27:14.72 ID:a68mthjn.net
多くの人は、良い人生を送ることが、来世のより良い人生につながることが多いと信じてるよね

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:27:35.61 ID:d7lejivG.net
VAZZROCKのなにが一番だめかというと放送前に出してたキービジュアルだよ
あんなにキャラを沢山ならべたらインパクトないじゃん

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:28:21.56 ID:a68mthjn.net
転生したヒーローは、誰も希望を超えていないし

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:28:45.23 ID:KYChdxqb.net
おじいちゃん配信売上は円盤売上の2倍ですよ
時代が違うんだよw

https://animeanime.jp/article/2021/12/10/66051.html
では、配信そのものの状況はどうなのか。2020年は、コロナ禍による巣ごもり需要が背景にあったためもあるだろう、配信ビジネスはまた大きく伸長した。配信売上(配信サイトのアニメ配信による売上の合算)は2019年の685億円から930億円と126.3%の伸びをみせた。
この金額は、TV(テレビ局のアニメ関連売上)839億円、ビデオ(ビデオグラムのエンドユーザー売上)466億円を上回っている。配信でアニメを見るという行為が、一層定着したことがうかがえる。

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:28:48.18 ID:a68mthjn.net
思いやりの力が歴史の流れを変えることができることを思い出させてくれるよね

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:29:00.24 ID:d7lejivG.net
異世界おじさんは面白いし好きなんだが
視聴者が戻ってくるかなあ・・・

マジそこよな

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:29:54.37 ID:cmC1dnsm.net
ミイラ取りがミイラになる可能性もあるから
悪との戦いは骨が折れる
外国人の大好物の主人公の闇落ちなど、人間としてはわかるが
裁かれないとは限らないんだよな

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:30:07.70 ID:NtJZc4wh.net
>>646
ぼっちに負けてるからってそんなの貼り付けても惨めなだけやで

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:30:07.73 ID:5s88gX7E.net
>>630
あの作者のエロいラノベが好きだわ
物事を全てエロ中心に考える癖に、「労働」と言う事に対して真摯な考え方を持っている
転すら作者と真逆の人物像に思える

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:30:54.72 ID:tA7gWB/Y.net
異世界おじさんはすでに1000枚程度で爆死したやん

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:31:08.65 ID:ZKvyC0bT.net
昭和テイストのうる星復活で便乗なのか、なめんなよも復活らしいぞ
舞台で

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:31:53.72 ID://EeC8ur.net
>>652
6話で終わってるやつを買うわけないじゃん

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:32:26.97 ID:d7lejivG.net
>>652
でもパッケージ高いから
累計かんがえれば十分商売になってるとおもうよ 

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:34:06.75 ID:d7lejivG.net
本来原価500〜1000円くらいのものを
1万以上で売る商売やしな

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:36:00.46 ID://EeC8ur.net
あれなんかバグってる?
異世界おじさん7話までやってた

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:36:03.26 ID:5s88gX7E.net
>>656
アホか
CD-ROM時代のゲームソフトの原価なんて3円以下やぞ
人件費って知らんのか

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:36:11.31 ID:XnPDgHSM.net
>>650
配信ゴミカスのぼっちがどうかした?

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:37:01.28 ID:FB89/cWg.net
なんか透明が多いなと思ったら、やでやでくんが闊歩してるのか

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:38:31.72 ID:5s88gX7E.net
冷却帽子のデザインダサすぎワロタ
村人からデザイン募集してこんな人民解放軍みたいなデザインになったのかよw

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:38:40.37 ID:o46aYIOC.net
今期はぼっちと転生剣が面白い
どっちも努力したり困難乗り越えていくから応援したくなるよ

水星とチェンソーは別に主人公努力しなくても無双できるし…

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:39:55.59 ID:d7lejivG.net
>>658
パッケージいれて3円なわけないだろ

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:40:13.59 ID:cmC1dnsm.net
悪を倒せる悪こそ
ジョーカーだ  
好きではあるがピエロのような恐怖だ

善の勝利のための狙いは悪VS悪に持っていくことだったら善もこわいなw 

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:40:35.42 ID:sAXgLBhA.net
無料広告放送から課金配信になってんね
無料配信の立ち位置はどうなるか

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:41:04.03 ID:wvWx20P5.net
パッケージされた円盤を店頭販売しようとすると
今の円盤価格だと500くらいは売らないと赤字らしい
ゴルフみたいに完全予約限定で店頭売りなしが増えたら
円盤商法も終了なんだろう

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:41:25.18 ID:7vtC5PNt.net
>>657
配信で前期分が残ってるだけでは

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:41:47.09 ID:tX+ZG+0n.net
いせおじ空気にならんといいけどな

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:41:57.79 ID:wvWx20P5.net
>>665
今のところは限定配信にするよりは
ある程度は無料バラマキの方が儲かる感じ

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:42:18.01 ID:oNDvx1/D.net
>>650
そりゃぼっちみたいな弱者男性向けは海外配信は絶望的だから必死に弱者男性向けにアピールするよな

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:43:08.09 ID:7vtC5PNt.net
勇者アリシアの後半からだっけ
制作体制持ち直してるといいけど

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:43:41.49 ID:d7lejivG.net
もしOPが変わったらやる気は感じるが変わらないだろうな

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:43:53.98 ID:23yoOU2b.net
86は延期しても話題になってた気がする

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:45:01.63 ID:a68mthjn.net
>>664
ジョーカーはワイルドカードだよね

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:45:14.94 ID:VUfOXdDo.net
金カム42話は話が込み入ってて難しかった。
月島がわかってて騙されたふりしてたのは意外だった

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:45:31.21 ID:a68mthjn.net
いつもルールに従ってプレーしているわけではないし

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:45:59.82 ID:a68mthjn.net
ジョーカーは世界にバランスをもたらすカオスだよ

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:46:11.22 ID:FB89/cWg.net
ゴームイって呼べ

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:48:29.85 ID:5s88gX7E.net
>>663
人件費考えずに原価基準で考えるから材料原価と流通原価の違いも知らんのやろうなって思って
実際には広告費も利益から引かれるから粗利をそのまま純利益と考えるのはアホそのもの

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:49:04.95 ID:jGpTPTLa.net
86は途中グダった感じ否めないけどそれはそれとして終盤、特に締め括りが素晴らしかった。
着地良ければ許されるって話ではないけど、それでも好評価なのは途中も頑張って繋いでいたからだと思う。

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:50:48.27 ID:tA7gWB/Y.net
金カムって観てる7割が女という腐女子用アニメやろ

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:52:45.56 ID:sAXgLBhA.net
残り3割は、ほ、何でもない

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:53:20.79 ID:5s88gX7E.net
>>681
まるで腐女子がさぶや薔薇族やサムソンを愛読してるかのような認識

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:54:44.32 ID:8h4fl3v0.net
艦これ2期、吹雪ちゃんと夕立ちゃんと睦月ちゃんが出てこないんだけど…なにこれ?

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:54:45.41 ID:Xp6AGzHm.net
ブルロのこれっておすすめトレンドでもトレンド入り判定なんだな

https://i.imgur.com/qemJpB5.jpg

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:55:29.86 ID:VUfOXdDo.net
女子ではあるだろうが中高年の女性が見ているのは知っている
子供向けの物語ではないね

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:55:35.77 ID:5s88gX7E.net
>>684
パラレルだそうです

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:55:43.19 ID:a68mthjn.net
特に女性の視聴者向けのアニメでも無いのにね
緻密な世界観とか、神秘的な要素が、多くの腐女子に好まれる要素なんだろうね

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:56:35.57 ID:NkNKbXyi.net
新米錬金術師は水着回だったが作画が大味なせいか心にもチンポにも全く響かない

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:58:54.48 ID:oXXFhiG5.net
ブルーロックこそTikTok受けなんだから
公式アカウント作れよな
素人が作ったブルーロックのショートが100万再生とかされてるぞ

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 23:59:00.92 ID:VUfOXdDo.net
白石は相変わらず女買ってるし。女連れでも杉元に持論をぶつける場面は、いかにも白石らしい

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:00:22.46 ID:82EufI80.net
腐女子じゃなく腐おばさんね

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:01:10.55 ID:q2h6maaE.net
>>690
100万再生なんて珍しくないぞ

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:02:14.52 ID:x7sInWVs.net
覇権争いとか言い出すと面倒くさくなるから
第二集団以下で気に入ったの取り上げると
しっぽなや4人ウソは意外と楽しめるな

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:02:18.70 ID:iO76cT1/.net
大塚明夫「SLAM DUNK」声優交替批判にも理解示す「いい仕事してた」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a488c65dffacfc7152bb0de78a4331f8f62c142d

あれれ?

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:03:35.74 ID:x7sInWVs.net
>>673
正直澤野ってワンパだと思う

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:04:38.24 ID:UUwglwQI.net
>>693
水星やうる星の公式は多くて2万くらいだぞ

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:07:32.70 ID:eSgjfrrv.net
今のブルーレイパッケージの原価って特典とか込みでしょ

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:08:50.38 ID:eSgjfrrv.net
そういや昔、ヤマカン監督で特典でねんどろいど付けて爆死した作品あったな

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:09:20.32 ID:NGiNTJ2o.net
つかまだ円盤商法とかやれてるの?

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:10:16.12 ID:6JmV4qgb.net
うみねこは絵羽の抱き枕カバーとか付いて爆死してたぞ

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:11:44.02 ID:jxGpYIL3.net
このスレはガンダムおじいちゃんとぼっちろっく萌え豚の声がでかすぎてなあ
世間じゃ一番人気のスパイファミリーなんか空気だし
まあスパイは俺もつまらんと思うけど

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:12:39.90 ID:eSgjfrrv.net
>>702
君は今期だと何が好きなんだい?

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:12:40.94 ID:8YV2qcv5.net
>>701
うみねこってだけで草案件

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:12:41.90 ID:YFv+H6R8.net
スパイはアニメとして面白いと思ったことねーわ
あんなのたまごっちが流行ってるようなもんだろ

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:12:47.39 ID:jZBMpCDU.net
誰も見ないだろうが俺は見るぞ永久少年がもうすぐ始まるよ

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:14:33.36 ID:Ms1wAlHY.net
ID赤いの片っ端から見えなくしたら読むとこほとんどなくて草

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:14:53.03 ID:VGZu7Zzu.net
スラダンは声優交代発表のタイミングと新キャストの選定両方で間違ったから炎上したんだよ
木村昴なんてバラエティ向きなだけで演技力は二流以下
新人時代にジャイアンなんてあり得ないレベルの好遇を受けたにも関わらず6年後のピンドラでクソ演技
その後も演技力を評価されたことは皆無に近い
中高年は目が肥えてるから知名度重視の起用には騙されないんだわ

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:17:58.52 ID:x7sInWVs.net
不滅 二期は惰性で見てる感じ、子安っさんの変な王子で
すこしは盛り上げるのか?

DIY 妙に評判いいけど普通におっさんの趣味をJKにでは
先端技術のまえにDIYは時代遅れといいつつ
なぜそう思うかについては話が展開しないし

うる星 リバイバルとしてはまずまず
クラマ回が圧縮されてると言ってもそこまで細部を
覚えてるオールドファンはそんなにいないだろうし

烏 このまま女官と宦官の悲しいエピソードに
淡々とケリをつけていくだけの話だと
さすがに飽きてくるなと思ってた矢先に
夏冬の王ってネタが投下されてカンフルになるか?

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:19:26.89 ID:mgKzwWge.net
i☆Risアニメになるんだな
下手なアイドルものよりは面白くなるかな
最近ではシャインポストが1番マシだったが、それを超えられるか?

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:20:38.94 ID:jp3SNddU.net
ぼっちざろっくあまりにも面白すぎる…!
店長がいつでも見てるぞと勘違いギャグ言うところも笑ったw
そうそう、みんなは12月28日に発売されるアルバムはもう予約した!?

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:21:04.64 ID:72Ga9CR2.net
なんでアニオタってこんなにアニメに詳しいのに
円盤だけは今もこれで利益を上げているって信じているんだろう
円盤基準だと2~5本くらいしか採算ライン届かないのにこんなにアニメが作られまくるわけないじゃん

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:24:00.28 ID:eSgjfrrv.net
>>712
いろいろと、あんたの思い込みだよ

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:25:05.67 ID:zbQM4i6D.net
まあ、アニメとそれに付随する商品の人気、円盤自体の価格、アニメが受け取る広告の量などによるよね

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:26:25.08 ID:du3oM765.net
ぼっちは今週中にまちカドのフォロワー数抜くな

勢いもチェーンソマン抜いた
https://i.imgur.com/numc7Ib.jpg

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:28:03.09 ID:x7sInWVs.net
ラブライブはグッズ展開ソシャゲ展開ライブ展開円盤展開
あらゆるところから収入源にしてるな

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:30:19.54 ID:eSgjfrrv.net
そういや以前、一般教養として福原慶匡の本は読んだけど、
まあPはいろいろ計算して大変だなあとは思った

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:30:25.63 ID:i9gGfsZt.net
>>715
冗談半分だったけどマジでぼっち覇権なのか
チェンソーがこんなにコケるとは思わなかった

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:31:40.66 ID:8TKgd1Jl.net
ぼっちのフォローワーチェンソーの1/10もいなくてワロタwww

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:33:21.78 ID:jp3SNddU.net
数字しか自慢できないアニメって哀れだなと思う
ぼっちはライブ回バズるくらい良かったよ?

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:34:17.37 ID:7GJI77Zv.net
>>721

>>716こいつにも文句言わないと

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:34:44.22 ID:7GJI77Zv.net
>>721
>>716哀れで草

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:34:53.76 ID:YFv+H6R8.net
あんなんちょっと本気出したバンドリくらいやろ

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:35:31.64 ID:Srv73rLw.net
バズってないだろ
YouTube再生数ゴミじゃん

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:36:07.47 ID:OI3xWN14.net
チェンソーマンはスロースターターだけど有名漫画原作でスーパーアニメーター集めてるだけあって面白いよ
素直に楽しめない奴は可哀想

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:36:18.32 ID:7GJI77Zv.net
さっきからズレるな
>>720
>>715こいつにも文句言わないと

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:36:21.12 ID:zbQM4i6D.net
数字は面白いかもしれんが、すべてでは無いのにな

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:36:49.55 ID:CeNiefQI.net
今期は豊作だった
ぼっちは文句なく面白いし、出来もいい
それ以上に久々に良いガンダムが見られてる

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:37:15.29 ID:zbQM4i6D.net
アニメがもたらす物語、芸術、感情が好きなんだよ

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:37:21.43 ID:NGiNTJ2o.net
イセカイばっか読んで世に出てくる奴らが恐ろしい・・

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:37:37.64 ID:7GJI77Zv.net
>>720 おーい逃げんなよ
>>715

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:37:56.85 ID:p/NBjltG.net
>>727
客観的
主観で自分の好みを主張しても説得力がない

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:37:58.27 ID:bvLbaw6X.net
今日も新米は神回だった

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:37:58.39 ID:E5DBPiti.net
オタクなら冥途やDIYみたいな大衆に注目されてない良作を評価するべき
人気作の大衆ウケをあーだこーだ言ってるのはただのキョロ充

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:38:14.16 ID:zbQM4i6D.net
数字はその一部になることができるかもしれないが、重要な部分は数字だけではないんでね

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:40:13.17 ID:zbQM4i6D.net
>>732
アニメの良し悪しをどう評価するかは、最終的には視聴者次第なんだよ

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:41:18.20 ID:zbQM4i6D.net
公平な視聴を可能にするため、アニメでは客観性が重要であると考える人もいるだろうけどね

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:41:45.46 ID:jp3SNddU.net
ぼっちは内容良いしギャグが毎回面白いから楽しいよね
ライブ回でぼっちちゃんがこんなオーディションで落ちるわけにはいかないと心の中で叫んだ時完全に燃えアニメになってた
このスレで数字しか自慢してないアニメは基本面白くないや…

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:42:07.10 ID:zbQM4i6D.net
一方で、自分の好みは個人的な要因に基づいて、自分の好みを客観的であると主張することは主観的であると主張する人もいるしね

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:42:24.16 ID:YFv+H6R8.net
冥土は前期か来期ならもっと注目浴びてたんじゃね
サイゲのバズり狙い全開すぎてな

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:42:43.84 ID:zbQM4i6D.net
最終的には、真の価値がどこにあるかに関係なく、視聴者に楽しく魅力的なアニメを提供することが目標だから

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:43:14.61 ID:ouJfgqfy.net
>>736
>>737
ここのぼっち信者のように覇権を主張するなら客観的な結果が必要でしょ?

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:43:17.72 ID:zbQM4i6D.net
アニメは制作者が客観的に良し悪しを主張するかどうかに関わらず、アニメ自体の良し悪しで判断されるべき

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:44:43.39 ID:6V4CqrxU.net
アニメの良し悪しって結局自分の好みで主観的でしかないよね

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:44:57.29 ID:uh4xnqX0.net
>>740
任侠ものを女の子にやらせるだけでなぜバズると思ったのか

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:45:28.76 ID:aaM/NF6t.net
バンダイナムコHDによると2022年3月期のグループ全体のガンダム関連の売上高は1017億円だった。
前年950億円から7%増になった。グループ全体で1000億円を超えたのは今回が初だ。
2010年前後に較べると約2倍となって、過去10年ほどでガンダムビジネスが大きく広がったことが分かる
2023年3月期ではガンダム関連では今回をさらに上回る1190億円を計画する。
http://animationbusiness.info/archives/13076

とりあえずチェーンソーとやらがいい加減うざいから本気出すか
ほい1190億(年間)

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:45:30.35 ID:pGK5fFjx.net
>>732
こういう奴って物事の本質を何も理解してないよな
アニメで稼ぐ側にとっては数字が全てで視聴者にとっては自分が楽しめるものを見つけるのが全てという
馬鹿極まってるからアニメの客観的な評価を定めなければいけないとかいう無意味な思考に取り憑かれる

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:45:43.46 ID:zbQM4i6D.net
客観性は学術研究の重要な原則でも、常に達成できるとは限らない

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:45:50.06 ID:rZc/P5G/.net
ぼっちってアニメ始まって原作伸びてるの?

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:46:05.43 ID:7GJI77Zv.net
>>738
それな>>715

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:46:10.04 ID:zbQM4i6D.net
たとえば、客観的な経験を研究せずに、誰かの主観的な経験を研究することはできないし

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:46:59.60 ID:zbQM4i6D.net
特定のアニメの内容と美学が他のアニメよりも優れていると信じるファンもいるけど

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:47:38.38 ID:zbQM4i6D.net
そんな主張は、決して明確に検証することはできないんですよ

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:48:37.22 ID:QiOP3FxF.net
>>749
伸びてる

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:49:10.70 ID:Q1A7dout.net
宇崎で母親が朝食作ってるシーンのときどういう顔すればいいのかってセリフあったけど
どういう意味なの、長考したけど理解できなかった

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:49:31.04 ID:6JmV4qgb.net
冥途は放送日以外で話題になるだけ今期でも上位
ジョジョとかベルセルクは放送日でも空気

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:49:34.28 ID:bOPgAGdz.net
>>754
何万部くらい売れたの?
チェンソーマンと比べてどっちが伸びてる?

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:49:47.80 ID:72Ga9CR2.net
SNSが盛り上がっているから客観的に良いアニメっての変な話だな
数字で使えるのは直接関係する配信サイトの視聴回数とかランキングとかくらいじゃないの?

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:49:57.99 ID:cpQxbVBU.net
冥土はおっさんの美少女化

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:50:06.44 ID:jp3SNddU.net
ぼっちは最新話めちゃくちゃ良かったしTwitterでどんどん拡散されてるよ
努力して結果を残すぼっちちゃん見てると元気出てくる

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:50:27.69 ID:AVhA7POP.net
機動戦士ぼっちーマンおもしれー

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:50:44.84 ID:08SNJn8f.net
客観的客観的騒いでるのって一体どこの業者なんだろ?
数字=面白さじゃなくて数字=広告宣伝力なだけだしな

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:51:04.89 ID:Q1A7dout.net
スラムダンク声優変更したから見ないって好きじゃないだろもう

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:52:00.77 ID:NGiNTJ2o.net
さっきからなんか連呼うっさいな

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:52:14.00 ID:7KL1snh7.net
ガンダムは早く予約開始しなよて思っちゃう

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:52:56.86 ID:QiOP3FxF.net
>>757
そこまでは調べてないから知らん
伸びてる数で言ったら層が広いチェンソーの方が上だろ

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:52:59.08 ID:7GJI77Zv.net
有名になったらキモいファン増えるな

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:53:11.51 ID:zMovK3/s.net
どっちにろチェンソーマンは強みの部分でもスパイファミリー勝てないからチェンソーマンの覇権はないね

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:54:46.09 ID:tJ1N0rpE.net
ぼっちはもっとないけどね

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:55:03.41 ID:CeNiefQI.net
まあぼっちちゃんも応援するけど、一番はすれったぬきさんかも
あまりにも健気で可哀想なので
幸せになって欲しい

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 00:59:38.04 ID:JNkYVzpi.net
覇権()
評スレでやれよ鬱陶しい

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 01:01:37.12 ID:ZVxiShr5.net
>>762
本当にね
数字ばかり強調するのは内容を語るだけの知識や感性がない証拠
つまり業者かニワカ

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 01:02:30.78 ID:NS/HLZPg.net
戦艦:武蔵、扶桑、山城
航空母艦:瑞鶴、瑞鳳、千歳、千代田
重巡洋艦:愛宕、摩耶、鳥海、最上、鈴谷、筑摩
軽巡洋艦:能代、多摩、阿武隈、鬼怒
駆逐艦:野分、藤波、早霜、朝雲、山雲、満潮、初月、秋月、若葉、不知火、浦波
潜水艦:伊26、伊45、伊54

以上がレイテ海戦の損失艦になります
どう転がすのか楽しみですねえ

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 01:03:36.60 ID:Q1A7dout.net
山城の声優へたくそすぎないこれ

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 01:07:51.61 ID:QiOP3FxF.net
ポップ、アニメの面白さはTwitterフォロワー数で決まるのですよ…

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 01:09:29.78 ID:x7sInWVs.net
ぼっちとスレッタはいいかげんキョドるの控えてほしい
続けられてうれしい特徴でもないし
もうわかりきってるのに繰り返されても掘り下げにもならない
コミュニケーションがつっかえるぶん話が進まず尺を浪費するだけだし

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 01:10:58.24 ID:NGiNTJ2o.net
数.字だけじゃなく数もNGすっかな

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 01:15:28.92 ID:YFv+H6R8.net
>>776
わかるわー
いちいち展開が途切れるから鬱陶しい

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 01:17:25.66 ID:8YV2qcv5.net
>>755
自分に置き換えて考えてみよう
思春期になってある程度そっち方面の知識を持ってる状態で
前の晩あからさまにSEXした両親がその余韻でイチャついてる朝の食卓

あなたならどういう顔をする?苦笑いするしかねえだろ

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 01:25:36.48 ID:QiOP3FxF.net
>>720
一行目と二行目って矛盾してね
「バズる」も結局どうよかったかの内容じゃなく数字の自慢で語ってるのと変わりないと思うが

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 01:27:11.17 ID:jp3SNddU.net
>>780
ぼっちの最新話見たらわかるよ
水星やチェンソーは余裕で超えてるから!

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 01:39:13.78 ID:Cdw1D3OP.net
>>477
最初は若い子専用だったのに若い子目当てでおっさんが群がってきたんだよ

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 01:41:09.64 ID:Hh0vHM2z.net
>>776
水星はともかくぼっちからコミュ障をとったら普通のバンドものでしょうが

作品の本質を見誤ってるよ

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 01:41:16.31 ID:AzpOJGZU.net
ぼっち信者って本気でチェンソーマンに勝てると思ってるの?
それだったら頭沸いてるとしか

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 01:43:43.44 ID:Q1A7dout.net
最初はふざけて持ち上げてたけどだんだんとそれが本気になってきて
後戻りできなくなるってるのが今

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 01:43:59.04 ID:jp3SNddU.net
ぼっちちゃんトレンドに入ってるね!
やっぱりライブ回すごー

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 01:45:29.99 ID:SbJHB31Q.net
>>783
でもバンドの時点でもうぼっちじゃないよね

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 01:49:36.37 ID:CzLFYWfI.net
>>784
アニメで勝つとか負けるとか言ってる奴の方が相当頭沸いてる

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 01:50:46.35 ID:pEtw0UPR.net
質アニメはDIYだよね
スパイはともかくチェーンソー鰤ヒロアカなんてファミリー層には響かないのに幼稚なゴミ
水星ぼっちはキモオタ向け

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 01:52:05.95 ID:x7sInWVs.net
>>783
取らなくてもいいけど端折れつってんのよ
いちいちお話で分かりきってること反復しなくていい
そこに尺取るなら他のメンツの掘り下げしろって思うし、
ぼっちでキョドりのコミュ障がいかに演奏やバンド活動に寄与するかを描くとか
ほかに展開のさせようもあるんじゃないか?

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 01:54:01.95 ID:jp3SNddU.net
ぼっちちゃんの挙動不審な感じが愛されてるのよ
それがわからない人はちょっと理解力低いね?

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 02:10:39.23 ID:jZ51sPf4.net
597 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2022/11/07(月) 23:13:42.52 ID:oNDvx1/D
>>591
水星って何がチェンソーマンに勝ってるの?
ファンのニート率?

615 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2022/11/07(月) 23:19:29.72 ID:KYChdxqb
>>591
チェンソーに歯が立たないのは水星なわけだがw


「チェンソー信者はなんでもチェンソーマンを肯定するから嫌い」

というセリフがチェンソー二部にあるけど、原作者のメッセージだろな

>>621
配信はSPYに負けてなかったっけ?金のかけかたが他と違うわけだから、円盤もダメだとどこで回収するかという話よ

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 02:12:51.90 ID:JeRw+SND.net
久々にこのスレ覗いてみたけどやっぱ酷い場所だなここは
ネットの汚い部分を集めて煮詰めた感じ

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 02:14:32.56 ID:Q1A7dout.net
錬金面白すぎる

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 02:14:53.01 ID:Baj639xP.net
賞賛される勝利と賞賛されない勝利の違い
投資みたいに失敗したら大損、大ダメージを受けるようなことで勝利すれば賞賛される
アニメの勝ち負けとか何の得にも損にもならない事で勝利気分を得ようとする奴は当然だが軽蔑されるだけ

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 02:22:19.47 ID:d6Kmnuk+.net
>>705
ああ同感

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 02:23:29.51 ID:zotNIGOt.net
> 112 名前:ラダームーンサルト(茸) [US][sage] 投稿日:2022/11/07(月) 21:50:14.38 ID:TT//r98l0 [2/2]
>  担当が解雇された途端こうなるとか何でなんやろうなぁ
>
>  2022年11月6日、全株を保有しCEOとなったイーロン・マスクによる大規模レイオフは日本法人にも波及し、日本法人に所属していた広報関係者およびコミュニケーターが全員解雇されたことが当人のTwitterアカウントで判明する。なお同日の「機動戦士ガンダム 水星の魔女」第5話放送後はTwitterのトレンドが水星の魔女の内容で埋め尽くされる。いままでになかったことであり、日本法人のコミュニケーターがトレンドを意図的に操作していたという疑惑が発生した。
>
> 156 名前:スリーパーホールド(神奈川県) [US][] 投稿日:2022/11/07(月) 22:07:36.87 ID:2VonYGSR0 [4/5]
>  >>149
>  ガンダムの新作が放送直後トレンド入りしてるからその辺は本当なんじゃ無いの?
>
> 253 名前:スパイダージャーマン(広島県) [US][sage] 投稿日:2022/11/07(月) 22:37:05.95 ID:D15RwlCW0 [3/3]
>  トレンドがガンダム一色だったし トレンドなんてその程度のもんだ
>  ガンダムの視聴率なんてめちゃくちゃ低いだろうに
>
> 595 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(山形県) [US][] 投稿日:2022/11/08(火) 00:28:45.12 ID:acnauWlU0 [2/3]
>  >>590
>  トレンドに従って素直にガンダムやりだしたら笑うw
>
> 717 名前:ニーリフト(東京都) [ニダ][] 投稿日:2022/11/08(火) 01:44:54.60 ID:OJNjXdxx0
>  昨日ガンダム放送直後に9割のトレンドワードがガンダム関連だったのは人の手が入らなくなったからか

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 02:40:56.90 ID:NGiNTJ2o.net
ゴルムイの話ここではあんまりしないよな

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 03:56:22.85 ID:ZaJXEp8N.net
チェンソーマンは公式が半分死んでいる
1週間に1回程度しか更新されない
ツイッターも同様で全く動きがない
これ程の作品なら毎日あってもいいくらい
当初はキャラ紹介とか毎日のようにやってたんだけど今は見る影もない

HPにお問い合わせコーナーってあるんだな
そこに
「頂きましたご質問の内容によりましては返信にお時間を頂戴する場合や、
お答えできかねる場合がございます。誠に申し訳ございませんが、予めご了承ください。」

ってなっている。相当の批判のメールがいったんだと思う
その対応に追われてなにもできなくなった、が真相でしょうね

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 03:56:53.29 ID:K/nkoj4A.net
ビーストテイマーは今回の精霊とは別にまだキツネも増えるんだな
赤髪のドラゴンちゃん可愛いなあ

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 04:08:28.07 ID:ZaJXEp8N.net
ブリーチ、おかしいだろ?

https://i.imgur.com/ATbeaRW.jpg

19810だと?はあ?1話で46万ツィートいったんだよ
それが何これ?
ブリーチみてジャンプ、集英社に不信感をもったね

どうみてもおかしい

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 04:08:45.41 ID:cu/vKrXc.net
チェンソーマンこの出来で叩かれてるのは制作会社かわいそう
アニメのクオリティ悪くないしもしこれでつまらないなら原作からして駄目なんだよ

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 04:16:15.52 ID:jp3SNddU.net
チェンソーマンは原作からして面白くないしアニメの評価は妥当でしょ?

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 04:17:24.01 ID:96OTxfj5.net
チェーンソーマンは凡作
過剰に持ち上げられてたのがおかしい

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 04:19:18.72 ID:K/nkoj4A.net
マンガ好きの友人がチェンソーマン微妙って言ってた
数話で食いついたけど読み進めたらなんか違ったって

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 04:20:41.56 ID:ZaJXEp8N.net
チェンソーはMAPPAがダメなんだと思うよ
原作はそこそこ売れてる。二次元でこれだけ売れていたら原作としての価値は高いほう
それを表現した表現装置がB級C級

アクションものにしてはテンポが悪い
アキだっけ?なんか部屋掃除したりしてただろ
あれ必要か?洗濯シーンとか
くだらなすぎるだろ、イケメンの日常描いて何が面白いよ、馬鹿馬鹿しい
あと最後に天使とか言うやん
こんなの必要ない、さっさと乳揉めよって感じ
揉んで、揉む表情とか揉まれた表情、乳の感触とか、そっちのクオリティー上げろって

グダグダテンポが悪いんだよ。基本アクションムービーなんだから
こういう部分もロックみたいな感じのノリでいかないとつまらんよ

スタッフが無能すぎで、それを人選した藤本タツキもA級戦犯だよ

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 04:22:24.55 ID:2wz+XBfz.net
>>799
ツイッター毎日動いてんじゃん

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 04:24:20.03 ID:Hh0vHM2z.net
>>806
ことごとく言ってることにセンスないし古すぎるw

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 04:24:22.74 ID:HxIcKzwd.net
チェンソーて敵のデザインセンスが思ってたよりくそただ単に生理的に気持ち悪いねんw
ヒロインニャーコも池沼うんこすらまともにできないし・・。

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 04:24:36.54 ID:Cdw1D3OP.net
長文はおっさんの自己紹介だから読む気にならない

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 04:26:00.05 ID:K/nkoj4A.net
>>806
あんだけ内臓ぶちまけたグロ描写しまくったんだから
ご褒美のオッパイ揉んだ表情とか頑張って欲しかったな

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 04:31:28.52 ID:HxIcKzwd.net
ご褒美のおぱい3モミ原作にないのか、ないなら見る価値ないん

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 04:33:21.24 ID:H27IGz9Y.net
>>806
こういう作風だったら女向け意識するしかなくない?
そこに文句あるなら腐女子向けになっちゃったジャンプの方針そのものから文句言うしかない
女向けの男アイドルもので女キャラのエロが少ないと言ってるのと同じだからな

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 04:33:43.65 ID:T+VaIzMd.net
虫かぶり姫は「モテ女叩き」が少なくなってきたら視聴しやすくなったけど
悪ラスは相変わらず「モテ女叩き」が激しい

やはり乙女ゲームの世界にダイブする系を好む女性の方が
陰キャ度が高いということだろうか

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 04:36:24.24 ID:H27IGz9Y.net
ネトフリのロマンティックキラーは内容が少女漫画なのに絵柄が男オタク向けでイケメンキャラの作画もてきとう
これ男がヒロイン目的で見ても女キャラ少なすぎるし女がヒーロー目当てに見ても作画手抜きすぎてどっちもキツくね?

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 04:39:44.83 ID:H27IGz9Y.net
>>814
スカッとジャパンはそういう層向けだからな
悪役令嬢というギミックもまずその転生先の元の性悪モテ女よりはスペックが同じなら自分の方がうまくやれるというマウント要素が根幹にあるし
何か成功する度に前の人物を悪く言ってるような状況

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 04:39:49.80 ID:cu/vKrXc.net
しかしまあ年を取ると巨大ロボとか悪魔とか馬鹿らしく感じられ
ぼっちざろっくみたいなのが1番いいとなる

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 05:10:41.96 ID:J0nsizW4.net
ロボも悪魔もバカらしいが
日本人なんざ社会に出たら似たり寄ったりのクズにしかならんのだから個人の成長や友情もバカらしい
機関車トーマスの哲学こそ残りの人生を豊かにする

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 05:11:56.42 ID:ZaJXEp8N.net
>>809
気持ち悪いと感じるのは主にライト層の人たちよ
例えば鬼滅だって、最初はそれほどでもなかった
首切ってグロ連発だからな
ところが、マニア層がその気持ち悪さをぶち破る反応示した
ライト層は敬遠する。でも必死にマニアたちがいいねいいねを連発する
それで結局ライト層も受け入れた。で爆発なんだわ

チェンソーは信者を軽く見ているんですよ
気持ち悪くても、信者の人たちを信じてつくればよかった
必ず信者がいいねいいね連発してぶち抜くからな

その信者に批判されているんだからどうしようもならん
泥沼の状況だと思う。スタッフの経験のなさが目立っている

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 05:33:18.62 ID:T+VaIzMd.net
>>806
チェンソーマンの原作消費は
原作2.75話/アニメ1話(原作11話/アニメ4話)

一般的には原作3話/アニメ1話くらいなので
やや消費が遅いが極端に遅いというほどではない

(ちなみにスパイファミリーは原作1.56話/アニメ1話(原作27話/アニメ18話)で
チェンソーよりめっちゃ遅い)

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 05:33:44.32 ID:I0ufhiCB.net
>>819
鬼滅は普通に子連れ世代が親子で金使った結果だろ
首切られても日光当てるまでは生きてるんだし、人間は死ぬとしても失血死か肉体崩壊か、一部食われて死んだぐらいか
元々ジャンプである程度の読者層を確保してた上でufoの知名度にアニメファンが乗っかってNHKの世論操作でバズった感じ
今思えば朝のワイドショーで散々騒がれてて、電通的な流れは感じてたわ
別に嫌いじゃないしクオリティは高いとは思うけど
Fate>ゼスクロ>刀ラブ>鬼滅ぐらいの順位で

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 05:37:13.56 ID:FaNZdnHU.net
鬼滅の刃は「桃太郎」 スパイファミリーは「サザエさん」
子どもから大人まで幅広く、日本人の普遍的で原始的な感性をぶち抜く要素をもってる
チェンソーはそういうのはない  たぶん、ああいうスプラッター的なダークヒーローはアメリカのほうが強い
水星が海外で人気ないのは、外人はロボットヒーローアニメが昔からないから

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 05:51:46.01 ID:deU6PMRt.net
鰤バンビ回まだァ?

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 05:55:40.87 ID:I0ufhiCB.net
>>822
海外でロボットと言えばトランスフォーマー
日本のマシンロボよりも遅いんだがね
向こうはアメコミが子供には手を出しづらい値段である為何かしらエロい要素がある
顕著になったのはDCのヘルスポーンからかな
アンジェラとか言う女キャラが主人公の外伝で日本のエロ漫画家も結構参加してると聞いた

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 06:04:25.53 ID:uJShPeZZ.net
>>819
信者は人気が出なかったのをアニメのせいにしてるだけだろ
何その複雑な考え方
シンプルに受け止めろよ

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 06:09:10.08 ID:FaNZdnHU.net
信者に媚びる必要なんてない って個人的には思ってるが
だがスラダンの声優変更でちょっとキレてる俺も大概か・・

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 06:18:07.53 ID:BooEJ/Dp.net
>>816
「ドライバー代われ」じゃないんだから

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 06:32:08.66 ID:E020nPXI.net
ぼっちざろっくってさ
けいおんとかゆるキャンに比べてると全然おもんないよな

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 06:38:21.19 ID:cuHYFuQJ.net
スパイファミリーはほのぼの家族向けアニメなんだしここの人らとは層が違うから話題に上がらないだけよ

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 06:39:56.05 ID:I0ufhiCB.net
「夫婦実習を始めると毎年集中力の低下が見られますが」
じゃあやめれば?
名前書いただけで合格率100%の馬鹿学校がモデルか…

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 06:40:15.54 ID:E020nPXI.net
チェンソーマンは原作もかなり進んだ段階じゃないと人気でてないぞ

鬼滅が人気出始めたのもアニメ20話くらいでしょ

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 06:43:20.29 ID:d6Bhh41D.net
>>829
家族向けでもあるし
家族作ろうかな世代にも刺さってるらしい
アーニャ見てるとこどもが欲しくなるとの事
少子化対策アニメとして国がバックアップすべき

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 06:44:28.79 ID:vKxDQV71.net
よしじゃあスパイファミリー覇権で

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 06:52:24.32 ID:I0ufhiCB.net
処女未満ってヤリマンとかグロマンとか言う意味?女性蔑視的なアニメになって来たな
童貞以上は大賢者とか魔法使いとか上位種があるけど

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 06:55:17.79 ID:OTgNw4ZX.net
チェンソーマン5話から面白くなるらしいね

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 06:58:07.49 ID:nabi1QJ8.net
あの画面構成が続くようじゃ期待は出来ん

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 07:04:44.30 ID:Y9DTcAPY.net
新米錬金術師も6話目で切った
全然新米じゃないし
これから面白くなる展望もないから

それにしても最初から最強なろう印のつまらなさよ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 07:07:59.92 ID:HOQeyi47.net
>>835
お、おう、何度もデジャヴ

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 07:08:11.18 ID:BooEJ/Dp.net
もう なろう やアホシチュエーションラブコメは1話切りしとけば?

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 07:09:15.33 ID:DXc0qgk6.net
Twitterで性欲由来の優しさがトレンドになったけど、アニオタも性欲由来で面白く感じてるだけな事が多いだろ
好みじゃないタイプの女キャラがワラワラ大量に出てくるだけのつまらんアニメとかムカつくだけだし
きらら系の女はマジでゴミにしか見えないしゴミが媚び売ってつまらない事やって暴れ狂ってるだけに見える

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 07:10:27.12 ID:cg/uXrN2.net
声優交代で切れるのはオバQの声優が曽我町子から堀絢子に代わった時が最後
今はどうでも良くなったわ

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 07:15:20.29 ID:SG+RC4rG.net
チェンソーマソは宇宙行ってからが面白くなる

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 07:16:28.10 ID:z6oOLfNB.net
オリジナルうる星やつらから40年経ってもまだ、新作の声優がとか言ってる人が知り合いにいて驚き。
あなた当時小学校2年生ぐらいで鮮明に覚えてるのかよ、と思った

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 07:19:42.16 ID:BooEJ/Dp.net
>>840
暴れ狂ってはいないし、
きらら見て発狂するならセラピー受けた方がいい
イルカのセラピー
https://www.youtube.com/watch?v=ACEBZ-KmuQo

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 07:21:32.83 ID:96OTxfj5.net
ぼっち推しってネタか本気か分からん

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 07:22:36.58 ID:Epx5J7CC.net
関東だとtvk、テレ玉、チバの局でしょっちゅう高橋留美子のアニメの再放送やってるから当時見てなくてもわかるだろ
なぜか東京MXではあまり高橋留美子のアニメの再放送やらないけど

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 07:24:15.82 ID:DktT8dzY.net
うる星は声優交代が成功した例、スラダンは声優交代が失敗した例

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 07:27:45.88 ID:I0ufhiCB.net
>>846
うる星の再放送とか聞いた事ねえなぁ
結構お蔵入り回が多かったって聞いたけど

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 07:29:36.13 ID:Epx5J7CC.net
うる星はチバテレで去年全話再放送やってた

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 07:31:49.19 ID:qAUxRDhb.net
艦これスレ、真面目な考察しかしなくなってとくさんスレと化してる

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 07:33:52.82 ID:HOQeyi47.net
艦これで、ネトウヨアニメ好きの購買力判定する

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 07:38:28.01 ID:T+VaIzMd.net
>>822
アメリカでの鉄腕アトムのヒットを考えると
ロボットヒーローは昔から海外にもいたやろ

ただ日本よりロボットアニメの人気が低い傾向はあると思う

しかしそれでも多少はヒット作はある
ガンダムではガンダム00が北米で最も人気があるそうだが
水星とどう違うのだろうか?

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 07:42:12.15 ID:I0ufhiCB.net
>>852
ロボットっつかメタルヒーローだな
センチネルとかアイアンマンとかコロッサスとか硬そうな奴はたくさんいる
レオパルドンとか
一般人が生身のまま巨大ロボットを操縦する例が少ないだけ
スパイダーマンも最初は一般人だったけど

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 07:49:56.92 ID:9C/ek2sa.net
今週の半沢さん面白かった
あと短時間アニメよくあるけど、やっぱ最低10分だな
5分のアニメは短過ぎて何が何だか分からないまま終わるからな

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 07:53:32.70 ID:08SNJn8f.net
ハナビちゃんは5分ながら起承転結しっかりしてて毎回面白かったな

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 07:56:06.04 ID:T+VaIzMd.net
>>853
ウルトラマン、アントマンなど「巨大化できるヒーロー」や
アイアン・ジャイアントなど「自律型巨大ロボ」が
アメリカであまり人気がない所や
トランスフォーマーも日本ロボット勢と比べると小さめなことを考えると
アメリカ人が巨大モノがあまり好きでないんだろう

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 07:59:03.34 ID:NYvBlamN.net
だいたい今までのガンダムは、ブリッジにいる人、ハンガーにいる人、パイロットで構成されてるよね

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 08:05:33.24 ID:gEGvfmos.net
水星は向こうだと子供向けのくだらないアニメって言われてるな

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 08:09:14.05 ID:T+VaIzMd.net
逆に日本人は巨大なものが好きらしい

1970年代のロボットアニメブームでは18mのマジンガーZから始まり、
1970年代後半には200mのダンガードA、120mのダイターン3など巨大化が進んでいる

1970年代末のガンダム(18m)から再び縮小化の傾向が出てくるが
そのガンダムもシリーズが進むごとに
1970年代勢ほどではないが大型化が進み、
1980年代後半のガンダムZZ(21m)やニューガンダム(23m)は大きくなっている

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 08:10:08.67 ID:E020nPXI.net
>>859
いつの時代の話してんだw

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 08:12:01.48 ID:zbQM4i6D.net
アニメとリビドーには間違いなく相関関係があるよね

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 08:12:13.89 ID:08SNJn8f.net
今の子供って巨大よりも普通の人間から直で派手なビームとか出たりする方が好きだよね

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 08:13:27.45 ID:zbQM4i6D.net
特に、成人向けやエロゲ作品は、他のコンテンツよりも性的な内容が多いのは当たり前だし

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 08:14:57.94 ID:zbQM4i6D.net
アニメの性的コンテンツの量と質はタイトルごとに必然的に異なり、その理由について決定的な答えはないよね

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 08:16:22.60 ID:zbQM4i6D.net
子供はおそらく巨大ロボを好むよ

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 08:17:10.20 ID:zbQM4i6D.net
巨大ロボの戦いは、人間とロボの対決よりも視覚的にも刺激的だし

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 08:17:54.17 ID:OtMOppK4.net
水星は何故海外で受けないのかよりも何故国内だと人気なのかの方が不思議だわ
評判を聞いて追いついたけど絵も話も凡すぎる

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 08:17:56.92 ID:zbQM4i6D.net
巨大ロボのガジェットと武器はユニークで、より強力に見える

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 08:18:46.42 ID:zbQM4i6D.net
巨大ロボは通常、より速く、より強くなるように設計されているから、戦闘で支配的になれる

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 08:19:54.11 ID:xEoaOPbd.net
>>859
ゴジラもどんどん大きくなっていったな

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 08:21:01.68 ID:zbQM4i6D.net
水星が日本で人気があるのは、もともとガンダムフランチャイズの一部だしね

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 08:22:44.19 ID:zbQM4i6D.net
ガンダムで女性主人公ってのは珍しいしね

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 08:27:13.51 ID:BooEJ/Dp.net
>>856
巨大戦闘ロボとかw頭おかしいだろwそれとも中二病?w
ってのが80年代~90年代初頭くらいまでの認識で
今は、あ、ソッチの人ねって感じで
彼らも学習してるから

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 08:27:55.55 ID:zbQM4i6D.net
ロボを大きくするのは娯楽性だけでなく、戦いのパワーとスケールを表現するのに十分な大きさにする必要があった

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 08:28:28.39 ID:zbQM4i6D.net
米国やヨーロッパのような国でロボを小さくすると、同じような力やスケール感が伝わらなかったと思う

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 08:30:42.99 ID:FaNZdnHU.net
以前このスレに、ガンダムが「モノづくり大国日本の象徴」みたいなこと言ってる奴おって
なに言ってんだ?て思ってたけど、割とそうかもしれんな

アメリカって、大雑把でシンプルなの好きなんだよな
日本みたくロボの細部や戦争の裏側とかパイロットの死にざまだとか、そういうのって小難しくて興味わかないんだと思う
細かいのが好きな国民性、ってのは多分あってる

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 08:30:50.37 ID:cg/uXrN2.net
>>852
米国エンタメのロボットのイメージは
禁断の惑星(1956)のロビーなんでヒーローっぽくない
宇宙家族ロビンソン(1965-68)のフライデー、
スター・ウォーズ(1977)のC3POと10年おきくらいに
似たものが人気出てる

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 08:31:31.65 ID:zbQM4i6D.net
アメリカで巨大ロボの人気が少ないのは、アメリカの文化が、自動車やオートバイなどの小型で個性的な乗り物に重点を置いているせいかもしれない

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 08:32:36.36 ID:cg/uXrN2.net
>>870
ゴジラの身長は建築基準法で決められているからw

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 08:32:58.66 ID:OtMOppK4.net
日本がモノづくり大国…ガンダム好きなのってやっぱ50代くらいなんかね

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 08:34:10.36 ID:zbQM4i6D.net
強力な産業基盤を持つ国は、典型的には強い国民性によって特徴付けられることは多いよね

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 08:34:42.71 ID:zbQM4i6D.net
これは、製造大国であることに伴う、強いアイデンティティと誇りによるものと思う

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 08:35:10.47 ID:cg/uXrN2.net
巨大ヒーロー巨大ロボは高度経済成長の遺物
重厚長大から軽薄短小の時代に変わったから
これからはミクロマンやアントマンの時代w

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 08:35:20.09 ID:zbQM4i6D.net
ガンダムの人気は、技術の追求と日常生活の両方における完璧さと、細部への執着という日本の国民性を反映していると

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 08:35:38.00 ID:nabi1QJ8.net
>>880
JAXAは全員ガノタ・・・かもしれんとJAXAの人が言ってた

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 08:39:13.47 ID:dBpF2JWz.net
連投君はレスを一つにまとめてくれないかw

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 08:39:39.29 ID:DCDBPM5y.net
こどおじの若かりし頃刷り込まれた昭和バブルの栄光
日本凄い俺凄い

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 08:39:57.49 ID:0opJkJR0.net
メーカーの開発系は子供の頃にガンダム見てたのが大半だろうな

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 08:40:46.61 ID:zbQM4i6D.net
日本は歴史的に製造大国であり、今でも高品質商品の主要な生産国でしょ

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 08:41:35.97 ID:zbQM4i6D.net
>>880
ガンダムのファン層は想像以上に多様で、50~60代のファンから、非常に若いファンもいるよ

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 08:42:22.33 ID:zbQM4i6D.net
ガンダムはすべての年齢層にアピールするおもちゃ、アニメ、映画のフランチャイズだよ

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 08:42:36.23 ID:dBpF2JWz.net
連投ガイジ君だったか

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 08:43:53.08 ID:ln0a9Zkq.net
パトレイバーで趣味の世界だのこれはどっちかというと工芸品の部類だろうとか
作中でいわれてたな

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 08:45:22.16 ID:FaNZdnHU.net
アメリカだと、ヒーローもんって、X-MENとかスーパーマンとかでしょう
人間がいちばん強い、っていう根底があるように思う  アメリカらしさというか
乗り物といえば、戦闘機とか沢山あるから、そういう機体のが強さの象徴であって
決して実現しないガンダムみたいなロボットは、そういう憧れの対象にならんのだよな

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 08:47:48.65 ID:N5bVzhEh.net
もう41万の話はしない
仕事行ってきます
ムダヅカイしません

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 08:48:43.18 ID:cuHYFuQJ.net
スーパーマンはともかくX-MENはそんな単純なヒーロー物じゃないけどな
スットコはすっかりダークヒーローだしX-MENも脱退だの分裂だの繰り返して他のヒーローチームと抗争起こしたり創始者が追放されたりするし

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 08:50:09.57 ID:zbQM4i6D.net
アメリカのヒロイズムの考え方は、個人が他人のために命を危険に晒すことにあると思う

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 08:51:31.03 ID:k6tiONnK.net
ドラえもん基準で、ロボ好感度がわかる

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 08:54:19.79 ID:nabi1QJ8.net
>>888
アメリカでもNASAに行ってるようなのもスターウォーズ見てたの多いだろうな
SFって宇宙や科学技術に興味持つ切っ掛けになるんだと思う
そういう意味で日本でもガンダム~巨大ロボものは廃れてほしくないな

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 09:05:31.48 ID:ln0a9Zkq.net
個人的には人型ロボットは人間サイズでないと実用性はないと思うけど
巨大人型ロボットというのは男児が自分を巨人に見立ててアリの行列を踏みつぶしたり
体は大きくなっても社会的に無力な少年がままないらない社会を破壊したつもりになる
そういう用途のために日本じゃ存在してるんじゃないか

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 09:06:13.81 ID:ln0a9Zkq.net
あーごめん踏んじゃった
俺は立てられないから>>910 お願いします

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 09:14:53.59 ID:zbQM4i6D.net
人型ロボは実際のところ、制御できなければ破壊力が大きいし、実用的ではないってね

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 09:15:36.80 ID:9LDDWprT.net
双腕マニュピレーターは産業用ロボから重機まで結構ある
最近だとJR西の保線ロボが話題になった
必要ないというか無駄なのは二足歩行だね

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 09:16:48.03 ID:m98tE2TO.net
新しいアニ豚強制収容所できたよ

今期アニメ総合スレ 2946
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1667866564/

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 09:19:18.17 ID:CzLFYWfI.net
>>892
賛同を得られない事を延々と繰り返して自己完結で満足する
これは典型的な発達障害の特徴で悪意はないんだよ多分

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 09:19:28.37 ID:LHVGEAdF.net
>>899
今の20代以下はそういうのは仮面ライダーあたりが担ってるんだろうな
子供の憧れの対象じゃなくなった時点でガンダムはお役御免

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 09:24:30.49 ID:59V8cZur.net
>>906
ライダーとウルトラマンと戦隊ヒーロー合わせてもガンダムには敵わないよ
バンナムにとってドラゴンボールと2大看板だから終わらすなんて無理
https://gamebiz.jp/news/354357

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 09:25:23.19 ID:sdxh8i1V.net
仮面ライダービルドあたりは水星なんかよりよっぽどガンダムの文脈を受け継いでて子供にも人気がある

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 09:26:54.87 ID:YeG1Ic+K.net
ロボ映像コンテンツってトランスフォーマーですら酷評されるぐらい脚本が幼稚なんだよな

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 09:30:00.44 ID:nabi1QJ8.net
>>906
その仮面ライダーだけどさ
アマプラで独占やってるヤツがあったから見てみたけど酷いなんてもんじゃないぞ
これ絶対在日の資本入ってるわ思想誘導が見え見え15分で耐えれずに切ったわ
TVで放送中のやつは知らん

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 09:30:28.79 ID:I0ufhiCB.net
>>907
ウルトラマンと戦隊ヒーローがドッキングしたのがフルパワーグリッドマンだろ?
ダイナゼノンとグリッドナイトとゴルドバーンが合体したのがカイゼルグリッドナイトだろ?
ガンダムが勝つのは決戦兵器だからと言う理由でしかなく、過去には量産型のザクに撃破された新型ガンダムも存在した
重要なのはパイロットの実力

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 09:36:22.62 ID:/gsv3YK2.net
朝っぱらからキチガイ多いね

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 09:36:26.76 ID:Gi7q39tP.net
人型巨大ロボットなんていう技術的にも実用的にも非現実的な代物が当たり前に存在している世界観の時点で、お約束を楽しむ古典的コンテンツに成り下がってしまっている
次作を作るなら何故モビルスーツなる物が存在しているのかから改めて考証すべきだろうな

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 09:40:07.78 ID:gGbkReAb.net
コピペだから相手にするな

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 09:41:39.37 ID:zbQM4i6D.net
モビルスーツのパワーと機能も、パイロットの技量も重要だしね
状況にもよるが、これらの要因が、戦闘の勝者を決定する事は多いわ

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 09:42:05.13 ID:I0ufhiCB.net
>>913
宇宙空間でジャミング下で接近戦を行う為って最初からずっと言ってんじゃん
アースノイドは宇宙空間に生身で放り出された経験がないから、人型兵器が如何に信頼性が高いかを理解できなかった
なので、タンクとかキャノンとかダムとか安全に遠距離戦が可能な兵器に注力したが、サイコミュによるオールレンジ攻撃には手も足も出なかった


ダムって何?

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 09:43:35.60 ID:nabi1QJ8.net
>>907>>911のやり取りが全然噛み合ってないんだが

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 09:50:39.14 ID:wYmLdCvE.net
>>793
チョン、やらハゲアフィ工作員、チョンモメンしかいないからな
世界でも南チョンのSNS、ケンモに次いで3番目に民度が低いよ

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 10:06:47.41 ID:F3KNeB3d.net
>>877
宇宙家族カールビンソンのお父さんも人間サイズだね

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 10:14:43.63 ID:N5bVzhEh.net
聞いてくれるか
俺、友達欲しくて女バス入って
初心者でも教えます!は大嘘で
練習も試合も出れない
退部したら1年のやつがユニフォーム買えねーんだ!ユニフォーム渡したら、
ありがと。おまえ最高に良いやつだったんだな
悔しかった
知恵袋も友達と喧嘩して退場。
41万になったよアニメ
ワンピースのエース28万になった
ドラゴンボールのアイオスが15000円
お母さんに感謝の意を込めて渡そうとしたけど辞めた。どうせ無駄遣いであっというまになくなる
41万は貯金するジャンプ買わない
どうやら俺は本当に良いやつらしい
仕事、頑張るよ、仕事行ってきます

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 10:28:50.37 ID:wJP8cqa6.net
水星の魔女はテンポ良く進むのはいいが話が薄っぺらい
近未来を描いてる筈なのに監視体制がお粗末で暗殺や人体実験などが平然と行われている
技術の進歩と文化的な成熟が整合されていない典型的なダメSF

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 10:35:43.70 ID:CX4f24IF.net
【訃報】TVアニメ『ゴールデンカムイ』メインスタッフが亡くなったため今後の放送が全て延期に [231882153]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1667870843/

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 10:40:53.99 ID:T+VaIzMd.net
>>860
ガンダムシリーズはF-91で小型化したんだが細かくみると
F-91以降も小数点単位でジワリジワリと大型化しているんだよな

・テレビアニメのガンダム頭頂高比較
15.2m ガンダムF91
16.2m シャイニングガンダム
16.3m ウィングガンダム
17.1m ガンダムX
17.72m ストライクガンダム
18.3m ガンダムエクシア
18.0m ガンダムAGE-1
18.0m ガンダムバルバドス
18.0m ガンダムエアリアル

・OVA・映画のガンダムの頭頂高
19.7m ユニコーンガンダム
21.0m ナラティブガンダム
26.0m クスィーガンダム

テレビアニメのガンダムに限れば
ガンダムAGE以降18mクラスが定着して大型化は起きてないみたいだが
OVA・映画のガンダムでは近年でも大型化が進んでいて
高齢マニアの間ではニーズがあるみたいだ

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 10:54:10.46 ID:Y9DTcAPY.net
ヴァイオレット・エヴァーガーデン5話まで見た
まぁ、悪くは無いけど、絶賛されるほどかと言うと…

感情の無い兵器の女性?その設定からあり無さ過ぎて違和感
しかも、14歳?だったら見た目で年齢がわかる絵にすべきだったと

色々感動的な話を作ってるが、片方の感情がないだけでこれだけ味気ないものになるとは
やっぱりこういうのはお互いの掛け合いがあってこそか
例えれば、水と油
交わっていないものを交わっているように見せているが

特に5話目は酷かった
公開恋文という、ためにする有り得ない設定
それを歴史の浅い会社の、1ヶ月の経験しかないドールを指名?
そもそも王室がお抱えの書記すらおらず、民間の会社に委託するとか
それも、相互の王室が同じ会社に
(てっきり、書記学校で一緒だった子が相手のドールかと思ったが、まさか同じ会社の上司?とかw)

悪くは無いけど、名作とまでは言えないな
今のところ

あと、色彩設定が酷い
なんで影が緑色なの?

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 10:57:13.53 ID:zbQM4i6D.net
水星では高度な医療技術と、監視システムを駆使する事で、暗殺や人体実験を躊躇なく出来るんだろうね

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 10:59:31.66 ID:T+VaIzMd.net
>>870
・ゴジラの身長比較
50m 初代ゴジラ(1954)・2代目ゴジラ(1955)
80m 3代目ゴジラ(1984)
100m 4代目ゴジラ(1991)
55m ミレニアムゴジラ(2000)
100m ファイナルゴジラ(2004)
118.5m シンゴジラ第4形態(2016)

ゴジラもガンダム同様、縮小化したことはあったらしいが
ガンダムに比べると大型化の傾向が強いかな

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 11:00:59.09 ID:f24SfJYv.net
新米がみんなドジっ子で無知識だと思ってるんかな

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 11:01:27.87 ID:T+VaIzMd.net
>923訂正
ガンダムF-91はテレビじゃなくOVA・映画の方だったわー

結局、ガンダム・ゴジラの大型化傾向は
2010年代で弱まりながらもあるらしい
結局、大きい=良いことという考えはまだあるらしい

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 11:03:31.22 ID:I0ufhiCB.net
>>924
制作前に流されたCMは原作準拠で大絶賛されてたけどアニオリで大改変されたTV版はファンからも酷評されてたよ
特に不評だったのはやたら汚い声のEDだけどね
5話で音量下げて聞きやすくなって一旦は評価されたのにまた元の音量に戻して「やれるのにやってないやっぱ無能じゃん」って叩かれてた
当時の評価では5話と10話だけ高評価だった筈だよ
特に酷かったのは最終話でカトとベネが原作で恋人設定なのにアニオリのモブとくっ付けて破局させた事
他にも諸々設定改変が多くて、アニメ放送後に原作者が書き下ろした続編はアニメを全く無視したパラレル展開だった
売上もゆるキャンとよりもいに負けるぐらいだったしな
燃やされる前からこの体たらくだったらどの道遠からず終わってたよ
今は完全にホモ専スタジオになっちゃってるし

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 11:07:14.72 ID:ZaJXEp8N.net
この前ウマ娘のライブあったんだな
和気あずみだけ総大将の衣裳だったんだな

https://i.imgur.com/XOhtUf1.jpg

芋娘だったけど変わるもんだな

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 11:08:12.31 ID:T+VaIzMd.net
>>900
なんの本だったか忘れたが初代ガンダムのスタッフ?によると
日本の子供がロボットアニメが好きな理由は
「『大きい兄・姉にかなわない』という
日々の不満を解消させる方法の提供」らしい

その人によれば、それはウルトラマンのような巨大化ヒーローも同様だが、
搭乗操縦型ロボットの方が子供の共感が強くなるので
優位に立ったとしている

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 11:13:48.22 ID:YlBiOIHR.net
スレッタの声優もゴールデンカムイ出てるって今日ツイート見たばかりなのに、気の毒だなゴールデンカムイ

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 11:17:28.81 ID:fJ74xYhp.net
ゴルカムは今週分で終わりか

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 11:20:07.47 ID:T+VaIzMd.net
「日・米・中にみるいじめと家族の絆の国際比較 :大学生を対象にした2次調査」(2016)によると
日本は米国・中国よりイジメが多いらしい

ただし兄弟姉妹からのイジメは日本は米中より少なく
イジメ全体における身体的暴力も米中より少ないらしい
(日本で多いイジメは仲間外れ)

イジメをする相手も同級生が最も多いのは日米中共通

うーむ「日本の年長者のイジメが巨大ロボットに傾倒させる説」は違うみたいかな

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 11:21:52.76 ID:Nq786nhz.net
>>931
つまりロボットアニメやウルトラマンの人気が下火になったのは一人っ子が増えた少子化も原因なんだな

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 11:27:16.42 ID:ou7P+jrb.net
社会全体から理不尽な暴力みたいなのは減ったからな
甘ったれたお花畑ばっかになったから良くも悪くもって感じだがw

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 11:30:02.85 ID:m1OR1g9d.net
水星の魔女も二次創作とか考察で話題になってるだけでロボに対しては驚く程興味を持たれてないからな
改めてガンダムは老人向けの閉じたコンテンツだと実感させられる

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 11:30:43.91 ID:E020nPXI.net
浅いな
ロボットアニメの人気がなくなったのはな
趣味が多様化して車やバイクへの人気がなくなったからなんだよ
昔の子供は「マシンに乗って操縦する」ということ自体に憧れていたが
今はネットでヒーローになって目立つことかスポーツで活躍することが子どもたちの夢になってる
だからロボットアニメが流行らなくなった

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 11:32:59.74 ID:D9sbX1IM.net
ロボとなろうヒーローが手を組めば覇権
ガンダムよ、異世界転生だ

神の祝福で、サテライトキャノン無限連射

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 11:34:11.79 ID:hcHpf1Sl.net
リアルで無人機が将来有人機を駆逐する時代が見えてるのに
有人ロボはリアリティに欠けるのが判明したからじゃないかと思っている

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 11:34:36.80 ID:F3KNeB3d.net
錬金術師の冷却帽子だけの純利益が数は判らんが140万とはいい商売だな

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 11:34:45.56 ID:YULAW+JR.net
ふと今年単発でやってたヘアピンダブルを思い出した
あれ単発ショートはもったいないな、合体ロボ出てたけど

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 11:36:35.29 ID:N5s/Dyvv.net
>>939
漫画キシリア転生はコケたよ

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 11:36:56.89 ID:I0ufhiCB.net
>>938
ネットヒーローアニメやスポーツアニメが売れてない事から見てもその主張が的外れで浅いと言うことは明白と言う事だ

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 11:38:25.45 ID:nabi1QJ8.net
>>938
あ~その説明なんかしっくりくるわ
車も販売台数自体は伸びてるけど反比例でスポーツモデルが全然売れなくなってるもんな
バイクも然りでロボものに限らずメカもののアニメ自体が無くなってる

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 11:38:40.36 ID:ZaJXEp8N.net
ツイッターがだいぶ浄化されたみたいだね
水星がこの前バズったのは正常な反応ってことだな
それをトレンドそうさして無理やり政治やら、アンチの投稿してたってこと

これは、ジャンプのステマ工作は終焉するかもね
ますます、スパイとチェンソーにとっては苦しくなったかも知れない
だってどうみても持ち上げすぎだからな
宣伝と実際の結果が釣り合わないでしょう

https://www.mag2.com/p/money/1249770/amp

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 11:39:29.98 ID:I0ufhiCB.net
>>940
まあ量産機に限って言えば有人機<ドローンだからな
ミノフスキー粒子や電子ジャミング前提じゃないと有人ユニットのリスクリターンは釣り合わないだろうな
イラン製のドローンは既にハッキングで無力化可能らしいぜ?

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 11:40:53.07 ID:ew9m0KkN.net
>>941
5千上乗せで売ると言ってたっけか
自分の労力をコスト換算せず上乗せ分を利益に計上したとすると280個も売れたのか
あの村何人住んでるんだよ

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 11:41:07.18 ID:I0ufhiCB.net
>>939>>943
とまーらーないーみらいをーめざしてー
AICとかサンライズとかなかよしのロボットアニメ列挙したら割と異世界率高くて笑うわ

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 11:42:11.17 ID:I0ufhiCB.net
>>948
元々村から逃げてた採集者が戻って来て大量注文取り付けてくれたとか言わなかったっけ

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 11:47:16.19 ID:ZaJXEp8N.net
こんなことってあるのか?


TVアニメ『ゴールデンカムイ』公式@kamuy_anime
【訃報および放送延期のお知らせ】
TVアニメ『ゴールデンカムイ』第四期のメインスタッフのお一人が、2022年11月1日(火)にご逝去されました。
ここに謹んでお悔やみを申し上げますとともに、ご冥福を心よりお祈り申し上げます。

作品の制作に欠くことができないメインスタッフの突然の訃報を受け、 ゴールデンカムイ製作委員会とブレインズ・ベースにて今後の放送に向けての対応を協議いたしまして、 第四十三話から第四十九話の放送・配信は見送らせて頂くことになりました。
第四期Blu-ray&DVDの発売日も協議を進めております

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 11:48:28.81 ID:Ws4WnQeq.net
>>937
ガンプラ人気ですけどね

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 11:48:44.36 ID:8IYc5bKq.net
ガンダムは30年以上前から外伝で転生や転移物あるから

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 11:50:31.55 ID:nabi1QJ8.net
>>951
その人なしじゃクオリティを維持できませんて事なんやろ

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 11:52:38.28 ID:TNgKgydC.net
過労死じゃねーの
MAPPAもげそが釘刺してたが

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 11:54:11.05 ID:Ws4WnQeq.net
監督ですら途中で変わっても続行出来るし、どこのポジションの人なんやろ

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 11:55:26.05 ID:CzLFYWfI.net
名前出さない理由がわからんね

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 11:58:25.93 ID:fubHXCCd.net
>>946
その2つってむしろこのスレみたいな僻地での批判に反して人気の実態(配信実績等)がちゃんとある作品の典型じゃないのか

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 11:58:35.96 ID:zbQM4i6D.net
>>937
「老人」の定義による
一般的に、60代以上を思い浮かべる
しかし、ガンダムに熱中する若いファンは多いんだよ

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 11:59:58.03 ID:ZaJXEp8N.net
てことは昨日放送分で今期は終了ってことらしい
気持ちはわかるがあまりにも視聴者をおいてけぼりにしてないか
1か月くらい延期して再編成したやりますとかできないのかよ
って思ったりするわ

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 12:00:39.44 ID:BzfJbzym.net
スタッフの訃報を理由にするのが異例だね

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 12:01:59.56 ID:Cdw1D3OP.net
>>958
引きこもりニートにとっては逆なんだよ

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 12:02:34.30 ID:Z6uWuWLc.net
>>956
多分原作最終回までで次期も内定してそうだからそっちに絡む関係の人な気がする

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 12:03:12.79 ID:zbQM4i6D.net
スタッフの生活の安定が大事だという判断らしい

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 12:03:25.83 ID:CzLFYWfI.net
過労死とかで他のスタッフもそれで離脱したとかかね

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 12:03:28.83 ID:ZaJXEp8N.net
なんかよくわからんけどこれ見て落ち着くしかないだろ

https://i.imgur.com/yIOiIIS.jpg

長いことアニメを見てきたが間違いなく記憶に残るアニメになったわ

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 12:05:55.34 ID:F5fxEnfF.net
集英社側の人じゃないかな
全体を止めなきゃならないのはプロデューサークラスでしょ

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 12:06:38.80 ID:cZDjG7pw.net
絵を描くお仕事は、過労の前に手が止まりそう
なんの人だろうね

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 12:07:17.64 ID:p85AFecy.net
>>958
自分で物事を深く考えられる奴なら気付くはず
なぜ僻地では評価が逆になるのか
どこだろうと賛否の割合は大して変わらないはずなのに主要な場だけ評価がよくなるのか
目立った場所だけステマや印象操作などの工作が行われ僻地にはそれが行き届かないからなのでは?

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 12:09:49.83 ID:WIGCAZfb.net
一週間前に亡くなっていきなり今週分限りで終わりなの
どんだけ進行ギリギリなんて思った

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 12:10:35.31 ID:XuC0KeWc.net
>>967
アニメ制作に直接かかわるようなスタッフなら制作進行じゃねえの
SHIROBAKOの主人公ポジ
あの人いないと二進も三進もいかなくなるだろ

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 12:11:34.34 ID:3iFTlCeI.net
制作工程で言えば少なくとも次回分43話が撮影に入ってないのは考えられない
物は出来てもOKを出す人がいなくなったと言うことでは

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 12:11:43.87 ID:I0ufhiCB.net
>>961
メドヘンとはてなの原作者は死んだのにな
草葉の陰で泣いとるわ

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 12:11:56.18 ID:ou7P+jrb.net
>>966
アーニャの母の弟にも使えるなw

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 12:11:59.54 ID:YULAW+JR.net
そりゃあ新作が季節ごとに何十本もあるんだからスタッフも火の車状態だわ
来期もけっこうあるし

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 12:13:21.55 ID:scMo3Pl1.net
コロナも増えてきてるし来期も延期や途中離脱あるだろうな
なろうは完パケ多いだろうから余裕だけど

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 12:13:55.60 ID:Y9DTcAPY.net
>>929
返信ありがとう

でも正直音量とかどうでもいいです
なぜなら、うちのTVにもPCにも音量ボタンがついてるから
あとEDの声が汚いとは思わなかった
それよりもあなたの言葉が汚いことの方がよっぽど気になりました
私が語りたいのは、アニメの内容であって、音量とかEDの声ではありません
あしからず

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 12:14:26.90 ID:I0ufhiCB.net
>>968
1クールで2人も緊急入院者出したけもふれ2は?
長い事アニメーターやってるとリミッターがバカになってて気が付いたら病院とか良くあるらしいよ
庵野秀明とか芸大時代から何度もぶっ倒れてた

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 12:14:44.39 ID:bGI4oTlf.net
時代考証とか
アイヌの資料担当とか
いわゆる文芸って人じゃね

代わりが効かないって
このアニメ特有の事情で
雇った人でしょ

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 12:16:27.16 ID:4gtz8whD.net
ガンダムも安彦入院したしな
俺がいればこんな作画にさせなかったと病室で泣いてたらしいぞ

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 12:16:48.90 ID:I0ufhiCB.net
>>976
そういやジンキトモヨシも死んだな
作風は個性的だったけど代えの効く人材だったようだ
たわしとかブツブツとか描くアニメじゃなかったからな

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 12:17:20.67 ID:CzLFYWfI.net
>>966
アニメで実写を見る度にノラととを思い出す

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 12:17:29.90 ID:XR3FKcG5.net
>>969
物事を深く考えられるなら何故ここが僻地なのかを考えればわかるはず

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 12:19:19.64 ID:9deS27b4.net
>>928
ゴジラが大きくなっていくのは高層建築物に対して
見劣りしない為というのもある

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 12:20:34.03 ID:ZaJXEp8N.net
昭和の時代はよく漫画家の人は何本も連載抱えていて、徹夜で仕事していて
編集者の人は家に泊まって隣の部屋で寝ていて
毎日締め切りだって追われていて、それでも繋いでいったんだよな
アニメも週一だからもう現場は前の日までギリギリやってたとか
それで俺たちの世代はアニメ漫画で人生教えてもらったからな

血も滲むような作品にしてこそ名作になれるんだよ、と言いたい

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 12:21:28.91 ID:F3KNeB3d.net
>>966
NICE DAM!

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 12:22:53.31 ID:SbJHB31Q.net
チェンソーやってるMAPPAもヤバいらしいな
不夜城と化してるらしい

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 12:25:06.05 ID:MqosAZ38.net
一般人から見たらブラックな業界はあるが、ブラックでないと成り立たない業界ってあるからな
修行僧なんかも、四六時中 神様や仏様のために修行するわけだからな

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 12:25:30.24 ID:QGoOCRrL.net
もっと再放送増やせばいいじゃん

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 12:28:00.70 ID:gc9N8SOH.net
>>983
反論にも結論にもなってねえな

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 12:28:08.80 ID:zbQM4i6D.net
週1 アニメの場合、作品を完成させる時間がはるかに少なく、土壇場での修正につながることがよくあるらしい

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 12:29:39.53 ID:hcHpf1Sl.net
>>966
ダムと水で象徴するものは当然水星の魔女
ぼっち制作から水星に対する「覇権宣言」と解釈できる

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 12:31:52.47 ID:juN68b2y.net
>>992
わろた

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 12:33:12.10 ID:BhzabRpJ.net
水星は太陽に近い灼熱の星だから水とかないやろ

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 12:38:45.48 ID:nabi1QJ8.net
>>994
亜美ちゃんディスってる?

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 12:39:02.04 ID:I0ufhiCB.net
>>989
再放送は実は脚本家が1番儲かるので委員会的には今まで踏み倒してた手前、予算ぐりがめんどくさい選択ではある
制作費なしに安く放映出来るから、踏み倒さずにちゃんと放送権料払ってる局にとっては美味しい商売だが
頑なに再放送しない局ってのはつまり(ry

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 12:45:08.49 ID:fLl9LQKT.net
>>966
味噌川ダムのパシャー…みたいな放水が
いかにもこういう感じで口から漏らしてそうで生々しい

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 12:47:04.63 ID:7IHR94+G.net
https://article.auone.jp/detail/1/5/9/222_9_r_20221107_1667787582390526
これさあ自分が変更後の声優だったらファンに理解を示すって言うのも意味わかるんだけど
関係ない赤の他人が言うのってどうなんよ

変更後の声優に対してちょっと失礼じゃないかと思う
あんたスラムダンク関係ないじゃんと

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 12:48:10.81 ID:YULAW+JR.net
アニメスタジオには精神と時の部屋がいるかもしれんなこれ

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 12:52:57.42 ID:XuC0KeWc.net
1000get

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200