2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

うる星やつら ★21

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa4f-O87N):2022/11/07(月) 11:24:35.68 ID:bQlJpeqCa.net
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
↑次スレを立てるときは2行以上重ねてコピペすること

でもうちは、やっぱりダーリンが、好きだっちゃ。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。削除依頼:http://ace.5ch.net/saku/index.html
・法律に違反する画像・投稿動画・違法サイトの話題とURL貼りは厳禁。
・sage進行(メール欄に半角小文字で「sage」と記入)と5chブラウザの導入を推奨:https://5ch.net/browsers.html
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
・独断によるBBS_SLIP及びテンプレの改竄禁止。重複・乱立スレは利用しない。
――――――――――――――――――――――――――――――――
★新旧アニメ情報
・リメイク版TVシリーズ:完全新作アニメ全4クール。第1期は2022年10月から2023年3月までフジテレビ“ノイタミナ”枠他にて2クール23話放映予定
・81年版TVシリーズ:1981年10月から1986年3月にかけて195回(全218話+SP1話)放映
・劇場版:1983年から1991年にかけて6作品製作
・OVA版:1985年から1991年にかけて11作品、2008年に1作品の計12作品製作

★公式サイト
アニメ公式:https://uy-allstars.com/
公式Twitter:https://twitter.com/uy_allstars
公式TikTok:https://www.tiktok.com/@anime_uruseiyatsura/
公式YouTube:https://youtube.com/user/noitaminaofficial/
原作特設:https://websunday.net/4207/
コミックス:https://shogakukan-comic.jp/search?q=%E3%81%86%E3%82%8B%E6%98%9F%E3%82%84%E3%81%A4%E3%82%89
原作者公認Twitter:https://twitter.com/rumicworld1010

★前スレ
うる星やつら ★20
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1667603922/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/08(火) 10:00:54.05 ID:WVKkbK7m0.net
ファミコンやスーファミは今遊んでも違和感ないが一枚絵やプレステくらいのポリゴングラフィックは今見るときついのと似てるかもしれん

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/08(火) 10:06:57.60 ID:+G1yd62I0.net
昔の名作は名作なんだよ
今見るには堪えられないだけであって、名作であることには変わりない

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/08(火) 10:08:58.07 ID:nCtz+M2Ra.net
>>303
そうそう
技術と納期の限界まできっちり使って作画した感のある聖闘士星矢のOPとか見てるとこれはこれで感慨深い
でも、ペイントツール化されると発色だけはいいが生き生きしてないからこの時期はどれも黒歴史

それと比べたら最近のリメイクは恵まれてる

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/08(火) 10:12:21.43 ID:+G1yd62I0.net
>>302
平成初期ってデジタルペイント過渡期だった?
もっと後のような気がするが

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/08(火) 10:15:25.94 ID:+G1yd62I0.net
今は背景も美しく描けるのに・・・
何でこんなタッチにしたのか

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/08(火) 10:18:48.32 ID:nCtz+M2Ra.net
>>306
厳密にキッチリ問い詰められたら違うかも
まぁデジタルペイント過渡期が糞だと言いたい
アラレちゃんリメイクの「顔でかーい♪」が放送された時期からしばらくアニメ見なくなったぐらい終わってた

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 10:21:45.34 .net
作画コストだよ。

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/08(火) 10:28:46.50 ID:Fdhhnt2La.net
>>304
だから新規勢の俺からすれば、今観るに堪えられない過去の名作を観るに堪えられるようにしてリメイクした新作は十分価値がある

新作なかったら恐らく一生うる星やつらにはまともに触れることもなかっただろうし

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5513-YAxB):2022/11/08(火) 10:33:18.42 ID:urx8ZKC80.net
>>101
その名前、昔ファンロードでよく見たなあ。
何した人かは覚えてないけど。

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ブーイモ MMad-K7vJ):2022/11/08(火) 10:33:22.70 ID:8WiLWB7nM.net
4クール確定ならなんでフルCGにしなかったんだ
絵が綺麗しか取り柄がなかったのに
それすら最初だけかよ

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f220-JAaf):2022/11/08(火) 10:35:36.62 ID:ZwYKiknL0.net
ガンダムも同じだよな。
海外に売り込むのに昔のってだけで価値がないんだって。
内容が名作だろうがなんだろうが古いのは見てもらえないの。

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sacd-PTzw):2022/11/08(火) 10:38:36.17 ID:S2k8MVVBa.net
>>311
人のキャラクターでしょーもないボンテージSM漫画描いてたやつや

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5e52-szaP):2022/11/08(火) 11:03:10.56 ID:M4qhZBmp0.net
>>298
星見まどかは最近見始めた
もっとYouTubeでも盛り上がって欲しいんだけどやっぱり厳しいんだろうなぁ

最近だと虹色侍がOP歌ってたね

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sacd-8h+J):2022/11/08(火) 11:05:15.06 ID:1XR1gPLOa.net
Gガンダムの監督が円盤のコメントで「セルにはセルの迫力があるので全部セルで作りました」と言ってた記憶があるので、
90年代中盤くらいにはかなりデジタル編集が入ってたと思う
そこから作画が怪しいのが増えるのはアニメが急に増えて人材が不足したことが大きい気がする

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5e52-szaP):2022/11/08(火) 11:05:51.75 ID:M4qhZBmp0.net
>>275
3話は原画マン少ないし、4話はいつものメンバーじゃなかったので5話に力入れてくれていると期待してる
省エネの割合が多いのがちょっと気になるけどもw

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ブーイモ MMd5-Lpu0):2022/11/08(火) 11:11:43.09 ID:x8HMOVBuM.net
>>313
それは国による

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f220-JAaf):2022/11/08(火) 11:17:27.03 ID:ZwYKiknL0.net
>>318
ガンダムのプロデューサーが昔の物だと海外に売り込みできないって言ってたんだよ。だから作り直してる。
うる星やつらも今作り直しとけば今後何十年も残せるからな。

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f220-JAaf):2022/11/08(火) 11:20:02.74 ID:ZwYKiknL0.net
ていうかそもそもで作画気にするような作品でもないだろうw
背景手抜きとか言うけどそれを作画と言うのか?
4話だって冒頭のテニスシーンのラムちゃん使い回ししないで頑張ってたじゃないか。
NARUTOばりにゴリゴリ動かせっていうなら無理がある気がする。

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 92ab-8gy9):2022/11/08(火) 11:20:49.54 ID:AqyS3bAJ0.net
ガンダムが海外でウケたって話は聞いたことねえな
あのパクリミンジュクは別だが

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd12-RS5k):2022/11/08(火) 11:23:18.99 ID:b7n3fUx0d.net
>>320
ラムちゃんすら使い回しにしたらいいとこゼロになるわ

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 92b9-YZoV):2022/11/08(火) 11:27:38.84 ID:+G1yd62I0.net
>>310
今作も見るに堪えないんだけど。
むしろ旧作より見るに堪えない

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a9b9-zlm6):2022/11/08(火) 11:31:22.89 ID:ZzyOdNnA0.net
>>316
テレビアニメのデジタル化は1997~98頃からなのでGガン(1994)はまだデジタル移行前だよ
監督の話は部分的なエフェクトの事だろう

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sdb2-ebGm):2022/11/08(火) 11:34:50.17 ID:gpe0Eu3Jd.net
>>293
社員Bwww
なんでそうなるw

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sacd-nZLu):2022/11/08(火) 11:36:12.42 ID:FB4ZTYmba.net
>>324
本邦初かまではわからないけど、デジタル導入で先鞭をつけていた東映動画が初めてフルデジタルに移行したTVシリーズが、97年の鬼太郎第四期だったか
そこから数年のうちはギトギト色調の粗い解像度で、ノウハウが成熟するまでデジタルアニメはけっこう酷い画面だらけだった

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 92b9-YZoV):2022/11/08(火) 11:38:59.30 ID:+G1yd62I0.net
>>320
こういう作品だからこそ背景含めたクオリティは大事
同じ作品でも旧作はなぜブームになったか?考えれば明白
作画も背景も音楽もSEも演技も結果的に良かったつてことなんだよ

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 92b9-YZoV):2022/11/08(火) 11:44:10.60 ID:+G1yd62I0.net
劇場版4の頃の作画レベル知ってる人なら、
令和の時代なぜこの画にした…としか思えない
作画レベル3ランクダウン

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sacd-8h+J):2022/11/08(火) 11:45:38.26 ID:1XR1gPLOa.net
>>324
そうなのか
まぁジャギジャギなのが目立つのはたしかに98年位からかもね
当時のデジタルが粗いのは仕方がない、一本にかけられる容量が違う

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 92b9-YZoV):2022/11/08(火) 11:47:16.18 ID:+G1yd62I0.net
パト2あたりが部分的にデジタル作画取り入れてて
新時代を感じさせたものだ

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 31ab-YZoV):2022/11/08(火) 11:49:07.61 ID:SzJ4E9Wv0.net
>>94
このシーンはちょっとモジモジしてる二人の甘酸っぱい心理描写を
レイがあっさりぶち壊すギャグとラムを連れて行くレイのあたるを見る目を愉しむシーン。

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5e52-szaP):2022/11/08(火) 11:56:51.24 ID:M4qhZBmp0.net
背景は外注だろうが俺は満足してる

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ eeaa-mwyr):2022/11/08(火) 12:01:22.84 ID:pgt/dvx/0.net
>>325
真っ先に名前が出るってことは
同じ穴のムジナなのよ

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スププ Sdb2-ahIY):2022/11/08(火) 12:09:45.15 ID:0gKUPz8Pd.net
そんなに作画ひどいかね
全然普通だと思うが
そりゃ旧作も作画監督によっては神作画回もあるのは事実だけど、トータルで絵柄が統一できてる今作は逸れはそれで良いと思うがな
流石に令和の作画マエストロの目はキビシイのうw

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sacd-gkNu):2022/11/08(火) 12:12:18.41 ID:/ALYE4iza.net
>>325
普段から>>293が5ちゃんを話題にしてたらそうなるんじゃね?
もちろんBちゃんは5ちゃんに詳しくはない

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f220-JAaf):2022/11/08(火) 12:12:24.73 ID:ZwYKiknL0.net
背景って言うほど昭和版と差があるかい?
まさか映画と比較してるんじゃなかろうな

https://pbs.twimg.com/media/FfAFYdmaMAAt3ik.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/gujinbookman/imgs/9/c/9c54d27b.jpg

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ad8c-niGC):2022/11/08(火) 12:13:15.58 ID:Y8QD5Y3d0.net
作画気になった事ないな
キングダムという紙芝居を見てたから鍛えられてるのかもしれん

るろうにはぬるぬるしないなら何の為に再アニメ化なのかが理解できん
鬼滅レベルに動いたらめちゃ映える作品だろうに勿体ない

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sacd-FkM6):2022/11/08(火) 12:14:20.36 ID:KANQA8Tua.net
>>315
登録者10万人前後のYouTuberは黙り決め込んでるね。
色々気を使ってるから自主的に控えてるのかしらんが放送始まって以来不自然なほどにうる星やつらの話にに触れない。

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ガラプー KKc1-SVm2):2022/11/08(火) 12:19:11.55 ID:5Ny9YoEzK.net
>>336
「みし」て言う文字に萎える
擬音は音を出せない漫画には標示必要だが、音出せるアニメには本来必要ない

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 51aa-2g/R):2022/11/08(火) 12:19:46.55 ID:W79Tb0LV0.net
サンデーの記念枠だから予算はそれなりにありそうなのに何でこんなに低予算アニメみたいな出来なんだろう
声優の演技に不満はないし、擬音文字表現も嫌いじゃない、ラムがバリバリ言ってるのも皆が言うほど気にならないのに
何か見たかったのはこれじゃない感が酷いのよな。
まぁ、ラム可愛いしうる星好きだから最後まで見るけどねw

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ eeaa-mwyr):2022/11/08(火) 12:27:03.33 ID:pgt/dvx/0.net
>>335
まあふだんから見てたら恥ずかしくて言えんわな
自分は慢性化してるから平気だけどw

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sacd-PTzw):2022/11/08(火) 12:29:01.43 ID:S2k8MVVBa.net
>>339
一周まわってむしろ可愛く思えてきたんだけど…
仲間はいないのか

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スププ Sdb2-ahIY):2022/11/08(火) 12:29:34.92 ID:0gKUPz8Pd.net
>>342
いいと思うけどな

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 092f-B8uo):2022/11/08(火) 12:31:28.39 ID:bk7XYASJ0.net
>>336
ラムのエロ度が上がっている、いいね

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 92ab-8gy9):2022/11/08(火) 12:32:57.04 ID:AqyS3bAJ0.net
>>339
お前そればっか言ってるな
しつこ
俺は全然気にならねえよ
もう見るのやめれば?

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ブーイモ MMd5-Lpu0):2022/11/08(火) 12:35:24.15 ID:x8HMOVBuM.net
擬音はちょっとくどいな
この擬音の感じは絶望先生思い出す

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sacd-E1si):2022/11/08(火) 12:36:33.49 ID:WcqfbThJa.net
>>340
4クールアニメだから

高クオリティアニメは3ヶ月放送して半年休んでの繰り返しになる

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 55f6-xVVl):2022/11/08(火) 12:37:48.33 ID:hJwlOk+S0.net
>>342
一周どころか最初から俺は好きだけどな

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f522-RiOg):2022/11/08(火) 12:43:30.82 ID:V3eRXq3V0.net
擬音の表示もそのまま言わせるのもなんかオタクが擬音を口に出してるみたいでキツい

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 92b9-YZoV):2022/11/08(火) 12:45:50.04 ID:+G1yd62I0.net
>>336
もちろん映画と比較している
当時の予算かけた映画はきれいで当たり前かもしれんが
今はデジタルペイントで綺麗な背景がもっと当り前で描ける。
それをやらんでリメイクのほうがダウンしてるんじゃ…

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f220-JAaf):2022/11/08(火) 12:45:58.72 ID:ZwYKiknL0.net
>>349
逆にその辺の層を狙ってるのかと思った。
うる星やつらって元からオタク向けじゃん。

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 92b9-YZoV):2022/11/08(火) 12:48:10.20 ID:+G1yd62I0.net
擬音表示も口seもダメ
そういうのは漫画だからであって
アニメでやるもんじゃない
そんだったらコミックそのまま見せて、声優がセリフ読んでればいいだけ

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 92ab-8gy9):2022/11/08(火) 12:49:33.23 ID:AqyS3bAJ0.net
>>349
だから見るのやめろ、と言ってんの
何で見てるんだよ?

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5e52-szaP):2022/11/08(火) 12:50:32.06 ID:M4qhZBmp0.net
>>340
低予算っていうのは感覚として分からないけど、るーみっくっぽいノリを再現できてないとは思ってる
そこぐらいかな不満は

擬音は4話ともなると少しこなれて来た感じしてるので今は気にならない
今でも1〜2話の擬音はちょっと違和感あるけど(声優の慣れもあると思う)

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd12-RS5k):2022/11/08(火) 12:51:28.20 ID:b7n3fUx0d.net
>>334
紙芝居レベルで統一したって仕方ない

ラムちゃんだけ見れればいいと言う人向き

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ガラプー KKc1-SVm2):2022/11/08(火) 12:51:55.07 ID:5Ny9YoEzK.net
無声映画トーキーに弁士が横で音言ってるみたいな

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f220-JAaf):2022/11/08(火) 12:54:46.13 ID:ZwYKiknL0.net
表現の一つと素直に受け入れればいいじゃん。
「こうであるべき」「こうじゃなきゃダメ」頭が凝り固まってない?
眉間にシワ寄せて見るようなアニメじゃないだろうw

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd12-RS5k):2022/11/08(火) 12:54:50.26 ID:b7n3fUx0d.net
>>354
せっかくアニメにするなら
ちゅどーんを音響と映像で表現してほしい

字貼り付けって予算削減の手抜きでしかないよ

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5ee2-9gWz):2022/11/08(火) 12:56:45.47 ID:SMRK0mHF0.net
リメイク見たが
これ昭和のジジババは見てて楽しいわけ?
幼児向けだと知らないで見てしまったわ

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スププ Sdb2-ahIY):2022/11/08(火) 12:59:05.74 ID:0gKUPz8Pd.net
そこまで拒絶したのならマジで見ないほうがいいんじゃね?
精神的に悪い

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f220-JAaf):2022/11/08(火) 13:00:03.20 ID:ZwYKiknL0.net
お気持ち表明しないと気が済まない人たちがいるんだろうw
楽しんでるようでなによりだよ

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 92b9-YZoV):2022/11/08(火) 13:01:05.35 ID:+G1yd62I0.net
>>357
そういう作品なんだよ、うる星やつらはw

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f6ab-c87O):2022/11/08(火) 13:02:08.67 ID:V7qRMFTl0.net
>>359
お前みたいなケツの青い童貞クソガキは観なくていいぞ
転生ものでも観ながらママのおっぱいでも吸ってろ

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 92b9-YZoV):2022/11/08(火) 13:02:12.80 ID:+G1yd62I0.net
>>359
楽しくないからおっさんたちが騒いでるんだよ

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5e52-szaP):2022/11/08(火) 13:02:19.66 ID:M4qhZBmp0.net
>>350
流石に映画と比較するのは…
技術力が上がっても自動化されて人的コストが大幅に削減されるわけでもないし、ただでさえ単価の高い映画との差は埋められないと思う
1話分(30分)に掛けられるコストも段違いだろう

最近AIが注目されてるから、そこで大きな転換期あるかもだけど、現状でAI作画のアニメ見たいかと言われたらう〜んかなw

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5ef6-HZar):2022/11/08(火) 13:03:13.68 ID:TSWRC+YR0.net
>>359
そこそこ楽しんで見てる、違いを見つけるのもなかなかいいです

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5ee2-9gWz):2022/11/08(火) 13:03:30.61 ID:SMRK0mHF0.net
いやマジでもう見ないよw
やたら話題にしてる層がいるから
本当に何が面白いのか謎
ここで返ってくるレスも思考停止のジジババらしい内容

謎はわからないままw

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sacd-PTzw):2022/11/08(火) 13:05:03.84 ID:S2k8MVVBa.net
>>359
うちは親父が単行本を全部初版で揃えるくらいにはうる星やつらが好きだったんだけど旧アニメは
「漫画と全然誓うしなんややかましいからよぉみんわ」
って言ってたよ
でも多分今リメイクを観ても草葉の陰から同じようなこと言ってそうな気がする

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd12-RS5k):2022/11/08(火) 13:06:10.67 ID:b7n3fUx0d.net
>>365
腐っても小学館の記念事業だろ
ビッグタイトル引っ張り出したならそれなりの金の掛け方あるだろ
今のクオリティで4クールより
映画クオリティで1クールでいいよ

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5e52-szaP):2022/11/08(火) 13:11:10.57 ID:M4qhZBmp0.net
>>369
小学館記念企画って言っても30個くらいある中のひとつじゃなかったけ。チェンソー程じゃないだろうけどそれなりに掛けてるとは思うよ
でも1クールで映画を3本(12話分)も作れる程のお金は掛けてないってことでしょ

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 92b9-YZoV):2022/11/08(火) 13:12:17.13 ID:+G1yd62I0.net
>>365
いやいや今時の他の作品見てもさ、
普通に綺麗な作画や背景でやってるじゃない
それに3ランクくらいダウンしてるのはどうよってこと
鳴り物入りでリメイクしたんだから、超絶クオリティで見せなきゃダメでしょ
しかも大昔に当時最高峰クラスの綺麗な作画でやってたんだから。何でレベル落とすのよ
話はみんな知ってるんだし、見せ場なくなっちゃうよ?

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5e52-szaP):2022/11/08(火) 13:18:55.25 ID:M4qhZBmp0.net
>>371
ごめんけどそこまで悪いとは思えないわ
今のところ最高クオリティの1話を引き合いに出して、チェンソーより1ランク劣るくらいでしょ

チェンソーみたいに写実的なクオリティを求めてるんだったら別だけど。あんたがどんなの求めてるのか想像がつかないわ
参考画像とか貼って具体的にどんな作画・背景を求めてるのか提示できない?

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ eeaa-mwyr):2022/11/08(火) 13:19:05.37 ID:pgt/dvx/0.net
>>367
見ないならこなければいいし
書かなければいいだけなのに
わざわざ悪態をついてやられにくるマゾ体質w

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 92b9-YZoV):2022/11/08(火) 13:22:26.16 ID:+G1yd62I0.net
>>372
最低でも旧作の劇場版2~4くらいは確保してほしいってこと
今のアニメと比べるならなら、画の評判いいアニメに匹敵してくれと。
うる星やつらで、おそ松さん画やってほしくないんだわ

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f220-JAaf):2022/11/08(火) 13:22:50.12 ID:ZwYKiknL0.net
うる星やつらの背景なんて原作からして水玉使ってるし
超絶作画求めるなら他の作品見てろとしか

https://shogakukan-comic.jp/ex-image.php?i=9784091207746&f=9784091207746-0009.jpg
https://shogakukan-comic.jp/ex-image.php?i=9784091207876&f=9784091207876-0010.jpg

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5e52-szaP):2022/11/08(火) 13:23:21.70 ID:M4qhZBmp0.net
キャラデザが気に入らないって事なのかな…

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 92b9-YZoV):2022/11/08(火) 13:25:33.88 ID:+G1yd62I0.net
>>372
チェンソーマンより3ランクぐらい下だよ
本編は見てないけど画像検索で確認した
作画勝負では話にならないな

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ adda-I5Cu):2022/11/08(火) 13:43:02.32 ID:D8z+8jkl0.net
しっかし次もうあの話かよ

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd12-RS5k):2022/11/08(火) 13:45:21.71 ID:b7n3fUx0d.net
>>375
これが水玉モブと同じに見えんのか

スクリーントーンとか知らんのかな

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f220-JAaf):2022/11/08(火) 13:47:39.50 ID:ZwYKiknL0.net
>>379
画面作りのテイストの話な。嫌味は結構

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sacd-s35P):2022/11/08(火) 13:49:02.56 ID:S2k8MVVBa.net
>>379
原作からしてポップな表現使ってるよねってことじゃないん?

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sacd-E1si):2022/11/08(火) 13:51:55.37 ID:mbnIvF/Ja.net
チェンソーマンはこれと同じ2クール×2シーズンの放送なの?

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 92ab-8gy9):2022/11/08(火) 14:01:51.17 ID:AqyS3bAJ0.net
チェンソーマンって作画だけだろ
構成も演出もクソの中のクソアニメ
あれよりはまだうる星の方がずっとマシ

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 51aa-o+MF):2022/11/08(火) 14:03:48.56 ID:W79Tb0LV0.net
>>376
公式ページに乗ってるキャラデザはすごく良いと思うよ
でも本編で動いてる主要キャラはなんか凄くモブキャラ臭く見えるというか・・
主要女性キャラはまだ許容範囲なんだけど、あたると面堂が凄く安っぽい
そのあたると面堂より更に安っぽく書かれたモブキャラが頻繁に出てくる上に昭和漫画テイストの背景と重なるから全体的に安っぽく見えるんよね

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sacd-gkNu):2022/11/08(火) 14:04:06.56 ID:/ALYE4iza.net
チェンソーマン4連にて消去

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 31ab-YZoV):2022/11/08(火) 14:04:34.66 ID:SzJ4E9Wv0.net
>>359
カーコイイー!ヒューヒュー!

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 31ab-YZoV):2022/11/08(火) 14:06:20.94 ID:SzJ4E9Wv0.net
>>368
いや俺にはわかる。
オヤジはニヤニヤしながら一人で観るはずだ。

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd12-RS5k):2022/11/08(火) 14:09:41.30 ID:SaoWaE67d.net
>>380
>>381
白黒でしょ雰囲気伝えるためのものってのはわかるだろ

アニメなら
チョコのコマの背景はピンクでほわ〜っ
クラスメイトのコマは嫉妬っぽく暗い背景とかさ
そこにBGMやSEがつくしさ

バカの一つ覚えで文字貼って水玉にすりゃいいわけじゃない

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 51aa-o+MF):2022/11/08(火) 14:16:47.07 ID:W79Tb0LV0.net
>>315
星見さんの放送が原作愛に溢れてて一番好き。
是非最後まで続けてほしい

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sacd-s35P):2022/11/08(火) 14:22:51.76 ID:S2k8MVVBa.net
>>388
おぉ〜、君そんなに素晴らしい演出ができるならアニメの演出家になれば良かったのにね
こんなところであーだこーだ言ってるのもったいないね残念残念

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5ee2-YZoV):2022/11/08(火) 14:33:11.44 ID:9jxvkWCv0.net
>>380
理解してなさそうだから説明するけど
>>375は間の雰囲気を出す背景効果として粗いドッドトーンの使い方だけど

今言ってるのはアニメモブに対しての粗いドッドトーン(あと灰色化)でしょ
これは漫画でも使われるメインのキャラを引き立たせる効果だが
http://n.picvr.net/2211040111584932.jpg

原作ではモブにそういう効果はつけてはいなくて
むしろ細かく描いていてそれがうる星のゴチャゴチャ感にもなっているんだよね
https://shogakukan-comic.jp/ex-image.php?i=9784091207746&f=9784091207746-0009.jpg
https://shogakukan-comic.jp/ex-image.php?i=9784091207876&f=9784091207876-0010.jpg
https://i.imgur.com/G1JZXi4.jpg
https://i.imgur.com/R5EXM5y.jpg
https://i.imgur.com/6N4WFLz.jpg

この辺も原作を理解していない改悪演出だね

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 51aa-9ijT):2022/11/08(火) 14:35:31.54 ID:+GKELvyp0.net
水玉ねえ、良いとも思わないけど取り立てて気になるほどでも無いかなあ
メガネが出張って原作が台無しになった旧作と比べちゃうから点数が甘くなるのは確かだが
やっぱり新作楽しいし次も楽しみ

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f220-JAaf):2022/11/08(火) 14:36:39.64 ID:ZwYKiknL0.net
今更だけど上坂すみれと内田真礼のポッドキャスト聞いた。
去年からやっててスタッフの苦労話とか聞けてよかった。
馬鹿みたいにやかましいのいるから神経使うよな。

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5ef6-WqFS):2022/11/08(火) 14:38:05.71 ID:WVKkbK7m0.net
旧作アニメも好きな俺だけど思い返してみると旧作で大好きだった回はほぼメガネ回だった
メガネ嫌いなら台無しになったって思うのも今ならよくわかる

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 51aa-9ijT):2022/11/08(火) 14:42:15.07 ID:+GKELvyp0.net
メガネのやたらとラム上げも嫌だったし、ラムがメガネさんというのも舌打ちするくらい嫌いだった

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 65aa-NKuY):2022/11/08(火) 14:48:04.26 ID:EDMvn0B10.net
新アニメはモブの存在感を消して完全に背景にしちゃってるんだな

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スーップ Sdb2-s35P):2022/11/08(火) 14:50:41.64 ID:iCahD1O1d.net
>>395
当時全く同じこと思ってたけど誰とも分かち合えなくて
今になって同じこと思ってた人がいたんだなとわかっただけでも
新作作って話題になってくれてありがとうと思う
俺が贔屓目で新作を見てしまうのも仕方がない

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 092f-B8uo):2022/11/08(火) 15:31:31.57 ID:bk7XYASJ0.net
アニメで留美子っぽさが出ていて好き、絵文字も

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 092f-B8uo):2022/11/08(火) 15:32:17.33 ID:bk7XYASJ0.net
OPのように原作と融合して欲しい

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/08(火) 15:35:47.81 .net
ちうか、今回のリメイクは原作知らないとマジでつまんないんだろうな。
原作知ってるとあらゆるセリフが先に出てきて、それがリアルタイムでアニメになる経験を味わえる。
しかし原作知らなければそれがないからつまらんのだろう。

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 092f-B8uo):2022/11/08(火) 15:36:32.77 ID:bk7XYASJ0.net
兎に角プークスクスと笑いが止まらなくなるようなギャグをなるべく多く毎週見せて欲しい

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 092f-B8uo):2022/11/08(火) 15:38:01.73 ID:bk7XYASJ0.net
キャラ紹介に時間がかかる1クールで脱落するならまあしょうがないか、キャラ紹介アニメと思われても

総レス数 1001
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200