2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今期アニメ総合スレ 2940

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/01(火) 19:28:05.12 ID:Szo8B7u4.net
今期アニメの感想を語るスレです。
作品の売上や評価文を投下するスレではありません。
評価やランク付けをしたい人は評価スレ(サロン)へ。
地上波orBS放送のない作品はそれぞれの該当板へ。
売り上げに関する話題は売りスレ(5ch外部)へ移動すること。
声優の演技以外の話題は声優板へ。
アフィブログへの転載、関係者による仕込みレスは禁止です。

次スレは>>900が宣言してから立ててください。
無理なら>>900が代わりを指名するか、他の誰かが宣言してから立てること。

スレ乱立荒らし対策のため重複スレの再利用はしない方向で。
デフォルト設定以外(ワッチョイ、IP表示、IDなし等)のスレが立てられた場合は立て直してください。
>>1以外のテンプレはありません。

(2022秋)アニメ一覧
https://anime.nalcise.com/2022-4/
https://www.kansou.me/

前スレ
今期アニメ総合スレ 2939
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1667172935/

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 15:22:28.14 ID:umBn2xJQ.net
中華アニメやソシャゲ持ち上げてるやつらこの横暴を認めてるってことだからな
日本人じゃないんかな

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 15:23:44.29 ID:8t1CwF+K.net
アニメの配信はアマプラとdアニメが鉄板でネトフリとか雑魚だろ
ネトフリ独占で成功しなかったから配信は弱いって結論には無理がある
アマプラとdアニメの2つで配信してそれでも成功しなかったら
作品の内容を踏まえた上で配信の市場としての地位を考えるべきだろ

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 15:23:49.90 ID:rE2AmDRF.net
>>711
自社版権を持たない中小が殆どなんて書いてないし
文章読む限り
中小は需要に対する供給が追いつかずに
減収になったってよめるんだが?

それこそ配信で一銭も儲けられない中小が
どのくらいの割合なのか提示してくれないと
この文章とグラフだけでは結論でないわ

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 15:23:56.61 ID:xjcDrVlt.net
>>722
日本人から数千億収奪し、女洗脳して合同結婚式たらいう拉致を行っている韓国ヒトモドキの方が許せません
勝共連合の韓国ヒトモドキはお帰りを

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 15:26:38.68 ID:Bd6ZJqb8.net
家庭連合の反中煽りの反日チョンが愛国小芝居でイキッてて笑える
さっさと母国帰って同胞と踏み潰し合いしてくたばれクソチョン

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 15:40:23.69 ID:+CRI+fU5.net
自社版権と配信はまったく別の話だろ
自社版権はグッズ関連の話で
中小は版権持てないのもいるのでそこは弱いって話
そもそも配信で版権がないと儲けられないって話はないだろ
アニメ作る際の契約でネトフリみたいな
えげつない制限させられてて
配信も上納しろなんて契約してるなら話は別だが

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 15:42:21.38 ID:zFDToxBL.net
おーせーおせおせおせー
バカチョーンバカチョーンwww

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 15:44:48.43 ID:DN7eLyDS.net
>>721
同じく
所々に見てて不快になる要素をいれてくるよなあのアニメ

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 15:47:39.84 ID:8AlIVD7L.net
水星、たぬき速攻完売だってよ

https://news.yahoo.co.jp/articles/7364fec3662fc8166ba65c2ddc662df8933f4a34

完全に新規のファン取り込んだね

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 15:48:15.98 ID:8t1CwF+K.net
>>730
アクセントってやつなんだろう
酢豚のパイナップルとかポテサラのリンゴみたいな

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 15:48:32.99 ID:gcC7Tvr0.net
明日て祝日?
ニートなのでわからないわ

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 15:50:44.54 ID:CgUxOM93.net
「ライト層向けの配信アニメは
メジャータイトルに集中する傾向があり、
円盤時代のマニア向けアニメほど多様性がない」と以前から指摘してきた

>>700の記事はコロナの影響が薄れる2022年は
前年より制作本数が増えるように書いてるが
今年は昨年並みだという

つまり配信時代になるとコロナ抜きでも制作本数が伸び悩んでいる
それは上記の配信アニメのメジャー志向に原因があるだろう

制作本数が多かったマニア向け円盤時代の方が
中小下請けには良かったのだ

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 15:52:29.41 ID:L7MUOEeV.net
楠木ともりちゃん指定難病だってな
可哀想にあせっかく大役射止めた矢先だっていうのに

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 15:53:10.19 ID:CgUxOM93.net
>>716
どうしてだ?
チェンソーマンはMAPPA単独製作なんだから
原作が売れようと売れまいと関係ない
配信でMAPPAの出資以上に儲かればいい

>>720
上記のようにチェンソーマンは原作が売れなくてもいいでしょ

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 15:53:45.16 ID:st5LgYFx.net
>>724
dアニメさん…
https://i.imgur.com/AJSqOmX.jpg

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 15:55:31.09 ID:k1YCUebb.net
>>721
何もしてないのにメープルちゃんに生きたまま直喰いされたテントウムシとかにも同情しろよ
メープルの装備の為に狩り尽くされた羊とか
ミチオのエロい野望の為に狩られたエスケープゴートとか

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 15:58:39.88 ID:MlWiYRwR.net
>>737
そのネトフリ契約者の中に何人アニオタがいるかって話よ
多分半分もいない

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 15:58:48.20 ID:CgUxOM93.net
>>725
まあ正確にいえば「自社版権を多く持たない中堅以下」だが…
それを意訳すると「下請け」なんだよ

とにかく中小以下は作品収益の配分ではなく
アニメを作ること自体で儲けているが、
制作本数の減少やアニメーター不足で生産量が拡大できない…という話だな

>中小は需要に対する供給が追いつかずに
>減収になったってよめるんだが?

中小が作るアニメの制作本数自体も減ってるように書いてあるやろ?
需要が減ったけど、その需要すら満たせないほど供給不足になってるって話みたいだな

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 15:58:50.49 ID:+CRI+fU5.net
>>734
コロナ禍で制作が滞っているのはわかるが
円盤時代より今のアニメの制作本数が
減ったなんて話聞いた事ないわ
どっからその無茶な意見ひり出してきた?

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:02:00.94 ID:5sbbMbaR.net
>>737
アニメしかないのに4%強シェアあるの普通に強いな
というか実写充実してるアマプラ思ったよりだった

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:06:26.35 ID:rE2AmDRF.net
先に結論ありきで
その手の記事いくら読んでも意味なんかないだろ
結局まったく記事と離れた
独自意見の垂れ流しで結論づけてて
終わっとる

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:07:12.65 ID:FkbLVuph.net
円盤が配信だどうでもいい話ばっかりしてんな
どっちにしても今は株主絶対の超資本主義化で金持ちだけの言うことを聞けっていう札束攻勢で言うこと聞かせる最悪期だぞ
ようは1割の金持ちの意見だけが通る世の中ってことな
お前らが円盤だの配信だの争ってても全ては一割の金持ちだけが世論も流行も人気も動かしてるに過ぎないわけ

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:08:49.51 ID:h8M2Cbyl.net
>>736
アニメなんて原作を売るための宣伝でしかない

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:10:30.30 ID:FkbLVuph.net
このスレにいるような貧困層に影響力なんてないんだよ残念ながら
金持ちだけが金持ちがさらに有利になるように社会を動かしてるだけなんだぞ
アニメもそれと同じだからな
お前ら貧困層が人気を作ってるんじゃない
金持ちに掌で泳がされてるだけだからな

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:11:17.56 ID:CgUxOM93.net
>>741
>700の記事でも書いてあるよ

>放映タイトル数も減少したことで仕事量も減少

アニメ産業レポート2021にも書いてある

ttps://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20211001-00259579
>2020年のテレビアニメ制作分数は、前年比6.5%減の9万8448分で、
>新型コロナの影響もあってか2年連続のマイナスとなりました

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:12:07.95 ID:fXLSkGZz.net
蛾が誘蛾灯に集まるように頭が悪い奴は円盤や配信や海外人気の話をするようにできてるんだ
それが世の中の法則なんだ

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:14:05.63 ID:mIUNbWfc.net
>>742
アマプラは無料期間終わったら過去作は課金しないと見れないからな
長年契約してると見るものなくなる

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:15:07.86 ID:8OkNelea.net
ありがとう、いい薬です

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:15:47.44 ID:8OkNelea.net
君たちは立派に戦ってきた
だが、兵士の定めがどういうものかよく見ておくんだな!

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:17:18.15 ID:FkbLVuph.net
>>748
頭が悪いよりも適切な棲み分けは貧困層な
貧困層に自分たちは影響力があると思い込ませてるのが金持ち
最初から使える金も持ってる金も違う
貧困層が好きなもののために円盤1枚買うのにひーひーいってるのに対して
金持ちは10円くらいの感覚で円盤買える財力であり、貧困層の考え方、価値観を軽く金で支配できてしまう
最初から負けてるやつらが自分たちが社会を動かしてる気分にさせられてるだけなんだわ

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:17:26.22 ID:CgUxOM93.net
>>745
アニメプロデューサー「原作売るためにアニメ化したんでしたっけ?」

いや違うやろ
アニメのスポンサーを儲けるためにアニメは作られる
原作出版社が参加しない限り、原作の宣伝目的には作られない
そしてチェンソーマンは参加していない

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:18:04.73 ID:TkBEi3Mg.net
>>736
集英社の許可と契約が無く勝手に版権無視でMAPPAが作ってると思ってたら頭がおかしい(笑)

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:18:37.61 ID:K7QR6Fxq.net
ネトフリなんてオリジナル作品と限定配信のヒット作を見終わったら、何も見るもんなくなるよな

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:20:55.17 ID:8OkNelea.net
アニメが人気でも玩具が売れなくて打ち切りという事もある

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:21:40.81 ID:wNkYvSNn.net
それは人気無いって事だよ

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:21:45.78 ID:8OkNelea.net
打ち切られたおかげで無限に戦争が出来るんだ

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:23:03.56 ID:y+mogw3N.net
コロナになってアフレコに金かかるようになったらしいな
まとめて録れないから

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:23:40.03 ID:FkbLVuph.net
結局世の中は金持ちが貧困層から搾り取るだけの世界
アニメや漫画などのジャンルではそれが最も顕著で手段を問わない汚いものとなっている
金ないのに統一にたんまりお布施して崩壊するやつらと同じよ

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:24:21.61 ID:Wr8LuiNa.net
>>753
頭おかしいんか

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:25:27.54 ID:rE2AmDRF.net
>>747
前年比の話じゃねーよw

円盤時代の方が配信時代より制作本数多かったとか
寝言言い出したのはお前だろ
そんなデータあるはずもないってわかってるのでもういいや
そんなあり得ないデータから導き出される結論
一考する余地もないわ

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:28:24.26 ID:3R+HniGZ.net
>>726
統一教会は男も韓国人の女性と合同結婚式する宗教だって知ってたか?
知り合いがほぼ同時期に5人も結婚して姓も相手方の物になって男なのにおかしいなと思っていたら
5人とも背景・天候フォントまで同じ年賀はがきが俺に送られてきて、旗のシンボルマークをネットで検索して家庭連合だって判明したわ
あいつら俺に最後まで世界統一家庭連合(旧統一教会)だって明かさなかったけど、まぁ宗教家ほど人に平気で嘘をつく傾向にあるから
なぜなら宗教に入ってない・信じてない人間を騙せば騙すほど徳が積まれていく設定らしい
土日はミサに祈りを捧げに行くとは言っていたから、土日忙しそうにしていたら要注意な

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:33:06.72 ID:FkbLVuph.net
なんだかんだで安倍なき日本で汚職カドカワも粛正されたしどんどんジャップアニメも縮小していくんじゃねえかな
あとは後ろ盾の麻生くらいか

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:33:52.04 ID:+CRI+fU5.net
アニメ業界の大手が
配信ベースの版権儲けになってきてるのはデータで明らかで
これらがビジネスモデルとなって業界は牽引されていく

昔と違うのは版権儲けの中に
円盤が入ってしまったって事だな

スパイを見てもわかるがアニメ化の書籍売上だけで大成功で
円盤が8000売れようと16000売れようと
はした数字に過ぎない
円盤はその他の版権売上
に過ぎなくなってしまったって事だな

中小はどう動くかわからなかいが
なろうが配信だけで続編作られるって事はそういう事なんだろう

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:35:33.62 ID:k1YCUebb.net
>>753
プロデューサーって一人じゃないんだよ
だから頻繁にトラブル起こる
超かなりいつも頻繁にトラブル起こる

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:35:53.17 ID:TkBEi3Mg.net
>>765
またスパイの大手出版社の版権物とマイナーを同条件と思ってる馬鹿w

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:37:01.49 ID:k1YCUebb.net
>>763
キリスト教はみんな土日ミサじゃボケ

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:38:43.38 ID:CgUxOM93.net
>>754
確かに原作側の許可を得て、アニメは作られるんだが
「一旦許可を得たら、後はご自由に」みたいな契約が一般的らしい

・グラップラー刃牙裁判よりアニメ化契約の例
ttp://www.translan.com/jucc/precedent-2019-06-19b.html
>乙は本契約期間中、本作品を使用し、独占的にアニメ化を行うことができる。

というわけで原作出版社がスポンサーになって許可後も発言権を確保しない限りは
原作無視のアニオリ展開みたいなのも契約上、自由にできる

といっても原作側に残された権利…
「商品化の際は原作側と協議」みたいなのがあるので
完全に無視するわけにもいかないかな

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:39:26.06 ID:t5JBMQFh.net
>>753
これは事実だな
そして原作人気の高いアニメは原作準拠じゃないと売れない
アニメが勝手にやるなら、けいおんのように不人気原作を扱うのが無難
アニメ化前のけいおん初版1万もないからな

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:39:57.91 ID:y2naGoKx.net
>>730
アニメ脚本家があれやっちゃ駄目、これやっちゃだめ。今はあれこれ言われるから、
よほど強い原作と強い監督Pがいて、煩いやつらをだまらせれないと
何も書けないって言ってたぞ

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:40:16.80 ID:4gAIAKEA.net
水星の魔女 1%台ってマジだった
完全にでんでん現象かコレ

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:41:15.49 ID:TkBEi3Mg.net
>>769
大手出版社の許可や契約無しでは絶対に作れない

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:44:33.25 ID:CgUxOM93.net
>>762
>700の記事で「2021年に制作量が減少」
>747の記事で「2020年に2年連続で制作量マイナス」ということは
「3年連続でアニメ制作量が減少してる」ってことだぞ

ここ3年くらいが配信時代なのでは?

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:48:11.02 ID:p4/rXrSb.net
水星はいまいち展開が予想を超えて来ないな
分割2クールなのにスローペース

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:48:49.28 ID:t5JBMQFh.net
>>769
原作側は途中でアニメ制作止めさせる事も、SNSでアニメの不満を上げて台無しにする事もできる
アニメご祝儀の部数が減るからやらないだけ、大人気ない原作者を引くと大炎上する

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:50:52.68 ID:y2naGoKx.net
>>746
貧困層相手に宣伝してる奴ってどんな賽の河原だよ

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:52:43.11 ID:wm+2VPes.net
さみだれも作者実況しろよ
さみだれの作者がチェンソーの実況でもいいぞ

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:52:50.73 ID:QRA3Upvb.net
>>775
1クール目は普通に学園だけやろうし
最後らへんに謎の組織のMSに襲撃されるんや

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:53:14.59 ID:TkBEi3Mg.net
>>774
それに加え>>695

>近年はアニメ制作会社がNetflixなどの動画配信に注力する流れもあったが、「直近では2次展開しやすいテレビに回帰する動きが強まっている」

結局は配信のみじゃ儲からないから二次展開しなきゃ儲からないと気付いたってことだからな

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:53:17.35 ID:bFAvFED8.net
「ツタヤに勝って、時代に負けた…」姿消すレンタルビデオ店 老舗も閉店、ネットでは‟悲報”
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4237ba6ba570e8916f9bfbeece9952e1860bc82?page=1

円盤が終わりそうだ

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:54:39.65 ID:5ukzgmdO.net
>>775
水星って全く展開が読めないんだけど今後どうなると予想してるんだ?

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:54:56.20 ID:8t1CwF+K.net
>>778
それは面白すぎるけど色んなところが後遺症残るレベルでダメージ受けそう

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:56:04.76 ID:k1YCUebb.net
>>776
出来るけど行使した例はないな
十二国記の作者が新刊書くのがめんどくさくなってNHKとの契約破って打ち切り決行したぐらいで

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:56:15.64 ID:TkBEi3Mg.net
>>781
むしろレンタル店なんて円盤売りたい制作会社の敵だろw

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:56:33.75 ID:QRA3Upvb.net
>>781
本屋も消えそう

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:56:52.70 ID:y2naGoKx.net
>>738
おいおいゲームだよげぇむ
ヂクションとげんぢつわかる?(草)
ブックストリップオブレギュレーションズ・メープルちゃんはゲームの中でビットデータと遊んでるだけなんですが・・・・

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:57:11.48 ID:k1YCUebb.net
>>784
あーありふれはキービジュ見て作り直させたんだっけか
でも多分放送始まってから止めた例はほぼないよな

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:57:34.37 ID:t5JBMQFh.net
>>784
行使すると1千万以上損するからな

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:57:43.32 ID:CgUxOM93.net
>>773
上で書いたように許可後は原作側の干渉を受けずに自由に作れるのが一般的だし、
許可時に原作販促するような作風にしろなんてことも
盛り込まれないのが一般的らしい(ないとは言い切れないが)
以下も参照

ttps://www.itmedia.co.jp/business/articles/1907/22/news010_3.html
鳥嶋:…僕の映像化で最大の失敗は、みなさんご存じのように、
20世紀フォックスの『ドラゴンボール』の実写版…です…
腕利きの弁護士の結論はたった1つ、「金を出さないヤツに口を出す権利はない」。

…もし集英社が50億円出資していれば、
シナリオにイエス・ノーを言う権利があったから、あのシナリオは潰せたんです

お金を出さない場合には、これも弁護士に聞いたんだけど、
契約書に「これはイヤだ」というのをズラーッと列挙するしかない。

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 16:59:40.23 ID:k1YCUebb.net
>>787
ミチオは?
あいつ賞金欲しさに他人のステータス覗き見て盗賊狩り始めたよな
確か賞金が掛かってたのはそのうち二人だけだったよな?

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 17:00:20.87 ID:CgUxOM93.net
>>776
「独占」って言葉がどういう意味か知ってる?

ttps://kotobank.jp/word/%E7%8B%AC%E5%8D%A0-104797
>他人を排してひとりで占有すること

つまり乙=アニメ制作側が、甲=原作出版社すら排除して
自由にアニメ化できる…という契約だ

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 17:01:22.68 ID:TxZ8CgV6.net
なんの話?

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 17:01:47.10 ID:hM588uCb.net
本作よく知らんけど
チェーソーマンのあの鬼みたいな女は
ダリフラ出てたよな
あと腕はどーやって戻ったんだ?
食われても生えてくるんか

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 17:02:22.09 ID:k1YCUebb.net
>>792
それは多分違う

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 17:03:51.91 ID:CgUxOM93.net
>>795
どこが違うのか説明頼むわ

実写の話だが>790のように
最初の許諾後は原作出版社すら出資しなければ
シナリオには口を出せないんだよ

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 17:04:06.80 ID:t5JBMQFh.net
>>792
販売を独占するものであって制作はその限りではないよ

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 17:04:15.43 ID:k1YCUebb.net
>>789
一千万の損失だったら相当安くね?
クール半分で制作費五千万以上だぞ(製作費、の方が正確かも知れない)

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 17:04:30.90 ID:8OkNelea.net
時が未来に進むと誰が決めたんだ?

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 17:05:13.24 ID:8OkNelea.net
退行では無い、ガンダムをおっさん向けのコンテンツから新しい風を吹かすだけよ

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 17:05:32.69 ID:tzUePYWm.net
小学生みたいな思い込みだな

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 17:07:08.10 ID:k1YCUebb.net
>>796
そのコトバンクの独占は「独占禁止法」に係る違法性の定義
「独占契約」はおそらく、「他社に放送権を優先譲渡しない事」と言う契約
じゃなきゃオリアニの独占放送なんかの説明がつかない
まさかコトバンクを間に受ける奴がリアルにいるとは思わなかった

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 17:07:17.35 ID:y2naGoKx.net
>>791
そんな展開あったっけ?忘れた

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 17:07:57.90 ID:TkBEi3Mg.net
>>790
今の大手企業は過去の反省から規約ズラーと書いてあるけどね
あとTwitterか何かで藤本に監修など頼んでるって書いてたからmappaの勝手にできんぜ?

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 17:08:20.71 ID:CgUxOM93.net
>>784
>769の契約や、>790のケースのように
原作側に一回許可した後に中止させる権利はないってのが一般的だよ

>>797
「独占的にアニメ化を行うことができる」って書いてあるでしょ?

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 17:08:30.87 ID:w42JvwW+.net
今期のTOP3は水星、アークナイツ、ぼっちで確定かなぁ?
目が肥えすぎてもう子供向けっぽいアニメはあんまり楽しめなくなってしまった

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 17:08:35.70 ID:8OkNelea.net
ガンダムと生年が同じだと言ってドヤッてた先輩は、もう40歳だったわ

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 17:09:07.20 ID:oogCZHU0.net
水星視聴率ゴミ過ぎで草

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 17:10:35.13 ID:CgUxOM93.net
>>802
>精選版 日本国語大辞典「独占」の解説
>どく‐せん【独占】
>?名?
>① 他人を排してひとりで占有すること。ひとりじめにすること。

いやただの一般的な独占の定義みたいだぞ

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 17:10:55.84 ID:w42JvwW+.net
水星は大人向けすぎるわ
人間関係がメインでロボットなんておまけ中のおまけだもん
ありゃ子供には楽しみにくいよ

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 17:12:11.44 ID:t5JBMQFh.net
>>805
独占的にアニメ化を行う事ができるって、MAPPAに頼んだらUFOのような他のスタジオに許諾出すなって事だよ

洋画のドラゴンボールなんかは海外映画の話だから日本のアニメとはまた事情が違う

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 17:12:25.37 ID:1Tw1SJhD.net
>>786
俺は本屋で漫画の新刊買って、それをカフェか居酒屋で読むのが好きだから残して

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 17:12:39.73 ID:w42JvwW+.net
まぁそもそもロボット自体が令和の子供に受ける時代じゃないってのもありえるけど

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 17:13:42.29 ID:cRDIrhpN.net
チェンソーマンも結局視聴率出ないか、やっぱSPY×FAMILY最強ってことやな

視聴率、配信、円盤、キャラ人気、海外人気、チェンソーマンの全てを上回るSPY×FAMILYを何故同時期にぶつけてしまうのか

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 17:14:55.29 ID:t5JBMQFh.net
チェンソーマンは監督選定ミスったな

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 17:17:47.72 ID:fRTaQKM4.net
>>807
少し年齢サバよんでるな
3年前くらいに40周年やってたぞ

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 17:18:18.43 ID:w42JvwW+.net
スパイファミリーは一般人、萌え豚、腐女子の誰が見ても好感持てる絶妙なキャラデザしてる
チェンソーマンは一般人、萌え豚、腐女子のどれもピンと来ないズレたキャラデザしてる

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 17:19:07.36 ID:CgUxOM93.net
>>811
以下の話も「原作出版社は許諾後は金を出さないとアニメにほとんど権利がない」ってことだと思う

ttps://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/181228/2
──製作委員会の中で出版社の立場ってどうなっていったのでしょう? 弱くなっていったのでしょうか。

鳥嶋氏:弱くなっていったね。なぜかというと、原作のホルダーである立場を捨て、「出資しなきゃいけない」という同じ地位に行っちゃったわけだから…そんな形で80年代までやってきたんだけど、僕らは次第に「違うぞ」と思い始めたわけ。というのも、『Dr.スランプ』の時代に劇場アニメの興行収入が20億、30億あったとき、『ジャンプ』が原作で宣伝もしたのに、出版社に返ってくるお金が200万とか300万だったから。それはなぜかというと、フィルム制作費を出していないから。

それであるとき、「これはおかしいんじゃないか」となり、アニメの『ドラゴンボール』でプロデューサーが変わるときにフジテレビと話をして、フィルム代も出資するなど座組を変えたんだよね。そうしたら返ってくるお金が1億くらいになった。

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 17:19:34.84 ID:BacSbGx8.net
>>817
厨2病患者にはど真ん中ストレートだろ?
拗らせたやつほどキュンキュンくるはず

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 17:20:23.68 ID:8OkNelea.net
ガンダムデビューが水星なら、それは幸運の部類だと思う

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 17:20:30.82 ID:yw0n7F8n.net
ここにいるやつらが日本のアニメ駄目にしてる。自覚した方がいい。
美少女とかなろうとかうんざりだ。

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/02(水) 17:20:49.33 ID:w42JvwW+.net
チェンソーマンのアニメキャラデザ安っぽいだけで誰も得しないよ

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200