2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 235

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/06(木) 01:50:15.04 ID:FT7LQSN20.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときに「!extend::vvvvv::」を三行以上重ねてコピペしてください

勇者を目指す少年・ダイの冒険が始まる!
―――注意事項―――――――――――――――――――――――――――
・アンチ荒らし煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
――――――――――――――――――――――――――――――――――

♠放送・配信情報
・テレビ東京系列: 2020年10月3日より 毎週土曜 朝9時30分~
・AT-X: 2020年10月9日より 毎週金曜 夜10:30~
・熊本放送: 2020年10月16日より 毎週金曜 深夜1:55~
・東映アニメオンデマンドほか各配信サイトで配信。最速配信は2020年10月4日(日)9:30~
詳細は公式サイトと各配信サイトを参照して下さいhttps://dq-dai.com/onair/

♠公式URL
・公式サイト:https://dq-dai.com/
・テレビ東京公式サイト:https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/dai/
・ダイの大冒険ポータルサイト:https://www.dqdai-official.com/

♠前スレ
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 234
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1664655624/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 19:41:52.60 ID:M/hi9TtX0.net
>>775
それ、悲壮感

うしとらで最後にうしおがとらと同じになることを受け入れて諦めて槍の力マックスで戦う所みたいな感じが欲しかったなぁ

>>777
ダイも含めてボッシュートしてしまっていたら、そうなっていたかも
なんなん?あのボッシュートシステムもぶっちゃけ白けるんだけど・・・
普通にポップ達見守っていたらダメなの?

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 19:42:27.89 ID:mBgDfByf0.net
そんな無惨様ムーブなバーンは見たくないぞ

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 19:44:24.67 ID:Ftc7FnUZd.net
>>775
そもそも昔単行本読んでた時は竜魔人って緑寄りの色味だと思ってたから赤系でびっくりした
ドラクエのドラゴンだから緑だと思い込んでいたのか
今思うと緑とか青系だとなんかハドラーと被るから赤系にしたんだろうか

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 19:44:37.07 ID:pgaOVwTp0.net
>>777
姑息な手使うならほとぼり冷めた頃に柱一個解凍すれば地上消し飛ぶもんな

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 19:47:15.75 ID:UZRztORgd.net
>>768
半分人間だからあの見た目というのも理解できるし
この後人間だからこそという展開なので受け入れてはいる
でも例えば、こんな単純な話ではないのは理解しているけど
ダイ1バラン0.3-0.4で1以上なんだし
もうちょいおどろおどろしい見た目でもよかったんじゃないかなーという思いもある
単なるパワーアップではなくこうするしかなかった、という展開なので

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 19:47:56.08 ID:ovyQ/PwI0.net
バーン様はああ言ったけど
バランの息子がバランよりやべー奴だったように
100年後の人類にやべー奴が出てこない保証は無いからな

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 19:49:06.40 ID:Ii2lYDzj0.net
>>782
キル(ピロロ)もつまらん見栄のために(略

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 19:51:57.41 ID:S8Ak2RCk0.net
ダイ「こんなものが正義であってたまるかっ!!!!」

バーン「よっしゃ、今日はこれぐらいにしといたるわ」

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 19:52:31.39 ID:xHfWqyV20.net
別に竜の騎士は竜魔人化しても普通に人間形態に戻れるからな
一方通行の変身じゃないと悲壮感は出しにくいかも

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 19:54:09.68 ID:M/hi9TtX0.net
ダイはハーフだからって意見があるけど、逆にドラゴボの悟飯はハーフだけどベジータ戦では大猿に
なっても違和感なかったけどな、世間の異論も無かった希ガス

それにダイは悟飯と違って純粋なハーフじゃなくて、バランの死後は正式にドラゴンの騎士を受け継い
だんだからハーフだからっていうのはちょっと違う気がするんだが・・・

正式なドラゴンの騎士+遺伝でドラゴン度はむしろバランよりも高い感じがする


>>782
解凍しにいっても、バーンパレスに戻らないと爆発の影響受けるからダメじゃないの
んで、バーンパレスに戻っている間に、また凍らされると・・・柱の守りが手薄すぎ~

>>784
現時点でカイザーフェニックスをなんか謎の方法で解体するヤベェ奴が目の前にいるしな
カラミティ―ウォールも攻略されているし、最後にカラミティエンドを攻略できる奴が出てきたらバーン終わり

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 19:56:45.95 ID:2ECRf7xF0.net
額の紋章が竜魔人とわかりやすく同じ

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 19:56:51.95 ID:ePIdFlkd0.net
>>773 >>783
そういえば過去スレでも文句言ってたのが居たな
ダイは人間とのハーフだしバランが「竜魔人にはなれないだろう」って言ってたのもあって
個人的には連載当時から不満は無いな

>>776
そういうケースも多そうだな

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 19:57:33.19 ID:UZRztORgd.net
個人的には竜魔人ダイのアニメお披露目はとてもよかった
(↑にも書いた通り恐ろしい姿バージョンも見てみたかったけど)
魔獣になっても優しさを残すあの目にも色が付いて雰囲気出たし
種さんの演技も素晴らしかった

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 19:58:15.23 ID:sX+hkNsT0.net
ぶっちゃけ作者がその気になれば竜魔人ダイを怪物みたいな外見にすることも簡単にできただろうけど作者がああいうデザインを選んだ結果だとしか
読者側でも賛否あるがこれは好みや感性の問題でどちらが正しいという話でもないしな

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:01:02.72 ID:3pQf/p1U0.net
>>786
ダウンタウンのコントかな?

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:01:16.68 ID:RpkxRU2Lp.net
悪いけどドラゴボとかいう糞略称使ってる奴には何一つ同意したくない

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:01:18.42 ID:DgGG4Rwu0.net
悲壮感出すために化け物寄りにすると
バランの「人間の血が濃いよだ」の前振りがウソになる
それでもよろしいかな
それはそれで原作無視と叩かれると思うが

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:03:31.74 ID:xEdPI/8D0.net
デビルマンでも見てたらいいじゃないかな

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:04:19.95 ID:ePIdFlkd0.net
>>788
確かにダイ大がDBの影響を強く受けてるのは事実だろうけど
別の漫画なんだし全く同じ設定である必要は無いしな

>>792
三条さんは竜魔人ダイをあのデザインにした理由について公表してたっけ?

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:06:10.60 ID:qaThoFJ20.net
ズボンで隠れている部分がドラゴン化しているかもしれないぞ

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:06:34.99 ID:M/hi9TtX0.net
無意識とはいえ化け物になっちゃうから怖いっていう理由で力セーブして戦っていて、
結果として人類が絶滅しかけた直後なんだよね、そういう状況
その恐怖を押し殺して変身、その結果が額の紋章がドーンだとちょっと盛り下がるんだよね

全人類の死と天秤にかけていた決断なんだから、それなりの代償であって欲しいと思う
額の紋章がドーンくらいのリスクなら、もっとまえにやっておけやって感じ

>>795
ただ単にバランの精子の話でしょ?それ
そうじゃなくて今はバランが死んで正式にドラゴンの騎士になったあとですやん

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:07:51.29 ID:Ii2lYDzj0.net
>>795
まぁそういう人々は先に書かれているとおり原作未読か原作自体を否定しているのだろう

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:07:54.29 ID:41dU6ZR9a.net
>>794
これ
ID:M/hi9TtX0は20代以下か?

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:08:14.77 ID:K195EHYpr.net
ところでレオナのぉっぱぃは?

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:15:17.70 ID:Avo2VMho0.net
原作読んだときから謎だったんだけど
あそこでまぞっほが躊躇する要素って何?

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:16:08.76 ID:DgGG4Rwu0.net
>>800
それじゃどうしようもないねw
今じゃなく20年以上前に言うべきだったな

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:16:48.17 ID:mF5XLCmu0.net
あの火がついたモンスター
自ら黒のコアに突っ込めばよかったのに

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:17:06.35 ID:rbGHn3Nb0.net
>>778
手描きでやってたあのOPイントロ部分のプレーはホントとんでもねえクオリティだったな、当時はなんともおもわず観てたが

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:18:40.93 ID:qaThoFJ20.net
ダイの決断がもっと早かったら、

バーン「天とは攻撃力、地は防御、魔は勿論魔力の使用を指す。この姿なら、3動作が可能なのだ。これを天地魔闘と。。」
ドカッバキッベキッ
ダイ「これが、正義か!? より強い力でぶちのめされたらお前は満足か!?」
バーン「ぐわっ! ちょ。まで」
ダイ「こんなものが正義であってたまるかーー!!」

ってなっていたのか

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:18:45.83 ID:DgGG4Rwu0.net
俺が世界を救ったるぜー ヒャッホー

塔に変な化け物いるー(怖気づき)

兄者が来てくれた!(ワシがやらなくて済む、ホッ‥)

えぇっ?兄者じゃなくワシがやるの?ワシなんかの呪文じゃ…

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:20:26.65 ID:SpcnlWyj0.net
それは作者の癖だろう
躊躇→喝入れられる→覚醒

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:22:02.51 ID:vDM2CDfH0.net
双竜紋はダイの紋章が10 バランのが4だとして
これが足し算じゃなくて掛け算ならパワーが40で
竜魔人ダイはバランの紋章も10になった事で掛け算で100って感じかな

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:22:34.30 ID:sX+hkNsT0.net
>>805
コアの爆発まで凍らないように見張るように命じられていただけで他のピラァも全て落とされたことを知らなかったか
一つ爆発させれば他のコアも誘爆することを分かっていなかったか

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:23:00.54 ID:DgGG4Rwu0.net
ダイ「僕はウォーズマンじゃないから掛け算できないよ!」

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:28:23.30 ID:bU+PKN310.net
>>810
単純な出力の問題でなく、危険な共鳴によって力がより増大しているのはあるからな

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:28:41.13 ID:qaThoFJ20.net
左腕で繰り出したアバンストラッシュXも、本来の3割程度の威力だったのかな。

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:29:22.43 ID:FZVp9LMQM.net
竜魔人になってもまだまだダイは甘いよ
今日放送分のあの目つきじゃあ
バランの様な鋭い眼光と同じとは見えなかった

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:29:31.27 ID:iz59AS4K0.net
レオナのおっぱい・・・

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:33:06.04 ID:ePIdFlkd0.net
>>815
原作の方が迫力あるように見えたけど
まさかこれも朝アニメ故の規制か?

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:33:40.13 ID:+rmX2C4LM.net
レオナのおっぱいプルンはどうしたああー!!
・・まあ解ってたけどさ、いざその回を見るとちょっと切ないよね

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:33:54.03 ID:37CfAoYo0.net
レオナのおっぱい揉みたい

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:34:42.90 ID:mF5XLCmu0.net
>>803
エリート養成所から逃げ出して数十年、とうとう偽勇者PTに入るまで堕ちた
兄者がどうにかしようとして塔を訪れたくらいなのに
自分にできるわけがない

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd8a-jFMR):[ここ壊れてます] .net
>>812
細かい計算は、スーパーユウジョウモード爆縮!でいいんだよ。

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dee7-iorr):[ここ壊れてます] .net
>>817
規制じゃなくて子供受けの問題じゃない?
元々、竜魔人ダイのデザインはあんまり評判良くなかった気がするよ

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5fe2-jb1H):[ここ壊れてます] .net
>>818
特に意味も無く繰り出される即興お手製服

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff94-zauZ):[ここ壊れてます] .net
>>807
それどころか

バーン「この大魔王バーン、天地魔界に怖るる物無しと自負してはおるが
 予測不可能なものだけは警戒しておく必要がある。即時粉砕!!それが余の結論だ」
ドカッバキッベキッ
ダイ「これが、正義か!? より強い力でぶちのめされたらお前は満足か!?」

ってなってる

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:41:30.47 ID:A0N0Za20d.net
アニオリ魔界編があるとしたら、バーンが、名もなき修羅や始祖編ネプチューンキング程度の扱いになるのかな。

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:45:54.40 ID:M/hi9TtX0.net
しかし、爆発しない時点で

レオナのフェザーで前回できるダイ達 VS 片腕のバーン

ならダイ達のほうが絶対に有利なのに、なんでバーンは勝ち誇ってダイは竜魔人になる必要あるん?

>>807
それおもろいなw

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:46:51.44 ID:kO9vY91i0.net
最終回で原作補完の追加シーンあるかな?
ダイがどこへ行ったかちょっと見れるとか

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:48:59.25 ID:mF5XLCmu0.net
>>825
天界に登ってるで
宇宙までいっちゃったから

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:49:30.13 ID:TBf340Cz0.net
>>777
ダイ以上の竜の騎士がいたらどうするよ

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:51:55.00 ID:n2MlN7Jj0.net
なんか結構原作と台詞変えてきたな
偽勇者周りとバーンが考え事をしてたあたり

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:54:47.07 ID:wPNO1LG50.net
これが見たかった
30年も待ったよ

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:55:13.39 ID:2LrA8FAd0.net
しかし、オレがオレでなくなるのが怖いとか
この厳しい状況で随分引っ張ったよなw
その間、色んなキャラが傷つき苦しんだというのにw

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:55:45.29 ID:SNStGmLm0.net
【悲報】残り2話

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:57:43.51 ID:ePIdFlkd0.net
>>833
まだ2週間あるし終わりは実感しないかな
1週間後にはそうなるかもしれんが

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:57:45.14 ID:ohZeGb+E0.net
>>826
ダイ達は暗黒闘気のダメージは回復できないけど、バーンはベホマでいつでも体力全回復できるからな

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:59:06.31 ID:ePIdFlkd0.net
>>835
ダイの剣が心臓に刺さってるし無理なんじゃね

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:59:08.64 ID:ksaaq8NXM.net
>>829
単に強いだけでなくゴルゴ13みたいに遠距離狙撃が得意な竜の騎士、中村主水みたく不意打ちが得意な竜の騎士を想像してしまったw

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:59:45.58 ID:2LrA8FAd0.net
>>824
天地魔闘なんてバーンの技に屈せずに抑圧する力があれば
余裕で突っ切れる技だよなw

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:00:01.98 ID:5XpybsFL0.net
そもそもマザド消えた時点で新たな竜の騎士は生れない

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:01:18.55 ID:Avo2VMho0.net
>>808
まぁそんなとこかね
一瞬ためらうのはわかるけど、切羽詰まった状況で葛藤が長すぎるよ。特にアニメは
ヒャド討ったらそれで腕が消し飛ぶわけでもあるまいに

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:02:34.87 ID:2LrA8FAd0.net
>>840
メラ打つならまだしもヒャドを打つのに躊躇なんてする必要無いよなw

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:03:39.47 ID:ePIdFlkd0.net
>>839
>>829はダイの子孫の事を言ってるんじゃね

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:06:20.74 ID:7DW7Ot4K0.net
悲壮感が足りんのよな
見た目が変わらんのはまだいいとしてゴンさん化みたいな代償払うわけでもないようだし

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:09:21.67 ID:2LrA8FAd0.net
ここら辺の当時のジャンプの掲載順ってどんな感じだったんだろ?

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:11:43.83 ID:ePIdFlkd0.net
>>844
https://www.jajanken.net/sakuhins/rDgnK6GwjGによると
殆ど下の方だったようだな

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:12:26.89 ID:ohZeGb+E0.net
>>836
腕は再生できないけど体力回復はできるだろう
ヒムとラーハルトがいた時でも「構えを取らせることも出来ない」と一方的にやられてたんだから、どうにもならん

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:15:00.53 ID:F6PnXmrK0.net
>>841
ヒャドって言いながら、メラを出してしまうかもしれんぞw

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:16:06.18 ID:ePIdFlkd0.net
>>847
実際ポップが素顔ミスト戦でメドローア撃とうとして両方ヒャド出してたしなw

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:19:19.44 ID:S8Ak2RCk0.net
低出力黒の核晶を魔法玉にして、クロコに武器を作ってやってほしい。

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:21:13.07 ID:b19+WF3I0.net
竜の騎士が子供作ったら必ず紋章受け継がれるのかね
そうじゃなくても紋章発現させる可能性がある血筋は安全保障上各国が取り入れそう
50年後とか竜の騎士同士の対決があったりして

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:21:48.29 ID:NpD4Uof10.net
マトリフのセリフカットしてまでヒャドのアニオリ入れたかったのか

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:22:03.16 ID:8K8BlAHH0.net
>>810
単に足しただけなら紋章一つにするのとか派手なエフェクトとか
なんの意味も無いじゃないって話になるからね。

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:24:44.88 ID:A0N0Za20d.net
>>851
山路和弘さんは名俳優だし、ギャラが高いからかな?

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:25:15.14 ID:TBf340Cz0.net
>>850
その頃には竜の騎士にも序列があって
竜の騎士のトップが竜騎将と呼ばれてそう

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:26:17.94 ID:mBgDfByf0.net
最後にチョコッと手をだすだけで英雄になれるんだ
こんなボロイ役はねぇ

だから言ったろボロい役だ・・・ってな

は欲しかったな

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:27:39.74 ID:Hjukgl/h0.net
竜魔人化を恐れるダイにポップとレオナが力づけるシーンで泣いてしまった
映像化するとここは原作通りがよかったと思うシーンがある一方で原作では素通りしてた思いがけないシーンでグッとくる

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:27:58.55 ID:pcQjWTe0d.net
>>853
声優のギャラってセリフ量関係ないんだって野沢さんが言ってた
悟空と悟飯と悟天の三役やっても一話分(一人分)のギャラなんだって
だからセリフ量は関係ない筈

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:29:17.75 ID:TBf340Cz0.net
恋愛物や孤独のグルメみたいなのや、異世界転生ものに竜の騎士がいたら

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:29:44.33 ID:3pQf/p1U0.net
数百人規模の竜の騎士団とか天地魔界のバランスがどうとかってレベルじゃねーぞ!

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:31:01.87 ID:ePIdFlkd0.net
>>856
視聴前はマトリフとまぞっほの会話シーンで泣くと予想してたが実際は全然泣けなかった
多分カットされた台詞が多かったのと間が短めだったからだと思う

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:31:10.76 ID:5XpybsFL0.net
>>858
お前さっきからつまらないぞ

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:32:06.93 ID:NpD4Uof10.net
マザードラゴンの反応からしてダイはイレギュラーというかバグみたいな存在みたいだしそんなに都合よく増えないだろうよ

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:33:48.15 ID:F6PnXmrK0.net
マトリフはヒャドを打てなかった?
打たなかった?どっち?

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:34:38.12 ID:A0N0Za20d.net
>>857
大河ドラマでピンでロール立つ俳優でもそうなのか…。

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:35:03.44 ID:X4UqTUDWd.net
>>857
マジ?
三役やって一人分て…
断りたくなるな

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:35:14.97 ID:SCjZ47Z10.net
ボロい役は汚い言葉だから忌避されたか?

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:36:18.61 ID:TBf340Cz0.net
>>863
メドローアで体調崩して打てなかった

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:36:23.78 ID:ePIdFlkd0.net
>>866
尺が足りなかったからじゃね

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:37:07.51 ID:SCjZ47Z10.net
>>868
いや、それにしても優先順位としてさ

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:37:14.75 ID:M/hi9TtX0.net
つか、アバンみたいなやつ生まれるし、ポップみたいにカイザーフェニックス攻略する奴も生まれるし、
メドローアを生み出すマトリフや閃華裂光拳を生み出したブロキーナみたいな人間がいるのに、
人間を過小評価する意味が分からん

メドローアはマホカンタで返せるとして、閃華裂光拳を使える奴が4人以上いたら天地魔闘の構え効かないじゃん
人間種は閃光がどうとかじゃなくて、普通にワラワラ湧いてきて大魔王に迫る奴がポロポロ出てくるとか
かなりヤバイ生命体じゃん

関係ないけど、カイザーフェニックスでダイの剣って溶けないけど、ロンベルクの溶鉱炉では溶けるんだな
ロンベルクの溶鉱炉のドロドロぶっかけられたら、カイザーフェニックス以上のダメージなんだな

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:40:52.70 ID:Hjukgl/h0.net
今回作画も演出も良かったから原作の印象的なセリフが入りきれてないのだけ残念だったな
偽勇者パートは前回で一気にここまで入ってるほうがグッときたと思う
盛り上がりがリセットされてしまった感じ。原作だとかなり好きなシーンだったんだが
逆にゴメ光が輝いてる世界と脇役陣、日の沈む赤の不吉さとバーンの切り返し、ダイとポップ、レオナのやりとり表情や声、戦闘はめっちゃ良かった
原作超えてた

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:42:46.16 ID:M/hi9TtX0.net
>>871
そうかな、回を跨いだ成果ゴメちゃんの光輝きがくどい感じがした
ゴメちゃんは先週で終っていて欲しかった

今週もまだ漂っていたの~~~って感じだった

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:43:04.46 ID:f5RQM197M.net
あーあ、姫さんダイきゅんの童貞奪いそこねたね
チャンスがあるうちに一発ヤッときゃ良かったのに一生後悔だね

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:44:29.49 ID:ePIdFlkd0.net
>>871
けど前回もカットされた台詞多かったし
偽勇者パートを入れてたら更にカットが多くなってただろうしな

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:45:28.61 ID:F6PnXmrK0.net
>>867
確かに血を出していたけど、あえて打たずに、まぞっほに打たして立直りのきっかけを作ろうとしたのかなと。
ふと思っと。

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:46:10.31 ID:vP9tEN8s0.net
ゴメちゃんとの回想のカットがない代わりに大量のゴメちゃんの表情差分が出てきたところはちょっと涙が引っ込んだ
普通に過去回の回想カットで見たかったんだが…

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:46:24.04 ID:Hjukgl/h0.net
アニメは原作よりキャラの表情が生きてなくて不満なこと多かったけど今回真に迫っててすごいよかった
後期は原作の絵が微妙というのもあるが

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:47:17.16 ID:ePIdFlkd0.net
>>876
同意

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:47:49.00 ID:n2MlN7Jj0.net
>>857
声優のギャラではなく、TVアニメのギャラな
ゲームではワード数なのでギャラ高め
だからADVエロゲとか人気ある
ワード数少ないがスパロボは楽だって杉田が言ってた

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200