2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 235

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 17:04:41.21 ID:O7Rn2VmA0.net
個人的にはだけど、
めちゃくちゃ中途半端で終わってもいいからカットなくしてほしいわ。
まあこれは好みの問題かもしれんが。

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 17:06:35.68 ID:MKLWxsxVa.net
作業工程を想像すると、最初から100話って決まってたみたいだからまず原作を100話に割り振ってその中で尺の調整をしてるんだろうよ
まず脚本を書いてもらって、そこから絵コンテに回してタイムラインを作って、セリフが入らなかったり逆に尺が余ったりしたら脚本に戻して、とやるんじゃないかな?完全な想像だけどね
たぶんアニオリを入れるのは絵コンテの人だと思うから監督なのかな?

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 17:07:26.48 ID:+R9Mj0120.net
>>458
スマン調べたら鹿じゃなくて牛や山羊だったわ
鹿も最初はあるが鹿っぽい角になる頃にはなくなるらしい
歯みたいなものだろう

>しかし、抜け落ちた後、新たに夏に向けてまた、生えてくるのです。
>ただ、 最初はかたい角ではなく、袋角(ふくろづの)という表面はまるでビロードのような毛が生え、触ると柔らかく、温かく感じます。
>袋角の内部では、大量の血液が流れ込み、カルシウムがどんどん溜まって、角が成長していきます。
>この時期の角は神経が通っていて、角をぶつけたりすると鹿は非常に痛みを感じます。
>このため、この時期の雄鹿はおとなしくしていて、他の鹿と争うことはありません。
>鹿の角は成長するにつれて、固くなっていきます。
>角が完成する頃には、血管も神経も通っておらず、皮膚ははがれ落ちます。皮膚をはがすために、鹿は木の枝などで角をこすりつけるような行動をします。

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 17:10:29.14 ID:ePIdFlkd0.net
>>704
先週のスペースによると、シリーズ構成の千葉さんや前回の演出の田中さん(多分他の演出も)が
尺が足りない時にどの台詞をカットするかかなり悩んだって言ってたな

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 17:12:14.87 ID:ePIdFlkd0.net
>>703
俺らみたいな原作既読はそれでもいいかもしれんが
初見はそんな引きが続いたら見るのやめるかもしれないしな

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 17:12:43.96 ID:NFdBotBk0.net
>>631
アニメ版ではギリギリになったらリリルーラを使ってバーンパレスに逃げるつもりだったのかもしれない

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 17:12:44.43 ID:hbvGPBXx0.net
>>702
ロンを呼ぼうとしたのでイケるか
起爆した後にサッとパレスに戻って結界張るのか、

まあ、カコワルイw

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 17:13:55.69 ID:UBf2bZI6M.net
バーン様のツノも神経通ってるのか

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 17:15:46.36 ID:hbvGPBXx0.net
つーかね。竜魔人ダイから逃げたら
ヴェルザーにプギャーされるやんw

天下の大魔王様が、魔界の神がそれでいいのかよ!

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 17:15:47.85 ID:NPqVso9/a.net
>>646
とーけたこーおーりーのーなーかにー
きょうりゅうがいーたら
たーまのりしーこーみたーいねー
の部分を思い出す

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 17:18:53.01 ID:Ii2lYDzj0.net
名古屋展では当然のごとく竜魔人ダイと鬼バーンが展示されているんだろうな

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 17:20:18.38 ID:g3MCa6yx0.net
背中向けたらバーン様より速い竜魔人ダイに心臓貫かれて死ぬと思うがw
激しく怒ってるダイはバーン様殺す事に躊躇いないし

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 17:23:39.57 ID:XZU55w96M.net
考えてみたら、心臓に刺さっているダイの剣を掴んで、そのまま下に切ってしまえばバーンも死ぬだろ?
真っ二つに切ってしまえばさ。

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 17:24:51.94 ID:JIk0dnW1a.net
現実の世界も皆で平和を願い、団結出来ればいいのにな

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 17:25:01.37 ID:NJSe4ak7a.net
原作の場面削っても何かで補完しているよね
まぞっほ達のヒャド描写、チウの見送りとか
このチームのアニメーターさんは凄いよ

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 17:25:01.99 ID:UBf2bZI6M.net
バーンパレスの真下にピラァを落としたはずだけど、パレスの残骸が落下して爆発しても大丈夫なのだろうか

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 17:25:19.46 ID:hbvGPBXx0.net
真バーン「余の心臓は三つあって…」
竜魔人ダイ「ダブル手刀で貫けぇ!」
真バーン「ぐぼぉっ!」

しゅーりょー

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 17:26:17.15 ID:9d9rXHQod.net
もう竜魔人か
とうとう終わってしまう
毎週楽しみにしてたわ
多分最終回はドラゴンボール超が終わった時並の虚無感に襲われるだろうな

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 17:27:18.84 ID:1tMwlHVXM.net
この2年間、最高の土曜日だったわ
アニメとダイ好きテレビで楽し過ぎた

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 17:37:51.40 ID:M/hi9TtX0.net
全員を皆殺しにするまえに

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 17:38:21.01 ID:M/hi9TtX0.net
頭痛が痛い

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 17:45:02.27 ID:3qjZfrKu0.net
バーンも結局考え方が人間臭いんだよな
負けず嫌いを出して余は大魔王バーンなりとか言ってさ

素直に竜魔人ダイの強さを認めて「余の完敗だ吾は大人しく魔界へ帰るとしよう。さらばだ勇者ダイ我が生涯のライバルよ」

って感じ終わればバーンの威厳も損なわずにすんだのに

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 17:46:51.50 ID:v4+4+MXH0.net
来週はバーン最終形態鬼眼城バーンか
ダイって少年でこれだけ強いんだから青年になったら
どんな化け物になるんだろうな

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 17:47:35.50 ID:ePIdFlkd0.net
>>725
鬼眼王な

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 17:49:12.35 ID:ewWboW4h0.net
>>654
https://i.imgur.com/B8Ir2Vf.jpg

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 17:49:25.37 ID:8K8BlAHH0.net
>>710
角を折られた後瞳化が解けたり結界が消えたりした事から
魔力の送信を担う器官であると思われるので、死んだ組織の集まりではないだろうね。

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 17:50:43.06 ID:SCjZ47Z10.net
高校野球のスーパーエースみたいに伸び悩むこともあるぞ

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 17:51:50.00 ID:H9IhXmlQa.net
>>729
ハンカチ王子の事かw

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 17:55:09.17 ID:NJSe4ak7a.net
ダイ大ロスか、乗り換えるにはもはや続編しかあるまい…

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 17:55:32.22 ID:7DW7Ot4K0.net
>>715
最後にそれやるよ

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 17:57:38.57 ID:PlJmIgl/0.net
>>731
続編って何?獄炎?

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 17:59:43.37 ID:ePIdFlkd0.net
>>732
鬼眼王の時は鬼眼も真っ二つにしたから死んだけど
真バーンの時は鬼眼は斬れないし残り2個の心臓の場所も分からんから
それでバーンは死ぬんだろうか

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 18:01:53.58 ID:ePIdFlkd0.net
>>734補足
鬼眼が斬れないってのは>>715のやり方で斬った時の話な

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 18:02:58.57 ID:DE/Efqh10.net
どうせ改変するなら、せめて最後に助太刀してくる竜の騎士正統なる武器さんも、折れる前に一花咲かせてやっておくれ

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 18:06:11.20 ID:ePIdFlkd0.net
>>736
果たして監督は原作通りにバランにあの表情をさせるのか気になる

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 18:06:15.42 ID:M/hi9TtX0.net
なんでバランは体がドラゴンみたいになるのに、ダイはならんの?
ドラゴンの騎士の力が二つ分なのに

っていうか、竜魔人化する前はなんでバーンは勝ち誇っていたの?
ライデイン食らいまくって押されていて上に、レオナが戻ってきてフェザーで
ポップもダイも回復できるわけで、めちゃめちゃ不利だと思うんだが?

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 18:07:38.57 ID:Ftc7FnUZd.net
だってあれ竜魔人じゃないもん
紋章統合して全開にしてるだけだもん

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 18:08:04.55 ID:Zm3KVaiga.net
金色の世界からバーンのターンに入った時に赤黒い色になる演出は素晴らしかった

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 18:12:29.94 ID:Ii2lYDzj0.net
>>738
バランが言うにはソアラの血が濃いから完全な竜魔人の姿にはなれないだろうとのこと
それでもあの強さだが

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 18:13:12.80 ID:+R9Mj0120.net
>>724
自分が敗北するまで戦い抜くことは別に威厳が落ちる事を意味してる訳ではないだろう

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 18:16:17.55 ID:3pQf/p1U0.net
バーン「這い上がろう、負けたことがあるという事はいつか大きな財産になる」

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 18:18:12.49 ID:kFON3mkna.net
>>743
スラダンの山王の監督?

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 18:26:36.86 ID:la7VDCYH0.net
今みたが今日の原画の顔ぶれが豪華すぎるな
しかもまだ志田直俊という化け物を温存しているんだろ

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 18:26:37.31 ID:lQ2lv2RU0.net
あと注目はポリコレに屈してくれてアバン先生が男の責任を取らないでよくなることだよね

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 18:28:40.37 ID:FWVCRSyX0.net
ダイが終わったらスラムダンクとるろうに剣心に期待するしかないだろ。。

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 18:30:48.50 ID:8K8BlAHH0.net
>>738
ダイの場合は虚しさや悲しみをぶつけながら戦う事を表現する為に
表情が必要だったので人間味を多くしたという理由もある。

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 18:40:17.45 ID:Do2wRppQa.net
>>747
スラダンはインターハイ編やるのかとキャスト変更あるのかが未だに不明なんだよな…

るろ剣は原作最終回まで行くのに何年かかるのやら
そもそも人気出なくて1クールで終わるかもしれんし

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 18:41:10.08 ID:TBf340Cz0.net
ダイ以降の竜の騎士の竜魔人形態は紋章が大きくなるだけなのかな

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 18:42:24.58 ID:SpcnlWyj0.net
めっちゃキレたダイってとこだな

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 18:43:36.42 ID:sLSZ7Eb/0.net
>>702
全て失っても最後までプライドを貫く男だぞ、バーンは
それにそんなことして後でヴェルザーに煽られるなんてバーン様には耐えられないw

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 18:44:01.32 ID:M/hi9TtX0.net
>>739
じゃあ
バーン「竜魔人・・・」
とか思っていたのは外れていたの?w

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 18:46:21.64 ID:ePIdFlkd0.net
>>753
稲田さんはファンブックで竜魔人と表現してる
もしかしたら三条さんの描いた設定画に竜魔人と書かれてあるかもしれん
竜の紋章BOXに収録されてるのかな

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 18:47:24.42 ID:L9LQ1Smxa.net
>>724
最期まで自分の信念を捨てずに戦うのが良いんやろ
フリーザみたいに命乞いしたら興醒めだ。

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 18:51:20.27 ID:K195EHYpr.net
ミストバーン/真・バーンの声優が中尾隆聖だったら

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 18:52:18.93 ID:ePIdFlkd0.net
>>756
ヴェルザーと兼役かよw

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 18:55:52.15 ID:M/hi9TtX0.net
邪推すると、

悟空は大猿になった→バランもドラゴンのようにしよう

悟空は人間の姿のままスーパーサイヤ人になって読者に受けた→ダイも人間のままにしよう

みたいな編集部の圧力があったような予想をしているんだが
掲載時期とか時系列的にどうだろう?

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 18:56:17.06 ID:pgaOVwTp0.net
まああそこでデビルマンみたいになられてもね
ダイの場合人間との混血だし

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 19:02:12.88 ID:X4UqTUDWd.net
ラストバトルは無言でBGMに
う"ぉくがぶぉくをあ~いし~抜くこと~
が流れて俺たち涙目

円盤では修正されるから皆買ってね
と予想

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 19:12:19.30 ID:vaXZWeF1a.net
>>741
母親そっくりだもんな

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 19:13:42.87 ID:3pQf/p1U0.net
>>761
という事はソアラは怒るとすごく怖い

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 19:16:50.58 ID:kYcZ17dx0.net
>>760
あれ冒険アニメって感じで良いじゃん
今のOPより好き

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 19:18:52.67 ID:Ftc7FnUZd.net
>>753
少なくとも原作だとダイがバランの紋章を全開にすれば竜魔人「みたい」に強くなれるって言ってたのと
ナレーションで紋章が一つになるって書かれてただけだったはずだよ

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 19:18:53.58 ID:DgGG4Rwu0.net
ソアラに対しバランは頭が上がらないので
怒ると怖いのは合っている

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 19:20:13.13 ID:mBgDfByf0.net
もう少し竜魔人っぽく
羽生えて肌の色変わって手が竜の顔っぽくなって欲しかったな
ちょっとデザインが人間に寄り過ぎてる

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 19:26:41.56 ID:YTUY+3f70.net
半分は人間だから仕方ないね

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 19:27:03.54 ID:ePIdFlkd0.net
竜魔人ダイの外見に文句言ってる人がチラホラ居るが
目つき以外は原作通りだし原作未読の人が意外と多いのかな

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 19:28:41.53 ID:sX+hkNsT0.net
>>753
次回予告では「竜魔人となったダイ」と言っていたからアニメでは竜魔人という解釈だろうな

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 19:29:38.69 ID:1YptiiE80.net
この道我が旅が最終話で流れるに100ゴールドかける

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 19:33:19.94 ID:M/hi9TtX0.net
>>766
だね、竜魔人になる前のポップとの会話の前ふりを考えると拍子抜けなんじだよね

ドラゴボの悟飯はベジータ戦では大ざるにもなったし、セル編でガチ切れになった時には
本当に敵をいたぶって戦いを楽しむようになる素振りを垣間見せていた。

なんつーか、ダイはコロコロコミック的な優等生な感じで、鳥山先生はギリギリで大衆が
引かないラインを責めるのがうまかったのかなって思う。

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 19:35:05.54 ID:Ii2lYDzj0.net
>>770
今は円安だからなw
この手の話は良くも悪くもいつも荒れるわな

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 19:35:27.19 ID:sX+hkNsT0.net
>>768
竜魔人ダイのデザインについては昔から賛否あるし
不満な人は多分原作通りかどうかは問題でなくて原作も含めて不満なんじゃないかな

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 19:36:58.88 ID:+DyzEABIM.net
>>716
とりあえず近隣のシュウってヤツとプーちんってヤツをメドローアすれば平和だろな。

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 19:37:08.80 ID:KZXtqgKl0.net
竜魔人ダイはもう少しでも人外感を出したほうがよかったよなあ
なんか悲壮感が薄れてる
せめて肌が緑色になるとかさ

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 19:39:24.65 ID:SpcnlWyj0.net
>>768
途中で読むの辞めたのが多数派じゃね

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 19:39:52.26 ID:+DyzEABIM.net
バーンもとりあえず逃げて、
100年ほどしてダイとかが死んだあとに、また地上破壊を目指せはいいのに。

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 19:41:36.39 ID:KWq3fRQMM.net
>>747
スムダクは3Dアニメなんで
はじまる前から終わってる

昔の資生堂のcm位のクォリティー
で手書きアニメなら1000年後も残る傑作に
なったのに

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 19:41:52.60 ID:M/hi9TtX0.net
>>775
それ、悲壮感

うしとらで最後にうしおがとらと同じになることを受け入れて諦めて槍の力マックスで戦う所みたいな感じが欲しかったなぁ

>>777
ダイも含めてボッシュートしてしまっていたら、そうなっていたかも
なんなん?あのボッシュートシステムもぶっちゃけ白けるんだけど・・・
普通にポップ達見守っていたらダメなの?

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 19:42:27.89 ID:mBgDfByf0.net
そんな無惨様ムーブなバーンは見たくないぞ

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 19:44:24.67 ID:Ftc7FnUZd.net
>>775
そもそも昔単行本読んでた時は竜魔人って緑寄りの色味だと思ってたから赤系でびっくりした
ドラクエのドラゴンだから緑だと思い込んでいたのか
今思うと緑とか青系だとなんかハドラーと被るから赤系にしたんだろうか

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 19:44:37.07 ID:pgaOVwTp0.net
>>777
姑息な手使うならほとぼり冷めた頃に柱一個解凍すれば地上消し飛ぶもんな

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 19:47:15.75 ID:UZRztORgd.net
>>768
半分人間だからあの見た目というのも理解できるし
この後人間だからこそという展開なので受け入れてはいる
でも例えば、こんな単純な話ではないのは理解しているけど
ダイ1バラン0.3-0.4で1以上なんだし
もうちょいおどろおどろしい見た目でもよかったんじゃないかなーという思いもある
単なるパワーアップではなくこうするしかなかった、という展開なので

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 19:47:56.08 ID:ovyQ/PwI0.net
バーン様はああ言ったけど
バランの息子がバランよりやべー奴だったように
100年後の人類にやべー奴が出てこない保証は無いからな

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 19:49:06.40 ID:Ii2lYDzj0.net
>>782
キル(ピロロ)もつまらん見栄のために(略

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 19:51:57.41 ID:S8Ak2RCk0.net
ダイ「こんなものが正義であってたまるかっ!!!!」

バーン「よっしゃ、今日はこれぐらいにしといたるわ」

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 19:52:31.39 ID:xHfWqyV20.net
別に竜の騎士は竜魔人化しても普通に人間形態に戻れるからな
一方通行の変身じゃないと悲壮感は出しにくいかも

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 19:54:09.68 ID:M/hi9TtX0.net
ダイはハーフだからって意見があるけど、逆にドラゴボの悟飯はハーフだけどベジータ戦では大猿に
なっても違和感なかったけどな、世間の異論も無かった希ガス

それにダイは悟飯と違って純粋なハーフじゃなくて、バランの死後は正式にドラゴンの騎士を受け継い
だんだからハーフだからっていうのはちょっと違う気がするんだが・・・

正式なドラゴンの騎士+遺伝でドラゴン度はむしろバランよりも高い感じがする


>>782
解凍しにいっても、バーンパレスに戻らないと爆発の影響受けるからダメじゃないの
んで、バーンパレスに戻っている間に、また凍らされると・・・柱の守りが手薄すぎ~

>>784
現時点でカイザーフェニックスをなんか謎の方法で解体するヤベェ奴が目の前にいるしな
カラミティ―ウォールも攻略されているし、最後にカラミティエンドを攻略できる奴が出てきたらバーン終わり

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 19:56:45.95 ID:2ECRf7xF0.net
額の紋章が竜魔人とわかりやすく同じ

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 19:56:51.95 ID:ePIdFlkd0.net
>>773 >>783
そういえば過去スレでも文句言ってたのが居たな
ダイは人間とのハーフだしバランが「竜魔人にはなれないだろう」って言ってたのもあって
個人的には連載当時から不満は無いな

>>776
そういうケースも多そうだな

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 19:57:33.19 ID:UZRztORgd.net
個人的には竜魔人ダイのアニメお披露目はとてもよかった
(↑にも書いた通り恐ろしい姿バージョンも見てみたかったけど)
魔獣になっても優しさを残すあの目にも色が付いて雰囲気出たし
種さんの演技も素晴らしかった

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 19:58:15.23 ID:sX+hkNsT0.net
ぶっちゃけ作者がその気になれば竜魔人ダイを怪物みたいな外見にすることも簡単にできただろうけど作者がああいうデザインを選んだ結果だとしか
読者側でも賛否あるがこれは好みや感性の問題でどちらが正しいという話でもないしな

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:01:02.72 ID:3pQf/p1U0.net
>>786
ダウンタウンのコントかな?

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:01:16.68 ID:RpkxRU2Lp.net
悪いけどドラゴボとかいう糞略称使ってる奴には何一つ同意したくない

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:01:18.42 ID:DgGG4Rwu0.net
悲壮感出すために化け物寄りにすると
バランの「人間の血が濃いよだ」の前振りがウソになる
それでもよろしいかな
それはそれで原作無視と叩かれると思うが

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:03:31.74 ID:xEdPI/8D0.net
デビルマンでも見てたらいいじゃないかな

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:04:19.95 ID:ePIdFlkd0.net
>>788
確かにダイ大がDBの影響を強く受けてるのは事実だろうけど
別の漫画なんだし全く同じ設定である必要は無いしな

>>792
三条さんは竜魔人ダイをあのデザインにした理由について公表してたっけ?

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:06:10.60 ID:qaThoFJ20.net
ズボンで隠れている部分がドラゴン化しているかもしれないぞ

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:06:34.99 ID:M/hi9TtX0.net
無意識とはいえ化け物になっちゃうから怖いっていう理由で力セーブして戦っていて、
結果として人類が絶滅しかけた直後なんだよね、そういう状況
その恐怖を押し殺して変身、その結果が額の紋章がドーンだとちょっと盛り下がるんだよね

全人類の死と天秤にかけていた決断なんだから、それなりの代償であって欲しいと思う
額の紋章がドーンくらいのリスクなら、もっとまえにやっておけやって感じ

>>795
ただ単にバランの精子の話でしょ?それ
そうじゃなくて今はバランが死んで正式にドラゴンの騎士になったあとですやん

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:07:51.29 ID:Ii2lYDzj0.net
>>795
まぁそういう人々は先に書かれているとおり原作未読か原作自体を否定しているのだろう

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:07:54.29 ID:41dU6ZR9a.net
>>794
これ
ID:M/hi9TtX0は20代以下か?

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:08:14.77 ID:K195EHYpr.net
ところでレオナのぉっぱぃは?

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:15:17.70 ID:Avo2VMho0.net
原作読んだときから謎だったんだけど
あそこでまぞっほが躊躇する要素って何?

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:16:08.76 ID:DgGG4Rwu0.net
>>800
それじゃどうしようもないねw
今じゃなく20年以上前に言うべきだったな

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:16:48.17 ID:mF5XLCmu0.net
あの火がついたモンスター
自ら黒のコアに突っ込めばよかったのに

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:17:06.35 ID:rbGHn3Nb0.net
>>778
手描きでやってたあのOPイントロ部分のプレーはホントとんでもねえクオリティだったな、当時はなんともおもわず観てたが

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:18:40.93 ID:qaThoFJ20.net
ダイの決断がもっと早かったら、

バーン「天とは攻撃力、地は防御、魔は勿論魔力の使用を指す。この姿なら、3動作が可能なのだ。これを天地魔闘と。。」
ドカッバキッベキッ
ダイ「これが、正義か!? より強い力でぶちのめされたらお前は満足か!?」
バーン「ぐわっ! ちょ。まで」
ダイ「こんなものが正義であってたまるかーー!!」

ってなっていたのか

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:18:45.83 ID:DgGG4Rwu0.net
俺が世界を救ったるぜー ヒャッホー

塔に変な化け物いるー(怖気づき)

兄者が来てくれた!(ワシがやらなくて済む、ホッ‥)

えぇっ?兄者じゃなくワシがやるの?ワシなんかの呪文じゃ…

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:20:26.65 ID:SpcnlWyj0.net
それは作者の癖だろう
躊躇→喝入れられる→覚醒

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:22:02.51 ID:vDM2CDfH0.net
双竜紋はダイの紋章が10 バランのが4だとして
これが足し算じゃなくて掛け算ならパワーが40で
竜魔人ダイはバランの紋章も10になった事で掛け算で100って感じかな

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:22:34.30 ID:sX+hkNsT0.net
>>805
コアの爆発まで凍らないように見張るように命じられていただけで他のピラァも全て落とされたことを知らなかったか
一つ爆発させれば他のコアも誘爆することを分かっていなかったか

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:23:00.54 ID:DgGG4Rwu0.net
ダイ「僕はウォーズマンじゃないから掛け算できないよ!」

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:28:23.30 ID:bU+PKN310.net
>>810
単純な出力の問題でなく、危険な共鳴によって力がより増大しているのはあるからな

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:28:41.13 ID:qaThoFJ20.net
左腕で繰り出したアバンストラッシュXも、本来の3割程度の威力だったのかな。

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:29:22.43 ID:FZVp9LMQM.net
竜魔人になってもまだまだダイは甘いよ
今日放送分のあの目つきじゃあ
バランの様な鋭い眼光と同じとは見えなかった

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:29:31.27 ID:iz59AS4K0.net
レオナのおっぱい・・・

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:33:06.04 ID:ePIdFlkd0.net
>>815
原作の方が迫力あるように見えたけど
まさかこれも朝アニメ故の規制か?

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:33:40.13 ID:+rmX2C4LM.net
レオナのおっぱいプルンはどうしたああー!!
・・まあ解ってたけどさ、いざその回を見るとちょっと切ないよね

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:33:54.03 ID:37CfAoYo0.net
レオナのおっぱい揉みたい

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:34:42.90 ID:mF5XLCmu0.net
>>803
エリート養成所から逃げ出して数十年、とうとう偽勇者PTに入るまで堕ちた
兄者がどうにかしようとして塔を訪れたくらいなのに
自分にできるわけがない

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd8a-jFMR):[ここ壊れてます] .net
>>812
細かい計算は、スーパーユウジョウモード爆縮!でいいんだよ。

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dee7-iorr):[ここ壊れてます] .net
>>817
規制じゃなくて子供受けの問題じゃない?
元々、竜魔人ダイのデザインはあんまり評判良くなかった気がするよ

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5fe2-jb1H):[ここ壊れてます] .net
>>818
特に意味も無く繰り出される即興お手製服

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff94-zauZ):[ここ壊れてます] .net
>>807
それどころか

バーン「この大魔王バーン、天地魔界に怖るる物無しと自負してはおるが
 予測不可能なものだけは警戒しておく必要がある。即時粉砕!!それが余の結論だ」
ドカッバキッベキッ
ダイ「これが、正義か!? より強い力でぶちのめされたらお前は満足か!?」

ってなってる

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:41:30.47 ID:A0N0Za20d.net
アニオリ魔界編があるとしたら、バーンが、名もなき修羅や始祖編ネプチューンキング程度の扱いになるのかな。

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:45:54.40 ID:M/hi9TtX0.net
しかし、爆発しない時点で

レオナのフェザーで前回できるダイ達 VS 片腕のバーン

ならダイ達のほうが絶対に有利なのに、なんでバーンは勝ち誇ってダイは竜魔人になる必要あるん?

>>807
それおもろいなw

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:46:51.44 ID:kO9vY91i0.net
最終回で原作補完の追加シーンあるかな?
ダイがどこへ行ったかちょっと見れるとか

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:48:59.25 ID:mF5XLCmu0.net
>>825
天界に登ってるで
宇宙までいっちゃったから

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:49:30.13 ID:TBf340Cz0.net
>>777
ダイ以上の竜の騎士がいたらどうするよ

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:51:55.00 ID:n2MlN7Jj0.net
なんか結構原作と台詞変えてきたな
偽勇者周りとバーンが考え事をしてたあたり

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:54:47.07 ID:wPNO1LG50.net
これが見たかった
30年も待ったよ

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:55:13.39 ID:2LrA8FAd0.net
しかし、オレがオレでなくなるのが怖いとか
この厳しい状況で随分引っ張ったよなw
その間、色んなキャラが傷つき苦しんだというのにw

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:55:45.29 ID:SNStGmLm0.net
【悲報】残り2話

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:57:43.51 ID:ePIdFlkd0.net
>>833
まだ2週間あるし終わりは実感しないかな
1週間後にはそうなるかもしれんが

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:57:45.14 ID:ohZeGb+E0.net
>>826
ダイ達は暗黒闘気のダメージは回復できないけど、バーンはベホマでいつでも体力全回復できるからな

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:59:06.31 ID:ePIdFlkd0.net
>>835
ダイの剣が心臓に刺さってるし無理なんじゃね

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:59:08.64 ID:ksaaq8NXM.net
>>829
単に強いだけでなくゴルゴ13みたいに遠距離狙撃が得意な竜の騎士、中村主水みたく不意打ちが得意な竜の騎士を想像してしまったw

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 20:59:45.58 ID:2LrA8FAd0.net
>>824
天地魔闘なんてバーンの技に屈せずに抑圧する力があれば
余裕で突っ切れる技だよなw

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:00:01.98 ID:5XpybsFL0.net
そもそもマザド消えた時点で新たな竜の騎士は生れない

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:01:18.55 ID:Avo2VMho0.net
>>808
まぁそんなとこかね
一瞬ためらうのはわかるけど、切羽詰まった状況で葛藤が長すぎるよ。特にアニメは
ヒャド討ったらそれで腕が消し飛ぶわけでもあるまいに

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:02:34.87 ID:2LrA8FAd0.net
>>840
メラ打つならまだしもヒャドを打つのに躊躇なんてする必要無いよなw

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:03:39.47 ID:ePIdFlkd0.net
>>839
>>829はダイの子孫の事を言ってるんじゃね

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:06:20.74 ID:7DW7Ot4K0.net
悲壮感が足りんのよな
見た目が変わらんのはまだいいとしてゴンさん化みたいな代償払うわけでもないようだし

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:09:21.67 ID:2LrA8FAd0.net
ここら辺の当時のジャンプの掲載順ってどんな感じだったんだろ?

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:11:43.83 ID:ePIdFlkd0.net
>>844
https://www.jajanken.net/sakuhins/rDgnK6GwjGによると
殆ど下の方だったようだな

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:12:26.89 ID:ohZeGb+E0.net
>>836
腕は再生できないけど体力回復はできるだろう
ヒムとラーハルトがいた時でも「構えを取らせることも出来ない」と一方的にやられてたんだから、どうにもならん

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:15:00.53 ID:F6PnXmrK0.net
>>841
ヒャドって言いながら、メラを出してしまうかもしれんぞw

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:16:06.18 ID:ePIdFlkd0.net
>>847
実際ポップが素顔ミスト戦でメドローア撃とうとして両方ヒャド出してたしなw

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:19:19.44 ID:S8Ak2RCk0.net
低出力黒の核晶を魔法玉にして、クロコに武器を作ってやってほしい。

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:21:13.07 ID:b19+WF3I0.net
竜の騎士が子供作ったら必ず紋章受け継がれるのかね
そうじゃなくても紋章発現させる可能性がある血筋は安全保障上各国が取り入れそう
50年後とか竜の騎士同士の対決があったりして

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:21:48.29 ID:NpD4Uof10.net
マトリフのセリフカットしてまでヒャドのアニオリ入れたかったのか

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:22:03.16 ID:8K8BlAHH0.net
>>810
単に足しただけなら紋章一つにするのとか派手なエフェクトとか
なんの意味も無いじゃないって話になるからね。

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:24:44.88 ID:A0N0Za20d.net
>>851
山路和弘さんは名俳優だし、ギャラが高いからかな?

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:25:15.14 ID:TBf340Cz0.net
>>850
その頃には竜の騎士にも序列があって
竜の騎士のトップが竜騎将と呼ばれてそう

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:26:17.94 ID:mBgDfByf0.net
最後にチョコッと手をだすだけで英雄になれるんだ
こんなボロイ役はねぇ

だから言ったろボロい役だ・・・ってな

は欲しかったな

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:27:39.74 ID:Hjukgl/h0.net
竜魔人化を恐れるダイにポップとレオナが力づけるシーンで泣いてしまった
映像化するとここは原作通りがよかったと思うシーンがある一方で原作では素通りしてた思いがけないシーンでグッとくる

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:27:58.55 ID:pcQjWTe0d.net
>>853
声優のギャラってセリフ量関係ないんだって野沢さんが言ってた
悟空と悟飯と悟天の三役やっても一話分(一人分)のギャラなんだって
だからセリフ量は関係ない筈

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:29:17.75 ID:TBf340Cz0.net
恋愛物や孤独のグルメみたいなのや、異世界転生ものに竜の騎士がいたら

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:29:44.33 ID:3pQf/p1U0.net
数百人規模の竜の騎士団とか天地魔界のバランスがどうとかってレベルじゃねーぞ!

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:31:01.87 ID:ePIdFlkd0.net
>>856
視聴前はマトリフとまぞっほの会話シーンで泣くと予想してたが実際は全然泣けなかった
多分カットされた台詞が多かったのと間が短めだったからだと思う

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:31:10.76 ID:5XpybsFL0.net
>>858
お前さっきからつまらないぞ

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:32:06.93 ID:NpD4Uof10.net
マザードラゴンの反応からしてダイはイレギュラーというかバグみたいな存在みたいだしそんなに都合よく増えないだろうよ

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:33:48.15 ID:F6PnXmrK0.net
マトリフはヒャドを打てなかった?
打たなかった?どっち?

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:34:38.12 ID:A0N0Za20d.net
>>857
大河ドラマでピンでロール立つ俳優でもそうなのか…。

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:35:03.44 ID:X4UqTUDWd.net
>>857
マジ?
三役やって一人分て…
断りたくなるな

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:35:14.97 ID:SCjZ47Z10.net
ボロい役は汚い言葉だから忌避されたか?

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:36:18.61 ID:TBf340Cz0.net
>>863
メドローアで体調崩して打てなかった

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:36:23.78 ID:ePIdFlkd0.net
>>866
尺が足りなかったからじゃね

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:37:07.51 ID:SCjZ47Z10.net
>>868
いや、それにしても優先順位としてさ

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:37:14.75 ID:M/hi9TtX0.net
つか、アバンみたいなやつ生まれるし、ポップみたいにカイザーフェニックス攻略する奴も生まれるし、
メドローアを生み出すマトリフや閃華裂光拳を生み出したブロキーナみたいな人間がいるのに、
人間を過小評価する意味が分からん

メドローアはマホカンタで返せるとして、閃華裂光拳を使える奴が4人以上いたら天地魔闘の構え効かないじゃん
人間種は閃光がどうとかじゃなくて、普通にワラワラ湧いてきて大魔王に迫る奴がポロポロ出てくるとか
かなりヤバイ生命体じゃん

関係ないけど、カイザーフェニックスでダイの剣って溶けないけど、ロンベルクの溶鉱炉では溶けるんだな
ロンベルクの溶鉱炉のドロドロぶっかけられたら、カイザーフェニックス以上のダメージなんだな

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:40:52.70 ID:Hjukgl/h0.net
今回作画も演出も良かったから原作の印象的なセリフが入りきれてないのだけ残念だったな
偽勇者パートは前回で一気にここまで入ってるほうがグッときたと思う
盛り上がりがリセットされてしまった感じ。原作だとかなり好きなシーンだったんだが
逆にゴメ光が輝いてる世界と脇役陣、日の沈む赤の不吉さとバーンの切り返し、ダイとポップ、レオナのやりとり表情や声、戦闘はめっちゃ良かった
原作超えてた

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:42:46.16 ID:M/hi9TtX0.net
>>871
そうかな、回を跨いだ成果ゴメちゃんの光輝きがくどい感じがした
ゴメちゃんは先週で終っていて欲しかった

今週もまだ漂っていたの~~~って感じだった

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:43:04.46 ID:f5RQM197M.net
あーあ、姫さんダイきゅんの童貞奪いそこねたね
チャンスがあるうちに一発ヤッときゃ良かったのに一生後悔だね

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:44:29.49 ID:ePIdFlkd0.net
>>871
けど前回もカットされた台詞多かったし
偽勇者パートを入れてたら更にカットが多くなってただろうしな

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:45:28.61 ID:F6PnXmrK0.net
>>867
確かに血を出していたけど、あえて打たずに、まぞっほに打たして立直りのきっかけを作ろうとしたのかなと。
ふと思っと。

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:46:10.31 ID:vP9tEN8s0.net
ゴメちゃんとの回想のカットがない代わりに大量のゴメちゃんの表情差分が出てきたところはちょっと涙が引っ込んだ
普通に過去回の回想カットで見たかったんだが…

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:46:24.04 ID:Hjukgl/h0.net
アニメは原作よりキャラの表情が生きてなくて不満なこと多かったけど今回真に迫っててすごいよかった
後期は原作の絵が微妙というのもあるが

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:47:17.16 ID:ePIdFlkd0.net
>>876
同意

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:47:49.00 ID:n2MlN7Jj0.net
>>857
声優のギャラではなく、TVアニメのギャラな
ゲームではワード数なのでギャラ高め
だからADVエロゲとか人気ある
ワード数少ないがスパロボは楽だって杉田が言ってた

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:50:19.83 ID:NpD4Uof10.net
ジャミラスやマトリフのセリフ大幅カット
各キャラのゴメとの思い出シーンやセリフも大幅カット
ポップが双竜紋にやっと気付くシーンはあったけどその後のレオナの説明を聞いてバーンやっぱ強いってなるシーンもカット
まだあるけど書き出したらキリがないくらい今回はカット多いな

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:50:41.94 ID:0P+oq49w0.net
>>857
今話の「ピィーーーーー」でふりりんに幾らギャラ発生したの?

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:50:56.39 ID:8K8BlAHH0.net
>>862
つーかもう力で力を制するやり方はやめましょうって話なのに、
その発想はねえだろってね。

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:51:19.86 ID:5XpybsFL0.net
まあいつぞやかの柱落とすシーンとかやたら引き伸ばしてた分を台詞に当てろよと思わなくもない

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 21:52:37.17 ID:FZVp9LMQM.net
>>817
こんなものが正義で~のシーンで
原作のあの竜魔人ダイの鋭い目から溢れる涙が
化け物なってもしっかり残ってる
ダイの部分の主張がしっかり伝わってきて良いなぁ

って思ってたよ

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 03a2-wnma):[ここ壊れてます] .net
剣を引っこ抜いて腕を戻させた上で凌辱してほしいよね

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6faa-ehet):[ここ壊れてます] .net
>>880
サブタイ画面やアイキャッチもカットしたんだけどそれでもカット多かったな
昨日のスペースで今回の演出が「73話みたいに特殊EDにして欲しかった」って言うくらい尺に余裕が無かったんだろうな

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1bf1-ehet):[ここ壊れてます] .net
>>884
あの竜マジンは中途半端だからね
ちゃんと変身して欲しかった

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff94-zauZ):[ここ壊れてます] .net
知らない人には36、37巻あたりは原作を見てくれと言いたくなる

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ caab-Ftsm):[ここ壊れてます] .net
>>857
今回ゴメちゃんは「ピー」で一話分もらえたのかな?

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd8a-uSya):[ここ壊れてます] .net
先週が良すぎたのもあって今週はちょっと物足りないっつーか原作カットしすぎや

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd8a-jFMR):[ここ壊れてます] .net
今日のダイの名言を聞いた子どもたちの反応が知りたい。


大きいお友達は、世界情勢を見て擦れているだろうけど。

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd13-TSHX):[ここ壊れてます] .net
バーン寿命長いなら一時撤退すりゃいいじゃん

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9e74-zD5u):[ここ壊れてます] .net
たとえば核弾頭投下を短く省略して前倒しするとしても会話の途中とか半端なところで次回に繋ぐわけにいかないし構成と演出って難しいよな
スタッフが言ってた通り正解のわからない仕事だわ

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6faa-ehet):[ここ壊れてます] .net
>>893
その場合95話はバーンとヴェルザーの会話シーンの途中で終わってたかもしれないしな

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b3b9-kHT+):[ここ壊れてます] .net
"力が正義"....!!
常にそう言っていたな、バーン!
より強い力でぶちのめされれば、おまえは満足なのかッ!

こんなものがっ...! こんなものが....! 正義であってたまるかッッ!!!

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1bf1-ehet):[ここ壊れてます] .net
>>891
そういえば東映が攻撃されたのは、ワンピースの和の国編が
強いものに抗う内容だったからとかいう話あったのう

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4a02-zauZ):[ここ壊れてます] .net
レベル55ダイを100とすると

紋章全開(単紋)150 ハドラー(160) バラン(160)
老バーン(180)
双竜紋(200) 若バーン(230) 竜魔人ダイ250

くらいだろう

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6bcb-zauZ):[ここ壊れてます] .net
力こそパワーって言って言っていた、黒い神だったら納得していたと思う

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b3b9-kHT+):[ここ壊れてます] .net
世界の為に全てを捨てて竜魔人になってバーンの信じる力でねじ伏せる事になったダイのやるせない心の叫び

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4a02-zauZ):[ここ壊れてます] .net
こんなものが・・・
こんな、もの・・が


気持ちいいいいい

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa2f-0QQH):[ここ壊れてます] .net
実際力なき正義は無力だからな

なお現実の強者に正義はない模様

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0b74-yVtu):[ここ壊れてます] .net
種さんの叫び声がめっちゃ凄かったからなんか満足した

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6bcb-zauZ):[ここ壊れてます] .net
>>899
全てを捨ててが、紋章ドーンなのがねぇ
大魔王の方が人の形も寿命もなにもかもをかなぐり捨てるからなおさらダイの竜魔人姿はしょぼく見える

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ def6-/voO):[ここ壊れてます] .net
なんつーか、バーン戦が長すぎるよね、、、

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f53-ehet):[ここ壊れてます] .net
そりゃらすぼすだから

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Sp03-uMfR):[ここ壊れてます] .net
近頃のヤングは長尺の展開に耐えられんのだ

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9e8c-kHT+):[ここ壊れてます] .net
長いと言ってもせいぜいコミック4~5巻分なのにね

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3a57-H/N1):[ここ壊れてます] .net
>>901
そもそも神々がモンスターは地下に住めやw
って魔界に押し込んだせいだからな
それを嫌がったら竜の騎士で力で弾圧して来たんだし

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sdea-N/74):[ここ壊れてます] .net
>>904
別に

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6ae9-M13Z):[ここ壊れてます] .net
バーンのコア発動とヒャドはあんなに尺使わなくていいだろ
そのぶん台詞カットすんなよ
アホすぎるスタッフ

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b3b9-kHT+):[ここ壊れてます] .net
竜魔人ダイ変身する所はいいね
原作だと結構アッサリに感じる

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c3ab-OX2o):[ここ壊れてます] .net
ラスボス戦が長くなくてどうすんだよ

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4e2f-H/N1):[ここ壊れてます] .net
ライデイン耐久作戦はどうなったんだ?と思った

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cbb9-8iUR):[ここ壊れてます] .net
竜魔人ダイと通常ダイはあんま見た目変わらなくね?
バラン級にもっとイカツイのでよかったとおもう
その反動で鬼バーンが割を食らって酷いことに…

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c668-hw24):[ここ壊れてます] .net
>>727
そうそう、それそれw

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6bcb-zauZ):[ここ壊れてます] .net
>>914
それが普通の感想だと思う

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3ab4-6drP):[ここ壊れてます] .net
アニメ見て思ったんだが、竜魔人ダイは鬼眼王バーンとそこそこやり合えるし
素手で真バーンボコれるぐらいだから一人だけチートだよなと思ったけど
どちらかというとデスビーム弾く超悟空とフリーザの力差に近いのかもね
だから力差はあってもDB的なインフレは二人の間は実は起こってない

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b3b9-5me7):[ここ壊れてます] .net
最終的にロン・ベルクの剣もアバン流刀殺法も何もいらなくてワロタ

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ af6c-Bs2m):[ここ壊れてます] .net
レオナぼったってないで回復したれよと思った
フェザーが無駄に

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4e74-kHT+):[ここ壊れてます] .net
>>875
この非常時にそんな事を優先するアホウな訳ないだろ

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd8a-uSya):[ここ壊れてます] .net
来週は剛竜剣落ちてくる所までかな
ポップ達のパレス脱出から地上帰還まではなるべくカット無しで見たいけど今週を見るに結構不安なんだぜ

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5fb4-ehet):[ここ壊れてます] .net
>>921
フツーに鬼眼王になるころまでだろ
剛竜剣落ちてきてからバーン倒すところまでなんか3~4分程度で終わるわ

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4a2e-BhGg):[ここ壊れてます] .net
>ボロい役

マトリフ「時間がねえんだ おめえが消えな」

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd8a-uSya):[ここ壊れてます] .net
>>922
フツーの基準が全然わかんないけどそれだとタイトルのこの腕で勝利をの原作分が次回持ち越しになっちまうぜ

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ caab-Ftsm):[ここ壊れてます] .net
「最後にチョコッと台詞言うだけでギャラがもらえるんだ
こんなボロイ役はねぇ」

今回一言台詞が何人もいたな

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 033b-Wx4f):[ここ壊れてます] .net
今話は夜空がバックになってるというのが新鮮でよかった
漫画だと背景白だから時間の経過があまり分からなかったけど、アニメだとはっきりわかるね

ダイが空から降ってくるのは夜明け直前くらいになるのかな?
どれだけ激しく長い戦いだったのか実感できる

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0bf6-/xLw):[ここ壊れてます] .net
腕を切り落とされてもうめき声一つあげず
胸に剣が突き刺さっても平気なのに
角を折られると苦しむバーン様

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0b53-mdlF):[ここ壊れてます] .net
ラスボス戦で日暮れや夜明けを迎えるのはロマサガとかを思い出す

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8a2f-DoRO):[ここ壊れてます] .net
まぞっほの真剣な顔が見たかったんだけどな

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0a42-ulBT):[ここ壊れてます] .net
悲壮感のあるバトルよのう
しかし子安声で「認めよう」とか言うとディオみたいだ
手刀はDIOかレイで

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ca74-kHT+):[ここ壊れてます] .net
あと2話でヒムのグランドクルスとでっかいバーン倒して
最後に本物のキルバーンだか
できればエピローグとか付け足しで長く見たいものだな

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa2f-LRU8):[ここ壊れてます] .net
>>918
原作読んでない?
最後のとどめにやるぞ

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5fe2-jb1H):[ここ壊れてます] .net
>>927
他のパーツと違ってアレは魔力の根幹を成す器官のようなので

首尾よく鬼眼を目潰し出来て居たら実は楽勝だったのかも知れない

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ de52-M13Z):[ここ壊れてます] .net
ドラゴンボール化してるやんけ

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4af6-rGT5):[ここ壊れてます] .net
ダイvsバランの時点でドラゴンボールやってたよ

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cbb9-zauZ):[ここ壊れてます] .net
竜魔人ダイ来たな
そしてアニメ残り2回か

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5fe2-jb1H):[ここ壊れてます] .net
正直爺さんとのバトルも神を超越した決戦だったのだから、剣カンカンじゃなくこのくらいやって欲しかったよ

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f3b9-XObm):[ここ壊れてます] .net
>>846
ドラゴニックオーラが暗黒闘気と同じように回復阻むって言ってるだろ

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5fe2-jb1H):[ここ壊れてます] .net
>>938
双竜紋のストラッシュXですら「短時間ですぐさま回復は出来ない筈」という程度の認識だから
阻害効果は暗黒闘気に比べてたかが知れている

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ def6-zauZ):[ここ壊れてます] .net
ごまちゃんの声初めてきいた
優しそうな声でw

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1bf6-yVtu):[ここ壊れてます] .net
最初からなれよ竜魔人ダイ
アホだろ

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cbb9-uMfR):[ここ壊れてます] .net
制御できるか不明
まともに戦えるか不明
元に戻れるか不明
そんな技を初っ端から出す方がアホだろ

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/09(日) 00:54:08.92 ID:vltQBmil0.net
>>932
レオナのボロリ以降記憶がない
最終回の最後だけ記憶ある

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/09(日) 00:55:06.80 ID:pIP6sWdR0.net
ゴメちゃんよ!また昔のあの幼き頃に戻って共に遊ぼうぞ!

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/09(日) 01:27:14.34 ID:vhGalPZLa.net
ゲームの中では当たり前のようにルーラ使っていたけど、
もし本当に(アニメだが)使えてたら確かにチートだよなー
と思った

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/09(日) 01:27:19.50 ID:KmUCRsAu0.net
次回も絶対「最初から鬼眼王になれよアホか」って言う奴出るよ
二度と戻れないんだから最初からなる方がアホって今からマウント取っとくわくだらないし

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/09(日) 01:32:55.22 ID:pW8r1XPRM.net
フォブスターって本当はかなりレベル高いよな

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/09(日) 01:34:53.86 ID:KskXJVvu0.net
バーンに関しては黙って黒の核晶を起爆させりゃ良かったろに尽きる

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/09(日) 01:38:12.30 ID:MhGuDqIv0.net
地上の強者を集めてどうこうとか言ってるけどそもそも人間側誰も落とされたピラァ調べてなかったしな
ってかワニとヒュンの処刑場所にダイ達きたところで最後のピラァ落としてすぐ起爆すれば完全勝利だったもんな

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/09(日) 02:00:47.40 ID:lS0k8Qag0.net
マトリフさん、なんであんな雑魚に最大奥義をぶっ放したんだろう?
もっと呪文のレベルを落としていれば一人で氷結を完遂できたよね

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/09(日) 02:04:43.75 ID:wdtTlaKy0.net
>>948
ぶっちゃけ凍っていようがバーンの魔力を直接ぶつければ強制的に作動するから特に問題ではないっていうな
どこまでも自尊心が邪魔をする

>>950
曲りなりにジャミラスは魔王級で六大軍団長並の強敵と予測され、下手に手加減して倒せる相手でもない
加えて、ベギラゴンやイオナズン等の無駄に攻撃範囲の広い極大呪文を使えば衝撃で誘爆する危険性大
となると、許される選択肢はメドローアに限られる

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/09(日) 02:07:33.58 ID:9t76RWdld.net
ちょっと考えればわかる事だからそんな事よりスレ立てよろしく

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/09(日) 02:34:00.45 ID:pIP6sWdR0.net
漫画版の解説によるとあのジャミラスは自分も爆発に巻き込まれる覚悟で任務に就いてたようだが容赦なくバッサリと…

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/09(日) 03:38:17.50 ID:ip4U5qI7a.net
ムドーたちも実は魔界にスタンばっていて
ダイ討伐後の新生六軍団長の半分を治めることになっていた
という妄想

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/09(日) 03:39:19.16 ID:e+q3j3Gb0.net
>>950
あいつ黒のコアの爆発にも耐えられる防御持ちだから「消す」しかない

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/09(日) 03:39:29.88 ID:1MJmY6O00.net
あと二話で終わるの無理じゃね?

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/09(日) 03:40:48.71 ID:CvNI1TEx0.net
ポップくん先週おめぇを倒したら結解が消えるから凍らせにいくって言ってたのに
なんで今週皆殺しにすんぞって言われた途端もうだめだぁみたいなこと言ってんの

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/09(日) 03:40:54.01 ID:XaNpyE590.net
>>760
実際そうなったら発狂するくせにまだこんな事言ってるのか…

>>766
原作のデザインから変えられるのなんて嫌だな

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/09(日) 03:51:10.71 ID:1MJmY6O00.net
なんでツノ折れたら真ん中の目が死んだんだろ

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/09(日) 04:12:28.02 ID:g8KmSBX50.net
>>946
我々が、二度と戻れないけど、5mの巨人になれるようなもんだしね
本当に、どうしようもないときじゃなければなりたくないな

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/09(日) 04:38:19.68 ID:fqWksrIc0.net
それぞれ黒の核晶を凍らせた人

カール北部   ノヴァ
リンガイア王国 ノヴァ
ロモス北西   フォブスター
バルジ島   アポロ
パプニカ西部  マリン
オーザム南部 まぞっほ・でろりん・ずるぼん

でろりんとずるぼんもヒャド系呪文使えたんだな

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6faa-ehet):[ここ壊れてます] .net
>>940
32話でも喋ってたけど見た事無いのか?
つかごまちゃんって少年アシベのアザラシかよw

>>946
断言してもいいなw

>>950
また踏み逃げかよ。最近ずっと続いてる気がする

>>956
今回のカットの多さを見ると次回以降もそうなるかもと心配になるよな

>>958
俺も原作通りのデザインで良かったと思うけど
原作既読も含めて不満な人が多いみたいだ

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スフッ Sdea-Iw9B):[ここ壊れてます] .net
>>706
台詞や間を少し巻き気味にするだけで収まりそうな気はするんだがな

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スフッ Sdea-Iw9B):[ここ壊れてます] .net
>>770
原作最終話のスタッフロールは一応ハッピーエンドっぽく描くからそれこそマカロニえんぴつのOPが合っている
正直悔しいけど

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6faa-ehet):[ここ壊れてます] .net
過去スレで「原作3.5話ペースを維持すれば丁度終われる」とか言ってた人が居て
実際そのペースで進んでるんだけど、回によって台詞量が当然違うから
今回のように台詞多い回だとカットが多くなるんだよな…

>>963
それやると特に初期に多かった「原作詰め込み過ぎて間が無さ過ぎ」って不満が多くなりそう

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3a22-qoLd):[ここ壊れてます] .net
>>781
竜魔人バランはジャンプ掲載時の巻頭の2色カラーの頃からあんな感じだぞ
まあ2色カラーだからアニメよりは朱色っぽい赤だが

>>802
放送後から晩飯時まで定期的に書き込んでおいて
実は未視聴とか何なんだw

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6faa-ehet):[ここ壊れてます] .net
最近の回だと96話でカットされたのは
「自分の故郷ですから一発で行ける」「早く!!早く凍ってくれ…」
くらいだったし(他にもあったらすまん)ほぼ理想的だったな
まああの回は原作約3話分だったからというのが大きいんだろうけど

>>966
ネタバレを気にしない配信組なんじゃね

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0383-yvfk):[ここ壊れてます] .net
今回いきなり偽勇者たちが柱でモンスターたちと対峙してて「あれ?先週見逃した?」って思っちゃった

マトリフの「最後にチョコっと手を出すだけで英雄になれるんだ こんなボロイ役はねえ」
「だから言ったろ?ボロイ役だ・・・ってな」がカットされてるとマトリフらしさが無くて残念

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スププ Sdea-hBOj):[ここ壊れてます] .net
>>963
それやって駆け足になりまくったのが前半
ずっとそこに対する不満で溢れてたぞ
あと漫画とアニメでは同じことをしようとしてもテンポが合わないことがあるから
セリフを変えたり話の前後を入れ換えたりするとも言ってた
ここまで原作を壊すような変え方はされてないので特に不満はないな

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dee7-iorr):[ここ壊れてます] .net
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 236
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1665267905/

踏み逃げもそうだけど、誰か立てろよ

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6faa-ehet):[ここ壊れてます] .net
>>969
まあ38話と比べたらマシだったな

>>970


972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd8a-LcRa):[ここ壊れてます] .net
お前らの放送局じゃプルン無かったらしいね
http://i.imgur.com/YazrOF0.gif

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cbb9-PvLv):[ここ壊れてます] .net
ダイが角折ったときって原作でバーンの鬼眼がダメージ受ける描写ってあったっけ?

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1b29-554T):[ここ壊れてます] .net
>>777
地上は竜の騎士の子孫であふれたっ…!

こうなったらバーン様どうするん?
魔界へまた逃げ帰るん?

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cbd0-Qk2U):[ここ壊れてます] .net
確かにポップが急にヘタれたのが割に謎

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ aa00-zauZ):[ここ壊れてます] .net
>>973
あったよ、フッと瞳から光が消えるコマがある

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ラクッペペ MM86-tXc8):[ここ壊れてます] .net
俺の竜魔人を見てくれ(ボロンッ)

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6faa-kHT+):[ここ壊れてます] .net
漸く録画見れた
予告が短いから全体的にも短いんだろうと思ってたら、いつも通りの23分49秒だった
本編が少し長いのか

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ソラノイロ MMe7-554T):[ここ壊れてます] .net
恐らくだけどバーン様は
角が魔力を保つ生態だったのでは
牛は麻酔なしで角折られると
ショック死するのも居るようだ
神経も血管もあって痛みも尋常じゃないとか

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 67b9-ehet):[ここ壊れてます] .net
>>957
数分後に迫った地上破壊を阻止するために勝算とか考えずに死に物狂いで向かって行ってたけど
一度地上破壊を阻止したことで落ち着いてその後冷静になって考えたら大魔王は勝てる相手ではなかったということだろう
冷静になって考え直して力関係に気づいたのはバーンの方も同じだけどね

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4a70-CA8Q):[ここ壊れてます] .net
レオナはフェザーをもう使い果たしたようだな。
魔法力回復できる時間はたくさんあったのに使ってない。

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1b29-554T):[ここ壊れてます] .net
ダイが竜魔人にならなかった理由として
我が子でも殺意満々で襲い掛かってきた竜魔人
あれを制御できる自信がなかったのだろう
バーンは良いにしてもレオナ、ポップにまで
襲い掛かってしまうかもしれない

そう考えると中々なれなかったのも納得がいく

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 03da-3fXN):[ここ壊れてます] .net
>>975
しかもアニメじゃ「やられるだろうな・・・」からの分析もカットだから
クールな状況判断要素もなくいきなり諦めた感じが新規にはより違和感ありそうなのがモヤるな

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cbb9-PvLv):[ここ壊れてます] .net
>>976
あったのか、セリフ少なくなるとどうしても記憶薄れるところが出ちゃうわ

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4fc0-jOBt):[ここ壊れてます] .net
バーン様「お前の仲間は地上に通じる秘密の抜け道に放り込んでやった。
あとは私を倒すだけだなフフフ」

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1b29-554T):[ここ壊れてます] .net
>>970
こんなものがっ‥1乙であって溜まるか!

つーか、ずっと「オイコラ」で立てれんので、
950は必死に回避しとる

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0b53-mdlF):[ここ壊れてます] .net
バーンはそれを察して二人をパレス奥底へ遠ざけたんだろうな

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1bda-3fXN):[ここ壊れてます] .net
>>980
まあな上の流れでも書いたけど
順番通りじゃねえか は別に勝てる見込みなんか無かった筈だし
逆にポップに勝算あると思ってみてたやつもいねえだろし

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cbb9-zauZ):[ここ壊れてます] .net
折ったバーンの角って何か錬金に使えそうだ

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa2f-IBRq):[ここ壊れてます] .net
中心部じゃなくてラピュタみたいに地上直行だったらだいたい死んでたんじゃないかと思う

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4fc0-jOBt):[ここ壊れてます] .net
>>989
ゲーム化したら周回プレイで何度も角をへし折られるバーン様

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa2f-IBRq):[ここ壊れてます] .net
グラブルのバハムートの紫電角みたいに
「もうたっぷりあるからいらん別の希少素材落とせ」
って言われそう

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0fff-a5lJ):[ここ壊れてます] .net
ダイの双竜紋の通常出力が子孫に受け継がれてバラン比1.3倍だったら怖い。

産まれて成長したら老バーン以上の戦闘力という

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c359-F3VU):[ここ壊れてます] .net
>>985
使い魔のピロロが生き残っていたような気がしていたが、きっちりトドメを指しておいたぜ!

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6faa-ehet):[ここ壊れてます] .net
>>990
レオナが瞳を包んだ布を離さないで
ポップがトベルーラ使ってレオナ1人を支える事は出来るだろうな

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0b53-mdlF):[ここ壊れてます] .net
数千年後 地上は竜の騎士の遺伝子が溢れかえってそう

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dee7-iorr):[ここ壊れてます] .net
>>996
それ、人類的には敗北じゃないの?

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c3a3-/5vM):[ここ壊れてます] .net
>>997
黒人は白人に勝利してるの?

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr03-a5lJ):[ここ壊れてます] .net
>>996
その頃には竜の騎士の両親の間に産まれた個体の中にバランみたく竜魔人化したら化け物の姿になる個体が

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0b53-mdlF):[ここ壊れてます] .net
>>1000ならバーン大逆転

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200