2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

うる星やつら ★1

1 :友引町 :2022/10/06(木) 00:00:00.99 ID:GKGu+FKaa.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときは二行以上重ねてコピペすること

でもうちは、やっぱりダーリンが、好きだっちゃ。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。削除依頼:http://ace.5ch.net/saku/index.html
・法律に違反する画像・投稿動画・違法サイトの話題とURL貼りは厳禁。
・sage進行(メール欄に半角小文字で「sage」と記入)と5chブラウザの導入を推奨:https://5ch.net/browsers.html
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
・重複・乱立スレは利用しない。
――――――――――――――――――――――――――――――――
★新旧アニメ情報
・リメイク版 TVシリーズ:完全新作アニメ全4クール。第1期は2022年10月から2023年3月までフジテレビ“ノイタミナ”枠他にて2クール全24話放映予定
・81年版 TVシリーズ:1981年10月から1986年3月にかけて195回(全218話+SP1話)放映
・劇場版:1983年から1991年にかけて6作品製作
・OVA版:1985年から1991年にかけて11作品、2008年に1作品の計12作品製作

★公式サイト
アニメ公式:https://uy-allstars.com/
公式Twitter:https://twitter.com/uy_allstars
公式YouTube:https://youtube.com/user/noitaminaofficial/featured
原作特設:https://websunday.net/4207/
コミックス:https://shogakukan-comic.jp/book-series?cd=18200
原作者公認Twitter:https://twitter.com/rumicworld1010

★前スレ
ないっちゃ
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/07(金) 22:00:25.48 ID:tJ2pjbW40.net
ググって来た。子供の頃見てたリメイク楽しみって人たくさんいたよ

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/07(金) 22:01:56.55 ID:0+yXj3wNd.net
>>397
ハイハイ。押井すごいね。

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/07(金) 22:03:15.28 ID:P8DtTnlL0.net
声優アニメディアの上坂&内田インタビュー読んだ。
めちゃくちゃ期待できる。オープニングとエンディングが良いらしい。

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/07(金) 22:05:04.52 ID:XS+CrUxP0.net
押井守は俺にとっては「天使のたまご」の監督でしかないな
もっとも小林美術の中、天野キャラが名倉作画で
ヌルヌル動くって価値しかないが

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/07(金) 22:06:29.28 ID:IFLe0iaA0.net
まぁ押井ファンを名乗るなら
天使のたまごは見とかないとね

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/07(金) 22:08:33.96 ID:yh7HOcKo0.net
旧作ではあたるがオーバーなほどのガニ股で描かれてるけど
押井が普通に歩いてるつもりで描いた絵コンテのあたるが絵心が無いばかりにガニ股に見え
アニメーターがあたるをガニ股で描いてそのまま定着した
ガニ股のあたるを見て留美子神は大いにご不満な様子だったって話好き
新作のあたるは颯爽とスマートに歩くことだろう

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/07(金) 22:09:48.72 ID:moKZiaL80.net
>>395
へえ原作ほとんど読んだこと無いから意外だわ
サクラやランのが余程あとなのかと思ってたわ

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/07(金) 22:11:05.53 ID:i0bN3YVId.net
>>393
キービジュに出とるわ

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/07(金) 22:11:07.89 ID:n3y69jBw0.net
>>400
南家こうじのOPと比較されちゃうのはかなりハードル高いなあ
けどそういうコメントを知ると楽しみのほうが勝る

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/07(金) 22:12:21.57 ID:IFLe0iaA0.net
クラマ姫がちゃんと美しいのは嬉しい

割と出番の多いお雪さんは途中でキャラデザが原作寄りに変わったけど
クラマ姫はずっと初期のキャラデザのままだったからな

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/07(金) 22:12:27.34 ID:4F1AZJcdd.net
押井もう老害じゃん
ルパンもくそつまんなかったしぶらどらぶとか誰か見たのかレベル

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/07(金) 22:14:49.87 ID:yWDyTjIad.net
来週の今頃には、このスレは歓喜の渦か阿鼻叫喚か…

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/07(金) 22:17:47.56 ID:C4ci/rcg0.net
あのドッタバッタした昭和ギャグの雰囲気を、どうやって今風のアニメにするかだよなぁ
そのまんまアニメにしたらウケないだろうし、小綺麗なボーイミーツガールになったら別物だし…

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/07(金) 22:19:32.39 ID:IFLe0iaA0.net
当時のアニメはマスコットキャラが重要視される傾向が強く
うる星のテンも、スランプのガッちゃんも原作より登場が早い

さすがの猿飛の忍豚も原作では一話きりのキャラだがアニメではレギュラーになった
ウイングマンでも隣のマサカズ君というオリジナルキャラが設定された

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/07(金) 22:19:34.92 ID:FyNZtk1z0.net
そうなんだよな
漫画もアニメも昭和のあの頃だから面白かったてのはあるはず
令和に何やんだ

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/07(金) 22:23:25.83 ID:cJZAyglo0.net
メガネが出るなら下野紘な気がする

>>165
グラマーのタレントって誰だろうと思ったけどアグネスラム?

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/07(金) 22:23:41.65 ID:h08gsrnv0.net
>>403
不満だったってどこ情報よ

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/07(金) 22:30:35.33 ID:6UzEZz4HM.net
つい最近BS12でめぞん一刻やってたけど糞つまんなかったからこれも期待できそうにないな

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/07(金) 22:38:02.65 ID:JFVEraNAa.net
ラムちゃんの声いいじゃなーい👍

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/07(金) 22:42:28.28 ID:YganuXc90.net
>>416
こういうやつ見てっと疲れる

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/07(金) 22:42:37.99 ID:3vf5tlgV0.net
高橋留美子も押井守も両方老害です。

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/07(金) 22:43:45.98 ID:JFVEraNAa.net
>>417
30もレスするから疲れるんだよバーカ

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/07(金) 22:56:04.22 ID:YganuXc90.net
アニメ板だが
放送開始1週間前に建てていいなんて書いてないぞー
放送開始までにこのスレ埋まりそうな勢いだし
そのアニメ新作情報板のスレを使うんだったorz

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/07(金) 23:17:01.17 ID:l9mhxEvU0.net
ぶらどらぶはつまらんかった
押井はビューティフルドリーマーがピークだったな
あの世界を否定しながら、それが奴の全てだったのだろう
あれですべてを出し切って、卒業したつもりが
残ったものは出がらしみたいなもんなんだろうな

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/07(金) 23:23:59.85 ID:YganuXc90.net
>>421
押井で面白いのはUYのTVAだけ
つまりやまざきと同じ
だから
押井を誉めるなら
やまざきも誉めなければならない

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/07(金) 23:27:02.91 ID:IFLe0iaA0.net
押井うる星は原作のあんま面白くない話を面白くアレンジするのは上手かったけど
原作の面白い話はイマイチな出来だったりするのよね

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/07(金) 23:29:17.52 ID:YganuXc90.net
やまざきも誉ねばならない

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/07(金) 23:32:50.27 ID:5rLnb42A0.net
>>386
同時期に同じレベルで評価されたアニメ映画にナウシカがあるが
ナウシカが地上波で放映されまくっているのに対して
ビューティフル・ドリーマーが殆ど放映されない時点で
あの評価は「当時のオタクににのみウケた」一過性の物であると分かる
それに対してうる星やつらと言う作品、とりわけラムちゃんと言うキャラクターに際しては
映画やろうがやるまいが関係なしにずっと愛され続けている
押井の功績を否定する気はないがうる星やつらの人気はうる星やつらが作りあげたものだよ

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/07(金) 23:34:12.92 ID:fPvYHqac0.net
https://ameblo.jp/toda-keiko/entry-12768093992.html?frm_src=thumb_module

戸田さんのブログ。もう#17まで録ってるんだな

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/07(金) 23:36:25.28 ID:tJ2pjbW40.net
さすがにここまでの押井話はスレチだろ

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/07(金) 23:41:40.31 ID:l9mhxEvU0.net
まあ、うる星のアニメ版のリメイクだからな
旧と比べられるのは仕方ないだろう
これは避けて通れない
そして、旧の方は押井節が強烈に効いてるからな
スレ違いとまでは言えないと思う

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/07(金) 23:45:16.39 ID:wVAYvE4R0.net
>>428
マンガ版を元にしたリブートって感じちゃうんか

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/07(金) 23:45:42.67 ID:IFLe0iaA0.net
無意味に牛丼と立ち食いそばが出るのが押井節

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/07(金) 23:49:52.83 ID:VtK+B9qTa.net
アニメ版のリブートなんて誰が言ったんだ?

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/07(金) 23:56:10.17 ID:l9mhxEvU0.net
わかった
原作に忠実にやるわけだな今回は
押井みたいな自己主張する監督はもう絶滅したわけだ
勲章貰った大作家先生の作品に手を付けてチョメチョメいたずらするとか絶対に有り得ないと

しかし、30分枠だと時間が余るわけだが
やっぱ二本続けてやるのか

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 00:00:22.80 ID:YDbjQ8bh0.net
>>426
現時点で17話までのアフレコ済みか
放送開始の段階で1クール以上音は録れてて、作画が何話まで進んでるんだろ?
完パケ納品じゃないにしてもスケジュール的には順調と見ていいかな

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 00:02:20.99 ID:QFA2E+7G0.net
>>426
お寒うございますって言ってるじゃないか
ブログタイトルは深層意識の表れ

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 00:04:36.14 ID:E8WrwePo0.net
>>425
ラムのキャラ単体と押井の作品レベルを同一視で語るのはおかしいよ
ナウシカの話にしてもジブリは神輿として担がれ出した背景があるし
それを言うならうる星という作品自体対して語られてこなかったよねという

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 00:04:51.41 ID:W6fRmkGha.net
前のアニメの時は戸田恵子も出たての声優で
すでにガンダムのマチルダさんはやっていたとは言え
やはり三十年以上の月日はすごいもんだ

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 00:20:44.52 ID:NZcKOV7/0.net
なんかすげぇ押井を嫌ってる人たちがいるのな
劇場版は賛否あるだろうけど、TV版の改変は16ページの漫画を30分に引き伸ばす為の措置だったから
叩くものでもないと思うんだけどなぁ

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 00:24:22.28 ID:W6fRmkGha.net
どっちかといえば押井ファンが嫌われてる感じだな

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 00:29:27.94 ID:QFA2E+7G0.net
>>437
やまざきかずおも上手かった

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 00:30:19.07 ID:5JzEjVNV0.net
今どきアニオリ丸出しの原作改変は流行らない

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 00:43:36.37 ID:NmoooAQ60.net
全国の男性が選んだ一番期待している2022秋アニメランキング1位はうる星やつら!
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e335798499d388762ccdc6a27ff242a2979740b

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 01:03:18.04 ID:QFA2E+7G0.net
>>441
おれはシルバニアファミリーのが気になるわ

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 01:07:19.04 ID:VaKVvmzh0.net
>>439
え?ふざけてんの?

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 01:17:48.93 ID:P+8FTEFO0.net
深夜1時から放送って子供見れないじゃん
うる星やつらって子供が見るアニメでしょ

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 01:21:41.47 ID:jCd8d3kYM.net
>>421
駄作だよ

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 01:23:21.14 ID:QFA2E+7G0.net
>>444
昭和のアニメは全年齢対応
だから平日の7時台に放送できた

今は勘違いキモヲタ向けは深夜
子供向けは土日の7時台しかもテレ朝のみ
と住み分けている

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 01:25:50.34 ID:eb7Sd6IH0.net
押井信者って、何でこう原作は人気ない(=当時の小学館の看板作品)、テレビアニメは人気ない(ゴールデンタイムで高視聴率で4年半続いた。
ちなみに後番組はめぞん)と嘘付き、BDとメガネを持ち上げるんだろうな。

BDは当時も、留美子本人はノーコメント(これは大人の対応)、原作ファン怒りまくりで、受け入れられないファンも多かった。

押井はうる星という看板でやりたい放題やったけど、パトレイバーは一応作者の一人だけど実写版でまた暴走して、
ゆうきまさみや高田明美らからはガン無視されてる。

不義理が祟って、今はろくな作品に携われていない。

留美子はうる星と並行してめぞんを描き、次作は更に売れて当時はDBと並び漫画界最高売上のらんま、その次も犬夜叉と、小学館の大黒柱の存在だった。

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 01:29:11.35 ID:QFA2E+7G0.net
オレやまざき信者だわ

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 01:36:01.45 ID:VaKVvmzh0.net
スタジオディーンになってから西島絵の回しか覚えてねーわ

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 01:45:31.19 ID:QFA2E+7G0.net
ネタバレレポートまで全員寝るぞ!
また明日!!

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 02:03:08.22 ID:6oinwR1k0.net
>>158
よくまとめたな…

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 02:47:36.24 ID:P+8FTEFO0.net
>>446
って言う事は今回のうる星やつらはキモオタ向けって事?

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 02:54:24.41 ID:xzWLuql20.net
「キモ」オタを作り出したアニメが
かつてのうる星やつらと言っても過言ではない

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 03:04:32.58 ID:ZTaLh0q90.net
あーあーおとこのひとってー

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 03:06:33.66 ID:WAEU+ZNG0.net
>>394
うちの中3息子がすげー楽しみにしてる

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 03:13:11.88 ID:P+8FTEFO0.net
>>453
そうなんだ、結構アニメ史において重要な作品なんだな

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 03:16:35.77 ID:W6fRmkGha.net
落ちものの元祖ってこれじゃないのか?
ある日突然女の子がやってきて一緒に暮らすようになってラブコメってやつ
天地無用なんかはほぼオマージュだったよな

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 03:17:30.20 ID:xzWLuql20.net
少女アニメ以外では、
女の子キャラを売りにした漫画・アニメはうる星以前は無かった

全ての萌え系漫画、アニメの祖と言える

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 03:17:36.81 ID:QFA2E+7G0.net
>>453
そして宮崎へ

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 03:24:26.72 ID:IkoY+Ez90.net
>>457
ラブコメではないけど、元は鶴の恩返しやかぐや姫みたいな昔話からじゃね
アニメなら未来少年コナンとか、もっと前にもありそう

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 03:36:29.20 ID:W6fRmkGha.net
この言いたいことが伝わってない感よ

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 03:40:10.04 ID:QFA2E+7G0.net
>>459
駿じゃなくて勤のほうね

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 03:41:44.29 ID:++4LxBMAM.net
>>458
ミンキーモモ

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 03:50:09.18 ID:xzWLuql20.net
ミンキーモモは本来は正統派の少女アニメだが
ゴーショーグンのスタッフが作ったことで
多分に男性向けの内容になり多くの男性ファンがついた

そしてその流れを受けて生まれたのが、
うる星のスタッフが作ったクリィミーマミ

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ def6-+/YC):[ここ壊れてます] .net
>>454
いくつもーあいをもっているのねー

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b3b9-Gtzo):[ここ壊れてます] .net
押井アンチのにわかオタク暴れすぎでしょ…

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワントンキン MM0b-YwBb):[ここ壊れてます] .net
>>447
原作は人気なくてアニメのおかげで有名になったって言ってる人は鬼滅スレでも見たな
実際はアニメ前からジャンプ本誌で大人気だった訳だが

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa2f-7hDx):[ここ壊れてます] .net
ビューティフルドリーマーは公開当初から賛否がわかれたが、衝撃作として話題になったのは間違いない
うる星やつらはアニメ化される前から人気あった

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 06:14:12.96 ID:YoqXtxeip.net
ナウシカと同じ年に公開されて
キネマ旬報で年間ベストテンにアニメが2作品入ったのは衝撃だったわ
やはりアニメはまだ子ども向けのものと思われていた時代だからな

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 06:14:41.38 ID:4cMwf3uM0.net
まあ予想通り旧アニメの一部老害がギャーギャー喚き散らしているねww
旧アニメやら押井やらメガネやらの話をしたいなら旧アニメスレで永遠に喚いてろ老害

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 06:16:23.19 ID:Z56ryxz6M.net
ビューティフルドリーマーはナウシカともほぼ同時期で
当時のアニメ誌じゃない映画誌でも両作が高い評価受けてたのを思い出した

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1b83-3fXN):[ここ壊れてます] .net
声優を豪華にするのは売れないアニメによくするよなw

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa2f-IBRq):[ここ壊れてます] .net
コロナの影響でどの作品もベテランを多用するようになってるって
普段アニメ見てる人の間ではほとんど常識として知られていますよ

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 07:13:41.25 ID:qmQZZ6PK0.net
鬼滅がアニメも原作も観てない一般層にも広まったのは
アニメ19話?でバズってからじゃ無いの?
旧作の声優も出てるから制作陣も旧作もリスペクトしてるんじゃないの?
旧作を貶すんなら昭和のリメイクを有り難がたがってないで
今の時代の完全新作だけ観とけば?

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 07:13:46.29 ID:QVHbWI0q0.net
良くも悪くも盛り上がってるね
世間に関心持たれないのが一番ツラいからね
子供の頃原作もアニメも好きだった俺としては今回も楽しみだわ

いわゆるリメイクアニメは元のを見てないと
新しいのを見てみようという気が全く起きないのよね
俺みたいな老害にとっては旧作のイメージが視聴意欲のきっかけになる
その結果面白ければ良し、そうでなければさようならだ
もちろん旧アニメと同じ雰囲気になるなんて微塵も思ってない
それは押井の功罪だ
押井は尊敬すべきスタッフの一人とは思うけど全肯定する気にはなれない
一部の頑な信者を除いてちゃんと冷静に見られてると思うよ

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 07:19:44.55 ID:9GM47hOwM.net
旧アニメリメイクではなく原作準拠のリブートだが
それがどっちに転ぶかだなあ
セーラームーンは明らかに失敗だったが果たして…

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 07:22:08.13 ID:4GKsXhngp.net
Dr.スランプ→失敗
ハクション大魔王→失敗
さてうる星やつらは?

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 07:35:32.83 ID:3JqnMN2B0.net
>>458
キューティーハニー

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 07:38:48.63 ID:eKLsMUHi0.net
おそ松さんは成功と言えるのかな
るろうに剣心のリメイクは原作者が小児性愛者で逮捕されるって別の意味で無理って感じだけど

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 07:47:43.06 ID:3tKU/KkH0.net
昔はアニメ化のハードルが高かったからなぁ
原作がヒットしてはじめてアニメだからね

自分も高校のころ熱狂して見てたけど
もうジジイなんだから心穏やかに見たい

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 08:00:00.26 ID:gqzvNtYR0.net
スレの伸びが加速してきているのな

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 08:00:55.17 ID:RssGPBvz0.net
コールデンタイムの枠代なんていくらかかるやら・・・・

当時もらんまは途中から枠が動かされてたしな

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 08:01:18.49 ID:JqpmaAu20.net
アニメ化での声優予想とか結構盛り上がっていたな
あのキャラはあの声優のあのキャラの演技で、と今ほど声優が多くなかったから出来た会話

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 08:07:04.24 ID:FThYIX/d0.net
TVKで999の最終回のあとにらんまが始まったのだが、なぜか70話あたりから
なんで最初からやらんのよ

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 08:17:45.39 ID:qEaI9kog0.net
>>472
??? 鬼滅は?

いまのところ知っている脇役の声優としては

ラン:花澤香菜
おユキ:早見沙織
面堂終太郎:宮野真守


これは合ってるな。キャスティングはよく考えられてる。
早見はサクラでもよかったけど。

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 08:30:10.84 ID:tuT9G9N3d.net
今どきの萌えアニメなのか惜しい武士全力で来るのか楽しみだ

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 08:33:40.08 ID:vpXoiuCDd.net
先行上映会12時からか
当たった人いるのかね

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 08:38:45.23 ID:ZxPKI1IT0.net
懐かしいな1期の頃のスレは盛り上がってたな
キャラデザが作監ごとに変わるとかな

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 08:54:48.75 ID:YDbjQ8bh0.net
今は作画はデフォのキャラデザに忠実に、作画崩壊してたら万策尽きた野時代

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 09:04:39.96 ID:xzWLuql20.net
>>484
もう既に一話からやってる

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 09:07:43.69 ID:QVHbWI0q0.net
今週の作画監督を当てるのがヲタの嗜みだった

近年でもハルヒとかそれなりに個性の出てる作品もあったけど

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 09:15:17.53 ID:9HCRANqS0.net
>>479
実写映画も最近放送してたしアニメのリメイクも作成中らしいから
結局は凶悪犯罪でもしない限りはOKな感じなんだろうな

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 09:17:12.68 ID:vpXoiuCDd.net
北斗の拳も作画監督によってキャラデザが
バラバラだった
キャラデザの須田正己とその弟子筋の羽山淳一の回は作画レベルが断違いに良かった

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 09:21:38.76 ID:xzWLuql20.net
やまざきかずお作監回は何故かあたるの前髪が垂れてるのですぐ分かった

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 09:26:20.96 ID:vpXoiuCDd.net
神谷浩史
「生半可なことはできない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/673c17626f0712bf4d44c87847b1ce06ae9db28d

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 10:10:01.88 ID:9/JB7GyF0.net
>>446
日テレのコナンとか
NHKの夕方枠は?

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/08(土) 10:12:06.90 ID:gqzvNtYR0.net
ギャグマンガやアニメは基本的にどれだけ主人公が暴れられるか、に掛かっている
バカボンパパやしんのすけのアニメ脚本陣はその基本を守っているから面白くなる
うる星はラムちゃんとあたるが暴れて、周囲が大迷惑を被ることが最重要となるので
余計な脇役の多い漫画の後期分や旧作のメガネのようなものは、あまり必要ないと思う
しのぶやさくら、ラン、面堂達がどれだけ被害を受けて大混乱になるかが大切

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200