2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 234

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 23ce-Lbk3):[ここ壊れてます] .net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときに「!extend::vvvvv::」を三行以上重ねてコピペしてください

勇者を目指す少年・ダイの冒険が始まる!
―――注意事項―――――――――――――――――――――――――――
・アンチ荒らし煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
――――――――――――――――――――――――――――――――――

♠放送・配信情報
・テレビ東京系列: 2020年10月3日より 毎週土曜 朝9時30分~
・AT-X: 2020年10月9日より 毎週金曜 夜10:30~
・熊本放送: 2020年10月16日より 毎週金曜 深夜1:55~
・東映アニメオンデマンドほか各配信サイトで配信。最速配信は2020年10月4日(日)9:30~
詳細は公式サイトと各配信サイトを参照して下さいhttps://dq-dai.com/onair/

♠公式URL
・公式サイト:https://dq-dai.com/
・テレビ東京公式サイト:https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/dai/
・ダイの大冒険ポータルサイト:https://www.dqdai-official.com/

♠前スレ
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 233
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1664464690/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 15:57:24.61 ID:J6YpuQP6a.net
>>229
スタッフはこんな便所の落書きなんて見ないと思うが
アフィなら見てくれるかもしれんし自分の過ちを反省してくれるんなら有り難い

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 15:59:07.02 ID:ePon8pyaa.net
>>231
おまそう

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 15:59:16.11 ID:9bhWxQzD0.net
それに尽きる、これから他作品アニメ化もあるようだが、
「ダイの大冒険スタッフが~」て言ってるのは心地よい
この人達と、この声優さんでなければ出来なかった

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 15:59:25.94 ID:owyX0e8d0.net
>>232
「いつから、アフィサイトが便所の落書きではないと思っていた?」

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 16:00:19.87 ID:JmKJGavp0.net
過ちとか言いきってしまうのがすごいよね
何という上から目線なのか

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 16:03:01.74 ID:e9iTBGXr0.net
ポップの魔力ってもう大魔王並みなの?
光魔の杖使ったら超強そう

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 16:07:02.55 ID:R6h8y0S0a.net
>>236
実際ゲッター軌道や集中線とかのオナニー演出が
過去スレで沢山の視聴者の反感を買ったのは事実だしな

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 16:08:04.40 ID:PRBEXFFQ0.net
視聴層は子供メインだから明確に何かやってる描写で打ち破るのがわかりやすいよね
2コマ分で引き裂いたような表現だと力尽くって見えない?とか制作で議論はあったと思うよ

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 16:09:42.37 ID:B2QvhEbca.net
>>239
>>104についてはどう思う?

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 16:11:40.36 ID:GHutMy8Rd.net
>>236
ラーハルトビームは過ちではないと

老害とかの話じゃないぞ
今までのアニメで槍使いが槍でビーム撃ったの見たことないから
今までの経験活かして作ったんならアニメ業界で数十年何学んだのって話

ただこのアニメが全体的にすごく良かったのは間違いないので
声優さん、その他スタッフ、スポンサー、このスレの人含む視聴者の皆さんには感謝

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 16:12:24.28 ID:JmKJGavp0.net
沢山の批判があった事実って言ってもねえ
それを裏付けるのは個々の書き込みだって言うんじゃ意味のないことなんで
もとからここは偏った客層が寄り付く場所だし

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 16:12:41.53 ID:9bhWxQzD0.net
横でスマンが、ダイは既に天地魔闘の構えで
気圧されてたので踏み込みが浅い→トコトコ・ギガスト

と、自分は脳内変換している

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 16:16:17.05 ID:GJwyOCcga.net
>>241
その回の演出は60代だし老害なんだろうなw

>>243
過去スレにもそういうレスあったけど
だとしたら原作レイプとしか思えん

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 16:19:32.36 ID:bfmeZulr0.net
一瞬気圧されたけど、バーンの煽りもあってもうこれで勝負するしかないって
開き直った描写がちゃんとされているのに。

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 16:19:59.04 ID:hYsbopNMr.net
集中線はあんま気にならなかった
やたら騒いでたのが不思議

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 16:20:19.27 ID:JmKJGavp0.net
>>241
あの回ははっきり言って30年前のアニメかと思った
一応事情を察すれば原作2話分しか消化してない回なので
省エネ回という事なのかなと
ただし原作のニュアンスが合ってるかどうかだけで言えば合ってる
ヒュンケルが一瞬の光にしか見えないとか言ってるんで
原作通りにやってもアニメで上手くいかないというわかりやすい例ではある

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 16:23:01.21 ID:5blDZaVma.net
>>245
だよなあ
なんであんな改悪したのかマジで謎

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 16:24:00.56 ID:Uyy5KcSx0.net
>>112
丁寧な展開にするなら右の拳にさえ気をつければおそるるに足らん、
て感じでバランが持ち直す描写があればなぁって思ったわ
竜魔人化しなくてもドルオーラ撃てるようになったのは単に双竜紋で
オーラの総量が倍増したから発射に耐えられる肉体になったって感じでは?
まぁその後左手の紋章は3か4くらいしか出力してないとか出てきちゃったけど…

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 16:24:50.25 ID:9bhWxQzD0.net
作品みてれば分かると思うが、
ダイは精神状態で、強さの振り幅酷いよ
全ての勇者(偽も)自分のためでなく
他者のために戦うと強くなる共通点あり

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 16:26:40.25 ID:xizqWi1sM.net
ロモスでポップを覚醒させたまぞっほはもっと評価されるべき
アレがなきゃ今のポップはなかったし

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 16:27:43.84 ID:JmKJGavp0.net
>>246
意図は何となくはわかるんだが・・・
まああの回はずっと喋りっぱなしの回だから上田さんの演出とは相性悪かったかなと
ストラッシュクロスは悪くなかったからね

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 16:28:15.09 ID:jWpdo+/x0.net
>>251
十分評価されてると思うんだが
俺はあのシーンを見る度に目頭熱くなるし

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 16:30:58.01 ID:bGTooUSoa.net
>>252
どういう意図?
60代の大ベテランなのに会話多いシーンが苦手とかあるのかよ…

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 16:34:17.42 ID:JmKJGavp0.net
>>254
基本的に昔からアクションが上手い人なんだよ

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 16:37:07.08 ID:qKj3mprIa.net
>>255
意図についてはスルーかよ…
アクション上手い割にダイの剣カンカンのやらかしもあったけどな
まああれは殆どアニメーターのせいだと思うが

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 16:39:05.20 ID:irhPTmcP0.net
ザボエラのマホプラウスなら、カイザーフェニックスやメドローアを集めて打ち返せるのかな?
そしたらザボエラ最強だよな

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 16:39:35.99 ID:tOQ/KzWO0.net
>>175
ゲームでも僧侶から転職した戦士がホイミ使えるものがあるし職業と呪文の区分なんて最初からないに等しい

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 16:40:00.64 ID:JmKJGavp0.net
>>256
ああ意図ね
あれは集中線を2回出していて2回ともセリフの内容が同じ
同じセリフなのに心情が違うのを色を変えて表現してるのかなという
それくらいの想像だね

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 16:40:28.01 ID:9bhWxQzD0.net
でもさ、全部に迫力あって大袈裟にしてたら
二度目の天地魔闘の文字演出も映えないわけで‥
トコトコ・ギガストは、二度目の車田飛びのために犠牲になったのだ

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 16:41:07.00 ID:irhPTmcP0.net
>>258
最初のマァムじゃん?

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 16:42:11.77 ID:jWpdo+/x0.net
>>257
マホプラウスはザボエラが使える呪文しか集束できないからメドローアは無理
カイザーはメラゾーマだけどどうなんだろうな

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 16:46:29.13 ID:ppQ0vF+Va.net
>>259
なるほど。それを聞いても違和感しかないなw

>>260
天地魔闘の演出自体が原作でも一度目と二度目でも別物だったし
アニメでもいい意味で差別化できたと思うが

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 16:47:53.74 ID:JmKJGavp0.net
上田さんっぽい回といえばマァム対ザムザかな
若干パンツ見せすぎの感はあるけど

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 16:48:20.25 ID:9bhWxQzD0.net
>>263
そうやって総合的な繋がりを見れるといいんだがね

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 16:53:51.09 ID:jWpdo+/x0.net
>>264
マァムにタイツ履かせた事に対するスタッフのせめてもの償いだったんだろうかw

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 16:55:02.35 ID:tOQ/KzWO0.net
ダイが1ヶ月放送が伸びた事でいろいろ予定が狂ったのはわかるがシャドウバースFとニンジャラが放送時間繰り上げってのは当初からの予定だったのかね

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 16:58:06.64 ID:GYAIfDnz0.net
マホプラスとかいう他人の力を利用する卑劣な呪文

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:03:34.61 ID:GHutMy8Rd.net
>>247
それなら一瞬光ってヒュンケルがダメージ受ける
そんな感じで良くね?
ビームにする必要無くね?

30年前のアニメの中で、ビーム化する槍が出る作品あれば教えてくれ
もう過去回の話なんで話題にしなくていいんだけど

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:06:28.34 ID:gzZuSmIm0.net
かん違いしてる奴が多いが
カイザーフェニックスは単なる飛び道具じゃない

余の魔力を爆発的に高める栄養剤(エサ)なのよ

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:09:14.73 ID:9bhWxQzD0.net
邪王炎殺・カイザー破 来てんね
優雅に飛んでいくのはこれもアニメならでは、
カイザーは美しい

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:09:17.02 ID:tOQ/KzWO0.net
>>269
ビームジャベリンの話でもする?

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:09:21.92 ID:GHutMy8Rd.net
>>270
それ、少し前のスレで俺が言った

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:13:59.50 ID:irhPTmcP0.net
>>262
自身が使えないとかだめなのか。残念

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:15:56.66 ID:GHutMy8Rd.net
>>272
それ元々ビームやないかい

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:16:18.20 ID:JmKJGavp0.net
>>269
30年前のアニメというのは原作に追いつかないようにアニメ1話で原作2話分というのが普通にあったのよ
それよりひどくて原作1話分というのすらあった
そういう意味であの回は全体的に間伸びしているのが最大の問題で
ビームか光かというのもまあ問題といえば問題だが個別の問題なのかなとは思う
あれが一瞬チカッと光ってという方が自分もいいとは思うけど
それをしたところであの回はよくはならないとは思うよ

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:16:32.01 ID:BGQa4bCEd.net
>>251
そういう観点だと個人的にはエイミさんかな…
最終決戦ではルーラできない弱い無能と散々だが
命を取り留めただけのメルルの回復をずっと続けていたわけで

メルルが跳び起きてピラァの危機を知らせるくらいに回復したのはエイミがいてこそ
ポップと交信して間接的に閃光のようにを引き出しダイを再び立ち上がらせた

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:16:58.45 ID:tOQ/KzWO0.net
>>274
収束呪文だからな当然自分も同じ呪文を使えなければ発射できない

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:18:43.00 ID:rYBvQuD00.net
短時間で随分伸びたな

>>269
どんな箇所であれ、演出に不満があるのは良く見てる証拠だからね
てか過去の話も話題にしなくてどうする、と突っ込みたい

>>277
原作からずっとエイミ無能としか思ってなかったからそういう意見は新鮮

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:21:41.38 ID:qF3ot3d0a.net
>>279
放送翌日の日曜だしな

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:23:30.38 ID:jAxoSbuT0.net
たとえ弱いホイミだってずっとかけ続ければベホマに近づけるわけだからね
そもそもあっさりとベホマを使えるポップやレオナの方が作中登場人物としても天才なだけで
……ポップのザオリク?でほぼほぼメルルが回復してたであろう事には目をつぶるけど

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:26:30.87 ID:GYAIfDnz0.net
ある意味放送開始から期待されていた回だからな

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:27:57.52 ID:gaedPUfXa.net
今まででやっちまった演出って剣カンカン、トコトコギガスト、集中線以外になんかあったっけ?
明らかに満場一致で不評だった演出

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:30:38.05 ID:31DmaH690.net
米に泣かされたわ

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:31:19.61 ID:wwyyWeM3a.net
>>283
ラーハルトビーム、バラン戦のゲッター軌道、
メドローアお披露目回のメドローア、ライトニングバスター

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:31:54.43 ID:rYBvQuD00.net
>>283
あまり同意を得られなかったが、ピラァ落下時の15秒間もの側面描写
あんなのに時間使うなら原作の台詞をカットせずに入れて欲しい
例えば今回のチウの台詞とか

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:32:51.97 ID:9bhWxQzD0.net
27話はヤバかったけど
あれは原作に忠実過ぎて不自然になった
その次でちゃんと修正したしな
あと集中線とか気にならなかった、
トコトコも二度目の振りと考えれば良し

剣カンカンはキルのイメージ映像だしな
そんな重要なシーンでもない

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:33:46.13 ID:GX3sVYpga.net
>>286
俺も長過ぎだと思ったけど擁護派も何人かいたな

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:36:05.91 ID:BGQa4bCEd.net
チウの窮鼠包包拳初披露時の効果音が異様に軽くて
BGMもあの軽いチウのテーマ(仮)だったのも解釈違いで盛り上がってた
なりふりかまわないことを決めて
チウが一皮むけるシーンなのにって

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:36:09.90 ID:p1AX86L70.net
むしろ迫力があってピラァのとこはお気に入りのシーンだな

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:37:23.60 ID:GX3sVYpga.net
>>289
その回の演出は27話の人だったしな

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:37:45.97 ID:aNJqWGHpr.net
演出面は挙げられてるやつ含めても特に不満ないな
原作から削られたりしてた部分の方が何倍も嫌

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:39:23.95 ID:KeigB/ACd.net
ピラァゆっくり落とすのは気にならなかったけど着弾した(山に隠れた所)から衝撃波の演出がいくらなんでも長すぎだと思った
思わず爆発はどうしたー!って叫びたくなったもん

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:39:35.65 ID:JmKJGavp0.net
ゲッター線もあれでいいと思う
あれがダメだって言ってる人は原作の意図から外れているからダメだと言ってるのでしょ
自分はアニメはアニメだと思ってるしあれくらい派手にしても全然問題ない

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:39:36.65 ID:rYBvQuD00.net
BGMで思い出したが、今回の最後のバーンが何だこの光は?!と驚いてた時に流れてたBGMは恰好良いと思った
俺の記憶違いじゃなければ恐らく初BGM

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:39:54.35 ID:sx029cvba.net
>>292
特に38話はジャンクの過去を始めカットが多かったのが本当に残念

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:40:23.83 ID:PlGQLVrI0.net
老バーンとの頂上決戦なのに剣カンカンはな。アレを除けばまぁ

バラン戦のゲッター軌道は、原作通りにやるとバランの技は剣を振り抜く前に不発に終わり
胴を切り裂かれたもののついでで剣をへし折られる
という超魔ハドラーがストラッシュXを喰らった時と同じ展開になる訳だが、正直アニメにすると
アレ割と微妙だからな
ゲッター軌道は大袈裟と見るか迫力満点と見るかで一長一短

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:40:58.02 ID:BAvnJVpM0.net
俺はチャンスは一刀!いかに真魔剛竜剣とはいえ今のおまえの全力とバーンの肉体との激突には耐えられまい
からのゲッターにちょっと期待してるw

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:42:34.33 ID:dHaIkYrCa.net
>>298
そういう寒いパクリはマジでやめてほしい

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:42:55.06 ID:JmKJGavp0.net
>>295
あれはダイの大冒険のメインテーマの終わりの部分

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:43:17.77 ID:rYBvQuD00.net
バラン戦で言えば、バランが態と隙を作ってダイに紋章閃を当てて、戦いの年季が違うとか偉そうな事言っておきながらダイのカウンターキックを食らってるのが間抜けだった
戦いの年季w

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:43:20.43 ID:cSekHMS60.net
ポップのカイザーフェニックス破りって、原作であんな手の動きしてたっけ?
原作を覚えてないけど、違和感を覚えた。

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:44:10.81 ID:P4FEqJF20.net
バランの竜魔人、戦いの遺伝子が発動してなかった説

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:44:55.88 ID:PlGQLVrI0.net
>>302
記憶の限りだと、原作では手を突っ込んで横に引き裂いたように見えたが、
同時に腕の周りに消えかけの渦のような炎を纏ってもいた
だから腕を回転させて受け流すような演出にしたんだろう

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:45:28.02 ID:alQx08Loa.net
>>302
してないよ
完全に原作改悪オナニー演出

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:46:54.72 ID:OjiaWiER0.net
俺も演出は動画にした時の好みの問題だから気にならない
言い回しが変更されてて原作のセリフが良かった時のほうが気になる
尺や現代でのセリフ配慮、耳からだけだと何言ってるか分かりにくいとかが理由なんだろうが

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:47:08.63 ID:Jl7/fs0J0.net
あのシーンちょっと情けなかったからバラン剣で傷を与えてダイ剣でそこを狙ってとどめくらいしてくれるといいな

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:47:14.23 ID:rYBvQuD00.net
>>300
そうなのか 他の回で使われてた回が思い付かない
最後の部分だけは鬼岩城を真っ二つにしてダイの剣を掲げてる時に聞いた覚えがあるんだが

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:47:38.90 ID:BGQa4bCEd.net
ゲッターは違和感も覚えつつも
個人的にはアニメはアニメってことでそこまで気にならなかったな
原作のようにいきなり呪文が来て
虚をつかれた際のわずかな隙間に滑り込ませたストラッシュであれば
確かにゲッターしている暇なんか無いだろって話なんだが

アニメではバランがスピードを上げて斬りかかるのをポップの呪文が止めた結果
その場で振り下ろすかたちになったギガブレイクと
ゲッターで勢いの付けたダイのストラッシュとの正面衝突という演出になった
地力と剣の強度不足をそれが補ったみたいに思えたので

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:50:51.69 ID:8m9XXnE6a.net
>>306
アバンの使徒の長兄が当初は長男に改悪される予定だった話を聞いた時は
提案したスタッフは馬鹿なのかと思った

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:52:20.15 ID:tOQ/KzWO0.net
カイザー破りのシーン原作でも単に指を伸ばしてたのではなく不自然な方向向いてたしアニメはそこを拡大解釈して印を結ぶような形にしたんだろうな

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:53:17.67 ID:KZKHaohB0.net
パプニカ三賢者は若いし偉ぶらんし美男美女やし、もっと評価されるべき

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:54:19.02 ID:tOQ/KzWO0.net
>>310
長兄は男女全てを含めた一番上になるが長男だと男だけになってしまう意味合いが全然違う

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:54:34.32 ID:ztWIU7MFa.net
>>302
そもそも描写されてないんだが
手の甲の向きはフェニさんの口に手を突っ込んだ時と
分解で全く違うので、単純に引き裂いたわけではないよ
引き裂こうとするなら、その回転必要ないからな。

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:56:07.38 ID:JmKJGavp0.net
>>308
1話の冒頭で流れてるのも長めではあるが
笛から始まる部分はカットされてるね

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:56:58.74 ID:l8xrzk+70.net
ゴメちゃんと取り戻しにロモス城まで行かない
ハドラーによる六大団長についての説明
ライオンヘッド
子悪党にゃあなりたくなかろう
マトリフのセクハラ関連
爆弾岩
ガーゴイルIとH
ガルダンディのベンガーナ強襲
ランカークスあたりでの会話いろいろ。特にロンベルクとジャンク関連
初戦バーンとの敗北後、テランでダイとモブ子供の会話
キルトラップ時のバーンとキルの会話一部。特に小さな魔人関連のあたり
さすが死神の予言よ、悪い方にばかりよくあたりよる(アニメでは言ってない)

カット、改変多かったなぁ・・・

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:57:46.25 ID:bfmeZulr0.net
ラリアットも遠景でちゅどーんみたいな感じでなんか妙な印象受けたな。

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:58:01.12 ID:rYBvQuD00.net
フェニ分解は綿飴作る時みたいにクルクル回してればまだ良かった気がする
印を結ぶ様な描写はマジで意味不明
今まで一度もした事ないし、何かを参考にした訳でもないし

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:59:30.12 ID:HsmuyMFGa.net
>>316
彼は進化する小さな魔人のくだりのカットもなあ…

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 18:01:35.42 ID:rYBvQuD00.net
>>315
1話かぁ
流石に忘れてたわ
後で見直そう

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 18:02:02.20 ID:BGQa4bCEd.net
>>316
同意するところもあるけど
死神の予言のところは、トランプ占いで嫌なカードが出るはやってるので
そこと繋げたのかなぁとは思った
小さな魔神のくだりが無いから
繋がりが見えにくいというのは大いにあるとは思うけど

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 18:03:26.02 ID:tOQ/KzWO0.net
>>318
印を結ぶ描写はおそらくドラクエ10の天地雷鳴士

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 18:03:26.48 ID:GX3sVYpga.net
すまん魔神だったな

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 18:03:29.26 ID:JmKJGavp0.net
>>309
あと原作だとストラッシュを放った瞬間で次週に続く引きになるので
翌週まで結果のわからないままどうするってことにしなきゃならんが
そこで引かないのなら剣と剣でぶつかり合わせて結果的に押し切る方が絵的にいいと自分は思う

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 18:04:30.05 ID:KZKHaohB0.net
ロンベルク初登場はもっとじっくりやって欲しかったかな。めちゃくちゃ重要人物やしな。まあ満足過ぎるリメイクさ

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 18:06:09.26 ID:vzOc6CiSa.net
>>322
なんじゃそりゃ
ダイ大と関係ないし何考えてんだ今回の演出は…

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 18:08:55.64 ID:GHutMy8Rd.net
>>285
逆に俺はゲッター起動嫌いじゃなかった
今だぁあ!って気合い入れて
何寄り道してんだろ?とは思ったが

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 18:11:03.90 ID:86omzmXid.net
チウ関連が削られたのが不満
不要といえば不要なのかもしれないが削るのは違うだろ?
アニメだけみたらチウがウザいだけにしか見えないよ

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 18:12:34.12 ID:GHutMy8Rd.net
>>296
ジャンクといえば
ロンベルクが唐突に現れるヤツも
えっ!?てなった

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 18:14:15.16 ID:iJD6AQJka.net
>>327
あんな寄り道させた理由が
音楽を長めに使いたかったからって聞いた時はマジで呆れたわ

>>328
おにこぞうカットも背景同然で中途半端に登場してたり酷い扱いだったな

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 18:16:30.17 ID:GHutMy8Rd.net
>>302
原作見てなきゃアレはアレであり、なんとなくカッコいいし
ただ原作見てるとやっぱりイメージと違う

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 18:17:59.74 ID:P4FEqJF20.net
炎の鳥が突っ込んできてるのに、それが止まって手をクルクルしてるイメージはなかったかな

やっぱ火炎放射器の炎をそのまま引き裂いてるイメージだったし

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200