2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

うちの師匠はしっぽがない 1

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/26(月) 21:17:20.66 ID:cEsPqC9nM.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい

大正落語ファンタジーここに開幕!
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。削除依頼:http://ace.5ch.net/saku/index.html
・法律に違反する画像・投稿動画・違法サイトの話題とURL貼りは厳禁。
・sage進行(メール欄に半角小文字で「sage」と記入)と5chブラウザの導入を推奨:https://5ch.net/browsers.html
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
・重複・乱立スレは利用しない。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◆放送・配信情報
TOKYO MX:9月30日より毎週金曜22:30~
MBS:10月1日より毎週土曜26:08~
BS朝日:10月2日より毎週日曜23:00~
AT-X:10月4日より毎週火曜21:30~リピート放送 毎週(木)9:30~ / 毎週(月)15:30~
dアニメストア:10月1日0:00より先行配信
他各種配信サイトにて10月3日12:00より配信
配信情報詳細→https://shippona-anime.com/onair/

◆関連サイト
公式サイト:https://shippona-anime.com
公式Twitter:https://twitter.com/shippona_anime

◆前スレ
なし
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 16:55:17.34 ID:mQpcOFH40.net
>>193
>本物の落語て説明が無いと分からないもんなの?
ものによる
今回のは「質流れ」という概念を知らないと解らないパターンだけど
地口オチ(所謂ダジャレ)とかは知らなくても大体わかるし
寿限無みたいな繰り返しギャグとかは予備知識は要らないよね

今回の「質流れ」みたいにかつては常識でも
今となっては知ってる人が限られてそうな情報は
まくらや序盤で説明を紛れ込ませておく人が多い

まあでも江戸時代の風俗に何となくでも親しみがないと解らない事が多いかもねえ
「長屋」とか「廓」とか「へっつい」とかでぱっとイメージがわくかどうかっていう

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 16:59:02.10 ID:CTx+2oxe0.net
>>201
有頂天家族

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:27:00.10 ID:vcy2GpnI0.net
古典落語は聞く側にあらかじめ予備知識がないと分からんのが多いんだ。
高校生だったときそこを考えずに皆の前で古典落語やったら
意味が通じなくて皆ぽかんとしてた。

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:31:52.37 ID:XtayyZxqa.net
>>204
すごい早口で喋るオタクと同じ精神構造よな

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:37:18.15 ID:73apYGqj0.net
>>129
あーなんかわかった
遊山船って子どものころに見た記憶あるけどこういうんじゃないってモヤモヤしてたけど
たぶん私の見たの枝雀だ

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:46:56.45 ID:F7fsbME8F.net
落語はアニメの題材としては難しい部類に入りますな
漫画や小説や実写ドラマならごまかせるんだが

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:47:33.85 ID:mQpcOFH40.net
枝雀はまたちょっと特殊だけどね
最終的に自分を追い込み過ぎてぶら下がっちゃたし

上方は米朝ラインの王道が出来る大物が登場してほしいが
江戸の方も小三治が死んで「名人」がいなくなっちゃったしな…

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:47:51.27 ID:0TOseW8q0.net
昭和元禄の落語シーンはやはり声優も演出も素晴らしかったんだな。

こっちはそれほど落語中心じゃないだろうし観てられる。と思う。

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b375-poG4):[ここ壊れてます] .net
俺はわりと好きだから継続するけど、秋はみるの多いから切られるだろうねー

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6f8a-58Gi):[ここ壊れてます] .net
見るか見ないかは必ずしも面白い順じゃないしな
これまで見てた奴の続きは切りにくい

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa27-IuJ4):[ここ壊れてます] .net
師匠の師匠の露の紫があんまり上手くないからな
こないだMBSの番組で遊山船やってたけど

声優さんの方がところどころ上手いくらい

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cff6-OAEy):[ここ壊れてます] .net
大大阪って言ってるから関東大震災後の大正13年~15年かな?

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr47-K2yl):[ここ壊れてます] .net
米朝師匠クラスなら現代ではあまり使わなくなった言葉もマクラでおもしろおかしく説明してくれるからそういう言葉のサゲもなるほどと聞ける
これみたいに質屋で物が流れると川で水が流れるが掛け言葉になっておもしろいでしょうと正面から説明してもらってもフーンそれで?で終わり

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 20:28:43.45 ID:h9qNKUh0a.net
昭和元禄で石田山寺が滑ったとか
相変わらずデマ繰り返す奴がいるな
粘着アンチがいるってことは成功するかな?

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e3b9-LvU6):[ここ壊れてます] .net
主人公の女が髪の毛を統一してたらすげー
可愛いと思うけど部分的に髪の毛の色が違うから不細工になっててそこが気になる

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c383-2GPx):[ここ壊れてます] .net
>>215
そんなひねくれたジンクスでどうにもならんよ

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 22:32:56.06 ID:wa9bUKXI0.net
無駄に巨乳とかいなくていいね👍

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 23:00:00.19 ID:wmuapSQyp.net
謝りに行けば許してくれそうな人柄な気もするがイタズラしまくって住民に身バレしてるのはどうするんだろう?

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 23:00:45.49 ID:QBgSa/IU0.net
落語心中で予習したので上方と江戸落語の違いがわかりました

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 23:08:20.62 ID:aiQP8IKja.net
落語心中は正直、話が暗すぎて合わなかったわ

これは脳天気な話で終始してほしい

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 23:38:07.05 ID:i/EhRafG0.net
重いのは見ていて嫌だしな
女は私悲劇のヒロインなるから嬉しいらしいが心中はそれ

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 23:38:25.51 ID:i/EhRafG0.net
実況盛り上がらなかった

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 00:30:21.53 ID:lXn6I+t+0.net
これヘタしたら落語部分のせいで切る奴もでるんじゃないのか

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 00:36:40.48 ID:kXRvkLHS0.net
歌始まったら飛ばしちゃう事はあるが、これはどうかなー。あまり酷いと落語シーン飛ばすかもだが1話観た限りではその理由で切らないかな。

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 00:56:21.43 ID:If+dFbwka.net
落語に興味なくて飛ばすような人は、そもそも見ないんじゃね

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 01:14:10.82 ID:uPGy8Y5v0.net
一般人が理解できるとは思わんから解説いれたんだろ

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 02:12:43.51 ID:3hV8KYyb0.net
落語心中は音響のこだわりが凄かったけどこっちは今のところそうでもない印象
メイン2人が思いっきりアニメ声だから仕方ないのかもしれんけど

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 02:29:46.28 ID:k3y+m5ey0.net
わりと面白かった

主役の声MAOかと思ったらMAOだった。いまだに若いメインヒロイン?役やるんだなあ

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 02:31:52.61 ID:k3y+m5ey0.net
スレをざっと見た感じ、落語心中をNG登録しとけば良さそうね

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 02:42:44.20 ID:k3y+m5ey0.net
父親役がすっごい棒演技でタレントでも使ってるのかと思ったら
最近あちこちで「下手なのに主役」言われてる榎木なんたらだった

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 03:01:45.89 ID:sBgZXFMHM.net
見るの忘れてた。
どうだった
てっぺんみたいなもん?

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 03:08:21.49 ID:ymWXxGWJ0.net
>>232
てっぺんの100倍面白いけど実況には向かない

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 03:25:23.79 ID:kNln0q720.net
>>232
どっちがいいとかは置いといて可愛い子たちのカオスな群像劇とは別物だよ
田舎者が都会に出てなんやかんやあって弟子入りするっていうまぁある意味王道系かな
今日の昼からいろんな所で配信されるみたいよ まだ導入だけどね

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 05:02:57.85 ID:6Okj6wdB0.net
またマオが糞アニメに出てるのか

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 06:04:51.54 ID:k3y+m5ey0.net
しっぽ(ちんこの隠語

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 07:38:27.93 ID:8YsvW96UM.net
噺の解説はあった方がよいがサゲの説明はあそこまで必要かどうか
質屋自体はあっても実際買い取り屋となっている現代ではやっぱり必要か

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 07:42:54.30 ID:eo0q9OY10.net
まめだちゃんに俺のきんたま貸したい

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 09:52:40.40 ID:kXRvkLHS0.net
妖怪か何かが現代社会に降りてきて、昔とあまりに違って悩むみたいな設定、既視感あるんだけど何か思い出せない。

モーニングかアフタヌーンなので話自体が面白い事は期待できそう。

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 09:57:02.04 ID:X6QcmyEa0.net
師匠の落語が下手じゃないか?

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 10:38:52.53 ID:/qX9oISuM.net
そんな落語に精通してるわけじゃないからわからん

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 10:59:30.93 ID:oKtaJGD30.net
今んとこ師匠はあれだけ大勢の人が押し寄せる人気落語家には見えんな
落語心中とは違ったベクトルで話は面白そうだけど

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 11:27:50.48 ID:M5Uu0rqi0.net
>>240
落語内の人物の演じ分けがちゃんと出来てないから、普通に1人で淡々と喋ってるだけに聞こえる
落語心中の石田や山寺の落語は上手かったんだなと再認識した

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (バットンキン MMe7-e5cN):[ここ壊れてます] .net
結局狐も狸も同じ穴のむじなだったと。お後がよろしいようで

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (バットンキン MMe7-e5cN):[ここ壊れてます] .net
アフタヌーンにしてはしっとり感が足りない。これイブニングだろ

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (バットンキン MMe7-e5cN):[ここ壊れてます] .net
タヌキモ「たぬー」←極めて高度な諧謔

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf19-pIDl):[ここ壊れてます] .net
話の大筋は分かったけど落語の部分は全く頭に入ってこなかったw

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bfc0-OAEy):[ここ壊れてます] .net
>>240
なんか落語指導役の人自体が下手くそらしいよ
上方落語は名人がみんな亡くなってて教えられる人がもう残っていないそうです

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 12:18:34.43 ID:X6QcmyEa0.net
>>248
ベスト4に文枝と鶴光が入ってくるのは確かにヤバそう
https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakahisakatsu/20161130-00064984
それにしても狐の師匠はもう少しマシな落語をやることはできそうだが

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 12:25:54.80 ID:72vtoxgRM.net
メインは百合だから落語はおまけでいい

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 12:56:45.68 ID:YUljpn1R0.net
落語が何がなんだか分かんねえんだよな
ただでさえ大阪弁なのに古語?も混じって外国語にしか聞こえん
落語シーン全カットしようや

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 13:02:13.34 ID:PL4BAZLa0.net
落語聞く人と落語聞かない人の両方から叩かれて
役者だって余分に練習が必要で
落語シーン入れて損しかない

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 13:16:57.05 ID:JGha0/RDa.net
謎解きで唐突に主人公が落語し始める歌舞伎町シャーロックは誰も覚えてないか

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 13:20:06.84 ID:9NamhvRtd.net
落語にせよ狸にせよ先行作品が偉大すぎて、いずれを主題にすえても評価が霞むな

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 13:20:23.46 ID:oXPmdN330.net
うーん、これどういう視聴者を対象にしてるんだ?萌え?異種間百合?落語の蘊蓄?

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 13:38:37.78 ID:kXRvkLHS0.net
勝手に人情系、良い話系かなと思ってる。ちょっと違うが夏目的な。

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 13:54:27.38 ID:CQvyhiWS0.net
>>121
作画も声もテンポもいいね
このままTVアニメ化してたらもう少し評判になってたろうに

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 14:28:14.90 ID:a8MjRcAT0.net
まめだ父役の榎木淳弥って安済知佳の従兄妹なんだな

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 14:49:59.35 ID:2O4ICU2u0.net
漫画だけ買うか
今3巻まで無料で読めるで
正直アニメにするのは厳しいよな。誤魔化しきかないし

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 15:01:36.70 ID:TxIWgMez0.net
心中はホモだったけどこっちのが見やすそう

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 15:07:20.45 ID:bkdeKDUE0.net
ネタバレするけど百合だらけだぞ

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 15:12:43.35 ID:PL4BAZLa0.net
人外の異種間も百合と言うのか?

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 15:30:58.04 ID:2O4ICU2u0.net
ケモホモがあるならケモユリがあってもええやん?

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 16:05:14.37 ID:/UTAEChg0.net
たぬきっ娘かわいいから見続けるけど、本編後に質流れの解説をしたのはびびった
ラジオで「A面で恋をして」を流した後にDJがA面の解説したのと同じぐらいびびった

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 16:12:14.58 ID:PL4BAZLa0.net
A面の意味が判っても、A面で恋をする意味は判らんけどな

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 16:28:20.37 ID:TxIWgMez0.net
アホやから解説ありのほうが助かるわ

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 16:37:45.36 ID:UO72CVDIa.net
師匠は狐の化かし術一切使わず純粋に落語の実力だけで観客を魅了してるのか?

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 16:42:10.39 ID:WwOtDnk20.net
落語心中と比べられる落語アニメかわいそう
じょしらくしか息できない

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 16:47:33.49 ID:QIPz5EkI0.net
しっぽ しっぽ しっぽよ あなたのしっぽよ

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6f8a-58Gi):[ここ壊れてます] .net
https://blog-imgs-140.fc2.com/t/a/i/tai4oyo/hideoazuma-lunaticanecdote-lostmytail.jpg
こっちを思い出して欲しい

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff59-JU49):[ここ壊れてます] .net
とりあえず台本読んでます感は消してほしい

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b38c-dHwX):[ここ壊れてます] .net
落語って聞くだけで拒否反応が

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e3ab-w+mV):[ここ壊れてます] .net
解説を聴いたら「分かる」けど「面白い」にはならないんだよな
これはアニメが悪いわけじゃなくて、時代の流れなんだろうけどさ

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 18:18:55.68 ID:pJYRIC3J0.net
>>273
うーんだから上手い人は枕で当時の風俗を語って
その中にさりげなく「質流れ」についての説明を入れておくんだよ
そうするとサゲの意味が誰でもわかるだろ?

ちなみに有名どころでは「抜け雀」とか「居残り佐平次」とかは
前降りしておかないと現代人じゃほぼサゲの意味が判らない

あ、あと「サゲ」ってそんなに爆笑ポイントじゃないんだわ、落語では
「これで終わりです」って感じになってれば大体それでいいの
時間とかの関係でサゲの無いまま終わる高座もざら

>>253
歌舞伎町シャーロックは憶えてるけどあれはもう忘れたいなあw
なんかスタッフに落語ヲタがいたっぽいけど
半ちくで素材を全然生かせないままゴミとなった

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 18:21:52.88 ID:fHn1VerEF.net
師匠の声優さんも芸歴がそれなりにあるし演技の幅も広いタイプだけど落語は勝手が違いすぎて難しかったか

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 18:23:48.58 ID:lXn6I+t+0.net
ただでさえ微妙な出だしなのに落語警察の相手もしないといけないとか
ファンも大変だな

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 18:51:55.25 ID:o0YDKpWA0.net
>>276
それはちょっと違う
落語としてどうかではなく単純に1つのシーンとしてつまらないという書き込みの方が多い

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 18:54:11.19 ID:jjwJcJfha.net
そもそも絵が原作と結構違うのがな

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 18:55:09.56 ID:GzE0rxvC0.net
例えばの話、本職の女性の落語家の人が声優担当したとしても、文句付ける奴は出そう

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 19:01:48.93 ID:TWQP68BV0.net
なんでもかんでもアニメ化すればいいってわけじゃない

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 19:06:45.32 ID:jjwJcJfha.net
まぁ原作の宣伝になればいいんじゃね

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 19:11:34.32 ID:ce4SqVNLF.net
>>279
落語天女おゆいというのがあってだな
本職の人を本人役で出したがかなり微妙だったぞ
アニメの演出と落語のテンポの噛み合いが悪いのだろうな

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 19:16:18.99 ID:8YsvW96UM.net
上方独自の噺はいまいち馴染みないんだよな
遊山船も一度くらいは聴いたことあるけどよく知らん

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 19:19:21.96 ID:SiojABkj0.net
自分も上方落語あんまし馴染みがないからその辺の深掘りは期待してるしCパートの解説も重宝してる
言われなくてもわかるやんって声あるけどそれはわかる話だからであって難解な話だってあるだろうし

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 19:48:11.23 ID:jGWUcfGMp.net
>>278
原作と絵が違うのはこの作品以外にもいくらでもある

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 19:52:57.16 ID:AsJ/rAR3d.net
個人的には美味しんぼの林家こぶ平(正蔵)より下手じゃなければ問題ないだろって思う
なんかアニメで落語はめんどくさいのが多いからやめとけって感じだな
そういや関西弁もうるさいの多いからダブルで地雷踏みにいった感じか

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 19:59:19.39 ID:GzE0rxvC0.net
大正時代の関西弁をリアルに再現したら
多分字幕スーパー付けないと分からん単語続出だろうな
例えばバナナを「ばしょう」とか
お餅を「あも」とか

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 21:07:37.53 ID:wRHJyq8na.net
ラストカットで尻の穴見せたのは評価する

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 21:11:38.59 ID:5nZCpmdY0.net
>>267
師匠の師匠がその辺はきっちりと釘刺した上で弟子にしたんじゃね?
大黒亭が人外限定の一門(に偶々なった)可能性もあるけど

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 21:24:40.97 ID:KsNZzxJLM.net
プロ役を演じる落語アニメはハードル高いけど、その筋からの評価はどうなんだろうか

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 22:12:02.33 ID:j//0TojD0.net
じょしらくだろ?
もう10年も前になるのか

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 22:22:42.13 ID:UNbfcho30.net
頭の葉っぱを取るとどうなるんだ?たぬきに戻るのか?それともあれは他人には見えないものなのか?

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 23:14:38.62 ID:t//J/vbz0.net
アニメで落語とアニメでラップはやらないほうがいい

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 23:34:34.56 ID:7amVqUxG0.net
BSの松竹東急で落語心中全話再放送が最近終わったばかり
悪いけど比べてしまう
今回の落語シーン話が入ってこないってか聞きたくない感じで上の空だったをから
解説は助かったわ

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 23:42:33.58 ID:t/0s/XR7M.net
>>291
じょしらくは落語っていうより
落語家の楽屋小話だなw

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 23:56:09.61 ID:eZwaaJ180.net
なんか原作の絵って首が細長すぎて気持ち悪くね?
アニメはあまり違和感ないようになってたけど

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/04(火) 00:03:46.61 ID:B0yz0zWc0.net
師匠には地獄八景亡者戯を通しでやってほしい

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/04(火) 00:05:56.72 ID:B0yz0zWc0.net
あ、今ようつべに米朝師の地獄八景ないのか
ってか米朝の落語自体全消しされてる…?

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/04(火) 00:13:31.85 ID:sWnVVClMa.net
>>297
あれは長いだけで面白くないから

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/04(火) 00:18:21.99 ID:sWnVVClMa.net
米朝と言えば百年目みたいな風潮があるけど、ほぼ創作と言われるはてなの茶碗も実に米朝らしい

鹿政談で奈良奉行を川路聖謨にしたのも歴史に明るい米朝らしい改変らしいね

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/04(火) 00:41:03.03 ID:sWnVVClMa.net
>>286
美味しんぼは知らんけど、こぶ平は馬鹿にされるほど下手じゃないよ

総レス数 989
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200