2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

うちの師匠はしっぽがない 1

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/26(月) 21:17:20.66 ID:cEsPqC9nM.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい

大正落語ファンタジーここに開幕!
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。削除依頼:http://ace.5ch.net/saku/index.html
・法律に違反する画像・投稿動画・違法サイトの話題とURL貼りは厳禁。
・sage進行(メール欄に半角小文字で「sage」と記入)と5chブラウザの導入を推奨:https://5ch.net/browsers.html
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
・重複・乱立スレは利用しない。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◆放送・配信情報
TOKYO MX:9月30日より毎週金曜22:30~
MBS:10月1日より毎週土曜26:08~
BS朝日:10月2日より毎週日曜23:00~
AT-X:10月4日より毎週火曜21:30~リピート放送 毎週(木)9:30~ / 毎週(月)15:30~
dアニメストア:10月1日0:00より先行配信
他各種配信サイトにて10月3日12:00より配信
配信情報詳細→https://shippona-anime.com/onair/

◆関連サイト
公式サイト:https://shippona-anime.com
公式Twitter:https://twitter.com/shippona_anime

◆前スレ
なし
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6f8a-58Gi):[ここ壊れてます] .net
ED後の解説はすごい蛇足だったな

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 23f6-oOY8):[ここ壊れてます] .net
主人公の声がファ美肉の橘にしか聞こえない

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3302-rRkI):[ここ壊れてます] .net
2話以降はしばらく落語は短めじゃなかったかな
次はせをーはやみっの連呼しか印象に残ってない
1話みたいに尺増やすんかな

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Sp47-fvIq):[ここ壊れてます] .net
時代設定が大正野球娘と同じ頃なのか大正オトメ御伽話と同じ頃なのか最重要事項なんだがネタバレ無しで知ろうと思ったがwikiのあらすじには大正が舞台としかなかった

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffab-jAoV):[ここ壊れてます] .net
狸のしっぽはあんなに長くないからな
だからアレはしっぽではなくチンポなんだよ
つまりはふたなりなんだ
狸が竿役の百合アニメだったんだよ

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff4a-wnPc):[ここ壊れてます] .net
http://imgur.com/zHjNaMF.jpg
主役二人はけっこう仲良くなります
 風呂に一緒に入るし寝るのも同じ布団です

ショタコン出ます
 風呂に一緒に入るし寝るのも同じ布団です

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6f8a-58Gi):[ここ壊れてます] .net
大正っつっても大した特徴無いしな
明治と昭和前半と連続してて元号が違うだけ

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d3f6-MfG6):[ここ壊れてます] .net
>>151
村の自称タヌキは皆縞々尻尾だったよ

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff4a-wnPc):[ここ壊れてます] .net
>>165だけどショタじゃなかったわ
まぁ見た目ほぼ少年だし一人称ボクだし問題ないか

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3302-rRkI):[ここ壊れてます] .net
園雨はぼくっ娘の百合娘のおねロリ枠

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bfc0-0PSi):[ここ壊れてます] .net
なにこれかわいい

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Sp47-fvIq):[ここ壊れてます] .net
>>166
関東大震災の前か後でかなり違うと思うが

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cff6-vuZw):[ここ壊れてます] .net
そもそも落語って面白くないのに
話が長い割にオチというかサゲというか何それみたいなの多い
廃れるわけだよ

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f3aa-CJpJ):[ここ壊れてます] .net
師匠の落語がうまくないのが致命的だな
関石田山寺はやっぱすごかったわ

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf19-ufYE):[ここ壊れてます] .net
>>161
M・A・Oの多彩な声のレパートリーもさすがに出揃ってきてこれM・A・Oじゃんってすぐにわかるケースが増えてきたな

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (エムゾネ FF1f-wLdf):[ここ壊れてます] .net
師匠は普通のシーンはともかく落語はキツくなってくるね
落語家の演技ではなくて声優の演技って感じ

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c383-C4rC):[ここ壊れてます] .net
>>160
わかり切ってることをクドクドしく説明された感

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffab-pIDl):[ここ壊れてます] .net
MAOさんもすっかり声優だなあ
ファンなら知ってることだが、あの人あれでも戦隊のメンバーだったんだぜ?

ついでに言えば、師匠役の山村さんはプリキュア経験者
何気にニチアサコンビ

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff74-pIDl):[ここ壊れてます] .net
昭和心中の語りと比べてる人いるけどアレも別に落語の語りがすごかったわけじゃないぞ
石田と山寺は頑張りましたってエピソードを公開して予防線はってっただけで
いつもの石田山寺だったよ

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7fac-pIDl):[ここ壊れてます] .net
落語の演技は難しいね
話術の技巧がはっきりと出てしまう

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2361-3ESc):[ここ壊れてます] .net
心中って石田と関じゃなかったっけ

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffd4-0qRf):[ここ壊れてます] .net
>>136
異世界薬局のスレでもムササビとモモンガとオバロの区別を知ったわ

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (エムゾネ FF1f-wLdf):[ここ壊れてます] .net
昭和元禄落語心中は山寺もでてるよ
山寺は落研出身だったからアニメと落語を両立できてた
昔落語天女おゆいってアニメがあって本職も登場させたんだがアニメとしてはキツかった覚えが

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cff6-IVUo):[ここ壊れてます] .net
>>178
本物の落語家と比べればもちろん雲泥の差だけど、
声優なのによく頑張ったとは思う

このアニメは落語メインじゃなさそうだし、豆狸を楽しむ感じかな
最後の説明は無くてもいいと思った。毎回やるんだろうか

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6f8a-58Gi):[ここ壊れてます] .net
そのうち説明ないと判らないような噺も出てくるんだろう
どうせ部分しかやらないんだから判らなくて当然
毎回このレベルだったら飛ばす

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffab-pIDl):[ここ壊れてます] .net
子供の時から時代劇もいっぱい見てた昭和生まれと違い
平成生まれには、時代劇なんて見たこと無いという人も少なくない
だから江戸時代の落語の背景の説明って、若い人にはけっこう必要なのかも

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff4a-wnPc):[ここ壊れてます] .net
>>160
漫画では各話終わりの解説としてあって落語部分も少ないから解説見ないと全体がわかんなかったりするんだよな
アニメの一話はがっつりやってたから意味なかった

漫画の解説にあった「この話はこの時代に作られて~」といったのもなかったから蛇足感ましましだったな

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffab-9oQN):[ここ壊れてます] .net
あの豆狸は他の競合アニメキャラ達に食いつけるポテンシャルを秘めているか?胸がないけどかわいい

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ブーイモ MM27-fNog):[ここ壊れてます] .net
きんたまはピー入らんのか

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fff6-Ynl1):[ここ壊れてます] .net
>>165
百合なら見るわ

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffd4-0qRf):[ここ壊れてます] .net
狸にキンタマは不可分

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff4a-wnPc):[ここ壊れてます] .net
>>187
あると思うよ
人前でおしっこ漏らすし

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bfb4-lWdv):[ここ壊れてます] .net
昭和元禄はやっぱ面白かったと再確認

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ブーイモ MM27-fNog):[ここ壊れてます] .net
本物の落語て説明が無いと分からないもんなの?

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fff6-Ynl1):[ここ壊れてます] .net
>>193
歌舞伎とかと同じで話わかってる前提何じゃないの
江戸文化わからないとイミフだし

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd1f-2GPx):[ここ壊れてます] .net
今回のはべつに理解するのに通用ないし
そこにご丁寧に説明までしてくれるから
冗長なことこのうえない

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 15:59:28.04 ID:GxdwjWLw0.net
じょしらくでやってた落語の方が上手かった

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 16:00:45.22 ID:HSV1x0Yk0.net
皿屋敷はやるのかな
原作だとそっから一緒の布団で寝てたけど

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 16:10:57.93 ID:+F6WneX0d.net
>>195
オチの質流れ辺りは昭和生まれでもなきゃ分らない可能性が

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 16:24:17.01 ID:L3dJMUqu0.net
ただでさえ人いないのにネタバレで人払いしてどうする

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 16:46:59.10 ID:NGvPadfE0.net
解説なかったら話分からなくて切ってる所だったわ

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 16:51:02.27 ID:y4FYpB91M.net
PAWorksでやってたアニメがあったよな
あれの方が脚本も作画も上だったな
あれにも空飛ぶ屋形船も出てたし

題名が思い出せない
櫻井孝宏とかわいいよ能登が出てたタヌキアニメ
偽電気ブランの

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 16:55:17.34 ID:mQpcOFH40.net
>>193
>本物の落語て説明が無いと分からないもんなの?
ものによる
今回のは「質流れ」という概念を知らないと解らないパターンだけど
地口オチ(所謂ダジャレ)とかは知らなくても大体わかるし
寿限無みたいな繰り返しギャグとかは予備知識は要らないよね

今回の「質流れ」みたいにかつては常識でも
今となっては知ってる人が限られてそうな情報は
まくらや序盤で説明を紛れ込ませておく人が多い

まあでも江戸時代の風俗に何となくでも親しみがないと解らない事が多いかもねえ
「長屋」とか「廓」とか「へっつい」とかでぱっとイメージがわくかどうかっていう

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 16:59:02.10 ID:CTx+2oxe0.net
>>201
有頂天家族

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:27:00.10 ID:vcy2GpnI0.net
古典落語は聞く側にあらかじめ予備知識がないと分からんのが多いんだ。
高校生だったときそこを考えずに皆の前で古典落語やったら
意味が通じなくて皆ぽかんとしてた。

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:31:52.37 ID:XtayyZxqa.net
>>204
すごい早口で喋るオタクと同じ精神構造よな

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:37:18.15 ID:73apYGqj0.net
>>129
あーなんかわかった
遊山船って子どものころに見た記憶あるけどこういうんじゃないってモヤモヤしてたけど
たぶん私の見たの枝雀だ

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:46:56.45 ID:F7fsbME8F.net
落語はアニメの題材としては難しい部類に入りますな
漫画や小説や実写ドラマならごまかせるんだが

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:47:33.85 ID:mQpcOFH40.net
枝雀はまたちょっと特殊だけどね
最終的に自分を追い込み過ぎてぶら下がっちゃたし

上方は米朝ラインの王道が出来る大物が登場してほしいが
江戸の方も小三治が死んで「名人」がいなくなっちゃったしな…

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 17:47:51.27 ID:0TOseW8q0.net
昭和元禄の落語シーンはやはり声優も演出も素晴らしかったんだな。

こっちはそれほど落語中心じゃないだろうし観てられる。と思う。

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b375-poG4):[ここ壊れてます] .net
俺はわりと好きだから継続するけど、秋はみるの多いから切られるだろうねー

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6f8a-58Gi):[ここ壊れてます] .net
見るか見ないかは必ずしも面白い順じゃないしな
これまで見てた奴の続きは切りにくい

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa27-IuJ4):[ここ壊れてます] .net
師匠の師匠の露の紫があんまり上手くないからな
こないだMBSの番組で遊山船やってたけど

声優さんの方がところどころ上手いくらい

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cff6-OAEy):[ここ壊れてます] .net
大大阪って言ってるから関東大震災後の大正13年~15年かな?

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr47-K2yl):[ここ壊れてます] .net
米朝師匠クラスなら現代ではあまり使わなくなった言葉もマクラでおもしろおかしく説明してくれるからそういう言葉のサゲもなるほどと聞ける
これみたいに質屋で物が流れると川で水が流れるが掛け言葉になっておもしろいでしょうと正面から説明してもらってもフーンそれで?で終わり

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 20:28:43.45 ID:h9qNKUh0a.net
昭和元禄で石田山寺が滑ったとか
相変わらずデマ繰り返す奴がいるな
粘着アンチがいるってことは成功するかな?

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e3b9-LvU6):[ここ壊れてます] .net
主人公の女が髪の毛を統一してたらすげー
可愛いと思うけど部分的に髪の毛の色が違うから不細工になっててそこが気になる

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c383-2GPx):[ここ壊れてます] .net
>>215
そんなひねくれたジンクスでどうにもならんよ

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 22:32:56.06 ID:wa9bUKXI0.net
無駄に巨乳とかいなくていいね👍

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 23:00:00.19 ID:wmuapSQyp.net
謝りに行けば許してくれそうな人柄な気もするがイタズラしまくって住民に身バレしてるのはどうするんだろう?

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 23:00:45.49 ID:QBgSa/IU0.net
落語心中で予習したので上方と江戸落語の違いがわかりました

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 23:08:20.62 ID:aiQP8IKja.net
落語心中は正直、話が暗すぎて合わなかったわ

これは脳天気な話で終始してほしい

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 23:38:07.05 ID:i/EhRafG0.net
重いのは見ていて嫌だしな
女は私悲劇のヒロインなるから嬉しいらしいが心中はそれ

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/02(日) 23:38:25.51 ID:i/EhRafG0.net
実況盛り上がらなかった

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 00:30:21.53 ID:lXn6I+t+0.net
これヘタしたら落語部分のせいで切る奴もでるんじゃないのか

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 00:36:40.48 ID:kXRvkLHS0.net
歌始まったら飛ばしちゃう事はあるが、これはどうかなー。あまり酷いと落語シーン飛ばすかもだが1話観た限りではその理由で切らないかな。

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 00:56:21.43 ID:If+dFbwka.net
落語に興味なくて飛ばすような人は、そもそも見ないんじゃね

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 01:14:10.82 ID:uPGy8Y5v0.net
一般人が理解できるとは思わんから解説いれたんだろ

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 02:12:43.51 ID:3hV8KYyb0.net
落語心中は音響のこだわりが凄かったけどこっちは今のところそうでもない印象
メイン2人が思いっきりアニメ声だから仕方ないのかもしれんけど

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 02:29:46.28 ID:k3y+m5ey0.net
わりと面白かった

主役の声MAOかと思ったらMAOだった。いまだに若いメインヒロイン?役やるんだなあ

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 02:31:52.61 ID:k3y+m5ey0.net
スレをざっと見た感じ、落語心中をNG登録しとけば良さそうね

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 02:42:44.20 ID:k3y+m5ey0.net
父親役がすっごい棒演技でタレントでも使ってるのかと思ったら
最近あちこちで「下手なのに主役」言われてる榎木なんたらだった

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 03:01:45.89 ID:sBgZXFMHM.net
見るの忘れてた。
どうだった
てっぺんみたいなもん?

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 03:08:21.49 ID:ymWXxGWJ0.net
>>232
てっぺんの100倍面白いけど実況には向かない

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 03:25:23.79 ID:kNln0q720.net
>>232
どっちがいいとかは置いといて可愛い子たちのカオスな群像劇とは別物だよ
田舎者が都会に出てなんやかんやあって弟子入りするっていうまぁある意味王道系かな
今日の昼からいろんな所で配信されるみたいよ まだ導入だけどね

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 05:02:57.85 ID:6Okj6wdB0.net
またマオが糞アニメに出てるのか

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 06:04:51.54 ID:k3y+m5ey0.net
しっぽ(ちんこの隠語

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 07:38:27.93 ID:8YsvW96UM.net
噺の解説はあった方がよいがサゲの説明はあそこまで必要かどうか
質屋自体はあっても実際買い取り屋となっている現代ではやっぱり必要か

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 07:42:54.30 ID:eo0q9OY10.net
まめだちゃんに俺のきんたま貸したい

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 09:52:40.40 ID:kXRvkLHS0.net
妖怪か何かが現代社会に降りてきて、昔とあまりに違って悩むみたいな設定、既視感あるんだけど何か思い出せない。

モーニングかアフタヌーンなので話自体が面白い事は期待できそう。

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 09:57:02.04 ID:X6QcmyEa0.net
師匠の落語が下手じゃないか?

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 10:38:52.53 ID:/qX9oISuM.net
そんな落語に精通してるわけじゃないからわからん

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 10:59:30.93 ID:oKtaJGD30.net
今んとこ師匠はあれだけ大勢の人が押し寄せる人気落語家には見えんな
落語心中とは違ったベクトルで話は面白そうだけど

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 11:27:50.48 ID:M5Uu0rqi0.net
>>240
落語内の人物の演じ分けがちゃんと出来てないから、普通に1人で淡々と喋ってるだけに聞こえる
落語心中の石田や山寺の落語は上手かったんだなと再認識した

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (バットンキン MMe7-e5cN):[ここ壊れてます] .net
結局狐も狸も同じ穴のむじなだったと。お後がよろしいようで

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (バットンキン MMe7-e5cN):[ここ壊れてます] .net
アフタヌーンにしてはしっとり感が足りない。これイブニングだろ

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (バットンキン MMe7-e5cN):[ここ壊れてます] .net
タヌキモ「たぬー」←極めて高度な諧謔

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf19-pIDl):[ここ壊れてます] .net
話の大筋は分かったけど落語の部分は全く頭に入ってこなかったw

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bfc0-OAEy):[ここ壊れてます] .net
>>240
なんか落語指導役の人自体が下手くそらしいよ
上方落語は名人がみんな亡くなってて教えられる人がもう残っていないそうです

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 12:18:34.43 ID:X6QcmyEa0.net
>>248
ベスト4に文枝と鶴光が入ってくるのは確かにヤバそう
https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakahisakatsu/20161130-00064984
それにしても狐の師匠はもう少しマシな落語をやることはできそうだが

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 12:25:54.80 ID:72vtoxgRM.net
メインは百合だから落語はおまけでいい

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 12:56:45.68 ID:YUljpn1R0.net
落語が何がなんだか分かんねえんだよな
ただでさえ大阪弁なのに古語?も混じって外国語にしか聞こえん
落語シーン全カットしようや

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 13:02:13.34 ID:PL4BAZLa0.net
落語聞く人と落語聞かない人の両方から叩かれて
役者だって余分に練習が必要で
落語シーン入れて損しかない

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 13:16:57.05 ID:JGha0/RDa.net
謎解きで唐突に主人公が落語し始める歌舞伎町シャーロックは誰も覚えてないか

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 13:20:06.84 ID:9NamhvRtd.net
落語にせよ狸にせよ先行作品が偉大すぎて、いずれを主題にすえても評価が霞むな

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 13:20:23.46 ID:oXPmdN330.net
うーん、これどういう視聴者を対象にしてるんだ?萌え?異種間百合?落語の蘊蓄?

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 13:38:37.78 ID:kXRvkLHS0.net
勝手に人情系、良い話系かなと思ってる。ちょっと違うが夏目的な。

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 13:54:27.38 ID:CQvyhiWS0.net
>>121
作画も声もテンポもいいね
このままTVアニメ化してたらもう少し評判になってたろうに

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 14:28:14.90 ID:a8MjRcAT0.net
まめだ父役の榎木淳弥って安済知佳の従兄妹なんだな

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 14:49:59.35 ID:2O4ICU2u0.net
漫画だけ買うか
今3巻まで無料で読めるで
正直アニメにするのは厳しいよな。誤魔化しきかないし

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/10/03(月) 15:01:36.70 ID:TxIWgMez0.net
心中はホモだったけどこっちのが見やすそう

総レス数 989
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200