2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 232

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/25(日) 14:13:21.35 ID:3eoW6Qhu0.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときに「!extend::vvvvv::」を三行以上重ねてコピペしてください

勇者を目指す少年・ダイの冒険が始まる!
―――注意事項―――――――――――――――――――――――――――
・アンチ荒らし煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
――――――――――――――――――――――――――――――――――

◆放送・配信情報
・テレビ東京系列: 2020年10月3日より 毎週土曜 朝9時30分~
・AT-X: 2020年10月9日より 毎週金曜 夜10:30~
・熊本放送: 2020年10月16日より 毎週金曜 深夜1:55~
・東映アニメオンデマンドほか各配信サイトで配信。最速配信は2020年10月4日(日)9:30~
詳細は公式サイトと各配信サイトを参照して下さいhttps://dq-dai.com/onair/

◆公式URL
・公式サイト:https://dq-dai.com/
・テレビ東京公式サイト:https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/dai/
・ダイの大冒険ポータルサイト:https://www.dqdai-official.com/

◆前スレ
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 230
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1663594144/
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 231
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1663983474/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1e0f-oZgl):[ここ壊れてます] .net
バーンと同格のヴェルザーを舐めプで
倒してる時点で心技体揃ったバランは
相当強い
心を失った時点でもうウェルザーにすら
勝てん

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f7a3-T2ow):[ここ壊れてます] .net
出たでたw
馬鹿「ヴェルザーはバーンと同じ強さ!だからそれに勝ったバランはバーンより強い!!!」
の子供向け漫画の日本語も理解できないやつw

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Sp47-QymP):[ここ壊れてます] .net
ヴェルザーがバーンと実力が同等でないってことには賛同するけどそれを理由に人を煽ってる時点でね

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 83f7-u8vP):[ここ壊れてます] .net
後番決まったけど獄炎じゃない

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1e0f-oZgl):[ここ壊れてます] .net
>>873
いや今のバランは弱いぞ

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スフッ Sd32-Gn2t):[ここ壊れてます] .net
速報 ヴェルザー氏、復活できるから適当なところで死んだフリしとこwと遊んでいた所を天界勢に奇襲を受け無様に封印される!

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4f32-tX/F):[ここ壊れてます] .net
ソアラが激しすぎたから…

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 67b9-DGnU):[ここ壊れてます] .net
天界のバフデバフがあったんじゃね?

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 19:29:52.22 ID:iBTrZ/Ct0.net
バーンレベルの魔力でメドローアをうてば、呪文やアイテムでは反射出来ないぐらいの威力なんだろな。
バーンがマホカンタしたら反射できるかもしれないが、普通の魔法使いのマホカンタでは無理だろう。

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 19:58:12.92 ID:LXnvwMxp0.net
>>866
っていうより双竜ダイが老バーンよりも優勢だから竜魔人バランも充分戦えるでしょ?って感じ

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 19:58:54.16 ID:P9QFOoqH0.net
バランの凄さは死にかけを看病してくれたどこの誰とも知れない娘さんに平気で子供仕込むチンコ脳

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 20:00:38.21 ID:pdDXMgT00.net
>>881
双竜ダイは竜魔人バランよりずっと強いんですが

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 20:05:41.26 ID:iBTrZ/Ct0.net
6個の黒のコアが爆発したら、バーンも死ぬんじゃねえの?
逃げないとさ。

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 20:07:38.21 ID:LXnvwMxp0.net
>>883
バーンは現時点でダイはバランよりもダイの方が勝っているとは言ったが実際はバランはバーンと直接戦ったわけじゃないのでこの評価には疑問は残る

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 20:07:53.06 ID:7ljS4OlY0.net
>>884
ロンベルクを誘ったときにバーンパレスにいたら無事でいられるよみたいなこと言ってたよ

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 20:10:29.73 ID:LXnvwMxp0.net
そもそもバーンパレスは浮いているんだし爆発の影響なんて結界がなくても最低限だよ

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 20:13:56.22 ID:+fqqQemud.net
ピラァより小規模とはいえ内部でクロコア爆発してもOKなくらいには丈夫なバーンパレス

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 20:22:51.08 ID:vkHMoYMX0.net
>>881
ダイが単竜で竜魔人級の評価もらってるから全然無理に思える。舐めプして一度アバンストラッシュで黒焦げになったことがある方が問題でしょ

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 20:46:32.44 ID:Holo01BS0.net
>>883
そのカラクリも再来週には分かる、
今言える事は双竜ダイは弱いよ

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 21:04:40.48 ID:yXg7WlXl0.net
ID:QkEft80T0
これ統計なんたらの高圧煽りa3-じゃん
ラーハルトを過大評価するなマンてこいつだったんか

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 21:18:42.29 ID:nUIH8MZg0.net
バーンは明らかにバランを過小評価してたよな?
ハドラー戦の時も竜魔人になったバランの力が
これほどとは思わなかったと発言してるし
自分と同格のヴェルザーを倒してるのだから
バーンはもっとバランを高く評価するべきだと
思うんだけどそこが本当に不思議なんだよな

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 21:29:40.22 ID:Holo01BS0.net
あのヒゲ親父では、全盛期に程遠いでしょw
それでも一応の警戒はしてたけど

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 21:30:41.79 ID:9IEFDmy8d.net
>>892
ヴェルザー共々に強さでは自分に及ばないってハッキリしてたからだろ
バランの最期の闘いを見た後でも竜魔人バランは自分と戦える強さじゃないって言ってるし
老バーンの強さに並んだのはダイが初めてと言ってる以上はヴェルザーも強さでは下だったわけだし
今まで数千年も真バーンにならなかったのが全ての答え

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 21:32:30.97 ID:+fqqQemud.net
そもそもヴェルザーとバーンは魔界を二分する立場ってとこで同格なだけで戦闘力が同レベルなんて表現はない
ヴェルザーは一族とか呼ばれてたから勢力の大きさでも評価されてるんじゃないかな

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 21:38:37.84 ID:nUIH8MZg0.net
>>895
それだとドラゴンより魔族のが格上なのか?
ドラゴンの騎士はドラゴンのパワーと
魔族の魔力と人の心をもった存在だし
この漫画においてはドラゴンは最強種族ってイメージなんだけどな

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 21:45:25.78 ID:9IEFDmy8d.net
だからヴェルザーが勢力でバーンに次ぐ位置に居たんだろ、種族単位ではドラゴンが最強
対してバーンの部下はミストバーン以外は大した奴居ないし
ヴェルザーがバーン以下でも部下の層がヴェルザーのが厚かった

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 21:50:14.38 ID:Holo01BS0.net
ヴェルザーも変身を残してた
バランが18歳くらいの全盛期、
天界の精霊の介入
先代竜騎衆の活躍
ヴェルザーが上だが戦いの遺伝子で逆転(ほぼ相打ち)

少なくとも四つ以上の要因が重なる、こんなとこ

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 22:06:12.19 ID:+fqqQemud.net
なんで個人の強さと種族の強さを一緒にしてるんだ
ポップがドラゴン倒せてもモブの人間がドラゴンより格上になるわけじゃないだろ

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 22:06:53.02 ID:NfV2+0aya.net
お互いに黒のコアがあると個人の強さだけで勢力決着はつかんだろ
>>898
神の涙がバランにあったという説

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 22:10:28.50 ID:nUIH8MZg0.net
ヴェルザーは不死身だから黒のコアで自爆テロなんてこともできるからなあ
ミストはともかくバーンは不死身じゃないから
黒のコアはかなり脅威だしな

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 22:10:48.66 ID:Xp2Dj7HW0.net
>>894
そこまで能力差があると魔界を二分する勢力とか設定に無理があるわな

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 22:10:49.88 ID:Holo01BS0.net
>>900
ああ、神の涙はあるかも

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 22:11:30.58 ID:G8WuDpZ/M.net
魔界は強さこそ全て、の弱肉強食
もしヴェルザーが弱ければ
バーン様がチョイと倒せばいいだけ、
それこそ何百回、蘇ろうと問題でもない
復活まで時間かかるみたいだし

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 22:16:41.28 ID:nUIH8MZg0.net
>>902
バーンが明らかに自分より劣った相手を
自分のライバルと認めるわけないしな

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 22:16:42.09 ID:7kx55Ayqr.net
>>902
バーンが明らかに自分より劣った相手を
自分のライバルと認めるわけないしな
古よりの宿敵もひれ伏したなんて勝ち誇った
セリフを見てもバーンはヴェルザーを侮ってはいない

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 22:20:09.38 ID:hTeIYHAq0.net
そもそもMP切れかけとはいえ
バランにフルボッコにされたハドラーとそこそこやり合う感じになってたからなー

ここでいわれるほど老バーンと竜魔人に差はないと思うわ

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 22:22:43.13 ID:ePKprl/c0.net
もし老バーンとバランが戦えば
10回戦って1~2回ぐらいはバランが勝ちそうなぐらいはありそう

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 22:25:31.74 ID:vkHMoYMX0.net
>>907
そりゃバランにやられた時のハドラーならMP切れかけのバーンでもフルボッコにできるでしょw

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 22:26:11.53 ID:nUIH8MZg0.net
万全のバランは結局本編では見れなかったからなあ
ダイやクロコダイン、ヒュンケルには明確な殺意はなかったしハドラー戦は剣が錆びていた
剣が万全なら竜魔人になるまでもなかった

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 22:26:48.17 ID:QSxx7+440.net
似たようなやり取りを何回繰り返してるんだ

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 22:29:05.57 ID:GAuKMfHC0.net
竜魔人ダイのカード見たけど、眼の色が変わってなくてダサいわ

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 22:35:17.66 ID:UqHqMzCy0.net
ヴェルザーは蘇る度に強くなるブロリーみたいな設定が追加されている
そもそもバランと互角ってだけで色々スペックとしてヤベえよ

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 22:35:22.03 ID:NfV2+0aya.net
剣が錆びていたから最後は格闘か
普通に格闘で勝ってたし、剣が万全なら瞬殺なのね
そもそも竜魔人にならなくても勝てる相手だが

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 22:36:19.81 ID:yXg7WlXl0.net
https://i.imgur.com/ibeit0L.png
ぶっちゃけこれオイ1コマで矛盾しとるぞジジイwww案件なんだよね

「あいつでもオレ様には勝てないだろうよ」
『マジすか。じゃあブチのめしちゃってください』
「いやだ。気が進まない」
『え?なんで?』
「だってあいつオレが予想つかない戦法で襲ってくるかもしれないじゃん」
『それって自分が負けるかもしれない、ってことでは?』
「…」
『…』
「…負けるとはいってないし。気が進まないだけだし」

色々曖昧にすることで大魔王の威厳を保ちつつ竜魔人を持ち上げつつな微妙なセリフとなってる

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 22:38:26.93 ID:QSxx7+440.net
>>913
いつ追加された設定なの?

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 22:39:13.44 ID:PgVRuzqO0.net
アニメでは「竜魔人と化しても余とやり合える相手ではないだろうが~」の一文は
カットされてたな

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 22:39:43.83 ID:Holo01BS0.net
>>913
嘘つき
何回も訂正されてんのに故意にウソつくなよお前は

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 22:41:09.57 ID:H/QAWS9Rp.net
>>915
何もおかしいことは言ってない。肉体的実力は天と地の差があるけど相手は経験が蓄積されてるから1%ぐらいの確率で負けるかもってことでしょ?

負ける確率がある相手とは僅かな可能性だろうとやりあいたくないだろうよ

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 22:42:30.18 ID:nUIH8MZg0.net
ハドラーもがんばったけど
ドラゴンの騎士の壁は高かったな
でもダイが新技を開発しなければハドラーの勝利っぽかったしバランやダイ以前のドラゴンの騎士相手なら
勝てた可能性はかなり高いのかね

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 22:45:03.32 ID:LXnvwMxp0.net
老バーンもピンチになっても真バーンになれるから余裕があるわけで流石に老バーンでバランに勝てるとは思っていない

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 22:46:34.61 ID:vkHMoYMX0.net
>>920
竜魔人級とバーンから言われた単竜ダイと互角ならほぼ壁なんてないと思うけど

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 22:46:39.31 ID:+fqqQemud.net
>>915
例えば君が箒とか持っててハチと遭遇したとする
体格差もあるし箒ぶち当てれば勝ちだからまず負けないけどめっちゃ避けて刺してきたり毒液散布で目潰しされたら嫌だからわざわざ喧嘩ふっかけないでしょ?
一矢報いてきそうな相手とわざわざ戦いたくはないのは普通だと思う

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 22:47:03.35 ID:Nwu1uOc4r.net
>>921
そもそも真バーンにならなくても
ミストと二人がかりでやればいいしな

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 22:48:15.11 ID:AU9eQ9cy0.net
>>910
バランは初の竜魔人化で殺意全開でブチ切れてたじゃん。
しかも綺麗な真魔剛竜剣も携えて。

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 22:49:06.48 ID:Nwu1uOc4r.net
>>922
単竜ダイってドルオーラすら使えないのに竜魔人級なの?
何か納得いかない

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 22:49:25.44 ID:WUQJajeV0.net
>>920
スペック上がっても技術に差がありすぎるからなぁ

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 22:51:45.64 ID:iqPFEGiMp.net
>>926
ドルオーラこそ使えないけどそれ以外の攻撃力は竜魔人を大きく上回ってるし

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 22:53:21.70 ID:AU9eQ9cy0.net
>>927
ハドラーはアバンと戦ってた頃が一番幸せだったと思う。
竜の騎士の存在を知ってから人生が狂ったよな。

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 22:53:38.53 ID:UqHqMzCy0.net
>>926
※強さを拳にだけ集中
※実は戦える時間が短い

まぁ悟飯の混血補正みたいなもんでしょこれ

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 22:58:02.21 ID:Nwu1uOc4r.net
ハドラーってもしアバンに勝てたとしても
バーンの奴隷になるか
ヴェルザーに地上を奪われるか
バランに殺されるかの
3択しかなかったんだよな

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 22:58:18.00 ID:LXnvwMxp0.net
単竜ダイってハドラーとほぼ互角だったしハドラーを問題にしない竜魔人バランとは流石に比べるのは無理がある

単竜ダイが使えないのはドルオーラだけじゃなくギガデイン、ラリホーマ、ドラゴンファングも使えないし明らかにレベルが落ちる

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 22:59:17.28 ID:i01sOCoc0.net
真竜の戦い、中尾隆聖さんと理解して見直したらまんまだな

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 22:59:57.72 ID:vkHMoYMX0.net
>>932
ハドラーのレベルが復活で大幅に上がってそのハドラーと互角なんだからそんなことないでしょ

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 23:02:03.01 ID:Nwu1uOc4r.net
>>929
アバンと闘ってたときのハドラーは本当に生き生きしてたよなあ
もちろん超魔生物になってからのハドラーもかっこいいが

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 23:02:13.17 ID:yXg7WlXl0.net
>>919
いや
天と地ほどの差=バーンとクロコダインの差であって
天と御嶽山くらいの差=バーンと黒こげストラッシュダイの差
天と富士山くらいの差=バーンとバランの差
ぐらいだろ
バーン自身が「逆らいうる力を持った唯一の男」と評していた事からも

〇%の可能性で負ける=場合によっては"やりあえる"であって
それに対して戦いの遺伝子+ワニ では"やりあえない"
だから曖昧ではなく「肉体的には」ってもっとハッキリ言えばいいのになって話だよ

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 23:04:53.98 ID:IrEML1d3d.net
今週のスルー推奨

(ワッチョイ c674-tX/F)
都合が悪くなると○チガイ等暴言を連呼する荒らし
1日中スレにへばりついている
強さ議論大好きだが自分のガバガバ妄想をさも公式であるかのように断言して回るのが特徴
自分に自信があるようだが常に数人の反論に合いフルボッコにされている
が、言い負かされそうになると論点をずらしたよくわからない自論を展開して煙に巻く悪癖がある
粘着質かつカマッテチャン
相手が忙しかったり呆れて消えたのを勝利と思いこんでいるのがいつものパターン
しかしその実際は疎まれてスルーされているだけである

非常に粘着質で寂しがり、かつプライドが高いのでスルー一択
というかスルーが一番効く

土日にワッチョイ変わるだろうからまたこの荒らしのワッチョイが判明したら注意喚起を書きこみます

以降注意喚起以外は俺もスルーします
書き込み失礼しました

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 23:09:12.41 ID:zflmhP/i0.net
スラムダンクに例えると

真バーン 山王工業
バラン 湘北工業
ダイ 陵南工業
ウェルザー 海南工業
ハドラー 豊玉工業

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 23:11:46.61 ID:GAuKMfHC0.net
バーンは、この後天界に攻め込んで〜とか言ってるけど、本気でこれを言ってるなら若い状態なら一人で神々に勝つ自信があるんやろうな。これだと軍団を作った理由が若返らずに神々に勝利したいって事になる

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 23:12:37.03 ID:Nwu1uOc4r.net
ハドラーって復活して実際どれくらいパワーアップしたんだろうな
ヒュンケルに負けてパワーアップしてもマトリフに負けそうになったりしてるし
そこまでパワーアップしてるのかは疑問だな

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 23:13:23.26 ID:PgVRuzqO0.net
大魔王六軍団はお遊びだってミストバーンも言ってたしやろうと思えば天界攻め入れたのでは
ジジイの時点で神を超えてるとマザードラゴンも言ってるし

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 23:17:08.11 ID:iOcU5zQQ0.net
むしろ剣ヒュンケルが強すぎるんかもしれん
処刑場で覚醒するまではヒュンケル自信やロンベルクが言ってるように剣時代より弱いのでは

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 23:20:25.51 ID:yXg7WlXl0.net
>>923
いや「戦いたくない」という感情は全く正しいけど
俺が言ってるのは「やりあえないだろうが」の部分なんだよ

ハチが喩えだと少しだけズレてるとこがある
まず一つはそのハチとの戦闘は回避できるものではないということ
(地上消滅計画がいずれバレるから)

次にそのハチが明確に人間を殺すという殺意を持っていて、しかも実際にハチが人間を殺せることはあるということ
カブト虫やクワガタでは絶対やりあえないが
この場合ハチは人間とやり合える昆虫だと言って差し支えない

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 23:20:51.13 ID:PgVRuzqO0.net
少なくとも中途半端に光と闇の闘気のバランスが崩れていたら弱いだろうね
処刑場で覚醒してからは完全に光の闘気の使いこなしができるようになって強くなってる

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 23:24:23.68 ID:yXg7WlXl0.net
>>937
せっかく無視しろ!無視しろ!キャンペーンを一人で展開したのに
無視されたのがお前で可哀想だね
惨め過ぎるw

しかもバランがワンチャン持ってるって認識してる人が俺以外にもちゃんといっぱいいるね
そりゃそうだ。昔からそうなんだから
ご愁傷様でした

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 23:25:04.22 ID:hTeIYHAq0.net
>>921
そういえばその発想なかったな
そりゃそうだというかそっちの方が自然だわ

「竜魔人と化しても余とやり合える相手ではないだろうが」

真バーン前提と考えた方が分かりやすい
勝つとかじゃなくて老バーンとやり合えるぐらいなら竜魔人ならできるだろうし

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 23:25:16.84 ID:AU9eQ9cy0.net
>>935
ハドラーで一番哀しく感じたのが何と言ってもバラン編終了直後の小屋襲撃だよな。
あれでド底辺を見たからこその超魔化のカタルシスがあった。

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 23:28:48.51 ID:hTeIYHAq0.net
あの辺とかダイとマトリフがいなかったらクロコヒュンケルポップをザボエラだけで倒せてたかもしれんのよな

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/29(木) 23:36:01.16 ID:UqHqMzCy0.net
ダイ世界はバーン柱だろうが粉だろうがチェス軍団だろうが姑息な手段は奇跡が起こって阻止されるからな

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/30(金) 00:02:07.79 ID:cZRsQCcr0.net
113 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2022/08/05(金) 23:27:56.05 ID:Zhd+UdT30
子安は二股かけていて仕事場でかけられていた女性二人が殴り合いの喧嘩をしている横で
しらっとした顔で座っていた話が忘れられない
まあ昔の話なんで
今世間ではその手の話は総スカンなので
声優界でもビクビクしている人多いだろうな

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/30(金) 00:03:35.69 ID:kcPYxUG/0.net
超魔になっても魔法力は変わらないよな?
マトリフの方が上のままか。

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/30(金) 00:04:48.98 ID:s1EIeJ830.net
現実でも姑息な手段ってのは
大体見破られて阻止され易い

>>950
次スレ頼むぞ

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/30(金) 00:13:28.13 ID:njr9d8mY0.net
950でわざわざ子安ナーフ目的が見え見えだぜ

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/30(金) 00:16:48.31 ID:ttjDs5h40.net
>>951
以前のハドラーには極大呪文を2連発するほどの力はなかったと思うし、魔法力も上がってるはず

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/30(金) 00:18:45.43 ID:SbQcqzSA0.net
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 233
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1664464690/

ちゃんと立てろよ…

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/30(金) 00:21:14.70 ID:+NtazJ5G0.net
魔王ハドラーの時点でイオナズンが2発使えたし強化魔軍司令(バルジ島のこと)でも
ベギラマ+ベギラゴン2発+メラゾーマ+イオラの嵐使えてるから魔法力が無いわけじゃない
なのに魔王より魔軍司令が弱い感じがするのはやっぱメンタルがクソザコナメクジなせいだろうな

>>955
アバンストラッシュ乙

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/30(金) 00:36:10.28 ID:/24/AblE0.net
既に一度戦ったダイが超魔生物をして、
「魔力も信じられないくらい上がって~」と
言ってるので超魔ゴン、超魔ズンは司令とレベル違う
多分だけど鎧の魔槍シリーズで防げないと思う

老バーンのイオラですらダメージ受けてたっぽい

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/30(金) 00:44:02.92 ID:lrKY2ffkr.net
そういえばバーンってイオナズンやベギラゴン使わないな
大魔王なのに
マヒャドとかも使わない

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/30(金) 00:47:41.02 ID:/24/AblE0.net
>>955
君がスレ立ててよかった乙

両手使うコスパの悪さも然ることながら、
バーン様が使うと余りの魔力に自壊する可能性あり、

「余のイオナズン」→自分も爆発
「余のベギラゴン」→マトリフみたいになる

プラスの魔力に振り切っててヒャドはほぼ使えない可能性あり

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/30(金) 01:00:14.42 ID:2avpK8X4a.net
>>920
単竜ダイでも鞘のカウントを待たなければ勝てた
ハドラーは拘りが強すぎて組織人は無理ね

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/30(金) 01:12:17.55 ID:YJrRVgcI0.net
単竜ダイ自体は初めて老バーンと戦った時とハドラー最終決戦時では明確なレベルアップはないがパワーアップ要素としてはストラッシュクロスを習得したのとダイの剣の鞘が変わっただけ

なのでそれと互角のハドラーが黒のコアの爆発から復活後は大幅にパワーアップってのは説得力としては少々弱い
元々からハドラーはダイとはほぼ互角だったからね

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/30(金) 01:19:02.97 ID:/24/AblE0.net
マザードラゴンがダイにチカラを与えた描写あるけど、
ダイはそれでパワーアップした実感がないから薄い、
精々、真竜での紋章持続時間くらいか

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/30(金) 01:51:27.37 ID:mK6yzl+W0.net
ハドラー自身が力が増している事を認めているけどね。

漫画的な表現として、ヴェルザーと同じ真竜の闘いを起こしたのは
ほぼ同等の力を持っていると示唆するものだし。(つまりバランを半死半生に追い込む)
その時からヴェルザーはずっと上に行ってたとかの話も無いし。

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/30(金) 01:53:06.72 ID:/24/AblE0.net
真竜の闘いは冥竜王になる前のヴェルザーです

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/30(金) 02:46:05.44 ID:ANzymSLz0.net
名前がついたから強くなる訳では無いです

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/30(金) 03:05:36.62 ID:l62rmSN+d.net
>>920
最終的に普通の竜の騎士の竜魔人バランと互角以上の強さには進化したんだから充分だろう
消耗があったとはいえバーンを後一歩まで追い詰めるのはそれまでの竜の騎士では出来なかった事だろうし
次世代の竜の騎士ダイと互角に闘って散ったんだから本望だろ

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/30(金) 03:12:56.01 ID:wDMnLn5c0.net
>>966
そこまでは全然イケてないね
人間バランにギリギリ届かない程度ぐらいには強くなったかも

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/30(金) 03:16:43.58 ID:l62rmSN+d.net
>>967
竜魔人級のダイが新必殺技2つ使って倒したんだからそんなレベルではないな
あの時点のダイにはバーンとミストバーン以外勝てない

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/30(金) 03:23:10.29 ID:wDMnLn5c0.net
>>968
ダイは双竜になってようやくバラン越えしたんよ


真バーン>>双竜ダイ>老バーン、竜魔人バラン>人間バラン、真竜ダイ、真竜ハドラー

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/30(金) 03:27:21.75 ID:/24/AblE0.net
>>965
数百年前とバランと戦った時のヴェルザーが
同じ強さと思うのも不自然だろう

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/09/30(金) 03:31:57.51 ID:l62rmSN+d.net
もうええやろ
おっさんキャラのバランに理想の自分を自己投影する奴がこのスレにちょこちょこ居るけど
若い奴(ダイ)と老害ジジイ(バーン)におっさん(バラン)が負けてるの悔しくても事実は変わらんのよ

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 27b9-QymP):[ここ壊れてます] .net
>>969
残念ながら
老バーン >真竜ダイ、真竜ハドラー、竜魔人バラン>通常バラン≧超魔ハドラー、単竜ダイ

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200