2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ようこそ実力至上主義の教室へ 42

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/08/30(火) 02:08:53.00 ID:Ozv64R8l.net
時系列が分からんのだがだれか解説してくれんか?これでいいんだよな?

1.Dクラス(堀北中心)が問題文甲を作成。
櫛田もそこに参加し、櫛田もその内容をある程度把握。実は第二の問題文乙が裏で進行している

2.櫛田が龍園に接触し、Cからの問題文を櫛田にのみ教え、Dからの問題文はCに共有させる条件で取引成立。

3.問題文甲と乙が確定。甲のほうを入手した櫛田はそれを龍園に渡し、龍園からCの問題文(真)をもらう。

4.綾小路が龍園に対して「櫛田が渡してくる問題文は無効な問題文であり、実際に受理したのは別の問題文だ」と教える。
龍園はそれを教えてもらうかわりにCから出す問題文を変更。この段階ではまだ受理は行われていない。

5.堀北が問題文乙を提出し、ほかの人の持ってくる問題文は受理しないよう先生に頼む。その後櫛田に問題文甲を渡し、これを提出してくれと頼む。

6.遅れて櫛田がやってきて問題文甲を提出し、先生は堀北の言うほうを採用して問題文甲を破棄。

7.5と6と同じかやや前にCクラスが問題文を提出。

8.テスト開始。櫛田は驚愕。堀北はCからの問題文の変更を知らないまま解答。

9.櫛田、龍園を問い詰め、龍園はすりかえられた無効な問題文とCからの真の問題文の取引は無効だとして正当化。

10.表面上はCとDがたがいに初見の問題文で解答したことになり、堀北勝利。

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200