2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

惑星のさみだれ #5

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/07(日) 14:00:24.99 ID:SF0FnHkl0.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレ立てるときに「!extend::vvvvv::」をニ行重ねてコピペしてください

夕日を救ったのはなんとお隣に住む少女・さみだれだった。
救世主の降臨と思いきや、実はさみだれは地球征服を企む魔王だった……。
そのでたらめな強さと魔王的魅力に惹かれた夕日は彼女の下僕となり、彼女が望む別の思惑に加担する事になる。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
■TV放送/配信情報 2022年7月より放送開始!
MBS/TBS“アニメイズム”枠:7月8日より 毎週金曜日深夜1時55分〜
BS11:7月10日より 毎週日曜日深夜0時30分〜
とちぎテレビ:7月14日より 毎週木曜日23時00分〜
AT-X:7月11日より 毎週月曜日21時30分〜
テレビ北海道:7月19日より 毎週火曜日深夜1時30分〜
2022年7月より順次配信スタート
無料配信サービス *各話期間限定(AVOD)
7月15日金曜日深夜2時25分
ABEMA、GYAO!、MBS動画イズム、TVer、ニコニコチャンネル、ニコニコ生放送  他公式で確認

■関連サイト
公式:https://hoshinosamidare.jp/
公式Twitter:@AnimeSamidare
惑星のさみだれ特設ページ:https://www.shonengahosha.co.jp/topics_Info.php?id=7850

■前スレ
惑星のさみだれ #4
http://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1658807152/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/15(月) 21:51:48.65 ID:ELhGM0foa.net
>>745
プラネットウィズは面白かったな、こっち観てると本当に同じ作者なのかって思ってしまうわ

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/15(月) 22:04:27.57 ID:CDuM5jzT0.net
泥人形って仮面ライダーで言う戦闘員みたいなもんかと思ってた

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/15(月) 22:57:17.50 ID:sD7tVZNp0.net
このアニメ見て何か表現出来てるとか全く思わんね
本当全くストーリーが頭に入らん

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/15(月) 23:00:07.62 ID:nlDfU9LC0.net
かなり面白いんだけどなあ
制作側が原作のことそんな好きそうに見えないってのは言い過ぎだろうか

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/15(月) 23:00:29.54 ID:tFvmCwbl0.net
俺も名作だよと聞かされててアニメを見始めたけど
何で?と疑問に思う部分に対して後で分かると言われてる以上
視聴を続けるしかねぇなって
ただハードルは相当高くなってはいるw
まあ理由が明かされたところで、もしかしたら俺には響かないのかもしれんし
アニメが残念な表現であっただけで、原作みたら満足するのかもしれんしな

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/15(月) 23:14:41.53 ID:slE0kfCb0.net
原作がいつ頃書かれた物でその頃の時代がどうだったのかはよくわからんけど
主人公と姫姉の関係が一般的な学生と先生のそれを越えていて違和感

時代知らないけど連載されてた頃の教師は学生をぼこすか殴り
家で飯食わせて泣きたいなら胸を貸してやるとか言ってハグさせるような変態ばっかだったのか?
今やったら普通に問題教師でしかないと思うけど

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/15(月) 23:17:38.92 ID:aQ9cfvKr0.net
原作はキレイに畳むけど
この制作会社が満足に表現できるとも思わないし
期待しない方がいいよ

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/15(月) 23:18:21.28 ID:hwxx9aJt0.net
後々分かる伏線が凄いと言われても考察ポイントすら分からないから今のところ楽しみようがないな

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/15(月) 23:24:20.92 ID:FMk5z1Cd0.net
アニメごとにナチュラル演技がいいか漫画的演技がいいかは作品のカラーとして監督や音監がわかってるわけだよ
それを声優が無視するのはなしだろ

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/15(月) 23:27:16.13 ID:70s8BRH60.net
「シアを、ヘビの騎士を助けてくれ・・・!」「任せろ!我が友、ノイ・クレザント!」って
「おじいちゃんを助けて」「心得た!我が友、雨宮夕日よ!」の対になってる良いシーンのはずなんだけどアニメだとなんも響かないの草

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/15(月) 23:27:57.42 ID:64kPl1kl0.net
>>754
そこまですごい展開はないので原作厨マジで迷惑だわ

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/15(月) 23:34:51.36 ID:64kPl1kl0.net
後で面白くなるとか言ってるやつは持ち上げて落とそうとしてるようにしか見えん
ほんとにそこまで面白くなるならもっと人気出てたっつーの

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/15(月) 23:38:21.24 ID:eyuyN+Xw0.net
>>755
すげーわかるわ 

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/15(月) 23:44:32.76 ID:0ew9581B0.net
後でわかる、面白くなるという部分は当然伏線としてあるべきだけど、だからといってその分前半は(原作を知らない人にとって)意味わからない、面白くなくていいと思ってるかの如き作りであるのはどうかと思うけどね

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 00:11:16.46 ID:a2CVL7jR0.net
前半原作者が書き直してるかなとか期待したんだがなあ
騎士が揃うのが遅すぎとか前からわかってたじゃん
5話くらいまでに全員揃えるくらいでないと、待ち切れない客は消えるだろ
シリーズ構成で原作者名前出してるのはなんでだろう?
後半変わるのかな?

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 00:13:49.29 ID:ixeOhsu50.net
面白いとかつまらない以前の問題
作画も音声も演出もクオリティ低すぎ
カットが変わったら服が変わってるとか色が違うとかくだらない作画ミスも多いのがツラい

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 00:31:58.32 ID:NCXJEYx40.net
我慢して見れば後半から面白くなるってここの話の話のことか・・マジかいなこれでおもろいのかよ

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 00:33:12.27 ID:U9V6xkKE0.net
>>756
なにいってんの??

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 01:09:11.41 ID:+BSiPyCs0.net
・キャラの行動理念がよくわからない
・舞台設定がよく分からない
・敵が何で何が目的なのかも分からない
・地球をぶっ壊すという目標が全く共感出来ない
・作画がクソ、動画もクソ、演出もクソ、声優もクソ
・戦う能力がマッチ棒くらいで、戦う相手はゾウみたいに強い
・可愛いキャラもいない、エッチなお色気もない

この先面白くなるって言われましても、既にダメでございます
死んだ奴は生き返りません、諦めましょう

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 01:30:39.68 ID:UKdYBADK0.net
>>762
まだだ…面白くなるのはもっと後だ
でもここまで我慢してくれただけでも充分感謝してる
オレももう離脱しそうだ

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 01:35:43.73 ID:vgo9MykZ0.net
>>764
普通の人はいきなり命賭けて戦えとか言われてもそんなん嫌だって言うのが普通だから
頭のねじが吹っ飛んだキ○ガイが意図的に選ばれてる、みたいな設定がこの先明かされるのかな

地球をぶっ壊す目標だけじゃなく他のヤツらも言ってることがこれぽっちも共感できないわ
あえて言うなら稲田声のヤツが何度も戦い挑んでくるギザ歯にうぜーから手足の骨折っとくかって言ったとこは共感できた

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 01:35:54.58 ID:FXWHlGox0.net
>>755
全然わからなかった…アニメスタッフはマジで無能か

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 01:41:35.93 ID:VQeJRVcq0.net
マジで何度でも言うけど無能だよ
マンガとアニメで表現とか違うのは分かるけどカットする箇所とかどう考えてもおかしい

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 01:43:07.48 ID:NCXJEYx40.net
主人公はこの跡戦いで覚醒するのか逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だってことか・・。

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 01:46:39.87 ID:QHRXGvj80.net
蛇女初登場時ビクビクしてたのに
足手まといだから出てくるなとか
お前も似たようなものじゃ?

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 01:50:18.81 ID:Qva0L5eo0.net
ノイが常識枠でひとまず読者の視点を代弁してるキャラだと思うんだけどアニメ組はそういう認識になってないのかな

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 01:51:12.39 ID:FXWHlGox0.net
>>771
はい全く(アニメ勢)

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 01:52:51.81 ID:Qva0L5eo0.net
>>772
そう…
まぁ多分一番セリフカット多いキャラだしなぁ…

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 02:29:30.59 ID:wC55I1GP0.net
ノイの喋り方シリアスシーンだとなんか笑ってしまう

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 02:46:01.82 ID:Nag5EN+w0.net
何でハンマー止まってんの?
さっさと砕けや

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 02:53:27.91 ID:NCXJEYx40.net
ハンマーって動画地球に隕石おちるドリフオチの音楽流れる奴にリスペクトかと思たけど
主人公はは弱いままのワートリのメガネ君枠なの

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 03:41:23.18 ID:Xb3wcDqo0.net
ハンマーはシンウルトラマンのゼットン的なやつ?

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 05:05:12.87 ID:a2CVL7jR0.net
初見さんにこの出来を堪えてアニメ見ろって言うより原作読んでって言う方が良くね?
もうアニメ切ってその時間原作読んでもらう方がこの作品を正当評価してくれると思うがなあ
原作とアニメが同レベルにならなくてはいけない理由は無いし
そもそも、そういう作品は少ないし

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 05:33:46.10 ID:oZdnX4nx0.net
>>776
弱いなりに他者の意見を聞きに行ったり作戦を練ったり味方を増やしたりして目的に近づいていくオッサムと、助言をすぐ無視して暴走し仲間を敵視するわりに喪うとウジウジと悩んでキレ散らかす夕日を同一枠に入れるのは、さすがに失礼だと思うわ

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 05:43:19.46 ID:+BSiPyCs0.net
>>779
いやパワーアップしないのがオッサムとの共通点って事だろw
誰が考えてもあんな好青年と世の中滅んでしまえーな中二病を
一緒にはしないと思うw

オッサム、マジでトリオン量少なすぎ問題でどうやってパワーアップするんだろってのは
よく話に登るし、作戦指揮とか強い奴が個別で勝てばいらなくね?ってよく言われるしw
足引っ張ってるってのは夕日と一緒だがな!
夕日居なかったら半月死んでない訳で・・・

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e217-rzxb):[ここ壊れてます] .net
少年画報社はアニメに合わせて原作の無料公開とかやってないの?

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 99b9-0db2):[ここ壊れてます] .net
>>780
ワートリをこんなに浅く語るやつ初めて見たわw

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ad8c-xlpV):[ここ壊れてます] .net
>>781
マンガDX+アプリ入れれば1巻無料
2巻以降も毎日1話無料で読める

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Saa5-rHL9):[ここ壊れてます] .net
オサムまだ弱いままなんか、ブラックトリガー強化とかやれよ

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e217-rzxb):[ここ壊れてます] .net
>>783
これもっと宣伝すべきだろ……
というかさみだれのアニメ化って会社からもそんな歓迎されてないのか?
アプリ開いてさんざんスクロールして「メディア化した名作」ってとこまでたどり着いてようやく表紙を見ることになった
こういうの「アニメ放送中!!」みたいな感じでトップに置いとくもんなんじゃないんだろうか

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 08:22:40.83 ID:oBFwKTWJ0.net
大手以外の出版社は宣伝に力を入れてないか、そもそも宣伝のノウハウがないとこが多いと思う

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 08:28:12.41 ID:LUV/cqibd.net
水着回なしでおしまいか

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 08:41:50.70 ID:B8bjf8d80.net
原作厨がややネタバレ気味に擁護します
>>764
姫が地球をぶっ壊すという目標は自分勝手なサイコパスで意味わからんものに感じるが、
魔法使いの目的等に対比して指摘され正される結末になる
漫画が頭おかしいのでは無く、キャラが頭おかしい
敵の目的も徐々に明らかになる。伏せられていた情報がアニマとアニムスの登場で明らかになり伏線が繋がっていく展開は最高に面白い
>>766
水上作品ではよくあるが、アニマとアニムスは時空や運命を操作する能力者
騎士は頭のネジがおかしい人間が運命的に選ばれる事が原作でもまんま言われるシーンがある

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 08:49:01.97 ID:8KjwMuKga.net
伏線が繋がっていく展開が面白いと言いながらネタバレする上に無駄に作品を持ち上げて梯子をはずす準備を進める悪意

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 08:49:13.85 ID:B8bjf8d80.net
>>775
ハンマーには発動条件がある
発動条件なんてものが設定されている理由もそのうち明らかになる
発動条件の変更が申請されるシーンなんてのもあったりする

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 08:56:59.35 ID:CnaSvbAv0.net
>>778
普通はアニメが面白いから原作も読んでみたいに繋がるわけで、このアニメみて原作を買うコスト払う価値を感じれないんだよね
出版社の意見も聞きたいな

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 09:09:25.82 ID:rlSNbYdm0.net
少年画報社についてあまり知らないんで調べてみたら歴史めちゃめちゃ古いんだな
アニメ化された作品についてはそれ町とドリフターズしか知らない
それ町はシャフトだろドリフターズも作画よかったし
どうしてこうなった

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 09:16:22.07 ID:b4dFt+2X0.net
まあ、命がけでたたかえといわれていやがってはいたけど。
じいさんを助けてもらったから、とかげとの契約は成立してしまった。

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 09:19:01.36 ID:v3LIQJxRa.net
>>792
蒼き鋼のアルペジオを忘れちゃいかん
あっちは一応原作者も噛んだオリジナル展開だったが映画版まで綺麗にまとまって終わった

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 09:19:45.53 ID:WH6yN6tk0.net
>>792
ヘルシング(ドリフターズの作者の作品)のアニメがひどくて作者が文句言いまくってた
その後再アニメ化されてそちらの出来はよかったらしい

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 09:20:35.05 ID:WH6yN6tk0.net
あとアニメ化だとトライガンもあるな

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 09:21:27.52 ID:UzsTo+3Qa.net
OVAの方のヘルシングは
俺的歴代アニメトップ10に入る
傑作に仕上がってる

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 09:29:55.42 ID:pBmRqK3Ua.net
プラネットウィズは良かったからな
油断があったのかも知れん

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 09:32:34.30 ID:lYpJ2Twoa.net
スレをずっと見てたらわかるでしょ
この作品で「考察」なんてほとんどされないよね

それがこの作品の真の姿を表していると思うよ
伏線ってきちんと繋がって重なっていくから伏線なわけで、あとあとで「実は〜〜」とか言うのは物語としては低レベル

犯人は実は双子でした!みたいなアホサスペンスドラマじゃないんだからさ

本来とっくに知らされるべき当たり前の情報すらうやむやにぼかして、あとあとで実はってやるのは根本的にダメだと思うよ

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 09:42:31.84 ID:b4dFt+2X0.net
そういえばこの作品、あとで実はというのがなかったような。
このまま正義の騎士たちが悪をたおして終わりだよ。

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 09:54:04.28 ID:WH6yN6tk0.net
さみだれのアニメ化は昔オファーされたけど1クールだから断ったらしい
今回は2クールなのでOKだした

もしかしたら2クール制作できる会社が少なかったのかもしれないし、原作完全準拠だとアニメ制作側のモチベもあがらなかったのかもしれない

名作アニメって原作の良さを理解したアニメ制作側がアニメの利点を足して相乗効果がでるものだしな
さみだれのアニメは紙芝居みたいだ

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 10:03:08.64 ID:pBmRqK3Ua.net
こんなとっくに完結した作品で考察も糞もないだろ
現時点で謎に感じる所があっても大抵は原作読めば解決するだろうし
ここでヘタな妄想おっぴろげたってネタバレ誘発して潰されるだけだ

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 10:05:50.76 ID:UKdYBADK0.net
>>792
多分少年画報社で一番有名なのは「怪物くん」
あとは湘南爆走族、アパッチ野球軍、ワイルド7(少年キング)
超人ロックも連載してた(今でもヤングキングアワーズでたまに連載してる)

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 10:06:54.01 ID:UKdYBADK0.net
>>799
最近の子って最初から情報全部出てないと嫌がるんだよな

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 10:12:04.46 ID:+DSAyy3UM.net
>>799
記念カキコまで消えるのでは..
とりあえず原作読んでから言ってほしい
アニメに関しては同意だけど

そもそも原作は伏線を強く出してない作品だよ
後半の巻で全容が明らかになった後に1巻から読み直すと理不尽に思えた部分やさり気なく入ってるカットからボヤケてた輪郭がシャープになる
そういう構造で描かれている
アニメスタッフ力量が低すぎて、そもそも伏線が何だかんだ言えるレベルに無いので、そんな事を言うだけ無駄というのには同意する

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 10:17:19.23 ID:b4dFt+2X0.net
考察するのならビスケットハンマーがなんであんなところに
あるのかだろう。
しかし、ハンマーについては、情報がなさすぎて考察しようがない。

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 10:20:30.38 ID:pBmRqK3Ua.net
>>806
そういうのも原作読めばわかるぞ

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 10:34:01.05 ID:b4dFt+2X0.net
考察するのが楽しみなんだろ。
ネタバレの原作読んでどうするんだ。

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 10:42:22.47 ID:e7B6v46Ea.net
>>804
その割に後付けあまり気にしないしどうなってるねん

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 10:43:05.32 ID:pBmRqK3Ua.net
>>808
正解というネタバレされたくなけりゃ他所でやれつってんだよ

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 10:44:43.39 ID:b4dFt+2X0.net
よそでやれって、アニメスレで考察とか普通のことだろ。
考察するネタもあんまりないけど。

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 10:49:55.68 ID:e7B6v46Ea.net
ほとんどが原作既読者だろうからネタバレ祭りになる結末しか見えんが…
少なくとも考察モドキを排除しないと難しいと思うよ

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 10:53:43.79 ID:nAZtUzhi0.net
主人公のポジションだと知りえる情報がなさ過ぎて今はどうしようもない
ただあれを壊す止めるのが最終目標だから何かしら情報が知りたいってのはある
あとはメタだと2クールものだからそこまで急いで情報が出てくるってものではなさそう
考察しようがないなら座して待つしかないそれだけだな

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 10:55:57.08 ID:HJdZRjCw0.net
どうせ誰も見てないからネタバレすればいんじゃね

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 10:56:52.21 ID:b4dFt+2X0.net
ほかのスレでは、考察は普通だし、ネタバレするようなやつは、
バカ扱いでほとんどいない。
おれは、原作を昔読んでるから考察しようにもできないけどな。

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 11:03:42.81 ID:ywyjuwnGa.net
原作ググったらかなりクセのある絵だな
むしろニュアンス拾えるような巧いところにアニメ化して貰うべきだったのでは

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 11:23:48.31 ID:WH6yN6tk0.net
理想
https://pbs.twimg.com/media/FJ2FEvjaQAA0eTY.jpg

現実
https://hoshinosamidare.jp/images/top/kv_top.png

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 11:25:58.80 ID:b4dFt+2X0.net
この作品はよいところをさがすと、わかりやすい。
とにかく正義の騎士が怪物をたおす話。
酒のみながらでも見れる。

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 11:43:55.38 ID:WH6yN6tk0.net
メンタルヤバ目な連中が他人との出会いによって変わっていく成長物語

正直ビスケットハンマーや泥人形は舞台装置であって主題としてはどうでもいい

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 11:49:18.71 ID:ga2YPF3za.net
原作読めばわかる
分からなきゃ原作読め

これ、この考えがかなりバカじゃね?
アニメはアニメ、独立作品だろ
アニメ内できちんと情報が提示され繋がってなければ何の意味も価値もないじゃんw

もう作品自体は言うことはないが、原作読めば、原作知らないから分からないんだ、ってレスが多くて顎が外れたんだ
だからついレスしちまったw

まあどうせこれもループになりそうだから、頑張って原作読め!を繰り返してくれw

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 12:37:05.12 ID:WH6yN6tk0.net
基本的にこの作者のマンガは全作品同一世界設定
考察したいなら他のマンガも読むといいぞ

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 12:38:05.87 ID:a2CVL7jR0.net
>>785
10年前の原作だからね
もうコレで商売する気ないんじゃないの?

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 12:38:36.18 ID:zZQKIRwi0.net
>>771
さみだれキャラの中では読者視点っぽいのは何となく分かるけど
そんな事どうでもいいくらい会話が頭に入って来ない

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 12:40:14.68 ID:a2CVL7jR0.net
>>803
銀河鉄道999もあるぞ

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 12:40:19.52 ID:zZQKIRwi0.net
>>785
原作出版社が製作委員会に入ってバンバン戦略的に宣伝してる作品もあるけど
これはそうじゃないんだろう

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 12:41:20.21 ID:zZQKIRwi0.net
>>798
スタッフ出た時点でこのアニメオワタと思った俺みたいな人は少なかったのか

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 12:54:41.38 ID:GXt3sgQF0.net
あとさみだれ自身が悪というのが面白いが、
これはあんまり活かせてないな。

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 12:55:15.60 ID:UKdYBADK0.net
>>820
まあ文句言いたいのも判るけどアニメの出来が悪いのはどうにもならん

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 12:56:46.76 ID:aNbDsWWg0.net
>>826
NAZはイドで評価上げてたから期待した人も多かったんじゃない?
壮大な嵌め込みだったなぁ…

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 13:02:38.58 ID:UKdYBADK0.net
>>824
999が有ったか

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 13:09:33.87 ID:U9V6xkKE0.net
>>493
その動画みたわ くまみこ事件はひどかったね 脚本会議に参加しても原作者が責任なすられるだけなんてなあ
さみだれももう一人のシリーズ構成わりとクソアニメしか担当してない人だぞ

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/08/16(火) 13:18:40.88 .net
【悲報】くまみこ作者、編集っぽい人に「お前が喋っちゃダメだろ」とひどい扱いを受けていた | やらおん!
http://yaraon-blog.com/archives/86664

これか

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 13:22:04.82 ID:EBd6ZUDH0.net
くまみこの戦犯はピエールとかいうオッサンなんでしょ?
「産まれた娘にヨツバと名付けたんで!!あずま先生とか聞いてたら杉浦メイン脚本でアニメ化お願いしゃーっす!」
とかばらかもんのWEBラジオで叫んでた

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 13:23:51.32 ID:1cDnlOnC0.net
くまみこ最終回の炎上はどうかと思ったよ
アニメ版の改変が大変不評だった≒(つまらなかった)というだけでなぜこんな大騒ぎしないといけないのか
納期間に合わなかったとか商品に致命的な欠陥があったとかならともかく

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 13:29:57.50 ID:Bn6zCUxcM.net
板を買う身としては、最終回がアニオリ改変でとんでもない出来
というのは商品に致命的な欠陥だなぁ
視聴してるだけなら致命的じゃないのかもしれないけど

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 13:32:54.25 ID:dSMKHqNx0.net
コスプレの人は期待してる

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 13:33:58.10 ID:/BJr6BWda.net
>>826
スタッフの選考時に油断があったから
今のスタッフに発注する羽目になったのかも知れん
と言っている

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 13:36:11.96 ID:GXt3sgQF0.net
くまみこは、一種のバッドエンドだから、不満はあるかもしれないが、
できが悪いとかではない。みかたによれば面白い。

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 13:40:18.72 ID:/BJr6BWda.net
>>834
つまらなかったとかそういう次元の話じゃないから炎上したんだぞ

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 15:02:31.47 ID:+kOqL8FPM.net
娯楽産業だから見過ごされてる部分が大きいけど面白くないってのは商品としては致命的な欠陥だぞ

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 15:19:24.55 ID:34TkYf/X0.net
くまみこの最終回のあれは原作にもあるらしいんだけど無理やり全部一緒にしたから
共依存のヤンデレ引きこもりオチになってドン引かれた(それまでにあった人身御供に近いような酷い台詞はアニオリらしいけど)
原作通りでも見せ方や料理の仕方によってひどく印象が変わるのがアニメでもあるから上手くやってほしい

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 15:51:33.87 ID:qSC8B2ib0.net
いうて最終回変な改変されたアニオリバッドエンドになる代わりに良作画良声優良演出か
今みたいにflash紙芝居オンドゥルシーンぶつ切りで概ね原作通りのプロットか選べって言われたらどっちとるよ

俺ならアニメ化しない

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 16:02:11.09 ID:zZQKIRwi0.net
>>829
イドの出来が良かったのは監督とキャラデ界隈の10人程度だけで
長時間掛けて1クールアニメを作ったという特殊な事情があったから
イドは全く参考にならないと俺は放送前から言ってたけどな

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 16:08:14.55 ID:0snP+Kond.net
やっぱり1クールで丁寧に作ってほしかったな
もしそこで終わっても1クール分の綺麗な作画で観れただけでも十分だし

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/16(火) 16:14:13.81 ID:geYhz8ra0.net
>>844
それはどうだろう……
オリジナル展開で無理やり完結させることになったりしたらよほどいい出来じゃない限りかえって叩かれそう

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200