2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

惑星のさみだれ #5

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/07(日) 14:00:24.99 ID:SF0FnHkl0.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレ立てるときに「!extend::vvvvv::」をニ行重ねてコピペしてください

夕日を救ったのはなんとお隣に住む少女・さみだれだった。
救世主の降臨と思いきや、実はさみだれは地球征服を企む魔王だった……。
そのでたらめな強さと魔王的魅力に惹かれた夕日は彼女の下僕となり、彼女が望む別の思惑に加担する事になる。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
■TV放送/配信情報 2022年7月より放送開始!
MBS/TBS“アニメイズム”枠:7月8日より 毎週金曜日深夜1時55分〜
BS11:7月10日より 毎週日曜日深夜0時30分〜
とちぎテレビ:7月14日より 毎週木曜日23時00分〜
AT-X:7月11日より 毎週月曜日21時30分〜
テレビ北海道:7月19日より 毎週火曜日深夜1時30分〜
2022年7月より順次配信スタート
無料配信サービス *各話期間限定(AVOD)
7月15日金曜日深夜2時25分
ABEMA、GYAO!、MBS動画イズム、TVer、ニコニコチャンネル、ニコニコ生放送  他公式で確認

■関連サイト
公式:https://hoshinosamidare.jp/
公式Twitter:@AnimeSamidare
惑星のさみだれ特設ページ:https://www.shonengahosha.co.jp/topics_Info.php?id=7850

■前スレ
惑星のさみだれ #4
http://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1658807152/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4274-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
別に難しく考える必要は無くて榎木は何やらせても似たような演技ばっかりで
特筆すべき良い声でもない

コイツよりうまい奴はいくらでもいるだろうからゴリ押しだろうね

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7982-6Vk+):[ここ壊れてます] .net
なんで日本最高の声優を選べる立場で物を言ってるのか知らんけど見ての通り半年で作った突貫工事の低予算B級アニメだからそれが気に入らなきゃ見なきゃいいんだぞ

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 07:13:28.77 ID:gBEv4BK10.net
この超絶ゴミクソアニメを叩いてスッキリするためだけのサンドバッグにしようと思ってたけど
毎週毎週こんなクッソつまらんものを見なきゃいけないという苦痛のほうが上回ってきたからもう切るわ。これを2クールとか絶対頭おかしくなる
最後まで追いかけるつもりの皆さんはぜひ頑張って
それから水上悟志という原作者の作品はゴミ、と強く頭に刻み込んでおくわ。プラネットウィズだけはめちゃくちゃ奇跡的な作品だったんだと良い思い出のまま心の奥に封印することにした

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 07:24:52.40 ID:/Px20TIC0.net
>>530
葬式芝居でも何でも役者同士が芝居のトーンを合わせないとおかしいでしょ
リアルな動きと金田アクションが同居してるような気持ち悪さだし
他の役者だって榎木ほどトーンを抑えてるようには見えないから
1人だけ抑え方が突出し過ぎて浮いてる

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 07:25:43.24 ID:/Px20TIC0.net
>>536
結論出すとそうなるね

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 07:27:10.49 ID:j21TxapM0.net
>>513
作品に合わせたパフォーマンスも出来ない下手くそは黙ってろ

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 07:30:21.30 ID:j21TxapM0.net
>>524
理屈はいいからちゃんと脚本家の書いた台詞の内容を伝えられる演技をしろ
進撃のエレンは歯が折れてもちゃんと何言ってるか分かったぞって24区のメロンパン喧嘩の時も言ったぞ

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 07:31:46.89 ID:j21TxapM0.net
>>542
リアリズムでも下手くそだと言われてる事にいい加減気付け下手くそ

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 07:32:26.78 ID:j21TxapM0.net
>>537
古くても新しくても下手くそは下手くそ

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 07:32:57.80 ID:j21TxapM0.net
>>544
抑えた芝居でも下手くそ

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 07:40:50.55 ID:dcwJyyPqa.net
>>549
プラネットウィズも赤字だから

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 07:42:21.96 ID:5EafpF3z0.net
主人公がハイテンションでもおかしい
一生懸命に地球破滅のために努力してる感じになるから、そこそこくらいでいい

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4248-IWzR):[ここ壊れてます] .net
榎木棒読みすぎるね

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 11:27:19.58 ID:lJCGuo6+0.net
>>546
昔の声優さんらの時代と違って、収録技術の向上に伴い
ボソボソ入れるようなナチュラルに寄った芝居にだんだん
なってるわけよね。けいおんのヒットからの流れとか
宮崎駿さんのもののけ姫の流れとか言う人もいるけど。
ナチュラル芝居ブームなわけだよ。
深夜アニメも京アニブーム以降は作画が良くないと相手に
されなくなってきて、ナチュラルな芝居にも耐久できるような
アニメってのは増えてるわけだけど、やっぱり予算なくて
昔ながらの手塚治虫っぽい紙芝居、ただキャラデザ崩れてない
だけで動かないっていうアニメも入り乱れてるわけで、
ケレン味の掛け方ひとつにしても声優さんが間違うってのは
おれは仕方がないことだと思うよ。
ケレン味落とすリアリズム寄りのグリッドマンシリーズの
経験ってのが安済知佳さんにしろ榎木さんにしろある。
安済知佳さんはちょっとアニメ寄りにした。
榎木さんはケレン味削いだ。
そこで今期の芝居の評価に明暗がわかれた。
でもこの明暗が声優さんらの客受けの線引きとして
貴重な資料になるわけよね。なんでリコリスの安済知佳さんの
芝居の方がよく見えるか。芝居だけじゃない。
キャラの動かし方も細かい。制作さんの作り方も
ナチュラル芝居では重要なんだな。ってそういう視聴者に
与える劇的効果の心理効果分析の資料にこういうのだって
なっていくと思うの。

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 11:29:44.67 ID:u9asDEepM.net
夏休みでやべぇのが来てるな

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 11:30:03.56 ID:aR8CoX1xa.net
>>560
☓ 声優が間違う
○ 音響監督の指示ミス
○ 声優の勘違い

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 11:32:02.37 ID:ngewrcet0.net
なぜか賑わうなこのスレ

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 11:33:32.01 ID:cPvijUv0r.net
ナチュラル演技したいって志自体は別に良いけど榎木君の場合技術が追いついて無いんだよね
仕事を練習に使うな

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 11:43:40.25 ID:lJCGuo6+0.net
確かにアニメ視聴者から見れば、こういう声優さんの芝居の
失敗って許せないものだろうけど、アテレコの歴史を見れば
声優さんらの試行錯誤の連続の歴史なわけだよ。
ああでもない、こうでもない、人気廃れた、やっぱりこっちなのか
っていう試行錯誤の連続の手探りの上に今のアテレコが
あるわけよね。若山弦蔵さんとか大塚周夫さんとか納谷悟朗さん
とかあの年代の声優さんがやってこられた探求心を
否定する方におれは回れないね。
大事なのは探求心がある人かどうかってのが大事だと思うのね。
少なくとも榎木さんのセリフ、言葉から探求心を捨てたものは
感じれない。ならおれは迷わず擁護に回るね

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 12:04:20.85 ID:j21TxapM0.net
>>565
歴史じゃなくてあの下手くそによって今の作品がいくつか破壊されてんだよなあ~

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 12:05:11.65 ID:lJCGuo6+0.net
>>564
誰よりも自然なアテレコ研究された若山弦蔵さんだって
外画の刑事ドラマモノのアテレコやった時に
堅苦しい刑事喋りじゃつまらないって、当時流行ってた
ドラマの女優さんの言葉を、これは中性的な男女共有の言葉
だから使って見るかで、女性的(中性的)な刑事のアテレコ芝居
されるわけね。それでその翻訳担当してた脚本の人が
どんどんのってきてオカマ言葉にしちゃうのね。それで
若山弦蔵さんはおねえ言葉の刑事のアテレコをするわけねw
あの堅苦しい鬼の形相の、誰よりも自然なアテレコ研究された
若山弦蔵さんだって客受けを考えるわけよね。
この芝居は面白い、つまらないをね。
今でも安元さんあたりとかがそういう声の低い声優さんが
おねえみたいなのやらされるけど、そこに若山弦蔵さんの
芝居に対するこだわりを思い出して視聴者にしろ声優さんにしろ
身が引き締まるか、ゲラゲラ笑って、自分はもっとカッコつけた
芝居したいっていう勘違いの人になるかはそれは
声優さんにしろ視聴者にしろそれは1人1人の心の在り方なんだと
思うよ。

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 12:09:59.40 ID:6BlHOehga.net
NGでええわ

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 12:18:21.46 ID:j21TxapM0.net
>>568
ただの基地外のようだな
へたくそをNGにしてそう

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 12:22:03.11 ID:JK/q862P0.net
榎木はうまい方ではないけど合う役はある
声質は珍しいからこれは武器だろう

ダイナゼノンの蓬はよかったし
呪術の虎杖も悪くない
なんで夕日だけ聞こえにくいし抑揚ないしこんな感じなんだろう

作画も演出も音響もおかしいし
なんなら津田健次郎さえもいつもの実力出せてない

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 12:28:37.57 ID:vcORc/Gar.net
津田に関しては完全に配役ミスだろ
ダミ声演技とかわざわざやらせるなよ勿体無い

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 12:33:26.86 ID:5+ZYgppGp.net
何が一番悲しいって原作ファンが持ち上げてたのにアニメ化したらつまらない作品てバレたこと
作画云々はついでだよ
アニメ化決まった時の作者のはしゃぎようが悲しい

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 12:35:03.94 ID:+rhgS1Zl0.net
>>426
それ町は良かったと思うけど(主にOPが)

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 12:38:30.24 ID:lJCGuo6+0.net
>>566
やっぱり手塚治虫先生がぼくなら毎週30分アニメ放映できます!
でアニメを紙芝居で作っちゃったから、根本的には声優さんが
やらないといけないことって、紙芝居のおじさんなわけよね。
リアリズム演劇を研究する役者である前に、このいい歳して
子供達をおしのけて紙芝居の前に座ってキャンディー
舐めてる大人達に紙芝居を読んであげるのが前提なわけよね。
紙芝居のおじさんとおばさんはカッコ悪いと思われるかも
知れない。そんなの新劇から続く役者(声優)の在り方
じゃないってね。でも「芝居の原点はテレビなき時代の
紙芝居屋の親父」って考えれて朗読を
ライフワークにされてる二瓶 鮫一さんって俳優さんもおられる。
紙芝居屋の親父に徹することがカッコ悪いことかって
ことなんだよ。声優さんより声優さんらしいこの俳優さんの
朗読に対する向き合い方を見てもなお、紙芝居屋の
親父に徹することはカッコ悪いことなのかってね。
そういう事をまじえないで感情的に上手いだ下手だ言われ
続けるから、声優さんだって耳をかさなくなっちゃうんじゃないの?

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 12:38:47.61 ID:6BlHOehga.net
>>569
お前じゃねーぞ

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 12:41:24.51 ID:/VpI4Tbc0.net
この監督は前期のヒーラーやってた人か
あれも低予算っぽかったなまあギャグだからなんでもよかったが

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 12:48:53.81 ID:lJCGuo6+0.net
>>570
呪術廻戦は第2の鬼滅の刃を集英社が狙ったものだし
ダイナゼノンは特撮で最初から動かすつもりのアニメだし
予算も人材もあるわけよ。リアリズム芝居に対する耐久性が
あるわけね。東映動画みたいに予算さいて見せる
チャンバラ劇がちゃんとあって、単調なナチュラル芝居だけの
連続性で客を飽きさせない。
このアニメは構図の簡略化と作画枚数を節約する
昔ながらの虫プロ式なわけね。
チャンバラ劇が上記の作品より予算の都合上、客に劇性を
強く与えることができずに、連続したニヒリズムの芝居に
ずっと客の心理を押しとどめるわけね。
榎木さんの芝居にばかりずっと客は目がいく。飽きてくる。
榎木さんの芝居にケチつけたくなる。
呪術廻戦やダイナゼノンより結果的に下手に見える。

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 12:50:19.16 ID:kyO90xN5d.net
とりあえず改行多いやつ消したわ
NG正規表現共有しとく

^(.*\n){◯◯◯}←任意の数字※改行数

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 12:54:59.70 ID:O2gVFiBe0.net
死を見て恐怖という鎖に縛られたけどそれを引きちぎって走るシーンを
アニメだとどこか半笑いのアヒャヒャテンションの紙芝居走りにされてやっぱつれぇわ

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 12:56:12.44 ID:A6eHLYYG0.net
変な改行のやつは
テキストツールで長文書いてから貼ってるのか?

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 12:58:03.48 ID:lJCGuo6+0.net
>>580
いや、タブレットのmateの枠の端あたりきたらエンターを
雑に押してるだけ。

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e9aa-SXXc):[ここ壊れてます] .net
>>576
この監督さん1994年版の魔法陣グルグルの監督さんなわけだけど
魔法陣グルグルってのはギップルの存在が凄い良かったわけ。
とりえず臭い話で話が飽きそうになるとギップルで
落とせばそこで視聴者は満足するからねw
ニケがずっと臭いセリフを言ってるけどギップルを延々に
投入できないで客がニヒリズムの緊張から延々と解放されない
負のスパイラルが今のこの作品の視聴者の心理状態なわけよ。
必要なのはギップルなのよw

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ad53-plNV):[ここ壊れてます] .net
>>577も一理あるかもな
他の榎木高評価作は榎木主人公以外も人気キャラいて榎木だけが目立つことはなかった
惑星のさみだれは夕日と変な声出すツダケンしか見るとこない
ダイナゼノンは引っ張る熱血キャラいてヒロインもナチュラルだったから調和がとれていた

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 42ab-Ssai):[ここ壊れてます] .net
>>509
増刷したからしばらく無いだろ
少年画報社は文庫無いし
あんまり愛蔵版とかもしないし
超人ロックくらいじゃね愛蔵版あるのって

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1eb9-KgLg):[ここ壊れてます] .net
いや聞き取れない棒読み何言ってっか分かんねえのが芝居でリアリズムっつーんならそれもうリアル大学生連れてくれば一番リアルだよね?榎木いらないよね?
素人と役者を分ける壁が“聞き取れる発声”と“台本棒読みじゃないこと”で、これがそこらへんの大学生じゃ駄目で声優を使わないといけない理由なんだからそれが出来てない榎木は素人以下のゴミって評価されるんだよ
別にいくらでも探求していいけどその結果は真摯に受け止めよう?

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e9aa-SXXc):[ここ壊れてます] .net
>>583
榎木さんと大空さんがニヒリズム出すためにボソボソやってん
だから、もうツダケンさんがこの作品盛り上げるしかないわけで
変な声でお客さんをちょっとでも楽しませようとする
ツダケンさんは褒めてあげるべきだと思います!

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Saa5-TeUF):[ここ壊れてます] .net
なんか段々とお経に見えてきた

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3dcb-Vhcb):[ここ壊れてます] .net
>>585
ドラマみたいに仕草で演技できるならボソボソでも伝わるけどねぇ。
これアニメだもんなぁ。

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ad53-k1gP):[ここ壊れてます] .net
>>558
テンションを抑える事自体はいいけどやり過ぎなんだよね

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ad53-k1gP):[ここ壊れてます] .net
>>573
それ町OPって梅津か

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e192-M9iL):[ここ壊れてます] .net
世の中は結果がすべて
色々試みた結果が聞き取れない声ならダメなんよ
「色々挑戦してて偉いね~」
なんて社会には通用せんよ

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Saa5-6Vk+):[ここ壊れてます] .net
面白くないアニメをいつまでも見続けてこのスレでいつまでも叩く無能ムーブも別にえらくないけどな

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2edd-mhOm):[ここ壊れてます] .net
事の顛末を見届けるために見てる奴が大半だろう

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Saa5-T55B):[ここ壊れてます] .net
俺も批判してきた方だがもう止めたよ
止めたというか、もう批判ポイントは出尽くしたろう
多分最新話が更新されても同じ批判のループにしかならないと思うわ

でも切らないよ
最後まで観るつもり
完走して初めて本当に語れるし
なんだっけ?神様になった日とかいうのもかなりハードなクソだったけど全部観たからね、あれは酷かった
ただなぁ、これ2クールなのがかなりの修行になるなw

まあ1クール目を完走できたら記念カキコするかも

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ラクッペペ MM26-FJOb):[ここ壊れてます] .net
今更見た。しています思った以上に荒れてるけど、まあこんな感じになるだろうなと予想通りか

声優、作画が酷いのは置いといて、
演出、間のとり方、構成等々も一級品のゴミで思わず監督初作品か?とググっちゃったよ...
原作絵が下手だからアニメもしゃーなしって、絵が下手と絵がキモいは別レイヤーじゃね?原作好きの贔屓目っすかね?

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7982-6Vk+):[ここ壊れてます] .net
名作だったらもっと早くアニメ化されてたから
低予算B級作品になったのは名作じゃなかったからとしか

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4274-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
でもこれ2クールやるんだろ?
どういう判断なんだ
最終話を見たら原作が売れる算段でもあるんか

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e9aa-SXXc):[ここ壊れてます] .net
>>591
お芝居の世界にも商業演劇の肯定と否定があって
アニメの世界にも手塚先生が1971年の虫プロの社員総会で
クリエイターとしての芸術性か利益追究の企業活動か選べと
虫プロの社員さんらに問うたところからある部分があって
必ずしも結果=利益の追究で物事を語るべきかってのは
あるわけよね。手塚先生に虫プロの社員さんらはそっぽ
向いて企業の利益追究活動であることを選ぶ 。そこで
1970年代以降のアニメは完全にビジネスにシフトするわけだけど
結局のところは今、こんなにもたくさんのアニメが
毎週見れるのは、色々挑戦した手塚先生のアマチュアリズムの
賜物なわけよね。もうアニメはプロフェッショナリズムに
基づく飯の種になったんだ。
手塚先生あんたのものじゃない。手塚先生のように
声優さんらも余計な挑戦するなでなんか
手塚先生が否定され続けてるみたいでなんか悲しいのね。
手塚先生がやられたからこんなたくさんアニメある。
たくさんあるんだから、あたりハズレがアニメにも出てくる。
芝居にも出てくる 。そこを許すことがアニメファンの側が
できないならなんなんだろうなと思うのね。

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7982-6Vk+):[ここ壊れてます] .net
例えば無職転生
なろうを読んでる人なら誰でも知ってたなろう内での有名作
だけどアニメ化の話は原作者が妥協せず断ってたからなかなかアニメ化せず一般人はあまり知らなかった
こういうのを「知る人ぞ知る名作」って言うんだよ

一方こっちの作品は商業誌に載ってたのに売れなかったただの無名作
売れそうにないからアニメ化の話もなく、完全にオワコンとなった今になって湧いた話に作者が詳細を聞かず飛び付いた
結果、低予算で半年で製作された

そりゃ一流どころのアニメと比べちゃだめだよ
品質低いのなんて当たり前じゃん
当たり前のこといつまで言ってんの
このB級原作のB級アニメを楽しめよ

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Spf1-i98h):[ここ壊れてます] .net
>>598
お前は>>529を読め
榎木はそんな大層な理由で今の演技をしてるわけじゃない

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e9aa-SXXc):[ここ壊れてます] .net
手塚先生なら学生時代に学生演劇やっておられたから役者の人の
側にもたてる。漫画描いておられるから原作者の側にもたてる。
アニメ制作会社もやっておられたからアニメもできる。
そして負けず嫌いで嫉妬深く常に新しい作品で勝負しようとする
そして数々のヒット作品がある。
今のアニメってのは分業化、細分化しすぎてホントに手塚先生が
神様になってる状態なのね。
手塚先生なら次を作る、次に活かす。次で成功させる。
アニメファンもその次に期待して見れば良いんだけど、
やっぱり手塚先生に比べれば今は人間の作る人間のアニメに
なってるわけだよ。次なんて期待しない。コレしかないと思う。
そしてみんなが現状に執着する。そこでヒステリックになる。
人間のアニメなんだよね。

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 99b9-0db2):[ここ壊れてます] .net
俺の言うことは正しい、まで読んだ

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 89ab-KyKU):[ここ壊れてます] .net
>>570
作品によってじゃないの
好きじゃ無いとか売れなさそうな作品と判断したら舐めプで俺様演技の実験台にしてそう

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ラクッペペ MM26-FJOb):[ここ壊れてます] .net
>>597
初期の盛り上がりポイントを恐ろしいまでの手腕でチープな演出に落とし込んでるので期待は出来ない
というかこのまま食えなくはないけど素材は全く関係ない味付けのまま進むと思う

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 89ab-KyKU):[ここ壊れてます] .net
>>575
俺もそいつに言ってるから大丈夫よ

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Saa5-S9fk):[ここ壊れてます] .net
>>599
そもそもどっちも名作じゃないから安心してほしい。

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e9aa-SXXc):[ここ壊れてます] .net
>>600
福田恆存さんってシェイクスピアのハムレット演出で
有名な演出家の人がおられるのね。
その人の著作で昭和35年に文庫化した
「人間・この劇的なるもの」って本があるんだけど、
はっきり言えば榎木さんってのはこの著書にあるような
自由や個性というものを勘違いしてる若者なわけだよ。
昭和35年の段階で劇演出の人が答えだしてるような
まさに個性と自由を勘違いして青春という個性を演じる
若者なんだよ。でも今の深夜アニメが必要としてるのは
そういうまさに若者の芝居なわけよね。
インテリ役者なんて必要としない。山田康生さんや納谷さん
や熊倉さんや若山さんや大塚周夫さんや小林清志さんみたい
芝居おじさん達の芝居じゃないわけよ。
深夜アニメに必要なのは若者っぽい若者を演じれる人なわけよ。
自分らが若者、未成熟な少年少女に見える芝居を
今の深夜アニメの声優さんに求めておいて、
大人になれっていうのも違うと思うのね。求めてるのは
子供により見える芝居なんだから。

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Saa5-9bk+):[ここ壊れてます] .net
主人公たち成長してんのかな
そのへんなんかよくわからない

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Saa5-uUX0):[ここ壊れてます] .net
雑誌の知名度、その時代の流行、作者の思惑、色々な要素が絡むから名作なら早めに映像化されるってわけじゃないわな

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 46b9-KgLg):[ここ壊れてます] .net
>>607
で?お前の大好きなお芝居の世界で観客に聞き取れない発声が良しとされた時代があるのか?ないだろ?
芝居である以上観客に声を聞かせるのは演技以前の大前提であってそんなこともできない奴はまず役者じゃないんだよ
あと今の深夜アニメが必要としてる云々はお前の感想だよね?少なくとも俺の考えとは違うし勝手に代表してさも共通認識ですみたいな言い方はやめようね

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Spf1-i98h):[ここ壊れてます] .net
>>607
榎木を庇うあまり声優という仕事を馬鹿にしすぎだ
アニメの登場人物たちはいつまでも未熟じゃない
必要とされているのは本人が未熟な若者声優じゃなくて若者の未熟さもそこからの成長も表現できる技術を持つプロ

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 18:18:52.13 ID:WuQanME3M.net
あのハンマーで、ビリヤードみたいに地球が飛ばされるのかい。

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 18:20:09.86 ID:kyO90xN5d.net
半月が飛び込んで来るところでノコの幻影を重ねたのは素晴らしい改編だと思った
今のところ唯一の評価点

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 18:34:44.45 ID:egJzzDxX0.net
>>607
「未成熟」を演じられているんだろうか?
未成熟な拙い芝居を見せられているように感じるけど。

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 18:46:26.00 ID:gosBwvCX0.net
6話、個人的にはこれまでで1番良かったよ
もちろん、1番良かった=高得点では無いが
相変わらず間と作画は死んでるけど、声優の演技は比較的マシだったんじゃないかな

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 18:49:15.43 ID:lJCGuo6+0.net
>>611
昔のアニメは1年単位モノが普通だったからちゃんと
腰をすえて昔の声優さんらは表現してたわけだけど
最近は良くて2クールで最近だと1クールものがメインなわけね。
クールごとの最終話までの見せ場を逆算した尻上がりになる芝居を
完璧にこなすってのは、1期の円盤の売上次第ですが前提の
アニメが多い昨今では難しいし、最近のアニメは沢山ありすぎて
視聴者は3話視聴切りするわけよね。3話までに見せないと
いけないって前提もあるだろうから、昔みたいな丁寧な
教養主義的成長を描くってのはほんとアニメ監督さんの情熱が
ないと無理と思うよ

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 18:50:18.25 ID:lJCGuo6+0.net
あとNHKさんの予算w

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 19:01:05.47 ID:v0SF7IGu0.net
>>617
そうだ、1行がいい
長くても3行でまとめろ
約束だぞ

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 19:13:23.02 ID:lJCGuo6+0.net
>>610
少なとも初代遊戯王の遊戯役の緒方さんは芝居上手すぎて
なんか本物の弱っちい少年っぽくないから、まだ十分に社会に
馴染んでないプリミティブな少年にキャスティング変えるわ。
クビです。で無かったことになったわけねw
やっぱりケレン味削るナチュラルな感じ出すには
新人声優使おうっていうそういうやり方する
制作さんがやっぱりあるからw
最近の声優さんは新人声優さんに擬態するようなナチュラルな
芝居、プリミティブを意図的にコントロールする芝居って
上手い人多いわけよね。
ナチュラル、ナチュラルって最近の声優さんがいうのはもう
緒方さんみたいに玄人感で制作さんにクビきられないために
プリミティブな若さを演出する声優さんの自分の
仕事を新人声優さんらから守るための
自己プロデュースなわけよねw
今回はっきり言えば榎木さんはこのプリミティブの
コントロールをミスったわけよ。
で安済知佳さんは上手くプリミティブをコントロール
したわけね。それだけの違いなんだよ

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 19:14:29.02 ID:A6eHLYYG0.net
>>618
>>611をリライトしてみた
校正してくれ

昔は1年続くアニメが多かったから芝居を熟成させられたけど
最近は1~2クールが標準だからそれができない

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 19:32:33.46 ID:lJCGuo6+0.net
今のアニメって若い新人声優さんがちやほやされるから
10年選手以上の声優さんもそっちに擬態する芝居するわけねw
本当はベテランにどんどん進化していかないといけないのに
進化の方向性間違った感じになってるわけねw
この進化の方向性を10年選手ぐらいの声優さんらが
間違う原因作ってるの誰かって、そりゃ日本独特の
新卒採用信仰に毒されてるアニメ制作会社さんとアニメ視聴者な
わけだよw新卒が採用されやすいんだからそりゃ声優さんらは
新卒に擬態しようとするわけよw新卒の人がきゃあきゃあ
言われるんだからそりゃ新卒に擬態しようとするよw
人気商売なんだからw声優さんらはw
周りまわって手塚先生のホームグラウンドのテレビアニメが
宮崎駿さんの方にいきかけてるわけよw
アニメってホントおもしれえなって思うよw

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 19:35:56.32 ID:sect/vClp.net
>>619
あんたが書いている通りこのアニメに対して榎木は演技をミスったからこれだけ不評なんじゃないのか?
とてもシンプルなことを論点ずらしながら長々と語る意味ある?

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 19:44:34.29 ID:aw3YgJr10.net
作者の視聴時のツイ見てたら明らかな不満ばっかりで居たたまれなくなるな…ほんとなら感嘆したり語彙力アレしたりするはずなのに
淡々と、ここはこうだったはずなんだけどとかあのときの音響入ってないやんとか
プラネットウィズの時はめっちゃはしゃいでたみたいなの見るともう気の毒で泣きそうになるわ

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 19:47:51.05 ID:lJCGuo6+0.net
>>623
本当に原作者さんが自分の思う通りのものをアニメで
作ろうと思えば、手塚先生のようにアニメ制作会社まで
自分で作るしかないわけよね。手塚先生はそれをした。
多くの原作者さんはそこまではしない。
戯曲っぽいことを言うなら、運命を他人の手に委ねた以上は
運命の女神の戯れに従うしかないわけよ。

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 19:49:12.08 ID:sect/vClp.net
>>623
なんか病んでるっぽいツイートもしてたし、アニメ化=作者にとってプラスになることってわけでもないんだと思い知った

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 19:55:35.00 ID:hOg9EUVja.net
アニメ化で調子崩したり病むってたまに聞くからな…
アワーズだと朝霧の巫女なんかがあったが

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 19:57:29.55 ID:iP+yb+zEp.net
やっぱり違う犬だよな
口周りの毛色も違うし
https://i.imgur.com/hDNyFBU.jpg

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 20:04:20.73 ID:aw3YgJr10.net
>>624
>>625
なー
>>627


629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 20:04:24.37 ID:egJzzDxX0.net
>>624
そういう次元の話じゃ無くない?
ツイ見てないけど>>623にあるような言い方なら、
打ち合わせで具体的に合意した部分が履行されてないとかさ。

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 20:09:56.55 ID:egJzzDxX0.net
>>627
嫁が昔デジタル彩色やってた時は、怒って会社に電話してたなw
勝手に直すけど良いかってw

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 20:23:56.63 ID:zPICc/bCd.net
メイドインアビスの作者みたいにアニメ放映中も楽しそうにツイートしてる人は本当に幸運な人なんだろうな
こっちは不運すぎる気もするが

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 20:27:08.35 ID:F9arQrUy0.net
いいひとのドラマ化でブチ切れてた高橋しん先生を思い出し…

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 20:27:09.74 ID:lJCGuo6+0.net
>>629
法律的に言えば製作委員会との契約書次第なわけよ。
法的関係がない感情論、同情論で言えばおれはそういう
同情は原作者さんにしないタイプ。手塚先生ほど
アニメを愛し抜いて努力した原作者さんだけがアニメの
不遇で泣いていいんだとおれは思うからね。
手塚先生のように自分の制作会社潰しかけて借金まみれで
路頭に迷いかけるレベルの地獄見ても後悔しない。
そういう覚悟が本来、アニメに原作者さんが関わるって
ことだとおれは思うのね。

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 20:30:24.22 ID:lJCGuo6+0.net
結局は今のアニメってのは手塚先生という神の権能を
分散化させたことで成り立つ部分的な手塚先生ごっこなんだよ。
それはつまり神にはなれない人間の手で作られる
アニメなんだよ。人間の手で作られる人間のアニメ。
そこをなんで神になれないんだと嘆いて他人を責めるのは
おれは違うと思うのね

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 20:42:24.41 ID:lJCGuo6+0.net
キミらが誰かを悪者にしたいなら答えあげるけど、
福田恆存さんは劇の在り方は、互いに利益のために対立し
信頼感のもとに自己を殺す。そういう風にひとつの芝居を
作り上げる。そういう風に本質的に劇は民主主義的だって
言われてるわけね。
劇における悪者を探り当てたいなら、民主主義を無視した人を
探せばいいんだよ。もっともそんな悪者探しになんの意味が
あるかは知らないけどね。劇は民主主義的であっても
それを犯した者を裁く民主主義的法廷は劇の内にはないんだから
そんな悪者探しに意味はないんだよ

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 20:43:17.05 ID:v0SF7IGu0.net
>>627
下の絵の左後ろ足に注目、これ着ぐるみ着た人間の足だよマジで

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 20:43:26.13 ID:aw3YgJr10.net
なんかヤバいやつで草

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 20:44:09.73 ID:j21TxapM0.net
>>627
ちょw

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 20:56:22.54 ID:1LbISiOU0.net
もうこれ病気だろ

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 20:59:28.41 ID:egJzzDxX0.net
だねぇ。

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 21:14:59.98 ID:N0XcIVvu0.net
>>627
これ今描いたの?
これ放送したわけじゃないよね?

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 21:17:28.33 ID:u3auB9/V0.net
さっさとNGすりゃいいんだよ キチガイの戯言楽しみたいならいいけどさ

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 21:22:28.94 ID:PYvsB5MF0.net
とりあえず10行以上書いてる人
3行に要約しような
大人になっても必要だぞ

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 21:24:29.91 ID:777PkCXw0.net
今の大人は三行までしか読めないからな

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 21:27:17.66 ID:7C+QkDrG0.net
10行以上書いてるのは声優総合でいつも暴れてる人なので
俺の考える演技論長文は読まなくていいよ
ちょっとアレな人なんだ…

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/08/14(日) 21:35:14.53 ID:aw3YgJr10.net
これニコニコで見てるんだが地上波の方が遅いんだな

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200