2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 211

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ef53-D3yD):2022/07/02(土) 11:59:13 ID:c68V7aoV0.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::

↑次スレを立てるときに「!extend::vvvvv::」を三行以上重ねてコピペしてください

勇者を目指す少年・ダイの冒険が始まる!
―――注意事項―――――――――――――――――――――――――――
・アンチ荒らし煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
――――――――――――――――――――――――――――――――――

◆放送・配信情報
・テレビ東京系列: 2020年10月3日より 毎週土曜 朝9時30分~
・AT-X: 2020年10月9日より 毎週金曜 夜10:30~
・熊本放送: 2020年10月16日より 毎週金曜 深夜1:55~
・東映アニメオンデマンドほか各配信サイトで配信。最速配信は2020年10月4日(日)9:30~
詳細は公式サイトと各配信サイトを参照して下さいhttps://dq-dai.com/onair/

◆公式URL
・公式サイト:https://dq-dai.com/
・テレビ東京公式サイト:https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/dai/
・ダイの大冒険ポータルサイト:https://www.dqdai-official.com/

◆前スレ
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 210
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1656200789/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 53b9-A/OY):2022/07/03(日) 22:57:40 ID:WfkNkUvU0.net
ドルオーラ撃てるか撃てないかを強さの基準として信じきってるのは何者なんだ

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 53b9-NvsD):2022/07/03(日) 22:58:29 ID:arNwb5Ny0.net
またこれか

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0af6-by6A):2022/07/03(日) 22:58:38 ID:ZH8DmPhi0.net
あの辺ダイよりマァムの方が強かったな

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 93b9-NvsD):2022/07/03(日) 22:58:41 ID:2avb1Si10.net
>>498
ハドラーとバーンが語っているのはあくまでも伝説だからね
明らかな間違いではないにしても実際には天地を創造してから神々が姿を消すまでそれなりに時間があって
その間に竜の騎士や神の涙を作ったということもあり得る
色々想像の余地はあるけど獄炎か何かで明かされない限り真実は分からないだろうな

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd4a-A8nk):2022/07/03(日) 22:59:09 ID:t/oUQ0sxd.net
強さ議論は格付け板に専用スレがあるんだからそこでやれ

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1ee2-Ji7Z):2022/07/03(日) 23:00:14 ID:xGNZ6mo70.net
>>497
イオナズンでほぼ相殺され減衰し切ったストラッシュの余波如きで、胸裂かれて内臓を露出させてた魔宮の門時のハドラー
ストラッシュXやギガストラッシュが一切減衰せずに胸に直撃しても、目立った外傷も無く堪える
得体の知れない超強化を果たした真竜時のハドラー

デルムリン島を旅立った頃のダイと現在のダイばりに別人化してるから、比較に意味無いんですわ

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8a18-lUkr):2022/07/03(日) 23:01:16 ID:oW132uJO0.net
>>490
古代神とか新しい現神とかいるのかもしれない
日本には八百万も神様いるしな

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Sp23-A/OY):2022/07/03(日) 23:01:41 ID:3BIz3ZwEp.net
>>497
作中の描写が全てならこれが全て
とか言っちゃってるけどそれポップがボラホーンにフルボッコにされたから最終決戦のポップよりボラホーンのが強いって言ってるようなもんだぞ

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8faa-NvsD):2022/07/03(日) 23:03:50 ID:MPBbMLGq0.net
なんか>>438の俺のレスがきっかけでまた強さ議論が起きたみたいですまんな

>>503
同意

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0bcb-QBhF):2022/07/03(日) 23:05:12 ID:3fZjulFF0.net
つか、ダイ大って子供にはわからなくても大人がみるとあからさまに人気取りに必死な感じなんだなって思う
ヲタ女受けを狙ってヒュンケルを猛プッシュするし、ヒュンケルのキャラ自体も星矢の一輝や紫龍のパクリだし、
ハーフが強いとか竜魔人になると人格変わるとか子の方が親より強いとか、サイヤ人設定も堂々とパクるし、
テコ入れでガンガンエロも入れてくるし、もうジャンプ編集者に作られたコテコテの作品なんだな

でも、アバンのデザインやデルムリン島での過ごし方なんかが作者が本当は描きたいものなんだろうなって思う。
鳥山だったらきっとドラゴボ初期やサンドランドみたいなのを描きたかったんだろうけどそんな感じかな

この頃の作品ってジャンプ編集部の暗黒闘気によって作者が傀儡にされて作られたって感じだなぁ
アニメ業界もそうだけど、作家性を潰す商業主義とガチンコで戦えるメンタルの作家が多かった気がする

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1ee2-Ji7Z):2022/07/03(日) 23:08:10 ID:xGNZ6mo70.net
>>509
最も自由にやり易かっただろう売れっ子筆頭の鳥山ですら、セルのデザインやらで
編集の指示を聞かざるを得ず、今好き放題やっているのが好評かと言えばそうでもない

という状況だから
編集の指示が正解だったケースも多いだろうし、編集の意向に逆らい商業主義に立ち向かう作家
なんてのは昔は特にいなかったと思うよ

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 53b9-NvsD):2022/07/03(日) 23:11:16 ID:arNwb5Ny0.net
バラン戦の前後で話の作りが変わったなと感じることはある
敵の新キャラ登場、ダイがスランプになるかわりにヒュンケル無双して展開がダラダラしたり

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7fd0-UxL0):2022/07/03(日) 23:19:43 ID:eU2ThSe80.net
>>505
そもそも技術が違い過ぎて攻撃当たらねーんだから
どうしうもなくね?

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 878c-rz8c):2022/07/03(日) 23:24:16 ID:j5QWayZF0.net
>>507
ポップは成長してるのにアホすぎだね 釣りにしても

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr23-mohr):2022/07/03(日) 23:24:50 ID:byqLm1f3r.net
>>497
通常でも首切られてるし
剣すら使ってない竜魔人に完敗だしな

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1ef6-rz8c):2022/07/03(日) 23:27:10 ID:7W9qKO180.net
そもそも超魔生物以降ハドラーのパワーアップイベントなんてどこかにあった?
ダイは最終決戦に備えてストラッシュクロス編み出したり 鞘の効果で魔法剣パワーアップしてたけど
それこそハドラー厨はなんでそんなハドラー強いことにしたいの?ダイにもハドラーにも負けてるのに

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 878c-rz8c):2022/07/03(日) 23:28:09 ID:j5QWayZF0.net
キルバーンが剣を腐食させて無ければあの時点で首飛んでたしな

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1ee2-Ji7Z):2022/07/03(日) 23:32:39 ID:xGNZ6mo70.net
バラン儲
怒涛の原作読んでないしアニメも観てないアピール

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6b8c-rz8c):2022/07/03(日) 23:32:41 ID:q6+PxpQR0.net
そもそもダイ大で復活パワーアップなんて概念無いからな

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd4a-4MHs):2022/07/03(日) 23:33:18 ID:4mjp/UGtd.net
>>508
竜魔人バランって単語出してバランの信者召喚したの俺だわごめん
バラン信者はキャラへの投影が凄すぎて闇が深い、強さ議論スレ行ってほしいがそこでも厄介者扱いされた結果スレが過疎ってるからなぁ

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr23-S5b9):2022/07/03(日) 23:35:01 ID:5mS+jOfQr.net
原作描写云々言うと、
幾ら切れ味半減してたからって、首の骨を断てないどころか
首に1cmほど食い込んでそこから進まない
錆びついた包丁みたいな威力でしかないという

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr23-4a4u):2022/07/03(日) 23:35:10 ID:oe0xcI6Gr.net
ダイの目がイッちゃってたけどパプニカの時と同じか

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 53b9-A/OY):2022/07/03(日) 23:35:21 ID:WfkNkUvU0.net
>>515
>>517
バーン様が「ヤツは自力で死の淵から蘇った!!!そして、余に匹敵する強さを手に入れつつあるのでは!!?」って言ってるやろ

そして単竜ダイが竜魔人級と作中で評価されてそれと互角にやり合ったからハドラーも竜魔人級ってそれだけだろ

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6b8c-rz8c):2022/07/03(日) 23:36:10 ID:q6+PxpQR0.net
信者としか言えずに作中で説明できない人間はいらないんですわ
作中無視して自分が強いと思っるだけの脳内妄想くん
君は作者でもなんでもないただの末端の読者なんだよ

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6b8c-rz8c):2022/07/03(日) 23:37:10 ID:q6+PxpQR0.net
バーンはダイがドルオーラを使えるようになって初めて竜魔人と同格かそれ以上て評価だぞ

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1ee2-Ji7Z):2022/07/03(日) 23:37:54 ID:xGNZ6mo70.net
>>519
6b8c-rz8cみたいな頭やべえのばかりだからな

真竜時のハドラーは桁違いに強化したのは確かだが、最終的に竜魔人バランとどちらが上かははっきりせん
ただ、昔みたいにサンドバッグ状態の楽な戦いにはならないだろう

というだけの話でしかないのだが、「ハドラーが強化した描写なんて無い!」だの叫び出す発狂ぶり

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (テテンテンテン MMca-GXRI):2022/07/03(日) 23:38:09 ID:jIeyHieFM.net
それで結論から言うと何カップなんです?

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 53b9-A/OY):2022/07/03(日) 23:38:13 ID:WfkNkUvU0.net
>>524
元より竜魔人級とのことだぞ
https://i.imgur.com/h4yVTEA.jpg

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6b8c-rz8c):2022/07/03(日) 23:38:23 ID:q6+PxpQR0.net
>>520
ハドラー本人が剣が腐食してなきゃ間違いなく首飛んでたと認めてるわけだが
君はハドラーを否定するんだね

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0af6-by6A):2022/07/03(日) 23:38:40 ID:ZH8DmPhi0.net
>>524
ダイは元より竜魔人級の強さだと言われてるやんけ

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8a18-lUkr):2022/07/03(日) 23:39:04 ID:oW132uJO0.net
>>518
ハドラーは死して甦るたびにパワーアップする肉体なんだが

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1ee2-Ji7Z):2022/07/03(日) 23:39:16 ID:xGNZ6mo70.net
>>526
多分CかDカップくらいはあるから、ダイはさっさと帰ってやれ
と言うのが結論

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6b8c-rz8c):2022/07/03(日) 23:41:01 ID:q6+PxpQR0.net
>>530
その肉体を捨ててまで超魔生物になる道選んだのに何読んでるの
こんなのがハドラー好きとかハドラーも可愛そうだよな
薄っぺらいだけで何もわかってない

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr23-S5b9):2022/07/03(日) 23:42:46 ID:5mS+jOfQr.net
>>528
ハドラーは
まさかあの高名なバランの自称必殺技がこんな低次元な訳が無い
という理由で驚いていた
描写優先と言うなら、実際には低次元極まる技だったんだろう

ぶっちゃけ、実際に誰一人仕留められてないし

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Sp23-A/OY):2022/07/03(日) 23:43:20 ID:dau/EdW5p.net
>>532
その肉体の特性がなくなったと思ったが自力で蘇ったことで強くなったってバーン様が親切に説明してくれてるから読み返してこい

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6b8c-rz8c):2022/07/03(日) 23:43:23 ID:q6+PxpQR0.net
なんか言い争ってて思ったけどマァム叩きの流れに似てるな
この一連のやり取りがどこかまとめサイトに載ったらそいつが犯人か

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワンミングク MM7f-PpqC):2022/07/03(日) 23:44:42 ID:dBpluszJM.net
メタ的な視点で見るとその辺の整合性を取るための強さのバランスを作者がそこまでカバーしきれてなくてそれが粗になってしまっているだけだろう
この攻撃が全然通らないからこっちのが劇的に強くなっているというのは
そうやって結び付けないと整合性が取れないからそうこじつけてるだけで
作者はそこまで考えてなくて
いかにその場で面白くて惹きつける展開にできるかを優先して書いてるから
ストラッシュXぶち当てられたハドラーが傷1つないというおかしな整合性になってしまってるのが真実で
それでハドラーがバランより遥かに強いとかいうのは作品の粗を利用してこじつけてるだけで説得力がない

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 53b9-A/OY):2022/07/03(日) 23:46:27 ID:WfkNkUvU0.net
>>536
誰もハドラーがバランより遥かに強いなどとは誰も言ってない。竜魔人級だと言ってるんだけ

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1ee2-Ji7Z):2022/07/03(日) 23:46:36 ID:xGNZ6mo70.net
>>536
まあ、元々双竜紋を登場させる予定が無かったから、老バーンをダイでも何とか出来るように
調整していた節はある
それが、ゴロア投入決定と同時にいい感じの強化イベントを思いつき、ダイを強化し杉て
このままじゃ爺さんは前座すら務まらないから、前座が務まるように超強化をした結果がコレ
という事情はある

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1ee2-Ji7Z):2022/07/03(日) 23:47:51 ID:xGNZ6mo70.net
>>538
あと、>>525でも延々読め

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0af6-by6A):2022/07/03(日) 23:49:35 ID:ZH8DmPhi0.net
ガス欠でボコボコにされてたジジイは双竜紋の発現とともに死に絶えたのだ

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 73f1-Dte1):2022/07/03(日) 23:50:14 ID:icXasoxh0.net
>>509
ビッグボディや岩柱が活躍する今の時代なら
クロコダインの扱いももう少し良かっただほうか

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1ef6-rz8c):2022/07/03(日) 23:55:16 ID:7W9qKO180.net
ワッチョイe2-てちびまる子の青野友蔵でインパクト受けたとか書いてた変な奴か
やっぱなんか感性違う気がするw

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 53b9-A/OY):2022/07/03(日) 23:57:20 ID:WfkNkUvU0.net
すぐに漫画の話から個人への攻撃に移行する

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1ee2-Ji7Z):2022/07/03(日) 23:57:57 ID:xGNZ6mo70.net
>>542
リアルガキンチョだった頃の俺の勘違いだな
それなんか今の流れと関係あるのか

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1ef6-rz8c):2022/07/03(日) 23:58:07 ID:7W9qKO180.net
>>541
クロコダインは続編あったら新しい竜奇衆の一員になる予定だったしパワーアップは予定されてたでしょう
あと序盤はだいぶ助ッ人として活躍してたし十分だと思う
扱いが悪く感じるのは最終戦のポップの発言の影響も大きいと思う

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8a18-lUkr):2022/07/03(日) 23:58:49 ID:oW132uJO0.net
バーンパレス浮上、黒の核晶の起爆で結構な魔法力を消費したのかもしれない

パレス自体が浮遊力を持っているが地下から雲の上まで浮かべる時は相応の力が要りそう
あとは長年眠ってた魔力炉が目覚めたからドカ喰いしたとか

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1ef6-rz8c):2022/07/03(日) 23:59:21 ID:7W9qKO180.net
最初はリアルタイムで見てるとイキってたのに指摘されたら勘違いってお前

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1ee2-Ji7Z):2022/07/04(月) 00:01:00 ID:v43s9hcU0.net
>>546
魔力炉はあくまでも高度維持の調整用で、バーンの魔力供給を失った途端に
浮力を失って墜落するバーンパレス全体を構成する魔鉱石への常時魔力供給は
ミナカトール後も変わらず行われている

だから、魔力消費云々と言うのは余り変わらない
バーンパレス浮上開始からダイ達が目覚めるまで、そこそこ時間かかってるから
バーンにも魔法力回復する時間はあるしな

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1ef6-rz8c):2022/07/04(月) 00:01:43 ID:ldxseQiS0.net
>>546
まずイオラ数十発 MP消費多そうなカイザーフェニックスもあるけど
光魔の杖の消費が半端ないんだろう
説明でもダメージ量に限界がない分無尽蔵に消費するって感じだったし

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8aab-/cm2):2022/07/04(月) 00:01:49 ID:wjNJpNYr0.net
>>524
ちょっと日本語の理解力に問題があるんじゃないか。
「ドルオーラを撃てたから少なく見積もっても竜魔人と互角」
てのは、それを起こす条件に拠って下限のラインを引いたにすぎない。

つまり、紙が燃えたのを見て500℃はあるだろうとは言えるが、
1000℃だろうと1500℃だろうと紙は燃える。
紙を燃やすに留まるか、鉄を溶かすまであるのかをこれから見極める
ってのがバーンの言ってる事だよ。

そして、ここから分かるのは、もう竜魔人ですら下限に過ぎないという、
闘いはそのレベルに達しているという事。

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1ee2-Ji7Z):2022/07/04(月) 00:03:52 ID:v43s9hcU0.net
>>549
ドルオーラを防ぎ切った直後に、その光魔の杖で初戦とは桁違いの出力を出しつつ
長時間切り結んで互角。って意味を少しは考えろよ

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1ef6-rz8c):2022/07/04(月) 00:07:32 ID:ldxseQiS0.net
>>546
あと黒のコアの機動は小指でMP飛ばすだけだからそんな消費してるようには見えないかな
それに実際にあの場面で機動させたのはミストバーンの方だしね

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr23-S5b9):2022/07/04(月) 00:08:32 ID:gtT2LVIDr.net
>>549
光魔の杖握り続けて桁違いの出力とスピードで剣戟戦を延々やってるんだから
初戦とは魔力消費量が桁違いだろ
100m全力疾走したらバテたやつが、全力疾走でマラソンやらされても
いつまでもスピードが落ちなくなった状態

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1ef6-rz8c):2022/07/04(月) 00:13:24 ID:ldxseQiS0.net
ここらの描写は作者のさじ加減でどうとでもなるからな
魔力炉も常にバーンが魔力送り続けてないとダメなのかいまいちハッキリせんし
(供給止まったら暴走したからその可能性は高いが)
そもそも魔力送ることで魔法力(MP)をどれだけ消費するかも不透明だしな

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1e60-9p6L):2022/07/04(月) 00:25:17 ID:88aRG4KF0.net
解放老バーンは迫力がない。
解放しただけで地上全て吹き飛ぶくらいの威力が欲しい。

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1ee2-Ji7Z):2022/07/04(月) 00:34:31 ID:v43s9hcU0.net
>>553
そもそも「ミナカトール下でも戦闘等行動に支障はないが負荷は感じる」と言う程度には負担を与えてるし、
今回破壊した魔力炉よりも大規模で重要度も高い、バーンパレス心臓部やバーンパレスの各構成物質は健在で
それらへの魔力供給も常時続いてるからな

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 73f1-Dte1):2022/07/04(月) 01:47:26 ID:gJ7Ar6RE0.net
バーンが感じてる負荷はどのくらいだろう
俺らにとっての軽い肩凝りぐらいか

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 46d0-QBhF):2022/07/04(月) 03:06:24 ID:Pju/4Kvc0.net
>>394
ダイに対して「いいから早く」と言ってる時のレオナの顔、昔見たマンガでは少年ジャンプに合わない表情だったけど、今回のアニメでは変わっていて安心した。

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/07/04(月) 04:55:44.75 ID:3/pcxZSP0.net
>>558
原作のそのシーン見返したけど、少年ジャンプに合わない表情だとは思わなかったな
いつもの稲田タッチだったし

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/07/04(月) 04:57:49.36 ID:Fe2wHL9q0.net
軽い肩こりはそよ風でもなんでもないだろ

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/07/04(月) 05:47:55.68 ID:rQPv1H/Q0.net
今回で服がボロボロになったぶん
原作ではバーンの前でいきなり服の着かたが変わっていたが
アニメではそこら辺をどうするのかな
着かたを変えるシーンを是非とも入れてほしいな

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/07/04(月) 06:33:33.42 ID:nigzkxj80.net
>>482
Dです ドラゴンだけに

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/07/04(月) 06:58:42.05 ID:Wk/onzA60.net
ゴメ「ピー!(ぐへへへーレオナのDカップパイ乙は柔らかくて最高だぜー!!!お陰で張り切って放出しまくっちまった。暫くはうごけないぜーー!)」

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/07/04(月) 07:04:08.10 ID:PPVHu0Uga.net
わーおもしろいレス

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/07/04(月) 07:05:02.52 ID:lDVR/Qxer.net
レオナの授乳シーンキボンヌ

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/07/04(月) 07:18:52.27 ID:ACF8iRz80.net
>>563
たった1行の文章全ての表現に加齢集を感じて、好き。

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 03aa-cFEk):2022/07/04(月) 07:34:15 ID:KHi5mZTO0.net
胸をアピールさせるかのように締め上げる魔力炉はわかっている

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Sp23-A/OY):2022/07/04(月) 07:36:04 ID:a0b3d/kxp.net
バーンに服を破られるシーン自体はないとラストのレオナの格好が原作と違うことになるからそこはやるんじゃないの
ヒュンケルは元からだがレオナ、ダイとポップもボロボロなんだよな

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd4a-7a9o):2022/07/04(月) 07:49:39 ID:RxSmcXFZd.net
ポップはいつもスケベキャラしてるくせに、いざ目の前でレオナがプルンしてると
見てはいけないものを見てしまったみたいな感じで指摘してあげるのに
それはそれとして見た罰として引っ叩いてもくれるなんてご褒美じゃなかったヒドイと思うんだ

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワンミングク MM7f-M655):2022/07/04(月) 07:56:44 ID:bWw7FbCqM.net
まさか、ゴメがあれで実質退場とは思わなかったわ。
もうピーピー言わないんだよな

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 03aa-XQTj):2022/07/04(月) 08:10:20 ID:H5NxPBpY0.net
でも喋るし

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 879e-A/OY):2022/07/04(月) 08:27:00 ID:Z+Mli6Ov0.net
>>569
親友の彼女の裸なんか見たくないだろうし
ポップとレオナってお互い異性と思ってないとこあるから気まずかったんじゃない

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fa29-i6oy):2022/07/04(月) 09:35:38 ID:gJSyydLb0.net
>>527
バーン様の見立ては 全て間違っている!

と言われてもしょうがないくらいミスってんな
あと竜魔人クラスってのはギガブレ2発撃って、
メガンテ未遂食らって(ダメージ受けたと発言)
仲間が削った上での親子対戦なので

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 53b9-D3yD):2022/07/04(月) 09:41:54 ID:hHHWgRGx0.net
インフレ上等の週刊少年漫画で時系列敵に飛躍した強さ比べしても意味ないと思うの

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウアー Sa96-gHk4):2022/07/04(月) 09:44:42 ID:PPVHu0Uga.net
いやあれはわざわざ指摘してあげたうえで羞恥心の行き先も引き受けるという3枚目のお手本のような振る舞いだろ
全員お前らのパーティだったら全員見て見ぬ振りしてレオナがひとり気づいた時も明後日の方向向いてる

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fa29-i6oy):2022/07/04(月) 09:50:36 ID:gJSyydLb0.net
あとハドラーについて。

確かに死の淵から蘇って強化した
攻撃力や耐久力は以前の比じゃないことは明白、
だが、自動回復機能が無くなり朽ちていく魔獣…
ここにきて長期戦が出来にくいスタミナ問題にぶち当たる
総合的な強さで見たら±ゼロに近いかもしれん(逃げ回ってりゃ勝てる)

スタミナ不足を自動回復機能で補おうとザボは考えたのだろうが、
超魔はスタミナ不足を最後まで克服できなかった・・かな?
ゾンビ見てもちょっと交わされたくらいで「ハァッ…ハァッ」だし

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sacf-A+Eo):2022/07/04(月) 09:52:54 ID:37VsfTyDa.net
光魔の杖について文句を言ってる奴まだ居んのか
他に回してた魔力回収してる上に2回目は最初からダイ戦なんだが
そもそも持ってる間魔力消費し続けるだけで強敵相手だと消耗が激しくなるとかいう設定はない

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63a3-re7f):2022/07/04(月) 10:55:27 ID:Fe2wHL9q0.net
ドルオーラを防いだ時もいつもと同じ同じ消費だ!
って言う方が頭悪いよねw

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 53b9-A/OY):2022/07/04(月) 11:05:19 ID:s1vN4COU0.net
>>573
最終決戦時とバラン編を比べるってのはどうかと思うが

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ca11-auNL):2022/07/04(月) 11:11:17 ID:j4OS6Cah0.net
つかドラゴンの騎士は理性ぶっ飛ばした時が本領だし
バランも1人でバーンと同格のヴェルサーとその一族滅ぼしてるくらいだからな
本当ならもっとヤバい

双竜紋を出したダイが一瞬理性無くした感じになってるのは伏線だな

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8a18-lUkr):2022/07/04(月) 11:20:23 ID:z44K964e0.net
>>580
人の心がないと不完全だぞ

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63a3-re7f):2022/07/04(月) 11:21:10 ID:Fe2wHL9q0.net
という漫画のどこにもないボクちゃんの妄想

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スププ Sdaa-by6A):2022/07/04(月) 11:25:49 ID:m4fBtv78d.net
よく釣れる話題だから荒らしがイキイキしてるね

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ソラノイロ MM6b-i6oy):2022/07/04(月) 11:26:34 ID:Cam+bN1yM.net
>>579
ダイが竜魔人と渡り合えた根拠は
あの場面しかないと思うが

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sacf-x8+/):2022/07/04(月) 11:57:29 ID:F7axhWTQa.net
>>583
ゴロア編がアニメでも糞だったからしょうがないw

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr23-S5b9):2022/07/04(月) 11:59:30 ID:pZbmjcPOr.net
>>580
元々竜魔人って、ドラクエで言えばまんまドラゴラム。ポケモン辺りで言えば逆鱗
ステを上げる代わりに混乱や制御不能状態に陥るバーサーク系の能力だから
通常時の上位互換でもないっていう

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr23-S5b9):2022/07/04(月) 12:01:50 ID:pZbmjcPOr.net
>>573
バランが大好きなのだけは分かったよ
作中でまともな見立て出来てるのバーンしか居ないけどね
戦いの遺伝子もダイしかまともに機能しとらんし

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ca11-auNL):2022/07/04(月) 12:02:48 ID:j4OS6Cah0.net
ネタバレ的なアレがあるからあんまり言えないけど竜魔人の真価は人間の要素を捨てて戦闘だけしか考えない存在になる事だから

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ソラノイロ MM6b-i6oy):2022/07/04(月) 12:06:31 ID:g9MaMVjCM.net
>>587
真相を言ってるだけでそこを突かれると
「お前はバランが好きだから~」て
論点逸らしするのは違うかと

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ca11-auNL):2022/07/04(月) 12:09:10 ID:j4OS6Cah0.net
原作要素

①ヴェルサーがバーンと互角で、それを一族ごと単体で倒したのがバラン
②竜魔人は理性を飛ばして戦闘だけしか考えない状態になる事
③理性を飛ばして狂戦士状態になると今まで手も足も出なかった相手を一方的になぶり殺しにも出来る

ダイと戦った時のバランは普通に会話もしてたし相当セーブしてるんだろう
竜魔人化したのも我が子相手に殴る蹴るするのは流石に厳しいのもあってやった物のやはり情が勝ったのかと思う

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bb74-ys4B):2022/07/04(月) 12:11:57 ID:NwJdTQDZ0.net
ハドラー戦の竜魔人が真価なんだろうね
竜魔人を元に超魔生物作ってるのに手も足も出ないんだから

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8faa-auNL):2022/07/04(月) 12:14:07 ID:OuPVU3j70.net
>>589
間違ってるのは>>573だぞ
>メガンテ未遂食らって(ダメージ受けたと発言)
ダメージ受けたじゃなくて、食らえば受ける、ね
実際はポップが未熟なお陰でメガンテを食らわずに済んだんだよ

てかさぁ…>>504も言ってる通り強さ議論したい奴は専用スレの格付け板のスレを使えよ
同じ下らない内容ばっかで迷惑だわ

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スププ Sdaa-by6A):2022/07/04(月) 12:14:35 ID:m4fBtv78d.net
バランおじハッスルハッスルやで

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr23-S5b9):2022/07/04(月) 12:15:11 ID:pZbmjcPOr.net
>>589
真相なんて>>538でしかないんだから
それを承知の上で整合性付けようとするのは遊びとしちゃ有りだけど
いい加減、バラン厨の流れ読まない蒸し返しが煙たがられてることくらい気付け

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr23-pJhy):2022/07/04(月) 12:16:13 ID:tLVx7Yr4r.net
ダイとレオナの間に子供が産まれたら
バランの紋章が孫に移動してダイ弱体化

なんてことはないか

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sdaa-A/OY):2022/07/04(月) 12:16:21 ID:Un0sVZHLd.net
>>585
自分はかなり良かったと思ってるんだがな
特にBパート最初の紋章閃を撃つ場面は新録のBGMがやたらとカッコいいし
作画もそうとう気合い入ってたと思う

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ca11-auNL):2022/07/04(月) 12:18:12 ID:j4OS6Cah0.net
魔力炉ってむしろ引き延ばしのために急に持って来てレオナのエロ展開で繋ごうとした話にしか見えないがw
読んでて「いまさらこんな奴に苦戦とかされたら見てて白けるんだけど」としか思わなかったし

アニメはコンプラ的にエロシーン厳しいからその辺の誤魔化し利かない

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sdaa-A/OY):2022/07/04(月) 12:21:59 ID:Un0sVZHLd.net
というかゴロアが読者投稿のキャラなんで
どっかで使わなくてはならなくなったからな

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ca11-auNL):2022/07/04(月) 12:22:10 ID:j4OS6Cah0.net
>>595
代重ねてドンドン増えたら笑うw

つか竜の騎士って子供作れない様にはなってないんだな
あれで一代限りなら本当にみんな戦いしかしないでその場で死んでたんだな
酷い扱いだなぁ

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ソラノイロ MMb6-i6oy):2022/07/04(月) 12:24:07 ID:2UiXPKHuM.net
>>592
こめかみに血をダラダラ流してましたけど、
あれでノーダメージですか

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200