2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

本好きの下剋上-司書になるためには手段を選んでいられません-40冊

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/01(水) 19:33:37.83 ID:AKGad2YH0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は3行以上「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立ててください

誰もが本を読める世界へ――!

本好きのためのビブリア・ファンタジー
転換の章・第3期開幕!
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。削除依頼:http://ace.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
・重複・乱立スレは利用しない。
――――――――――――――――――――――――――――――――
■公式サイト
アニメ公式:http://booklove-anime.jp/
公式Twitter:https://twitter.com/anime_booklove
原作公式:http://www.tobooks.jp/booklove/
Web版原作(なろう):https://ncode.syosetu.com/s9019b/
コミカライズ(CORONA):https://to-corona-ex.com/comics/20000000018228
コミカライズ(ニコニコ漫画):http://seiga.nicovideo.jp/comic/booklove

■前スレ
本好きの下剋上-司書になるためには手段を選んでいられません-39冊
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1653340739/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 14:09:57.50 ID:jp++cnzK0.net
>>845
旅商人はそもそも見習い制度が無いから、なりたくてもなれない。人脈や流通ルートの知識は旅商人の生命線だからそれらを他人に教えることも無い

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 14:14:00.85 ID:mrIOGHv80.net
子供のうちに一生従事する職業を決めなくちゃいけないのは大変だな
でも、昔は仕方なかったんだろうな

って思っていたら、ドイツが十歳ぐらいで先生が進学ルートか就職ルートを決める
みたいなtweetを見て驚愕している

ソースがTwitterだから、信憑性もあれだけし、詳細も知らないけど

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 14:16:22.13 ID:wF2XghK9a.net
ドイツはギルドの国だからな
マイスター制度がどうのとかあるらしいが

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 14:18:21.51 ID:k/0Gl/nh0.net
>>845
あの世界の旅商人って
基本的にあの世界から見た異世界人の子孫なのよ

あの世界は国境門って異世界へ通じる転移門で
あちこちの異世界と交流があるんだけど
門閉じてその世界との交流閉ざす事も出来るの

しかもその同じ門から別の異世界にも繋げられるから
一度問題起こして閉ざされたら同じ世界には繋げない

でこっちの世界に取り残された異世界人が旅商人やってる
まあ元々こっちの世界に来てるのが商人が多いし
異世界人だから市民権も無いので生きる為に仕方なくって事

当然だけど問題起こして門を閉ざされた異世界人だから差別されてる
なので旅商人になるのにルッツの親は反対なのよ

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 14:25:43.06 ID:n6DdJ3Ko0.net
>>823の通りの流れになってきたな

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 14:32:51.89 ID:jp++cnzK0.net
旅商人、差別されてたっけ?

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 14:43:10.95 ID:8UXVUl2l0.net
基本あの国の人は生まれた領地で洗礼式上げて市民権はタダで手に入るが
旅商人は大金はらって何処かの市民権買うんじゃあなかったか
ルッツが旅商人になりたいと交渉した時にそんな感じの事言われて市民権棄てる真似するなって言われたよな

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 14:44:03.46 ID:TVSWcQ+d0.net
結婚が出来ない程度には
市民権を持たないってこちらでいえば国籍を持たない位の意味がありそう

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 14:44:18.00 ID:2OoX/0h9r.net
>>854
見下されたり虐待されたりばかりが差別じゃない
旅商人は街に家も店も持てないし平民とも結婚できないなど、平民が補償されている権利を持てないって事

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 14:45:57.15 ID:/xt4AW670.net
>>855
アニメ2期でオットーさんも言ってたよ

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 14:56:13.58 ID:mrIOGHv80.net
そうか、あの世界にはスナフキンはいないのか
そろそろ旧文明の情報が入ったキューブかモノリス出てきてもいいぞ

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 14:57:06.31 ID:Laz6EwsP0.net
領地を越えるのは貴族の特権(市民権があったら余所の領地には行けません)
って感じなのか?
マインが色々商売立ち上げてるし
移動商人です 旅商人ではありません とか出来ないのか?って思ったんだが
かなりの利権だと思うんだが(利権を持たせないために冷遇されてるのかもしれないが)

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:00:26.04 ID:9mrnwxGT0.net
>>860
できるけど、それは旅商人とは言わない
仕事で旅をする商人と、旅商人は違うの
旅商人って書いたり言ったりすると、商人のことを言わない、用語が別物
旅+商人で日本語的に考えてはいけない、そういう話

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:01:26.59 ID:/xt4AW670.net
>>860
領地の行き来は平民ならOK
貴族は領主の許可証がなきゃNG

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:06:52.07 ID:jp++cnzK0.net
政変の影響で他所の領地へ行ける領地と行けない領地がある
エーレンフェストは行けない側だけど、領地レベルが低すぎて全く困ってない

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:07:42.81 ID:4Y783ESgM.net
>>862
そんなことないだろ。
領地を超えるには原則、領主の許可が必要なはず。

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:11:15.19 ID:/xt4AW670.net
旅商人  定住地を持たない流浪の民
商人   市民権を持ち定住地で店を商い貿易で他領にも行き来している

こんな認識だけどあってる…よね?

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:14:20.90 ID:jp++cnzK0.net
ビンデバルトってマインの住む下町に入る許可は得てなかったけど、領地に入る事自体も許可されてたっけ?

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:14:55.77 ID:Laz6EwsP0.net
>>865
そうなると
ルッツが旅商人に拘った理由がよくわからなくなる

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:15:32.79 ID:2OoX/0h9r.net
>>864

魔力少ないから感知できないって事を拡大解釈したんじゃ

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:18:20.05 ID:Laz6EwsP0.net
神官が青(貴族)・灰(孤児)しか居なかったり
歪みが多い世界だよな 市民からの白神官とか居ても良さそうなのに(まあ神殿長と被るが)

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:19:43.33 ID:9mrnwxGT0.net
>>867
ルッツは旅商人に市民権がなくて流浪の民なことや、商人が外でも活動できることを知らなかっただけ
子供かつ職人の家ゆえの無知なだけだよ

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:22:58.57 ID:WX1Fwo2k0.net
異世界とか嘘つくなよ

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:24:34.60 ID:LMmeeIDka.net
>>869
神殿のあり方が歪められた結果じゃないのかな詳しくは原作へ

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:25:37.65 ID:jp++cnzK0.net
ボースガイツは異世界だぞ

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:25:45.53 ID:8UXVUl2l0.net
>>867
こだわりじゃなくて食事とか上の兄貴達に取り上げられるから
今の家族から離れて知らない町に行きたいが当時の動機だしな
神官長交えて話し合いした後は家族仲もある程度改善したし、普通の商売人でも内容次第では別の町まで行くよって知ったらそれで妥協出来る程度のもの

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:26:13.78 ID:WX1Fwo2k0.net
一般市民を神官にする意味があまりないでしょ
魔力は無いし、下働きなら孤児が余ってるんだから

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:29:25.04 ID:8UXVUl2l0.net
>>871
国境門が異世界転移門云々は最新のふぁんぶっくかなんかで作者が答えてたとか原作スレで見たことあるな
自分は持ってないから詳しくは知らんが

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:29:52.07 ID:wF2XghK9a.net
余るほど孤児が出るのも不思議ではある

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:31:21.33 ID:Laz6EwsP0.net
>>875
しっかり戸籍(職業)管理された世界で孤児ってのも
歪みだと思う

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:31:48.19 ID:jp++cnzK0.net
>>877
魔力雑魚の青色が性処理だけは一丁前なせいなのもある
孤児の半分がそれで、例えばデリアやヴィルマがそう

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:32:52.43 ID:Laz6EwsP0.net
書き忘れた
灰色は結婚しないから増える事もないし

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:33:54.45 ID:9mrnwxGT0.net
>>877
半分くらいは青色と花捧げしてる灰色の子供
結婚しないし、平民の子供なんか自分で育てる気も金もないので全員孤児になる
なので花捧げは自分の娘と知らずにやってることもあるのでは…というかなりやばい想像もされてる

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:35:18.03 ID:JLuG9TK7a.net
>>878
どう歪んでるのかわからんけど不幸にも親が破産したり亡くなったりして親族が誰も引き取ってくれないと孤児になるぞ

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:35:48.36 ID:r9z0krqy0.net
制作陣が大して読み込んでないの露呈したな今回

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:35:52.23 ID:WX1Fwo2k0.net
>>879
神「繁殖して良い事やんけ」

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:37:40.83 ID:oyHoWY0w0.net
>>867
そりゃルッツがその違いを知らなかったからだよ
現代日本の6歳児と比べてテレビもネットも教育機関もないから身近にあるもの以外の情報が入りにくい
家族も職人でどうもご近所さんにもあんまり商人いないっぽいから実情が見えないんだ

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:38:11.60 ID:Laz6EwsP0.net
>>882
多すぎ

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:38:50.66 ID:8UXVUl2l0.net
>>878
あの世界の平民はちょっとした事で遥か高みに上がるからな
貴族は治癒魔法あるけど平民は無いし
マインも実はトゥーリ以外の兄姉弟妹いっぱい居たし

つか現代日本でも孤児院あるよな
親子支援センターとか療育院とか名前変えて

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:39:58.40 ID:2OoX/0h9r.net
>>878
洗礼前は管理されてないからな
赤ん坊のうちに捨てる親もいる

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:40:58.95 ID:rdt67Wt50.net
孤児は貴族の子供もいるんだろ

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:41:49.14 ID:/xt4AW670.net
>>878
洗礼式でメダルに血判押すことで戸籍ができるんで
洗礼式前の子供は数に数えないから孤児ができても不思議じゃないような?
貴族でも青色にもできない貧乏貴族だと後継以外は家の下働きにされ洗礼式さえ受けて無い無戸籍がいる

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:41:53.84 ID:jp++cnzK0.net
>>884
神は魔力持ちしか見えてない

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:42:43.20 ID:Laz6EwsP0.net
基本決まった職にしか付けない世界で
子供だけ残して両親死亡ってどんな状況よ
しかも親戚も両親の雇い主も放置するって

発展途上国の人口が多いのは労働力として子供を作るからだし

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:43:52.21 ID:wF2XghK9a.net
家業を継がせる子供がいない家は孤児を引き取ったりしないのだろうか?

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:44:11.84 ID:JLuG9TK7a.net
>>886
何基準です?

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:48:00.75 ID:Laz6EwsP0.net
>>894
各青色に5〜10人付いてるとしたら凄い人数にならないか?
しかも現在は青色が足りない状態でこれなら
改革前ってどんだけ居たのよ

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:51:36.56 ID:WX1Fwo2k0.net
>>895
結構大きな中学校ぐらいかな

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:52:07.64 ID:9mrnwxGT0.net
多少育ってからの孤児は多くない(ギルがそれで、孤児院に馴染めなかった)
赤ちゃんとかのころに食料足りなくて死ぬよりはと神殿に置いていくのとかがどう不思議なのかわからない

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:52:19.77 ID:hWVUv5g60.net
>>866
領地をまたぐ場合の許可証については明言されていないと思う(もしどこかに記載があったら申し訳ない)。
個人的には両側の領地のうちの、どちらか一方が許可を出せば通れると勝手に思っている
もしくは貴族が領地の境界を越えるのにそもそも許可なんていらないのかもしれない

貴族なら騎獣を使って領地の境界を好き勝手に越えられるから、手続きで制限をしてもあまり意味がないんじゃないかと思うんだ

>>880
人間なんて別に結婚しなくても殖えるときは殖える
灰色のそういう話はこの物語に全く不要だから触れられていないだけだと思うんだ

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:52:34.81 ID:/xt4AW670.net
>>895
余った灰色の中で若くて見目の良いの以外は神殿長が処分しちゃったし
どんだけ居たんだろうね?

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:52:43.70 ID:jp++cnzK0.net
>>895
政変前は青色は20人くらいいた
灰色も多かったから売られたけど、それでも多すぎたから幾人か殺処分した(特に子を産んだ経験のある灰色巫女)

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:53:05.16 ID:8UXVUl2l0.net
>>892
考えられるとしたら流行り病で一家全滅辺りかな
両親死んでなくても、ディルクの例見ても育てられなくて手放す例もありそう
親戚だって洗礼式前の働けない子引き取るような人は限られるだろうし

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:55:17.88 ID:WX1Fwo2k0.net
神殿の見取り図見ると40室ぐらいはあるな
40人に10人づつついてるとすると400人ぐらいは居たんだろうか

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 16:01:33.04 ID:oyHoWY0w0.net
「体弱いマインを捨てないのは変わってる」ってご近所でささやかれるレベルの世界だよ
子供を捨てるハードルが現代日本とは比べ物にならないくらい低いんだ

まぁリアルの歴史調べても割とあるよね間引きとか子供売るとか

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 16:02:57.78 ID:9mrnwxGT0.net
>>902
10人も付けてる青色神官はあまりいないかと
側仕えを多く養う金がない青色もいる(食事代とか青色持ち)
料理人は孤児じゃない平民も連れてこれるし

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 16:05:37.25 ID:JLuG9TK7a.net
>>895
だからそれが多すぎというのは何を基準にしてるん?ちなみに灰色は雇った青色が養わないといけないから底辺の青色が5~10も雇えるかは不明
運が悪ければ外でモンスターに遭遇して親が死ぬこともあるし医療も現代ほど発展してないし底辺の青色は子供を勝手に作る
あと孤児院とはいえ成人後でも雇われずに雑用やってる灰色が各年代でいるから基本人数は多くなるんじゃね

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 16:11:07.05 ID:Laz6EwsP0.net
今はそれでいいかもしれないが
マイン式生活環境改善が浸透したら詰みなんじゃ・・・
これ以上は不毛だな

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 16:12:24.43 ID:U9l2sc6x0.net
>>902
原作によると5人で普通
10人はかなり多い方

たぶん元ネタの現実の中世期貴族もこのぐらいお付きはいつも付いてた

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 16:13:53.46 ID:8UXVUl2l0.net
>>906
神の恵みに頼らず自活できれば問題ない
それは新しい神殿長のお仕事

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 16:16:20.73 ID:9mrnwxGT0.net
>>906
これからの神殿がどうなっていくかはネタバレ
そして、永遠に孤児だけでやっていくかどうかはまだ作中にないこと
考えても無駄

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 16:20:33.56 ID:zeatxlH1M.net
マインは見た目は良いらしいからお貴族様にいい値で売れただろうにねえ。

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 16:25:59.07 ID:/xt4AW670.net
忘れがちだけどマインもトゥーリも数年後が楽しみと言われるような美少女なんだよね
エーファも近所では1番の美人さんだし
そりゃギュンターも娘や嫁自慢しちゃうよな

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 16:28:55.56 ID:/xt4AW670.net
>>910
だからこそベンノさんがマインに青色になれるよう交渉しろと言ったんじゃないか
身体が弱いから灰色の仕事が出来ないってのもあるけど、自分の身を守るためにってさ

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 16:32:06.78 ID:o8Xse3b/p.net
マインが外見詐欺の変な子ってのは最初から原作最後まで言われてるw

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 16:56:21.80 ID:ZwcjZ0Ge0.net
>>791
本郷監督はワートリの時も他の仕事入ってたから
ワートリが2年目も続いた時に降板してる
安定した演出する人だから仕事は多いんだよ

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 16:58:44.82 ID:jp++cnzK0.net
ベンノの持つ貴族像は実態と少しズレてる気もする
まともな貴族も多くいるけど、時流がビンデバルトと同類のクズが集まる腐敗派閥に傾いてるから、そういう奴らが標準に見えてしまう

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 17:03:05.21 ID:ZwcjZ0Ge0.net
>>881
ヒエ~

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 17:11:32.67 ID:Laz6EwsP0.net
神殿長もあのいつも出てくる巫女とやってるのか うらやま
しがらみのあるお貴族様より青色神官の方が良いじゃん
たいした仕事もないし 問題は収入源か(どさ回り?)

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 17:18:28.62 ID:jp++cnzK0.net
青色は実家からの寄付金があるからこそ青色でいられるから、実家の没落や不仲の異母兄への当主交代などで寄付が途絶えたら終わる

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 17:30:38.14 ID:/xt4AW670.net
灰色巫女の中にも率先して青色の側使いになりたがる人もいるしなぁ…

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Sped-7hR0):2022/06/08(水) 17:39:32 ID:HHDJp4uXp.net
本郷監督は芝山努(大山版ドラえもんの監督)の弟子筋で水島努の恩人だったりするし、まあアニメーター人脈は普通にある人だから仕事には困ってはないやろう多分

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa11-RWtP):2022/06/08(水) 18:26:42 ID:AojTUzQ+a.net
神殿長も実家の身分であの位置だし、貴族のくせに魔力少なすぎてシュタープも取得できない

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6dc7-C22G):2022/06/08(水) 18:32:50 ID:+gT8mDPl0.net
>>915
マイン関係はフェルディナンド、ダームエルと比較的良識のある方なんだがな。

>>921
神殿長は上級貴族としては魔力が足りないだけで、中級下級貴族としてなら、
貴族院に行けたと思われる。あくまでも実家の格と魔力が釣り合っていないだけ。
シキコーザも中級じゃなく下級程度の魔力。

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa11-6Qhv):2022/06/08(水) 18:35:03 ID:AoDvSjIWa.net
実家の格で威張っているけどもっと格の低い家に生まれてれば貴族になれたという

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 15f6-5moy):2022/06/08(水) 18:43:41 ID:sQwFoxWx0.net
>>915
ベンノみたいな新興企業に来るのなんて中級や祐福な下級が中心だから差別意識バリバリよ
ダームエル達みたいな下の方の下級はまだ優しい方だけどお金が無いから

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 55ab-Rebr):2022/06/08(水) 18:51:36 ID:hWVUv5g60.net
>>922
神殿長も自分の能力の限界を受け入れてどこぞの中級貴族の家に養子にでも入って、
文官としてつましく生きれば平穏な人生を送れる可能性もあったんだろうなあ
でも本人のプライドが高すぎるし、下手に庇護者がいるせいでそういう訳にはいかなかったのだろうけど

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sab2-BXwJ):2022/06/08(水) 18:54:19 ID:wF2XghK9a.net
養子に出すかどうかはベーゼヴァンス本人の意志で決められたのか?
そういうのって親が全部決めそうだけど

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3583-Apbd):2022/06/08(水) 19:05:18 ID:jp++cnzK0.net
ベーゼヴァンスの母親が暴虐の限りを尽くして周囲に嫌われてたから、魔力が足りてないと分かって周囲からの「神殿に入れろ」という声が大きくて、赤ん坊時代に神殿に入れられてたはず
因みに作中の事件のほとんどがその母親が元凶

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 19:13:29.16 ID:OQU7+ZUK0.net
>>914
クリィミーマミとかエスパー魔美とかャーマニックプリンセスとかやってた人なのか
どれも随分カラー違うけど、魔法使う少女ならなんでもいけるのか?

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 19:18:29.75 ID:FwZvj0ny0.net
>>919
いいもん食えるし

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 19:25:39.47 ID:GxwSIXmSM.net
>>928
芝山さん直伝の日常系コメディだぞ

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 19:28:58.76 ID:JRlxZXxg0.net
色インクの時マイン、トロンベ紙って言っちゃってたけど、ダームエルいたけど…

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 19:29:58.92 ID:jp++cnzK0.net
>>929
その動機も青色巫女見習いのせいで消えました〜
あとは青色を後ろ盾に偉そうに振舞えるってのもあるか

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 19:48:30.27 ID:lwOePUl70.net
>>927
マジかよ
政変もアイツのせいだったのか

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 19:53:47.57 ID:oyHoWY0w0.net
>>931
森で伐採した細枝かき集めましたと言えば通ると思う
孤児院の庭でにょきにょっ木栽培するのが一番ヤバい行為なのでそこがバレなければトロンベ利用は問題にならない
元々高級木材として家具等に利用されてるしな

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 19:56:56.45 ID:+VDDTSZE0.net
エスパー魔美(監督・原恵一)でコンテのローテに入って、能力が認められて後番組のチンプイで監督
その後クレヨンしんちゃんで初代監督、(2代目監督は原恵一)、その頃魔美・チンプイで制作進行だった水島努がいろいろあって干されていたのを演出に抜擢した人

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 19:59:32.03 ID:mrIOGHv80.net
マインちゃんは魔力の扱いも上手くなってきたので、今後、しっかり修行を積んで
今回、神官長がやったように、魔力を鎖状にして相手を拘束する技を覚えて欲しい

これがほんとのチェーンマイン

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 20:07:02.95 ID:sQwFoxWx0.net
>>931
トロンベ自体は普通の木レベルだと民間でも伐採出来て高給家具の材料だから資材として貴重な流通品レベル
貴族の家にも普通にあると思うぞ

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 20:21:31.72 ID:4S6ouOjz0.net
>>725
劣った魔力だとそもそも子供が出来なかったはず

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 20:22:41.26 ID:9mrnwxGT0.net
トロンベ紙を大量増産するときに
どうやって?になるから、原作マインは材料すらも秘匿してるんだけど
まあアニメではわかりやすさ優先でいいんじゃね

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 20:23:27.38 ID:4S6ouOjz0.net
>>757
本好きと(一緒に)下克上(フェルディナンド視点)

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 20:43:59.33 ID:5H9Eie870.net
派閥争いに巻き込まれる感じで神殿行きにされた神官長からするとあながち間違いではないのでは・・・

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 20:45:19.77 ID:4S6ouOjz0.net
>>867
ルッツのアレは無知から来てるものだから説明されて考え直してるよ

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 21:02:07.19 ID:Ohg0Bdj/0.net
>>941
細かいことだけどフェルは派閥争いじゃないよ ヴェロとの確執だけ

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 21:03:09.93 ID:gO2IWlr40.net
BLきたので、ネタバレなしの感想だけど、総集編は1期と2期だけの総集編だったんだよね

4期があるなら、総集編2話と3期を再放送してから4期スタートする予定なんかなと思った

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 21:03:19.78 ID:KDEFB8uv0.net
1期最終回、to be continued メッセージあり
2期最終回、The story continues…メッセージあり
3期最終回は続きのメッセージあるのかな?

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 21:04:32.16 ID:jp++cnzK0.net
4期あったらヴィルフリートの登場で盛り上がる

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 21:12:30.37 ID:RlIhd4LAr.net
まだ神殿入ったとこまでしか見てないけどファンタジーバトル展開になんのか…?

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 21:17:47.19 ID:7+zNHiz60.net
>>947
全然ならない
むしろ進んで問題を解決したりしないし手段選びまくりだからモヤるぞ

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 21:25:00.69 ID:ZwcjZ0Ge0.net
魔法バトルはあるけどバトルに勝って解決する話じゃないしな

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200