2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

本好きの下剋上-司書になるためには手段を選んでいられません-40冊

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 07:31:10.62 ID:ewpxf73D0.net
原作知らないから玉が砕けたのは別に何とも思わなかったな
何かの伏線ならあれだけど特に伏線ってわけでもないんでしょ?

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 07:31:40.46 ID:7/noLoMq0.net
https://i.imgur.com/zq6HE5v.jpg
https://i.imgur.com/kTJzDk1.jpg
これだよ

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 07:32:14.39 ID:1Um3i+BU0.net
ダンブルドアvsヴォルデモートに見えた

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 07:33:15.37 ID:Kuec9AsT0.net
親父腕にかすり傷負っただけで戦線離脱ってショボすぎない?
娘を守る意気が感じられないんだが。

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 07:33:45.57 ID:7/noLoMq0.net
>>532
魔石に魔力が飽和するまで魔力注いだら金の砂になる
って設定があるのよ

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 07:34:16.25 ID:KzdJ0KA+p.net
>>532
一応伏線というかこの先で描かれる描写
漫画版第4部参照

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 07:35:42.94 ID:+dV8QXEz0.net
>>528
上級貴族でさえ処刑だからな
市長の処刑されるんじゃね?

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 07:36:08.94 ID:ewpxf73D0.net
伏線なのかー芸が細かいな

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 07:38:16.84 ID:1Um3i+BU0.net
黒魔石が壊れたのは普通に容量が足りなかったんだなくらいにしか思わなかったな

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 07:43:33.07 ID:GPic3A7k0.net
>>516
冒頭は前話のダイジェスト。

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 07:55:00.53 ID:GPic3A7k0.net
>>531
魔石が弾ける描写は、れっさー君のときにあるから間違いではないか?
許容量越えたのはわかるから、あれでありかな。

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 07:56:02.12 ID:AySHPu30M.net
ジルヴェスターなにやってるんだ…

名乗りを上げて登場するかと待ってたら
出てきたのは神官長だったという

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 07:56:59.89 ID:fmCBlaERM.net
>>533
なんかこの一枚絵だけ見ると球体に入ってるように見えるけど動画で見るとアレ扇風機だよなw
ピュンピュン光線跳ね返してるし

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 07:58:47.98 ID:x7fQAeqCd.net
>>536
少しだけ砂になっている描写があるよ
量が予想外に少なかったけど

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 08:01:11.89 ID:3s0ABhDP0.net
飽和して金粉にならないのは伏線てほどでもないけど、後の話と齟齬が出ちゃう

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 08:02:17.87 ID:CjuqloV50.net
>>533
槍をぶん回して防御してるようにも見える
大車輪!

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 08:04:15.21 ID:CjuqloV50.net
>>538
降格じゃなかったっけかな
処分はギュンターの出世の話の外伝に乗ってたと思う

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 08:06:44.23 ID:+dV8QXEz0.net
しかし貴族社会で領主が居るのに
市長が居るんだな
平民の取りまとめみたいな感じか?

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 08:07:29.57 ID:3s0ABhDP0.net
士長ね

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 08:08:35.08 ID:7/noLoMq0.net
>>542
レッサーくんのは風船イメージして膨らませ過ぎて
それで風船が弾けるイメージまでして分裂しただけで
魔力を注ぎ過ぎた訳じゃないよ

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 08:14:54.77 ID:io3La9pZ0.net
>>549
市長じゃなくて士長

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 08:20:29.61 ID:DzkFFhQTr.net
街中で族抑えて手分けして逃げるとき
悠長に打ち合わせしてるのに待ってる族優しすぎw

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 08:24:28.41 ID:O+wF50pVa.net
ダームエル周りはかなり改変されてるね
意識ない重体になられたらアニメ的に困るのかな

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 08:25:56.36 ID:GF7bOY1np.net
>>533
バトル漫画なら下から攻撃されそう

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 08:26:49.69 ID:BzEWULGYH.net
>>549
そもそも現実の貴族社会に当てはめて考えたら領主の下に貴族が居るのが異質だけどな

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 08:29:31.17 ID:io3La9pZ0.net
>>556
領主は大名みたいなもんで貴族は家臣の侍みたいなもん

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 08:31:11.27 ID:TNruJMsO0.net
証拠隠滅とはこうやるのだよby神官長

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 08:32:25.42 ID:+dV8QXEz0.net
>>552
そうなんだ

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 08:33:48.44 ID:EZqjXAAqa.net
社会システムの根本が似て非なるものだからな
ナルトの忍びが「耐え忍ぶもの」みたいなもんよ

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 08:34:32.46 ID:TNruJMsO0.net
>>533
貴族門に続く扉って木の扉だったっけ?
白い扉じゃなかった?

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 08:35:04.46 ID:Jb73P6qp0.net
>>554
意識不明レベルまで奮闘して戦ったなら「その魔力差でよく頑張った」ってなるけど
軽傷レベルだったら「お前が付いていながらどうしてこんなことに!」ってまた処分されるんじゃないかと
ハラハラする

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 08:37:48.09 ID:1Um3i+BU0.net
文字媒体では分かりづらかったアルノーの感じ悪さがアニメで分かりやすくなってるけどアニメの範囲内でヘイト解消してくれんのだろうか

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 08:38:18.45 ID:TNruJMsO0.net
丸い国の中心に王がいて
国の幾つかに領地わけして、それぞれに領主がいる
その領主の下に上級・中級・下級貴族がいる
公侯伯子男の爵位訳はふぁんぶっく読んでないからわからん

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 08:38:51.47 ID:Y3/eal55p.net
デリア周りも変えたのね
最初から盾の中にいるし
これは時間省略考えても後の描写的にも問題無し

イェニー蹴られなかったのは昨今の事情しょうがないね

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 08:39:54.81 ID:CjuqloV50.net
>>562
また失態ですね
これは降格では済まないですね
知ってては都合の悪い秘密も出来てしまいますし

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 08:41:28.45 ID:TNruJMsO0.net
>>563
原作軸でもアルノーはいつの間にかフェードアウトで裏で神官長が…ってのは書かれてなかったから
ヘイト解消ないんじゃかいかな?

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 08:42:25.29 ID:qKylVDPr0.net
これの原作、アニメじゃ伝えにくい設定が多いからなぁ
なんか着せ恋の涼香さんのまねを頻りにしてるヤツとかいるけど、
このアニメの初見の感想は読んでてイライラするわw

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 08:43:42.61 ID:io3La9pZ0.net
>>567
アルノーは神官長に処刑されたような設定じゃなかったか

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 08:45:54.55 ID:qKLm4Lvu0.net
そうだったような…

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 08:49:53.79 ID:TNruJMsO0.net
>>569
マインに知らせるような事じゃないからね
マイン視点で進む原作軸では、あれ?アルノーいなくね?ぐらいの存在
けどマインの知らないとこで神官長に処分された

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 08:50:43.42 ID:1Um3i+BU0.net
神殿長はやはり書籍のほうがかっこいい
ディルクを掲げて凄んでくるとこや捕まってる姿すらも、書籍の絵だと威厳のある長老やゼウスって感じがしてた

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 08:54:50.13 ID:vhLMCxof0.net
>>569
アルノーの末路については別視点の話にあるのー

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 08:55:44.24 ID:RbuwN0mwd.net
>>573
Webでは外伝含めて無いよね
書籍かな

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 55ab-Rebr):2022/06/07(火) 09:02:16 ID:ppyH/kzY0.net
>>565
アレはマインやその家族に害意をもっている人が蹴られる盾だから、イェニーは大丈夫じゃないの?
神官長に自分から従っているだけで、マイン達が憎いとは別に思っていないだろうし

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa11-9BKl):2022/06/07(火) 09:02:18 ID:O+wF50pVa.net
副監督の川崎さんが抜けた穴はやはり大きかったか
最近の処刑少女の生きる道を観てると川崎さんにこのクライマックスを絵コンテ演出して副監督で仕切って欲しかった

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 55ab-Rebr):2022/06/07(火) 09:04:52 ID:ppyH/kzY0.net
>>574
wikiより
作者コメント
【2015年 06月26日 活動報告】
 詳しく描写するのは避けますが、はるか高みに遠ざけられました。アルノーは回想や思い出以外では二度と出てきません。
 実は当初、神官長視点でアルノーと対峙する話を書いていたのですが、書いている作者がドン引きするほど神官長が怖かったので、
 まだ比較的マイルドなアルノー視点に変えたのです。

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 35aa-m5EP):2022/06/07(火) 09:10:14 ID:kUP91Mis0.net
>>574
書籍で追加されたフラン視点の短編で軽く触れられてる
2部の最終巻か3部の1巻か忘れたけど

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 35aa-m5EP):2022/06/07(火) 09:11:35 ID:kUP91Mis0.net
>>578
同じ短編自体はWEBにもあるけど、書籍ではも少しわかりやすい表現になっているんだった

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッププ Sdea-wyTq):2022/06/07(火) 09:11:50 ID:gMa7NNi9d.net
>>575
原作だとギュンターがイェニーの腹に蹴り入れる事でしょ

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e562-+66E):2022/06/07(火) 09:14:36 ID:9Qggnp8k0.net
マインを危険にさせたデリアも処分すべきだろ
あいつがマインをとめなければ老人二人ともころせていたのに

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 65bc-Rebr):2022/06/07(火) 09:15:29 ID:nyQqwvFd0.net
あまりにもテンポが悪すぎてビックリした
そのせいでダームエルを中心に無能感がすごい
小説で読んだ時はそんな感じしなかったんだけどなぁ
これ誰が悪いの?脚本?コンテ?それとも原作がそもそもアニメ化に向いてない?

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 55ab-Rebr):2022/06/07(火) 09:19:26 ID:ppyH/kzY0.net
>>580
蹴りってマインの盾に弾かれることじゃなかったのか。思い違いしていた。ごめんね

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdca-PLqn):2022/06/07(火) 09:22:22 ID:LRyOXUSdd.net
初めて孤児院を映した時も思ったけど、アニメだと描写がマイルドだよね。最新話の怪我の描写とかは、原作読んだ時のイメージだともっとエグかった。
まぁ、アニメの絵柄に合わせるとこうなるよね。

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 86f6-Qeey):2022/06/07(火) 09:23:16 ID:MTQzdPtk0.net
>>577
それは知ってる
書籍は飛び飛びしか持ってないから知らんのもあるので

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdca-Qeey):2022/06/07(火) 09:26:51 ID:RbuwN0mwd.net
>>578
サンクス
書籍見てみるか

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2dc7-VupZ):2022/06/07(火) 09:27:41 ID:pdX59TrJ0.net
神官長が邪魔者を排除するって言った時の顔がめちゃ生き生きしてますね!!ぼくもマイン様のパンツを見て生き生きしたいです!!せめて今日のパンツの色だけでも教えてください!!

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ feab-Ir1o):2022/06/07(火) 09:52:06 ID:TNruJMsO0.net
>>587
あの世界のパンツってゴム部分が紐のズロースみたいな下着だぞ
マインが神殿に冬籠りすると前にベンノさんから言われて布を買い込みトゥーリ達が縫っていたじゃないか

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa11-BXwJ):2022/06/07(火) 09:51:02 ID:HoNbbIyUa.net
ハリーポッターの影響強そうだな

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdca-Qeey):2022/06/07(火) 09:53:48 ID:RbuwN0mwd.net
>>579
それ外伝にあるフランのSSだよね

アルノー視点の閑話は書籍に収録されてないの?

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7db5-2g3i):2022/06/07(火) 09:54:40 ID:YezT4rT50.net
>>556
現実で言うなら貴族ってのは公職の世襲がそのまま位になったのがきっかけだから間違いとも言い切れない

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1af2-bFcJ):2022/06/07(火) 09:59:43 ID:vhLMCxof0.net
ダームエルが盾を出すとこのゲッティルトとか伯爵がナイフを出すとこのメッサーとかの呪文
原作の該当箇所では書いてなくて出てくるのずっと先なんだけど拾われて使われてるのいいね
元の本文に書いてないのもマインは興味ないと聞き流すから、ですみそうだしw

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Sped-GB9M):2022/06/07(火) 09:59:58 ID:xlCsIZiqp.net
魔法関係がRPGぽく無くてハリーポッター風なのは、作家さんの好みかな
無職転生はRPGちっくな魔法

でも両方ともステイタス出さないのは個人的に好き

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 865b-h4Uq):2022/06/07(火) 10:13:24 ID:+dV8QXEz0.net
ステイタスオープン とか
アイテムボックス とか
頭悪いからやめれ といつも思ってる

あとスキル

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d674-GB9M):2022/06/07(火) 10:16:32 ID:io3La9pZ0.net
マインのせいで間抜けな呪文が一つ創造されてしまうがな

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ feab-Ir1o):2022/06/07(火) 10:22:57 ID:TNruJMsO0.net
>>595
1つ?少なくとも2つはあるぞ

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 865b-h4Uq):2022/06/07(火) 10:25:48 ID:+dV8QXEz0.net
>>593
発動媒体がタクトだし
貴族のゲームが思いっきりクディッチだし
影響受けてるのは確かだな

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 10:27:30.45 ID:io3La9pZ0.net
>>597
クディッチみたいに平和なゲームじゃない

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 10:34:28.99 ID:1L2SFQVX0.net
クィディッチも言うほど平和じゃないぞ

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 10:38:21.85 ID:1Um3i+BU0.net
クディッチは頭蓋骨割れても問題無い

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 10:38:41.57 ID:CjuqloV50.net
>>584
アニメ版だと汚物が画面に映らないんだよね

>>556
現実でも別におかしくないぞ

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 10:40:20.31 ID:CjuqloV50.net
>>597
模擬戦争だから全然平和な競技じゃないんだが

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 10:44:47.24 ID:1Um3i+BU0.net
>>582
フェルディナンドとマインが戦いの最中に数十秒も喋っていながら、ベーゼヴァンスとビンデバルトが何もせず黙って待ってくれてたのがちょっとツボった

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 10:56:02.44 ID:+dV8QXEz0.net
活字だと時間経過は関係ないからな
そこが脚本の腕の見せ所なんだろうけど

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 10:57:36.48 ID:BmJBxLSIa.net
あれは戦いのシーンではないからな
神殿長からは説教してのち魔力を使えないようにする流れに見えた
が事実は違った

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 10:59:50.33 ID:9Qggnp8k0.net
>>603
ドラゴンボールでもそうだが
アニメの世界では0.2秒の間に1000語は話せるんだぞ?
一般人に目に見えない速さで戦っている時は
一般人の耳で聞こえない速さで話している

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 11:03:16.18 ID:+dV8QXEz0.net
>>606
あと5分(数時間)

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 11:05:32.86 ID:RbuwN0mwd.net
>>602
クィディッチて死人が出てもしゃーないねで済ます競技だっけ

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 11:09:47.36 ID:1Um3i+BU0.net
>>608
頭蓋骨が割れようが、脊髄を損傷しようが、骨が無くなろうが、魔法薬で治る

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 11:16:53.64 ID:TNruJMsO0.net
>>609
魔法が万能すぎるw

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 11:17:25.81 ID:BmJBxLSIa.net
>>610
クルーシオ!!

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 11:26:41.44 ID:1Um3i+BU0.net
ビンデバルトがアバダケダブラしてるように見えたわ
声はワームテールだけど

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 11:29:17.02 ID:BmJBxLSIa.net
セドリックもいるな

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 11:40:20.88 ID:dwf4EAn+0.net
ギュンターの傷もイェニーの蹴りもディルクの衰弱も軽い演出にされてるし、
コマンド式のロープレかってくらいテンポ悪いし、
風盾と金粉の設定もおかしいし、
大事な場面だけにワースト具合を大幅に更新だよ

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 11:44:49.39 ID:DctqWHBJ0.net
>>533
バリヤーか。次は手から光線だして相手倒すんだな。

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 11:47:53.72 ID:RbuwN0mwd.net
>>609
つまり死人は出さないよな

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 11:50:59.63 ID:SyuZ0wWz0.net
>>596
鳩に豆鉄砲

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 11:52:51.73 ID:SyuZ0wWz0.net
表現がマイルドになっているのは昨今の情勢というより海外市場を見ているんだろうな
と勝手に想像

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 11:54:14.92 ID:DctqWHBJ0.net
>>603
 ヒーロー側が喋ると悪役側や周囲が動けなくなる魔法は
あらゆる異世界(アニメ・特撮作品)に存在するから。

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Sped-7hR0):2022/06/07(火) 12:06:39 ID:F1uO993Np.net
>>562
現実
桜田門外の変で護衛に失敗した彦根藩士
重傷者 幽閉
軽傷者 切腹
無傷 斬首 お家断絶

きびしい(小並感)

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d9aa-tI24):2022/06/07(火) 12:08:39 ID:2qI3ok7j0.net
3期10話とか短ない?
4期が直ぐ始まるとか?

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5562-+66E):2022/06/07(火) 12:09:04 ID:Ei/xXteJ0.net
今回はかなり微妙だな
原作ではオットーにかつがれて逃げながらの会話が棒立ちで会話してるし
ダームエルがただの役立たずにしか見えないし
原作だとギュンターもダームエルもかなり重傷っぽい描写なのに軽傷にしか見えないし
中級貴族ですら使うことが難しい身体強化の魔術(多分)を身食い兵が使ってるし
来週が不安だ

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オイコラミネオ MM65-WCjG):2022/06/07(火) 12:11:39 ID:dw/T4LwhM.net
>>617
ハートォニマメーデポゥ(エーレン発音)

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sab2-BXwJ):2022/06/07(火) 12:12:02 ID:tBY/dOlma.net
あれはたぶんその魔術を使う用の魔術具を与えられているのだろう

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Sped-7hR0):2022/06/07(火) 12:12:29 ID:F1uO993Np.net
>>605
視聴者からすると神官長きたこれで勝つるって感じなのにそこまで現状把握できていないんか
なんたら伯爵、神官長が貴族なのも把握していなかったし

アルノー君、主人に取り継がないのはフラン君への嫌がらせの域を越えて明確に主人の不利益なんだけれど何考えてんの?
こんな緊急事態でなくとも報告受け次第動くつもりだったなんてことよくありそうなんだが
アホなの?

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Sped-hPX/):2022/06/07(火) 12:14:00 ID:M7J4SnF+p.net
下克上って上にいる奴を蹴落としてのし上がる様だと思うんだが
そういう意味では4クールもやってる割にはまだ下克上してないよね
普通のサクセスストーリーって感じ

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d62f-GaVf):2022/06/07(火) 12:16:54 ID:SyuZ0wWz0.net
>>626
半値様のお話で神様を蹴落としてほしい

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4aab-4pLq):2022/06/07(火) 12:17:07 ID:hQWrd//A0.net
>>603
長話してるあいだに伯爵は回復薬を飲んでたんだよ
神殿長は知らん

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a1ce-jIMk):2022/06/07(火) 12:18:48 ID:3EPNTW470.net
>>626
これ全体から見たら序盤なんで…

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sdea-c45C):2022/06/07(火) 12:19:22 ID:TXhScjuBd.net
伯爵はなんで魔法使わずに
魔力そのままビームみたいにして垂れ流してたの?

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sdea-c45C):2022/06/07(火) 12:20:05 ID:TXhScjuBd.net
全体の20%ぐらいか?

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a111-Rebr):2022/06/07(火) 12:20:08 ID:ADTf43JO0.net
>>626
タイトルは下剋上なんだけど、話の作り的にはマインが
まわりの大人の事情で下剋上させられてくだけには感じる

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スフッ Sdea-+6K/):2022/06/07(火) 12:26:14 ID:eLYwbMb/d.net
>>597
コメットさん「魔法を使う時の杖が老人の杖みたいなのじゃなくタクトっぽいのがポッターだけだと思っているのかしら?」
魔法使いサリー「これだから若造は困るわ・・・その内ホウキで空を飛んでいるだけでハリー・ポッターだと言われそうね」

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Sped-7hR0):2022/06/07(火) 12:26:58 ID:F1uO993Np.net
>>632
まあ実際の下剋上も割とそう言うの多そうだけれどな
家康なんかも本人は豊臣政権の大老としてやっていくつもりで天下取る気はなかったけれど流れでああなった説あるし

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ブーイモ MMde-J2k7):2022/06/07(火) 12:28:47 ID:t1+MpMynM.net
>>622
身体強化て術を唱える?意識する?から発動までに時間がかかるだけでは?

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sdea-c45C):2022/06/07(火) 12:30:18 ID:TXhScjuBd.net
タクトじゃなくてワンドだろ
魔法の発動体としては一般的な物
ハリポタなんかよりもずっと前から

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sdea-44Gd):2022/06/07(火) 12:33:47 ID:kCPnB5bhd.net
>>630
平民に技なんか使わずに勝つという心意気よ

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ブーイモ MMde-J2k7):2022/06/07(火) 12:34:10 ID:t1+MpMynM.net
>>630
あの世界にはファイアボールとかの魔法はないぞ。
戦いは魔力をエネルギーにして、魔術具を使用する。
あとはシュタープを変形させる

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a1ce-jIMk):2022/06/07(火) 12:34:34 ID:3EPNTW470.net
>>636
本好きでは固有名詞があるけど
まだマインが知らないので、見た目からタクトとされている

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d674-GB9M):2022/06/07(火) 12:34:56 ID:io3La9pZ0.net
>>636
見た目と違って一般的なものではないな
世界に1本限りの自分専用のがあるだけだから

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 12:38:12.31 ID:ni1Bu0Wv0.net
タクトがハリポタのパクリってw
あれは戦後すぐの超古典ディズニーアニメが元ネタだぞ

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 12:43:17.47 ID:2jNDlDYkp.net
身食い兵、身体強化魔術使っても戦闘訓練していないフランに制圧されてる
身食い兵が情けないのか、フランが意外と強かったのか

マインちゃん、初の魔法戦闘で上級貴族と互角なんてやるねぇ
本来はバフ・タンク系なんだけど

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 12:45:19.02 ID:1Hz7lydO0.net
>>575
イェニーは元同僚でマインに召し上げられたロジーナとヴィルマの今の生活を聞いて
かなり早い段階から2人の主であるマインにも悪意あるよ
デリアがマインの情報持ってきたり、マインが横に居る時とか表情に出てる

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 12:45:34.58 ID:TNruJMsO0.net
>>641
ビビデバビデブー

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Sped-GB9M):2022/06/07(火) 12:48:15 ID:2jNDlDYkp.net
>>631
7巻/33巻ですね
21.2%くらい?

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4a10-Rebr):2022/06/07(火) 12:52:37 ID:GCK0TxGZ0.net
長い杖って実際に邪魔だよね
マインもシュタープを得たときに色々試して納得してたけど、
別作品で、長くて真っ直ぐで丈夫だったから物干し竿に使ってるキャラもいたわ

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 55ab-Rebr):2022/06/07(火) 13:01:58 ID:ppyH/kzY0.net
>>643
それってヴィルマやロジーナに対する妬みであって、マインに向けられたものではないのでは
イェニーが実際にマインの盾に入れるかどうかは明日放送の話で分かるんだろうな

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Sped-7hR0):2022/06/07(火) 13:44:12 ID:y9biaN0Op.net
イェニーがいなかったら図書室の存在も知らずに今の立場もなかったのに……

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 159f-Rebr):2022/06/07(火) 13:56:31 ID:XDnTQyx60.net
後1話で第2部も終わるのは残念だ
続きは早くても2年後位ですかね・・・
ここまでの話はWEB版でも割りとサクッと読める短さなので
もう1度1からおさらいしたい人はオススメ

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa11-Usof):2022/06/07(火) 13:59:20 ID:AZClGKSYa.net
敵の眼前でマインと神官長が長々と喋り出して敵が待っててくれてるのは原作通りなん?
敵を片付けた後に話せばよくないか

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ca4e-Rebr):2022/06/07(火) 14:09:41 ID:00ZTD0PS0.net
>>650
その後の神官長と神殿長の会話見れば分かるが、あの時点で神殿長は神官長が敵に回ると思ってない
構図的には平民が他領の貴族を攻撃したわけで、問答無用で平民が処刑されるパターンだから
実際、あのペンダントの件がなければ神官長は神殿長の命じる通りにマインを捕縛せざるを得なかった

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d674-GB9M):2022/06/07(火) 14:11:18 ID:io3La9pZ0.net
>>650
まあマインと神官長が一緒にいたらそこらの上級貴族くらいなら敵にはならんから

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1ab4-RWtP):2022/06/07(火) 14:11:22 ID:L0xP8+c60.net
父さんとマインの会話は原作より長いことは長いね

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 15:11:00.74 ID:SyuZ0wWz0.net
>>650
あのタイミングでは神殿長は部下の神官長が逆らうなんて微塵も思っていない

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 15:20:01.36 ID:MTQzdPtk0.net
>>625
前にも書いたが雑魚さんの二の舞コース
フランが嫌い過ぎてやり過ぎた

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 15:20:06.92 ID:+Ybq0YPL0.net
状況的に長話を待ってくれるのは理解できるけど勝ち誇って余裕かましてニヤニヤ見てる絵を間に挟めばもっとわかりやすいんじゃねーかなと思った
3期はここまで全体的に満足度高かったけど今回が一番いろいろ微妙に感じた

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 15:24:24.06 ID:7/noLoMq0.net
>>642
身喰い兵の魔力は低いから
身体強化の効果時間が短いのと
拙い身体強化で無理矢理に身体能力上げてるから
その後の反動が凄いんだと思う

身体強化自体は割と簡単なんだけど
コントロールが難しいって話があった様な

最初はフランを圧倒してたけど
その後逆に取り押えられたのはそんな理由かと
ギュンターの方の身喰い兵も伸されてたし
短期決戦向きなんだと思う

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 15:28:18.52 ID:DctqWHBJ0.net
ネタバレ警察 取り締まり
>>646
マインもシュタープを得たときに色々試して納得してたけど

これはアニメでは存在してません。自粛か今後は原作板でレスしてください。

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 15:33:13.60 ID:DctqWHBJ0.net
>>658
追記:貴族学校のアニメ開始時にシュタープ型ボールペン・女神の杖型ボールペン作ってほしいぞ。
・・・・・何年後だ?

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 15:34:11.19 ID:3Omh+z730.net
街中でマインさまマインさまって大丈夫なのか?

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 15:35:26.30 ID:3EPNTW470.net
テンプレにネタバレについて一言も書いてないから
それを注意するのも、注意されようがここに書くのも、どっちも個人の自由かなって思うよ
いつまでもやり合うの面倒ならテンプレに入れればいいんじゃない?
もう放送も終盤だけどさ
なんか別に未読者が言ってるんじゃなさそうだから提案してこなかったけど
いちいち警察とか言われるとモヤモヤするよ、どこのルールなの?って(マナーならわかるが警察の領分じゃないよね)

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 15:38:45.61 ID:7/noLoMq0.net
>>643
イェニーさんは売春させられてるのよね

灰色巫女って成人したら大体が娼婦扱いなの
でもってあの世界の神殿って貴族用の娼館なの

貴族と平民だと魔力差で子供出来ないから
やりたい放題なのよ
しかも神殿育ちで病気の心配もないし
躾けも行き届いている高級娼婦

だからデリアの夢が愛人なんだよ
不特定多数にやられるよりは
特定の相手に大事に囲われたいって事

でイェニーは自分はジジイ共におもちゃにされて
ズッコンバッコンやられてるのに
元同僚は優雅に絵を描いたり楽器弾いてるわけ

妬ましいって気持ちも分からないでは無いよね

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 15:52:14.43 ID:TNruJMsO0.net
>>662
灰色巫女だけじゃないよ
でも貴族の女性が男を漁りに来ることは無さそうだけど、ゼロとも言いずらいし
元孤児院長で貴族のショタ好きマルグリット様ってのがいたしねぇ

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (テテンテンテン MMde-+jz7):2022/06/07(火) 16:03:30 ID:MkbThtzhM.net
つまりマインも神官長が囲った愛人と見なされてた訳か。
女嫌いと噂されているが実はペドだったんだな。
あんなに楽しそうに世話を焼くなんて
真正だわ。
あんな小さな子に難しい本を読ませるなんて変態の考えることは我々には理解できんな。

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4dcb-k0NJ):2022/06/07(火) 16:04:24 ID:1L2SFQVX0.net
本当の警察と違って何の権限も無いんだから、基本的に◯◯警察というのは揶揄する為の言葉だぞ

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 16:14:33.26 ID:7sGJboAmp.net
家族も処刑なとか言われたらもうMINAGOROSHIでもよくね
貴族が平民に返り討ちにされたという汚名とか公表したくねーし万分の一のワンチャン狙いで

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 16:18:01.89 ID:aFhe6JbZr.net
>>495
二部ピッタリ終わると厳しいから、三部冒頭も若干やると思われる

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 16:27:33.52 ID:7/noLoMq0.net
>>664
青色と灰色は違うぞ
同じ巫女でも全く違う

青色は貴族が魔力が低いやら
跡継ぎ問題関連やらで都合が悪いとかでなるものだから
扱いが全く違う

灰色は娼婦だけど
青色はその管理者だからね
マインは領主が認めた青色だから娼婦扱いじゃない
マインの両親が青色ならと認めたのもその為

要するにマインは最初
「私は本を読む為に神殿に入って娼婦になる」
って親に自覚なしに告げたのよ
だからギュンターが激怒したの

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 16:32:16.49 ID:aFhe6JbZr.net
円盾が立ってるか寝てるかの違いじゃね?

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 16:38:08.08 ID:aFhe6JbZr.net
>>536
距離あるから砂は見えない・・・とか

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 16:41:15.98 ID:io3La9pZ0.net
一瞬で砂になるというより割れていって粉々になって砂になるんだとしたら一瞬だけ魔力が溢れたら単に割れるだけってことはないかな?

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 16:49:06.61 ID:DctqWHBJ0.net
>>665
警察という表現は、ネタ晴らししてドヤ顔してる奴が使い出したぞ。

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 16:54:23.80 ID:SyuZ0wWz0.net
最終回はどうなるのかと原作を読み返していたら外にいるのに泣いてしまった
カコワルイ

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 16:54:35.17 ID:7/noLoMq0.net
砕けて消えて無くなってるのよ
https://i.imgur.com/s1PbZcA.jpg
https://i.imgur.com/5cco6kR.jpg
https://i.imgur.com/Fbpj2kg.jpg
砂とか欠片になってるんじゃない
消えて無くなってるの

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 16:56:03.10 ID:CjuqloV50.net
>>667
外伝の内容で補完とかじゃない?

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 16:56:41.02 ID:DctqWHBJ0.net
>>671
ネタバレ

参考資料:貴族院でのマインちゃん居残り初授業。
魔力入力過多で割った磨石を再入力して粉々にしてる。

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 16:58:16.79 ID:SyuZ0wWz0.net
>>674
次のカットでは少し砂が飛んでいた(はず)
金色ではなかったけど

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 17:03:43.95 ID:1L2SFQVX0.net
>>672
自称でなくて相手へのレスで使ったんだろ?
だから揶揄する為の言葉だと言ったんだぞ

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 17:08:46.63 ID:vhLMCxof0.net
構うなし

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 17:10:26.77 ID:7/noLoMq0.net
>>677
https://i.imgur.com/CJ6NPq3.jpg
全く飛んでいないよ

その次のシーンで神殿長がマインの威圧で
血か唾かを吐いて咽せてるけど
それと勘違いしてないか?

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 17:32:34.30 ID:1Um3i+BU0.net
>>666
血判押してないからと馬鹿正直に「法律だから」でマインを処刑してたら流石にアホ過ぎだけど、4部以降に分かるけどエーレンフェスト貴族は悪人でなくともかなりのガイジで政治力が極端に低い領地なんだよな...

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 17:45:12.03 ID:kK+27ADrM.net
あの現場にいる女性の灰色神官って本当はイェニーとデリア以外にもいるんだよな?
じゃないと風の盾に入れた女性灰色神官と弾き飛ばされた女性灰色神官の話なくなっちゃうから

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 17:57:10.47 ID:bFNNtf8M0.net
>>682
そういうの真っ先に削られるだろうな

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 17:58:40.73 ID:1Um3i+BU0.net
身食い兵みたいに突然沸いて出てくるかもしれない

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 17:59:43.38 ID:X7DTCNDha.net
>>680
石の体積に対して画面では有るように見えない程ごく微量しか回収できない可能性が微レ存

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 19:24:59.14 ID:dVIRM5jr0.net
助けを求めたら、青色にいちゃんが瞬間移動してくるんじゃないのか!

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 19:27:50.39 ID:tBY/dOlma.net
青い井上和彦ボイスの兄ちゃんが助けに来たらそれはロム兄さんなんよ

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 19:28:40.20 ID:76nwUvpn0.net
会議中だから無理(@益@.:;)ノシ

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 19:33:52.24 ID:Ht0E4yQP0.net
神官長がディルクを身食い兵として即引き取っていればこの事態にはならなかった

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 19:34:53.06 ID:4lCERXeUM.net
>>686
そこは加速装置

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 19:36:51.92 ID:io3La9pZ0.net
>>686
そういう助け方じゃないんや

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 19:41:55.57 ID:q+d2KpD10.net
必ず助けてやるって言ったのにー
空間超えて転移してきてくれないなんて酷い

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 19:43:44.91 ID:tFbi3cjE0.net
https://i.imgur.com/4ABnwAE.jpg
箔押しの挿絵

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 19:45:30.45 ID:luTUA+3J0.net
>>473
同じだと思う

植生含め国全体が魔力と砂で出来てて
トロンベに魔力奪いつくされたせいであの辺一帯が原材料の砂に戻って
原材料の砂を魔力でコネコネして普通の草木を作った
って事だと解釈してる
なのでマインが望まない限りトロンベは発生しない、もしくは魔木は作れないのかも?
異論は認める

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 19:52:45.74 ID:io3La9pZ0.net
>>694
マインは聖典を暗唱してるだけだからフリュートリーネが望むままに草木が生えてマインはどこでやめるかだけ決めてるんじゃないかな

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 19:56:38.46 ID:luTUA+3J0.net
>>595
コピペ?

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 19:58:38.78 ID:XXd8ZlL+0.net
タウの実っつーからには元々タウの木があって通常状態では普通の木で
タウの実に強い魔力が吸収されたときだけ
トロンベが育つのかと思ってた
知らんけど

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 19:58:56.77 ID:io3La9pZ0.net
>>696
それはたぶんマインしか使わんから勝手にしたらいいが、神官長のお気に入りになってしまった魔法は神官長が間抜けなことに

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 19:59:45.83 ID:Fjg8ghfC0.net
魔法のシステムについての説明が足りない

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 20:01:25.83 ID:Nl4Kw76pr.net
タウの実を拾ってる平民はその実がどの木から落ちたかとか気にしてないと思う
パルゥだって実を取った後に飛んで行っちゃうしw

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 20:09:41.54 ID:X7DTCNDha.net
>>687
待てぃ!

己の力に溺れる者はより大きな力の持ち主の前には必ず敗れ、己が不明を悔いるはめとなる…

人、それを『必滅』という!


貴様らに名乗る名はない!

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 20:12:24.97 ID:tBY/dOlma.net
もともと埋まってるタウの実の挙動の話をしてる人と
癒しがトロンベを創造してしまうかどうかの話をしてる人が
いるんじゃないか?

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 20:19:51.92 ID:luTUA+3J0.net
>>663
元院長はそのせいで貴族に返り咲く道がと出されたて絶望して自ら遥か高みに……
なのでよほどのことが無い限りゼロだと思うよ

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 20:21:24.12 ID:luTUA+3J0.net
>>702
あの付近一帯がトロンベに魔力奪われて砂に還ってるからタウの実埋まってないのではなかろうか……

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 20:21:36.71 ID:BY//VQOma.net
かなり面白くなってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 20:24:22.17 ID:luTUA+3J0.net
>>695
他の魔法とか見た限りでは術者のイメージである程度調整できるはずって思ってたけど杖の機能なのかな?
まあどちらにしろトロンベ製作しなかったからトロンベが生えてこなかったって事で間違いなさそう

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 20:26:27.85 ID:luTUA+3J0.net
>>698
マインのは半透明でオモチャっぽかったと思うけど
神官長のは黒くて大きくてハードボイルドじゃなかった?

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 20:28:25.53 ID:IhQvmKvb0.net
>>690
V-MAX発動です

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 20:28:31.14 ID:e4LroE010.net
>>707
ちんちんかな?

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 20:29:06.15 ID:3EPNTW470.net
>>707
見た目じゃなくて呪文の名前だろう

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 20:29:44.54 ID:IhQvmKvb0.net
>>699
貴族院へGO

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 20:37:02.33 ID:tBY/dOlma.net
>>704
そうだそれが一つ目だ
ところが癒しの魔力はトロンベ発芽させない派が出てきた

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 20:47:34.28 ID:BpB7SIa+a.net
二期ってファンからしたらどういう評価なんだろう

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 20:50:32.93 ID:e4LroE010.net
>>713
完璧にはほど遠いけど
わりと楽しく見れてる

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 20:51:59.85 ID:TNruJMsO0.net
>>713
2期はまぁツッコミどころや作画なんかに思うところはあったけど、最後にトロンベ討伐と夢の世界で綺麗にまとめれたんじゃない?
3期は1期2期にくらべて作画は綺麗になったけど演出にムラがあるのが気になる

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 21:06:12.94 ID:1Um3i+BU0.net
孤児院長室に籠ってフェルディナンドと連絡が取れるまで待つのではなく、神殿内をウロウロした理由って何かあったっけか

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 21:21:09.85 ID:MTQzdPtk0.net
>>703
ヤッてるだけなら青色神官と大した違いはないんだが
青色巫女は逆に孕む方だから妊娠が発覚したらそら貴族には戻れない罠

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 21:25:02.66 ID:WmIpuaUP0.net
ふっと思ったんだけど、マインの風の加護が前方に展開されてる件って製作陣が先を読んでて四部五部イメージで作っちゃった説とかどう?

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 21:25:58.66 ID:IhQvmKvb0.net
やっとだけど最終回を観ちゃった
来週まで内容を書き込めないのが残念

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 21:54:56.56 ID:dwf4EAn+0.net
>>718
4部5部で前方に平面で展開されてる様な場面あったっけ
というより4話の時点でドーム状で展開されてるから
今回形が違うのほんと意味がわからない

多分来週シレッとドーム状に変わっていそう

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 21:55:53.01 ID:3s0ABhDP0.net
神官長がビンデバルト伯爵の名前呼んだ時に、予め名前知ってんのにさっき誰か訊いたんかいってツッコミを入れてくれる人がいなかったのが悲しいね
シリアスなシーンだから仕方ないけど

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 22:05:54.25 ID:1Um3i+BU0.net
ビンデバルトの顔のモデルは小沢一郎とバナナマンの日村か?

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 22:12:45.77 ID:Ht0E4yQP0.net
なんたら伯爵だけ悪人面すぎだろ
あの面見て信頼を崩さなかったデリア天使じゃん

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 22:14:08.72 ID:1Um3i+BU0.net
身食い兵達も露骨に悪人面してたな

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 22:19:03.33 ID:7/noLoMq0.net
>>717
青色巫女も平民相手だと魔力差で孕まないよ

ただし僅かだけど平民も魔力持ってるから
それが自分の魔力に影響して
生まれる子供に影響が出る恐れが有る

貴族の子供は両親の優秀な魔力特性を引き継ぐ様に
女性を男性の魔力で染めてから妊娠させる
そこに劣った魔力の混ざり物が有ると
優秀な子供が産まれないとされてる

それを嫌って貴族は非処女の女性と結婚しない
って世界設定だったかと

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 22:23:27.80 ID:7/noLoMq0.net
>>721
以前にも街に入ろうとした貴族って事で
神官長は報告書で名前だけは事前に知ってたけど
顔は知らなかったんだと思う

だから顔と名前が一致してないから尋ねたのかと

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 22:29:52.38 ID:xXiiuHbka.net
ご近所トラブルとか嫁姑云々とかの女性向け雑誌によくある
味方は美形で敵は醜悪なパターンなんだろうか?
ジジイとデブとソバカスだしね

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 22:31:41.42 ID:Ht0E4yQP0.net
神殿長はパッと見は好々爺だから……

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 22:32:35.05 ID:1Um3i+BU0.net
女は悪人でも美人だったりするけど、男は見事に悪人面揃いだな

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 22:34:42.60 ID:3EPNTW470.net
>>725
孕む程度の魔力の低さの青色もいる
デリアは青色の子

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 22:37:15.19 ID:3s0ABhDP0.net
>>726
新しく許可証出ない状況で見たことのない貴族がいれば該当者は1人だから確信してると思うな
全部知った上で尋ねる性格の良さよ

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 22:39:46.00 ID:KwqVk4AY0.net
>>699
主人公もよく分かってないからな
アニメ今期の続きをコミカライズや原作で読めば説明されてくるよ

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 22:41:55.41 ID:KwqVk4AY0.net
>>709
半透明なオモチャで遊んでるマインに、
神官長が黒くて大きくてハードボイルドなイチモツを押し付け差し込むのか

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 22:42:08.17 ID:WPnKSCMG0.net
https://i.imgur.com/fkRQtk9.png
2020年にFF14で真似した画像みてくれ

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 22:45:46.79 ID:MTQzdPtk0.net
>>725
混ざりもの云々は何処にあった話?
少なくともWebには無いよね?
あと元孤児院長の魔力量って何処かに記述あったっけ
自分は青色と灰色でも孕む事はある程度のショボい奴なのかと思ってた

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 22:46:52.23 ID:NPYg6XwXa.net
単に女性には貞淑を求める当たり前の価値観じゃねえの?

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 22:47:48.97 ID:lzXC6O5K0.net
今起こってることの解答をわかりやすくすぐ欲しいって思う人にはあんま向かない作品ではあるな

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 22:54:56.00 ID:io3La9pZ0.net
丸い風の盾なんで伏せて設置するか立てて設置するかの違いだろ

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 22:57:50.23 ID:SXVvlslz0.net
>>668
なるほど

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 23:23:34.88 ID:IhQvmKvb0.net
総集編は副音声でコメンタリーを流すんだね 知らなかった

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 23:31:08.96 ID:1Um3i+BU0.net
青色の側仕えになった灰色巫女はその青色専属の性奴隷?

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/07(火) 23:33:10.89 ID:oyjSt7yo0.net
今週はめちゃんこ一気に話が進んで理解するのが大変
マインが街で誘拐されたときに、マインパパの部下さんは追っかけなくてよかったのか、あれ

あとマインを神殿内で襲った刺客三人、いつの間にか負けていて草
特に今まで見たことのない筋力アップという異能力バトル漫画に出てきそうな能力使っておきながら負けた二人
さらに言うならマインパパに負けた奴はともかく、側仕えに負けた奴はなにやっとんねん

で、マインちゃん、いつの間に指輪からの魔術ビームなんて撃てるようになったの?
魔法少女みたいじゃないか

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 00:10:10.53 ID:ZcOVhRdu0.net
フランは状況的にパパかダームエルが助けたんじゃねーの
二人ともマインを優先的に助けに行くだろうけど進行方向で目に入ったら頭ポカっとやって確実に敵一人減らしとく方がいいし

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 00:27:47.37 ID:HjUagBPw0.net
フランは暴力禁止で生きてきた灰色神官だったけど
シキコーザの件で考えが変わったのか
この場面で初めて戦う事を選んだのよね

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 00:29:49.85 ID:UT6c7UQ70.net
身食い兵に関してダームエルが必死に頑張った描写でもあればよかったのになぁ

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 00:40:48.09 ID:JB0I/fAd0.net
>>720
ゲッティルトと風の加護を間違えた的な?

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 691e-6Qhv):2022/06/08(水) 02:00:09 ID:19/eLoo20.net
>>720
最初のは盾をかぶせるイメージで発動したからドーム状で他の機会でも自分中心に全周防御している
しかし今回に関しては丸い盾の形をして自分と扉が効果範囲に入っていればそれ以外の描写はない以上解釈違いなだけなのでセーフではなかろうか

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3e68-fOeb):2022/06/08(水) 02:02:30 ID:RPiBM1WL0.net
(;´Д`)ハァハァ…穴としての務めを果たしてるってマジかよ…

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6a29-FjZr):2022/06/08(水) 02:03:13 ID:7+zNHiz60.net
>>734
ララフェル以外とマインっぽいね

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 02:37:59.07 ID:mrIOGHv80.net
マインちゃんの風の守りの呪文
金色のガッシュに出てくるティオって子の呪文を思い出したな
マイン「セウシル!」

マインちゃん、魔術を暴走させたな
とか言われていたけど、的確に街での刺客の心臓止めようとしてたし
初めて付けたであろう指輪から魔術ビーム出してたし
威力の制御はともかく、狙いはかなり正確になってきてる気がする

あと側仕えの女の、私が肉奴隷なのに、楽器好きがのうのうと生きてるのが気に入らない
ってセリフが辛かったな

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 03:05:58.99 ID:35wJkLkE0.net
>>745
親父でも決め手は無くても膠着状態には持ち込める感じだったのがな、身体強化してたのに

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 03:24:22.40 ID:U9l2sc6x0.net
>>720
原作のこのシーンの盾は扉を守る形で展開してるからドーム型は間違いだぞ
原作スレで揉まれてこい

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 03:25:51.08 ID:U9l2sc6x0.net
というか原作者が完全監修してるアニメに中途半端な知識でドヤ批判するなよ

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 03:28:15.39 ID:lNrnUhPR0.net
原作スレで知識足りずに負けて逃げてきたのがイキってたのか

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 03:37:15.32 ID:U9l2sc6x0.net
>>754
たぶん原作スレに付いていけないニワカだろうな

ちゃんと「扉を覆う形で風の盾を作れ」と原作に書いてあるの読み飛ばしてるんだろう

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6db9-6uWd):2022/06/08(水) 03:48:40 ID:wSVYWQco0.net
めっちゃ面白くなってきた☺あと1話で終わりとか😭4期もやってくれ

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4da2-JspP):2022/06/08(水) 03:51:24 ID:seOo3HgW0.net
神官長が下克上してんじゃんw
神殿長、何年も建前的に部下にしてたのに、神官長の身の上を知らなかったのか。
貴族って取り巻き衆も含めて世間狭いだろうに

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa11-BXwJ):2022/06/08(水) 04:00:58 ID:hAI3Byf8a.net
なんでビンデバルトに神官長のこと教えてなかったんだろうね?

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3583-Apbd):2022/06/08(水) 04:43:42 ID:jp++cnzK0.net
>>757
ほぼ完全に神官長の身の上を把握してるよ
神殿長は神官長をマインと同じくらい嫌ってるし、貴族院を卒業した本物の貴族の神官長に偉そうな態度を取る事で陶酔感を味わってた

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fe29-QwLL):2022/06/08(水) 04:59:34 ID:mrIOGHv80.net
逆に貴族だって知ってる相手に部下だからって、よく偉ぶれたな神殿長
神殿長は貴族院を出ていない本物ではない方の貴族なの?鳥貴族なの?

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 86f6-Qeey):2022/06/08(水) 05:25:45 ID:8UXVUl2l0.net
>>760
生家が領主に連なる家ってだけで正式な貴族ではない<神殿長
貴族ではないが生家の正式で発言力絶大な貴族がバックに居るんでそこら辺の貴族は簡単に手が出せない
結果増長した

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fe02-K8bC):2022/06/08(水) 05:37:19 ID:+VDDTSZE0.net
冬の社交は貴族のものって神官長ヘイトスピーチしてるじゃん

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8505-g4lN):2022/06/08(水) 05:45:43 ID:f/dJLt4/0.net
デリアってこれ許されるんか?
思い入れも無いし普通に処刑コースじゃね
まぁ許すんだやろうけど何かモヤモヤするわ

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 86f6-Qeey):2022/06/08(水) 05:54:37 ID:8UXVUl2l0.net
>>763
お咎めなしって訳にもいかんがマインとの約束もある
命だけは勘弁してやるダームエルと似たようなコース

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8505-g4lN):2022/06/08(水) 06:03:27 ID:f/dJLt4/0.net
やっぱ許すんか
こういうのはちゃんと処分して欲しいわ

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fe29-QwLL):2022/06/08(水) 06:03:51 ID:mrIOGHv80.net
>>761
そうなのか
平民じゃないけども正式な貴族でもないのか
士農工商的に言うと
貴族 神官(青) 神官(灰) 平民 みたいな感じ?

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa11-lWFP):2022/06/08(水) 06:06:33 ID:7B1uoOQQa.net
>>765
無罪放免はありえんから
罪が軽くなる程度やろ

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a932-N6bo):2022/06/08(水) 06:13:51 ID:Ohg0Bdj/0.net
>>592
メッサーはトロンベ討伐の時に雑魚騎士が発してる

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6db9-GB9M):2022/06/08(水) 06:18:40 ID:Jxo5aIuM0.net
>>766
灰色神官の立場は平民以下
31話冒頭でフランとロジーナがマインに平民(農民)よりも自分達を助けてくれてありがとうと言った場面ありました

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 86f6-Qeey):2022/06/08(水) 06:19:34 ID:8UXVUl2l0.net
>>766
貴族>青色>>>>>>>>平民≧灰色
って感じ

マインの家族の反応からわかるように孤児の灰色は売春宿扱いの神殿のせいで平民からも低く見られる傾向にある
青色の側使えになれるように基本的な貴族のマナーがなってたり神官長に事務仕事鍛えられたりと個人の技能見れば平民より優れてるところもあるんだが
そこの人材発掘して大々的に灰色の売りにするのはもう少し先

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 86a8-c45C):2022/06/08(水) 06:22:52 ID:lwOePUl70.net
>>766
出家した貴族みたいなもんかな
一休さんみたいな

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 86f6-Qeey):2022/06/08(水) 06:27:50 ID:8UXVUl2l0.net
>>771
似たようなもん
正式な貴族が青色になるってことは政敵に政治に関わりない事を示す意味合いがある
実情は違うのも似たようなもん

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3583-Apbd):2022/06/08(水) 06:32:03 ID:jp++cnzK0.net
貴族院に通ってない青色は書類上は平民じゃなかったっけ
実家とのコネがあって下の者には横暴に振舞えるから生粋の平民から見れば貴族のようなものだけど

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 86f6-Qeey):2022/06/08(水) 06:36:32 ID:8UXVUl2l0.net
>>773
正式な貴族から見ればそうなる

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fe02-K8bC):2022/06/08(水) 06:40:27 ID:+VDDTSZE0.net
8歳の利用されているだけの少女(現代なら成人であってもおそらく罪には問われない)が罰せられて当然って正直かなりずれた思考だと思うぞ

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b9fd-c0TQ):2022/06/08(水) 06:53:04 ID:k/0Gl/nh0.net
>>730
そんなに魔力が低いと
そもそも貴族に戻れないから

フランと色々やってたマルグリットは
経済的な理由で神殿に来てるけど
中級貴族に戻れるだけの魔力は有るから
平民相手だと子供は出来ないのよ

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 06:56:40.59 ID:7l4O4yqJ0.net
あんま設定わかってないんだけどマインに指輪はめとけってどういう意味のシーンだったん?
敵の持ってたもんほいほい身に着けるなよって思ったんだけど

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 06:57:43.38 ID:8UXVUl2l0.net
>>776
その設定は何処から来たもんなん?

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 07:01:40.02 ID:8UXVUl2l0.net
>>777
神殿長を上手く騙すため

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 07:04:40.89 ID:5ccw6VuC0.net
領主一族にも関わらず、貴族院に行けなかったという事は
下級貴族並みか、それ以下だったのか?神殿長って

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 07:10:07.67 ID:xKqMm5dm0.net
>>758
戦闘になるどころか会う予定すらなかった人物のことなんか教える必要ないからじゃないかな

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 07:12:36.55 ID:/xt4AW670.net
神殿長ってギーべ・グレッシェルの次男で上級貴族だけど、魔力が中級並だから幼少期に神殿にやられたから貴族でもない
神殿長はあくまで上級貴族出身(嫁いだ姉が後ろ盾ではあるけど)で身分的に神官長の上なんだけど
姉の七光で本人は理解できてなかったんだろうな

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 07:13:16.71 ID:UpGnCb7V0.net
>>780
領主一族には領主一族に相応しい魔力が必要だからだろ

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 07:14:56.05 ID:k/0Gl/nh0.net
>>753
監修出来ないくらいアニメ監督と合わないから
アニメ監督が辞めるんでしょ

鈴もそうだけど原作者とアニメ監督とじゃ考え方が違う

これで原作者が完全監修とか言われたら
原作者が可愛いそうだわ

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 07:15:28.60 ID:/xt4AW670.net
>>782
まちがった
身分的に神官長の方が上 です

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 07:17:15.93 ID:8UXVUl2l0.net
>>784
監督も歳だからアニメ自体引退するとかじゃないの?

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 07:17:16.47 ID:xKqMm5dm0.net
>>777
あんな指輪でも少しは戦闘に使えるから

>>780
家格にふさわしい魔力がなかっただけで上級ギリギリくらいはあったのかもしれない

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 07:18:10.00 ID:/xt4AW670.net
>>780
神殿長は領主一族じゃないよ
姉が領主に嫁いだから領主の叔父ではあるけど

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 07:18:53.58 ID:k/0Gl/nh0.net
>>778
何処からと言われても原作と作者のコメントを読めとしか
面倒なら有志のWikiは出典含めて詳しく描いてるよ

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 07:26:46.55 ID:7l4O4yqJ0.net
>>787
納得しました
武器だったのね
何度か危ない目にあってるから自前で用意してるもんかと

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 07:28:11.28 ID:/xt4AW670.net
>>786
亜細亜堂とは別のスタジオで次の仕事が決まってるんだって

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 07:28:13.11 ID:8UXVUl2l0.net
>>789
あぁ二次の設定とかじゃないのね
納得

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 07:30:35.01 ID:oyHoWY0w0.net
>>777
神殿の中も安全じゃなさそう(実際ヤバかった)だから念のためマインに魔法使って多少自衛できるようにさせたい
神官長から借りた指輪やブレスレットみたいに魔石を身につけてないと威圧は出来てもまともな魔法は使えない
でもダームエルは他にマインに貸せるような魔石持ってないからとりあえず持っておきなさいということ

ところで死ぬまで外せないはずの指輪が身食い兵から外せたということは……

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 07:31:57.69 ID:WX1Fwo2k0.net
>>775
処分されて当然の世界観だもん

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 07:38:02.33 ID:KAJlMg/e0.net
この世界は連座制の範囲がやたら広いもんな

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 07:38:34.68 ID:7l4O4yqJ0.net
>>793
ありがとう
魔力解放するだけで攻撃できるもんかと

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 07:39:59.40 ID:hWVUv5g60.net
>>784
>アニメ監督が辞めるんでしょ
そんな事実は全くない。ウソをさも事実のように語るのは止めろ

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 07:42:11.39 ID:WX1Fwo2k0.net
貴族なら兎も角平民なんざ死んでも困らない
というかある程度減らした方が楽になる世界だし

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 07:44:35.28 ID:8UXVUl2l0.net
>>791
サンクス

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 07:51:05.96 ID:udT4aABfa.net
貴族側からすると、魔力で生命維持させてあげてるのでコストがかかってる存在だからなあ、平民

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 07:56:16.34 ID:iD2zmBsL0.net
ダームエル原作だと意識不明になるくらいの重症だと思ったが、アニメだと軽症にみえるがこの先の展開考えると、改変するのかな?

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 08:06:36.53 ID:agISdeJCp.net
>>794
世界観がどうとかの話はしてないぞ
この世界では仕方がなくても、現代人が処罰されないともやもやするとか言い出すのはズレすぎと言う話

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 08:17:53.09 ID:d7RpCg63a.net
世界観的に処分されるのと
読者が「処分されろ」と思うことは別問題だと思うがな

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 08:27:33.63 ID:agISdeJCp.net
>>803
読者や視聴者はこの世界で生きているわけじゃないからね
厳しいけれど仕方ないとか、現代社会ならこうはならないからモヤモヤ感があるならわかるけれど、
現在の当たり前や倫理観とどれだけ違っていてもこの世界のルールなら徹底されないと嫌だと言うのは「え?」ってなるわ

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 08:28:03.04 ID:yaqJOj4Ia.net
>>760
ちなみに鳥貴族の反対語は魚民

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 08:30:18.10 ID:8UXVUl2l0.net
>>802
そこら辺は個人の感想なんだからそうなんかと受け流せばいいんでね
みんながみんな納得しないとならんことでもないだろ

つかwikiみたけど元孤児院長の魔力量は中級ってあくまでも本文と作者コメの推測レベルを出ないのか
てっきり書籍のどっかに書き足されたのかと

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 08:31:07.89 ID:W35Z/HRpa.net
原作者とスタッフの間でアニメ演出に関する攻防が繰り広げられてて原作者はあちこちで苦渋の妥協を強いられてるみたいだね

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 08:37:48.82 ID:ZcOVhRdu0.net
鈴の件をアニメ関係者叩きに使ってるヤツいるのかよ
各媒体によって表現方法違うんだから齟齬が出るのは当たり前でちゃんと話し合ってるならええやんけ
ガチで仲悪いと相談もせずに好き勝手やって最悪裁判沙汰だぞ

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 08:41:46.02 ID:2vI0kxtxa.net
布の量で富裕さがわかる程度に布が高価な世界でぬいぐるみに詰めるとしたら藁だと思うんですけど
藁の中に鈴入れたらガサガサ音に混じって鈴の音わからなくないですか?
って話だったら面白いね

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 08:45:04.92 ID:W35Z/HRpa.net
見食い兵の身体強化ぽいのも妥協の産物らしいぞ

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 08:46:51.09 ID:Gyq/u5szp.net
原作者の「なろう」活動報告やTwitterなどを見ると監修って大変だと思う
第2部を第2期1クールで描こうとしたのを変更させたとか、鈴をぬいぐるみの耳につけるのをせめて首にしたとか

アニメ製作会社の意見、原作者の意見
最近の大抵の作品は放送後一部修正してブルーレイ発売するのに、最終回放送前の発売
更に二週分放送枠があって最後に2回分総集編を放送するとか
監督の発言然り、色々考えちゃう

とりあえず今後に繋がる形にして欲しいです

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 08:49:21.20 ID:JOIck1Mwa.net
>>802
世界観と作風によるんじゃない?
本好きはそこは一貫してるから理由なく社会常識から外れたら「何かあるのか?」となる
最初からそのへんの価値基準がユルユルだったりコロコロ変わったりな世界なら余裕でスルーできる

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 08:50:10.69 ID:UptrHq5r0.net
監督の発言って何?
Twitter見てみたけど消されてるっぽいんだよね

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 08:52:39.88 ID:WzGRKP1tp.net
>>813
もう今作の仕事は最後って発言です
以下

https://twitter.com/megatenhongo/status/1534312859970469888
(deleted an unsolicited ad)

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 08:53:58.21 ID:UptrHq5r0.net
>>814
ツリー見落としてたわありがとう

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 08:54:44.41 ID:hVOdkDrVr.net
>>765
オタクな兄ちゃんが書いたラノベだと、キビシい処罰か許すかだけど
これは一味違うぞ

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 08:56:53.65 ID:WzGRKP1tp.net
他の消された発言には、もう亜細亜堂では仕事をしないとも
誤解されやすい言い方なので消したのでしょうか

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 08:58:07.43 ID:3M2JSaQP0.net
許すと仰い!

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 08:58:59.63 ID:8UXVUl2l0.net
>>808
HELLSINGの旧作アニメの作者コメ藁

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 09:03:15.13 ID:8UXVUl2l0.net
>>818
無能は主上を探しに行って下さい

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 09:09:33.24 ID:hWVUv5g60.net
>>817
ぐんまちゃんの二期の製作が決まっているので監督は他の仕事をしている余裕はないでしょう
亜細亜堂では仕事の予定がないだけ

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 09:10:23.32 ID:2dRxLkHo0.net
>>729
 女性は美人顔の方が恐ろしさが増すから。
「偏見・・ではないようじゃのう。ホホホ」白雪姫の義母:談

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 09:15:42.85 ID:2dRxLkHo0.net
>>755
 原作板に付いていけないのがこっち来て、ドヤ顔で分別なくネタバラシ・物語の先を
書き込んでひんしゅく・反感買ってるのがアニメ板だから。

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 09:25:11.31 ID:k/0Gl/nh0.net
>>809
確か原作だと布の端切れをこの当時は詰めてたはず

まあマインは個人で既に下手な貴族よりもお金持ちだからね

親の職業やら周りに合わせて目立ちたくないとか
色々あって住んでるのは未だに貧民街だけど
マインがその気になったら
お金持ちが多い北の方に家族ごと住めるだけのお金があるからね

マインの家は見た目に反して余裕があるのよ

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 09:32:23.01 ID:k/0Gl/nh0.net
>>823
原作板とは話題が違うのも読み取れないのか……

そもそもスレで段落下げやら句読点ってのは
普通の文章とレスの区別が付いていない人でしょ

ドヤ顔はどちらかな?

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 09:35:43.72 ID:2dRxLkHo0.net
>>824
X マインの家は
O マインが援助すれば
 マインの両親、小金持ちになったマインにタカろうとしないのは
個人的良識かこの世界の感覚なのかどっちなんだろ。下町みたいな
貧民に近い生活なら洋の東西関係なく子供の稼ぎ親が奪うぞ。
 マインは経営者としての金銭感覚もってるみたいだし良いけど。

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 09:36:49.33 ID:Laz6EwsP0.net
またageで喧嘩してる

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 86f6-Qeey):2022/06/08(水) 10:00:00 ID:8UXVUl2l0.net
>>826
現ナマ持ってたらそうなる可能性もあるが
貯金先は本人しか使えないファンタジー御用達のギルドカードだしな

病気がち(本当は違ったが)なマインを見捨てない時点でかなり良心的な家族ってのも間違いじゃないが

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 10:08:15.06 ID:Laz6EwsP0.net
>>828
トゥーリがぐれなかったのが 本当に奇跡だよ

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 10:15:08.26 ID:abcDqRDO0.net
>>794
温情処分が世界観に合わないというならともかく「殺さないと(自分が)スッキリしない」みたいに取れる言い方は批判されても仕方がないぞ
はっきり言ってガキくさい

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 10:47:35.99 ID:k/0Gl/nh0.net
>>826
マインの両親ってマジで善良なのよ

貴族の家族との対比で
貧乏だけど家族愛に溢れた善良な人々として書かれてる
お金持ちだけど全て打算で動く貴族との落差が凄いの

親のプライドとしてマインには決して集らない
マインが手仕事を斡旋してくれたら引き受けるけど
正当な対価しか受け取らない

基本マインが幾ら稼いでも
家計は両親の稼ぎで支えるだけって言う
トゥーリだけじゃなくてマジで天使の様な家族よ

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 11:02:43.76 ID:wF2XghK9a.net
だからちょっと嘘くさいんだよな

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 11:05:09.82 ID:Bv9ha6HPp.net
いつ死んでもおかしくなかった子が一生懸命動いてお金儲けているの可哀想で奪う気にはなれないよ
親の心境からしたら納得

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 11:08:49.89 ID:90qIQo0O0.net
まあマインの家族はもともと下級層民の中では余裕があるってのも大きいだろうけど
子供の頃からマインに薬を買い与え続けられるぐらいは
父親がそこそこ稼いでる

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 11:21:57.55 ID:DKjf+r+LM.net
俺の親は俺に金タカるのに( ;∀;)

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 11:22:29.07 ID:2dRxLkHo0.net
 ルッツが「全部親に渡す」と当たり前に嫌がらず言ってるから
親「全部よこせ。それで酒買ってこい。ギャハハ」の世界ではなく
親「まあ、ありがとう。母さん嬉しいよ。こんなに立派になって(涙)」の
道徳観なんだろうな。治安も一応警戒はしてるが子供だけで街中自由に
歩けるほど安心みたいだし。

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 11:24:38.66 ID:Ixuzm55Y0.net
父親、職人の家なのに兵士になって、商人予定に兵士を勧めたりする変人だしな

兵士の家なのに商人から青色巫女になって、職人予定に商人を勧めたりする変人もいるけど

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 11:28:23.12 ID:Laz6EwsP0.net
>>836
お貴族様はあんな感じなのに
同じ町で何が違うんだろ

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 12:02:56.01 ID:k/0Gl/nh0.net
>>838
エーレンフェストは冬が長くて厳しい北国だから
貧乏な下町の人間はお互い助け合わないと生きて行けない

だから家族間やら近所の連帯が強いのよ
ユストクスが変装してマインの事を嗅ぎ回っても
自然と庇うくらいご近所の連帯感が強いってのが
アニメ版のOVAでも描かれてたよ

そもそも冬支度もご近所合同で行うからね

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 12:21:37.12 ID:qqzYh4YCp.net
>>836
言うてルッツの家族は現代基準だと毒親だしマイン家と比べるとかなりアレじゃね?
まあマインの家族が変わっているんだろうけれど

ルッツの評価低いのルッツ家くらいなんだよな
ルッツ家ではルッツはマインより信じられていないからな……

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 12:21:39.79 ID:UpGnCb7V0.net
>>809
布が高価な世界でも端切れは端切れ、基本的にゴミかタダかすごく安い
端切れをつなぎ合わせても元の布にはならんから

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 12:37:16.73 ID:UJW1umhj0.net
>>836
犯罪者になったり金がなくなって住む場所なくなったりすると市民権剥奪で街から追い出されたはず
真っ当な領民は全て洗礼式のメダルで住民登録されておりなりすましや偽造も無理だから平民のスラムやらチンピラやらのあからさまな危険は基本無い
逆になにか起こると多少の事は権力で揉み消せるような連中が絡んでるということ

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 12:41:33.99 ID:UpGnCb7V0.net
>>840
それは平民の評価基準が親と同じ職業でどれだけやれるかだから
親と違う職業を選ぶ時点で少数の変わり者で不利になるのはしょうがない

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 13:54:46.57 ID:Bbix3UQbd.net
>>806
前任院長の件はふぁんぶっくのQ&Aにあった気がする

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 13:55:41.53 ID:Laz6EwsP0.net
>>840
閉じた世界だし親と同じ職業ならコネがあるから食いっぱぐれないってのは理にかなってる
まあ、適正とか本人の意思は無視だけどな

お隣の貴族がやってきたりしてるんだし
居住地を持った旅商人じゃいかんのか?って気がしないでもないが

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 14:05:12.12 ID:9mrnwxGT0.net
>>845
旅商人は無戸籍ド底辺扱いだぞ
市民権なし=公式には人間扱いされないってことなんで

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 14:07:19.90 ID:Laz6EwsP0.net
だから
戸籍を持ったまま旅商人になれないのか?って意味

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 14:09:49.16 ID:9mrnwxGT0.net
>>847
だからそれが商人としてあっちこっち派遣される形だよ
この世界ではそれは旅商人とは違う

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 14:09:57.50 ID:jp++cnzK0.net
>>845
旅商人はそもそも見習い制度が無いから、なりたくてもなれない。人脈や流通ルートの知識は旅商人の生命線だからそれらを他人に教えることも無い

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 14:14:00.85 ID:mrIOGHv80.net
子供のうちに一生従事する職業を決めなくちゃいけないのは大変だな
でも、昔は仕方なかったんだろうな

って思っていたら、ドイツが十歳ぐらいで先生が進学ルートか就職ルートを決める
みたいなtweetを見て驚愕している

ソースがTwitterだから、信憑性もあれだけし、詳細も知らないけど

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 14:16:22.13 ID:wF2XghK9a.net
ドイツはギルドの国だからな
マイスター制度がどうのとかあるらしいが

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 14:18:21.51 ID:k/0Gl/nh0.net
>>845
あの世界の旅商人って
基本的にあの世界から見た異世界人の子孫なのよ

あの世界は国境門って異世界へ通じる転移門で
あちこちの異世界と交流があるんだけど
門閉じてその世界との交流閉ざす事も出来るの

しかもその同じ門から別の異世界にも繋げられるから
一度問題起こして閉ざされたら同じ世界には繋げない

でこっちの世界に取り残された異世界人が旅商人やってる
まあ元々こっちの世界に来てるのが商人が多いし
異世界人だから市民権も無いので生きる為に仕方なくって事

当然だけど問題起こして門を閉ざされた異世界人だから差別されてる
なので旅商人になるのにルッツの親は反対なのよ

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 14:25:43.06 ID:n6DdJ3Ko0.net
>>823の通りの流れになってきたな

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 14:32:51.89 ID:jp++cnzK0.net
旅商人、差別されてたっけ?

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 14:43:10.95 ID:8UXVUl2l0.net
基本あの国の人は生まれた領地で洗礼式上げて市民権はタダで手に入るが
旅商人は大金はらって何処かの市民権買うんじゃあなかったか
ルッツが旅商人になりたいと交渉した時にそんな感じの事言われて市民権棄てる真似するなって言われたよな

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 14:44:03.46 ID:TVSWcQ+d0.net
結婚が出来ない程度には
市民権を持たないってこちらでいえば国籍を持たない位の意味がありそう

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 14:44:18.00 ID:2OoX/0h9r.net
>>854
見下されたり虐待されたりばかりが差別じゃない
旅商人は街に家も店も持てないし平民とも結婚できないなど、平民が補償されている権利を持てないって事

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 14:45:57.15 ID:/xt4AW670.net
>>855
アニメ2期でオットーさんも言ってたよ

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 14:56:13.58 ID:mrIOGHv80.net
そうか、あの世界にはスナフキンはいないのか
そろそろ旧文明の情報が入ったキューブかモノリス出てきてもいいぞ

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 14:57:06.31 ID:Laz6EwsP0.net
領地を越えるのは貴族の特権(市民権があったら余所の領地には行けません)
って感じなのか?
マインが色々商売立ち上げてるし
移動商人です 旅商人ではありません とか出来ないのか?って思ったんだが
かなりの利権だと思うんだが(利権を持たせないために冷遇されてるのかもしれないが)

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:00:26.04 ID:9mrnwxGT0.net
>>860
できるけど、それは旅商人とは言わない
仕事で旅をする商人と、旅商人は違うの
旅商人って書いたり言ったりすると、商人のことを言わない、用語が別物
旅+商人で日本語的に考えてはいけない、そういう話

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:01:26.59 ID:/xt4AW670.net
>>860
領地の行き来は平民ならOK
貴族は領主の許可証がなきゃNG

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:06:52.07 ID:jp++cnzK0.net
政変の影響で他所の領地へ行ける領地と行けない領地がある
エーレンフェストは行けない側だけど、領地レベルが低すぎて全く困ってない

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:07:42.81 ID:4Y783ESgM.net
>>862
そんなことないだろ。
領地を超えるには原則、領主の許可が必要なはず。

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:11:15.19 ID:/xt4AW670.net
旅商人  定住地を持たない流浪の民
商人   市民権を持ち定住地で店を商い貿易で他領にも行き来している

こんな認識だけどあってる…よね?

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:14:20.90 ID:jp++cnzK0.net
ビンデバルトってマインの住む下町に入る許可は得てなかったけど、領地に入る事自体も許可されてたっけ?

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:14:55.77 ID:Laz6EwsP0.net
>>865
そうなると
ルッツが旅商人に拘った理由がよくわからなくなる

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:15:32.79 ID:2OoX/0h9r.net
>>864

魔力少ないから感知できないって事を拡大解釈したんじゃ

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:18:20.05 ID:Laz6EwsP0.net
神官が青(貴族)・灰(孤児)しか居なかったり
歪みが多い世界だよな 市民からの白神官とか居ても良さそうなのに(まあ神殿長と被るが)

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:19:43.33 ID:9mrnwxGT0.net
>>867
ルッツは旅商人に市民権がなくて流浪の民なことや、商人が外でも活動できることを知らなかっただけ
子供かつ職人の家ゆえの無知なだけだよ

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:22:58.57 ID:WX1Fwo2k0.net
異世界とか嘘つくなよ

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:24:34.60 ID:LMmeeIDka.net
>>869
神殿のあり方が歪められた結果じゃないのかな詳しくは原作へ

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:25:37.65 ID:jp++cnzK0.net
ボースガイツは異世界だぞ

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:25:45.53 ID:8UXVUl2l0.net
>>867
こだわりじゃなくて食事とか上の兄貴達に取り上げられるから
今の家族から離れて知らない町に行きたいが当時の動機だしな
神官長交えて話し合いした後は家族仲もある程度改善したし、普通の商売人でも内容次第では別の町まで行くよって知ったらそれで妥協出来る程度のもの

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:26:13.78 ID:WX1Fwo2k0.net
一般市民を神官にする意味があまりないでしょ
魔力は無いし、下働きなら孤児が余ってるんだから

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:29:25.04 ID:8UXVUl2l0.net
>>871
国境門が異世界転移門云々は最新のふぁんぶっくかなんかで作者が答えてたとか原作スレで見たことあるな
自分は持ってないから詳しくは知らんが

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:29:52.07 ID:wF2XghK9a.net
余るほど孤児が出るのも不思議ではある

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:31:21.33 ID:Laz6EwsP0.net
>>875
しっかり戸籍(職業)管理された世界で孤児ってのも
歪みだと思う

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:31:48.19 ID:jp++cnzK0.net
>>877
魔力雑魚の青色が性処理だけは一丁前なせいなのもある
孤児の半分がそれで、例えばデリアやヴィルマがそう

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:32:52.43 ID:Laz6EwsP0.net
書き忘れた
灰色は結婚しないから増える事もないし

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:33:54.45 ID:9mrnwxGT0.net
>>877
半分くらいは青色と花捧げしてる灰色の子供
結婚しないし、平民の子供なんか自分で育てる気も金もないので全員孤児になる
なので花捧げは自分の娘と知らずにやってることもあるのでは…というかなりやばい想像もされてる

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:35:18.03 ID:JLuG9TK7a.net
>>878
どう歪んでるのかわからんけど不幸にも親が破産したり亡くなったりして親族が誰も引き取ってくれないと孤児になるぞ

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:35:48.36 ID:r9z0krqy0.net
制作陣が大して読み込んでないの露呈したな今回

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:35:52.23 ID:WX1Fwo2k0.net
>>879
神「繁殖して良い事やんけ」

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:37:40.83 ID:oyHoWY0w0.net
>>867
そりゃルッツがその違いを知らなかったからだよ
現代日本の6歳児と比べてテレビもネットも教育機関もないから身近にあるもの以外の情報が入りにくい
家族も職人でどうもご近所さんにもあんまり商人いないっぽいから実情が見えないんだ

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:38:11.60 ID:Laz6EwsP0.net
>>882
多すぎ

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:38:50.66 ID:8UXVUl2l0.net
>>878
あの世界の平民はちょっとした事で遥か高みに上がるからな
貴族は治癒魔法あるけど平民は無いし
マインも実はトゥーリ以外の兄姉弟妹いっぱい居たし

つか現代日本でも孤児院あるよな
親子支援センターとか療育院とか名前変えて

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:39:58.40 ID:2OoX/0h9r.net
>>878
洗礼前は管理されてないからな
赤ん坊のうちに捨てる親もいる

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:40:58.95 ID:rdt67Wt50.net
孤児は貴族の子供もいるんだろ

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:41:49.14 ID:/xt4AW670.net
>>878
洗礼式でメダルに血判押すことで戸籍ができるんで
洗礼式前の子供は数に数えないから孤児ができても不思議じゃないような?
貴族でも青色にもできない貧乏貴族だと後継以外は家の下働きにされ洗礼式さえ受けて無い無戸籍がいる

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:41:53.84 ID:jp++cnzK0.net
>>884
神は魔力持ちしか見えてない

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:42:43.20 ID:Laz6EwsP0.net
基本決まった職にしか付けない世界で
子供だけ残して両親死亡ってどんな状況よ
しかも親戚も両親の雇い主も放置するって

発展途上国の人口が多いのは労働力として子供を作るからだし

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:43:52.21 ID:wF2XghK9a.net
家業を継がせる子供がいない家は孤児を引き取ったりしないのだろうか?

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:44:11.84 ID:JLuG9TK7a.net
>>886
何基準です?

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:48:00.75 ID:Laz6EwsP0.net
>>894
各青色に5〜10人付いてるとしたら凄い人数にならないか?
しかも現在は青色が足りない状態でこれなら
改革前ってどんだけ居たのよ

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:51:36.56 ID:WX1Fwo2k0.net
>>895
結構大きな中学校ぐらいかな

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:52:07.64 ID:9mrnwxGT0.net
多少育ってからの孤児は多くない(ギルがそれで、孤児院に馴染めなかった)
赤ちゃんとかのころに食料足りなくて死ぬよりはと神殿に置いていくのとかがどう不思議なのかわからない

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:52:19.77 ID:hWVUv5g60.net
>>866
領地をまたぐ場合の許可証については明言されていないと思う(もしどこかに記載があったら申し訳ない)。
個人的には両側の領地のうちの、どちらか一方が許可を出せば通れると勝手に思っている
もしくは貴族が領地の境界を越えるのにそもそも許可なんていらないのかもしれない

貴族なら騎獣を使って領地の境界を好き勝手に越えられるから、手続きで制限をしてもあまり意味がないんじゃないかと思うんだ

>>880
人間なんて別に結婚しなくても殖えるときは殖える
灰色のそういう話はこの物語に全く不要だから触れられていないだけだと思うんだ

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:52:34.81 ID:/xt4AW670.net
>>895
余った灰色の中で若くて見目の良いの以外は神殿長が処分しちゃったし
どんだけ居たんだろうね?

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:52:43.70 ID:jp++cnzK0.net
>>895
政変前は青色は20人くらいいた
灰色も多かったから売られたけど、それでも多すぎたから幾人か殺処分した(特に子を産んだ経験のある灰色巫女)

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:53:05.16 ID:8UXVUl2l0.net
>>892
考えられるとしたら流行り病で一家全滅辺りかな
両親死んでなくても、ディルクの例見ても育てられなくて手放す例もありそう
親戚だって洗礼式前の働けない子引き取るような人は限られるだろうし

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 15:55:17.88 ID:WX1Fwo2k0.net
神殿の見取り図見ると40室ぐらいはあるな
40人に10人づつついてるとすると400人ぐらいは居たんだろうか

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 16:01:33.04 ID:oyHoWY0w0.net
「体弱いマインを捨てないのは変わってる」ってご近所でささやかれるレベルの世界だよ
子供を捨てるハードルが現代日本とは比べ物にならないくらい低いんだ

まぁリアルの歴史調べても割とあるよね間引きとか子供売るとか

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 16:02:57.78 ID:9mrnwxGT0.net
>>902
10人も付けてる青色神官はあまりいないかと
側仕えを多く養う金がない青色もいる(食事代とか青色持ち)
料理人は孤児じゃない平民も連れてこれるし

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 16:05:37.25 ID:JLuG9TK7a.net
>>895
だからそれが多すぎというのは何を基準にしてるん?ちなみに灰色は雇った青色が養わないといけないから底辺の青色が5~10も雇えるかは不明
運が悪ければ外でモンスターに遭遇して親が死ぬこともあるし医療も現代ほど発展してないし底辺の青色は子供を勝手に作る
あと孤児院とはいえ成人後でも雇われずに雑用やってる灰色が各年代でいるから基本人数は多くなるんじゃね

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 16:11:07.05 ID:Laz6EwsP0.net
今はそれでいいかもしれないが
マイン式生活環境改善が浸透したら詰みなんじゃ・・・
これ以上は不毛だな

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 16:12:24.43 ID:U9l2sc6x0.net
>>902
原作によると5人で普通
10人はかなり多い方

たぶん元ネタの現実の中世期貴族もこのぐらいお付きはいつも付いてた

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 16:13:53.46 ID:8UXVUl2l0.net
>>906
神の恵みに頼らず自活できれば問題ない
それは新しい神殿長のお仕事

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 16:16:20.73 ID:9mrnwxGT0.net
>>906
これからの神殿がどうなっていくかはネタバレ
そして、永遠に孤児だけでやっていくかどうかはまだ作中にないこと
考えても無駄

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 16:20:33.56 ID:zeatxlH1M.net
マインは見た目は良いらしいからお貴族様にいい値で売れただろうにねえ。

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 16:25:59.07 ID:/xt4AW670.net
忘れがちだけどマインもトゥーリも数年後が楽しみと言われるような美少女なんだよね
エーファも近所では1番の美人さんだし
そりゃギュンターも娘や嫁自慢しちゃうよな

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 16:28:55.56 ID:/xt4AW670.net
>>910
だからこそベンノさんがマインに青色になれるよう交渉しろと言ったんじゃないか
身体が弱いから灰色の仕事が出来ないってのもあるけど、自分の身を守るためにってさ

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 16:32:06.78 ID:o8Xse3b/p.net
マインが外見詐欺の変な子ってのは最初から原作最後まで言われてるw

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 16:56:21.80 ID:ZwcjZ0Ge0.net
>>791
本郷監督はワートリの時も他の仕事入ってたから
ワートリが2年目も続いた時に降板してる
安定した演出する人だから仕事は多いんだよ

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 16:58:44.82 ID:jp++cnzK0.net
ベンノの持つ貴族像は実態と少しズレてる気もする
まともな貴族も多くいるけど、時流がビンデバルトと同類のクズが集まる腐敗派閥に傾いてるから、そういう奴らが標準に見えてしまう

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 17:03:05.21 ID:ZwcjZ0Ge0.net
>>881
ヒエ~

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 17:11:32.67 ID:Laz6EwsP0.net
神殿長もあのいつも出てくる巫女とやってるのか うらやま
しがらみのあるお貴族様より青色神官の方が良いじゃん
たいした仕事もないし 問題は収入源か(どさ回り?)

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 17:18:28.62 ID:jp++cnzK0.net
青色は実家からの寄付金があるからこそ青色でいられるから、実家の没落や不仲の異母兄への当主交代などで寄付が途絶えたら終わる

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 17:30:38.14 ID:/xt4AW670.net
灰色巫女の中にも率先して青色の側使いになりたがる人もいるしなぁ…

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Sped-7hR0):2022/06/08(水) 17:39:32 ID:HHDJp4uXp.net
本郷監督は芝山努(大山版ドラえもんの監督)の弟子筋で水島努の恩人だったりするし、まあアニメーター人脈は普通にある人だから仕事には困ってはないやろう多分

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa11-RWtP):2022/06/08(水) 18:26:42 ID:AojTUzQ+a.net
神殿長も実家の身分であの位置だし、貴族のくせに魔力少なすぎてシュタープも取得できない

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6dc7-C22G):2022/06/08(水) 18:32:50 ID:+gT8mDPl0.net
>>915
マイン関係はフェルディナンド、ダームエルと比較的良識のある方なんだがな。

>>921
神殿長は上級貴族としては魔力が足りないだけで、中級下級貴族としてなら、
貴族院に行けたと思われる。あくまでも実家の格と魔力が釣り合っていないだけ。
シキコーザも中級じゃなく下級程度の魔力。

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa11-6Qhv):2022/06/08(水) 18:35:03 ID:AoDvSjIWa.net
実家の格で威張っているけどもっと格の低い家に生まれてれば貴族になれたという

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 15f6-5moy):2022/06/08(水) 18:43:41 ID:sQwFoxWx0.net
>>915
ベンノみたいな新興企業に来るのなんて中級や祐福な下級が中心だから差別意識バリバリよ
ダームエル達みたいな下の方の下級はまだ優しい方だけどお金が無いから

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 55ab-Rebr):2022/06/08(水) 18:51:36 ID:hWVUv5g60.net
>>922
神殿長も自分の能力の限界を受け入れてどこぞの中級貴族の家に養子にでも入って、
文官としてつましく生きれば平穏な人生を送れる可能性もあったんだろうなあ
でも本人のプライドが高すぎるし、下手に庇護者がいるせいでそういう訳にはいかなかったのだろうけど

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sab2-BXwJ):2022/06/08(水) 18:54:19 ID:wF2XghK9a.net
養子に出すかどうかはベーゼヴァンス本人の意志で決められたのか?
そういうのって親が全部決めそうだけど

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3583-Apbd):2022/06/08(水) 19:05:18 ID:jp++cnzK0.net
ベーゼヴァンスの母親が暴虐の限りを尽くして周囲に嫌われてたから、魔力が足りてないと分かって周囲からの「神殿に入れろ」という声が大きくて、赤ん坊時代に神殿に入れられてたはず
因みに作中の事件のほとんどがその母親が元凶

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 19:13:29.16 ID:OQU7+ZUK0.net
>>914
クリィミーマミとかエスパー魔美とかャーマニックプリンセスとかやってた人なのか
どれも随分カラー違うけど、魔法使う少女ならなんでもいけるのか?

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 19:18:29.75 ID:FwZvj0ny0.net
>>919
いいもん食えるし

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 19:25:39.47 ID:GxwSIXmSM.net
>>928
芝山さん直伝の日常系コメディだぞ

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 19:28:58.76 ID:JRlxZXxg0.net
色インクの時マイン、トロンベ紙って言っちゃってたけど、ダームエルいたけど…

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 19:29:58.92 ID:jp++cnzK0.net
>>929
その動機も青色巫女見習いのせいで消えました〜
あとは青色を後ろ盾に偉そうに振舞えるってのもあるか

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 19:48:30.27 ID:lwOePUl70.net
>>927
マジかよ
政変もアイツのせいだったのか

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 19:53:47.57 ID:oyHoWY0w0.net
>>931
森で伐採した細枝かき集めましたと言えば通ると思う
孤児院の庭でにょきにょっ木栽培するのが一番ヤバい行為なのでそこがバレなければトロンベ利用は問題にならない
元々高級木材として家具等に利用されてるしな

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 19:56:56.45 ID:+VDDTSZE0.net
エスパー魔美(監督・原恵一)でコンテのローテに入って、能力が認められて後番組のチンプイで監督
その後クレヨンしんちゃんで初代監督、(2代目監督は原恵一)、その頃魔美・チンプイで制作進行だった水島努がいろいろあって干されていたのを演出に抜擢した人

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 19:59:32.03 ID:mrIOGHv80.net
マインちゃんは魔力の扱いも上手くなってきたので、今後、しっかり修行を積んで
今回、神官長がやったように、魔力を鎖状にして相手を拘束する技を覚えて欲しい

これがほんとのチェーンマイン

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 20:07:02.95 ID:sQwFoxWx0.net
>>931
トロンベ自体は普通の木レベルだと民間でも伐採出来て高給家具の材料だから資材として貴重な流通品レベル
貴族の家にも普通にあると思うぞ

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 20:21:31.72 ID:4S6ouOjz0.net
>>725
劣った魔力だとそもそも子供が出来なかったはず

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 20:22:41.26 ID:9mrnwxGT0.net
トロンベ紙を大量増産するときに
どうやって?になるから、原作マインは材料すらも秘匿してるんだけど
まあアニメではわかりやすさ優先でいいんじゃね

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 20:23:27.38 ID:4S6ouOjz0.net
>>757
本好きと(一緒に)下克上(フェルディナンド視点)

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 20:43:59.33 ID:5H9Eie870.net
派閥争いに巻き込まれる感じで神殿行きにされた神官長からするとあながち間違いではないのでは・・・

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 20:45:19.77 ID:4S6ouOjz0.net
>>867
ルッツのアレは無知から来てるものだから説明されて考え直してるよ

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 21:02:07.19 ID:Ohg0Bdj/0.net
>>941
細かいことだけどフェルは派閥争いじゃないよ ヴェロとの確執だけ

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 21:03:09.93 ID:gO2IWlr40.net
BLきたので、ネタバレなしの感想だけど、総集編は1期と2期だけの総集編だったんだよね

4期があるなら、総集編2話と3期を再放送してから4期スタートする予定なんかなと思った

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 21:03:19.78 ID:KDEFB8uv0.net
1期最終回、to be continued メッセージあり
2期最終回、The story continues…メッセージあり
3期最終回は続きのメッセージあるのかな?

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 21:04:32.16 ID:jp++cnzK0.net
4期あったらヴィルフリートの登場で盛り上がる

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 21:12:30.37 ID:RlIhd4LAr.net
まだ神殿入ったとこまでしか見てないけどファンタジーバトル展開になんのか…?

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 21:17:47.19 ID:7+zNHiz60.net
>>947
全然ならない
むしろ進んで問題を解決したりしないし手段選びまくりだからモヤるぞ

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 21:25:00.69 ID:ZwcjZ0Ge0.net
魔法バトルはあるけどバトルに勝って解決する話じゃないしな

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 21:28:49.78 ID:np4X8dZg0.net
ボーイズラブが来た……? と思った人はきっと他にもいるはず
で、誰と誰なんですかね?

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 21:37:40.37 ID:yaqJOj4Ia.net
杖からビーーーーーッム!

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 21:40:47.24 ID:DKjf+r+LM.net
マイン様はいつ穴としての務めを果たすんです?

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 21:45:44.35 ID:l+iHKMdb0.net
ダームエルさん雑魚騎士で悲しい

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 21:48:14.84 ID:xKqMm5dm0.net
もともと騎士向きって人でもないからねぇ

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 21:53:50.66 ID:jp++cnzK0.net
ダームエルの家系は元々文官系なんだっけか

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 22:12:29.19 ID:yaqJOj4Ia.net
魔力が身分の重要な要素なのはわかる
あと家系

その割に女性の貴族が出てこないのはなぜ?

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 22:12:42.65 ID:yaqJOj4Ia.net
あ、ネタバレは要らない

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 22:13:59.95 ID:oyHoWY0w0.net
>>956
シキコーザ母出てきてたやん

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 22:14:55.21 ID:yaqJOj4Ia.net
>>958
あれも騎士なのか?

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 22:16:14.68 ID:yaqJOj4Ia.net
暴力じゃなく魔力が優位なら女性の騎士がいてもいいとおもうんだけど

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 22:21:38.30 ID:jp++cnzK0.net
>>959
不明
でも、あの領地は文官が特に腐敗や無能ぶりが酷いから、文官な気がする
騎士は一部雑魚騎士みたいなのがいるだけで比較的まとも...というか騎士団が腐敗してたら多分マインは死んでる

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 22:21:42.61 ID:g0OjvHDY0.net
ほかに選択肢がないやないの

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 22:21:51.37 ID:Y/gL9Xp40.net
やっと最新話みれたが
テンポテンポ言ってたのがわかったわ

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 22:22:54.63 ID:oyHoWY0w0.net
>>959
貴族って言われたから貴族の女性挙げたけど女性騎士の話?
ならもしかしたらトロンベ討伐にもしかしたらいたかもね程度しかないね今までのところは

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 22:23:11.50 ID:g0OjvHDY0.net
ハリーポッターみたいになってきた

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 22:24:12.89 ID:Z5dCsD+j0.net
>>944
4期あるのか?
アニメ版って4期できるほど人気ある?

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 22:24:16.64 ID:yaqJOj4Ia.net
>>965
杖からビームも表現として陳腐化したし、腕をクロスしたら光線が出るとヒットするかも

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 22:24:29.22 ID:RPiBM1WL0.net
汚いダンブルドアだなあ

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 22:25:25.93 ID:yaqJOj4Ia.net
>>964
なるほど、探してみる
女性の社会進出の状況がよくわからん世界だ

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 22:25:42.22 ID:mmCEs7PKa.net
流れそうなのでスレ立てしてくる

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 22:26:10.11 ID:yaqJOj4Ia.net
>>966
視聴率は2%未満らしいけど本の販促として成功してるのでは?

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 22:27:01.17 ID:jp++cnzK0.net
>>968
閃光が緑色だからお辞儀のほうじゃないかな

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 22:29:02.35 ID:n6DdJ3Ko0.net
騎士は全員貴族だけど、貴族は騎士とは限らないぞ
他の役職もある

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 22:29:26.04 ID:fDXFliPq0.net
公式通販でBOX買えば貢献できる
限定ブックレットで原作者の衝撃の発言出ててびっくりしたわw

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 22:31:16.30 ID:Z5dCsD+j0.net
>>971
原作小説はアニメ化の前から高評価でずっと売れてるから販促になっているのかなあ
アニメ版観てる人の多くは原作もしくはコミック版のファンだと思うよ

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 22:31:38.19 ID:jYzCoVUJ0.net
次スレは?

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 22:33:01.95 ID:QXKsJTE40.net
アニメのトロンベ討伐組に女騎士いても良かったよな
ネタバレって程じゃないし、ぶっちゃけいない訳じゃないし

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 22:34:49.48 ID:UV6FiL0O0.net
>>967
それを喰らった相手は木っ端みじんに爆散するのかw

なんというか、テンポ悪くて華も無い魔法合戦だったなぁ。
魔法陣エフェクトとか出ないのか。

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 22:37:30.09 ID:yaqJOj4Ia.net
>>977
魔力が基本的に優位で、農作物と戦闘に役立つことが根拠なら、女性騎士がいてもいいよな
かっこいい

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 22:38:42.48 ID:yaqJOj4Ia.net
>>978
マインにカラータイマーがあると緊迫感があがるかも
ピコーン ピコーン ピコーン

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 22:39:09.11 ID:n6DdJ3Ko0.net
>>975
アニメ化前は100万部、今は650万部だよ

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 22:39:10.37 ID:fDXFliPq0.net
>>978
魔法陣はちゃんと意味があるのでまた原作者の負担が増えます

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 22:41:13.08 ID:9mrnwxGT0.net
>>982
いろいろ細かい改変あるんだし、それっぽい円出すだけでもいいんじゃないのと思わないでもないが

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 22:41:22.94 ID:2OoX/0h9r.net
>>978
戦闘で魔法陣が出るのは技名を叫ぶようなもので、かっこいいけど実用的ではないなw
空中とかに魔法陣が出るのは戦闘以外

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 22:43:36.47 ID:0Z2BxoGrd.net
>>979
そのうち出てくる
姉御から薄幸美少女まで選り取り見取りだよ!


嘘は言ってない…はず

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 22:44:19.09 ID:fDXFliPq0.net
つうか本好き世界の魔法陣は書かなきゃいけないから低予算じゃまたごまかし作画しかできないだろうて

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 22:45:22.41 ID:n6DdJ3Ko0.net
次スレ立った模様

本好きの下剋上-司書になるためには手段を選んでいられません-41冊
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1654695649/

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 22:47:15.89 ID:mmCEs7PKa.net
>>987
誘導感謝

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 22:48:36.76 ID:oyHoWY0w0.net
>>987
ありがとう存じます

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 22:49:36.04 ID:2OoX/0h9r.net
神官長が「少ないな」と言ってたように、騎士団はトロンベの時に集まってたのが全員ではないしな

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 22:49:51.42 ID:Z5dCsD+j0.net
>>981
そんなに違うの?すごいじゃん
アニメ化きっかけなの?
まあ名前は売れるのか
このラノベがすごいの常連って感じだから小説の高い評判が広まったんだと認識していたがアニメ化も結構効いてんのね

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 22:50:45.61 ID:oyHoWY0w0.net
>>985
嘘ではないが詐欺ではある

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 22:50:56.83 ID:2OoX/0h9r.net
>>987
大変結構

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/06/08(水) 22:52:28.10 ID:fDXFliPq0.net
>>987
早くもお手元に乙

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c18c-xg2+):2022/06/08(水) 23:39:26 ID:VQnlJIlc0.net
とうとう下克上か、胸熱だな

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c18c-79Bc):2022/06/08(水) 23:39:36 ID:np4X8dZg0.net
原作描写よりアニメとしての絵の派手さを取ってアニオリの魔術エフェクト追加しまくったら不評だった
TO作品アニメがあってのぅ……オーフェンっていうんじゃが

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sred-Nrcn):2022/06/08(水) 23:42:28 ID:2OoX/0h9r.net
>>996
アニメの表現が不評というと、ダンタリアンの書架を思い出す
あの朗読と胸毛は酷いw

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ aa68-ypq2):2022/06/08(水) 23:53:35 ID:7vXhz5+f0.net
>>996
あれは原作読んでりゃそうはならんじゃろのオンパレードだったから…

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa11-5moy):2022/06/08(水) 23:58:07 ID:dWf8MhqDa.net
質問いいですか?

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 89cb-5VSb):2022/06/08(水) 23:58:58 ID:iD2zmBsL0.net
>>979
女性騎士はいるが少ないので、領主一族の女性の護衛になっている。
物語上出てくるのは原作三部以降。
アニメ4期からだな。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
268 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200